【95XX】電力セクター45【原発7基再稼働の岸田公約は?】at STOCKB
【95XX】電力セクター45【原発7基再稼働の岸田公約は?】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 11:54:09.14 nB4Mot2Q.net
岸田首相、来夏以降に原発7基の再稼働進める「国が前面に立つ」
2022年8月24日
①関西電力 高浜1,2号機
②東北電力 女川2号機
③中国電力 島根2号機
④東京電力 柏崎刈羽6,7号機
⑤日本原子力発電 東海第2
→まだ①しか再稼働していない。②③④⑤は来年に再稼働。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 11:54:51.36 nB4Mot2Q.net
■2020年度→2023年度の配当金
9509 北海電力 20円→ 未定
9506 東北電力 40円→15円(New!)
9501 東京電力 0円→ 0円
9502 中部電力 50円→50円
9503 関西電力 50円→50円
9505 北陸電力 15円→ 未定(中間0円)
9504 中国電力 50円→10円
9507 四国電力 30円→30円
9508 九州電力 40円→20円
9511 沖縄電力 60円→未定
9513 電源開発 75円→90円
■震災前の2010-2012年の配当金
年70円
電源開発
年60円
東京電力、関西電力、中部電力、東北電力、四国電力、九州電力
年50円
中国電力

4:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 11:56:16.85 nB4Mot2Q.net
■2020年度→2023年度の配当金
9509 北海電力 20円→10円(New!)
9506 東北電力 40円→15円
9501 東京電力 0円→ 0円
9502 中部電力 50円→50円
9503 関西電力 50円→50円
9505 北陸電力 15円→未定(中間0円)
9504 中国電力 50円→10円
9507 四国電力 30円→30円
9508 九州電力 40円→20円
9511 沖縄電力 60円→未定
9513 電源開発 75円→90円

■震災前の2010-2012年の配当金
年70円
電源開発
年60円
東京電力、関西電力、中部電力、東北電力、四国電力、九州電力
年50円
中国電力

■過去20年間の電力会社の株価
電力株が日経平均と同じ上昇率で上げていれば、
株価 5100円~6300円
配当 150円~180円
が適正だった
URLリンク(i.imgur.com)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 11:57:40.43 nB4Mot2Q.net
9月分の貿易統計が出た
原油以外は上がっていないどころか下がっている、これは意外な結果
世界的に発電用の燃料需要が減ってるって事かな?
単位(千円/kL,千円/t,千円/t)
   OIL/LNG/COAL
2022年
1月分 62.6/95.1/22.4
2月分 66.9/87.1/23.7
3月分 83.3/100.0/30.9
4月分 87.6/104.4/38.2
5月分 95.9/101.1/45.0
6月分 99.7/125.4/51.4
7月分 99.6/126.9/52.4
8月分 95.6/139.4/51.2
9月分  97.5/164.9/51.2
10月分 96.7/156.3/56.8
11月分 92.3/135.4/59.2
12月分 82.4/134.9/52.6
2023年
1月分 73.2/128.1/49.0
2月分 71.9/118.9/47.2
3月分 72.4/104.2/44.2
4月分 69.4/97.0/39.0
5月分 73.5/89.5/33.3
6月分 71.8/87.0/31.6
7月分 72.1/89.1/29.6
8月分 73.5/88.3/27.4
9月分 79.6/87.7/26.1 New!

燃料調整費があるので寄与は薄まるけどまだ燃料単価は高いね
ただ、最近のは円安寄与が大きくドルベースで見たら
2021/9とほぼ変わらん感じかね?
2018/9
石油56.3/LNG63.9/石炭14.2
2019/9
石油44.1/LNG52.5/石炭10.8
2020/9
石油29.5/LNG31.8/石炭7.5
2021/9
石油53.8/LNG68.6/石炭18.1

6:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 14:05:52.44 g0DvKeJx.net
この材料で買わないと、いつ買うのよ⁉笑
こんな超絶な材料、今後あるかわからんよー
URLリンク(hsgyui.dharmani.net)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 14:06:21.05 nB4Mot2Q.net
バイデンが日本時間の明朝9時に
「ハマス-イスラエル和平を実現する!岸田手伝え!」
と宣言したら、爆上げするかも知れない。
バイデン嫁はパレスチナ人などの少数民族問題に尽力してきた大学教授なので、日本人みたいなことを言い出す可能性がある。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 17:49:28.33 nB4Mot2Q.net
先月の原油輸出量の世界一は米国だ。
しかもサウジアラビアは日量300万バレル分を増産できる余力を持っている。
サウジアラビアはイランが暴発したら米国に守ってもらうしかない。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 17:49:49.70 nB4Mot2Q.net
先月の原油輸出量の世界一は米国だ。
しかもサウジアラビアは日量300万バレル分を増産できる余力を持っている。
サウジアラビアはイランが暴発したら米国に守ってもらうしかない。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 17:50:06.80 nB4Mot2Q.net
先月の原油輸出量の世界一は米国だ。
しかもサウジアラビアは日量300万バレル分を増産できる余力を持っている。
サウジアラビアはイランが暴発したら米国に守ってもらうしかない。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 21:03:43.62 nB4Mot2Q.net
米国はロシア原油に価格上限の規制を設けたが、イラン原油にも価格上限を設ける動きがある。
実現したら、原油価格はさらに値下がりして資源インフレを抑制できる。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 21:25:03.47 Ww4TLNeb.net
>>1おつ
来週木曜から決算発表か、31日に集中しすぎやな
()付きはSBI証券に載ってた予定時間、()が外れているのは会社から直接発表時間の発表があったもの
10/26(木)
 (15:00) 北海道電力(前回 15:00)
10/27(金)
 (16:00) 中部電力(前回 15:00)
10/30(月)
 (16:00) 関西電力(前回 15:00)
10/31(火)
 15:00 四国電力(前回 15:00)
 (15:00) 東北電力(前回 15:00)
  北陸電力(前回 15:00)
  中国電力(前回 15:00)
  九州電力(前回 15:00)
  沖縄電力(前回 15:00)
 (17:00) Jパワー(前回 16:00)
 (17:15) 東京電力(前回 16:00)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/19 21:56:27.02 WozwR5Um.net
暇だからフランスに渡米してくるわ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 00:34:34.86 QXFwwDJ8.net
そうか
やっぱり株価が上がらず揉んだのは
理由があったのか。
来週からが楽しみです。
URLリンク(mudhi.qbuntu.com)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 01:22:55.23 2ZKxxrQQ.net
パウエル講演
「引き締めすぎるリスクがある」


→やはり長期金利は今週でピークアウトするかもですね。米国債を買っておくべきです。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 01:28:07.94 2ZKxxrQQ.net
ロンドン証取でシステム障害、数百銘柄が取引停止
2023年10月20日 0:58 JST

17:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 01:29:51.43 2ZKxxrQQ.net
利回り5%の米国債は買い、「絶好の水準」-モルガン・スタンレー
2023年10月19日 21:12 JST

18:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 01:37:30.04 2ZKxxrQQ.net
パウエルFRB議長
「インフレは依然として高すぎる」


→この発言で長期金利が急伸。今週でピークアウトしないとブラマンを起こしそうなのに…

19:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 01:40:39.08 2ZKxxrQQ.net
パウエルFRB議長
「現在の政策が引き締め過ぎでないことは明らか」

→このジジイ、わざとブラマンを狙っていないかwww

20:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 02:06:14.49 2ZKxxrQQ.net
パウエル
「長期金利が上昇すれば、政策金利の引き上げの必要性は低下する」

→長期金利が5%なのだから、追加利上げは害しかないということだな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 06:53:47.83 2ZKxxrQQ.net
パウエルは長期金利を武器化するように指示を受けていて、
例えば、日経平均株価を3万円を割らないと気が済まない感じだね。

戦争のための武器化なので、指標やファンダとか関係ないですね。投機マネーが資金力で相場を武器化する感じです。

投機マネーなので期限である来月SQには今月SQくらいに戻るだろうけど。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 07:34:45.99 2ZKxxrQQ.net
武器化とは、レバレッジ解消(信用解消)させることで、原油などを下げさせることのような…。

でも、現物株は気絶していれば問題ないですね。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 07:50:57.93 2ZKxxrQQ.net
原油などの資源が下がるので、バフェットなどが商社株の現物をぶん投げてくれる暴落がきたら、千載一遇のチャンスです。

大底で伝家の宝刀である信用買いを抜いて、蟹工船のトロール船のように底網引きで大量に引き揚げましょう。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 08:35:00.05 2ZKxxrQQ.net
オイル危機になれば、原発再稼働が唯一の救世主になるので、旧電力株はストロングホールド継続です。



岸田首相、来夏以降に原発7基の再稼働進める「国が前面に立つ」
2022年8月24日
①関西電力 高浜1,2号機
②東北電力 女川2号機
③中国電力 島根2号機
④東京電力 柏崎刈羽6,7号機
⑤日本原子力発電 東海第2

→まだ①しか再稼働していない。

URLリンク(www.asahi.com)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 09:21:05.91 cWcEST0Z.net
この基地外買い煽り必死でワロタ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 09:47:55.62 cMb9FIZa.net
日本は大丈夫?たぶん大丈夫・・・

南アフリカで電力不足が深刻化、インフレ再燃リスクもくすぶり景気の不透明感強まる
URLリンク(diamond.jp)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 09:49:20.65 cWcEST0Z.net
デイトレ日和
もう40万

28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 09:49:23.91 cMb9FIZa.net
関西電力とJFEスチールによるCCS事業の共同検討・調査に関する覚書締結
関西電力株式会社(以下、「関西電力」)とJFEスチール株式会社(以下、「JFE」)は本日、CCS※事業のコストおよび技術的要件等の共同検討・調査に関する覚書を締結しました。

覚書に基づき、関西電力の火力発電所およびJFEの製鉄所で排出されるCO2を回収・液化・貯蔵したのち、国内外の枯渇油ガス田・帯水層などの貯留地まで船舶輸送し、地下貯留する事業について両社で検討・調査を行います。

この取り組みにより、CCS事業において必要な技術やコスト等に関する諸課題を整理することで事業の実現性を評価し、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、検討を加速していきます。

URLリンク(www.jfe-steel.co.jp)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 09:58:00.32 cWcEST0Z.net
>>26
この国は治安が尋常じゃないからなあ
電線が盗まれてインフラガタガタとかそういうオチだろ
ダメ国家なんで設備更新もダメダメ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 11:55:36.30 iBgIsVN0.net
なにこれパウエルショック?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 12:05:12.11 Eo6cXcT1.net
原油高に乗じて国内を電力不況にして
中国製太陽光パネルを売りつけているのが小泉一派

岸田はさっさと原発を再稼働させろよ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 15:15:17.62 cMb9FIZa.net
原子力も反対
風力も反対
太陽光も反対
石炭もダメ

なんでも反対
立憲民主党の影

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 15:17:33.36 cWcEST0Z.net
ペイするなら太陽光パネルもどんどん導入すべきだろうに
自家消費できるなら明らかに得する太陽光パネル
買取価格下落のお陰で再エネ賦課金上昇させるようなことももうなからろうに

問題なのはバカ高い国産パネルのために買取価格を極端に高くして再エネ賦課金という名目で事実上の電気代上昇をもたらしたかつての政策

中国製を叩くのはいいがまず己が脱中国製品してから叩けよ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/20 16:49:25.34 sd51eTF4.net
太陽光発電は完全に補助金ビジネスだからはなから筋が悪い
太陽熱温水器並のコストパフォーマンスまで
下がらんと普及なんて無理だよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 03:45:00.45 YKNdP0o5.net
EVは車両重量が2倍に増えるので衝突事故による死亡者数も増えるだけでなく、衝突後のバッテリ火炎放射による死亡者数も増える。

次世代原発(高温ガス炉)は副産物として水素を大量生産できるので、
日本は人工燃料の輸出国になって、世界は再びエンジン車とハイブリッド車が主流になっていくのでしょうね。

浮体式洋上風力発電ではなくて浮体式洋上「原発」を大量建設して、人工燃料の輸出大国になるべきですね。もう中東やロシアから高いエネルギーを買わなくて良くなる。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 08:06:48.78 W6ITOMan.net
国際法すら遵守せず全てにおいて信用に値しない中国
出処不明の製品買おてると『貴様それでも…』やんか
そやろ東電くんお前は大丈夫やろな
で650越えたら毎度の戻り売りすか

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 09:19:13.30 OD09h5/8.net
最近は中東から油買わないといけない状態の方が原発よりよほど高いリスクになってるよね

38:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 10:35:18.44 muKu9BOD.net
日本も余裕がなくなってきた
エネルギー資源を輸入に頼る国は有事に弱い
中東危機による原油高騰が現実になる前に
原発稼働の準備を指示しておくべきと思う

39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 12:08:01.13 YKNdP0o5.net
イスラエル-イラン戦争になったら、岸田は「国民の生活を守るため」に、原子力規制委員会をスキップして、休止中の原発24基を稼働させる政治決断するしかなくなる。

解散総選挙という政治空白を来月に作るのは考えづらい。

URLリンク(i.imgur.com)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 15:32:24.44 MBSuloXK.net
事電力については第一次石油ショックのタイミングで大規模な構造改革をやって発電比率や調達国のリスク低減をやっているので、原発の稼働と
シーレーンの安全さえ担保できれば電力の安定供給についてはなんとかはなると思うんだが、ただシーレーンの安全こそこの先どうなるか分からん感じだからな
それにしても、この10年発電量が完全に横というのは一体何なんだろ?根拠になっているデータが違うとはいえあまりに横すぎる
URLリンク(i.imgur.com)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 17:49:08.58 dCu4Kizx.net
三菱商事が電撃退会!「日本風力発電協会」の疑惑
秋本議員「汚職事件」にからみエネ庁が行政指導
大塚 隆史 : 東洋経済 記者
著者フォロー
2023/10/20 5:00
URLリンク(toyokeizai.net)

秋本真利衆議院議員の汚職事件により、洋上風力発電を巡る混乱は収まる気配を見せない。

贈賄の疑いがある日本風力開発のみにとどまらず、業界団体である日本風力発電協会(JWPA)も秋本議員による国会質問への関与が疑われている。

さらに、洋上風力の代表的企業である三菱商事が同協会を退会していたことが東洋経済の取材でわかった。
業界団体に対する不信の声はほかの会員企業の間でも高まっている。
JWPAのガバナンスが健全に機能しているかが問われている。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 20:11:55.93 YKNdP0o5.net
日本風力発電協会も入札ルールの不正変更に関与してたなら、全員逮捕してこんな犯罪ロビー活動協会は潰してしまうべきですね。
入札不正を実施させた自民党の再エネ議連の大幹部3人が逃げ切るのは許されない。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 23:02:21.85 40+kVNIO.net
デジ太郎アウト~

44:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 12:31:34.34 AlzLd5Qm.net
昔から電力を含むエネルギーは国家の生命線
太平洋戦争で生死の境目を潜り抜けて生き延びた先人は危険性が分かっているから絶対におもちゃにしなかったし
国民もそれを許さなかった
今手を出している政治家連中は先人の苦労はもちろん基礎的な歴史すら知らん禄に学のない連中ばかりだ
そんなのをのさばらせても碌なことにはならんわ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/22 13:23:31.00 xWijvYOr.net
自民党再エネ議連の大幹部3人
柴山昌彦
河野太郎
小泉進次郎

46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 08:56:54.35 QmsKBEgI.net
発電に対する石油比率なんぞ低いし
LNGは中東依存ではないし



URLリンク(www.gas.or.jp)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 09:33:31.28 e64jvJBV.net
LNG中東依存は15%なので、LNG火力発電の15%分を原発再稼働させる政治決断が出るかもね。

再稼働7基を。柏崎刈羽を。


URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 09:45:26.03 r8HXq4Js.net
時間足をよく見たら10/12からペナント作ってるな
近々どっちかに飛ぶなこれ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 09:56:30.45 QmsKBEgI.net
>>47
その決断が必要なときは原油輸入ストップだから日本が大打撃うけてそれどころではないだろうな
産業大打撃でどのみち相当量の電力消費落ち込みだからそんな決断はいらない

それより中東やばい思うんだったら今のうちにEV買っとけよ
電気は原油依存度相当低いが内燃機関の車は原油輸入ストップしたらアウト
その時は電気自動車納車5年待ちとかなってるぞ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 10:02:23.99 QmsKBEgI.net
>>47
あ、そうそう
それともう一つ
JERAはカタール産LNGをその資料作成のあとに年間550万トン輸入やめた
中東紛争は東電には全く影響なしということになるな
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 10:03:18.42 X6wwI46h.net
>>46
中東「依存」というほどではないかもしれないけど、かなり高いウェートではあるよ
しかも中東の中でよりによってカタールに頼ってるのはかなりヤバイでしょ
カタールはハマスに肩入れしてて今にも米国に同盟切られそうな勢いなのにw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 10:11:08.58 e64jvJBV.net
中東でシーレーン危機が想定されてるのは、
サウジ、ア首連、カタール、バーレーン、オマーン、クウェートだぞ。


URLリンク(i.imgur.com)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 10:16:31.74 e64jvJBV.net
カタールはLNGが売れ残っていてどの国も買ってくれないので、日本政府に何度も売りつけてきたのだね。

JERAはカタールとの契約を切ったのに、日本政府がカタールと契約させた。

テロ金銭支援するシーア派のカタールとの契約を切ってしまえばいい。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 10:23:17.22 e64jvJBV.net
ウクライナ戦争とハマス中東戦争が来る説は2020年頃に米国では報道されてたね。
台湾戦争とアフリカ戦争も起きるらしい。
JERAやtsmcは知ってたのだろうね。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 10:46:57.74 r8HXq4Js.net
JERAは天然ガストレードのために年棒制で外国人を雇っているし
当然その中にはユダヤ人も当然いるだろうからそりゃ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 10:52:48.65 wIeuYQOj.net
某所で宮城の村井知事の多選が叩かれてる感があるが引退する前に女川原発再稼働に漕ぎ着けてほしいな
次の知事がどんなスタンスか分からないしBWR叩きが怖いからと稼働時期を遅らせる牛歩戦術やってる場合じゃないよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 12:30:39.37 e64jvJBV.net
ハマス戦争が中東戦争に発展しそうなら、岸田が早々に政治決断するだろう。
安全審査には合格しているが、稼働準備に数ヶ月かかるみたいだから早めに政治決断してほしいね。
それから、自衛隊予備役と自衛隊で原発警備するのも政治決断してほしい。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 15:43:46.06 QmsKBEgI.net
>>51
>>52
疲れるなあ
LNGは現状どう見ても割合は少ない。JERAが切ったため10%もないわな
これがやばいとかゴタゴタ言ってるくらいなら

原油は相当ヤバヤバということになるわな
お前の頭には原油はないのか?
92.5%が中東依存やぞ

LNG  90%が他地域
原油  7.5%が他地域

これでLNGのみをゴタゴタ騒ぐいうお前は相当センスないで

59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 16:14:37.23 O4nDj0vZ.net
中東危機で原油を連想するのが普通なんだが
LNGとか石炭とかを思い浮かべるバカはゆとり教育の影響なのか相当頭が悪い

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 16:47:59.04 XznQq2Xk.net
幼稚園児かw。
原油危機は小学生でも予期してきたことなので、世界一の原油輸出国である米国は過去最高レベルで増産している。他国も増産しているし、米国はロシアだけでなくイランの輸出拡大を容認している。
その結果、原油価格は上がっていない。ちなみに日本の原油備蓄量は244日分ある。

電力株ホルダーが心配すべきなのは貯蔵できないLNGだけだよ。

日本は韓国にLNGを融通するかも知れない。日本は再稼働できる原発が24基もあるので。

岸田総理には、公約である「原発7基の再稼働」を今冬に実現してもらう必要があるということ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 17:00:07.85 ui8WKdsg.net
世界の株価が毎日無限に下がっていくんだが
ロシアだけ反転したように強いな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 17:08:15.80 QmsKBEgI.net
だから日本は中東からはLNGはほとんど買ってないと何度言えば
こいつは取って付けたように反論してるが中東が束になっても更に数倍日本に輸出しているオーストラリアでつい先日までストがあったのに騒がなかったのは何でだろうね?
それとも相当情弱なのかなw?

こいつの書いたことをもう一度
「電力株ホルダーが心配すべきなのは貯蔵できないLNGだけだよ。」

>>47より
URLリンク(i.imgur.com)
(このグラフよりカタールは550万トン減)

URLリンク(www.jiji.com)

俺もこいつが相当馬鹿に一票w

それから
ロシア増産?他国増産?
具体的ソース出してくれる?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 17:16:42.71 XznQq2Xk.net
ロシアとイランは原油をフル輸出できてるとか。米国が制裁を緩めたので。
ロシアとイランはハマス戦争が長続きしてくれないと困るので資金支援している。逆にサウジはハマス戦争が終わらないと困る。
米国株と日本株は今日or明日が底になる可能性が高いと思う。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 17:23:41.48 XznQq2Xk.net
日本のLNGの中東依存度は15%と書いただろ。原油は95%だけど。
LNG輸入実績の画像を貼ったのはオレだぞ。

47 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/10/23(月) 09:33:31.28 ID:e64jvJBV
LNG中東依存は15%なので、LNG火力発電の15%分を原発再稼働させる政治決断が出るかもね。
再稼働7基を。柏崎刈羽を。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 17:25:03.88 XznQq2Xk.net
ID:QmsKBEgI NG設定済

66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 19:08:50.12 tT2oOMNt.net
URLリンク(i.imgur.com)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 19:08:59.57 tT2oOMNt.net
イスラエルがガザとレバノン空爆、西岸で衝突 ハマス・イラン協議
2023年10月23日18:46
ハマスによると、最高指導者のイスマイル・ハニヤ氏は、イランのアブドラヒアン外相と電話協議を行い、ガザにおけるイスラエルの「残忍な犯罪」を停止させる止める手段を話し合った。
URLリンク(jp.reuters.com)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/23 23:46:16.17 iqAF0mIB.net
燃料の備蓄性や原油から見た価格の鈍感さを考えたら石炭が一番楽だろうな

石油、LNG比率が少なめでかつ石炭火力の比率の高いところは北陸と四国あたりが遠いとこか?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 01:12:37.57 JqCJIvOi.net
いよいよ木曜から決算発表だが、増配する電力会社が多いと盛り上がるね

12 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/10/19(木) 21:25:03.47 ID:Ww4TLNeb
>>1おつ
来週木曜から決算発表か、31日に集中しすぎやな
()付きはSBI証券に載ってた予定時間、()が外れているのは会社から直接発表時間の発表があったもの
10/26(木)
 (15:00) 北海道電力(前回 15:00)
10/27(金)
 (16:00) 中部電力(前回 15:00)
10/30(月)
 (16:00) 関西電力(前回 15:00)
10/31(火)
 15:00 四国電力(前回 15:00)
 (15:00) 東北電力(前回 15:00)
  北陸電力(前回 15:00)
  中国電力(前回 15:00)
  九州電力(前回 15:00)
  沖縄電力(前回 15:00)
 (17:00) Jパワー(前回 16:00)
 (17:15) 東京電力(前回 16:00)

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 08:08:30.35 bu5JwEZz.net
>>60
ズレてるなあ
やはりゆとり丸出しだわ
ネットまるかじり知識で笑わせるわ
頑張って244日調べましたってか?
お前例のPHVとかV2H書いてた間抜けだろ?
LNGは偏在してないため中東とは関係なし
大事なのは冬期の気候状態
これで需給は決まる

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 08:20:12.49 nnH+DxfU.net
カタールと縁切ってたJERA有能
東電、中電全く影響なし

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 08:58:21.72 nnH+DxfU.net
実はLNG調達価格は長期契約でも原油価格が反映される契約
>>60
によると
>原油危機は小学生でも予期してきたことなので、世界一の原油輸出国である米国は過去最高レベルで増産している。他国も増産しているし、米国はロシアだけでなくイランの輸出拡大を容認している。
らしいから

原油価格が上がることはない
したがってLNG価格も上がることがないらしい
知らんけど

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 09:32:48.15 JqCJIvOi.net
中東LNG危機が直撃してるじゃん(笑)

中東LNGの15%は大きいよ。ロシアLNGが5%だったのに、ロシアLNG危機で大きく下げたのを思い出せよ。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 09:37:44.31 g27glvdk.net
JERAは天然ガスを大量に転売しているし、
沢山採掘権も持っているのでそこまで見ないと分からんのだよな

というか、東電と中部はJERAがあるお陰で業績が読みにくい
自分はいつもパスしてるわ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 09:54:23.71 bu5JwEZz.net
>>73
15%?
いつの話してるんだ
まさかJERAが550万トンの契約切ったの知らない?
今の時代情弱なんですか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 09:58:43.41 FBtY2iSm.net
地合いが悪いと指数以上に下げてても変な安心感があるw
指数が上がって電セクだけ下げる流れがいちばんつらい

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 10:03:15.06 bu5JwEZz.net
>>64
またこのバカか
古い資料持ち出すな
情弱が
URLリンク(i.imgur.com)
2022年の資料によると
カタール 5%
中東全体 9.5%
ロシア 9.5%
>>73
>ロシアLNGが5%だったのに、ロシアLNG危機で大きく下げたのを思い出せよ。
増えてるよ
ボケてんじゃねえのか?
>中東LNGの15%は大きいよ。
大きいね。勝手な数値持ち出してバカなの

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 10:21:49.83 JqCJIvOi.net
中東LNGの10%は大きいよ。ロシアLNGが5%だったのに、ロシアLNG危機で大きく下げたのを思い出せよ。中東LNGの10%は2倍なので大きく下げるよ。

でも、つなぎ売りしておけば大丈夫です。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 10:24:30.87 JqCJIvOi.net
2018年ではなく2022年のデータで書き直しますが、大勢は同じなのでトレード戦術も同じです。

中東LNGの10%は大きいよ。ロシアLNGが10%だったのに、ロシアLNG危機で大きく下げたのを思い出せよ。中東LNG危機でも大きく下げるよ。
でも、つなぎ売りしておけば大丈夫です。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 11:00:21.37 bu5JwEZz.net
>>79
バカに返答するの本当に疲れるわ
ロシア危機?いい加減にしてくれよ
ロシア危機の中サハリン2で日本はロシア比率増やしただろうが
だいたいロシア危機が2022年で2022年の比率が2018より上がってるので気づけよ
お前まともな学歴ねえだろw
読解力が極端にないわ
ヴァカは死ななきゃ治らないだなw
古い資料でデタラメ論じて
低学歴が憶測で全く的外れのことを論じて
お前正直存在するだけで邪魔じゃねえの?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 11:08:58.38 JqCJIvOi.net
ID:bu5JwEZz NG設定済

つながり売りのタイミングを書き込んだのに見逃した自分の失敗を便所の落書きのせいにするな

82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 11:11:34.59 JqCJIvOi.net
下落すると火病を起こして、
上昇すると上機嫌になるのは、
個人投資家に向いていないと思う。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 12:27:44.67 fFsY/0Ch.net
今年も冬に備えて、EUは天然ガスをため込んでいるか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 12:42:31.13 g27glvdk.net
よく見たら軒並みチャートが中途半端だな
下がっている割には日足のSストキャスが全然冷えていない
31日決算のやつは分からんけど、北海道は中途半端な位置で決算になるなこれ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 13:26:40.96 bu5JwEZz.net
オマーンは中東ってだけで親米国家
9.4%から更にオマーン分3.4%、地政学的にも有利だわな


>>82
この原発再稼働妄想で損失取り戻せると思い込みバカを煽ってる通り
株価が下がってもらってラッキーな立場、とっくに売っぱらってる
こういう下手くそが連日うざいんだわ。
10%がでかい数字ならお前が持ってるその株、最高値から20%くらいオチてねえか?って聞きたいわ
頭大混乱け?って状態やろ


つながり売りって何か知らんがつなぎ売りなら1ヶ月遅いわなw


で、


つながり売りってなんや?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 13:30:02.04 bu5JwEZz.net
ついでに今日のデイトレの成果、暫定
70万超え
URLリンク(i.imgur.com)


その俺が不機嫌?

下手くそは自分が損したら他人も損してると思うのかなw

87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 13:33:29.80 nnH+DxfU.net
電力株は売り目線で

88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 13:37:08.64 bu5JwEZz.net
>>81
便所の落書き=このバカの書き込み
だと読解できるが
まさかこのバカの書き込みを参考するやついるわけない事実にまず気づけよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 13:40:26.37 h/+46VOB.net
1日に145件も注文してて、よく5chに書き込みしてレスバするヒマがあるなwww

90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 13:43:02.64 bu5JwEZz.net
これ現引きも含んでるからな
そんなことも知らんのか?
現物取得単価有利にするために小刻みに現引きするだろう
普通

そんな事実もしらんに
「www」
とか一人で笑って可愛そうな奴だな
残るのはお前のアホールドした株の損失拡大だけなんやろ?
そっちのほうが

wwwやで

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 13:50:45.61 bu5JwEZz.net
これから俺は徹底的にこのバカを叩くことを宣言するわ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 13:53:28.56 tjXgQTzt.net
>>70
どうしてもLNGと中東がほとんど関係ないってことにしたいのか知らんけど
10%も中東からガス買っててその理屈は流石に無理があると思うw

93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 14:18:35.85 bu5JwEZz.net
>>92
だってお前が原油価格上がらんって書いてるやん
誰かが書いてたがLNGの長期契約は原油価格連動な

で9.5%のうち少しズレて地政学的リスクに関係ない場所にあって親米国家のオマーン(お前のこと違うで)が3.5%

残りは6%やな
仮にに必要量の6%の輸入が減少、備蓄分が14日としてこれが0になるのに何日かかると思う。それこそ小学生の算数や
原油並みに当面はいけるで
また残りの場所での増産で5%くらいなら対応可能違うか?5%の消費削減も可能違うか?

原油の場合中東が94%は、ほとんどがシーレン封鎖で直撃や
残りの地域でいきなり20倍とか対応できるか?




長期間なら。。。。
原油がやばやばやな
だけどお前やで原油の件小学生でも(略
>>60

俺はこの長期間がヤバヤバ思うんやがな
少なくともLNGが大打撃受けるなら原油はそれどころではない言う事やな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 14:27:26.75 bu5JwEZz.net
LNGの解答な
x日でLNGの備蓄がなくなるとすると

14日分の備蓄=0.04x
x=350日

350日は問題ないいうことになるな

これを大騒ぎする必要あるか?

これだけの日数シーレーン封鎖があって原油が小学生でもわかる(略
がよっぽど無理があると思うが

LNGの場合他の94%の産地からほんの数%の増産ないしは、国内で節約で永久にシーレン封鎖されても問題ない
原油の場合ほんの数%の輸入を数十倍増やすとか、90%節約とかまず無理だぞ

だけど
お前は小学生でも(略
なんやろ?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 14:53:43.79 LrFJcLwC.net
関電プラテン!

だいぶ戻したね。
ハマス戦争にイランが参入してこなければ、中東リスクは消滅するのだよね。バイデンが交渉に成功すると、パレスチナ人の国が建国されるのか。中国と台湾みたいな感じだな。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 15:01:35.60 LrFJcLwC.net
中東リスクに弱い日中韓がプラテンしてるから、なにか情報漏れてるのかな?

米国20年債為替ヘッジ付きETFも急騰してる



洋上風力発電を潰せば、日本の自然破壊と電気代高騰を防げる


洋上風力、米欧襲う逆風
10月18日

米欧で洋上風力計画の見直しが相次いでいる。インフレや金利上昇で事業費が膨らみ、世界最大手のオーステッド(デンマーク)は事業環境が特に厳しい米国からの撤退を検討している。

URLリンク(www.nikkei.com)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 15:09:02.57 bu5JwEZz.net
つながり売りのバカがなんかまた妄想してるわ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 15:10:25.52 g27glvdk.net
北海道はきっちり半値戻しで終わりかあ
結局アルゴに弄られてるだけだな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 15:35:48.19 LrFJcLwC.net
今晩、株価暴落を無料で初放送!!


【BS日テレ】⽕曜22時枠で織田裕二主演「池井戸潤スペシャル 連続ドラマW株価暴落」が10月24日(火)無料初放送! 池井戸潤原作の銀行を舞台にした金融エンターテインメントドラマ
URLリンク(prtimes.jp)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 15:43:40.77 tjXgQTzt.net
>>94
>350日は問題ないいうことになるな
>これを大騒ぎする必要あるか?

たった一年なら大問題だろ
たった一年で代替を工面するのは政治的にかなり辛いだろ
だからこそ数年は持つ核燃料が必要なんだけどな
どうしてそれをいちいち矮小化しようとしてるのかわからん

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 16:09:51.72 LrFJcLwC.net
中国は原油備蓄量が80日分しかない。日本は244日分。

イスラエルがハマス地下基地(長さ480km)を壊滅させるには60-90日かかるらしいので、
中国はウクライナ戦争のように長期化することを望んでいない。

米中協力で中東和平させて米中融和モードになれば、暴騰相場になる。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 19:12:38.35 BjEShFw4.net
ガソリン、電気・ガス補助は来年4月末まで 総合経済対策、政府原案
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
エネルギー政策はしっかりやってくれてるな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 20:16:38.21 JqCJIvOi.net
中国 王毅外相が今週26-28日に訪米へ 米中首脳会談に向け調整か 米国務省
2023年10月24日18時10分

会談では、イスラエルやウクライナも議題にするとし、
来月11-17日のAPEC首脳会議で米中首脳会談の実現の調整も行われるものとみられます。

→11月SQから米中融和モードが始まるぽい。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 22:26:22.88 VF3G2A7Z.net
>>39
これ見ると悪夢の民主党政権なんて統一の工作員が植え付けた嘘っぱちだったのが分かるね。
野田は自民党よりまともな政策をやろうとして民主党の評価が良くなる事に危機感を抱いた自民党の挑発に乗って解散してしまった。
ドル円はとてつよだったし、民主党は米国の言いなり政治から脱却しようと頑張ってた。その状態で原発再稼働していれば今頃日本は無双してたかもしれないな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/24 22:39:20.33 VF3G2A7Z.net
>>44
ああ、単純に世襲だからって批判してきた俺が浅はかだったなと思った。
世襲は親が政治家だから政治家になっただけで現在の日本経済の発展に至る歴史も苦労を勉強していない、という部分で目が醒めた。
落とし所としては世襲議員事務所の相続禁止(議員辞職または死亡後は事務所保有の資産は全て国庫へ納付)が良いところか?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 01:57:49.95 PF96CoeR.net
コンセンサス予想を入れてみた
ぱっと見た感じ気になるのは関西と中国のコンセンサス予想が強気な位か?
今回の決算は実績よりも最近の為替レートと資源価格の変動が絡んだ通期見通しの修正が入るかもしれんのでそこらで注意が必要かもしれんね
決算発表予定一覧
()付きはSBI証券に載ってた予定時間、()が外れているのは会社から直接発表時間の発表があったもの
10/26(木)
 (15:00) 北海道電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+549 (参考:1Q実績+475) → 通期予想+365(コ)+320(会) 予想通期配当 10円

10/27(金)
 (16:00) 中部電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+3,451 (参考:1Q実績+2,429) → 通期予想+3,364(コ)+3,100(会) 予想通期配当 50円

10/30(月)
 (16:00) 関西電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+4,342 (参考:1Q実績+2,683) → 通期予想+4,895(コ)+4,250(会) 予想通期配当 50円

10/31(火)
 15:00 四国電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+400 (参考:1Q実績+155) → 通期予想+450(コ)+380(会) 予想通期配当 30円
 (15:00)
 東北電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+1,651 (参考:1Q実績+1,131) → 通期予想+1,910(コ)+2,000(会) 予想通期配当 15円
 北陸電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+450 (参考:1Q実績+410) → 通期予想+339(コ)+250(会) 予想通期配当 未定
 中国電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+1,400 (参考:1Q実績+826) → 通期予想+1,140(コ)+1,000(会) 予想通期配当 10円
 九州電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+1,500 (参考:1Q実績+1,007) → 通期予想+1,305(コ)+1,200(会) 予想通期配当 20円
 沖縄電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想*** (参考:1Q実績-55) → 通期予想***(コ)+41(会) 予想通期配当 10円
 (17:00) Jパワー(前回 16:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+682 (参考:1Q実績+274) → 通期予想+1,044(コ)+1,100(会) 予想通期配当 90円
 (17:15) 東京電力(前回 16:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+3,092 (参考:1Q実績+2,332) → 通期予想+2,686(コ)***(会) 予想通期配当 0円

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 02:14:52.08 b8lLz/eh.net
>>94
0.04って何の数字だ?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 05:51:37.11 2bW/VzUa.net
川内原発延長 県民投票条例案を合同審査
九州電力 川内原発の運転延長の賛否を問う県民投票条例案について、26日には本会議で採決される。
→日本産業全体の生き残りをかけた半導体tsmc熊本誘致を失敗に追い込む権力を少数の「住民投票」に持たせる動きは非常に危険だ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 05:54:29.47 z2rcccps.net
>>104
中国韓国の言いなりになってた民主党政権がなんだって?
ここは割とリアリストの板だからそういう冗談はやめておけ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 06:24:40.09 2bW/VzUa.net
火力発電所「爆増」の中国、環境よりも「安価な電力」を優先
→安価な石炭火力発電でCO2排出量を「爆増」させ続ける中国は、地球環境問題よりも「安い電気料金」を優先することで、「太陽光発電パネル」や「風力発電装置」や「リチウム電池」を格安で世界に輸出している。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 06:24:52.29 2bW/VzUa.net
火力発電所「爆増」の中国、環境よりも「安価な電力」を優先
→安価な石炭火力発電でCO2排出量を「爆増」させ続ける中国は、地球環境問題よりも「安い電気料金」を優先することで、「太陽光発電パネル」や「風力発電装置」や「リチウム電池」を格安で世界に輸出している。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 06:47:58.36 2bW/VzUa.net
2023年度冬季の電力需給の見通し
東日本の各エリア間で電力融通できた理想的な見通しなので、東日本の発電量に余裕がないとも言える。
2021年度のように老朽化した石炭火力発電が故障したり、大寒波になったり、LNG輸入減などのトラブルになれば東日本全域で電力不足に陥る恐れがある。
東日本はまだ新しい工場を積極的に誘致できる状況ではなさそう。
さっさと柏崎刈羽と女川を原発再稼働して安い電気を安定供給するべき。
URLリンク(i.imgur.com)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 07:11:49.55 2bW/VzUa.net
バイデン大統領とサウジ皇太子がハマス紛争を電話協議した
2023年10月25日午前4:33

両首脳は「地域全体の安定を維持し、紛争の拡大を防ぐため」に、今後、緊密な連携を維持するとした。

→原油輸入の95%が中東の日本は、原発と人工燃料と水素に代替えしていくしかない。

URLリンク(jp.reuters.com)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 07:21:12.37 2bW/VzUa.net
浮体式洋上風力 日本とデンマークが技術協力で合意
まだ世界で確立していない低コストの量産技術の確立を目指す。
→低コストの量産技術を確立しても、日本の風は欧州の半分ない気候環境なので、実質的には欧州へのODAだと思う。当然、日本の”重機”メーカーやる気がない。
URLリンク(www.nikkei.com)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 08:14:58.94 2bW/VzUa.net
所得減税ではなく「電気料金への消費税廃止」を政治決断して、日本社会を『オール電化に変化』させる税制にするべきですよね。
岸田総理の方針は『変化を成長に』なのに、税制は総理方針に沿っていません。
岸田政権で、先送りできない課題問題を一気に解決していかないと、日本は激変の世界で生き残れないのに、宮沢税調会長は日本を破壊する世襲議員なのかも知れませんね。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 09:50:11.81 p/3jMT/9.net
電力株は売り目線で

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 10:13:49.06 2bW/VzUa.net
中東危機はハマス限定になりそう
【訂正前】電力株は売り目線で
【訂正後】レノバは売り目線で

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 11:59:27.47 EhBsSIwE.net
電事連・池辺会長、中東緊迫でガス価格上昇警戒/「自給率向上が重要」
電気事業連合会の池辺和弘会長は20日の定例会見で、イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘拡大に伴う天然ガス価格上昇に警戒感を示した。米シェブロンが運営するタマル・ガス田の一時停止を引き合いに、「原油価格だけにとどまらず、ガス価格にも影響する」と強調。ロシアによるウクライナ侵攻に加え、中東情勢悪化が複合する事態に懸念を示した。その上で、約50年前に発生した第1次石油危機を教訓に、「あらためてエネルギー自給率向上が重要だ」と訴えた。
電事連定例会見(参考資料付)
URLリンク(www.fepc.or.jp)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 12:44:22.83 3aA+VA69.net
重工系もやっとキタ…お前も遠慮せずドンドンいかんかい東電くん

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 14:38:07.31 p/3jMT/9.net
大事なのでもう一度
電力株は売り目線で

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 14:39:50.46 2bW/VzUa.net
積極的に成長投資をするが社内に資本を貯めない米国的経営をするなら、配当性向が低すぎる。配当性向は25-30%にしておいた方がアクティベストにステルス大株主されない気がする。政策保有株を禁止されたのでアクティベストに役員投下される恐れがあり、実質的な経営は国が行っていきたいのに、ユダヤに役員投下されたら国は無能さを露呈して国民が苦労しそう。
外為法も会社法も放送法もザルだから、国がユダヤに勝てるとは思えないですね。中国共産党には公益事業という概念があるが、ユダヤはハゲタカしか概念がないからな。

■23年度予想 配当金と配当性向
9509 北海電力 05円 07.6%
9506 東北電力 15円 05.4%
9501 東京電力 00円 00.0%
9502 中部電力 50円 14.5%
9503 関西電力 50円 14.6%
9505 北陸電力 未定 未定
9504 中国電力 10円 05.1%
9507 四国電力 30円 21.6%
9508 九州電力 20円 10.5%
9511 沖縄電力 未定 未定
9513 電源開発 90円 21.7%

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 14:47:03.43 2bW/VzUa.net
大学10兆円ファンドは、満を持して米国債をたっぷり買ったのに、機関のルールのヘッジ有りなら28%も値下がりしたからな。
なんで電力株やNTT株を底値で買わなかったのかアホすぎる。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 17:02:29.33 2bW/VzUa.net
風で舞う太陽光パネル 危険な飛散・倒壊、8年で90件

風にもろい太陽光発電施設が全国に点在している。

→ソフトバンク孫正義氏のロビー活動によって菅直人民主党政権がメガソーラーに【建築基準法の適用外】としたことが安全性の低下を招いていると思われる(画像参照)。
URLリンク(www.nikkei.com)


URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 18:10:18.71 e4dbkRRv.net
水道に続いて電気もやられた
内部の敵を排除せよ
政治の中枢に入り込んでいる工作員議員を排除せよ岸田w

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 18:11:10.26 e4dbkRRv.net
あ、売国を推進している政府諮問会議も廃止してね

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 20:45:11.27 eF2MtF/q.net
今回も東電

【速報】福島第一原発で作業員5人が汚染水含む洗浄水を浴びるトラブル、内2人が線量下がらず… [BFU★]
スレリンク(newsplus板)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 22:51:07.69 6pek4y/7.net
福島でフォー モア 被爆者 発生したらしいな
ALPSやべえな

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 00:33:23.87 I5B1Nuja.net
株価は急落するかも知れないけど、医師が「放射線障害はないので、詳しい被ばく線量を調べる。」と言った時点で、健康被害なしと言うことなんだよね。
詳細を省くけど、急落しても健康被害ゼロなので、良い買い場だと思うべきですね。

>>126

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 08:40:07.17 X8zg/MKg.net
この頭おかしい人さらにネジが外れていってるな
統合失調症が疑われる
支離滅裂

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 08:49:34.87 uywOg4Of.net
そもそもこれ系の仕事は参加する前に被爆の危険性があることに同意してると思うから被爆しようがしまいがあんま関係ない気がする

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 09:02:09.96 I5B1Nuja.net
鈴木財務大臣「緊張感をもって注視していく」

最近、ドル高からドル安になる英語記事が増えてたのに、ドル150円突破された。
為替介入するなら金土にやっておくべきだな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 09:06:37.69 I5B1Nuja.net
>>130
大学研究室でも学生が触ってしまう事故はたまに起きるが、内部被曝しなければ何も起きない。
被ばく線量の累積を記録して量が多くなった人は実験担当を替わる。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 09:16:45.97 X8zg/MKg.net
学生が触るとか聞いたことないんだが

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 09:17:39.97 I5B1Nuja.net
今朝の米国の公益株は上がってるし、決算期待が支えると思う。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 09:18:16.58 I5B1Nuja.net
ID:X8zg/MKg NG設定済

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 10:02:42.41 X8zg/MKg.net
株価下落してさらに統合失調症悪化してるのかな
あまり学歴もなさそうだから
>>132みたいな妄想も出てきて悲惨

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 10:14:35.49 X8zg/MKg.net
東電内に強烈な反原発がいて東電の信頼を損なうよう日々活動してるとしか思えない不祥事ばかりだな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 10:36:56.43 I5B1Nuja.net
電力株はプラテンしてきたね

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 11:20:00.39 syzBcOiw.net
最初の北海道の決算発表直前ってのがあるのかなんか不安定だな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 11:34:32.34 I5B1Nuja.net
■23年度2Q決算発表予定

10/26(木)
 (15:00) 北海道電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+549 (参考:1Q実績+475) → 通期予想+365(コ)+320(会) 予想通期配当 10円


10/27(金)
 (16:00) 中部電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+3,451 (参考:1Q実績+2,429) → 通期予想+3,364(コ)+3,100(会) 予想通期配当 50円


10/30(月)
 (16:00) 関西電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+4,342 (参考:1Q実績+2,683) → 通期予想+4,895(コ)+4,250(会) 予想通期配当 50円


10/31(火)
 15:00 四国電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+400 (参考:1Q実績+155) → 通期予想+450(コ)+380(会) 予想通期配当 30円

 (15:00)
 東北電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+1,651 (参考:1Q実績+1,131) → 通期予想+1,910(コ)+2,000(会) 予想通期配当 15円

 北陸電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+450 (参考:1Q実績+410) → 通期予想+339(コ)+250(会) 予想通期配当 未定

 中国電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+1,400 (参考:1Q実績+826) → 通期予想+1,140(コ)+1,000(会) 予想通期配当 10円

 九州電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+1,500 (参考:1Q実績+1,007) → 通期予想+1,305(コ)+1,200(会) 予想通期配当 20円

 沖縄電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想*** (参考:1Q実績-55) → 通期予想***(コ)+41(会) 予想通期配当 10円

 (17:00) Jパワー(前回 16:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+682 (参考:1Q実績+274) → 通期予想+1,044(コ)+1,100(会) 予想通期配当 90円

 (17:15) 東京電力(前回 16:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+3,092 (参考:1Q実績+2,332) → 通期予想+2,686(コ)***(会) 予想通期配当 0円



■23年度予想 配当金と配当性向

9509 北海電力 05円 07.6%
9506 東北電力 15円 05.4%
9501 東京電力 00円 00.0%
9502 中部電力 50円 14.5%
9503 関西電力 50円 14.6%
9505 北陸電力 未定 未定
9504 中国電力 10円 05.1%
9507 四国電力 30円 21.6%
9508 九州電力 20円 10.5%
9511 沖縄電力 未定 未定
9513 電源開発 90円 21.7%

141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:01:23.63 syzBcOiw.net
北海道は最後にデカい買いが入ったな
さて決算は...

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:02:47.69 syzBcOiw.net
北海道は経常利益700億円の黒字
上出来じゃん

143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:05:47.51 zuWINLW1.net
北電ちゃん下期赤字拡大って何よ?
何か特損でも出す予定なのかね

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:06:24.96 zuWINLW1.net
PTSで能天気に買ってるヤツいるけど
決算ちゃんと見てんのか???

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:11:16.98 syzBcOiw.net
EPSは今の時点で245円か
やっぱ正の期ずれ影響が続いているのが大きいな
ただ、信用買い残が多めで直近の株価に反映されるか
どうかは別だしそこが難しいな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:17:09.15 pDJksJNq.net
>>143
世論の批判対策だったりして

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:18:49.92 pKkYeW0g.net
今夏は北海道も暑かったから・・・・

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:18:55.77 pKkYeW0g.net
今夏は北海道も暑かったから・・・・

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:22:27.54 zuWINLW1.net
>>147
上期の業績はどうでもいいんだよ
いっぱい儲かってるけど期ズレの影響が大きいからね
下期は343億円の赤字の予定になってるけど
何がどうなったらこうなるの?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:23:57.22 Xm2mNuds.net
北電が強いのは4Qだからもう会社予想通りにはならん

151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:29:11.35 I5B1Nuja.net
それ、アナリストのデマ予想じゃないの?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:33:55.59 zuWINLW1.net
ちょっと慌ててて読み違えてた
下期343億円の赤字は純利じゃなくて経常利益

北海電、今期経常を13%上方修正
2023/10/26 15:00
 北海道電力 <9509.T> [東証P] が10月26日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常損益は703億円の黒字(前年同期は10.7億円の赤字)に浮上して着地した。
 併せて、通期の同損益を従来予想の320億円の黒字→360億円の黒字(前期は292億円の赤字)に12.5%上方修正した。
 会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常損益は343億円の赤字(前年同期は281億円の赤字)に赤字幅が拡大する計算になる。
 直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常損益は227億円の黒字(前年同期は138億円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-6.7%→11.1%に急改善した。
株探ニュース

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:41:09.34 I5B1Nuja.net
PTSで投げ売りした人たちも、下期赤字と誤読したのかもね

気の毒だ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 15:44:28.99 I5B1Nuja.net
規制料金の値上げで360億円くらい底上げされたので、老朽化対策も行えるようになるね。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 16:31:01.99 xqcrkHnl.net
>>153
えっ?
下期赤字拡大じゃないのー?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 16:39:21.85 Rn85ns+o.net
業績予想における為替と原油価格の見直しが響いているように読める
現実的な想定だとは思うけど現時点の株価にどれくらい織り込んでるかが問題

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 16:44:23.73 I5B1Nuja.net
どこのアナリストがそんなデマ予想を出してるの?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 17:30:59.89 9PIHbf4z.net
しかし日経600越えの下落…お前だけか思てたのに
セクター丸ごと変態銘柄じゃねーかそやろ東電くん

しか~し植田じいじは静観してるだけなのかねぇ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 18:08:13.43 TG1IfuLl.net
北電だと値上げ影響の半期369億 通期740億ぐらいが
今期以降の経常利益に毎年そのまま乗っかってくる

以下の過去経常利益に毎年740億足せば十分な業績
URLリンク(irbank.net)

他の電力会社もおそらく似たような感じだし
将来は安泰と言えるんじゃないかな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 19:13:28.91 syzBcOiw.net
シートに書いてある料金改定の寄与369億円は恐らく昨年はマイナスでその反動を含めた数字だよ

つか北海道は2020年度までは毎年400~500億円の営業利益を出していたので、元から黒字が出やすい
去年に当てはめると10電力で2Qも黒字だったのはここと
原発がフルで動いていた四国ぐらい

2Qまでの累積の期ずれ影響が345億円と書いてあるし、
期ずれを除いた損益額は去年と変わらん、むしろ下がっているとなっているので
大きくは変わっていないという理解が妥当だと思うぞ

161:160
23/10/26 22:07:18.90 MjNT1DqZ.net
北海道はちょっとだけ赤字で黒字では無いな、あと2Qも黒字は中部もあったわ
中部は6月から10月まで特別高圧、高圧の契約者にキロワット2円の臨時値下げをやっているけど、まあ経営上手だわ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/26 22:26:51.70 TG1IfuLl.net
>>160
同じシートを見てると思うけど、2Q 期ずれ差益 345億のとなりに
前年度の火力燃料調達価格高騰影響 -349億とあって
この項目が期ずれ影響の外側にあり、差益と合計するとマイナス
燃料下落局面が業績に悪影響を与えたと読める(普通あり得ない)
一方では経常利益から差益345億だけ引いた額を、期ずれ影響を除いた経常利益(実力)としてる
前年度の火力燃料調達価格高騰影響も、燃料価格の下落局面でのみ発生する項目で
価格がフラットならゼロなので、この項目も引いて実力かなと感覚的には思うけれども
なんか自分で書いててよくわからんようになってきたわ・・・

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 07:56:49.62 Gq5ClCQA.net
今日はJERAを持つ中部電力の決算発表。

カルテル裁判で再エネ議連の権力悪用に勝って、名門らしいリーダーシップを期待しています。

パッとしないあいまい決算を望む国に忖度することなく、堂々と上方修正を発表するとしたら、名門の中部電力あるいは優秀な関西電力のどちらかでしょう。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 08:10:44.15 Gq5ClCQA.net
米国の電力株は今朝も上がって3日続伸です。
下院議長が決まったので公益株は底打ち反転でしょう。11月16日までにつなぎ予算を成立させれば悪材料出し切りです。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 08:30:25.10 TtEv2KZQ.net
700行けとは言わんとりあえず直近の657越えやな東電くん
しかし外資抜けた重工さんはしばらく低迷かも…しらんけど

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 08:54:14.96 Gq5ClCQA.net
仮想通貨バブル崩壊

再エネバブル崩壊

EVバブル崩壊

GAFAバブル崩壊???

米国債暴落(売り崩し)



サヨク政治が作り出した政治銘柄はバブルは次々と崩壊して、米国債まで売り崩されて暴落している。

グローバリスト政治(サヨク)が作り出したお祭りは宵もたけなわ。持続不可能な社会を目指したため。


米国債のショートカバーが起きれば、新しい相場に生まれ変わり、元のサヨク相場には戻らないだろう。

新しい相場は、持続可能な社会を目指すはずなので、ウォール街は日本企業に直接関与してくるでしょう。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 08:56:45.21 Gq5ClCQA.net
仮想通貨バブル崩壊

再エネバブル崩壊

EVバブル崩壊

GAFAバブル崩壊???

米国債暴落(売り崩し)



サヨク政治が作り出した政治銘柄はバブルは次々と崩壊して、米国債まで売り崩されて暴落している。

グローバリスト政治(サヨク)が作り出したお祭りは宵もたけなわ。持続不可能な社会を目指したため。


米国債のショートカバーが起きれば、新しい相場に生まれ変わり、元のサヨク相場には戻らないだろう。

新しい相場は、持続可能な社会を目指すはずなので、ウォール街は日本企業に直接関与してくるでしょう。


ただし、米国債ショートカバーがいつ起きるのかは分からない。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 09:09:02.75 Ea9It6mf.net
アホルダー
決算期待→ホールド→値下がり→ホールド→好決算で上がったところで逃げよう

実際
皆決算は期ズレで右肩上がりのものでないと知ってるため好決算で買おうとは思わない


需給ギャップ発生(需要<<<供給)

これ最悪なケース

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 09:11:13.24 qbulQMX7.net
>>167
左翼相場で恐れるべきは不祥事工作
個別株で起きやすい
今まで起きたのかは知らんので陰謀論だが
左翼の性質考えたらね

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 09:39:15.55 Ea9It6mf.net
資源価格が上昇することあっても大幅下落は当面考えにくいから
期ズレ分も全て回収できずで終了する可能性大だね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 09:48:04.20 6VLN8o85.net
物言う株主は日本の電力株とガス株に目をつけた気がする。昨日の東京ガスは決算発表しなかったのにAIが決算発表時間に売り崩したので。

ここの便所の落書きの住民は5人弱だろうけど、握力だけは強いので生き残れると思う。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 09:50:16.84 Ea9It6mf.net
パチコーンって売られてるな
はたまたハンマー攻撃か?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 09:54:39.71 6VLN8o85.net
米国は、電力とガスが合併した会社も多いからな。
安定経営で安定配当を狙う公益株なのに、田舎経営に寝耳に水の動きがあるのかもなw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 09:57:15.21 Ea9It6mf.net
決算見てから買おうとか考えてる人ここにいる?
いないんじゃないの?
そら下がるわな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 10:03:20.29 6VLN8o85.net
ID:Ea9It6mf NG設定推奨
下落するとうるさくなるいつもの人ですが、ここに住み続けているということは、泣きながらも握力が強い人なのでしょう。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 10:12:05.67 6VLN8o85.net
電力会社の子会社の電気工事会社は株価がちゃんと上がっているので、親会社が設備投資を増やすキャッシュフローに戻ってきたのでしょう。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 10:40:48.15 dvnM/Aao.net
買い残が多いので何とも言えんが1Qの決算発表の流れと
同じパターンなら今日が数日の底ではあると思うんだがな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 10:53:30.00 6VLN8o85.net
プラテンしたら、泣き言マンもご機嫌になるのだが…。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 11:21:19.47 JW4S7dAn.net
お、電力に資金がまわってきたか

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 12:22:33.58 dvnM/Aao.net
北海道の決算内容を見てふと気がついたんだが、
確か今年の3月で泊3の建設当初の減価償却が終わって
年間で100億円ぐらいだったか負担が軽くなったんだったな
それにしても全然動かずに償却だけが進むというのもなんかなあ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 12:31:35.27 kJzmVTzi.net
なんだこれ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 12:31:46.00 Gq5ClCQA.net
泣き言マンが投げ売りさせられた下ヒゲで外国人が買ったのだろう
ね。



川内原発運転延長、県民投票条例案を否決 鹿児島県議会

安全かどうかは、旧民主党政権が作った原子力規制委員会が世界で最も厳しい安全基準で安全審査するのが法律化されている。
法律に従うのが法治国家になるが、反対住民は地裁提訴で原発停止させてきた事例が多くある。

URLリンク(www.nikkei.com)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 13:30:44.66 Gq5ClCQA.net
子会社の電工株が急上昇して
親会社の電力株が急下降してる。

電工株は小型株であるが配当利回りが4%台であることに気づいたぽい。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 14:30:33.19 tFZzKqUm.net
>>182
原発停止に対して逐次賠償請求をすればいいと思うんだが、
中国電力が上関の調査の妨害にぶちきれて一回やったきり

勝ったとしても原告数人だから差し押さえも無理と踏んで
あまり乗り気じゃ無いみたいね

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 16:03:58.73 jRzuu0Ps.net
高い電気料金を払わせられる損害賠償を
受電者有志で停止要求した原告と停止判決した裁判官にすれば、
そいつ等は破産必須

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 16:07:12.88 G1+HFBre.net
中電「配当性向30%以上を目指します」
期ずれ補正後の配当性向2023年度17%程度

最高益なのに。。。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 16:07:16.48 G1+HFBre.net
中電「配当性向30%以上を目指します」
期ずれ補正後の配当性向2023年度17%程度

最高益なのに。。。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 16:07:21.80 tFZzKqUm.net
中部 2Q経常損益3773億円黒字プラス通期4100億円黒字見通し(上方修正)
特別高圧高圧の電気単価を値引きで700~800億円の減収要素なのに
にもかかわらずこれってすげえな

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 16:28:35.39 Gq5ClCQA.net
あちこちで増配が起きて増配が当たり前になって、電力会社が増配しても目立たなくなる頃まで、国が増配せずに配当性向11%に抑える経営判断したのだろうね。
会社予想では、下期利益を非常に厳しい数字にしているけど、田舎経営なので慎重すぎですね。
カルテル課徴金も裁判で無罪判決が出るのも、岸田政権に影響がでないように選挙後でしょうね。来年6月選挙説も出てきました。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 16:35:24.55 Gq5ClCQA.net
電力10社の経営は国が担っていて各社それぞれが独立してないので、東日本電力と西日本電力に業界再編して、NTT東日本とNTT西日本と経営統合していけば、全体最適化と規模最大化とインフラセキュリティ対応が進むと思うので、米国アクティベストが見えない株主を従えて経営改革してほしいですね。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 16:45:01.44 pcdOu8k3.net
月曜は中部が引っ張ってくれるんかね
それはそうと北海道は下期に今まで出したことが無いレベルの大赤字を出す予定らしいな
上場企業の適時開示は義務だぞ
ルールを無視する経営者は要らんわ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 17:06:51.91 Gq5ClCQA.net
北海道電力が下期に大赤字を出すのは、根拠がまったく説明されていない気がする。
『夏季の高気温による冷房需要の増加などにより、小売販売電力量は増加する見通しですが、
他社販売電力量が減少する見込みであることから、
小売・他社販売電力量の合計では、7月公表値に比べ6億kWh減少の336億kWh程度となる見通しです。
燃料価格や卸電力市場価格の変動に伴う燃料費等調整額の増加や
小売販売電力量の増加はありますが、
他社販売電力量が減少する見込みであることなどにより、
170億円減少の9,600億円程度となる見通しです。
燃料価格や卸電力市場価格の変動に伴う収支の好転などにより、
7月公表値に比べ40億円増加の360億円程度となる見通しです。』

これだけの情報では、大赤字を説明できていない。
もし下期に本当に大赤字になったら、マーケット関係者に「新しい特別損失がでることを情報隠蔽」をしている疑いがある。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 17:51:59.84 uKCRBnf6.net
電セクがどれだけ良い決算出しても直近の高値には届かないんだろ…?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 22:15:20.55 Pl2XUPs5.net
20代男性の外部被ばく線量はベータ線で6.6ミリシーベルト、40代男性は1.6ミリシーベルト」
一般公衆の被曝許容量の上限は「年間」1mSVです。えげつない高線量を浴びたことになる。
44億ベクレル/L
作業員の被曝。死ぬかもしれない。
カッパも着せていなかったからの被曝。これが東電の態度。この態度が、すべての人にも向いている。だから平気で汚染水の海洋投棄

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 22:53:42.13 Gq5ClCQA.net
>>194
健康被害は出ていないので、放射線治療もしていないだろ。

作業員の被ばく線量限度は法令で年間50ミリシーベルトだから、
6.6ミリシーベルトを受けた作業員は2ヶ月くらい担当をはずれるだけだよ。
アイソトープを扱う研究機関ではたまにあることなので、大騒ぎすることではない。日本の規定は厳しいけど、北朝鮮や中国やロシアなどはユルユルだけど、技術者たちは核実験を繰り返して核ミサイルを生産してきた。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 22:55:27.52 Gq5ClCQA.net
【東北の再生】SBIホールディングス 台湾半導体大手PSMCと宮城県内に工場建設へ 【東北電力】

自動車やIT向けの半導体工場を建設する。
1期目:4000億円で2026年稼働
2期目:8000億円

東北電力は女川原発を来年に再稼働する予定。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 23:08:24.78 NGfr50Z2.net
ソープのボーイの面接は

👨🏻‍💼「前科ある?」
🤓「ないです」
👨🏻‍💼「じゃあ、採用いつから来れる?」

こんな感じだった

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 23:16:05.01 Gq5ClCQA.net
決算発表した中部電力と北海道電力のPTSは上がってるね。

コロナ前の配当金に戻すのが3Q決算だと良いですね。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 07:00:51.09 8iBslA72.net
2Q単体で見ても直近10年で最高益やしな中部も北海道も

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 07:06:52.99 8eUIQW5R.net
>>194
従事者は5年で100mSvかつ1年で50mSvまで被曝が認められている(電離則4条)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 08:34:17.10 ZbXlfRLC.net
売り煽りまでアホルダー扱いとか
相当追い込まれてるな
決算で戻らなければ夏の高値超えは10年コースかw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 09:02:52.41 uPTjBovG.net
日本のサヨクは抜群に心が弱い
学生時代に勉強も運動も遊びも頑張ってこなかったからだろう

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 09:31:01.59 uPTjBovG.net
東京電力、柏崎に原子力部門の事務所新設 200人が勤務

26年度までに本社社員300人程度を柏崎に転勤させる。

→反日運動が盛んな地域からの地元雇用を減らせば、スパイ社員を排除しやすくなる。これは効果的だ。
国もセキュリティクリアランス法を来年2月の通常国会で成立させる。

URLリンク(www.nikkei.com)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 09:50:36.40 uPTjBovG.net
原子力発電所で作った電気で水素を製造、二酸化炭素の排出削減目指す…関西電力が実証実験を開始

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 10:01:17.81 uPTjBovG.net
東北電力 が家庭向けインターネット光回線提供 電気契約者は割引も

東北電グループが家庭向けインターネットサービスを手がけるのは初めて。
電気契約が規制料金プランではなく自由料金プランの場合、割り引きを受けられる。
URLリンク(kahoku.news)

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 10:12:19.98 uPTjBovG.net
株価急落に注意「信用買い残が過去最高レベル」

東証信用買い残が2007年以来16年ぶり高水準の4兆円に迫るので、
ヘッジファンドによる売り崩しが起きやすい。
信用買い残が多い銘柄は要注意。

金融庁が来月から先物情報を非開示にして先物証拠金ルールを厳しくするので、ヘッジファンドによる売り崩しが開始されるトリガーになりやすい。


URLリンク(i.imgur.com)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 13:20:58.41 uPTjBovG.net
来週FOMCを通過した11月2日(木)に反転しやすいが、3日(金)が休場の3連休なので、6日(月)に反転かも知れませんね。

3万0500円割れから2万9500円まで買い下がる指値待ちをセットして待ってますが、
3万0000円割れから多く買う戦略にしています。

2万9000円プットが最も多いようなので、念のため、2万8500円からも買い下がる資金配分に10分割にしてます。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 15:16:00.89 hbcavZeV.net
東電は東通もあったんだな
戦略として東北に25~30%程度の出資をお願いする形で
こっちも並行してやった方が良かったかもな
1号機工事、早期再開を/東通村長、東電HDに要望書
青森県東通村の畑中稔朗村長は26日、東京・内幸町の東京電力ホールディングス(HD)本社を訪れ、東通原子力発電所1号機の早期の本格工事再開を求める要望書を小早川智明社長に手渡した。畑中村長はこれまで2023年度中に工事再開見通しを示すよう訴えていた。だが、小早川社長と面会後、記者団に対して「必ずしも今年度中ということではない」と述べ、見通しの提示が遅れることをある程度許容する姿勢を示した。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 15:33:56.05 uPTjBovG.net
東通は1号機が2つある?
1号機 審査中 ←東北電力
2号機 計画中 ←東北電力
1号機 建設中 ←東京電力
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 15:34:13.90 uPTjBovG.net
投資信託購入、クレジットカード払いの上限10万円 新NISA対応
要件を「1回あたりの積み立ては月10万円が限度」に改める。
→クレカとポイントで年120万円分をNISA投信を積み立てるのは若年層に定着しそう。
URLリンク(www.nikkei.com)

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 15:36:41.81 uPTjBovG.net
中東危機と景気減速を折り込むタイミングがFOMC通過になるので、米国長期金利が4.5%くらいに下がっていけば、株は買われていくのだろうね。
でも、糞株は糞のままなので、業者やアナリストや雑誌が勧める自分がよく知らない株は買わない方がいい。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 16:18:19.58 IdDCGrV6.net
握力が強い自慢とか買い煽りとか頑張ってる奴はどうせ今売っても爆益な奴ばっかりだろうよ
中東の火薬庫で戦争始まろうとしてるときに含み益マイナスで粘る奴バカはまずいない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 16:23:15.03 rDhNSN+c.net
ハマスvsイスラエルなんて戦争じゃなくて一方的な虐殺だろ
そんなんで株は下がりませんよ

イランが出張ってきてイランvsイスラエルになれば戦争って言ってもいいけど

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 17:20:09.03 IdDCGrV6.net
もしかしてマイナスなのか?相当やばいと思うぞ
センスがない買い方した結果だな
連投の主は含み益まだたんまりあるはずだぞ
お前とは違うんだぞ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 17:23:59.29 uPTjBovG.net
もし中東戦争になったら、日本のLNG輸入量は10%減るので、岸田は「原発7基を即時に再稼働」させる政治決断しないと計画停電になって、日本国民の生活は大混乱に見舞われる。

中東戦争は岸田が支持率を回復する絶好のチャンスとも言える。

お前らの電力会社のPBRも1.0以上の適正株価に急回復するだろう。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 17:31:11.67 rDhNSN+c.net
俺のでん子ちゃん32,500株の買いコストは350円くらいだから含み損ではない
他の電力株も含み損になってる銘柄は無い
でも、買値は別に関係無いでしょ
損失が有ろうと無かろうとハマスとの戦闘で株が下がるなんて事は無い
大きく下がったら買い増しするだけだ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 18:15:33.10 iyW+SWMb.net
今の原発審査の最新の状況はこれだけど
URLリンク(www.nra.go.jp)
なんか、東通の方が泊より先に終わりそうだな
2023年10月7日 
「基準津波」策定へ/東通原発審査、解析出そろう

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 18:36:06.12 vINapeXc.net
ものすごい審査項目あるんやな・・・
一個審査通過できたら同じ敷地にある原発は通しやすいのかな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 20:04:45.29 iyW+SWMb.net
>一個審査通過できたら同じ敷地にある原発は通しやすいのかな

そうそう、同じ敷地内にあるやつは1つ通ったら次は前のデータが使えるのでかなり楽

当初の審査では一個一個の項目はもっと楽だったんだけどな
実際に申請書を出してから2~3年ぐらいで終わってたし
変な話だが、泊も最初に出遅れなかったらここまで時間はかからなかったはず

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 21:37:07.28 uPTjBovG.net
審査の6割は地震断層だから、隣接する2機目からの原発の審査は楽チンだと思うよ

柏崎刈羽の2機目など

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/28 23:08:26.65 MypuN4aT.net
>>216
>>214
俺は関電2300円台
東電700円台
東北1100円台
株価はつらいから週末しか見ない
早く投げればよかった
握力ある自分に腹立たしい

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 09:04:55.57 c4HHgs5Q.net
圧倒的戦力有する帝国軍にテロ行為で対応する反乱軍…
まるでスターウォーズさながらの図式なのかな東電くん

ただ映画と違うのは反乱軍幹部が富裕層的立ち位置
フォースない代わりに支援国がバックに居ることか
この地域での正義の定義がぬるま湯日本には難解で

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 09:39:42.38 WfNpGSKD.net
イスラム教徒もユダヤ教徒も「自分たちこそが神に選ばれた唯一の民族」だという教えなので、そうした一神教の原理主義者は「神の正規軍」と妄信している。
かつてのキリスト教の十字軍やイスラム教のジハードの宗教遺伝子が現在にも残っているのだろう。

特にハマスのテロリストは義務教育を受けていないので「神が奇蹟を起こした地を守る神のための聖戦だ」と妄信いている気がする。一方のユダヤ教徒も「神が奇蹟を起こした地すべては神の子である私たちのもの」と勘違いしている気がする。

宗教的な妄信と勘違いが狭いエルサレムでお互いに住みたがる理由なので、イスラエルはガザ地区を文明的な街にして学校と病院と鉄道と農業を整備するべきだった。
戦前の日本が韓国と台湾と中国だけでなくインドネシアやフィリピンなどに設備投資してきたように。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 10:45:46.22 ahEDbPvE.net
>>213
だから株価指数全然下がってないよな現状
その一方的な虐殺のままで終結したらいいね
パレスチナ絶滅でいいよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 12:10:53.39 WfNpGSKD.net
無教養は日本を破壊しかねない。教育と訓練と経験は大事ですね。日本はイスラエルとパレスチナの片方を応援するべきではない。

パレスチナの国を作ることを日本は支援するべき。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 13:14:08.16 K5NpvlLW.net
ハマスはパレスチナの代表ちゃうぞ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 13:18:57.07 ahEDbPvE.net
支援は応援の上級互換
完全矛盾

大谷を応援する(俺の文章)
難民を支援する
これぞ無教養
また個人が何を応援しようがそれは個人の自由

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 13:27:21.96 ahEDbPvE.net
>>226
すでにイスラエルはヨルダン川西南(パレスチナ東部地区)でも活動始めてる

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 13:33:41.01 eWVJCY4J.net
今回はテロ事件だからな
ハマス=テロリスト=日本赤軍と考えれば、
重信を匿った高槻市民は空爆されても文句言えないわな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 15:19:41.41 WfNpGSKD.net
パレスチナ人とハマスのテロリストを区別するのに賛成です。
テロリストの多くは傭兵らしいので、ハマス指導者(カタールいるオイル富豪)が資金を断てば傭兵たちはガザ地区から去って、ロシアでもアフリカでもイスラム国でもいくそうですね。


イスラエルがガザ地区だけでなくパレスチナ地区にも入植活動(侵略)を進めてきたことは国際法違反なので、イスラエルはパレスチナに返還して損害賠償するべきです。

パレスチナの国を作り直す時に、日本はヒトモノカネで大きなODA支援をするべきです。韓国や台湾や中国に大きなODA支援して先進国の仲間入りさせてきたように。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 18:48:22.84 oD39PEe8.net
スレ違いやし気持ち悪い

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 20:36:49.50 RjpfC+mg.net
まぁ影響あるんだろうけどスレチでは?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 01:08:03.10 B7feXO/O.net
ハマス=パレスチナではないが、ハマス≒ガザ地区住民ではある

234:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 08:55:18.56 3I3oUbhT.net
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
米公共株大暴落

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 09:21:07.86 aYQqE7S0.net
住友化学は大赤字決算を出して暴落して年初来安値を割ったけど、底で買っておいた方が良いかも知れませんね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 09:46:43.63 aYQqE7S0.net
2024年までに新規建設するデータセンタの消費電力が200万kw(原発2機分)で、
2028年までに新規建設するデータセンタの消費電力だけで700万kw(原発7基分)だけど、
来年にLNG輸入を増やす契約していないし、そもそも火力発電所を新規建設してない。

太陽光や風力は不安定だから、原発再稼働しなかったら停電だらけになっていきそうだね。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 10:09:35.17 aYQqE7S0.net
tsmc熊本の半導体工場3つの消費電力はまだ不透明だが、台湾高雄で稼働中の半導体工場3つでの消費電力は原発3機分なので、熊本工場の電力も原発3機分になるとか。

北海道と東北にも半導体工場が熊本レベルで建設されていくけど、
日本は動かしていない原発が24機もあるので、日本に新規建設される半導体工場は東北を中心にこれからも増えていくのだろうね。

台湾や韓国は電力も水も足りていないので、新規建設は厳しい。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 10:26:47.64 j1gh3aWL.net
この期に及んで戻り売りでもなかろう東電くん
657越え早よしてくれよお話はそれからや

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 10:32:17.36 aYQqE7S0.net
大手ガスは国が経営していないから、がっつり値上げしてがっつり利益を出せて凄いね。
大阪ガスは自社株買いの発表で10%上昇中。

東京電力も自社株買いしてくれよ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 11:32:50.04 vdFm/XFo.net
1Q決算の時に比べて株価の動きが渋いな
決算発表が明日に集中しているのがややこしくさせていて良くない
北海道、中部では一応貰ったけど、今日の昼からの展開については難易度が高そうやわ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 12:22:53.13 vdFm/XFo.net
そうそう、あと明日は日銀の金融政策決定会合の最終日でもある
内容によっては為替が飛ぶので、明日注意すべきは
関西の決算発表明けよりもこっちかもしれん

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 12:32:17.55 aYQqE7S0.net
明日の日銀はマイナス金利解除の「予告」だけだと思うけど、「予告」でも日本株はショック安に見舞われると思う。

FRBとECBは来年に利下げするかも知れないので、日銀がマイナス金利の異常状態を解除するなら来年早々に行わなければ鳴らない。1%枠のYCCは来年以降も実害がない。FRBとECBが利下げしてからYCC解除したら影響は何も生じない。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 12:42:52.07 /QhCVqWS.net
>>242
逆だよ
あるとしたらYCCの修正

長期金利は既に0.9%程度まで上昇してて1%まで余裕がない
次回の日銀政策決定会合までに金利がさらに上昇して
1%に張り付いちゃうとYCCの修正はやりにくくなるから
今回手当をしてくるかもしれない

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 12:56:56.70 aYQqE7S0.net
>>243
確かにメディアはそういう解説ばかりだね。

でも僕は、明日の植田総裁はマイナス金利解除を予告すると思う。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 12:58:33.78 /QhCVqWS.net
まあ予想はどうでもいいけど、1%枠のYCCを放置すると実害があるよ
マイナス金利継続も実害あるけどさw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 13:09:53.60 3I3oUbhT.net
今日は簡単だったな
ひたすら開始時に売りを入れるだけだった
回収タイム開始

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 13:17:58.27 aYQqE7S0.net
大引けまでにプラテンしてくれたらOKです。

長期金利はFRB通過で一瞬上がってから、来年8月までダラダラ下がっていくと思う。そうなると、年金GPIFは日本株をダラダラ買い続けることになる。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 13:32:28.14 Bz/IMbF7.net
決算怖いからなー
逃げとこ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 14:07:12.52 aYQqE7S0.net
世界一のトヨタ、絶好調だな
中部電力は大口顧客で助かっているよなあ


トヨタ自動車、生産・販売台数ともに過去最高 世界で500万台突破
2023年10月30日(月) 13:32
トヨタ自動車は、世界における今年度上半期の生産台数と販売台数がともに500万台を突破し、過去最高になったと発表しました。
トヨタ自動車によりますと、今年4月から9月までの世界での販売は前の年の同じ時期と比べ9.1%増え、517万台。世界での生産は12.8%増え、505万台となりました。
上半期で販売と生産ともに500万台を突破するのは初めてです。
世界的な半導体不足の影響が緩和されてきたことや生産体制の拡充などが要因で、地域別の販売では、北米で9.4%、欧州で7%、日本では33.8%増加しました。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 14:23:28.80 CswiQcdH.net
当てても暴騰はないし並だとセクター毎暴落するから
後から決算良かったとこ買う方がいいな

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 14:52:42.45 aYQqE7S0.net
公益株は長期金利が4%を超えた8月から世界的に20%も下落してきたけど、長期金利が5%でピークアウトして下がりだしたら、世界の公益株も底打ち反転して戻っていくと思う。
特に日本の電力株は動かしていない原発が24機という潜在能力があるので期待できる。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 14:54:05.66 3I3oUbhT.net
非値上げ組は買って持ち越してもいいなあ
値上げ組はちょっとね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 15:14:20.20 3I3oUbhT.net
10年単位で考えたら24機の原発潜在能力あるかもねw
24機全部動くまで俺は少なくとも生きてないな
その24機全部再稼働前に関電あたりのリプレースが先だろうと思う
先にくるくる詐欺の南海トラフ大地震なんかきたら目も当てられない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 15:22:23.56 aYQqE7S0.net
南海トラフ地震が起きたら、原発は地元住民の安全安心な避難所になる。
今日のでんこちゃんはプラテンしなくて残念でんこ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 15:27:45.47 aYQqE7S0.net
石炭火力を2030年までに全廃したら、原発24機を再稼働しても日本の総発電量はぜんぜん足りない。
ノータリン大賞の河野太郎と小泉進次郎が作った第6次エネルギー基本計画を改定しないと、日本は停電だらけで大変なことになる。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 15:30:37.06 aYQqE7S0.net
■23年度2Q決算発表予定
10/26(木)
 (15:00) 北海道電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+549 (参考:1Q実績+475) → 通期予想+365(コ)+320(会) 予想通期配当 10円

10/27(金)
 (16:00) 中部電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+3,451 (参考:1Q実績+2,429) → 通期予想+3,364(コ)+3,100(会) 予想通期配当 50円

10/30(月)
 (16:00) 関西電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+4,342 (参考:1Q実績+2,683) → 通期予想+4,895(コ)+4,250(会) 予想通期配当 50円

10/31(火)
 15:00 四国電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+400 (参考:1Q実績+155) → 通期予想+450(コ)+380(会) 予想通期配当 30円
 (15:00)
 東北電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+1,651 (参考:1Q実績+1,131) → 通期予想+1,910(コ)+2,000(会) 予想通期配当 15円
 北陸電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+450 (参考:1Q実績+410) → 通期予想+339(コ)+250(会) 予想通期配当 未定
 中国電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+1,400 (参考:1Q実績+826) → 通期予想+1,140(コ)+1,000(会) 予想通期配当 10円
 九州電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+1,500 (参考:1Q実績+1,007) → 通期予想+1,305(コ)+1,200(会) 予想通期配当 20円
 沖縄電力(前回 15:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想*** (参考:1Q実績-55) → 通期予想***(コ)+41(会) 予想通期配当 10円
 (17:00) Jパワー(前回 16:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+682 (参考:1Q実績+274) → 通期予想+1,044(コ)+1,100(会) 予想通期配当 90円
 (17:15) 東京電力(前回 16:00)
 2Q経常利益コンセンサス予想+3,092 (参考:1Q実績+2,332) → 通期予想+2,686(コ)***(会) 予想通期配当 0円

■23年度予想 配当金と配当性向
9509 北海電力 05円 07.6%
9506 東北電力 15円 05.4%
9501 東京電力 00円 00.0%
9502 中部電力 50円 14.5%
9503 関西電力 50円 14.6%
9505 北陸電力 未定 未定
9504 中国電力 10円 05.1%
9507 四国電力 30円 21.6%
9508 九州電力 20円 10.5%
9511 沖縄電力 未定 未定
9513 電源開発 90円 21.7%

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 15:40:03.68 M+EuofMI.net
電力株は売り目線で

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 16:02:23.94 XNZwsu/r.net
関西、経常利益5110億円
高浜の立ち上げの遅れがあったにも関わらずこれは凄いな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 17:00:46.56 XNZwsu/r.net
サマリーはこれ
自己資本比率は24.8%まで急回復
やるべきことを真正面からやるのは簡単なようで難しいけど
関西はしっかりやってる感じ
まさしく王道
URLリンク(www.kepco.co.jp)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 17:02:50.01 /QhCVqWS.net
原発フル稼働させてもらえれば、他の電力会社もそれなりの決算だせんだけどな
ウラヤマシス

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 17:05:43.84 aYQqE7S0.net
関西のEPSは457.33円なのに、配当金は50円のまま?
内部留保しないで、原発リプレース投資あるいは自社株買いしろよな!

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 17:53:41.49 DiIrOaG9.net
関電は燃料価格変動ぶん差し引いても通年2000億以上純利出せるんだから増配してもいいだろとは思う

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 20:58:30.53 /mYuwyxt.net
案外今回増配するか議案に出てたかもね
知らんけど

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 21:32:41.34 aYQqE7S0.net
海外の公益株は最終利益の半分超を配当にするのが普通だから、
外国人投資家がステルス買いしてにてたら日本の公益株も跳ね上がるだろうね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 23:13:56.74 lBoCoYvQ.net
値上げしてないところは増配するだろう、いずれ
値上げしたところは難しいだろうな

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 23:20:48.31 lBoCoYvQ.net
日銀がYCC再修正との報道

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/30 23:32:48.64 /QhCVqWS.net
URLリンク(www.nikkei.com)
日銀、金利操作を再修正へ 長期金利1%超え柔軟に

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 05:44:10.97 nLjXJvMO.net
今日の植田は1%枠撤廃か。前触れ通りだったか。サプライズなしなので、先物は3万0390円まで下げて反発してる。

3万円割れさせるためにマイナス金利解除を予想してたが、植田は暴落カードを来年に持ち越すようだな。

米国株は電力株を含めて上昇。ただし、半導体と再エネとEVは続落。

日本の電力株も徐々に米国のような公益株(高配当株)に変わっていくのだろう。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 07:28:56.08 FTlePjcj.net
アメリカが利下げを開始したら
円高メリット銘柄は海外視点だと円高+株高のダブルで取れてリターンが高い
利下げはまだ先だが今まではその逆だった

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 09:10:10.82 fYkyJYwt.net
パチコーン、パチコーンと音がしますな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 09:13:24.16 fYkyJYwt.net
借入金の多い電力会社株は金利上昇で下がると過去のデータは示してる
莫大な負債の利子が重くのしかかってくる

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 09:21:24.46 fYkyJYwt.net
今のところ
借入金比率の少ない電源開発、中部はパチコーン攻撃被ってない
このセクターでは一番欲しいところだけど皆考えることは同じってことか

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 09:40:55.04 UMn/FVx5.net
つぶれないけどNISAが最低5%設定の中、わざわざ日本株を買う理由が長期でない
せいぜい短期でつぶしあえばいいさ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 09:57:13.24 ZYpkTin/.net
関電の決算内容で売られるなら
今日発表の所を先に売っとくのはどうだろうか
どう見ても関電以上の決算は出ないだろ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 10:35:32.29 nLjXJvMO.net
【バチコーン】
ポケットモンスターに登場するマイナンの開発中の名称。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 10:44:27.85 fYkyJYwt.net
昨日の中電見て関電でこぶとり爺さんのこぶつけられたほう多そうだな
このスレ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 10:55:27.83 HxF5meTI.net
株主還元が乏しいからとかいくらでも理由は後付けできるがファンダ上はどう見ても下がる理由ないからただの大口の都合じゃないの
つまり今日決算の6社もどう動くかは大口次第

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 11:00:00.85 fYkyJYwt.net
つまり
決算前に
中電買い こぶとり爺さんの最初の方
関電買い こぶとり爺さんのあとの方

お前ら童話から何も学ばんかったんか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 11:03:45.90 nLjXJvMO.net
中部電力と関西電力が増配しなかったので、期待買いしてきたバチコーンたちが逃げだしたなww

2Qでは早すぎたのかな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 11:07:23.02 ZYpkTin/.net
関電の機関投資家向けの説明会は今日らしい
株価トップの関電が増配や自社株買いをやって
電力セクター上昇の流れを作れるか否か

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 11:14:22.62 nLjXJvMO.net
>>280
期待してます。
原発リプレースの成長投資でも良いので、内部留保しないでほしい。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 11:28:43.18 ZYpkTin/.net
よくよく考えれば関電の株主還元は必須だな
値上げせずに大きな利益を出した関電が株主還元しないのなら
他の電力会社は還元したくとも出来ないからな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 11:28:57.94 nLjXJvMO.net
日立は機関投資家向け説明会をやった翌日28日に大きな窓を空けて上昇しているから、IRが弱い地方電力には頑張ってほしいね。特に東北電力と中国電力には。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 11:37:59.82 fYkyJYwt.net
関電は筆頭株主はじめ上位株主があれだからなあ
増配より値下げ主張するの目に見えてる
庶民の味方ぶるあの政党な
反原発のくせに原発でもうけたら我が功績とばかりに(略

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 11:55:16.57 LiSM9yMU.net
だから言いましてやん
電力株は売り目線で

大事なんでもう一度
電力株は売り目線で

もう一度
電力株は売り目線でw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 12:12:55.35 nLjXJvMO.net
>>282
同感。西日本の最大電力の責務です。

>>284
電気料金は国が決めることなので、地元自治体は歳入(配当金)や安定供給を期待している。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 12:33:18.59 fYkyJYwt.net
大阪市を大阪府に飲み込ませたい維新が大阪市に銭与えたくもないわな
ますますでかい顔される
そんなことより近畿圏一帯の電気代のさらなる値下げを
ここが大事なんだが、維新の強い呼びかけによって実現させるほうが
維新にとっては、今後の選挙を考えたらうまうまだわな
関電が反対すればするほど、維新としては成し遂げた感があってうまうま

維新って確かウクライナ戦争前にも反原発のくせに票取りのために原発前倒し稼働で電気料金値上げ低減してたよな

と思ってググったら
すでに維新が
URLリンク(www.asahi.com)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 12:37:52.17 fYkyJYwt.net
安心しろ過去の例からして
値下げ+増配(給与アップ+役員報酬アップ)はセットとなる可能性が非常に高い

ただ自己資本比率からして増配は時期尚早
すなわち値下げはない

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 12:49:37.30 fYkyJYwt.net
全社デッドクロスw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 12:52:06.97 901RVWbc.net
終値でプラ転してくれたらそれでいいかな
まあダメでも今週中にプラ転してくれたらOK
機関が大量に仕入れるために叩き落してるという説もあるし

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 13:15:58.86 901RVWbc.net
URLリンク(i.imgur.com)

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 13:21:00.39 cc2bhIja.net
多分、関電は、中部と同じで、値下げと一緒に
増配するんだろうとは思う。
電力は値下げ圧力もあるので、それは仕方がない。
でもさ、値下げ及び増配を検討するといった中部
と違って、現時点で決定したことはないとのみ
公表するのって、どうなの???
決算説明資料で、株主との対話を重ねたいとした
のと逆の方向性だよ。
今期は有利子負債返済を優先するものの、来期は
好業績が継続すれば、値下げとセットで増配を検討
するくらいはいえないのか???

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 13:26:55.68 901RVWbc.net
俺がホルダーならここまで耐えたなら意地でも持ち続けるな
自分が投げたところが底値ってこと多いよな
それだけは避けるべき

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 14:18:13.41 nLjXJvMO.net
1年後には自己資本比率が高くなってるから、配当金もコロナ前に戻るだろう。


今、経団連会長の住友化学が2020年の東京電力みたいな株価になってるが、経団連会長をだすと経営改革を先駆するしかないからな。日立みたいに事業売却と経営統合を進めてほしい。

電力10社は国が実質的に経営しているので社内コストダウンしかできない感じだね。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 14:20:52.11 nLjXJvMO.net
水曜までが買い場で木曜からFOMC通過で上がるというのが参加者のコンセンサスだろうから、
わざわざ買い場で売るのはアホでしかないと思う

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 14:43:11.20 RXFQREYy.net
やっぱ信用買いが多いのでそれを狙ってるな
関西が不自然に下げてるのもこれだわ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 14:56:41.25 l7h4HWB+.net
なんやなんや大赤字のような下げっぷりやんか感電さん
それに引き換え配当も優待もなくてお気軽やな東電くん

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 15:12:57.11 nLjXJvMO.net
中国電力、増配10円→30円

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 15:13:52.64 RXFQREYy.net
経常利益まとめた、各社下馬評通りの好業績
地味めに見える四国も自己資本比率が21.9%まで回復
中国 +1620億円
北陸 +700億円
東北 +2190億円
四国 +650億円
九州 +2000億円
沖縄 +42億円

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 15:14:09.39 hA/lMQhf.net
中国電力、期末配当25円復活WWW
株価上昇より配当重視してるから大変うれしいwwww

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 15:14:14.18 5uXpk+hv.net
>>298
これは思いっきりサプライズだね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 15:14:16.65 hA/lMQhf.net
中国電力、期末配当25円復活WWW
株価上昇より配当重視してるから大変うれしいwwww

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 15:16:29.46 5uXpk+hv.net
>>302
ですね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 15:16:35.93 Z+bjA9P5.net
あとは16:00に電源開発がぶっぱなして終わりだな。
明日から年末にかけて大相場だよ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 15:21:49.92 nLjXJvMO.net
中国電力の大株主の山口県も配当金10億円で財政が安定するのでほっとしているだろうな。
コロナ前の中国電力は25+25円=50円だったから、来期中間配当金を5円→25円に増配したらコロナ前に戻る。
そうしたら山口県は毎年17億円の配当金を受け取れるようになり、住民サービスに還元できる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch