イクミ】廃墟サイトを語るスレ13軒目【通報at SUBCAL
イクミ】廃墟サイトを語るスレ13軒目【通報 - 暇つぶし2ch501:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 13:58:29.77 E9I2ZLFq.net
廃墟の愛好家のための本だから必ず廃墟愛好家だけの手にわたらない
有料だから紙だからネットだからかんけいない屁理屈はやめていただきたい
→そう、必ずしも廃墟愛好家だけに渡るとは限りません。
だから、その可能性を極力低くしたのが「ニッポンの廃墟」だと思います。
屁理屈は、言ってみれば理屈・理論です。
理屈がなければ、ただの感情論になってしまいます。
今回の件に限らず、世の中のこと全てにおいて、理屈で考えることは重要だと思います。
出来事には、全て原因があって結果があります。
統計・推計から可能性を導き出すのは、社会運営上必要不可欠です。
有料と無料、ネットと紙、紙の中でもどのような流通形態を取るのか、といったファクターによって、「結果」が生じる可能性は大きく変化します。
それを全く無視してしまうのは、いかがなものでしょうか。
恐らく「0.1%でも50%でも、ゼロじゃないんだから同じだ」とおっしゃりたいのかと、推測します(間違ってたらすいません)。
確かに、0%、逆に言えば100%ということなんで、世の中にはまずありません。
逆に言えば、廃墟を扱っていて、「近隣住民や所有者様に100%迷惑をかけない」媒体なんて、存在しません。
だから、その確率を、極力低く抑えようと、各サイト運営者様たちは努力されているのではないでしょうか。
「ニッポンの廃墟」では、必要不可欠な情報として、どうしても所在地情報が外せなかったのだろうと思います。
そのうえで、極力配慮をしていると思います。
金太郎飴を切ったかのように似かよった内容の廃墟関連サイトが乱立する昨今、より多くの廃墟愛好家が現れ、様々な可能性が開花することに期待し、マップを載せたのではないかと思います。
インディヴィジョンは、出版することによってどんなに批判されようとも、5年10年先の可能性に賭けたのだと思います。
どんな理由があれ地図つきに賛同したは荒れる覚悟で廃墟をさらしたとおなじで廃墟の場所をさらしにNOの立場と口がさけても言えないのだ
→「晒し」については、NOの立場です。
「ニッポンの廃墟」は「晒し」ではありません。
前回からの繰り返しになりますが、「晒す」という言葉は「広く人目に触れるようにする」という意味です。
「ニッポンの廃墟」の発行部数、流通形態、掲載目的等を考えると、とても「晒し」とはいえません。
もう一度言いますが、私は「晒し」についてはNOの立場です。
よごれんの軽いきもちでさらした廃墟で本をみて集まったヤンキーに地元民が犯罪にまきこまれたらよごれんは責任とれるのかといいたいのだ
→これも前回からの繰り返しになりますが、出版・刊行物に関して責任を持つのは、出版社です。
今回だと、株式会社インディヴィジョンが責任を負います。
協力したサイトや関係者に、責任問題云々というのは、根本的に筋違いです。
道義的責任はあるでしょうから、「そんなことが起これば非常に残念」だと思います。
無責任に聞こえるかもしれませんが、それが社会のルールですので、ご了承下さい。
あと、株式会社インディヴィジョンは、そんな軽い気持ちで廃墟のマップを載せた訳では決してないと思いますよ。
上述しましたが、5年後10年後の廃墟趣味を見据えて、一石を投じたものと思います。
ドイテフは廃墟がなくなれば廃墟犯罪も廃墟サイトの不法侵入もなくなるからそれが目的でニッポンの廃墟に参加したとブログにカキコされていたが言い逃れしないで人命と地元民を優先しただけに屁理屈で言い逃れするよごれんより立派なのだ
→ドイテフ氏は存じておりますが、立派な方です。
私なんかに比べたら、それは立派な人でしょうね。
すいません、正直どこからどこまでがご質問で、どこからがご意見なのか分からない部分がありました。
このようなことで、ご回答でよろしいでしょうか?
お答えしていないことがありましたら、ご指摘下さい。
ありがとうございました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch