【陥落しても】琴奨菊スレッド62【(゚ε゚)キニシナイ!!w】at SUMOU
【陥落しても】琴奨菊スレッド62【(゚ε゚)キニシナイ!!w】 - 暇つぶし2ch140:待った名無しさん
17/04/05 23:35:33.31 GXK8No0W0.net
>>132
西の人は気風が荒いのか…年1場所しか来ないから気が立ってるのか
大和朝廷の根拠地は今の大阪府(摂津と河内→和泉は河内から分かれた)と奈良県だったんで、
大和朝廷とはいうが摂河(泉←この呼称は近畿史に詳しい人なら必ず知ってるだろ)朝廷とも呼んでいいほどで、
古代の天皇の何たらの宮まで含むと、
継体天皇が今の大阪府枚方市に宮城を置いたなどある。
そもそも「みやこ」の定義次第で、帝王の御座所なら必ず数百~数千の人が集住してたはずなんで、
戦国時代でも数百人も定住者(※一時的な滞在者も多かった)がいたら都市なので、幻の何たら宮が首都といえないことはない。
だが、豊臣秀吉または石山本願寺に始まる大阪市が首都だったことは一度もない。
天皇をめぐる屁理屈の問題じゃなく、秀吉は京都市にいることも多かった。
言うまでもないが、平清盛の時代に神戸市に都が移されたこともある(福原京)。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch