【8473】SBIホールディングス【新NISAの主役】at STOCKB
【8473】SBIホールディングス【新NISAの主役】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/06 21:28:11.79 g8AZ9Ngr.net
>>48
こことかハゲ株もそうだけどさ、基本的に配当狙いで持つものじゃないでしょ
カリスマ経営者のファンが買い支えるために上場されてるようなもの

51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 20:26:02.98 S0gRezY1.net
四季報「秋号」で今期業績予想が"強気な会社"の20銘柄
URLリンク(bhjkiz.vhlcnc.com)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 15:09:52.97 ki2Map8g.net
楽天銀行の時価総額が4000億突破
SBIは楽天銀行2行分に追いつかれる寸前か

53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/11 19:08:41.81 AnYo5dON.net
SBIの資本政策が微妙なのと(転換社債や下手な上場株投資)
楽天子会社で浮動株少ないのと(GMOとGMOPGの様に)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 14:28:01.01 4gTQqnJD.net
優待も化粧品だもんな
あれは要らん 迷惑

55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 14:55:44.32 p/ie4KZ3.net
自分も化粧品いらないと思って嫁に聞いたらタダなら貰っとけと
受け取るのが面倒くさいけど、嫁と娘が使ってるわ
暗号資産はもっといらん

56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 15:01:59.72 bJtSjm8H.net
優待1000株版でも売ったら二束三文だし
男一人だと仮想通貨ド安定だと思った
メルカリで頑張ったらアラプラスはそこそこ売れそうだけど

57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/13 15:15:02.80 M1zDiix/.net
優待に期待したらあかんよ
そんなもんいらんから株価上げてくれって言いたくなる

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 12:22:43.51 3/EmknJB.net
貨物運送の倒産急増、物流「2024年問題」到来待たず…
ニュースイッチ by 日刊工業新聞
2024年4月からトラックドライバーの残業が年間で960時間に制限される「2024年問題」まで半年となる中、その影響が出始めている。信用調査大手2社の調べによると、23年1―9月期の道路貨物運送業者の倒産件数はすでに例年を大幅に上回った。燃料価格の上昇、ドライバー不足、コロナ緊急融資の返済などが要因だ。政府は物流革新緊急パッケージで対策に乗り出したが「足元の中小零細の倒産は止まらないだろう」(帝国データバンク)と見る向きもある。


北尾さん、そろそろロジスティックですよ、AIで

59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 17:40:42.88 3/EmknJB.net
SBIがイスラエルに進出してたらしいけど、これもスタートアップを買収してたの?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/14 17:42:22.54 3/EmknJB.net
SBIがイスラエルに進出してたらしいけど、これもスタートアップを買収してたの?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/15 12:10:26.46 da0TyswA.net
イスラエルの証券会社だった記憶ある

62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/18 14:43:47.96 9z3m3Fxq.net
このまえハローワークに行ったら、プ-さんのぬいぐるみ置いてあった。それ見てちょっとキレかかったよ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/21 08:18:21.76 QrkO3fum.net
リップル裁判はこれで終わりなのかな?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/25 22:17:48.71 6tpqRzTV.net
日経に投信購入のクレカ積立上限10万円に倍増とあるな。
さすがに上限10万でも、プラチナプリファードが5%還元なわけないだろうが、もしそうならSBI一強になる。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 20:08:06.62 o5pfEGw3.net
ガムとリースはナイス決算
イージーとネトバンも快走中だしグループ全体は盤石
あとはプロジェクトKがどれだけ回収できてるのか

プロカンどないなってますの、北尾さん?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 20:19:16.97 o5pfEGw3.net
中東リスクで思うのは、孫さんがアラブ世界と握手したのに、北尾さんはユダヤ資本?と握手してる
これから二人の仲が拗れる?拗らせられる?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/27 22:36:29.77 RlMCMkOH.net
SBIの上場株投資は散々な結果だな。
チェンジ、MDV、ミンカブ、プロカン
買い方も酷いしなぁ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 06:42:05.25 yypFc5xY.net
変動型住宅ローンを最低水準の年利0・19%に…SBI新生銀行、1億円以上の借り入れで 読売新聞


貧困老人から富裕層まで北王の配下に

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/29 15:22:40.86 ZF2zZOnr.net
金持ちなら貸し倒れリスク低いからな
合理的とも言える

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 10:15:46.86 Ug5yZnP3.net
株価に無関心というより
株主に負荷を掛け過ぎた経営だと
株価は正直者であがらんな

ネット銀行すら上昇しない

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/31 21:28:43.42 OfrGD/FU.net
ミンカブ、というかインスタの投資広告にまでホリエモン露出させまくってるから、堀江本アカとザツダンに投資否定派のホリエモンが新ニーサ勧める画像がサンドイッチされてたりしてて草

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 12:28:39.14 syLvFvxW.net
リップル社の含み益だけでも
相当なモノだが、株価はサッパリだな。
本当に買収された方が良い

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/06 17:30:35.05 52P8i/hB.net
リップルは流石に砂上の楼閣じゃないかw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/10 06:32:57.97 HJaZrmsA.net
楽天証券、無料化はさすがに厳しかったんだな。おもしろくなってきた。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/11 10:20:02.70 Yq6c5T7z.net
上期最高利益だったの

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/12 18:07:10.01 o+EkdjPw.net
北王曰く、
「これまで中国、その後は東南アジアに注力してきたが、今後は中東に力を入れる」
亦曰く、
「マクロ・セミマクロ経済的にも大転換期になる。金融市場の変動など大きな経営環境の変化を吸収できる新たな事業ポートフォリオを構築する必要」
亦々曰く、
「日本国債券ファンドの新規設定・運用を開始するほか、海外資産運用会社との合弁によってオルタナティブ投資商品の提供を行っていく」

皆の者、バスに乗り遅れるでないぞ
いざイクサバへ!!

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 09:16:18.87 IueszbaB.net
三井住友が買収して貰いたい

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 14:19:03.11 /S56YmY0.net
ポートフォリオって響きが悪いよな。
結局資産構成って事だよね?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 16:50:40.82 GMYu5DFV.net
ポイント還元率だとマネックスが良いよね

80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 19:00:39.99 1HsqWDao.net
積立NISA口座から、例えば10万円分売る、って出来るの?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/16 19:37:16.17 +54ljtSM.net
勿論できるよ
買い直すこともできるし、別のものを買うこともできる
ただし旧NISAは今年までだけど

82:はげ
23/11/17 02:30:37.88 v+Cv8QsQ.net
始値の誤表示はやく修正しろや!
間違えてトレードしてる人多数だぞ。

Yahooファイナンスも、楽天証券も正確な始値が表示されてる。
sbiだけ前場は誤表示のまま。後場になってようやく始値が修正される。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 05:30:55.95 CX9i70hG.net
ここ株価スレや
SBI証券本体の話題はそっちでやれや

84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 07:38:30.51 Ojb1WA4n.net
ニーサ開始後事実で日本株売られて暴落したって聞いたけど当時のアメ株の地合いが急に悪くなったとかそういうのに引っ張られたのか?
当時知ってる人おせーて

85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 08:00:40.08 QRufXTkG.net
>>68
借り入れして、シマほに入れれば
永久機関?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 16:16:41.56 WCCt7sqa.net
>>85
住宅減税だけでかなりのプラスになるな。
大昔にうちの親は住宅ローン返すよりも、国債買った方が得だったと言ってたが、同じようで次元が全く違う話だな。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/17 16:56:43.96 Zb8LIWmy.net
>>85
住宅ローンの不正利用はおすすめできないなぁ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 10:57:24.61 PDb/5qgO.net
EXE-i グローバルサウス
日本高配当株式
まだまだ出してきそう
新ニーサ商戦は北王の独り勝ちか

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 11:40:20.92 jR46HoqP.net
半導体はダメかもわからんね

90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/19 12:25:19.78 5HuMggcM.net
日本高配当株式は結構良さげね。
実際に個別に買おうとすると結構抵抗あるから低い経費でまるっと買えるのは魅力的。
クソ高いコスト払って毎月分配型の投資信託買ってる高齢者とかはコレで良いよなぁ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/21 13:10:45.76 u5cFiW/H.net
NISAに突っ込む用に、高配当を自動的に再投資してくれるのが良いなぁ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/24 22:06:59.76 C5MT7SrA.net
国内株式の注文市場設定でSOR指定と東証指定と選べますが、この設定って新NISAするときに影響ありますか?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 05:55:24.27 RlKH7qCk.net
>>89
ダメというか、この資本投下でどういうビジネスに持ち込みたいのかが見えないね
もしかしたらシリコンバレー崩壊を見越しての先手なのかも?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/26 20:59:15.93 YjD/FHQR.net
まあ日本って利上げ出来ないから20年後くらいには国内生産も有りになるのかも知らん

95:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 01:11:53.56 +Qb/K9Nt.net
SBIと楽天は株の売買手数料無料になったけど
他人に仕事を頼んでタダでやってもらえるって
他にない。何も知らない株初心者が株はタダで
売り買いできるもんだと誤解して調子に乗って
大損したりしてw

96:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 01:15:30.73 HROkyDou.net
SBI株分割してくれれば変えるのに(´・ω・`)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/28 09:12:40.28 o9SENQMm.net
楽天はSOR必須だからSBIより劣後

98:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 12:35:44.37 mZyXSt2D.net
今日や明日のミーティングで北尾尊師に聞いてみたら?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 13:50:37.71 oLnxhLBL.net
SBIはグループ含め株価には関心ないというか、マーケットから評価されない存在だな。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 15:40:52.24 CTXH2Zdd.net
資本効率より自社の影響力拡大が優先される。
それでも転換社債だけは辞めてくれませんかねぇ。
第三者か公募増資以外はノーセンキュー。
まあでも自社で捌けない制限あったっけ?社債は問題ないが。
何れにせよやめて欲しいわ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 20:02:19.80 oLnxhLBL.net
CBの一部株式転換あったのかな?
短信の1ページ目で分かるんだっけ
空売り。裸のまま中間配当を迎えてるとは思えんが、期末配当となると動きはあるはずなんだが。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 20:10:23.24 oLnxhLBL.net
楽天証券の株式の半分近くみずほが取得で、その総額で1700億位。
そこを基準にすると、楽天証券は3400億の価値
SBI証券が楽天の2倍の利益計上してるから、SBI証券は6400億位の価値があっても良い。
SBIHDの時価総額から証券の価値を差し引きしたら、他の事業価値は全く評価の対象になってない。
CBの問題があっても、いくらなんでも酷過ぎる。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 20:23:34.82 CTXH2Zdd.net
上がるとまた転換社債やるんやろって言う最悪のイメージが付きすぎなんだよね。
PBR5倍以上とか評価されてたらそれでもいいけどさぁ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/30 22:24:09.89 UYWKlY7h.net
ARM調子良すぎてアンチだんまりだな

105:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 20:14:21.07 VnDGjz0g.net
北王またやりおったorz

106:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 20:22:57.54 VnDGjz0g.net
日本が来年、エジプトに330億円を支援

あれ?桁増えてないですか?orz

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 13:20:54.55 aApkZ474.net
SBIから高配当日本株投信が出るらしいな。もう個別銘柄選ぶのは
疲れるから脳死してそれ買っときゃええんちゃうの?ってなってる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 13:22:35.29 aApkZ474.net
つーかそれ、NISAで買えるの?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 14:46:13.65 8BwaSXQP.net
その配当は再投資なの?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 18:51:35.11 nfUOISFA.net
成長枠で購入可
年4回分配
現状配当利回り4.5%らしいが組入銘柄が微妙
すぐ減配しそう
URLリンク(www.nikkei.com)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 19:05:16.21 w1vQkhSa.net
>>110
素人がテキトーに銘柄選んで
含み損になるより減配しても
プロに任せて脳死してても
いいんじゃないか?
減配しても3%出れば御の字やろ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 20:28:21.00 qGFeV3C2.net
分配金要らん

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 23:26:26.74 nvAmvG+y.net
SBI証券はポートフォリオ画面をもうちょっと何とかしてくれればなぁ
一括編集画面に銘柄名出すようにするとか
評価額でのソートできるようにするとか

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/05 14:49:00.80 H+FxXNDo.net
東洋経済2024年に大化けした銘柄、大化け期待・大化け株
URLリンク(fgrd.bubendorf.net)

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/06 11:41:20.45 EwlpGI2j.net
中間の決算短信確認したら
空売りに対する、CBの株式転換がないんだが。

これ、中間配当はそのまま負担していた様だが、期末配当もこのままという展開は有り得るのか?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/06 13:34:29.92 uOCioCZe.net
12月18日(月)発売 2024年新春号の情報を先取り
URLリンク(fgrd.bubendorf.net)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/10 20:58:20.12 JGaRhgwt.net
>>112
この分配金はタコ配じゃないみたいだから、つみたてNISA枠なら十分ありだけど成長枠の方だから微妙。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/10 21:58:02.95 vlXHyfXo.net
>>117
成長枠だと微妙なのはなぜ?条件的には大差なかったと思うが

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/11 18:21:07.37 TkVRmOIn.net
>>117
50代以上なら有りじゃない?
5~10年再投資設定で。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/12 06:45:31.70 o7t7KlT8.net
>>118
中高年は新NISAを使って配当を非課税で欲しい層が多い。投資しながら日々、生活費として吐き出したいから。
そういった層にとって、成長枠は、累進配当の株式を選択すれば(たとえばメガバン)、コレ以上の配当が得られるので第一選択肢となるとは言い難い。つみたてNISA枠なら、タコ配ではない高分配銘柄がないから、そういった層にとってはS&Pよりも選択肢となりえた。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/12 19:43:58.30 d7wHXMsw.net
この話って
>>110の流れだよな?
>>110だけ読むと魅力満載だが
不人気投信に成り下がって
償還されてしまうとかそういう
リスクはないの?とか考えると
安牌な古参人気商品の方に
やはり目がいってしまう。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/12 19:57:41.77 r1v4Co+H.net
>>120
そう思うのならその個別株買えって話にループするのだが
つみたて枠じゃないといけない理由が分からない
まあ俺は分配金出す時点で興味無いけど

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/12 21:39:34.69 flr0dKg/.net
>>122
そう思うから成長枠では個別株を買うよ。つみたて枠でSBI高配当日本株投信が買えるなら、両枠から高不労収入になりえたわけ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/12 22:12:49.00 YRg9xoHN.net
>>123
成長枠が早く埋まってつみたて枠は120も使い切れない人もいるってわけか
俺は自分のタイミングで利確したいから分配金大量に出す投信に興味無いけど一応理解した


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch