【8411】みずほ FG part3at STOCKB
【8411】みずほ FG part3 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 07:03:38.19 hOnaElin.net
 ―個人部門(リテール)は銀行店舗のコストの重さも障壁となります。デジタル金融への転換も欠かせません。
 「リテールは新興フィンテックとどう組むかが最大のテーマ。ペイペイや楽天グループが特典ポイントを武器に個人客を大量に集めており、
電子決済のような分野を入り口に証券分野に顧客を誘導しようとしている。入り口をプラットフォーマーに握られてしまうと、金融機関は『土
管』のような装置産業になってしまう可能性もある」
 「新興フィンテックが住宅ローンのような小口金融に進出するとしても、やはりバックファイナンスが必要になる。金融機関はプラットフォー
マーの経済圏の中でも、住宅ローンなどの出し手となって共存共栄関係を構築できるはずだ」
 ―みずほは20年前、みずほ銀行とみずほコーポレート銀行というツーバンク制でスタートしました。その後の再々編の流れをどう総括し
ますか。
 「ツーバンク制によって、財務や人事、管理といったあらゆる組織が二重になって膨大なコストがかかっていた。利益の積み上げの遅れで
自己資本比率が十分高まらず、成長投資を仕掛けることも難しくなっていた。大型M&Aは15年の英ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド
(RBS)の北米事業買収くらいだろう。旧3行の一体化にエネルギーを費やし、あるべき金融機関の姿を描き切ることができなかった」
 「11年以降にようやくワンバンクを実現したが、みずほの歴史でいえば経営統合を2回やったようなものかもしれない。同じツーバンク制で
もリテールと大企業という立て付けではなく、商業銀行と投資銀行という体制であれば、全く違う結果を生み出していたかもしれない。とはい
え、歴史にif(もしも)は禁句だろう」
 「今では『ワンみずほ』に象徴されるカルチャーの改革も進んだ。経費構造の改善で自己資本も充実しつつある。M&Aなど連結収益の拡
大機会を検討できる状況になっている。木原正裕現社長のリーダーシップのもと、みずほの強みを最大限発揮して更なる成長戦略を描くこ
とができると信じている」
<聞き手から>メガバンク、規模から機能の時代へ
今のメガバンクは、預金と決済という社会インフラを堅持しながら、浮き沈みの激しい国際資本市場での戦いを求められる。ミスの許されない
安全性と、失敗がつきものの挑戦を同時に求めるようなもので、人材育成ひとつとってもメガバンクの経営は矛盾だらけといえる。
旧興銀出身の佐藤氏は、国内金融の栄枯盛衰を身をもって知るバンカーだ。同氏が指摘した投資銀行と商業銀行という幻のツーバンク体
制は、今の金融機関経営の矛盾を解消する一つの処方箋になりうる。規模の利を求めて生まれたメガバンク体制だが、機能を求めて再々
編する時代が近づいているのではないか。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 08:03:08.97 daf7yrhw.net
こいつがトップの間、どれだけみずほが凋落したことか
偉そうにしゃべってんじゃねーよ

102:98
22/12/30 11:32:20.04 umXC3CC7.net
俺の予想はいつも当たるな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 12:14:23.22 BzOSnjz6.net
来年1月の住宅ローン固定金利をみずほ銀行が0.3%引き上げ 三井住友は0.26%
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 15:26:32.01 eoPgrO4O.net
住宅ローン固定金利引き上げ、みずほ銀は約11年ぶり高水準-1月
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 15:43:24.11 HO0sb4hg.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/31 07:15:05.88 sXkcXaLi.net
日本株ADR30日、高安まちまち メガバンクが上昇
2022/12/31 06:11 日経速報ニュース
【NQNニューヨーク=古江敦子】30日の米国株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は高安まちまちだった。
同日の日本株が上げた一方で米国株が下げ、日本株ADRは方向感が出にくかった。
みずほFGと三菱UFJ,三井住友FGの上昇が目立った。
半面、オリックスとトヨタ、ソニーGが下落した。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/02 20:57:40.35 Sv65nChA.net
2000円、何時?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 11:15:18.25 QrZIKnM2.net
1900円、オメ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 11:23:46.24 SypA6Pgf.net
塩漬けしていたのがとうとうプラスになったわ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 12:32:05.50 DDNDqN/C.net
日経が下がってて俺の持ち株も一般企業はほとんど皆下がってるが
銀行株だけ爆上げでトータルではプラス。
凄い!

111:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 12:53:10.29 awhjv1uy.net
利上げが続けば更に上がるの?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 13:55:22.10 Ixl0VwPC.net
銀行株高、始まったばかり・山和の志田氏 リスクオフ局面で強み
2023/01/04 11:45 日経速報ニュース
 志田憲太郎・山和証券調査室課長 4日の東京株式市場で日経平均株価は午後も軟調に推移しそうだ。世界景気の悪化懸念で投資家心
理がリスクオフに傾いている。米長期金利の上昇余地は小さそうだが、米アップルやテスラの業績に対する警戒感は足元で広がっている。
東京市場では海運株のほか、医薬品など高PER(株価収益率)銘柄に売りが集中し、相場の重荷になっている。
 しばらく厳しい相場展開が続きそうななかで、強さを発揮しているのが銀行株だ。日銀の金融緩和策の転換観測から国内金利に上昇圧力
がかかっているのが追い風になっている。地銀については外債の含み損に注意が必要な面もあるが、メガバンクをはじめとする銀行株高は
まだ始まったばかりだ。少なくとも3月末の配当権利落ちまでは銀行株買いの流れは続くとみている。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 15:16:51.93 J9nux9dQ.net
毎日が給料日だ!やったね!

114:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 19:53:42.94 dxujYOYu.net
>>111
そりゃもうウハウハだぞw

115:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 21:34:15.41 Wl/5t4KS.net
株価上がれば利回り下がるぜ。痛し痒し。もう買い増しせんが。

116:ホールド命
23/01/04 21:47:39.24 mM6b48D0.net
こんな弱い値動きじゃつまらんな (-.-)y-~~

117:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 21:53:53.46 IDSLqZuT.net
リーマンショック後に210円で買ったけどようやく救われる日が来るかな?
まあ今でも配当金で充分プラスだけど

118:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/04 23:34:00.68 DDNDqN/C.net
ADR上がってるから明日は下げだな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 06:28:48.49 SB7brxQ9.net
銀行株が逆行高、事業環境好転 2割上昇余地の見方も
URLリンク(www.nikkei.com)

120:119
23/01/05 09:35:57.78 ljsrOFvc.net
俺の予想通りになったな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 09:45:39.26 QtBn67xJ.net
まさかと思ったが一番強いぞwww

122:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 12:18:05.64 Xgp2zfOS.net
なんてこった
年末に半分売っちまったよ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 14:17:48.86 P2JvFMpJ.net
>>122
自分も曲がり屋だけど、まさかそれ以上の
曲がり屋がいるとは思わなかった。
つーか、流れ的に当面右肩上がりだと思ったんだけど。
金利が上がっていきそうだから。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 15:32:28.87 4b+tBvvg.net
2023年01月05日14時11分
三菱UFJが軟調、無難な10年債入札結果と共担オペ通告で国内金利先高観が後退
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>が軟調。朝方は買いが先行したものの、前日の米長期金利の低下が重荷となった。また、この
日行われた財務省による10年利付国債入札の結果が債券市場で無難と受け止められ、債券需給を巡る懸念が後退。長期債に買い安心
感が広がり、日本の長期金利は0.43%台に一段と低下した。
 更に、日銀が4日に続き2年物の共通担保資金供給オペ(公開市場操作)を通告。オファー額を2兆円に増額し、中期債の利回り上昇の
抑制に動いた。国内金利の先高観の後退が銀行株に対する売り圧力を強める要因となったようだ。三井住友フィナンシャルグループ<8316>
やみずほフィナンシャルグループ<8411>も安値圏で推移している。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 17:46:33.64 m1+U1WQU.net
インタビュー:マイナス金利解除なら収益貢献、JGBポート構築これから=みずほFG社長
URLリンク(jp.reuters.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 06:39:33.30 b19FxUfE.net
日本株ADR5日、全面安 金融銘柄の下げ目立つ
2023/01/06 06:21 日経速報ニュース
【NQNニューヨーク=戸部実華】5日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は全面安だった。
米株式相場が下落し、日本株ADRも売られた。金融銘柄の下げが目立ち、三菱UFJや三井住友FG、野村が下落した。
トヨタや武田も安かった。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 09:13:12.43 iU+3xV8P.net
3メガバンの中でダメポの値動きが一番良い。昔、うんこ以上に儲けたのを思い出したw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 11:03:28.88 b19FxUfE.net
<東証>みずほFGが4年2カ月ぶり高値 三菱モルガンが判断最上位、目標2400円に
2023/01/06 11:00 日経速報ニュース
(11時、プライム、コード8411)みずほFGが反発している。前日比44円50銭(2.4%)高の1923円まで上昇し、株式併合を考慮したベースで
2018年11月以来およそ4年2カ月ぶりの高値を付けた。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が5日付でみずほFGの投資判断を3段階で真
ん中の「ニュートラル」から最上位の「オーバーウエート」に、目標株価を1940円から2400円に引き上げたことが材料視されているようだ。
 三菱モルガンの辻野菜摘シニアアナリストは同日付のリポートで、みずほFGについて「メガバンクのなかでは国内事業の比率が高く、日
銀がマイナス金利や長短金利操作(イールドカーブ・コントロール=YCC)を撤廃した場合のプラス効果は相対的に大きい」と指摘。現在の
PBR(株価純資産倍率)の水準がマイナス金利導入前と比べて低いことや、国債ポートフォリオのデュレーション(平均残存期間)が短いこ
となども判断材料に挙げた。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 15:15:40.43 k66GsE2U.net
三菱UFJ-後場下げ幅拡大 日銀関係筋「日銀はYCCの再修正は急がない」と伝わる
14:54 配信
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>が後場下げ幅拡大。一部報道により、日銀の関係筋が「日銀はイールドカーブコントロール
(YCC)の再修正は急がない。12月決定の影響と効果を見極める」と述べたと伝わったことが手がかり。
 追加の緩和修正期待が後退したことで、同社を含めて銀行株が売られる展開となっている。
トレーダーズ・ウェブ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 03:13:55.53 Gxov+dRe.net
2023/01/06 19:55
みずほFG(8411)
日系中堅証券、レーティング据え置き、やや強気。目標株価引き上げ、2,150円。
 日系中堅証券が1月6日、みずほフィナンシャルグループ<8411>のレーティングをやや強気(B+)に据え置いた。
一方、目標株価は1,800円から2,150円に引き上げた。因みに前日(1月5日)時点のレーティングコンセンサスは3.67
(アナリスト数12人)で「やや強気」の水準、目標株価コンセンサスは1,969円(アナリスト数12人)となっている。
2023-01-10 岩井コスモ B+継続 1800円 → 2150円

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 15:10:10.90 AG//jJA8.net
また通信障害かよ
ええ加減にせ~~よ
使えない

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 15:11:15.61 AG//jJA8.net
有能な人材はいないのはわかってますが、もうちょっと
頑張ってなあ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/08 06:36:50.19 ovi05USW.net
みずほシステム障害「絶対直すの無理」と同業者が断言した理由【ITインサイダー座談会】
URLリンク(diamond.jp)

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/08 08:25:30.02 ox5AGb4I.net
【仕込みタイミングはここ!】2023年投資すべき時期を経済アナリストが大公開します!
URLリンク(youtu.be)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/09 23:03:10.73 IBPAm0YO.net
ADR上がってるから明日は下げだな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 06:54:38.65 dWefJIsR.net
日本株ADR9日、高安まちまち トヨタが上げる、銀行株は下落
2023/01/10 06:49 日経速報ニュース
 9日の米株式市場で、日本株の米預託証券(ADR)は高安まちまちだった。米株式相場が前週末に大きく上げた後とあって
方向感が出にくかった。トヨタやソニーGが上昇した半面、銀行株は下落した。

137:135
23/01/10 11:32:49.08 skDsgQgT.net
な、俺の言うとおりになったろ?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 15:10:00.48 tidhPPvP.net
長プラ、1.40%に上げ 10年11カ月ぶり高水準 みずほ銀
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 15:24:43.73 /NcrOoDU.net
「日銀ネット」で不具合 すでに解消も国債の入札延期など影響
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 00:50:11.17 3J/K9y52.net
ADR下がってるから明日は上げだな

141:140
23/01/11 09:45:01.45 3J/K9y52.net
な、言った通りになったろ?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 17:59:10.39 B7xM99BO.net
techって知ってる?
いつくらいまでいたんだろ?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 21:56:53.01 UZRQzKqL.net
どっか他のスレでも昔のコテのこと聞いてるやついたな
このスレだと大昔にココ電っていたよな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 22:24:03.65 F+oLgsZ6.net
一時スレも賑わいコテも増えた時期があったな

145:ホールド命
23/01/11 23:41:05.59 CMKM9gPu.net
俺のこと、呼んだ?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/11 23:43:55.80 3J/K9y52.net
ADR上がってるから明日は下げだな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 02:35:37.71 HB7Q60jL.net
松井証券委託元SE 初公判で不正送金認める
松井証券の顧客口座から資金を詐取したなどとして電子計算機使用詐欺などの罪に問われた、SCSKの元システムエンジニア、相根浩二被告(42)の初公判が6日、
東京地裁(丹羽敏彦裁判長)で開かれ、罪状認否で「私が行ったことに間違いありません」と起訴内容を認めた。
検察側は冒頭陳述で、SCSKの社員として松井証券のオンライン証券口座の保守管理を担当していた相根被告が、同社のデータベースから
男性顧客のIDやパスワードを不正に取得し、メールで自らに送信していたと指摘。IDに自ら開設した銀行口座をひも付け、資金を不正送金していたと述べた。
2021年7月6日 16:43
URLリンク(www.nikkei.com)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 03:20:11.08 0VQ0dKuo.net
話題の銘柄 1月4日
みずほ (8411)
マイナス金利導入前のPBRと比べ、現在のPBRは相対的に低い、三菱UFJMSが「Neutral」→「Overweight」、目標株価1940円→2400円
三菱UFJモルガン・スタンレー証券がレーティングを「Neutral」から「Overweight」へ、目標株価を従来の1940円から2400円へ引き上げた。
メガバンク3社のなかでは、自己株取得を行っていない上、リスクテイク力も低い。メガバンクのなかでは国内事業の比率が高く日銀がマイナ
ス金利やYCCを撤廃した場合のプラス効果は相対的に大きい一方、りそなHDや地銀には劣ると見る。しかし、同社ではマイナス金利導入
直前のPBRと現在のPBRとの乖離が相対的に大きい。SMFGやMUFGと比較すると当時と比較してROEの下がり方が大きいのは難点だが、
現在の配当利回りはSMFGを僅かだが上回っている。
次に日銀が大きく動くのは、23年度半ば以降と当社では見ているが、足元では国債利回りよりもスワップ金利が大きく上昇したり、あたかも
YCC撤廃の催促をするかのように、YCCでもうまくコントロールされていない20年以上の超長期国債金利が比較的大きく上昇している。20年
以上の超長期金利の上昇余地は限られてきているのだろうが、イールドカーブを正常な形状にするには、10年利回りの一層の上昇を早期に
許容する必要性が増しているのではないか。みずほFGの国債ポートフォリオのデュレーションは9月末で1.3年と短い。将来まだ大きく金利が
上昇するなら、すぐに中長期債に再投資しにくいが、早期に中長期金利も上がってしまえば、国債ポートの再投資による利益への影響は相対
的に大きい。そのため、次に日銀が大きく動くときには、現在よりも同社にかなり投資しやすくなると考える。従って、レーティングを「Neutral」
から「Overweight」に引き上げる。
目標株価は1940円から2400円に引き上げる。従来は、マイナス金利導入後、コロナ前までのPBRの平均0.54倍を使用していた。マイナス金
利導入前6ヵ月PBRの平均は0.75倍だが、その期間SMFGは0.72倍だった。マイナス金利導入前1ヵ月の平均は0.67倍だが、SMFGは0.62倍
だった。当時はみずほFGのROEのほうがSMFGよりも高かったが、23年3月期会社予想ではSMFGの方が高い。マイナス金利が解除されゼロ
金利になると、貸出利鞘は早期に10bps改善するが、国債ポートフォリオからの利息収入や売却益はすぐにはマイナス金利導入前にはもどら
ない。とはいえ、大きな変化が起きる時は、株価は利益改善に先行して上がる傾向があることから目標PBR0.67倍とし、23年3月期予想BPS
3599円に適用し、2400円とする、と指摘。
今2023年3月期連結当期純利益を会社計画5400億円(EPS213.1円)に対し5500億円(EPS217.0円)と予想し、来2024年3月期連結当期純
利益を5980億円(EPS235.9円)、2025年3月期6230億円(EPS245.8円)と予想している。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 09:25:54.54 GNoY8GwQ.net
15,6年前うんこ以上にダメポで大儲けしたなー

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 10:19:24.58 aqdHstVq.net
2000円まで、もう少し

151:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 10:30:07.76 GNoY8GwQ.net
ダメポが仕手化すると 止めようが無いジャジャ馬株に変身するんじゃない w

152:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 11:01:27.46 aqdHstVq.net
日銀、大規模緩和の副作用点検へ…年末の政策修正後も市場金利にゆがみ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
これが元ネタ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 11:12:42.64 LOrVvFmp.net
もうだめぽなんて呼べないな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 11:15:34.17 aqdHstVq.net
<東証>メガバンクが昨年来高値 「日銀会合で緩和策の副作用点検」報道
2023/01/12 10:43 日経速報ニュース
(10時40分、プライム、コード8411)メガバンクが上げ幅を拡大している。みずほFGは前日比89円(4.6%)高の1993円50銭まで上昇し
昨年来高値を更新した。読売新聞が12日朝方に「日銀は17、18日の金融政策決定会合で金融緩和策の副作用を点検する」と報じた。
日銀が追加的な緩和修正に動くとの思惑が浮上し、買いが入っている。
 三菱UFJ(8306)や三井住友FG(8316)も昨年来高値を付けた。10時35分時点で、東証の業種別騰落率ランキングでは「銀行業」が
上昇率トップとなっている。しんきんアセットマネジメントの藤原直樹運用本部長は「金利上昇が銀行株の収益改善につながるとの見方
から、短期視点の海外投資家などが敏感に反応している」と指摘した。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 12:36:17.36 0DsJ9MnP.net
2000円超えたら4年ぶりぐらいか

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 12:47:35.31 pQ9usq8v.net
みずほもってはや15年ぐらい。
配当考慮すれば十分プラスだけど、久しぶりに買値に戻りそう。
今回こそ売るんだ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 17:53:58.34 5LUc0mVM.net
>>156
いくらで買った?
俺は210円の時
増資前という最悪のタイミングでつかんでしまったんだよな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 18:23:55.57 pQ9usq8v.net
>>157
203円。
過去、欲が出て売り時を失ったのを何回もやってるからな。
今回こそ売る。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 20:04:15.40 S1AD2TbT.net
コツコツ貯めて5200株あるんだけど西松に乗り換えようかと思う。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 21:05:31.34 rThhrUR9.net
>>158
俺も似たような状況だから、その感覚は分かる 実際、俺も手放そうと思った
でも、やっぱり手放すのをやめた
この状況で銀行株を手放すのはさすがにまずい

161:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 21:47:32.60 tQXaT2N0.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄
URLリンク(hydgzy.vslui.net)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 22:25:03.91 EaC2r0UJ.net
>>160
なんで?
みずほだけじゃなく、「銀行」を手放すのが不味いの?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/12 23:47:46.54 sM/lw5l+.net
ADR上がってるから明日は下げだな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 10:06:50.45 0RBVVUzp.net
あと200円上がってもらわんと

165:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 10:45:07.02 kqE8jjvd.net
<東証>メガバンク株が連日高値 長期金利が日銀の「上限」超え
2023/01/13 09:50 日経速報ニュース
(9時45分、プライム、コード8306)三菱UFJが3日続伸し、前日比19円20銭(2.0%)高の972円80銭まで上昇した。三井住友FG(8316)や
みずほFG(8411)も上昇し、メガバンク株がそろって連日で昨年来高値を更新している。13日の国内債券市場で長期金利が一時0.530%と
日銀が許容する変動幅の上限(0.5%程度)を突破した。金利上昇を通じた銀行の収益改善への思惑から買いが入っている。
 日銀が17~18日の金融政策決定会合で金融緩和策の副作用を点検すると一部で報じられており、日銀が追加的な緩和修正に動
くとの見方が引き続き支援材料になっている。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 12:02:10.22 uVaZLFTn.net
塩漬けしてたみずほがついにプラ転した
長かったよ…

167:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 12:46:06.05 gBN7nS8+.net
100万円(10,000)のときに買ってしまった。
ナンピンして25万円(2500)になった。
配当で元とれた気がする。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 15:52:12.82 0dUBr3Bs.net
目指せ2800!

169:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 17:25:14.81 bh3twRVu.net
nisa初年度に高値つかんで翌年280円のとき欲かいて売らずにいたら10年塩漬けされてる
配当で去年やっとプラスになった

170:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 17:40:40.91 I3kn3SnG.net
塩漬けみずほに益出たけど
まだ塩漬けオリコがあるのよね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 19:36:10.08 RVg65p0s.net
利回り5%切ってる。もう未練ないよ。バイバイみずほ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 19:45:42.23 XDfi4GoT.net
たしか10年以上前に4万2000株@209円金額877万8000円で持っとるんやが
来週にはみずほ沼から脱出できるんかな?はやく逃げてー

173:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 20:19:25.93 RVg65p0s.net
4%...もう終わってるじゃんもっと配当おくれ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 20:21:38.11 RVg65p0s.net
沢山配当貰ってんだからずっとキープしてろよ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 20:34:03.64 XDfi4GoT.net
>>174
ニーサが始まる前から特定口座で塩漬けの人も多いんじゃない?
自分も特定口座塩漬けやから一旦売却して
ニーサに移し替える。もうメガバンは買わないけど。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 20:34:23.94 tK2tpt+K.net
>>162
銀行自体がそうだし、みずほは特にそうだと思う
みずほは低調だったから戻りが遅れてるし、今さら他のメガバンに飛び移れない
結局、ホールドを続けるしか選択肢が無い

177:ホールド命
23/01/13 21:36:04.09 pnnuI4tE.net
金利が5%に上がるまで持ち続けて良いだろ (-.-)y-~~

178:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 21:45:25.69 RVg65p0s.net
配当くれたり、プラマイ行ったり来たりが面白いのに

179:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 22:04:59.82 XDfi4GoT.net
>>177
ホールド命アンタまだおったのかw
みずほスレが市況1にあった時代にみずほスレにも来てたのが
10年以上前の事やから。
売却するなって言ってもアベノミクスと日銀黒田総裁のマイナス金利政策で
メガバンが売り込まれてずっと塩漬けしとるんやから、はよ解放されたい。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 23:03:27.89 gBN7nS8+.net
自社株買いしないのかな?
いつもみたいに天井でするのかな?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 23:59:34.26 jCLzKuAB.net
ADR上がってるから月曜は下げだな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 05:45:34.67 FRxc2W/e.net
自社株買いってUFJじゃね?会社に居るおじぃがドヤってた。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 12:36:53.90 VBmXt3X+.net
みずほちゃん!ようやくプラ転したよ♪

184:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 14:04:43.45 jxatZy5t.net
2023/01/13 22:45
みずほFG(8411)
23年3月期経常予想。対前週0.2%下降。
 みずほフィナンシャルグループ<8411>の経常利益予想コンセンサスは、前週値の769,127百万円から0.2%下落し
767,752百万円となった。因みにレーティングコンセンサスは3.7で変わらずのまま。
2023/01/13 16:05
みずほFG(8411)
米系大手証券、レーティング据え置き、中立。目標株価引き上げ、2,130円。
 米系大手証券が1月12日、みずほフィナンシャルグループ<8411>のレーティングを中立(Equal-Weight)に据え置いた。
一方、目標株価は1,880円から2,130円に引き上げた。因みに前日(1月11日)時点のレーティングコンセンサスは3.67
(アナリスト数12人)で「やや強気」の水準、目標株価コンセンサスは1,998円(アナリスト数12人)となっている。
2023-01-12 モルガンS Equalweight継続 1880円 → 2130円

185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 18:57:21.89 WzGov5Q+.net
米銀大手、引当金積み増し 景気の先行き巡り不透明感
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 18:58:22.88 WzGov5Q+.net
>>177
いいぞ、待ってたぞw
はよ みずぽを奈落の底へ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 10:22:13.08 O/6HoUq1.net
利回り5%に戻ったら戻ってくる。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 18:29:44.84 sZpLN3YK.net
今買う→100円に増配で配当利回り5%
配当利回り5%に落ちるまで待って買う
→さらに株価下落したのち減配で再び利回り5%割れ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 06:22:40.68 tNsXRxf6.net
(社説)メガ銀は反転攻勢の機生かせ
URLリンク(www.nikkei.com)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 08:34:51.11 jsSbTDx9.net
俺買ってから減配ないな。ずっと同じ水準だろうな。銀行なだけに。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 10:12:25.58 UWXI+Ra9.net
アベノミクス日銀黒田のマイナス金利時代からの塩漬けが
朝一で2092円売れました。今迄の配当丸取りプラス2円の売却益を得た。
長らくありがとうございました。さよなら。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 12:26:23.36 1VrG3T7X.net
>>191
おめ
いいとこで売ったな!
2000割れたらまた買えよ!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 05:34:47.38 1Edu0e+t.net
今日も上げそう。3000円になったら全取っ替えだな。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 11:26:09.20 4npnjwtN.net
>>193
今どんな気分?
ねえどんな気分?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 05:56:17.50 ImTQ50NB.net
みずほ、クレディSトレーダー20人採用-米マーケット事業拡大狙う
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 06:40:10.43 QJhRblmR.net
日本株ADR17日、高安まちまち トヨタの上げ目立つ
2023/01/18 06:30 日経速報ニュース
 17日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は高安まちまちだった。円高・ドル安の一服を背景にトヨタの上昇が目立った。
オリックスやソニーGも上げた。一方、みずほFGや三菱UFJなど銀行株はさえなかった。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 11:16:02.83 tP+fUAgq.net
これからのダメポに期待している。他人には黙ってるけど...w

198:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 12:38:48.60 OY47xC+e.net
日銀ワロタ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 01:00:53.74 Nf70oWbM.net
ADR下がってるから明日は上げだな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 10:07:37.50 o3CDFHQf.net
2023年01月19日09時06分
三菱UFJ、三井住友FGなどメガバンクに強弱観対立、決定会合通過後も注目度高い
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>は売り優勢。
ただ、メガバンクに対する投資家の注目度が急速に高まるなか強弱観が対立、下値では押し目買いも観測される。前日の日銀金融政策
決定会合の結果はイールドカーブ・コントロールの許容変動幅拡大など政策修正の動きはみられず、メガバンクにとってはネガティブ材料と
なり失望売りを誘発した。
 しかし、売り一巡後は下げ幅を急速に縮小させる動きをみせた。株価指標面から割安感が強く、将来的な金利上昇に対する思惑は依然
として根強い。資金運用面で収益環境が改善することへの期待が買い向かう動きにつながっている。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 20:16:01.81 kX2ntv1K.net
金融緩和いずれ「出口」に 全銀協会長、日銀巡り見解
全国銀行協会の半沢淳一会長(三菱UFJ銀行頭取)は19日の定例記者会見で、日銀の大規模な金融緩和策を巡り
「賃金上昇を伴う形での持続的、安定的な物価上昇を展望できる局面が訪れれば、日銀はいずれかの段階で出口戦略を
進めていくことになると思う」との見解を示した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/19 22:34:21.74 1ywYxu8K.net
>>201
賃金上昇を伴う形ってのが永久に来ないんだな

203:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 06:52:50.36 6WXpx0IW.net
日本株ADR19日、高安まちまち 銀行は下落、ソニーGは上昇
2023/01/20 06:22 日経速報ニュース
 19日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は高安まちまちだった。米景気減速への懸念から米主要株価指数がそろって
下落し、みずほFGや三菱UFJなど銀行株やトヨタの下げが目立った。一方、ソニーGやキヤノンは上げた。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/20 13:41:25.85 +s/Tb51z.net
ダメポ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/21 01:09:34.89 AY0uXZhV.net
・振込手数料(他行あて振込)
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
URLリンク(www.bk.mufg.jp)
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
URLリンク(www.smbc.co.jp)

住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
URLリンク(www.nikkei.com)
2021年9月30日 5:00
住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/23 15:44:47.07 mYbK5ExL.net
2023-01-12 モルガンS Equalweight継続 1880円 → 2130円
2023-01-10 岩井コスモ B+継続 1800円 → 2150円
2023-01-06 三菱UFJMS Neutral → Overweight格上げ 1940円 → 2400円
2023-01-06 JPモルガン Neutral継続 1830円 → 2020円
2022-12-26 野村 Buy継続 2800円 → 2900円
2022-12-26 SBI 中立継続 1650円 → 2000円
2022-12-16 大和 2継続 1700円 → 1900円
2022-12-16 GS 中立継続 1920円 → 1990円
2022-12-09 シティG 2継続 1600円 → 1700円
2022-10-07 メリル 中立 → 買い格上げ 1700円 → 1900円

207:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 07:17:40.27 /OAhMkx1.net
みずほ木原社長、マイナス金利解除「十分ある」-金融直言
2023/01/24 05:00 日経速報ニュース

 日銀が2022年末に政策を動かしたことは厳しかった銀行の収益環境を好転させる兆しとなるのだろうか。日銀が政策金利を引き上げれば
中長期的に銀行の収益は拡大し、とりわけみずほフィナンシャルグループ(FG)のような巨大銀行グループは受け取る果実は大きいはずだ。
みずほFGの木原正裕社長に日銀金融政策の展望と事業モデル改革の方向性を聞いた。
 (聞き手は五艘志織)

 ―22年12月、日銀が突然の政策修正を発表しました。銀行ビジネスへの影響はどうみていますか。
 「あの日は外の会合に出ていて、会社に戻ったら机の上に1枚紙が置いてあって『ああやったんだ』と思った。丁寧に市場とコミュニケーション
した上でマイナス金利解除とセットでやるのではないかと思っていたので、サプライズだった。(日本国債の)ポジションを持っていなくて良かっ
たとまず思った」
 「今後マイナス金利が解除されれば、貸出金利と預金金利の差が収益として積み上がり、(10年国債利回りが0.4%などの前提条件で)350
億円程度の上振れ要因になる。現時点では預貸の金利差にはプラスの影響はない。一方、運用で収益をとりにいける機会はある。10年国債
が0.5%として、預金金利はほぼゼロなので、0.5%分をとることはできる」

 ―日銀のマイナス金利解除まで想定されていますか。
 「今後マイナス金利が解除され、イールドカーブコントロール(YCC)がもう一段修正されるというのは十分ある話だと思う。物価などをみながら
日銀が判断されるのだと思う。そうなれば景況感と10年物のイールドカーブの居所を見てどれくらい投資するか決めていく」

 ―超低金利の世界で銀行は金利以外の部分にも稼ぎ頭を求めてきました。それがもう一度バランスシートを使って金利収益を追求するとい
う転換期になるのではないでしょうか。
 「バランスシートを使う領域が変わってくる。これまで長い間、円の金利がないためにドルを調達してドル債で運用するようなことをしてきた。
金利が戻ってくれば、貸し出しをやった方がいい。本源的な運用ができていなかった預貸ビジネスにお金を集めていくことになるだろう」
 「(金利が上がれば)銀行の役割が高まるのに加えて、企業の(株や債券発行といった)資本市場での調達支援も重要な役割だ。銀行自らの
バランスシートだけでは自己資本比率など規制があるため、無尽蔵に増やせない。市場の機能を使いながら資金調達に貢献していくことも含め
銀行にできることを研ぎ澄ませていきたい」

208:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 07:19:54.54 /OAhMkx1.net
 ―サステナビリティーやデジタル化への資金供給は変わらず注力していきますか。
 「難しいのは、脱炭素関連ではまだ実証実験段階の技術にリスクマネーを供給している段階で、大々的にお金が出ていくのは商用化段階に
なってからだ。でも将来は予測できない。アセットを使えるフレキシビリティーを持っておくことが大事だ」

 ―23年は新型コロナウイルス禍の資金繰り支援として始まった実質無利子無担保の「ゼロゼロ融資」の返済期限が山場を迎えます。中小
企業の経営に影響は出てくるでしょうか。
 「一定の影響はあると思う。しっかり資金繰りを支援し、加えて事業構造をどうしていくかのコンサルティングにも注力する。今はバランスシート
を見て貸せるか貸せないかの判断をしがちだが、もっと事業全体を見て構造改革が必要なのか、世の中に打ち出せる商品があるのか、などを
よく見ていきたい」

 ―5カ年の経営計画の4年目が終わろうとしています。時代は大きく変化していますが見直しの機運はありますか。
 「確かに計画を策定した当時とは環境が全く違う。5年は長いので3年で計画を作るという考え方はある。いずれにしても計画で業務純益9000
億円以上としていた目標は変えず、事業ポートフォリオを見直していきたい」

 ―次に注力する領域はどうお考えですか。
 「まず資産運用だ。少額投資非課税制度(NISA)の拡充で風向きが変わりつつある。今までは一定の資産を持つ富裕層にフォーカスしてきた
部分があるが、銀行の店舗網を活用してどう貯蓄から投資を後押しするかが大きな論点になる。銀行の個人営業担当者のリテラシーを上げる
必要がある」
 「海外では、米国はインオーガニック投資を含めてどれだけプラットフォームを広げられるかという戦いになる。アジアでは米国で培ったCIB
(コーポレート・インベストメント・バンキング、融資や預金・投資銀行部門の一体運営)モデルを展開したい。欧州は難しいマーケットなので選択
と集中をせざるを得ない」

 ―後れを取っているデジタル戦略は。
 「デジタルは相当遅れてしまったが、アプリを使いやすくするとかしてデジタルチャネルでもしっかり顧客に利便性を感じてもらい、使ってもらう
ことが重要。サステナブルな社会に向かうために銀行としては企業の投資を支える役割があり、そのときに預金がないということはあってはなら
ないからだ」

 ―LINEと共同で開業準備を進めているLINE銀行も時間がかかっていますが。
 「システムや情報管理の面で安心安全なサービスを提供するため、準備を万全にする必要がある。そのため開業スケジュールも含めて見直し
をしているところだ」

209:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 07:23:16.58 /OAhMkx1.net
日本株ADR23日、売り優勢 みずほFGなど銀行の下げ目立つ
2023/01/24 07:18 日経速報ニュー
 23日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)には売り優勢となった。ダウ工業株30種平均など主要な米株価指数は上昇したものの
日本株ADRは目先の利益確定を目的とした売りに押された。みずほFGや三菱UFJなど銀行株の下げが目立った。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 10:30:16.76 ZySmpmtA.net
いつの日かダメポが明日桧に変身するのを待ちます

211:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 13:29:00.60 erkyHZVc.net
【日本株】配当利回り4%超で業績絶好調の「高配当株」2銘柄!
URLリンク(diamond.jp)
ホールド君愛読の「ZAi」でも、オススメはSMだよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 13:35:48.89 u2ESKiM9.net
4%と言っても税金引かれて実際は3.2%だしな

213:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/24 15:21:39.95 reL0ybzl.net
それは何でも同じだろ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 00:13:53.86 yU6+eYYO.net
ADR上がってるから明日は下げだな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 10:18:43.29 yU6+eYYO.net
な、言った通りになったろ?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 14:37:21.72 jVo2wn+n.net
2023-01-25 ジェフリーズ Hold → Buy格上げ 1800円 → 2400円

217:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 19:06:20.99 jVo2wn+n.net
2023-01-25 メリル 買い継続 1900円 → 2200円

218:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 19:35:28.49 xwU9lPDc.net
4%台とかもう雑魚じゃん。今は7%だよ。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 23:31:27.10 53f/N3kG.net
1月25日大引け後(18:00)に業績修正を発表。
URLリンク(hgzzd.mgmotorlatam.com)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 23:48:15.73 yU6+eYYO.net
           ↑はブラクラ
決して開けてはいけません

221:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 00:04:33.49 1dmVBUOW.net
ADR下がってるから明日は上げだな

222:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 05:59:13.04 DnayTpQF.net
2023/01/25 22:45
みずほFG(8411)
23年3月期経常予想。対前週0.6%上昇。
 みずほフィナンシャルグループ<8411>の経常利益予想コンセンサスは、前週値の767,752百万円から0.6%上昇し
772,438百万円となった。因みにレーティングコンセンサスは3.7から3.8に上昇した。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 11:20:39.44 1dmVBUOW.net
な、言った通りになったろ?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 14:49:37.23 C8p+As4R.net
株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-318.html
オマエラみてーな下手くそクズカスチンはWINさんの「【超絶必勝】先物連動トレード手法」でもマスターしとけよ下手くそクズカスチンwww
(※「あ」は抜けよクズカスチン)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/26 19:54:27.11 5zxBk+zb.net
↑あぼーん

226:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 00:38:23.50 XLl/f3nL.net
ADR下がってるから明日は上げだな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 12:43:42.73 GobICrof.net
今日は調子良いですね♪

228:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 13:02:23.93 8y/jBNl/.net
<東証>みずほFGが上げ幅拡大 物価高で日銀修正思惑 IMF提案も意識
2023/01/27 12:47 日経速報ニュース
(12時45分、プライム、コード8411)みずほFGが午後に入り、上げ幅を広げている。一時、前日比42円50銭(2.1%)高の2061円を付けた。
27日発表の1月の東京都区部の消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る伸びとなり、日銀の政策修正の思惑のほか、国際通貨基金
(IMF)が日銀の金融緩和の修正を提案していたことも銀行株買いを誘っているようで、三井住友FG(8316)と三菱UFJ(8306)も午後に一
段高となっている。
 総務省が発表した1月の都区部CPIは、生鮮食品を除く総合が前年同月比4.3%上昇と、市場予想(4.2%上昇)を上回った。第2次オイル
ショックの影響が出た1981年5月(4.3%)以来、41年8カ月ぶりの高い水準となり、日銀の金融政策の修正を巡る思惑が再び強まった。
 IMFは26日、日銀の金融緩和の修正提案を盛り込んだ声明を公表した。0.5%以下に抑えている長期金利に柔軟性を持たせ、市場の歪
(ゆが)みを解消するよう促した。IMFはこれまでも日銀に対し金融緩和政策の正常化を提言してきており、「度重なる提言で、海外勢を中
心に日銀の政策修正が早期に実施されるとの見方につながりやすい」(国内運用会社のストラテジスト)との声があった。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 14:02:20.20 XLl/f3nL.net
な、言った通りになっただろ?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 15:15:25.93 v0vtN4Fu.net
9円時代から握り続けてはや10年
長かった…

231:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 15:22:09.97 62A5ZeXa.net
俺は2003年から持ってるぜ
10倍になって元に戻って今2倍w

232:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 18:00:14.19 Mtv4xmtA.net
俺も205円で捕まってた塩漬けが、やっと日の目を見ることになりそう。
でも、こうなるとかわいくて売れないみずぽたん・・

233:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 21:28:04.64 hjCS4Bhp.net
あおぞら銀行、23年3月期の純利益71%減 外債で売却損
2023/01/27 16:56 日経速報ニュース

 あおぞら銀行は27日、2023年3月期の連結純利益が前期比71%減の100億円になる見通しだと発表した。従来予想から260億円
下方修正した。金利上昇の影響で含み損を抱えた外国債券などを売却し、損失を計上する。業績は下振れするが、通期で154円を見込
む配当計画は変えなかった。
 あおぞら銀行は22年9月末時点で、ヘッジ考慮後で約800億円の有価証券の含み損を抱えていた。来期から新たな中期経営計画が
始まるため、今期中に一部の有価証券を売却して含み損の拡大リスクを低減する。
 今期の市場部門の資金運用損益は160億円の赤字となる見通しだが、来期は60億円の赤字、26年3月期には損益トントンを見込む。
 業績予想は下方修正したが、株主還元を重視し、配当計画は据え置いた。年間配当は前期より5円増える見通し。

ここ大丈夫?

234:ホールド命
23/01/27 22:30:43.31 HtcdVxaP.net
みずほ 青天井だよ (-.-)y-~~

235:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 00:25:27.73 l7fv2Utv.net
ここは外債ないやろ

236:ホールド命
23/01/28 12:27:06.80 L4cbdkUJ.net
みずほ 気がついたら3000とか、普通にあるだろ (-.-)y-~~
とりあえず、増配はよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 23:51:31.79 OgCBBBcD.net
ADR上がってるから月曜は下げだな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 23:37:08.25 X4H2XBij.net
ADR下がってるから明日は上げだな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 08:18:35.58 AaaxmvK0.net
明後日の3Q決算で爆上げ期待?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 19:25:46.85 Cvsq8ZFY.net
みずほ証、10-12月期の経常利益2割減-足元では投資家の動き活性化
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 23:39:25.55 K21uQdKB.net
ADR下がってるから明日は上げだな

242:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 20:07:21.17 0WR7QBRo.net
明日2月2日15:30、3Q決算発表

243:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 22:17:49.01 Xh8QT34l.net
GMOクリック証券
株式取引がiPadでも快適に!「GMOクリック 株 for iPad」を提供開始
「貸株サービス」をはじめ「スクリーニング機能」「NISA口座」にも対応し、iPadアプリでもPCとほぼ同等の環境での取引を実現
URLリンク(www.click-sec.com)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 00:10:07.60 UE6kuygW.net
ADR上がってるから明日は下げだな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 10:59:05.33 UE6kuygW.net
な、言った通りになっただろ?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 15:33:11.85 xYVBwpKn.net
みずほFGの4~12月期、最終益5432億円 前年同期は4786億円の黒字
2023/02/02 15:30 日経速報ニュース
みずほフィナンシャルグループ(8411)
     前4~12 今4~12 通期予想
経常収益 23,454 43,081 ―
営業利益 ― ― ―
経常利益 497,656 658,150 ―
最終利益 478,656 543,277 540,000
1株利益 188.82 214.36 213.06
(注)単位:経常収益は億円、利益は百万円、1株利益は円、▲は損失
進捗100%だね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 15:36:24.55 bplf7BNP.net
だめぽのくせに生意気だ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 15:42:36.36 +zhNjYDa.net
年間配当100円希望します

249:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 16:58:41.21 L+Eo9JU9.net
更なる増配当より自社株買いして欲しいわ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 17:43:20.46 xYVBwpKn.net
>>246
みずほFGの4~12月期、純利益14%増 通期見通し超過も予想据え置き
2023/02/02 16:26 日経速報ニュース
 みずほフィナンシャルグループ(8411)が2日発表した2022年4~12月期の連結決算は、純利益が前年同期比14%増の5432億円だった。
大口の費用計上があった前年同期と比べ与信費用が減少したほか、政策保有株式の売却益などを計上したことも利益を押し上げた。
 本業のもうけを示す実質業務純益(みずほ銀行とみずほ信託銀行の2行合算ベース)は同4%増の4992億円だった。リスクを抑えた運用を
継続したことで市場部門が苦戦したものの、海外金利の上昇などを背景に顧客部門が堅調に推移した。
 今期(23年3月期)の業績見通しは従来予想を据え置いた。純利益は前期比2%増の5400億円を見込む。22年4~12月期時点で既に通期
の予想数値を達成し、特段の下振れ要因は現時点で想定していないとしたものの、「不透明な事業環境」(同社)を踏まえて従来の見通しを
維持するとした。
 みずほFGは併せて円金利の上昇による財務影響の試算を発表した。日銀の金融政策修正を踏まえて10年物国債利回りが0.5%などとの
前提を置き、預貸金収支の改善などで年間350億円程度の押し上げ要因になるとの見方を示した。

瑞穂ちゃん・・・・・・厚化粧し過ぎの声も

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 21:11:08.21 TNyd6HrT.net
>>249
だめぽって株価100万円のときに自社株買いする会社よ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 00:33:33.57 1GzXwbTu.net
ADR下がってるから明日は上げだな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 06:08:17.44 rMBD4kgZ.net
5大銀、業務純益23%増 海外で利ざや改善 4~12月、三菱UFJなど融資拡大 通期予想は据え置き
2023/02/03 日本経済新聞 朝刊

 大手5大銀行グループの2022年4~12月期決算が2日、出そろった。本業のもうけを示す実質業務純益は傘下行の合計で前年同期比
23%増えた。海外で融資の利ざやが改善したほか、国内の資金需要を取り込んだ。それでも海外経済の減速懸念や金融政策など先行き
不透明感は強く、23年3月期通期の業績予想の上方修正には慎重な姿勢を崩していない。
 5グループの傘下行合計の実質業務純益は、22年4~12月期に2兆1862億円だった。4~12月期としては14年以来8年ぶりの高水
準だ。
 三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)が2日発表した決算では、傘下2行の実質業務純益が64%増の7718億円と大幅に伸びた。海
外向け融資の利ざや拡大などが寄与した。傘下2行の合算で4992億円と4%伸びたみずほFGも海外企業向け融資が増えた。三井住友
銀行では国内外とも融資が好調で、実質業務純益は27%増の6344億円だった。
 連結純利益は5グループで計1兆9218億円と前年同期比21%減少。三菱UFJが米地銀MUFGユニオンバンクの売却に伴う一時的な
費用を計上した影響で68%減の3431億円だった。みずほは14%増の5432億円、三井住友FGも23%の増益を確保した。

 業績の強さは当初予想を上回る勢いだ。みずほは4~12月期の純利益が通期予想の5400億円をすでに超えた。三井住友FGも進捗率
が99%に達した。三菱UFJはユニオンバンクの売却に伴う戻し入れを23年3月期の通期で8000億円強見込んでおり、こうした要因を考
慮するとすでに通期予想を14%上回る。

 海外を中心に資金需要が強く、利ざやが改善していることが主因だ。海外金利の上昇で、三菱UFJの海外貸出金利ざやは1年前から
0.21%上昇。三井住友も0.04%上がった。市場金利の上昇を貸出金利に反映できれば調達コストとの差である銀行収益も増える。
 これまで金利上昇による債券価格の下落が有価証券の評価損益を押し下げてきたが、影響は一巡してきた。3メガバンクの外債含み損
は22年12月末で3兆3000億円となお高水準だが、9月末に比べると6000億円以上減った。急ピッチの利上げを進めてきた米国では
利上げの終局が見えてきたほか、各グループが持ち高を落とすなど対応をとったため、含み損の拡大は一服している。

 ただ23年3月期通期の予想は全社が据え置いた。不透明な市場環境や経済の減速懸念を拭えないからだ。あるメガバンク幹部は「22
年が良すぎた」と先行きを警戒する。
 3メガバンクが海外の貸出金を伸ばしたのは、今後の金利上昇を見越した駆け込みの側面も強い。世界的な金利上昇で株式や社債の発
行市場が振るわず、企業が資金調達を銀行からの融資に切り替えるなどの要因も大きかった。米国を中心に海外経済が減速感を強めれば
、貸し倒れに備える費用の増加で銀行収益の下押し要因となる。

 もうひとつの焦点は国内金利のゆくえだ。三井住友は短期金利が0.1%上昇すると、純利益が200億円増加すると試算する。みずほも
、預貸金収支と市場運用であわせて350億円の押し上げ効果があるとみる。

 長引く超低金利で縮小してきた国内の利ざやは、設備投資やM&A(合併・買収)など旺盛な資金需要で大企業向けを中心に改善傾向が
続く。それでも海外に比べ回復は鈍い。大手行の融資は短期金利に連動する割合が8割前後を占め、日銀が長期金利の誘導目標を修正し
ても収益環境に大きな影響をおよぼさない。
 日銀が短期金利を含め緩和修正に本格的に動けば、国内利ざやも改善していく可能性がある。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 11:13:20.82 v4rRVYrY.net
2023年02月03日10時51分
三菱UFJが朝安後切り返す、日銀新総裁の観測報道警戒し「ヘッジ目的の買い戻し」の声
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>は朝安後、切り返した。三井住友フィナンシャルグループ<8316>やみずほフィナンシャルグルー
プ<8411>などメガバンクが堅調に推移している。
 日銀の前副総裁である中曽宏氏が、アジア太平洋経済協力会議(APEC)のビジネス諮問委員会で金融問題を取り扱うタスクフォースの
議長を務めることが明らかになったと2日に伝わった。現行の異次元緩和策の修正に積極的な新総裁候補とみられていた中曽氏の同議長
の就任報道により、低金利環境が続くとの思惑が広がり、銀行株の重荷になった。ただ、3日に鈴木俊一財務相が閣議後の会見で、日銀
の新総裁の人事について、現時点では確定していないとの認識を示したと報じられている。これを手掛かりとした買いがメガバンク株の支え
になったようだ。
 市場では「日銀の次期総裁の人事案が月内に国会に提示されるとみられており、観測報道に対し市場も神経質となっている。どのような
決着になるか見通しにくく持ち高を一方向に傾けにくいなか、ヘッジ目的の買い戻しが入った」(国内投信ファンドマネージャー)との声が出て
いた。
みずほがナンバー1だ、今日は

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 13:17:07.00 2UioUwSe.net
やっぱりだめな子(`・ω・´)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 15:18:55.93 lxyOLC2M.net
アダニへのエクスポージャー、債権銀行が対応急ぐ-NYでも東京でも
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 15:28:22.11 rMBD4kgZ.net
ひふみ投信のレオス、銀行株買い増し-藤野氏、日銀の波乱相場に備え
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 04:54:53.54 2/7nN5H9.net
2023/02/03 18:00
みずほFG(8411)
米系大手証券、レーティング据え置き、中立。目標株価引き上げ、2,140円。
 米系大手証券が2月3日、みずほフィナンシャルグループ<8411>のレーティングを中立(中立)に据え置いた。
一方、目標株価は1,990円から2,140円に引き上げた。因みに前日(2月2日)時点のレーティングコンセンサスは3.91
(アナリスト数11人)で「やや強気」の水準、目標株価コンセンサスは2,125円(アナリスト数11人)となっている。
2023-02-03 GS 中立継続 1990円 → 2140円
2023/02/03 19:55
みずほFG(8411)
日系中堅証券、レーティング引き上げ、強気。目標株価引き上げ、2,500円。
 日系中堅証券が2月3日、みずほフィナンシャルグループ<8411>のレーティングをやや強気(B+)から強気(A)に引き上げた。
同様に、目標株価も2,150円から2,500円に引き上げた。因みに前日(2月2日)時点のレーティングコンセンサスは3.91
(アナリスト数11人)で「やや強気」の水準、目標株価コンセンサスは2,125円(アナリスト数11人)となっている。
2023-02-06 岩井コスモ B+ → A格上げ 2150円 → 2500円

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 10:49:17.69 EMpDBH/d.net
日本株ADR3日、売り優勢 ホンダの下げ目立つ
2023/02/04 06:14 日経速報ニュース
【NQNニューヨーク=戸部実華】3日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は売りが優勢だった。
米株式相場が下落し、日本株ADRも売られやすかった。ホンダが2%強下げ、トヨタも下落した。
みずほFGやソニーG、オリックスも安い。一方、武田と野村は上昇した。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 05:59:26.30 wc1qwWLs.net
日銀次期総裁、政府・与党が雨宮副総裁に打診する案で調整-報道
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 11:28:57.39 cTzBwcxu.net
2023年02月06日11時19分
三菱UFJが5日続落、日銀次期総裁に雨宮氏打診で最終調整と伝わる

 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>は5日続落。全体相場が堅調ななか、銀行株が逆行安となっている。6日付の日本経済新聞
朝刊が「政府が日銀の黒田東彦総裁(78)の後任人事について雨宮正佳副総裁(67)に就任を打診したことが5日わかった」と報じた。
現行の異次元緩和策に携わってきた雨宮副総裁が次期総裁となれば、低金利環境が継続する可能性が高まり、メガバンクの収益環境
の改善が遠のくとの受け止めが広がり、売りが膨らんだようだ。

 三井住友フィナンシャルグループ<8316>やみずほフィナンシャルグループ<8411>も売られ、東証の業種別指数の銀行業は一時2%を
超す下落となった。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 04:54:52.98 vdTPJ4Os.net
銀行株が下落、雨宮氏に次期総裁打診報道-材料出尽くし感意識との声
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 06:59:16.52 8/xxiCxV.net
物価高が呼ぶ 利回り株熱
個人の「覚醒」 海外勢注視
URLリンク(www.nikkei.com)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 10:50:53.66 k/ie8IT5.net
年初来高値に挑戦中だってのに誰もいないのかよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 12:30:45.57 k/ie8IT5.net
祝 年初来高値更新
だめぽのくせに生意気だ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 05:34:14.14 ndtF6Wpa.net
ソフトバンクG孫社長の個人評価損が高止まり、未決済残高は6700億円
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 07:06:08.96 ycmEsU+r.net
こんな損したら禿げてまうわ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/09 19:33:50.77 XSCtcw5X.net
西武HD社長交代、18年在任の後藤氏から西山氏へ-みずほ出身が続く
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 11:04:30.73 ioqLPpF2.net
祝 年初来高値更新
だめぽ可愛いよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 14:56:07.18 L49iJUFE.net
雨宮日銀副総裁、YCC「現段階ではさらなる柔軟化の必要ない」 衆院財金委
2023/02/10 14:27 日経速報ニュース

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 17:34:50.32 EDRp0eQz.net
日銀新総裁金利上げ派か?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 20:10:08.53 P4v6+SeP.net
利上げで喜ぶホルダーいるけど貸し倒れされたら意味ないよね

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/12 20:35:10.08 ZgcEeBSi.net
コストも上昇するからそれほど影響ないね

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 05:33:12.08 1vINMQlP.net
 みずほFGの木原正裕社長は、11月の決算会見で「(10年国債利回りが)0.4%程度まで上昇し
マイナス金利も修正されるなどと想定すると利益には350億円のプラス」と話していた。
貸出金の収支の改善(200億円)や国債運用利回りの改善など運用面(150億円)で追い風となる。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 09:48:25.46 bJhFHYnl.net
8年ぶりに評価損益がプラスになったw

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 11:51:16.10 +hQG6s6h.net
>>272
貸し倒れしそうな所は金利は免除して役員を送り込んで収益上げ
末永く絞りとれば良い、採算で見込みなければ資産を売却して清算
>>275
下手くそすぎだがマイナス金利が解除されると他のメガバンより伸びしろはある

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 13:08:47.06 w9DQt58S.net
利食いしたい!!!
だが、配当もほしい・・・
9月末の中間配当権利まで2000円キープてくれ。
それだったら気持ちよく売却できる。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 13:32:08.29 Hoje4t34.net
木内登英のGlobal Economy & Policy Insight
日銀新体制の課題⑤:植田和男研究
URLリンク(www.nri.com)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 19:37:34.62 uGm5Hgqq.net
>>276
出向さんが企業を管理する話だとトーシバ案件あるけど本当にうまくいくものだろうか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 13:08:11.57 v/yDZGMY.net
祝! 高値更新

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 13:31:11.09 20cqdOtW.net
「税金で借金を返せる難易度ランキング」
1位 日本   257%
2位 スーダン 210%
3位 ギリシャ 207%
【日銀デフォルト】 世堺教師マ仆レーヤ、UFO出現!
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/2chse/1670024543/l50
URLリンク(o.5ch.net)

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 13:32:38.90 vAzdxf2r.net
>>276
>役員を送り込んで
銀行員は立て直せなくて、余計にダメにするだろ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 13:34:17.94 vAzdxf2r.net
>>279
東芝もみずほだったの?
シャープはみずほから送り込まれてダメになったよね。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 14:04:58.83 vXtc2Phg.net
>>282
朝日ビールのように再建が上手く行く時もある

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 17:31:25.83 1JZTHE+G.net
日銀の次期総裁・植田和男氏、高級クラブで繰り返し豪遊の過去 美人ホステスと同伴の夜
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 19:46:38.79 h2edEipn.net
>>285
そーゆーのは存分にやってくれてもいいんだけど、木原某の「一億総株主」みたいなトンチンカン発言さえ慎んでくれたらいいのよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 09:12:01.71 X0eS0luC.net
利回り4%割ってしまったな
買い増ししようと思ったけど、やめておこうか

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 10:07:02.39 R1jmdGmX.net
祝 年初来高値更新
気付いたら2400円有るかも

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 11:51:10.57 AfSRQGzA.net
2023年02月15日10時11分
三井住友FGとみずほFGが新高値、米長期金利上昇で銀行株へ見直し買い続く
 大手銀行株が連日の人気化。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>は7日続伸と上昇基調を強めているほか、三井住友
フィナンシャルグループ<8316>とみずほフィナンシャルグループ<8411>は昨年来高値を更新している。
 日銀の新総裁に植田和男氏を起用する案が国会に提示されるなか、先行きの金融政策の修正思惑が台頭し金利上昇を意識
した買いが流入している。
 また、14日に発表された米1月消費者物価指数(CPI)の上昇率は市場予想を上回ったことから米長期金利が上昇。ニューヨ
ーク市場でJPモルガン<JPM>やシティグループ<C>が上昇するなか、日本の大手銀行株にも見直し買いが入っている様子だ。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 12:29:21.66 k4zxEiEv.net
こんな高いの久々に見た
売るかな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 13:58:01.45 AfSRQGzA.net
<東証>みずほFGが連日で昨年来高値 米利上げ長期化観測で思惑
2023/02/15 13:43 日経速報ニュース
(13時40分、プライム、コード8411)みずほFGが続伸している。午前に前日比37円(1.7%)高の2154円まで上昇し、昨年来高値を連日で
更新した。午後も高い。米国で14日に発表された1月の消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る伸びとなり、米連邦準備理事会(FRB
)の利上げが長期化するとの観測が強まった。米金利が高止まりし、海外運用の利ざやの改善が続くとの思惑から買いが入った。
 みずほFGが2日発表した2022年4~12月期の連結決算で、10~12月期における米中を含む国際業務部門の預貸金利回り差(貸出金
利回りと預貯金など利回りの差)は1.32%と、22年度上期(4~9月期)の1.15%から拡大した。10~12月期では欧米におけるインフレ加
速や利上げなどを背景に、貸出・預貯金利回りともに大きく上昇していた。
 日銀の政策修正に関する思惑も引き続き買い材料となっている。政府は14日、日銀の黒田東彦総裁の後任に経済学者で元日銀審議
委員の植田和男氏を起用する人事案を国会に提示した。次期総裁下では早期に今の金融緩和政策になんらかの修正が入るとの見方が
増えており、海外勢を中心に銀行株を買う動きが続いている。
 15日の東京株式市場では三井住友FG(8316)も昨年来高値を更新した。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 09:28:00.33 ukkH0ysm.net
ダメポが仕手化したら凄いんだから、今思い出した

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 11:56:15.56 Lw60BqFk.net
みずほFG、スイスのロンバー・オディエと超富裕層ビジネスで提携
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/16 15:50:43.13 yy/2gffv.net
美紀の参入銘柄
URLリンク(blog.livedoor.jp)
情報オタクの美紀ちゃんは毎日みずほを利確中です

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 10:06:06.04 LlpVEqbZ.net
祝 三井住友年初来高値更新

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 14:24:57.87 bSXOxzLw.net
もー、ダメポ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 15:24:51.30 /L8l9IW3.net
息切れか、ここで一服か
よく上げてくれたよ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 00:04:41.90 SpuM7oVl.net
やはり息切れですかね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 09:25:05.95 1t3SQs4T.net
じえいこいんぺい 10%還元キャンペーン中
これは使うしかないね
でも、使えるお店が少ない(´・ω・`)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 09:33:55.49 1t3SQs4T.net
調べ直したら、
意外に使えるお店が見つかった
一気に増えた感じ
ライバル?のエアウォレットをかなりリードしてる状況かな(´・ω・`)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 08:17:08.62 Vns8Kw5i.net
三井住友6000円大台達成
三菱も1000円大台達成しそう
ここは3000円あるかな?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 08:47:19.61 Zs7ppurn.net
気配値を見ると面白そう。今日はどこまで行くのやら!w

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 15:54:50.70 f9JKP4ql.net
2023-02-21 JPモルガン Neutral継続 2020円 → 2050円

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 17:58:34.01 M83BgfiJ.net
もう超えとる!
売りだな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 18:16:47.45 pCv3g6mI.net
みずほ信託銀行の元社員、高齢客から6000万円着服 2月まで富山支店在籍
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 22:25:30.48 SnSDJgLM.net
・振込手数料(他行あて振込)
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
URLリンク(www.bk.mufg.jp)
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
URLリンク(www.smbc.co.jp)

住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
URLリンク(www.nikkei.com)
2021年9月30日 5:00
住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 23:47:31.60 3aD8jKG5.net
ADR下がってるから明日は上げだな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 06:27:05.64 zRyG7KXV.net
本株ADR22日 売り優勢、キヤノンや野村が安い
2023/02/23 06:15 日経速報ニュース
【NQNニューヨーク=横内理恵】22日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)には売りが優勢だった。
同日の東京株式市場で日経平均株価が下落し、日本株のADRにも下げが波及した。
キヤノンや野村、ソニーGが安い。オリックスや武田も下げた。
一方みずほFGは高い。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 09:56:26.12 5Zjqh5pw.net
みずほ銀、24年春から初任給5・5万円上げ26万円に…3メガバンク待遇改善へ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 21:16:01.02 5Zjqh5pw.net
黒島先輩に聞いてみた!みずほダイレクトアプリ編【〈みずほ〉公式】
URLリンク(youtu.be)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 09:56:18.06 z9mfT0CP.net
<東証>大手銀行株がやや下げ幅拡大 植田氏「現在の金融緩和策は適切」で
2023/02/24 09:49 日経速報ニュース

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 19:24:45.03 pWRw2ios.net
じゃあ買うわウエッチgj

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 22:49:46.37 mh7DRTzk.net
見えた!「植田日銀」のホンネと覚悟!金融緩和継続を表明しつつも... エコノミストはどう見たか?..
.「時間かけて引締めに修正」「来年が本格的見直しのヤマ場」
URLリンク(www.j-cast.com)
植田新総裁候補の所信聴取:慎重な答弁も現在の政策の問題点を明確に指摘し、政策修正を示唆
URLリンク(www.nri.com)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 06:48:02.42 FCYCOhaw.net
日本株ADR24日 売り優勢、武田や銀行が安い
2023/02/25 06:14 日経速報ニュース
【NQNニューヨーク=横内理恵】24日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)には売りが優勢だった。
米株式相場が下落し、日本株のADRにも売りが広がった。武田が安い。
みずほFGや三井住友FG、三菱UFJなど銀行も売られた。一方、ソニーGは小幅に上げた。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 23:32:36.39 t2JVvQcV.net
>>314
このクソみたいなAIかRPAの自動記事、誰がこんなもん読むんだ、
何の意味がある記事なんだ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 02:02:58.18 ujguXGsw.net
日経は決算短信とかもAIに記事書かせてるね
21世紀って感じなのに総理の頭は.....

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 08:33:25.70 ac7W2Eu2.net
>>314
なんの価値もない記事
読者はわからないと思って舐めてる新聞は滅ぶんじゃね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 09:08:44.94 UDSNtWMF.net
人間が書いたってどうせ事後報告だし、しかも匂わせ入り

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 23:13:13.55 V0ZpyJGn.net
ADR暴落
明日は修羅場だなw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 11:20:23.51 7PgCbq3+.net
ADRの意味のなさは異常

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 00:01:41.21 0ea6dtUT.net
ADR上がってるから明日は下げだな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 16:55:15.53 NEnXPw8Z.net
昨日は1レスで今日はこのレス含めて2か、閑散としてるな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 18:18:01.60 Wr6nga1e.net
沈没前の船のようだ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/28 20:31:39.04 v3xRHMHE.net
上昇傾向の時はどこも一緒。5200口超高配当に引っ越しするかな。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 00:11:28.39 /LyRLMag.net
ADR上がってるから明日は下げだな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 00:45:07.05 EwmQQg00.net
>>325
充電しろよ🔋

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 15:13:47.54 Up90+iI9.net
金融界で初任給アップ相次ぐ-大和証Gとみずほ過去最高水準に
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 20:55:04.50 2S0JVyAJ.net
SBI大学院大教授が論文盗用 10ページ分、元みずほFG役員
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/02 23:40:21.08 6Ww+1b3A.net
ADR下がってるから明日は上げだな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 00:24:37.58 CoDQLwBG.net
 ADR上がってるから月曜は下げだな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 13:03:16.31 CFs131p6.net
2023/03/03 22:45
みずほFG(8411)
23年3月期経常予想。対前週0.7%下降。
 みずほフィナンシャルグループ<8411>の経常利益予想コンセンサスは、前週値の781,257百万円から0.7%下落し
776,100百万円となった。因みにレーティングコンセンサスは3.9で変わらずのまま。
2023/03/03 18:00
みずほFG(8411)
日系大手証券、レーティング据え置き、やや強気。目標株価引き上げ、2,250円。
 日系大手証券が3月3日、みずほフィナンシャルグループ<8411>のレーティングをやや強気(2)に据え置いた。
一方、目標株価は1,900円から2,250円に引き上げた。因みに前日(3月2日)時点のレーティングコンセンサスは
3.92(アナリスト数12人)で「やや強気」の水準、目標株価コンセンサスは2,176円(アナリスト数12人)となっている。
2023-03-06 大和 2継続 1900円 → 2250円

332:ホールド命
23/03/05 12:55:24.23 /K8zYiYA.net
とりあえずみずほ株はホールドしとけば儲かるよ (-.-)y-~~

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 13:58:58.33 5WEO93lu.net
売らなきゃ儲からない
売ろうと思った時は遅い
気が付いたら含み損
みずほに何度やられたか・・215円ホルダーの俺

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 16:27:03.86 XIxxdNlJ.net
215でホールドはちょっと才能ない予感

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 06:44:18.14 3iDFM8V9.net
銀行苦難の10年、黒田日銀の異次元金融緩和で変貌を遂げる-検証
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 09:27:36.44 bDvK0vQ8.net
祝 年初来高値更新

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 09:37:00.84 C/Y/204c.net
こんなクソ株でも上がるのか

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 17:44:24.39 Jnpq76b7.net
コロナ禍で、どの銘柄も酷く下がって余裕資金も底を尽き身動きができなかった時に、
取引金額が小さいので、みずほだけボックスで売買し細やかな利益を上げてた。
他の銘柄をボックスで売買すると確定損失が発生し、持ち越しが面倒だったので
そうこうしてるうちに、コロナワクチンが開発されて株価も回復して含み損銘柄はなくなった
メインは三菱だから、みずほは売買せず配当だけ貰うことにことにしてる
>>337
マイナス金利が解除されれば銀行は上がる、曲がりなりにもメガバンの一角
最近はやっとこ、さっとこ、システム障害を聞かなくなったし

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 18:55:55.65 U0keggEa.net
チラシの裏にでも書いてろボケ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 19:26:01.91 7gRpIbJH.net
ここはチラシの裏で公衆便所の壁でもあるぞ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 23:02:26.79 q564JVaW.net
マイナス金利の今、最高益なんだよなw
何でか分かる?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 00:10:39.69 juHYLvtY.net
みずほの最高純益は2014年
三井住友も同じ
最高純益を更新してきてるのは三菱UFJだけ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 02:47:00.99 5c2pabRR.net
つまり搾取商いができてるのは◇◇◇だけか

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 12:37:10.55 juHYLvtY.net
年初来高値更新してがんがん高値追ってるのに誰もいないんかw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 12:47:50.17 GsfN/GbP.net
利確してしまった
持ってればよかった…大失敗

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 13:01:45.09 CZm58Nyd.net
いつ利確するか迷うね
UFJにしとけばよかった
みずほって韓国と近い関係なんでしょ?
それがちょっとなぁ…

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 13:37:19.44 L6vB2i+Q.net
ソフトバンクにもめっちゃ突っ込んでるしな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 14:05:29.08 A08Wyhui.net
株に右寄りの考えとか不要
儲かれば何でも良いのよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 14:50:06.23 yVv/SziF.net
まさか、ウンコとSMを抑えて オラの穀潰しのダメポが一番とは!

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 19:51:22.26 2ciw6EJl.net
あーあまた利回りさがるぅぅぅぅ。もう全部売っちゃる

351:ホールド命
23/03/07 21:00:41.51 lvFES0vW.net
みずほ株は買い増ししかないよ どう考えても (-.-)y-~~

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 00:17:05.57 hjagy+/r.net
ADR上がってるから明日は下げだな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 07:17:39.48 zNcNPpZp.net
利回り5%超えてこないとうまくないよ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 09:08:53.53 9tnYipHm.net
売りたいが配当は貰いたい

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 09:51:28.58 2PqBPXyD.net
ここの98円ホルダーてまだいるのかねぇ
いたとしたら、うらやましいねぇ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/08 09:52:00.69 bIxBE9Ng.net
BPS(一株当り純資産)が3533円だから、0.7倍の2470円が目標だね

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 06:59:04.58 vpNHgeko.net
みずほ証、投資銀行部門幹部の長手氏が3月末で退社へ-関係者
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
おやおや?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 12:53:40.78 BJdtuw85.net
みずほ銀、長プラを0.05%引き下げ 3月分年1.45%に
2023/03/09 12:47 日経速報ニュース

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 16:37:41.49 6FyCHmaN.net
うんこスレが大賑わいなのに、だめぽスレときたら高値更新なのにお通夜見たいでワロタ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 00:38:45.29 h3gYYajJ.net
DR上がってるから明日は下げだな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 12:01:16.48 WyHVNdPR.net
日銀が金融緩和策を現状維持、最後の「黒田サプライズ」はなし
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

362:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 15:57:20.02 hsZ6Pag2.net
黒田さんが悪いんじゃないんです!
全部、ぜーんぶイナゴたちが悪いんです

363:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 16:51:37.26 hGYaelZ7.net
イナゴするところなんてあったか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 18:38:38.74 lnT/wx5m.net
黒田の最後っ屁というか、捨て台詞のせいで大迷惑
あいつは引き際まで泥をまき散らしていきゃがった

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 18:38:53.26 2NKNlSZw.net
今日の下げなんなんだよ。せっかく2200円まで成長したのによぉ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 18:56:11.26 kGaEa0El.net
黒田さん辛抱強く頑張ったな
2%のインフレ率を達成するために下支えして、デフレと雇用と産業までは回復させた
現地生産が当たり前になり、少子高齢化の進む日本で良くやったと思う
お疲れ様でした

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 18:59:24.40 gYoMzDTG.net
市場政策としてはアホノミクソの大失敗からのコロナ禍からの脱却できて大成功だよね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 19:33:24.21 /GX+nwjb.net
>>366
組む相手(安倍壺)が悪かっただけ。
貧乏神白川はまじでやばかった。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 21:06:07.87 wuYGjiPz.net
>>365
黒田が今日最後の会合でに利上げ宣言してくると期待先行買いしてた連中が
結局利上げしなかったから失望売りされた

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 21:36:40.40 /9Sx9y0r.net
利上げとか本気で言ってるなら相当な金融音痴
利上げは当面無いぜ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 22:45:43.13 sCEGCBOd.net
利上げなんて口にしたらヤマガミされちゃう

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 23:05:42.77 5nRbxhS7.net
今は利上げしたら2000年8月と同じ失敗になる
植田はその時反対していたし失敗を忘れていない

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 23:14:50.21 sCEGCBOd.net
で、木原さんはそれを知っていた
で、社長はなんと?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 09:55:46.54 jcA8/PKJ.net
実質破綻条項発動くる?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 10:51:01.52 vivAECWy.net
上がるのは住宅金利だけか

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 10:58:30.69 MUl91gFx.net
来週は2000割れ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/12 07:54:01.66 8Wm1M1DY.net
やっぱもう月曜に利確しちゃおうかな
配当貰いたかったぜ…

378:ホールド命
23/03/12 18:08:48.58 7ut+NCkj.net
下がったところは買い場だよ! 知らんけど

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 19:48:25.11 IdwrNh7/.net
こんな嵐の日でも過疎ってますね

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 06:14:54.15 nl2+fJMZ.net
1,500円なった戻るよ。まだ高いよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 06:30:05.80 rb4Gh8WS.net
株価=大衆心理である。
大衆はしばしば間違えるので、株価もしばしば不合理な値段をつける。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 09:09:19.12 yNtyCRWu.net
今回も逃げ遅れてしまった

383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 09:14:41.73 YIjv7oLq.net
金融危機!

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 09:48:43.05 uIRQkiDn.net
あばばば

385:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 21:06:37.03 Ot0S6fXS.net
で、木原さんは何と?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/14 21:45:10.00 zhNVhBL9.net
売れ!

387:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 02:59:04.99 /i5kXbUB.net
昨日400買いました
よろしくお願いします

388:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 07:18:12.75 QnWms0Zz.net
早!俺は1500円までromだわ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 09:03:41.99 29dV5lRd.net
根拠のない1500さん
ご愁傷様です

390:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 17:11:32.70 cve6Rrh2.net
木原さんって誰?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 19:31:38.64 QnWms0Zz.net
1500円台でよく買ってるよ。知らんの?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 19:32:50.93 QnWms0Zz.net
最後に買ったのは1533円だったよ。そっから上昇して手引いた。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 20:30:24.61 Fce7yiLs.net
詰んどるやないか

394:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 20:31:45.68 Fce7yiLs.net
詰んどるやないか

395:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 23:42:01.71 0+lDGvbD.net
やべー1900円で買ってしまった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

396:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 09:09:10.17 1uvDQ0q4.net
特w

397:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 10:13:49.97 9QgJ89xb.net
1790バク買い
一気にプラ転
ありがとうございます

398:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 16:04:17.31 A4b0gJXk.net
>>390
内閣官房副長官の兄

399:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 20:49:33.93 0YhWGli9.net
・振込手数料(他行あて振込)
三菱UFJ銀行 154円 (3万円以上は220円)
URLリンク(www.bk.mufg.jp)
三井住友銀行 165円 (3万円以上は330円)
URLリンク(www.smbc.co.jp)

住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
URLリンク(www.nikkei.com)
2021年9月30日 5:00
住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 22:55:13.68 EF7nFv5s.net
ECB利上げしたか。日本も上がればいいな。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 09:07:20.50 ds40B6jW.net
金融危機(笑)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 10:52:30.29 gFULX9LP.net
まだつぶれてなかったのか

403:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 11:04:16.75 ma51zy00.net
ユン来日でここだけ上げとる

404:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 13:13:45.82 K8erJGPk.net
まるで賽の河原地蔵和讃みたいだ
コツコツ積み上げてやっと形ができたと思ったら、今までは黒田という鬼が来て
いっぺんに崩された。
今度の鬼はアメリカから来たSVB。
また針の山から石を拾って積み上げていくのか・・

405:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 13:38:46.70 r8YigMRP.net
1790で買ったのでどーでもいいです

406:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 15:33:09.66 mSxYWr6A.net
>>397
そこで打ったヤツの悔しまぎれにしか聞こえなくて草

407:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 17:42:21.40 ds40B6jW.net
なんでブチ切れてんの?
1500で松!!とか言ってチャンス逃した素人さん頭に来ちゃったの?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 22:46:10.58 vCStVXC3.net
今の配当金で2200円じゃ買えないってことだよ。他に利回りいいのあるだろ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 00:14:29.39 pZUKP6Kv.net
ここは100円で勝って150円で売りました
もう大分昔の話ですね

410:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 01:38:29.28 q+/0myRm.net
今は昔、7万円で買って80万円で売った(ry

411:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 01:56:37.31 umzSWevm.net
>>410
俺も2003年に買ってテンバガー取ったわ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 07:23:56.40 vxp3syMk.net
投資は焦ったら負け。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 07:33:30.43 XKmgyiV/.net
マルチすなボケ

414:ホールド命
23/03/18 07:33:39.84 zEwGu+4c.net
今は最高の買い場
コツコツ買い増していけば爆益間違いなし (-.-)y-~~

415:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 08:48:18.31 UWy9E3CA.net
過去の栄光語り始めたら人間終わりなんだわwwwww
こじきが俺は小学校のテストで100点取ってたとかいうほど無価値

416:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 09:31:06.33 B/nP5sIp.net
しかも後出しの嘘だしな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 09:51:40.57 4VacBkRu.net
やべえええええええええええええ!

418:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 10:11:17.07 5Z2K5psR.net
ぼくは125円で買って1868円になりました(^o^)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/18 10:17:47.13 CqiOogR1.net
株式併合か

420:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 11:00:30.38 xtlKrelb.net
ボクチンは117円で買ったのに2200円で売りません

421:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 17:15:56.65 LLTC7lwh.net
金融危機とか言ってるやつwwwwwww

422:ホールド命
23/03/19 21:50:04.67 lma+zwVy.net
危機がなかったら、株は安く買えない
過去に危機は何度もあったけど、結局買い向かった奴が生き残る!
証拠は俺様 (*ノω・*) テヘ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/19 22:04:56.88 sXYqsD/B.net
落ち始めた瞬間に慌てて買っちゃって、抱いてることしかできない

424:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 00:26:39.65 30psoWPV.net
イギリスのEU離脱選挙とか
アメリカ大統領選挙の方が金融危機以上に
株価暴落してるんだよなぁ・・wwww

425:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 09:28:38.87 7IGofa/q.net
金融危機とか言ってたやつwwwwwwww

426:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 12:17:54.65 nnBdwFsT.net
だからこれから下げるんだろ
馬鹿か

427:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 12:29:56.69 FlOMbB42.net
毎日毎日下がる下がる言ってりゃそのうち下がるわな
地震予知する人かよオメーは

428:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 13:14:45.45 Hvz2ESrx.net
もう下げとる

429:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 18:58:24.35 KZXBbj2M.net
>>427
下がったな。
それと共におまえの利益は減ったか、あるいは含み損が増えただろ。
実に喜ばしいよw

430:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 20:58:14.36 h/S9TtfI.net
1790で買った1600を1847で全部売ってごめんな
1500になるといいね😊

431:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/20 23:40:12.94 BFfqzIDk.net
ADR爆上げだから明後日は下げだな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 16:13:33.60 YPO86SZk.net
売ってる人間からすれば
>>430みたいな馬鹿は笑えるんだがw

433:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 16:26:59.45 4eJUZAsz.net
どーせ権利前に買い戻すんだろw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 17:09:50.40 YPO86SZk.net
配当金なんて端金より利幅の方が大きいからなあ

ま、>>433みたいなチンケな奴にはわからんだろうがw

435:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 17:12:54.48 YPO86SZk.net
しかし笑えるよな
この時期になると配当金目当てのホルダーがいてw
たかだか年間80円だろ?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 19:29:30.35 Mputcg/+.net
配当金いらないアピールしてるね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 19:41:43.35 3E4d4hMb.net
欧州金融爆上げで余裕なさそう

438:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/21 23:00:02.05 LmzmSCC5.net
今日明日で一気に売り抜けるんだろう

439:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 03:04:08.38 GX3GybU4.net
>>435
まだ買い戻してないの?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 07:30:05.45 czlTMRCY.net
そして皆、損をする予定

441:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 07:49:36.81 ri5p0fYK.net
金融危機とか言ってたやつwwwwwwwww

442:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 18:58:10.16 ew7ELV7f.net
配当95円じゃなかった?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 19:08:34.07 o3CKEMlF.net
ドヤってた人今日どうしたんだろう?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 21:49:37.56 463ZzlZb.net
85円だった

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 22:22:37.31 vXepFdW/.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 23:42:45.23 dILtHPMh.net
>>434
まだ売り玉持ってんだろwww

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 00:50:04.32 r7ILkQ0Y.net
金融危機とか言ってたやつwwwwww
リーマンの再来wwww

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 06:27:38.05 i4BhUDNn.net
日本株ADR23日、高安まちまち ソニーGやみずほFGが高い
2023/03/24 06:11 日経速報ニュース
 23日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は高安まちまちとなった。
米主要株価指数が荒い値動きとなり、日本株ADRにも売り買いが交錯した。
ソニーGやみずほFGが上昇。一方、三菱UFJや武田は下落した。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 06:39:29.07 i4BhUDNn.net
メガバンク発行のAT1債、売り圧力もクレディSとは違うとの声
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 11:09:01.06 79+BSD7g.net
1500で待つ!wwwwwwwww

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 22:10:20.00 Xvxl19Dx.net
日本株ADR24日、買い優勢 三井住友FGや武田が上昇
2023/03/25 05:12 日経速報ニュース
【NQNニューヨーク=戸部実華】24日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買いが優勢だった。
米株式相場が上昇し、日本株ADRも買われやすかった。
三井住友FGや武田、野村が上げた。一方、ソニーGやみずほFGは下落した。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 23:08:01.55 JXV+AKcL.net
ADRは何の役にも立たんわ
見るだけ時間の無駄

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 08:21:15.00 YUrNJVfY.net
1500円はいつ頃きますかwwwwwww

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 06:35:45.99 iPcoSNWg.net
権利諦めて昨日売ったら、夜間上がってるンゴ
俺が売ったら
配当もらって値上がりしてるンゴオオオオオ!

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 11:07:07.05 /RQPcNQA.net
あれ?権利日って今日か???
勘違いして昨日売っちまったよチクショーー!!!

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 11:08:57.80 HjtamwFM.net
三菱とみずほ、何が分けた 金融不安が迫る即断今も-本社コメンテーター 梶原誠
2023/03/29 10:00 日経速報ニュース

 金融大手UBSによるクレディ・スイス・グループ救済で、世界中の金融機関が色めき立っている。一つは金融不安がどこまで広がり自分は
大丈夫かという緊張。もう一つは、混乱を成長のきっかけにできないかという期待だ。
 UBSとクレディは世界で事業展開するライバル。部門の重複は避けられず、事業の売却や人員の削減は待ったなしだ。リスク管理の厳し
いUBSが、米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメントとの取引で巨額損失を出したクレディの投資銀行部門を引き継ぐのか、といった
臆測が、米国をはじめ各地で広がる。

 「やるんだ」という強い意志

 この機会に優良顧客を持つ事業の買収、投資銀行家や富裕層の資産管理担当者の獲得を考えなければ、大手金融の経営者として怠慢
だ。すでに、関心を持つ金融機関として多くの顔ぶれが報道で取り沙汰される。米国のJPモルガン・チェース、欧州のドイツ銀行、そして日本
のみずほフィナンシャルグループ(FG)……。
 みずほには痛い経験がある。2008年9月のリーマン危機。モルガン・スタンレーから出資を頼まれたのに応じられなかった。大混乱の中、
1兆円相当の出資を決断したのはライバルの三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)だった。
 その後の明暗は周知の通りだ。08年末と比較すると、MUFGの株価は今年2月までに76%上昇したが、みずほは18%下げている。
 危機を脱したモルガンは、成長軌道に乗った。株価も上昇し、MUFGが保有するモルガン株の価値も膨らんだ。その額は2月末で350億ド
ル(約4兆5千億円)。MUFGの時価総額の4割弱はモルガン株の評価が支える。350億ドルはみずほの時価総額の9割弱に及ぶので、出資
していたら同社の価値も大きく高まっていた。

 リーマン・ブラザーズが破綻し、次はモルガンといわれていた。それでもMUFGは決断できた。したたかに準備を終え、出資を前提に検討で
きたからだ。当時実務を担い、後に最高経営責任者(CEO)を務めた平野信行氏は2年前、NIKKEI Financialに内幕を明かしている。
 コンサルティング会社のマッキンゼーを入れ、弱点だった投資銀行業務の強化策を立てていたこと、その一つが「バルジ・ブラケット」と呼ぶ
名門投資銀との資本提携だったこと、何より重要なのは、モルガンへの出資というチャンスが訪れた際に「やるんだ」という強い決意があった
こと―。

 「落ちてくるナイフの『柄』をつかんでみせる」。モルガンというナイフをつかんで大けがをする事態を恐れる声に、平野氏は当時こう反論した。
「リスクがあるのでやらない」という楽な選択ではなく、リスクを乗り越えてどうやり抜くかの難路を選んだ。
【関連記事】モルガン救った90億ドル 米政府、三菱UFJに証文(2013年掲載)
 みずほにはそれができなかったのだろう。「我々は3日も待った」。みずほに先に支援を要請したのに色よい返事がもらえなかったことを、モ
ルガンのCEOだったジョン・マック氏は嘆いた。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 11:09:20.89 HjtamwFM.net
幾重もの津波のような影響

 リーマン危機の再来など見たくもないが、想像しても損はない。インフレ封じを狙った昨年の2倍速、3倍速の米利上げが景気をへこませる
のは、企業や家計の借り換えが進むこれからだ。
 経済学者ミルトン・フリードマンは1961年、「金融政策は長く、はっきりしない期間を経てはじめて経済に影響を及ぼす」という名言を残した。
足元の指標にだまされるなという警告だ。
 英オックスフォード・エコノミクスの試算によると、米金融引き締めがもたらす景気の下押しは、12?18カ月後に最悪期を迎える。昨年3月、
米連邦準備理事会(FRB)は2年ぶりにゼロ金利を解除した。12カ月後の今月、米シリコンバレーバンク(SVB)の破綻やクレディの危機が続
いたのは偶然ではない。
 「12?18カ月後の法則」を当てはめよう。FRBは昨年6月から11月にかけ、4回も0.75%の大幅利上げを続けた。その影響は忘れた頃であ
ろう来年5月まで、幾重もの津波のように訪れる。
 講演でフリードマンの名言に触れた過去もあるイエレン米財務長官は、「時間差のワナ」を知り尽くしている。SVBの破綻を受け、預金の全
額保護や銀行向けの緊急融資枠の設定を猛スピードで打ち出したのも、悪影響を恐れていたことの裏返しだ。

 ライバルに差をつけるチャンス

 金融機関や企業の破綻は、残念ながら増えるだろう。SVBが破綻した今月10日以降、米欧でも新興国でも、信用度の低い低格付け社債
への国債に対する上乗せ金利が急上昇した。22日には金融不安を受けて市場に浮上していた期待に反し、FRBは利上げに踏み切った。
企業にとっては厳しい資金繰りの環境が続く。
 ただそれは、市場に出てくる事業や人材を手に入れ、10年単位でライバルに差をつけるチャンスでもある。資格を握るのは、08年のMUFG
のように熟柿(じゅくし)を待ち、混乱の中でも即断できる力を発揮する企業だけだ。
 27日には三井住友フィナンシャルグループ(FG)が、ベトナム2位の銀行に約2000億円を出資すると発表した。「治に居て乱を忘れず」。
中国の古典「易経」は、平和な世にあっても戦乱を念頭に鍛錬すべきだと説く。準備は今こそ問われる。歴史的なカネ余りが強者も弱者も
生かす平時が終わり、業界地図の激変を伴う乱世が金融を起点に始まった。

【関連記事】三井住友、ベトナム大手銀行に2000億円出資 アジア強化

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 12:17:21.93 UbAUrxxn.net
>>456
「モルガン救った90億ドル 米政府、三菱UFJに証文」の記事も貼ってくれよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch