【95XX】電力セクター42【各社業績浮上中】at STOCKB
【95XX】電力セクター42【各社業績浮上中】 - 暇つぶし2ch532:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 01:49:37.25 9mDyw9qu.net
>>519
日経が10000円を割り込んでいた時でも電力セクターは50円の配当金がでていた。15年経っても同じって、インフレと経済成長を考えると、やはり電力は衰退産業と言わざるをえない。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 09:29:49.46 fpInJym7.net
>>525
空売りすると儲かりそうだね

534:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 11:38:04.32 fpInJym7.net
福島第一原発の処理水放出めぐり IAEA事務局長と韓国外相 会談
2023年7月9日 5時52分

韓国政府はIAEAの報告書を尊重する意向です。

グロッシIAEA事務局は9日、放出に反対する韓国の最大野党の議員とも面会して、韓国国内で上がる懸念の声に丁寧に説明する予定です。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

535:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 11:52:12.90 fpInJym7.net
韓国野党は、IAEAに
ロシアが老朽化した原子力潜水艦の放射性廃棄物を日本海に海洋放出してきたことを訴えて解決するように求めるべき。

URLリンク(i.imgur.com)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 12:52:44.23 9mDyw9qu.net
>>526
今年の高値はもうつけてるでしょ。後はダラダラ落ちていくだけだと思う。泊や柏崎の原発再稼働でもない限り上がることはないと思うよ。
電源開発はPBR0.35で投資価値がない会社と見なされているから、売りで入って間違いないと思うけど。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 14:08:03.24 fpInJym7.net
>>529
空売りすると儲かりそうだね。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 14:29:19.43 +BFmkI8g.net
そういや、高浜1�


539:フ再稼働がそろそろだな、2号は9/15の予定らしい 7/28は何気に関西電力の決算発表予定日か、わざと合わせたのか? 高浜原発1号機 7月28日にも再稼働へ 運転開始40年超で2例目



540:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 20:38:02.39 RFOzqswV.net
>>529
その前に一つ
レスする価値のない奴に(略

541:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/09 22:24:12.88 fpInJym7.net
IAEAを「不当」と非難 処理水放出に反対―北朝鮮【反日活動の黒幕】
2023年07月09日15時20分

北朝鮮はIAEAを「日本の核汚染水放出計画を積極的に擁護し助長する不当な処置だ」と主張して、中国や韓国野党と連帯する姿勢を示した。

→日本には「スパイ防止法」がないので、朝鮮工作員がやりたい放題だからね。

URLリンク(www.jiji.com)

ht
URLリンク(i.imgur.com)
ht
URLリンク(i.imgur.com)
ht
URLリンク(i.imgur.com)
ht
URLリンク(i.imgur.com)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 08:02:13.38 gpjRp/y9.net
>>524
電力会社はインボイスが関係あるような規模の会社とは付き合ってない。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 08:45:13.95 2q//Im7k.net
一般家庭の屋根の太陽光発電の売電契約がインボイス関係あるとかないとか

544:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 12:32:09.48 PJhe1oEy.net
決算発表予定日が出揃った!


7/27(木)
 15:00 四国電力(前回 15:00)

7/28(金)
 北海道電力(前回 15:00)
 中部電力(前回 16:00)
 北陸電力(前回 15:00)
 関西電力(前回 16:30)
 中国電力(前回 15:00)
 沖縄電力(前回 15:00)

7/31(月)
 東北電力(前回 15:00)
 九州電力(前回 15:00)
 電源開発(前回 16:30)

8/2(水)
 東京電力(前回 17:30)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 13:15:30.41 Vf0PyliR.net
オランダも総選挙か。
欧州各国は反移民や反グリーンに政策転換しているが、オランダも政策転換の可能性。
日本だけでSDGsやLGBTやイスラム文化を盛んに宣伝して推進しているが、欧米はキリスト保守が盛り上がってきている。

移民政策の大失敗を宣言したけど、国民の半分が移民なので、イスラム教徒が多すぎてキリスト教と衝突するような?!
日本は欧米と同じ失敗を踏襲しないと気が済まない売国政治家が多いので苦しい。



>>536
いつも情報をありがとう御座います。東北電力と北海道電力が復配発表したら旧電力セクターの雰囲気が変わると思うのですが…。


明日の日韓首脳会談で処理水海洋放出を宣言してほしいですね。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 14:14:08.76 Vf0PyliR.net
処理水の海洋放出は8月で調整されているらしいが、
数年前から計画してきたのだから、今すぐに海洋放出して国民が夏休みには忘れている状態にしておけばいいのにね。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/10 19:26:18.02 llZtfBOO.net
>>537
東北はともかく北海道は直近高値から10%以上下げてるから
相当ヤバい決算が出てきそう
たぶん復配どころではない

548:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 02:24:59.33 RW51EbDo.net
信用買い多すぎて買えないわ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 08:03:53.44 CM+j+rk8.net
なんやなんや東電くん一人前に調整しとるんか
そんなん復配してからにせんかい…
てか上がるの判っててや…買いやな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 20:25:56.80 n17RCo18.net
高掴みした北海道を損切りした。電力は触っても良いことないな。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 20:36:02.75 Jzwr5gtE.net
まあ輸入企業なんだし円高で復活するんじゃね
ディフェンシブ銘柄と言うらしいぞ何を守ってるのか知らんけど

552:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 21:43:14.77 RW51EbDo.net
さぁみんな売ろう()笑

553:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 21:43:20.90 RW51EbDo.net
さぁみんな売ろう()笑

554:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/11 23:19:


555:30.71 ID:nvWrcQtB.net



556:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 06:31:58.28 wzR8KZ7D.net
>>546
そのとおり。
電力セクターは週足を見ると他のセクターよりも方向が掴みやすい。下落トレンドに完全に入ったから、今は売りで入るのが正解。無配当で自己資本比率が低い北海道は空売りの代表銘柄。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 08:32:21.61 lst900EG.net
3日間青丹引いたから今日は赤丹が近況のセオリー
そやろ東電くんお得意の行って来いちゃうんかい
復配まではお前のパティーンはお見通しだぜい

558:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 10:13:36.12 Z+kpMQlo.net
電力会社は安定配当50円
ファンダでいえば株価1650円前後が正常
中部と関西は合格、他は失格
1株50円配当はEPS100円もあれば十分だが
これまでは届かなかったため株価が下方向に大きく乖離
多くの電力会社が4月に高圧と低圧自由料金、6月に低圧規制料金を値上げ、
値上げ影響はEPS200円~400円
値上げ影響は毎年プラスなので正常状態に復帰できる可能性は高い
現在は結果待ちの直前で結果が7月末
別枠で燃料調整費の期ずれ影響で今期のみ数百億円のプラス
後から振り返ればこのタイミングで買っておけば良かったとなる時期だろう

559:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 13:59:45.51 z7aP/vMF.net
東京電力などを襲う「前門」の新電力 コスト削減で対抗も限界か
落日の大手電力 瀬戸際の抗戦(上)2023.7.12
URLリンク(business.nikkei.com)
2023年3月期に最終赤字が相次いだ東京電力ホールディングス(HD)などの大手電力。燃料価格の高騰は電気料金の値上げでいったんしのいだものの、そのビジネスモデルは限界に来たかのようだ。「前門」には新電力とのさらなる顧客争奪戦、「後門」には進まない原子力発電所の再稼働が控える中、再生へ瀬戸際の抗戦が始まった。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 14:34:01.82 l4WYnRPM.net
北海道は売られすぎかもな
勢いがつきすぎて6月頭の値上げの起点を完全に超えてしまっておる

561:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 16:50:51.54 lst900EG.net
しかし逆神の逆神の如し東電くんですな
忘れてたが本日は水曜日…明日や明日…

562:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 16:53:39.78 z7aP/vMF.net
8月は電力不足にならないといいね

563:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 17:04:33.36 VO1Lu90V.net
沖縄が良いと聞いた

564:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 19:40:09.27 zXNUj5ZS.net
北電異常に安くないか
過去5年の経常利益推移 +301億 +326億 +411億 +138億 -292億
今期は値上げと燃料安で経常1000億は超えそうだが時価総額1200億 笑
さっさと自社株買いしろ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/12 21:33:09.89 EqgNOeaE.net
これは好材料か?
明日騰がれば河野太郎に感謝を捧げるとしよう
河野デジタル相、マイナ総点検中に外遊で批判殺到…「次の総理」調査でも “支持率” 激減
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

566:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 00:02:59.39 PsfkgVRX.net
原発一基の追加の安全対策工事だけで2000億円かかるのに
電力会社丸ごとの時価総額が1000億円ちょいはおかしいでしょ
国土の20%を超える北海道の送電網も入れてだ
発電事業や送電事業に投資しようと思う程度には価値を上げてもらいたい
じゃないと自由化を進めても旧電力の競争相手は絶対出てこない

567:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 09:24:16.06 9MZk9wav.net
安く外資が買うんだよ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 12:39:54.35 ludU1CSU.net
てs

569:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 14:41:37.24 vQZkdrQZ.net
mateでこっちが読み書き出来るようになったか
なんか仮想通貨のハードフォーク状態やな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 15:53:46.58 62qUlqwm.net
ChMate 開発版の配布ページ。
明日にGoogleplayの正式版がリリースされたら、正式版にバージョンアップできます。
URLリンク(deploygate.com)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 16:09:50.29 62qUlqwm.net
スレタイは同じだが、Juneショック以降、別々のスレになってる。

■5chスレ(過去レスあり)
【95XX】電力セクター42【各社業績浮上中】
スレリンク(stockb板)

■TALKスレ(過去レスなし)
【95XX】電力セクター42【各社業績浮上中】
URLリンク(mao.5Ch.net)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 16:24:35.13 QnRJrvl0.net
目標株価の引き下げ(日系大手証券)
中部電力 1738円→1250円
関西電力 2418円→1250円
東北電力 967円→530円
九州電力 1060円→750円
北海道電力 620円→500円
今日13日のザラ場中に発表されたが
株価への反応は無かった
売り玉仕込んだのか決算前に安く仕込みたいのかかな?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 17:28:46.22 62qUlqwm.net
chmateがGoogle Playストアに公開されました

574:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 17:28:55.34 62qUlqwm.net
辛坊治郎氏 海洋放出で香港の水産物禁輸表明は「単純に嫌がらせ」 裏に中国政府の思惑指摘
「単純に結論を申し上げると、嫌がらせです。嫌がらせがどこまで広がるかという話。」
実質的には北京政府が決めている。日本にいろんな嫌がらせするのに、香港が使われている」
URLリンク(mainichi.jp)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 18:02:35.46 Y3i3uYIy.net
目標株価を半分に引き下げて全く反応なしとか遣る瀬無いな
中国電力がいきなり倍に引き上げられた時は
全電力を巻き込んで爆上げしたのにな
買う理由を探してるだけなんとちゃうか

576:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 18:07:52.97 bYOBXnbv.net
>>563
変更後の目標株価はアイフィスにもでているので、
正確だと思いますが、変更前の目標株価を従前
公表していた証券会社を見つけられませんでした
(そもそも1円単位で発表するものでしょうか?)。
大和が従前発表していた目標株価と同じなので、
目標株価を減額したのではなく、目標株価を変更
しなかったということが正確ではないでしょうか?
どなたか、ご存じありませんか?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 18:57:23.94 62qUlqwm.net
関西電力、AA格付け 中長期的に安定 本日に社債発行
→PERがまだ5倍台なので、株価と配当は2-3倍に上がっていくと思われる。

URLリンク(i.imgur.com)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 18:58:05.95 C27lJaul.net
来年度から容量市場開始だが、影響どないかな。
発電設備のない小売りは値下げに困るなあ。
替りに発電が値下げするのかなあ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 19:03:52.54 FhJuQAbV.net
最近為替の変動が激しいな
少し前144円台だったと思うが今見たら138円台だ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 19:11:15.28 FhJuQAbV.net
容量市場は説明見たけど意味が理解できんかったな
誰が誰にお金払うシステムなのか

581:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 19:30:18.75 62qUlqwm.net
国が認可した旧電力の電気料金の値上げに合わせて、新電力も電気料金を1.4倍に値上げしたばかりだ。しかも、LNG価格はコロナ前に戻っている。

国は旧電力の【小売事業】に対して業務改善命令を出すために、電気・ガス料金等監視委員会を昨日12日に開催したが、本日13日になっても動画も資料も非公開のままだ。
つまり、明日と来週に旧電力の株価が下がったら、そこは買えば良いのだと思う。

ーーーーーーーーーーー
ここは、TALKではなく5chのスレであるが、TALKにある同名のスレに書き込んでいる人もいるという…
【95XX】電力セクター42【各社業績浮上中】
スレリンク(stockb板)

582:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 19:36:49.03 62qUlqwm.net
****をtalkにしたスレもある。

【95XX】電力セクター42【各社業績浮上中】
https://****.jp/boards/stockb/1686635627

583:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 20:39:04.63 vQZkdrQZ.net
>>571
電力の安定供給を目的に小売と送配電が容量拠出金を機関に払って
そのお金が容量市場に登録した発電所に届くシステム
(善悪はともかく)、元々電気の安定供給の義務は電力会社にあったけど、
自由化によってお役所がそれをやる必要が生じたのでこの制度が出来た

584:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 21:40:15.65 1rFRTHvj.net
>>563
中部電力、関西電力しか確認しませんでしたが、やはり目標株価を引き下げた
のではなく、目標株価は据え置きですね。
「変更前」と読める株価は、各社アナリストのコンセンサスになります。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 22:32:36.27 1rFRTHvj.net
>>575
他の電力会社も確認しましたが、前の数値はコンセンサスです。
大和証券が全ての電力会社につき目標株価を据え置きにしたにすぎません。
これでは株価が無反応も当然ではないでしょうか。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/13 23:39:35.04 62qUlqwm.net
IFISは誤解させる報道を流すことで、旧電力株の株価を下落させたかったようだなwwww
IFISは空売りでもしてたのだろうか?
岸田総理が産業界と一緒に16日から中東訪問して水素協力をまとめるようだが、
1月に西村経産相が中東と締結してきた水素サプライチェーンの仕上げだろうな。
岸田総理に手柄と責任を持たせる西村経産相は政治的な戦略家でもあるな。
コオロギはブロックばかりしてるから、コオロギの情報発信を聞いたことも観たこともない。コオロギの動画の再生回数は一般的なYouTuberよりも低すぎて笑える。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 00:00:00.65 aYUGf2r1.net
>>575
コンセンサスという言葉、意見の合意という意味か
つまり各社アナリストが話し合って決めた株価か
目標株価が皆で話し合って決めた株価の半分ってことは
僕は売り豚です宣言をしたと言う解釈で良いのか

588:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 07:58:35.71 TECjRy9P.net
なんやなんや日経さんゼンモの勢いですが
ここは治外法権的な動きやんか東電くん
で週末SQで帳尻合わせてくれるんだろ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 09:35:27.39 TECjRy9P.net
あかん500割れ待てずに買おてしもたで東電くん

590:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 09:37:27.31 ppkAT5iA.net
早々ない買い場かと

591:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 09:55:21.75 vVL1Ry13.net
PER 5倍、PBR 0.5倍なのに、天井のように誤解させたいヘッジファンドが売り崩しているのだろ


592:うか。 想定為替レートはドル135円だから、今の円高は好材料ですね。



593:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 10:15:07.54 GehAJql2.net
悪材料なく調整が深く円高で燃料安く期待できる決算が近い
あとは売り玉がいつ尽きるか
こういうとき買うタイミングは大口の買いを確認してからの方がいいんかな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 10:37:15.88 e1ofCVGK.net
北海道100株買った
買って応援するで

595:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 10:50:05.18 TayOS86d.net
北陸は配当0円と決めているのに北海道よりも遥かに上なのは良く分からんな
北海道が安すぎなのか?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 11:13:31.41 HwipQNlB.net
飛びつきたくなるけど我慢我慢・・・
もう一段の下げが来るかも知れない

597:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 11:38:00.20 vVL1Ry13.net
旧電力に業務改善命令を出すために、電気・ガス料金等監視委員会を12日に開催したが、
本日14日になっても動画も資料も情報非公開のままだ。
IFISが目標株価を半分に下落させたのも、経産省の情報隠蔽と関係していそうだけど、
太陽光利権の有識者がどんなことを言ったのだろう?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 12:28:02.25 +QKiMDtr.net
>>578
コンセンサスは各証券会社の目標株価の平均です。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 12:35:19.81 vVL1Ry13.net
旧電力に業務改善命令を出すために、電気・ガス料金等監視委員会を12日に開催したが、
本日14日になっても動画も資料も情報非公開のままだ。

IFISが目標株価が半分に下がったかのように誤解させる報道をしたのも、経産省の情報隠蔽と関係していそうだけど、
太陽光利権の有識者がどんなことを言ったのだろう?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 14:01:37.10 vVL1Ry13.net
地方電力はmsciや225などの主要指数から除外されているので、
ヘッジファンドに空売りされている感じだな。

例えば、東京電力は7月11日にモルガンの空売りが0.5未満に減ったが、また空売りされているぽい。
来年1月以降に買い戻されるまでじっくり待てば良い。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 14:31:36.57 vVL1Ry13.net
ヘッジファンドの売り崩しは7月から始まったが、売り崩しは半年以上続く傾向があるからね。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 14:32:46.73 vVL1Ry13.net
IAEA元幹部「福島より東海に流れる豊渓里汚染水が問題」【北朝鮮】

北朝鮮の核実験の坑道内部にプルトニウムと核分裂物質が依然として残り放射性物質が出ていて、亀裂に入った雨水などが放射能に汚染されて地下水に浸透し、近隣河川を通って東海まで流れる可能性がある。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)


URLリンク(i.imgur.com)

603:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 15:45:58.47 aYWe3kgT.net
結構な勢いで下がったな。
無配にまでなった冬の時代を越えたからもう動じない。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 16:24:53.76 TayOS86d.net
まー2012~13年の値上げで大きく返した相場でも
一回押す展開はあったから想定内ではあるわなあ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 16:33:09.86 +QKiMDtr.net
今日の下げは、大和証券が従前のレーティング等を維持
しただけなのに、それが主な根拠となっていたことが残
念です。
大和証券N川さん、目標株価を前回発表した昨年9月と
同じ金額って、その間に規制料金値上げ、原油価格
下落もあったのですから、もう少し検討してください。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 17:33:48.25 1hmgh/G1.net
中国東北あたりであれば700円台目指すような下げにはならなそう
決算で上げるだろうし

607:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 19:31:23.50 IsnPnEIL.net
でかい悪材料が漏れて下げてると思い込み手放したけど結局何も出てこなかったな
焦ってた自分がアホらしい
ただの買い場だった

608:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 20:17:40.92 CnDJ9o+I.net
調整前の時点と比べて
急激な円高により2Q業績が良くなる見込みとなり
10%OFFの価格で買えるのである

609:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 21:18:01.68 Ye3TH


610:C0T.net



611:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 21:34:55.25 VU6azKYc.net
原油って元々コスパがあんまし良くないから
割合的にそれほど使っていないのでは
石炭LNGと比べて業績への影響はどんな感じなんでしょ
原油メインでガンガン使ってる電力会社もあるのかな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 21:45:33.78 VU6azKYc.net
調べてみたら割と使っていたわ
石炭メインの電力会社で重油+原油の金額が石炭の11%ぐらい

613:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 21:51:38.50 vVL1Ry13.net
誤解を与えるミスリード報道したのはIFISだけの1社のようだな…

614:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 22:03:15.91 VU6azKYc.net
URLリンク(i.imgur.com)
原油は値動きが激しくてトレンドがわかりにくいと思ったが逆だな
石炭とLNGの価格変動が大きすぎるんだわ
1年チャートだが原油価格は大して動いていない

615:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 22:20:31.12 VU6azKYc.net
話戻って昨年9月と現在で状況が変わったのに
目標価格が同じなのがおかしいと言うのはそのとおりかと
石炭と天然ガスの価格が3分の1以下になっていて
電気料金値上げの業績への影響はとても大きい故

616:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/14 23:17:20.39 qCfcu7K9.net
決算発表前にここまで落ちることってあるの?
北電だけど去年に-1000億の大赤字予想を発表した時の暴落と同じぐらいの率落ちてて意味わからん
今回何もないし円高であがりそうなのに

617:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 00:32:24.33 ooyMLlOI.net
時間が解決する
株価見ずに1ヵ月放っとけばいい

618:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 00:56:11.42 kaHMcLte.net
昨日の会合の記事どっちが正しいんだw
志賀原発の敷地周辺の“断層O”…原子力規制委「活断層ではない」岩盤のサンプルに地震活動の痕跡なし
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
敷地外で最も近い“断層O”…北陸電力・志賀原発の審査会合 原子力規制委がデータの再検討求める
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

619:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 01:12:42.25 zMAm9j5c.net
LNGと石炭の価格はコロナ前に戻っているが、原油価格はサウジアラビアが減産して70ドルを維持しようとしている。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 01:12:49.01 zMAm9j5c.net
【東京電力】柏崎刈羽原発7号機の使用前検査「95%終了」テロ対策で不備も再稼働への準備は着々
安全対策工事が6月末時点で95%終わったと明らかにした。原子炉周辺の主要設備の動作確認も6月下旬に終えるなど、再稼働に向けた準備を着々と進めている。
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 01:13:41.39 ERgINDPS.net
>>605
北海道は俺も持ってるけど、泊3の建設当初の減価償却が
前期のタイミングで終わったので黒字は余裕だよ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 04:09:15.98 6G6Z0Ptn.net
ここ最近ザラ場見てたけど売りに対して買いが貧弱すぎる

623:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 09:38:37.25 lxzch0XB.net
電源開発買ってみた

624:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 09:45:18.28 yQAUN2Rf.net
電力事業者で大型倒産発生 茂原火力発電所など2社が特別清算 負債300億円超
7/14(金) 17:55配信
帝国データバンク
 (株)茂原火力発電所(TDB企業コード:387021091、東京都千代田区麹町4-5-21、代表清算人荒木秀輝氏)と(株) 椎の森発電所(TDB企業コード:155017084、資本金4億円、同所、同代表清算人)の2社は、7月10日に東京地裁より特別清算


625:開始命令を受けた。    申請代理人は鐘ヶ江洋祐弁護士(東京都千代田区丸の内2-7-2、長島・大野・常松法律事務所)ほか2名。  (株)茂原火力発電所は、2016年(平成28年)12月に発電事業を目的に設立され、千葉県茂原市の火力発電所の稼働を目指していた。しかし、2021年11月期の当期純損失は約21億4600万円、同期末時点で約39億3200万円の債務超過に陥っていた。  (株)椎の森発電所は、2015年(平成27年)10月に発電事業を目的に設立され、千葉県袖ケ浦市の火力発電所の稼働を目指していた。しかし、2021年9月期の当期純損失は約16億9600万円を計上し、同期末時点で約13億5200万円の債務超過に陥っていた。  両社は、2021年3月までに火力発電所を建設・稼働させており、その電力を(株)F-Power(TDB企業コード:960152377、<現:(株)エフ管財>)へ販売する計画となっていたが、同社の経営不振(のち2021年3月会社更生法)で計画が頓挫。建設工事代金の支払いに支障を来し、売電事業を行う前に発電所を売却せざるを得ない状況となっていた。  その後、2社ともに2022年3月設立の新会社へ火力発電事業を承継したうえでその株式を東京ガスグループに売却し、両社は2023年3月16日に株主総会の決議により解散したうえで、6月6日に東京地裁へ特別清算を申請していた。なお、両火力発電所は東京ガスグループのもとで稼働を継続している。  負債は(株)茂原火力発電所が約158億円、(株) 椎の森発電所が約154億円、2社合計で約312億円。なお、電力事業者の倒産としては、(株)F-Power(負債約464億円)、(株)ホープエナジー(2022年3月破産、負債約300億円)に次いでそれぞれ過去3番目、4番目の負債規模となる。



626:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 11:01:26.98 rBDiX22w.net
>>607
下の記事が削除されたので上の記事が正しい
逆の内容の嘘記事書くとかコンプラ意識ゼロだな
削除された記事のタイトルでGoogle検索したらキャッシュに残ってるのか何件か引っかかる

627:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 12:01:21.89 CDiP24D+.net
>>614
どうしても株価暴落させたい外国勢力が暗躍したのだろうね。
日本メディアは朝鮮勢力に支配されているから、風評の流布が横行してひどいものです。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 12:11:30.88 CDiP24D+.net
日本みたいな小さい国の場合、火力発電会社は3社に業界再編すればいいよ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 13:20:59.74 CDiP24D+.net
関電など5社にカルテル問題で業務改善命令-経産省
2023年7月15日11:16

経産省は、電気料金や営業方針に関する情報交換を行わないことや関係者の厳正な処分を求め、8月10日(木)までに再発防止に向けた業務改善計画の提出を指示した。

→8月11日(金)は祭日なので3連休になる。
11社の小売事業は経営統合して、ドコモでんきや楽天でんきのように全国規模にして、電気料金を値下げしたらいいのに。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

630:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 13:22:06.98 CDiP24D+.net
田舎者が経営しているから、地方電力はマーケットから評価されない。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 14:47:36.11 JlofFfem.net
>>614
ん?再評価のためのデータの提出を求めて
それが提出されたので再評価したら
活断層では無いと確定したってことだろ?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 15:43:00.76 pMmUedr6.net
地方電力は株価が上がる理由がないもんな。人口減で電力需要は


633:落ちていくし、現状の送電設備を維持することもできなくなるだろう。



634:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 15:45:03.95 CDiP24D+.net
これから地方に工場がどんどん戻ってくるのだよ。今は西日本だけだけど。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 17:10:05.43 kfDlXMtH.net
半導体工場の消費電力量はヤバいからな
水も大量に必要だから立地が限られる
水が安く豊富に使える日本は有利だね

636:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 18:23:57.22 CDiP24D+.net
発電資産と送配電資産という社会インフラを所有している地方電力は、インフレ時代に突入したお陰で、田舎者が自己満足な経営を続けていても、資産価値が自然にどんどん上がっていくので、外国勢力にとって格安で魅力的な投資先になっている。
10年後の送配電インフラと火力発電インフラと原発インフラの資産価値はそれぞれ5-6倍に戻ってもおかしくない。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

637:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 18:29:09.94 ERgINDPS.net
日本は水の量もさることながら質も工業用水に適した軟質
特に北海道は特に低い、だから北海道に半導体工場を作るのは理にかなっている

638:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 18:32:34.73 ERgINDPS.net
なんか日本語が変だった...
まあ北海道はロシアに近い地政学リスクを除けば
本来もっと発展してもいい土地だよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/15 18:47:32.69 85+foy4q.net
ずっと止まっていた北海道電力の原発の審査が何故かいきなり急ピッチで進み始めたのって
ラピダスの半導体工場が原因と思うわ
国際情勢も絡んでるし電力需給で再稼働が必要なんだろう

640:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 05:51:12.17 LnQRlSsf.net
>>626
北海道は新幹線の函館ー札幌間が2030年に開業。ラピダスが稼働するとサプライチェーンは北海道に出来るだろうから、北海道の電力需要は伸びるだろうね。本州はリニア中央新幹線の開業で、東京、名古屋、大阪が一つの経済圏に結ばれて、世界最大の経済圏になる。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 07:48:09.96 34dIVDGg.net
地球温暖化のデマに、世界の物理学者たちがようやく声を出し始めた。

ノーベル物理学賞受賞者含む300人の学者が「気候変動の緊急事態など存在しない。科学の危険な腐敗だ」と宣言/「風力、太陽光は完全な失敗で環境を破壊しているだけだ」
URLリンク(i.imgur.com)

642:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 10:33:12.56 9vym1Zyf.net
2週間くらい前に北電株600円で買ったらこの下がりようw
なんで?俺が買ったから?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 10:56:14.03 REbpVgFP.net
下げる材料はないぽいけどね
大きく下げた分だけ決算良かったら跳ねると考えれば

644:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 11:41:54.40 pecX5qze.net
北電は近々原発再稼働時期明言するらしいからその時に窓開けて上がると思う

645:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 11:48:17.99 REbpVgFP.net
株価が安いと決算のハードルも低い
割安のPER5で計算して
北電株価540.9円 年間1株益108.2円 四半期1株益27.1円
四半期利益 27.1円×2.15億株≒58億
四半期利益 60億 ぐらい普通にいけそうでしょ
しかしこの掲示板は北電の買い煽りが酷いな
空売りヘッジファンドの嵌め込みだろ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 13:11:35.78 9vym1Zyf.net
こんな掲示板で煽ったところでどんな影響力あるっての?ww

647:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 13:12:28.44 3ccp6+ks.net
今年はどこも過去最高益を狙える

648:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 13:56:51.29 34dIVDGg.net
ここの住民はせいぜい5人だよ
そのうちの1人が反日工作員だから、日本人は4人だよ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 15:29:31.89 34dIVDGg.net
【朗報】東京新聞、処理水は放出しても何も影響がないことをついに認める

◆東京電力福島第一原発から海洋放出が計画される処理水には、浄化処理で取り除けない放射性物質が含まれています。そもそもどのような水なのでしょうか。

 Q 処理水とは?
 A 原子炉内の溶け落ちた核燃料(デブリ)の冷却作業によって発生する高濃度汚染水を、多核種除去設備(ALPS=アルプス)で浄化処理した水です。大半の放射性物質をほとんど除去できますが、トリチウムが取り除けずに残っています。

◆大気中にも人間の体内にも存在 放射線は弱い
 Q トリチウムって何?
 A 「三重水素」と呼ばれる水素に似た放射性物質。主に水素と同様に酸素と結び付き水となり、大気中の水蒸気や水道水、人間の体内など身の回りに存在します。放射線は紙1枚も通らないほど弱く、放射能は約12年で半減します。

◆人体に入っても排出 実験では魚の体内の濃度も戻る
 Q トリチウムの人体への影響は?
 A 体内に取り込んでも、ほとんどは水と一緒に排出され、内部被ばくの影響も低いとされます。
東電が海水で薄めた処理水で魚を育てた実験では、魚の体内のトリチウム濃度は処理水の濃度以上にはならず、通常の海水に戻すと時間がたつにつれて体内のトリチウム濃度も下がりました。

 Q どれほどの濃度のトリチウムを海洋放出するの?
 A 東電は処理水に大量の海水を混ぜ、1リットル当たりの濃度を1500ベクレル未満にして放出すると計画しています。国の排水基準の40分の1、世界保健機関(WHO)の飲料水基準の約7分の1の水準です。

◆年間22兆ベクレル未満を放出 海外では1京ベクレル放出も
 Q トリチウムの放出量に制限はないの?
 A 計画では年間22兆ベクレル未満にとどめるとしています。トリチウムは原発を運転すると原子炉内でも発生し、各国は基準に基づき放出処分しています。
経済産業省によると、2021年の年間放出量は韓国の古里原発が49兆ベクレル、中国の陽江原発が112兆ベクレル。
日本では福島事故前の3年平均で全原発から計約360兆ベクレルを放出。
核燃料を溶かす再処理工場の放出量は桁違いで、フランスのラ・アーグ再処理施設は21年で1万兆(1京)ベクレルでした。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

650:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/16 16:46:47.16 34dIVDGg.net
尹錫悦政権の対日関係への「本気度」か 「放流水は危険ではない」の韓国内広告に1億円

トリチウムは、人の体内にもあるし、水コップ1杯、パン1個、トマト1個、卵1個にも含まれているので、基準以下であれば人体には影響がありません。

→ユン大統領は科学的判断ができる。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 13:31:07.73 zIXFd2/J.net
今朝、クリミヤ橋がまた落ちたようだな。攻撃で。

CRIMEAN BRIDGE HAS BEEN HIT!

The Crimean bridge has been hit!

According to news sources: One of the spans has fallen.

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

652:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 13:39:59.08 tmlhW7Tb.net
ウクライナは発電所攻撃されて電気足りないって以前いってたけど
何とかなったのかな?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 15:54:34.90 QTA5FWgW.net
泊の再稼働時期を明言するっていうけど、出てくる数字は2025年か2026年。その頃には配当50円。株価は1500円。利回り30%あるし、現物で仕込んで塩漬けしておくには今は良いタイミングかもね。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 19:32:21.40 kTBBtYy3.net
北電の話題多いけど、みんな道民?
確かに北電が一番熱いよね
半導体工場、原発再稼働、風力発電、伸び代多いのにこの株価
上がれば嬉しいし、下がっても買い増し、つまりしばらくはどっちでもいい

655:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 22:21:08.91 M6mcicTf.net
>>641
そこら辺は市場は織り込んでるでしょ
現在赤字でROEは低くて有利子負債比率も高いからこそ今の株価なのに、なぜ上がるのが確実と思うのか

656:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/17 22:46:40.90 zIXFd2/J.net
20~50代男性、20代女性に急増する梅毒感染 インバウンドも影響か
20代女性の感染が突出している。
検査機関スタッフ「2015年前後にアジアからのインバウンドの急増を受けて、それまでお断りしてた外国人にも性風俗店を開放したんです。これが原因としか考えられません」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 08:04:10.89 0vBX/Vbh.net
まだ下げる気配か

658:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 08:57:36.71 pPmBUfos.net
>>640
利回り30%とか
小学生以下かよ

659:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 13:49:24.49 pajf2eK6.net
電源開発、仮に大間原発が減損になった場合-6000億と仮定すると
1株利益は大体-3500円になるからPBR0.8-0.9位になるか。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 13:54:26.91 0vBX/Vbh.net
今日も売られると思ったけど先週と違って買いが増えてるな
決算に向けて仕込み始めたのかな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 13:58:32.53 ha9JHsRP.net
先週金曜が底なのか、明日また売られるのか、まったくわからん
が、1年後は上だろう

662:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 15:28:30.54 uGOUTC+X.net
満月天井新月底の展開なら今日が底だよ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 15:28:57.94 krG6KpeL.net
大間原発を完成させると電源開発の新社長が発表したばかりじゃん。
反日メディアと反日活動家が必死に反対してネガキャンしているけど、海外投資家は注目しているよ。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 15:31:14.35 krG6KpeL.net
>>649
そう思う。今週で押し目を完成だろうね。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 17:42:05.21 krG6KpeL.net
英政府、小型原発「SMR」導入へ 受注企業の公募開始 - 日本経済新聞 URLリンク(www.nikkei.com)

666:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/18 20:25:21.68 kEU0UM+F.net
もう終わりやな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 00:54:14.20 GXiG8W5/.net
決算は来週かぁ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 07:33:01.06 Vw9H52Lf.net
英政府、小型原発導入へ エネルギー安保強化狙い
URLリンク(www.sankei.com)

韓国で原発新設計画 尹政権、脱炭素・電力不足で回帰
URLリンク(www.nikkei.com)

669:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 09:22:19.15 GQEtbIF


670:E.net



671:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 09:45:08.61 90RF7td2.net
EPS100円が継続すれば配当50円で株価1650円になるので
それぐらいを基準で見てるわ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 14:12:45.48 qFB8CMPx.net
重工もきたしここもきたか~で信玄の山の如しな東電くん
せっかく北電さんが待ってくれてるのに動かんやっちゃな

中東まで行って東電買ってね…て言うてないんか岸田先生

673:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 14:28:55.26 JPXc7pQh.net
【九州電力】川内原発2号機、 来月15日 から再稼働予定

674:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 15:09:33.89 CYvqV7Ww.net
昨日今日と強かったな
調整は終わったのだろうか

675:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 16:14:50.81 pGv8Sojz.net
円安になると強いのかな?
業績には悪材料だが、円安になると、海外投資家
からの買いが入るのかも。
それとも、日銀の金融引き締めが遠のいたと考え
られ、買いが入り、結果として円安にもなっている
のかもしれない。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 17:55:09.13 JPXc7pQh.net
今週末に西村経産相がカタールとLNG長期契約を締結する予定なので、赤字で発電するリスクは解消するね。

中東が大手電力の大株主になることは、中東にもメリットがあることなので、中東マネーが流入するかも知れませんね。取らぬ狸の皮算用ですが。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 18:49:27.85 jlAkwAMr.net
西村大臣良い仕事しすぎだろ・・・

678:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 19:36:40.64 vxuHF2+s.net
石油もとれるから全樹脂電池推進になるかね

679:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 21:33:36.77 a2+OPM+g.net
Jパワーの適正株価は2800円
配当利回り3.2%でPBRは0.5

680:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/19 23:11:54.36 7M97x0SV.net
来年度から容量市場が始まるが、大手電力に有利で、小売だけの新電力は不利なのか?
意外に卸電力価格が下がりそうにも思える。どうなるかなあ。Jパワーさんはどうだろう。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/20 08:13:33.72 l6srpV3l.net
IBMの第2四半期の売上が154億ドルだと…円じゃなくドルやでえ
それがどうしたん…ていわれればそれまでですが東電くん頑張れ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/20 09:22:59.04 Xvx6aXvp.net
貿易統計が出たので張っとく
先月とそんなに変わってないな
安くなったとは言え、2年前、5年前比だと石炭はまだまだ高い
単位(千円/kL,千円/t,千円/t)
   OIL/LNG/COAL
2022年
1月分 62.6/95.1/22.4
2月分 66.9/87.1/23.7
3月分 83.3/100.0/30.9
4月分 87.6/104.4/38.2
5月分 95.9/101.1/45.0
6月分 99.7/125.4/51.4
7月分 99.6/126.9/52.4
8月分 95.6/139.4/51.2
9月分  97.5/164.9/51.2
10月分 96.7/156.3/56.8
11月分 92.3/135.4/59.2
12月分 82.4/134.9/52.6
2023年
1月分 73.2/128.1/49.0
2月分 71.9/118.9/47.2
3月分 72.4/104.2/44.2
4月分 69.4/97.0/39.0
5月分 73.5/89.5/33.3
6月分 71.8/87.0/31.6
(参考)
2018年6月 52.8/56.0/12.8
2021年6月 50.0/55.5/13.5

683:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/20 09:34:20.83 l6srpV3l.net
祝510復帰した東電くん…慌てもんが柏崎に燃料でも入れたんか
なんやて核燃料やない売り燃料てか…そら大変失礼致しましたな

684:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/20 11:27:59.16 dk2NMLAB.net
今日は珍しくディフェンスしてんね

685:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/20 21:49:05.83 BuqrrT3L.net
アテナ(ATENA)がいよいよ旧電力10社の原子力事業と原発メーカーがお互いに技術協力していくようだな。全体最適化と規模最大化への画期的な経営方針なので、反日勢力が半狂乱になって反対の政治活動してきそうだな。

原子力エネルギー協議会
Atomic Energy Association (ATENA)
関西電力(株)、 九州電力(株)、 四国電力(株)、 中国電力(株)、 中部電力(株)、 電気事業連合会、 電源開発(株)、 (一財)電力中央研究所、 東京電力ホールディングス(株)、 東芝エネルギーシステムズ(株)、 東北電力(株)、 (一社)日本原子力産業協会、 日本原子力発電(株)、 (一社)日本電機工業会、 (株)日立製作所、 北陸電力(株)、 北海道電力(株)、 三菱重工業(株)、 三菱電機(株)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 10:15:51.66 n/hXqWpE.net
決算に向けてセクター全体が復活してきたな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 11:07:58.37 7wt3TCgN.net
なんやこの強さは・・・
オフェンシブ株になったのか

688:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 11:39:51.61 njlDpVzv.net
>>673
ただの資金逃避先

689:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 11:41:24.35 Uv6F6JMN.net
九州電力は顧客優先の損して得とれの戦略か、関西は安定した配当で明らかに株主優先だし、四国は損をしない経営なので会社優先
原発が動いている3社でもそれぞれ差があるんだな

電力小売顧客アンケート、旧一電の評価高まる/新電力は低下、差が縮小
家庭用電力小売サービスを巡り、新電力と旧一般電気事業者の間で顧客の評価差が縮まっている。「利用料金の適切さ」「サービスの信頼性・安定性」を中心に新電力への評価が低下する一方、旧一般電気事業者への評価が高まっているからだ。2023年も依然として新電力の方が評価が高いが、両者の評価値は急速に接近している。サービス別では東日本部門で東京ガス、西日本部門で九州電力の評価が最も高かった。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 16:08:17.34 4xpoacXA.net
北陸の株価は財務状況と値上げ幅を単純比較して東北中国より高くて良いんじゃないかと思ってるんだが、全然差がつまらんな
何でこんな安いんだろ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 16:08:19.80 4xpoacXA.net
北陸の株価は財務状況と値上げ幅を単純比較して東北中国より高くて良いんじゃないかと思ってるんだが、全然差がつまらんな
何でこんな安いんだろ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 16:37:55.70 2OeUWWMw.net
関西電力のVPP事業、蓄電池電力の取引にAI

関電は16年から分散電源を一括制御して運用する仮想電源(VPP)を統合制御し、電力を提供してきた。分散型エネルギー運用事業に特化した子会社を4月に設立し、関西電力が持つ運用実績の知見をエクサウィザーズ社のAIに学習させた。

URLリンク(www.nikkei.com)

693:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 16:40:15.97 2OeUWWMw.net
関西電力のVPP事業、蓄電池電力の取引にAI

関電は16年から分散電源を一括制御して運用する仮想電源(VPP)を統合制御し、電力を提供してきた。分散型エネルギー運用事業に特化した子会社を4月に設立し、関西電力が持つ運用実績の知見をエクサウィザーズ社のAIに学習させた。

→東日本のVPPはJERA、西日本のVPPは関西電力で着々と進んでいる。

URLリンク(www.nikkei.com)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 17:53:43.02 IbtXQSdd.net
押さえられて自律反発に見えなくもない我が東電くん
来週辺り540アタックしてみてもバチは当たらんやろ
とは東電丸船長殿の弁

695:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/21 18:30:43.83 ZrsXEMTM.net
>>676
北陸は高稼働率の水力発電は凄いけど、
財務はほぼ同規模の四国と北海道の間ぐらい
だから今の水準が妥当に見えんこともない
また、志賀の安全対策は最低限はやっているけど、
稼働を満たすにはまだまだお金が掛かるのでそこら


696:も大きい



697:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 07:47:25.20 qqzA5ko8.net
ここの住民なら簡単にできそうな社会貢献だな。

“インフラ人材”が足りない
「電気主任技術者」の免許の取得者はこの20年を比較すると、5000人以上減少。
経済への影響が出かねない事態になっています。
関東電気保安協会
「お客様の設備の需要とこちらの供給側のバランスがかなり崩れている状況です。電気主任技術者の不足が経済自体を止めてしまいかねないという懸念があります」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 12:09:44.13 pMbUahfm.net
ここの住民ができるのは自家発電くらいやで

699:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 13:36:13.76 TVmSqexE.net
核燃料再処理計画 県議会 議論持ち越しへ
07月13日 19時51分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
関西電力が示した、高浜原子力発電所から出た使用済み核燃料の一部をフランスで再処理する計画について、杉本知事は13日の県議会でも県としての具体的な対応を明らかにせず、計画を巡る議論は次の議会へと持ち越される見通しとなりました。
県内の原発から出た使用済み核燃料を、県外に搬出するための中間貯蔵施設について、関西電力は年内に候補地を確定させると県に説明してきましたが、6月、全体の5%ほどをフランスで再処理する計画を明らかにし、県との約束を果たしたという認識を示しました。
これについて県は原発の立地自治体と県議会の意見を聞くなどして総合的に判断し態度を示したいとしていて、7月、敦賀市と美浜町、高浜町、それに、おおい町から評価を聞いてきました。
いま開かれている定例県議会で、県が対応を示すかどうかが注目されていましたが、13日の予算決算特別委員会で、杉本知事は「長年の懸案はまだ解決しておらず、正念場だと思う。立地自治体からは一歩前進という声もあるが、これまでの約束の達成には至っていないという思いが強くにじみ出ている」と述べるにとどまり、具体的な対応は明らかにしませんでした。
定例県議会は7月20日の閉会日を残すのみとなり、中間貯蔵を巡る議論は次の議会へと持ち越される見通しとなりました。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 13:39:50.84 wL6Wis0n.net
原発が動かなくて実際に電気料金が上がってしまったから
反原発の人達への風当たりが強くなってるね

701:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 14:23:58.10 wL6Wis0n.net
マスコミはなぜか旧電力会社や経産省が嫌いなようで
些細なことでも都度記事にして批判をしている
配当金を上げるたびに必ず叩いてくるため
10円刻みはやめて50円刻みにして
叩かれるネタを減らしてほしい

702:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 16:21:19.24 qqzA5ko8.net
作ってくれた方に感謝。控え目な決算でしょうね。

536 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/07/10(月) 12:32:09.48 ID:PJhe1oEy
決算発表予定日が出揃った!

7/27(木)
 15:00 四国電力(前回 15:00)
7/28(金)
 北海道電力(前回 15:00)
 中部電力(前回 16:00)
 北陸電力(前回 15:00)
 関西電力(前回 16:30)
 中国電力(前回 15:00)
 沖縄電力(前回 15:00)
7/31(月)
 東北電力(前回 15:00)
 九州電力(前回 15:00)
 電源開発(前回 16:30)
8/2(水)
 東京電力(前回 17:30)

703:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 16:30:46.89 jvPQPSNo.net
先月に値上げしてるとこ多いし決算は良いでしょ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 16:56:10.93 lpOivPYV.net
四国が先陣を切るのか

705:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/22 23:49:02.36 7CVhaVe4.net
1Qの決算は


706:注目 値上げによって各社の収益レベルが根本的に変わっており、電力セクター全体がどの程度上向くか、また旧電力内の序列にも変更があるだろう



707:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 00:34:09.12 X19I0gfx.net
電取委のhpに4月分の電力取引の結果が出てるな
金曜日特に上げた2社は前年比で特に販売額の伸びたワンツーみたいなので
どうやらそれに反応した感じやね

708:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 07:39:20.72 D7pWZ8xs.net
四国の結果次第で金曜日には発表前の会社の株価も上下するんだろうな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 07:52:08.93 OC5M3gQs.net
・約20%の値上げ
・LNG、石炭価格の想定以上の下落
・国内の工場回帰。国内消費の好調
この状況で好決算を出せないのであれば、電力会社は再編が必要になると思う。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 07:53:07.75 D7pWZ8xs.net
それにしても先々週の下げは何だったの?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 08:04:29.69 fV+7ZpDL.net
前期の大赤字分が年度を過ぎてから戻ってくるだけだからな
数字上は好決算にみえるけど通算すれば何ほどの事もない
赤字の時に買ったヤツの勝ち

712:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 10:58:05.82 OC5M3gQs.net
去年の資源高を相殺する分を値上げ認可したわけだけど、資源の価格は2021年レベルまで下がっているから、今年は利益は出るよ。去年無配にした会社は今年は復配しないとおかしい。株主を軽視する癖がつくとこの先、海外投資家にコテンパンにされるよ。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 12:01:51.29 THYz2jfV.net
>>695
ただ燃料調整費上限から上の超過分は戻ってこんけどな
それでも株価がそこらへんを織り込んでいると考えたら
去年末から今年に掛けて仕込んだ人の勝ちなのは間違いない

714:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 12:19:50.39 fV+7ZpDL.net
>>697
上限を超過して損した分も電気代で取り返すよ
燃料費の高騰を自腹切って埋めてやる義務は無い

急激な電気代の変動は許容されないから
一時的に電力会社が赤字を被る形になるけど
最終的には利用者から回収する

公益事業の弱点であり強みでもある

715:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 14:20:46.05 jqdYaYM4.net
四国は第1四半期途中まで原発が定期点検してたから、さほどでもないんでないの?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 15:00:47.48 OC5M3gQs.net
欧米は資源高で電気代が2倍になって庶民は苦しんでいるけど、電力会社はウハウハの状態。調達コストはそのまま消費者に転嫁するのは当たり前のこと。こんな当たり前のことができない電力会社は株主から糾弾されても仕方がないな。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 17:19:13.63 hD+YTM+3.net
社員が優秀な関西電力が既にエビ養殖事業を開始してる。いずれ火力発電の副産物であるCO2や肥料を養殖に注入したら生産量が増えるはずである。
株価に折り込まれるのは、だいぶ先だろうけど、長期保有しておきたい。

CO2をビニールハウスに入れたら恐竜時代のように農作物が大きく育つし、
CO2を養殖の水槽に入れたら恐竜時代のように魚介類が大きく育つ。
タンパク質は炭素でできているのだから、CO2濃度が高い方が動植物は大きく育つ。


ちなみに、
東北電力もヒメマス養殖、
東京電力はヒラメ飼育している。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 17:31:02.68 OC5M3gQs.net
再生可能エネルギーで売電した分には法人税を課さない。それくらいの政策を政府も取らないと電力会社も設備投資しないでしょ。いつまでも減価償却終わった石炭火力でチマチマ発電してるから株価も上がらないんだよ。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 17:53:50.98 hD+YTM+3.net
2028年度から「炭素税(カーボンプライシング、炭素賦課金)」が始まるので、それまでに旧式の石炭火力を全廃しないと炭素税で国民が支払う電気料金は高騰する。

国民が支払う再エネ賦課金と炭素賦課金に上限はないので、電力会社が燃料費のように赤字になることはないが、
あと4年で、石炭火力をどんどん廃止して原発をどんどん再稼働していかないと、再エネ賦課金と炭素賦課金で日本経済が自滅してしまう。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 21:44:15.99 /wi9sAmR.net
>>703
しかし原発反対派の抵抗も根強いでしょう
まだ原発がほとんど動いてない北海道とか北陸、東電が赤字垂れ流すリスクより、既に動いている九州、関西とかの方が保有銘柄として安心できるか?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 22:12:27.62 0Z7H/ICg.net
配当もないし
インフラとは思えない脆弱さ
経営者も政府も無能としかいいようがない
買わないほうが正解

722:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/23 22:42:01.74 Q4aQ1ScT.net
こういうのが出てくるってことは買い時かあ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 00:51:41.31 BPKKd/fn.net
浮体式洋上風力発電はたぶん企画倒れだろうな

都庁サイズの巨大プロペラが津波に乗って海岸の原発に突進してくる恐怖に来年くらいに原子力規制委員会も言及するようになるだろうな

旅客機が墜落してくるテロ対策は行ったが、巨大プロペラが津波で突進してくるテロ対策は行っていない。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 06:42:51.79 n42yR98p.net
従業員一人あたりの売上高
Jパワー 2億5千万円
東京電力 2億円
中国電力 1億4千万円
関西電力 1億円
トヨタ  1億円
ソニー  1億円
三菱UFJF 7千万円
電力会社従業員の稼ぐ力は日本一。
日本で最も優秀な人材は電力会社に集まっている。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 06:51:11.60 R+S9ef6a.net
PBR=0.5倍、PER=5倍 で電力会
社をバーゲンセールしている国は日本だけだろう

726:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 09:06:04.90 sCcimEJs.net
やっぱ貸借倍率重要やな
特に上がりの大きな所は貸借倍率が低いとこばっかや

727:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 10:27:08.01 ySb2k7aB.net
>>708
売上だろそりゃ燃料輸入して燃やすだけの電力会社が有利だわなw
石油会社なんかその数倍売上あるんじゃねえの?
むしろ人的集約産業の自動車産業でトヨタの1億はすごい数値だわ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 10:29:35.94 dSMw56Cf.net
買おうとしたらいつも上にいきやがるわ
監視されてんのかな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 10:31:03.05 canVyulR.net
後場待たず売り燃料に引火したんか東電くん

730:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 12:53:13.78 y6C7bjoj.net
北陸中国が飛び抜けてたけど他もついてきたな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 13:08:00.77 sCcimEJs.net
>>699
四国の去年の今頃の燃料調整費の期ズレは2円相当のマイナス影響だったけど、
今年は5円相当のプラス影響だからコンセンサス予想をいくら上回るのか?ってレベルだよ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 14:24:16.70 canVyulR.net
本日は引けピン狙いの東電くん
お楽しみはこれからこれからや

733:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 15:22:30.71 6MINffe7.net
東電?550円あたりが天井だろ
どうみても上がらない株

734:715
23/07/24 15:59:25.27 uU3J5Id6.net
再確認したら去年の燃料調整費の期ズレはマイナス5円相当だったわw
そういや去年の今頃は為替がジリジリ動いてたんだったな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 16:31:53.87 R+S9ef6a.net
PERを5倍から15倍に戻してからだな。
一般的に上場企業の場合、PERの値は「15倍」がひとつの水準とされています。 日本の企業におけるPERの全業種平均がおよそ15倍であることから、この数字が目安としてあげられているのです。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 17:03:22.82 otL1g7Ki.net
それは一般的な上場企業の場合でしょ
電力会社は政治のオモチャになっているゴミ企業群なので
PER5が適正です

737:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 17:32:43.39 UezhJBXx.net
上昇余地が乏しい

738:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 18:27:45.17 n42yR98p.net
日本の電力の価格の安さと停電の少なさ、復旧の速さは世界ナンバーワンだからね。Jパワーは海外展開しているけど、東電や中部、関西などももっと海外事業に踏み出すべきだと思う。電力会社が円安の恩恵も受けられるようになれば、昨年のように不可抗力の赤字を垂れ流すことも無くなるだろう。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 18:35:30.37 R+S9ef6a.net
西日本にAIデータセンタが増えそうだな。AIの消費電力量は半端ないからな。

「日本語の性能なら負けない」、NECが参入するコンパクト生成AIの勝ち筋
「ChatGPT」に比べて10分の1以下の規模で「日本語能力は同等以上」である。
学習に要する計算能力や学習の時間を抑制でき、用途に合わせた追加学習やカスタマイズがしやすい点を強みにする。
URLリンク(xtech.nikkei.com)

740:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 19:30:38.90 tfQHbFP+.net
まあ確かに米国株と比較すると
石油会社はPER5-10が多くて日本も大差ないけど
電力会社はPER15-20が多いよな。
日本は原発の影響か電力会社にディスカウントが多いのか
もっとも中国韓国の電力会社は日本よりPER低いからな。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 19:44:41.84 R+S9ef6a.net
中韓は51%国営だから、買えないよね

742:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 19:46:59.41 4oJz1cIY.net
トー電はん・・・

743:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 20:03:20.04 R+S9ef6a.net
東京電力はいずれ分割されて民営化されていくと思うよ。東芝国営企業が国益確保のために順番に仕事していくと思う。
中韓の公務員と異なって、東芝や東電には技術があるからね。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 20:05:53.86 uU3J5Id6.net
311前には大体の社で4~5割ぐらい居た個人の株主が
今では10ポイント近く減っちゃっているからな
その減った埋め合わせを外国人が買ってるって感じかな?
ちなみにJパワーは311の影響は全く受けていない
つか、そもそも個人株主の人気があまり無いみたいだ、2割ぐらいしかおらん

745:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 21:11:47.16 QPMbWKHq.net
>>720
原発の取り扱いが現状も先々も不透明だからな
外人様も普通には買えないから低PERに放置される
東電が原発再稼働を許されて新規原発が
建設されるようになれば、その時はPER15倍だよ
麦わら帽子は冬に買えだ
今買って放置しとけばいずれ花が咲きます

746:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 21:43:19.53 R+S9ef6a.net
東電 株主代表訴訟 2審始まる 旧経営陣側“事故回避は不可能”
東京電力の株主たちは、原発事故が起きたために会社が多額の損害を被ったとして旧経営陣5人に対し、22兆円を会社に賠償するよう求めました。
去年7月、1審の東京地方裁判所は13兆3210億円の賠償を命じました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

747:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 23:59:55.29 R+S9ef6a.net
米国の大手電力は、
PER 20倍なのに配当利回り3.8%もある。
URLリンク(i.imgur.com)

748:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 06:40:42.96 xlm3NEsH.net
インフレと国内経済の活況は電力株にも必ずプラスに働く。今はまだバフェットが日本の電力株に気づいていないだけ。バブル期の東電9000円の再来は十分にありえるよ。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 07:41:22.48 fN+wHIAZ.net
原子力ありきだ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 08:44:09.10 2dGCwsdG.net
ワイがバフェットでも今の東電は買えない
しかし10年先を見てるならお安い今やろな
そやろ東電くん復配の準備で忙しいんか
で今日は530までにしときやお楽しみは先送りや

751:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 09:06:49.81 k46wJb/5.net
北陸強すぎね?
なんか漏れてるんか

752:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 09:23:10.97 2dGCwsdG.net
久々に530の一気喰い見せてくれよ東電くん

753:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 11:10:00.56 /UkniyMe.net
ワイは北陸をニーサでちょっとだけ持ってるけど、
北陸は水力発電であぐらをかきすぎて結果的に組織として締まりがなかったからな。
そこらは水力発電に全く恵まれていない俺の四国と対照的やね。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 11:26:06.50 gD87XoAM.net
相変わらずのと~電はんわろた

755:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 14:53:08.93 xd7q4qjT.net
北陸なんかあったの?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 15:08:09.91 k46wJb/5.net
漏れてるのかどうかはわからんが北陸の決算は良さそうかも
値上げ幅一位だしな

757:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 15:14:15.33 Hwjm+N1/.net
漏れてるのかな?↓の統計の感じだと4月の売り上げが
前年比30%アップだったみたいだしな
ちなみにこれを見ると株価は反応してないけど中部も悪くない感じ
URLリンク(www.emsc.meti.go.jp)

758:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 15:22:18.24 zHHFjgTX.net
>>741
全体の販売電力量 596億 kWh(対前年同月比 59億 kWh 減)

4月は減ったのか…

759:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 16:46:29.51 7R8x0+EO.net
電源開発の類似企業って海外だと、どんな会社があるんだろ?
英国だとSSEが水力メインで風力も強いのでモロに類似企業かなと。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)(%E4%BC%81%E6%A5%AD)

760:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 17:54:27.83 C9sB6qCu.net
四国や北海道は小さすぎるね

761:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 22:10:52.78 xlm3NEsH.net
電源開発は中間決算の時に自社株買いを発表する気がする。PBR0.35のままだと物言う株主に一定量買われて、経営がやりづらくなる。株価を高く保つのも企業経営の基本。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 23:52:13.98 zHHFjgTX.net
そうだよな。PBR=0.35倍はふざけている。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 00:04:08.00 VQx/zn/f.net
大本営発表は完成させると言ってるが
大間原発減損した場合はPBR0.9倍だから。
あとMOXだと採算微妙なんだっけ?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 00:59:39.18 hC4rOy4R.net
電源開発の新社長が株主通信の挨拶で「大間原発を完成させる」と約束したばかりじゃん

765:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 01:04:35.21 VQx/zn/f.net
昨今の情勢で8割型減損だったのが3割位に減ったとは感じるけど
自社だけでどうこう出来る話ではないからね。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 03:49:03.26 hC4rOy4R.net
バフェット氏、安値拾いの好機疑わず-石油ガスや商社株買い増す理由
バークシャーは、テキサス州が『ガス火力発電所』に少なくとも100億ドル(1兆4100億円)を支出する予算措置の法案成立を目指し、ロビー活動も積極的に展開している。
→日本の発電事業は?
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

767:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 08:11:51.35 XLtT0A5d.net
東北電力今期の配当未定だけど
俺はホルダーのこともあり、今期は配当あると思っている
配当出す事を発表した時には、ストップくるんじゃないか?
みんな今のうちに買って方がいいよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 08:38:45.14 UBJyTx4X.net
ない
東北電力の今の株価水準はある程度の復配をおりこんでると見るのが自然
発表時には派手目な値動きがあるかもしれないけどすぐに落ち着くとこに落ち着くはず

わずかでもいいけど中間配当出して欲しいけど自分は見送ると見てる
もしそうなったら中間復配期待してた人が投げたり便乗ショーターが売ってきたりするのもありうるよ
蓋然性は低いが期末も見送ったらネガティブサプライズになるかもね

769:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 09:06:30.07 joF9E3/C.net
東北は火力発電設備は新しいし繰延税資産が尋常じゃないあたりからして業績回復はすぐだと思うけどな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 09:12:48.24 VH5Y+uNf.net
実際に会社が復配を発表するまで買えない投資主体もあるから
なんともいえないよ

先回り組が多ければ発表で売られるし逆なら買われる

771:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 09:32:17.82 3R1GMdRx.net
今日も盛況東電劇場…530のアタックで遊んでる風の東電くん
あ、越えてきてたわ~そろそろ利確準備しとかないかんな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 10:00:09.73 3R1GMdRx.net
すまんな東電くん利確資金で下げてる重工さんに行くわ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 10:05:46.30 joF9E3/C.net
中部は上にも下にも行ける丁度いい場所で
明らかに蓋をされている感じだけど、どこがやっているんだろ?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 10:16:47.75 U5VPd0gs.net
東北は900円前後、中国は1000円前後が天井感あるな
決算でこの辺を抜ければいいんだけど
北陸はこんだけ買われてるってのは超絶決算が予測されてるのかな

775:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 11:32:24.31 Y9fmvuyy.net
これに反応か?
原発再稼働費を消費者負担 電気料金で新電力にも
経済産業省は26日、電力会社が既存原発の再稼働のために投じた巨額の安全対策費を、電気料金を通じて消費者から回収できるようにする制度の導入を検討すると明らかにした。 脱炭素に貢献する発電所の新設を支援する制度の対象に、既存原発を加える。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 11:40:32.23 m55ps+Pc.net
G7サミットで原発も脱炭素電源という方向に持っていったからか
コストばかりかかる脱炭素と原発再稼働を絡めて
G7で共同声明を出した功績はすごく大きい

777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 12:00:53.76 U5VPd0gs.net
決算に向けて下げた分カチアゲて来てるけどこのままセクター全体が上に突き抜けてほしいね

778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 12:21:25.47 Y9fmvuyy.net
↑は稼動中の原発が対象になるらしい

一通りの原発再稼働は終えたけど有利子負債が増えて
財務の立て直しが急務の九州電力にとっては特に恩恵が大きいだろうな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 13:03:37.01 +6UkNbE/.net
東電いつか2000円いくやろ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 13:27:05.46 hC4rOy4R.net
処理水放出したらバイーン1000円やろ!!

781:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 13:32:12.09 VH5Y+uNf.net
>>763
いつかでいいなら1万円

782:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 14:08:14.42 mm/pWmML.net
>>761
テプコが1000円になったら起こして

783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 14:27:51.96 3R1GMdRx.net
ジワジワと出来高上げてるけど何処の殿様が買ってんだろう
このジワジワ感は出処を隠すためか何か聞いてない東電くん
ここにきて中東歴訪の効果出てきたのかもしれん
とはいつもの東電丸船長殿の弁…ワイやないから

784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 16:25:06.17 m55ps+Pc.net
年高付近まで戻った所とそうじゃない所と
強弱の差は決算の期待度か

785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 16:40:30.67 qM71JwzA.net
とりあえず明日からは決算発表やな
発表予定日、1Q経常利益コンセンサス予想一覧(単位 億円)

7/27発表予定
 9507四国電力 1Q経常利益コンセンサス予想+126/前期1Q経常利益+49.1/前々期1Q経常利益-38.57

7/28発表予定
 9502中部電力 1Q経常利益コンセンサス予想+1,064/前期1Q経常利益+322.16/前々期1Q経常利益+485.8
 9503関西電力 1Q経常利益コンセンサス予想+1,450.6/前期1Q経常利益-171.29/前々期1Q経常利益+231.71
 9504中国電力 1Q経常利益コンセンサス予想+380.75/前期1Q経常利益-313.21/前々期1Q経常利益-26.75
 9505北陸電力 1Q経常利益コンセンサス予想+150.75/前期1Q経常利益-123.95/前々期1Q経常利益+53.43
 9509北海道電力 1Q経常利益コンセンサス予想+143/前期1Q経常利益+127.49/前々期1Q経常利益+137.07
 9511沖縄電力 1Q経常利益コンセンサス予想***/前期1Q経常利益-93.44/前々期1Q経常利益-17.63

7/31発表予定
 9506東北電力 1Q経常利益コンセンサス予想+345.25/前期1Q経常利益-286.28/前々期1Q経常利益+185.46
 9508九州電力 1Q経常利益コンセンサス予想+405.8/前期1Q経常利益-472.88/前々期1Q経常利益+260.67
 9513電源開発 1Q経常利益コンセンサス予想+265.75/前期1Q経常利益+214.87/前々期1Q経常利益+198.82

8/2発表予定
 9501東京電力 1Q経常利益コンセンサス予想+1,066.5/前期1Q経常利益-489.7/前々期1Q経常利益+184.82

786:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 17:00:51.56 qM71JwzA.net
こう見るとJパの予想が強気だな
卸市場と石炭価格の下落は業績的にはマイナス寄与だと思うんだが

787:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 17:44:13.14 UBJyTx4X.net
トップバッターの四国が好業績なのは目に見えてるから対コンセンサス比でどのくらいの数字になるかが注目点か

788:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 17:49:40.98 JVnjJsqC.net
全体的に予想が高めだな
前はもっと低かったように思ったが

789:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 18:00:25.04 U5VPd0gs.net
各電力会社が直近の天井付近まで戻してきたからこの決算で上に抜けられるか注目やね

790:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 18:19:22.42 mm/pWmML.net
材料出尽くしで暴落

791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 18:40:49.21 epTlY84r.net
株初心者なんですが、この決算よりよければ株価上昇、悪ければ黒字でも下落、という認識であってますか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 18:57:27.27 h8sVt1mm.net
基本そう(例外もある)
極端な話赤字予想で思ったほど赤字じゃなかったら株価としては上に行きやすい
一番困るのがほぼ同じ、この場合はどっちに行くか分からない
電力セクタは兄弟だから、とりあえず明日の四国の決算とPTSで分かると思うよ

793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 19:06:17.31 lQrbjWkt.net
日本人の平均賃金も世界の先進国から遅れをとって、これから世界並みの成長をしていかないといけないんだから、原発止めて経済停滞させてる場合じゃないんだわ。北海道のラピダスを成功させるには、北海道と東北に巨大な半導体サプライチェーンを作る必要があって、それには電力の安定、安価な供給が不可欠。泊、東通、大間の稼働に日本の将来がかかっていると言っても良い。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 19:44:16.79 hC4rOy4R.net
>>777
その


795:通りです。



796:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 20:23:42.53 lQrbjWkt.net
福島の事故があったから原子力規制委員会は手を抜かずにしっかり審査をする必要があるけど、電力会社の調査や規制委の審査スピードは政府が補助金出して加速させるべきだな。あと電線の地中化は進めるべき。頭の上を電線が走ってるの、先進国の笑いものになってるよ。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 21:02:50.87 VH5Y+uNf.net
日本人の平均賃金が異様に安いのは為替のせいだけどな
今の異常な円安が是正されればここまで酷い事にはならない

798:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 21:58:54.92 lQrbjWkt.net
>>780
この為替が日本が経済成長できる適正値。10年後にはGDPが700兆円を超えて平均年収は600万円くらいになる。原発を早期に稼働させれば今の為替レートでも貿易収支が黒字化して日本経済は黄金期に突入する。日本が井の中の蛙でモタモタしている間に世界はどんどん先に進んでしまうから、原発再稼働はマジで急いだほうが良いよ。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 22:04:57.34 DtlBRVy9.net
値上げの影響ってどれぐらいなんだろ
6月からだから1Q決算プラスなるよね

800:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 22:43:34.97 4vqk0BJv.net
決算持ち越しはギャンブルである
今年の電力株は特に…

801:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 22:48:15.83 VH5Y+uNf.net
アホみたい円の価値を下げてるから
土地でも株でもみんな外人に買われちゃってる
異次元緩和を10年近くやったせいでね
下手すると東南アジアの国々よりも物価が安いんだぞ
ありえねぇし

802:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 22:48:28.52 c6NhfRKQ.net
腰抜けかよ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/26 22:54:53.73 U5VPd0gs.net
いい決算は一時的に下げられても買われるし、そもそも今年の電力セクターが悪決算出してくるとは思えない

804:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 02:36:05.70 dD9f88AD.net
去年の1Qのハメ技は凄かったな
先陣切った中部電の好決算に釣られてセクター全体に買いが入ったら
引け後の東北電の通期無配発表で梯子外されてた

805:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 05:25:12.99 8j5sshWn.net
FOMCを無事に通過したのでECBと日銀も無事に通過するのが忖度(主従関係)というものです。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 09:37:28.33 8j5sshWn.net
いよいよ6時間後だな。


70 名無しさん sage 2023/07/27(木) 07:35:54.05 ID:ImG8e
決算発表予定日一覧

7/27(木)
 15:00 四国電力(前回 15:00)

7/28(金)
 北海道電力(前回 15:00)
 中部電力(前回 16:00)
 北陸電力(前回 15:00)
 関西電力(前回 16:30)
 中国電力(前回 15:00)
 沖縄電力(前回 15:00)

7/31(月)
 東北電力(前回 15:00)
 九州電力(前回 15:00)
 電源開発(前回 16:30)

8/2(水)
 東京電力(前回 17:30)

807:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 12:33:12.89 Idm6P8SV.net
でん子ちゃああああああああんんんんんn

808:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 12:49:51.89 hsw+1PO4.net
やっと九電が上がってきた
今日なんで伸びてるの?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 13:04:53.49 Idm6P8SV.net
>>791
決算期待の見切り買い
決算で復配・増配が発表されてからじゃ高いところでしか買えない

810:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 13:20:01.91 rkpnrhbd.net
ここで好決算を期待されている所が軒並み直近高値更新か
四国は高値更新をしていないけど、1032にあった窓を埋めたし
もう明らかに決算を意識してるな

811:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 14:07:33.84 T1cSTyeW.net
>>792
>>793
ありがとう
やっとプラ転したとこだけど
もうしばらくキープしとこ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 14:41:47.56 cACMexr2.net
>>781
だから原発敗退してるんだよね
パヨクの人たち

813:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 15:01:57.25 Idm6P8SV.net
当期利益+424.8%www

814:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 15:03:33.58 rkpnrhbd.net
四国経常利益154億円
ひとまずコンセンサス予想超過クリアつか出水率が大変なことにw

815:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 15:09:50.21 Idm6P8SV.net
よんでん様は場中決算をなんでやめちゃったんだろ
場中の方が面白いのにw

とりあえずPTSは1068円(+49.5円)まで買われたぞ
東証終値に比べて+32.5円
今、多分誤発注で956円www

816:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 15:49:08.16 IhhOfkOw.net
四国下がってるな

817:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 15:54:11.42 Idm6P8SV.net
あれ、マイ転してるのね

818:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 16:28:46.20 VP1/Ytxs.net
四国この決算で下がるのか…

819:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 17:00:42.98 o5Nux8mD.net
3ヵ月で1株益57.4円
半分以上の期間で原発動かずにこれなら十分だな

820:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 17:04:36.55 XY2gRtQY.net
四国のは決算結果良すぎるわ

821:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 17:17:21.17 bjrMiPB9.net
電力株の業績と株価が連動すると思ってる男の人って(笑)うふふ、かぁわぃい♪

822:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 20:07:06.35 k/KM/9c6.net
四国の1Q実績はコンセンサス予想上、通年会社予想はコンセンサス下。
これどうなるの?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 20:09:37.40 szwr7U1w.net
四国の決算を見ると卸売市場での販売額は大きく落ちてる。ほとんどが卸売の電源開発は今年は苦しいのではないだろうか。卸売価格が去年の半額以下まで落ちているから、電源開発の売上は昨年比で半分になっても不思議じゃない。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 21:05:17.69 W1/yO3cN.net
電気代の値上げに苦しんでいる消費者の皆様の気持ちに配慮して
予想は低めに出すんだよ
1Q実績がコンセンサスより上だから通期も実績では上になるだろ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 21:58:44.63 8j5sshWn.net
岸田は電気ガス料金への補助金を継続するからインフレ率は2%割れになって、植田の金融緩和は来年も継続になり、工場の国内回帰の流れは続くことになる。

来年の最大の経済問題は電力不足になっているので、原発再稼働はスルスル進むだろうね。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 22:14:43.03 F9rHQOVg.net
>>807
これ
2Qも爆益だしながら苦しいので値上げ!しそうな気がプンプンするわ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/27 23:27:28.65 0n+MwOPU.net
四国の決算の内訳を見ると他社受電の電力量は去年とほぼ同じなのに
購入電力費用は40%のマイナスなのか
四国と同じように他社受電の多い中国電力は
値上げ幅の大きさが重なって決算はかなり良さそう

828:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 00:00:45.77 fI3YD/fr.net
インフラがこんなのでいいのかねぇ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 01:31:49.92 peeuLfYP.net
決算前に上げすぎて現時点での上値余地少なそうではある

830:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 05:07:07.67 SrqaqFha.net
岸田政権、今度は「物価高対策」の見直し論浮上 電気ガス代…国民負担増直結
永濱利廣氏「実質賃金がマイナスの現状で電気ガスの負担増は、〝いつか来た道〟で、『失われた30年』から脱却する芽が摘まれてしまう。経済が本格回復するまで、負担増は先送りすべきだ。」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

831:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 08:03:31.62 iId8iWBw.net
四国はすげぇな。大部分が伊方定期検査中で動いてない期間でこれだからな

832:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 08:15:34.83 peeuLfYP.net
今日は今のところほぼ無風のような気配だな

833:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 08:19:55.15 SrqaqFha.net
日経新聞の日銀インサイダー報道で先行き不透明になったな。
もし社債発行コストが増えたら、壮大な無駄になる海底電力ケーブル7兆円投資のコスト負担も増える。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 08:55:44.49 hmOnP4sl.net
国の指示で民間会社に投資をさせるなら
投資額に見合った利益を出せるように調整するんじゃない
もし金利が上がっていればそのコストも原価に入れてそこに利益足した額での投資になると思う

835:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 08:56:51.89 qNn5wtol.net
中国電力は財務が悪いので今まで殆ど調べたことが無かったけど調べたら凄い癖のある会社なんだな
他社からの受電が半端なく多く特に
電源開発からの受電契約が非常に多かったり、
コマーシャペーパーを数千億円単位で回して低利で繋いでいたり、
揚水発電をやたら持ってたり、どうでもいい話ではしまなみ海道の愛媛を含む全部の島は中国電力の供給だったり

836:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 09:06:02.09 c8tj8ZK/.net
四国こんなに売られちゃうのかよ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 09:06:38.22 k+1AiMSE.net
日銀インサイダー報道で昨日の上昇すべてを相殺したなw
日経新聞はすごいね

838:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 09:09:59.86 hmOnP4sl.net
下げたら買いで問題ない

839:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 09:15:06.58 EyWhR+eQ.net
とーでんはんのジェットコースターはいつ見ても痺れる

840:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 09:19:37.26 peeuLfYP.net
昨日上げた分全戻しか

841:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 10:27:50.99 k+1AiMSE.net
決算期待でプラテンしたら面白いね

842:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 10:28:28.27 qNn5wtol.net
まーこの面々見たら分かるが今日が電力セクターの決算発表の本番って事だ
地味に各社で特徴があるやつばっかだよ
7/28(金)
 北海道電力(前回 15:00)
 中部電力(前回 16:00)
 北陸電力(前回 15:00)
 関西電力(前回 16:30)
 中国電力(前回 15:00)
 沖縄電力(前回 15:00)

843:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 10:45:27.61 peeuLfYP.net
ジワジワ戻して来てんな

844:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 10:55:21.08 k+1AiMSE.net
YCC修正したら住宅ローンや社債金利が上昇するので、3万1000円割れで底練りするだろうね

845:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 11:40:06.92 k+1AiMSE.net
関西電力、高浜1号機を午後に再稼働 原発長期運転へ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 11:44:02.48 qNn5wtol.net
>>828
予定通りきっちり仕事をこなす関西さん、さすがやな

847:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 11:51:57.38 mZOxvfQY.net
1Q実績は良いけど、通期会社予想が悪くて株価が下がるパターン
1ヶ月後には決算発表前より株価上がってるよ
つまり今が買い時

848:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 13:15:25.62 EyWhR+eQ.net
とーでんはんダブルジェットコースターw

849:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 14:25:28.70 qNn5wtol.net
何気に四国は25日線にタッチして反転した形になったのか
出来高も多いし、短期の調整パターンに入ってる風に見えなくもない
800未満で拾ってる長期勢には微々たる話だが、
チャート的に面白い形ではあるな

850:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 14:33:37.04 hmOnP4sl.net
こんな日に日銀が爆撃してくるとは夢にも思わなかった
すごく腹が立った

851:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 15:03:48.44 qNn5wtol.net
中国電力笑える決算やな
思った通りやわ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 15:07:01.03 ji5wW5QV.net
関電ワロタ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 15:11:46.35 5B15Zk2T.net
笑うのは沖電だろ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 15:12:52.34 PobN5VWB.net
沖縄は出口が見えつつあるとはいえつらい時期が続くね
逆張り派なら先を見越しての買いもありか

855:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 15:13:02.55 EyWhR+eQ.net
酷いもんだね

856:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 15:13:53.58 KLnoR2iy.net
>>835
何がおかしいんや?
中電より一株利益が低いことか?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 15:16:30.68 qNn5wtol.net
まとめた
7/27発表
 9507四国電力 1Q経常利益コンセンサス予想+126/前期1Q経常利益+49.1/前々期1Q経常利益-38.57 →実績+154

7/28発表
 9502中部電力 1Q経常利益コンセンサス予想+1,064/前期1Q経常利益+322.16/前々期1Q経常利益+485.8 →実績+2,429
 9503関西電力 1Q経常利益コンセンサス予想+1,450.6/前期1Q経常利益-171.29/前々期1Q経常利益+231.71 →実績+2,683
 9504中国電力 1Q経常利益コンセンサス予想+380.75/前期1Q経常利益-313.21/前々期1Q経常利益-26.75 →実績+826
 9505北陸電力 1Q経常利益コンセンサス予想+150.75/前期1Q経常利益-123.95/前々期1Q経常利益+53.43 →実績+410
 9509北海道電力 1Q経常利益コンセンサス予想+143/前期1Q経常利益+127.49/前々期1Q経常利益+137.07 →実績+475
 9511沖縄電力 1Q経常利益コンセンサス予想***/前期1Q経常利益-93.44/前々期1Q経常利益-17.63 →実績-55.28

858:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 15:31:00.95 peeuLfYP.net
北陸電力超絶すぎだろ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 15:36:22.80 k+1AiMSE.net
>>840
親切なまとめ、ありがとうございます。
沖縄以外は、コンセンサスの2倍以上の上振れですね。
月曜からちゃんと上がってくれるといいのだけど、どうでしょうか。
北海道に復配がないのが残念です。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 16:03:21.69 hmOnP4sl.net
予想していた以上に良くて驚いた
2Q以降は値上げが寄与して利益の伸びが更に加速する

861:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 16:20:56.15 peeuLfYP.net
来週は東北の復配が気になるところだがまだ配当出さなそうだな

862:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 16:59:36.79 mU0uptjR.net
枕を高くして眠れるわ
今日はいろいろと疲れたぜ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 17:43:46.32 1s7112bm.net
沖縄は1年で見たら悪くなさげだと思うけどな
月曜安ければインしてもいいと思うわ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 17:48:38.96 HCsW1D75.net
>>842
北電は復配がないんじゃなくて未定のまま変更なし

865:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 18:29:48.68 l5brMuBw.net
北陸北海道は1Qで進捗100%越えてたわ
中部関西中国も1株利益がえげつない

866:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 18:38:02.72 ubrX8U+Z.net
>>841
北海道の方がすご無い?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 18:39:54.25 ubrX8U+Z.net
>>814
伊方は廃炉で良い
あんな怖いところによく作ったよ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 18:40:43.82 ubrX8U+Z.net
>>840
あれ?九電は?

869:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 18:41:35.88 ubrX8U+Z.net
とうほぐもか

870:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 18:43:22.64 37iekI2s.net
北海道の決算が一番やばいわ
3ヵ月で1株利益が166円で株価583円
値上げブーストが6月からだから
実力的にはPER1倍割れてると思われる

871:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 18:55:49.81 1s7112bm.net
とは言え北海道や北陸は春夏必死に利益を貯め、冬にそれを取り崩すアリさん型だからな
色んな要素が絡んでいるので変わったかもしれんけど、
例年の流れなら1Qの1.5~2倍ぐらいで着陸って感じじゃないかな?
多分3Q決算ではっきりするはず

872:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 19:47:23.14 De04AAjj.net
「関電は信用できるのか」 中間貯蔵施設、地元が募らせる不信感
毎日新聞 2023/7/26 17:42 
URLリンク(mainichi.jp)
関西電力高浜原発(福井県高浜町)の使用済み核燃料のフランス搬出計画を巡り、核燃料を保管する中間貯蔵施設の県外計画地を今年中に示すとしていた福井県との「約束」と同義とする関電の主張について、杉本達治知事は判断を保留している。
県議会や地元自治体から計画を約束扱いすることへの反発が強いためだ。背景には、関電への不信感や、事業者任せともとれる国の姿勢に対する歯がゆさが見てとれる。【国本ようこ】
 「『フランスに使用済み核燃料を持っていくから中間貯蔵です』というのは開き直っている。本当に関電は信用できるのか」―。6月23日に開かれた県議会全員協議会で、斉木武志県議(無所属)は、こう訴えた。
7月13日の予算決算特別委員会でも、搬出される使用済み核燃料は全体のわずか5%に過ぎない点を指し、自民党会派の仲倉典克県議が「こんな話を『はい、そうですか。分かりました』と言えますか」と疑問を呈した。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 20:42:47.14 k+1AiMSE.net
PTSで上がってるね。
電力大手は黒字化でよく頑張っているけど、ガス大手の過去最高利益と自社株買いと増配に比べると、
電力大手は政治的に不平等条約を結ばされた政治銘柄のままだな。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 23:35:20.14 cFHzsT/i.net
中部は自己資本比率が35%を超えたのか凄いな

875:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/28 23:44:49.14 cFHzsT/i.net
関西は1Qの自社発電の2/3が水力と原子力か
高浜1,2の本稼動で更に供給能力が上がるだろうし、中部とは別の意味で凄いな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 01:31:09.29 AOafLhuJ.net
>>854
素人なのですが、住民がたくさん電力を使う冬の方が利益減るんですか?
単純に考えたら増えそうですが

877:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 02:18:25.18 c2MyVBoN.net
電力は知らんけど北海道ガスは冬にドカンと稼いで他は全然って面白い業績になるね
てか電力ホルダーなのに電力の事あまりわかってないわw

878:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 04:10:59.36 FmmO04Ar.net
そういえば夏は節電要請聞くのに冬は聞かないな

879:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 04:21:29.29 q4RCWu0D.net
大雪は水力発電が活躍します

880:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 04:30:14.66 L6ZxMqVU.net
冬は燃焼用空気を沢山取り込めたりで発電効率上がるからね。
原子力の出力も復水器に取り込む海水温が下ると上がる
>>859
少ない電力を供給するなら燃料費無い水力とか効率のいいベース火力の比率が高くて利益は伸びる。逆に供給力いっぱいの時は非効率な火力が増えて赤字で発電してる

881:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 06:17:44.87 HlVWIPPs.net
関西電力と九州電力は燃料費上限を超えているらしいね。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 07:11:39.03 oVdK2OgU.net
福井県知事と関西電力の約束はリスクだな

883:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 07:56:13.50 HlVWIPPs.net
フランスに一時移動させるのは事実だから嘘ではないが、国に原子力全般の協力を得て、福井県知事に誠心誠意に理解を求めるしかないだろうね。

今までの国は太陽光利権にズブズブだったので、独力で原発再稼働させてきた関西電力を叩いてきたことへの罪滅ぼしをするべき。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 07:59:17.38 SXcHieQ/.net
太陽光利権を中国韓国に流しつづけたのが問題
韓国に関しては財務官僚が環境破壊とセットで関わってるのがあまり広まってない
そりゃ水面下でこれからも好き勝手されるわ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 09:00:32.76 15oTBEMz.net
復配するなら最初から50円にしてくれ
ちびちび上げると上げる度に叩かれて印象悪くなるんだよ
一株利益見ても50円余裕だし

886:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 10:35:34.18 AOafLhuJ.net
>>863
そうなんですね

でも火力は円安解消されれば、採算良くなりますよね?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 10:44:49.16 q4RCWu0D.net
オーストラリアの石炭はこれ以上深掘りできないんだね

888:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 13:55:19.85 0L6jcMth.net
>>866
「電源喪失の可能性と対策」についての質問に「そんな事はあり得ないから必要もない」と言ったのは安倍晋三な
shugiin.go.jp/internet/itdb_…

889:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 15:54:02.48 HlVWIPPs.net
【福島第一原発事故の回顧】
IAEAから老朽化の警告を受けた麻生政権は福島第一原発に廃炉の指示を出すが、政権が変わって鳩山由紀夫が撤回、稼動延長される。
2011年2月、管内閣が廃炉予定だった1号機を稼動。枝野は原発の管理改善予算を事業仕分けで削る。
福島原発事故が発生、菅直人が原発を爆発させる。事故に伴い設置された政府の対策会議の議事録を作成せず後検証不可能にする。
野田佳彦が事故収束宣言。政府判断で大飯原発再稼動。再稼働に向けて開催された協議の議事録を作成せず後検証不可能にする。
原発事故に関する公文書が消えたままで、政権交代で安倍晋三が総理になったが、後検証できない状態が今も続いている。
URLリンク(www.inter-edu.com)

URLリンク(i.imgur.com)

890:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 20:25:55.02 QzfZGBXd.net
出力83万kWの高浜1再稼働で原発1つ動いたらどれぐらい燃料費が節約できるかニュースになってたけど、
今だと1ヶ月あたり60億円分ぐらいの寄与があるみたいね
この計算から類推すると、関西電力だと1ヶ月で約500億円、九州だと約300億、ちっこい四国でも70億円か
四半期だとこの3倍だからこれはやっぱ大きいな

891:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 20:52:10.91 OHAGUnxN.net
今年中に東電は1000円つけるはずだから、電力セクター全体の大相場は来るよ。けど今なら銀行セクターも熱いな。日経40000円に向けて、どのセクターも今年は爆上げだろう。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 06:53:17.68 BHX6LGbc.net
値上げは認可されたけど、燃料調整費はこれから下がっていくから、今年の電力会社が爆益ってことにはならないよ。2019年度の水準に戻るだけ。原発をフル稼働させないと苦しい状況は続くよ。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 08:50:17.99 7HpDHxSI.net
電気料金には、再エネ賦課金と燃料調整費だけでなく炭素賦課金と海底電源ケーブル7兆円負担金なども上乗せされる予定だけど、
NHK受信料や水道料金やガス料金なども一括払いさせていくべきだと思う。
公共料金すべてを電気料金で一括徴収することで、トータルコストを低減できるようになる。
ガス会社700社、新電力700社を経営統合させて日本人の失業者をたくさん出させて、工場正社員に転職人させるべき。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 08:57:01.47 KqNf8Cd4.net
発電設備を持たない新電力の数百社が無駄なんだよ
数百社に営業や経理など人員がそれぞれいて
その人件費が電気料金を押し上げている

895:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 09:08:46.88 GXv1Ni+J.net
新電力と契約したアホが勝手に損してるだけだしええやん、そんだけシゴトができてるんけだし

896:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 09:36:08.86 7HpDHxSI.net
日本は岸田移民政策を断行するほどに人手不足なのに、
国民が支払う電気料金で生活している経営者と従業員が電力自由化で急増したのだから、電気料金もが上がるのは当たり前だよね。

一方、AIデジタルロボット自動化が進むほど、岸田移民政策で日本国籍を得た外国人とその親族は、生活保護受給者になる。

岸田移民政策を止めさせるために、電気ガス業界や地銀業界は経営統合とリストラを断行して、日本人の失業者を今のうちに大量発生させておくべきだ。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/30 21:47:04.68 r+d7cPb8.net
平均30円だから原発少ないところは買う気になれない。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 01:14:28.75 KVTWUEbf.net
九電の決算は今日
怖いわ
ずっと騙されつづけるから

899:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 01:46:54.30 M1Hw2gK


900:6.net



901:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 04:54:16.28 Zwb2wDE6.net
YCC修正したが、ターゲットは0.5%のままで、マイナス金利維持と10年金利1.0%YCCを続けるので、
この絶妙なナローパスは植田総裁の歴史的なファインプレーになる可能性があるかも。
8月レパートリー円高になっても日本株は崩れることがなく、9月から円安株高の上昇トレンド再開という感じだろうか。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 06:57:49.16 dn17MgMD.net
関西と九電以外は8月から200円程度値下げか
決算で上昇する株価に少しブレーキかかるかな

903:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 07:00:13.96 Zwb2wDE6.net
燃料調整費が下がることによる電気料金の値下げだから、業績に影響しない気がする

904:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 07:15:30.65 zK0Nt+7K.net
上限突破リスクが減るからいい影響なのでは

905:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 08:26:17.04 xQ+2ShP5.net
天が東電に大いなる任を降そうとする時、必ずまずその心志を苦しめ、
その筋骨を疲れさせ、その体を飢えさせ、その身を窮乏させ、行う事
為す事に幾多の障害を与える…
昔の中国のじいちゃんの言葉通りじゃないのか東電くん
今の株価は正にその過程なんやろ亡国勢力に負けるなよ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 09:01:49.90 dn17MgMD.net
セクター全体が凄いな

907:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 09:25:11.95 i+xCnRhS.net
中国マイテンしてて草
コンセンサスの倍以上の決算出したのに

908:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 09:30:11.26 Zwb2wDE6.net
名前が悪いんや

909:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 09:49:43.34 dn17MgMD.net
中国は1000円超えると弱くなるな

910:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 09:55:18.11 9ESvDWsd.net
荒ぶってるねえ
東北と九州は先週末の他社決算の良さにビビったショートカバーもありそうだ
上昇率ダントツの北海道は1Qと今回出した通期予想と比べるといろんな見方ができそう

911:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 10:30:54.91 MKxKDw2z.net
7月31日現在の株主を対象に1→5の株式分割を実施する。
URLリンク(hyugf.trafficfilter.org)

912:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/31 11:10:38.43 Zwb2wDE6.net
中国電力は2010-2021年の配当金は50円だったので、
株価1000円でも配当利回り5%に数年で戻ると思うけどね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch