【4598】デルタフライ・ファーマ【モジュール創薬】at STOCKB
【4598】デルタフライ・ファーマ【モジュール創薬】 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 18:40:25.82 LfzmO+Np.net
デルタで臨床前かつ日本だけで一時金5億って実は結構凄いよね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 19:27:30.03 LfzmO+Np.net
信用買いが2/3に増えているけどこれは機関の売り玉用か空売りの相殺なのでしょうね
1月の後半でも不自然な信用買いの急上昇ありました

252:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 20:30:03.51 LfzmO+Np.net
>>245
たしかに、今のデータでは3剤が優れているが
3相に入ったら、2剤も3剤もたいして、変わらないねと
なったら怖いよね

253:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 12:47:49.63 CEKyKN7D.net
再発/難治性AMLにベネトクラクス+idasanutlinが有望
2022年11月23日 
 細胞毒性化学療法に不適応の再発/難治性急性骨髄性白血病(AML)を対象に、BCL-2阻害薬ベネトクラクスとMDM2阻害薬idasanutlinの併用を検討する非無作為化非盲検第Ib相試験を実施。患者50例で用量を漸増し、その後6例で投与スケジュールが至適化された。
 全用量での用量漸増中の複合的完全寛解(CRc:完全寛解および血球数回復または血小板数回復が不完全な完全寛解)達成率は26.0%
 DFP-10917」はこれ。 2相では29症例中、14例で完全寛解を達成(既存薬は10%程度)。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/07 21:07:21.83 CEKyKN7D.net
本当にここの株価というか時価総額は安いですか?
ちなみに、2160GNIというバイオは、すでに新薬開発成功して上市医薬品も有り年間売上げ200億円近くの黒字バイオです。しかも、肝線維症の最終3相をやっててほぼ中国当局からOK状態みたいです。それで、時価総額は500億円台とこことほぼ同じです。
逆に何も上市医薬品もなくてまだ2相レベルの治験やっていてこの500億円台の時価総額は高すぎませんか。そのため、昨年のような脳の2相結果IRで思ったほどではないということで株価暴落したのではないですかね。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 01:22:43.89 JHTLMoRx.net
引き続き反論を求む!<br />
<br />
キャンバス相場のここがおかしいよ<br />
<br />
①CBP501の物質特許は来年切れる<br />
物質特許が切れてまともな契約ができる事は極めて稀<br />
<br />
②契約が近いように煽られているが、キャンバスは契約が近いといったことなど一回もない。<br />
<br />
次の試験のデザインを交渉先とも考慮する、というのは、単なる決まり文句ですい臓癌の2相に入る時も全く同じことをいっている。<br />
2020年9月24日<br />
今後キャンバスはCBP501について、膵臓癌を適応癌腫とする開発を優先します。次相臨床試験(フェーズ2試験もしくはフェーズ2・3ピボタル試験)の内容については、提携候補先や関連機関等としっかり協議し、大まかな開発スケジュールとともに2021年2月~5月を目処に公表する予定です。<br />
<br />
③キャンバスのフェーズ2試験は有意差が傾向すらでてない。<br />
3つの薬剤を投与したグループで18名中2名が部分奏功、2剤だけで180名中0名が部分奏功というのはP=0.27で何の傾向ですらない。<br />
<br />
④比較でおかしい。<br />
デルタフライは3相をやっているのに60億円、キャンバスがこれから3相に入るのに300億円はいくらなんでもおかしい。<br />
<br />
⑤テンバガーがおかしい。<br />
13年以降でバイオ銘柄はテンバガーが限界になっており、既に限界。<br />
<br />
⑥キャンバスは3相に入るのに2度既に失敗しており、3相に入るのを確定事項のように扱っているのがおかしい。<br />
キャンバスは既に過去に2度、2相に成功して3相に入るといったが、2度ともそれをなしえてない。<br />
<br />
2012年6月4日 キャンバスが開発中のCBP501、悪性胸膜中皮腫フェーズIIで主要評価項目を達成、導出交渉に追い風. 創薬ベンチャーのキャンバス<br />
2013/04/17<br />
 キャンバス抗がん剤候補化合物「CBP501」の非小細胞肺がんを対象とする臨床第2相試験について、主要評価項目の一つ「無増悪生存期間」では統計的な有意差は得られなかったが、重要な副次的評価項目である「全生存期間」においては顕著な効果が示唆されたと発表した。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 02:09:49.85 JHTLMoRx.net
比較でおかしい。
デルタフライは3相をやっているのに60億円、キャンバスがこれから3相に入るのに300億円はいくらなんでもおかしい。

この点は難しいですねデルタフライの時価総額はもっと高くても良いと思います、ただあちらは比較対照としてベネトクラクス併用療法が試験に組み込まれています、これはかなり不利でその点から三相成功の期待がディスカウントされているのが問題でしょうね、成功すればその分高く跳ね上がるでしょう。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 09:37:44.88 YTmNWl1A.net
こういう風に考えるとテンバガー取り逃がすのかっていう、見本みたいなもんだな。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 16:58:55.03 JHTLMoRx.net
ベネトクラクスに勝てないと、登録完了しようが本質的な意味はないわけだけど
成否は無視して、取り敢えずギャンブルするやつに売りつければいいっていう、ひねくれた投資アイデアってことでいいの?
登録完了で上がるを連呼してるだけのアカウントは。
ベネトクラクスには勝てるの?
勝てないなら自社三相だろうがなんだろうが意味ないんだけど。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 18:53:58.24 N4ZCgk5P.net
キャンバスの決算発表。増資はなかった。どこまで相場は続くのか。
この資料で面白いのは、 CBP501による売上高と利益の想定をだいぶ先まで書いていること。
契約活動については微妙な記載なのでどうなるか。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 18:54:41.34 N4ZCgk5P.net
デルタフライはベネトクラクスがライバルになるのは日本新薬で契約は解除されてないぞ。一時金も日本だけで5億なんで中外オンコリスと同レベルだ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 18:55:01.93 N4ZCgk5P.net
デルタで臨床前かつ日本だけで一時金5億って実は結構凄いよね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 18:55:35.09 N4ZCgk5P.net
ネトクラクスなんて雑魚だよ雑魚
かませ犬にすぎない
再発/難治性AMLにベネトクラクス+idasanutlinが有望
2022年11月23日 
 細胞毒性化学療法に不適応の再発/難治性急性骨髄性白血病(AML)を対象に、BCL-2阻害薬ベネトクラクスとMDM2阻害薬idasanutlinの併用を検討する非無作為化非盲検第Ib相試験を実施。患者50例で用量を漸増し、その後6例で投与スケジュールが至適化された。
 全用量での用量漸増中の複合的完全寛解(CRc:完全寛解および血球数回復または血小板数回復が不完全な完全寛解)達成率は26.0%
 DFP-10917」はこれ。 2相では29症例中、14例で完全寛解を達成(既存薬は10%程度)。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 18:57:25.93 X5yY+nOr.net
癌ワクチンの話がでていますが何事も単独でというのは難しいのが現状です。
昔は抗がん剤単剤加療もありましたが今は併用が増えていますしキャンバスの試験でもCBP501単剤ではなく合わせての効果を見て行くものです
今後面白いのは癌ワクチンが出てきた際に免疫活性を促すCBP501との相乗効果が基礎研究などで認められればCBP501の価値が更に上がる点ですね。
このあたりは希望的観測が多く含まれるのでそう簡単には行かないかと思われますがCBP501の「他の薬剤の効果を伸ばす」という面はこういった観点からも面白いと考えています。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/11 18:58:40.85 X5yY+nOr.net
もともとキャンバスの2相試験始める前の試算ではかなり高い成功率を考えていましたね。(以下抜粋)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「もしCBP501を含む3剤併用がフェーズ1b試験と同等の力(3ヶ月無増悪生存比率約35%)を発揮したら」
と考えるのは、自然な想定方法でしょう。
野球シーズン最初の打席に入るとき、昨年3割打った選手であれば、観客は「ヒットの確率は3割くらいかな」と考えるものです。
その想定で試算した第2相試験の成功確率(金・銀・銅メダル合計)は、98%。
金メダルだけ抜き出すと、63%です。
しかし、過去の試験で発揮した薬効を発揮できないことは臨床試験ではよくある話です。
そこで、念のために、CBP501を含む3剤併用が3ヶ月無増悪生存を示した比率「35%」を「25%」にディスカウントして試算しておきます。
その場合、成功確率(金・銀・銅メダル合計)は78%。
金メダルの確率は30%です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

265:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 01:10:17.52 cCokhuI/.net
2021年の夏から2022年の冬にかけて、なぜキャンバスは沈黙したのか気になります

266:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 10:14:30.87 cCokhuI/.net
キャンなんて提携なかったら半値なるかもよ
他の2剤が効いてる線もあるし

267:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 18:01:46.68 cCokhuI/.net
ここに幼稚な内容の投稿している奴らもリアルの世界では普通のオッサンで通ってるんだろな
説明資料作らない3Q決算なんていつものテンプレ報告に数字だけ変えて出してくるのみです。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 19:05:25.03 cCokhuI/.net
確かに、バイオ投資にタイミングが重要なのは同意。であるからこそ今みたいな安値で仕込む必要がある。
逆に安値で仕込めば大きなチャンスがある。ラクオリア創薬もボロカス言われてクビになった谷直樹社長時代でも200円や300円で仕込んだ人は1年後にテゴプラザンが韓国で承認されて10倍(時価総額400億)になった。その後におまけの導出ネタで600億いったがな。 
結局、経営者が駄目でも増資があってもタイミングと材料次第で大きなチャンスがあるわけよ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 22:58:57.50 cCokhuI/.net
ビスカリア
@koreshikakatann

2時間
この勢いのままデルタ治験完了とか出たらマジでスト高しそうだから、もう少し買っといたがいいんだろうか...
奇跡的に明日資料出して遅延とかひっそり書いててくんないかな。
ってか3Dマトは承認どうなったんだ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 13:53:33.87 WPlP+q1x.net
PEG-VTX:次期開発候補品
ベネトクラクスとポリエチレングリコールの結合
PEG-VTXは、分子量4万の4本鎖のポリエチレングリコール(PEG)の末端カルポキシル基に、ベネトクラクス(VTX)の二級アミノ基を水溶性の高分子に共有結合(アミド結合)させた新規物質である。活性物質であるベネトクラクスをがん病巣に選択的に輸送できるため、動物実験では既存の投与量の数十分の一以下で同等の薬効を示したとのことである。同社はこの新規物質とDFP-10917(ラドゴシタビン)との併用によって、急性骨髄性白血病(AML)の一次療法における承認の可能性を検討している。
ベネトクラクスは、米国の製薬会社、アボット・ラボラトリーズ(NYSE、ABT)から分社独立したアッヴィ(非上場)とエフ・ホフマン・ラ・ロシュ(SIX、ROG)が共同で開発した薬剤で、慢性リンパ性白血病(CLL)と急性骨髄性白血病(AML)の適用で米国FDA(食品医薬品局)から承認された、がん分子標的薬。がん細胞が自然に自己破壊(アポトーシス)するのを防ぐ、blc-2タンパク質を標的とする。DFP-10917との相性が良いことから、同社はベネトクラクスを併用薬として選定した。
PEG-VTXはベネトクラクスの通常の投与量の10分の1以下で同等の効果を示し、高い安全性を確認できたことから、同社は開発を進めている。DFP-10917(ラドゴシタビン)などとの併用によって、急性骨髄性白血病(AML)の治療法として提供する、としている。同社は2020年5月、PEG-VTXを新規物質として全世界で国際出願しており、台湾ではすでに特許が成立している。現在、日本、米国、欧州、中国など各国への移行手続きを行っており、2021年6月には日本で特許査定が行われた。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 16:10:02.70 zHSFwzOg.net
現在、最終段階の<br />
脊髄損傷急性期第Ⅲ相試験の<br />
評価項目は<br />
「HGF投与群の結果をヒストリカルデータ(約10年間の脊髄損傷患者のデータベース情報)と比較する」と 三相としては<br />
ユルユルな評価項目となっている<br />
<br />
もちろん 治療デザインは<br />
PMDA と協議 の上だそうだが<br />
オーファンドラッグの指定ってそんなに<br />
有利なのかw<br />
<br />
条件付き承認とかになるかもな
2相ですでに二重盲検試験を実施して結果を出しているから、急性期の患者さんを3相ではプラセボ群に仕分けして見殺しにはできないという判断ですのでユルユルではないと思いますよ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 11:03:57.57 Ryo7OBus.net
だからIR出ないって。<br />
定款変更の件考慮すると3月末~4月頭が濃厚。<br />
今月IR来る可能性はかなり低い。<br />
<br />
それ位まで保有できそうにないならさっさと売って、後で保有し直した方が良いよ。
総会で第三者割り当て大量増資の決議が必要なので、総会招集で第◯号議案、◯◯への第三者割り当てについて?<br />
で、出るかもよ⁈ それとも、その他事項として通知するか⁇

273:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 15:13:13.16 Ryo7OBus.net
キャンバスが死んだからこそデルタ買うんやで
キャンバスは目先の材料全て織り込んで上げ余地無し
デルタフライはこれから。
時価総額6倍差ついてんだから連れ安なんてしてもすぐ戻す。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 20:56:49.29 Ryo7OBus.net
ここもいい加減時価総額のバグをどうにかしろ
キャンバス→販売予測900億の2相終了
時価総額400億
デルタフライ→販売予測700億の3相終了直前
時価総額70億

275:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 00:01:40.52 xBcWTz9R.net
メディ
年末に発行株式数増やすIRからの今日のワラソト
やっぱバイオは油断ならねぇ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 00:17:22.64 xBcWTz9R.net
次のサブ材料は
メがおそらく金を払ってかかせているアナリストレポート(フェアリサーチ、マジカルポケット)が
2/28の機関投資家向け説明会を受けて作成され
ホームページに掲載される
また
日経バイオテクの記事になる場合かある
これらレポートと記事において申請時期やロイヤルティを示唆する可能性がある
楽しみに待つが良い

277:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 16:54:15.74 xBcWTz9R.net
キャンバスの今後の展開が楽しみです。
・Fast Track指定受領、迅速承認の申請→2023年承認取得
・製薬企業と「薬剤提供」契約の締結
・契約一時金、第三者割当増資and/orワラント
・3相開始(2群比較?)
直近1ヵ月に出るであろう楽しみな材料が多すぎて、株を売る理由が全くないのが悩みです(笑)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/19 20:05:37.40 zMsnFMC1.net
ベネトクラクスの話をするノンホル売り煽りにベネトクラクスが既存薬との併用でDfp10917よりよい結果をだしたことがあるなら1個でもあげてみなというと黙る法則
それに今はベネトクラクスを既に投与した後の再発難治性被験者が多数でしょう

279:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 12:04:40.72 0GfKG4eS.net
canbas4575
今後、データカットオフ(投与後のすべてのフォローアップ調査終了)など具体的な意思決定をした場合にはすみやかに公表していきます。
なお、第3相試験の開始のために第2相試験の「終了」を待つ必要はなく、現在堅持している最速シナリオへの影響は基本的にありません。(了

280:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 19:10:00.99 0GfKG4eS.net
ClinicalTrialsとは、世界最大の臨床試験情報データベースです。
もちろん、CBP501臨床第2相試験もこちらに掲載されています。
研究開始日: 臨床試験において、最初の患者が登録された日<br />
一次完了日: 最後の患者さんに対して主要評価項目 (3ヶ月無増悪生存; 3M PFSR) のデータ採取が完了した日<br />
完了予定日: 最後の患者さんに対して主要評価項目や副次評価項目 (安全性の確認、無増悪生存 (PFS)、全生存期間 (OS) 等) のデータ採取が完了した日<br />
<br />
「推定」とは、実際に日が決まっておらず、研究者が見込んでいる日となります。<br />
<br />
完了予定日は「推定」で 2023年 4月 となっています。そこでカットオフする予定でしょうか。<br />
<br />
一次完了日は 2023年3月 となっています。最後の患者さんの登録完了が2022年8月で、それから長く経たないうちに治療が始まったとすると、一次完了日はもっと早くなるかと思います。例えば 2022年12月とか2023年1月とか。単に clinicaltrials.gov のデータベースがアップデートされていないだけなんでしょうか。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 00:35:26.75 OJI55N9f.net
さて、オレたち短期(短気)投資家目線でのここの最大の魅力はなんだとおもう?CBP-501でもCBS9106でもなんでもない。そう、ここが仕手株であるということ、この一点だ。古参ぶってるやつを除いては大概のやつがそうだろう。
一方で、仕手目線でのここの魅力はなにかというのは考えたことはあるかい?コントロールしやすい適度な発行株数と浮動株数、それとイナゴを集めやすいトレンドに合致したいかにも的材料があることだ。この2つの条件が揃う銘柄は、仕手の格好の棲家(餌食ともいう)となる。ここはまさにピンポイントで条件が揃っている。
次に、仕手とイナゴの関係について説明しよう。
仕手銘柄にはイナゴが集まる。あたりまえだろがと当然の光景に映るかもしれないが、このあたりまえの光景を形成するパワーバランスが崩れるとき、その仕手相場に終わりが訪れる。
仕手の買い上げが株価を吊り上げ、イナゴを呼ぶ。次にイナゴが集まることで仕手の買い上げを支え、仕手が売り抜くためのタワーを作る。仕手とイナゴ、一見両者は相反する存在のようだが、実際はお互いになくてはならない存在、すなわち、相互依存の関係の上に仕手相場は成り立っている。つまり、この仕手とイナゴの相互依存の関係が成り立たなくなるとき、その銘柄は仕手株としての終わりを意味する。
ここが、仕手株でなくなるとき、すなわち、仕手がここから抜けたとき、その後に待っているのは何だか分かるね?そう、高値で掴んだイナゴに降りかかる惨劇だ。これは仕手相場あるあるの中でも絶対に避けられないお約束のオチなので、仕手株を触る以上はぜってえ覚悟しておこう。
つまり、こういう仕手相場で勝ち抜くためには、ここがどういう状態になったときに、仕手がここから抜けて仕手相場が終わるのか、ということを予め想定した上で警戒できていれば、自分が高値のババを掴まされて何年も塩漬け地獄を味わう羽目になるというリスクは回避できる。では、仕手が抜けるときというのはどんなときか?いろいろあるけど、まあ端的に言えば、仕手がその相場にうまみを感じなくなったとき、仕手はそこからしばらく離れるか、または棲家を替えるよ。それにもいろんなケースがあるというのはわかるね?わからない人はさすがに自分で考えてくれな。いいかい、この世界も頭を使わないやつは勝てないぜ。
投資で勝つには頭を使って未来を読むんだ。未来を読むにはまず過去を知り、現在を把握する。今この状況を正確に把握するんだ。そして次に起こり得る未来を読んで、先に動く。例え間違ってもやり続けろ、そのうち勘が研ぎ澄まされていく。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 12:34:52.31 //Fx/g1v.net
基本的にバイオベンチャーは株券印刷業、株主を財布としか思ってないという考えで投資しないといけない。それと1月に出たのは速報値だから治験が正式に終了し、結果を解析してそれを基に申請の準備をしなければならないのだから常識的にそれなりの時間がかかるはず。
もちろん、今回は粘着性のテストという通常の治験よりは簡易なものであったことを考慮すると半年以上はかからないにしても、それでも2?3ヶ月くらいはかかるのではないかと思う。
今月に追加治験が終わったとしても申請は早くても4月から5月ではないだろうか。おそらく次の決算前後かと。増資もその頃ではないだろうか。セットかはわからないが。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 11:54:56.70 RuLfaKIo.net
フライの市場規模て700億じゃなくて、1,400億や2,100億ぐらいやぞ
VTX併用までいけばの話だが
デルタフライはその併用でやる方向性は打ち出しているから、それ知らんやつだらけなのが旨味ある
ベネトクラクス改良版との併用でも成功した場合の時価総額は1,200億までいくはずです
となると今から15倍は普通にありえる
タネ600万でも億り人目指せるぐらいの位置付け
おそらくp2の結果、オーファンドラッグ指定、日本新薬の動きをみていると日本のバイオベンチャーの中でトップクラスのポテンシャル秘めていて、今の時価総額ですから成功した暁には株価は突き抜けていくでしょうね

皮算用
今からの戦略としたらタネが500万ぐらいの方なら小分けにして仕込めば良いだろうね
まず100万ぐらい(700株)入れておいて、そのまま組入完了ならストップ高は2回くるはずだから、値幅は700円の税引約40万儲けからの成功発表きたら上場来高値は更新するので、とりあえず6,000円までノンストップの場合、税引き218万のプラスで、合計258万は儲かるだろうな
もしも10917成功で、海外大型提携
アメリカ申請→承認
日本申請→承認
VTX併用開始→成功
この黄金パターンきたら、15倍に

284:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 23:00:18.61 RuLfaKIo.net
信じている人がほとんどだと思うけど
問題はそこじゃないよ
それを餌にチャートつくる人か現れるかどうかって話
思惑も加熱感も全部含めて株価だから
キャンバスみてりゃ分かるでしょ
大抵の人は後になって言うんだよ
あの時買えてたのにって

285:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 14:28:04.92 ZTzPQIuw.net
もう失敗煽りも増資煽りできないから<br />
<br />
遅延かもな~ラジオ聞いたがネガティブに感じる~<br />
<br />
しか言えないんだよね<br />
売り煽りたちが言えるセリフみんな一緒でウケる<br />
<br />
ひねくれず素直に買っとけ<br />
今からでもJCじゃない、これからだぞ<br />
<br />
本気で不安がってるなら去年の今頃のチャート見とけ、な

286:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 14:43:58.23 k7/efJvs.net
分かる人は「分かってる」よ

1年前の1月~2月と一緒なこと<br />
株価1600まで上がって、無理やり1150まで下げられて、もう一度上がった時どこまで行った?<br />
株価2030越えたんだよ<br />
<br />
空売り機関も焼け焦げてる今、1500円で売り抜けてどうする<br />
<br />
ここのパイプライン何本だ?<br />
市場規模は知ってるか?<br />
1年前とは状況も進捗も違うんだぞ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 14:44:46.25 k7/efJvs.net
もう「増資」ってワード出せないから、売り煽りたちも大変だね

遅かれ早かれなんだよ
14323の中央値は23ヶ月ってなってるが、そこが限界で下回ったわけじゃない<br />
<br />
早期販売や三相を早めるために、治験者さんの追跡をやめただけ<br />
追跡調査を続けていたら、もっと中央値を保てていた→早期販売申請や三相申請に十分効果ありってことだ<br />
<br />
祭りはとっくに始まってる<br />
まだ集めたりない奴が、売り煽りして安く買いたいだけ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/04 21:56:21.40 dD4PVtI1.net
増資煽りできない
中央値23ヶ月を上回ってまだ行けたのに打ち切ったのは早期販売や三相に向かうためって時点で失敗も薄いな<br />
<br />
遅延煽りしか出来なくて辛いでしょ<br />
株価2000越えた1年前の今頃のチャートそのまんまだもんな~<br />
<br />
せてめ遅延連呼するの今期末、3月末にしてくれっかな、話はそれからだ<br />
いま何日?ひな祭り終わったばかりだぞ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 21:46:37.53 ydLMd5Ck.net
マッコーリ、借株15万あるのに最近空売り5万してたんよな。しかも返済済
20万の行使って事やと思うんやけど、開示ないよな。不思議や。
マッコーリ、6回の20万株位を既に先に売ってんのかもな。
行使は後からするって事やろか。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 10:12:54.74 uCykGbTV.net
デルタフライの一番怖い点は10917が150症例で治験終了できないこと。
FDAと加速承認の相談すると言ってるが、相談するだけで150症例で行ける確証があるのかは分からない。
当初の計画通り450症例が必要だと言われたら弱小バイオは従うしかない。
そしたらまた数年+増資が必要になるのが嫌だなぁ‥

291:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/07 21:22:17.10 6nIlALBL.net
こいつ等に台風直撃すれば良かったのに

292:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 23:09:04.14 GF5HXrsi.net
バイオはいつどんなタイミングでどれだけ上がるか見極めるの相当むずいよ
グリペプなんてITK-1の3相治験結果が出る2年前にテンバガーしちゃたし。ほんと手がける大人次第って感じ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/17 23:13:08.27 onZVxR3H.net
株負けるパターンって、負けるほどレバレッジ倍率上げて、最後は一か八かの勝負になって、それを繰り返してそのうち一か八か外れる印象

現物株100万、信用買い100万で50万負けて、レバ倍率維持なら現物株50万、信用買い50万になるところ、退場するような人たちは現物株50万、信用買い100万みたいにレバ倍率上げちゃう印象

294:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 14:36:52.77 ATgQ2uIQ.net
チャートが鍋底横這い圏での出来高急増はほぼほぼ底値に成るケースが多い。
底値と判断されるから買いも集まったりする訳だ。
セルシードの発行株数は約2,760万株、
浮動株1,000万株で月間出来高26,700万株で発行株数に対して約10回転、浮動株に対して26回転。
デルタフライの発行株数627万株、
浮動株はたった193万株に対し月間出来高が2,000万株超えを2ヶ月連続で付けてるんよね。
良く騰げたセルシードに対しまだ騰がってないデルタフライのエネルギー量はかなりの物に見える。
他の銘柄と比較すれば異常さがわかる。
このエネルギー量は再燃時に信用残高なんてあっという間に溶かすよ。
まぁ後は時間の問題だと思う(???◇???)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 10:52:26.24 bmS++Hd+.net
ざっくりな感覚だと、レバのせいでFXは1ヶ月で1000万の資金を2000万に増やすか0に減らすかってイメージ。株の現物は1年で1000万が2000万に増えるか500万に減るかってイメージ。FX上手い人は株でも勝てるけれど、株が上手くてもFXでは苦戦する印象。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 20:16:09.51 bmS++Hd+.net
WBCで大谷工業が上るように株なんて半分以上がマネーゲームなんですよ。
思惑が思惑を呼んで上ったり下がったりするのであって結果が出たらそこで終わりです。
会社が情報を開示しないとかそんな事は大した意味なんてなくて、需給を見ていればいいんじゃないですかね。
潰れるような会社は別ですが…

297:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 20:16:40.52 bmS++Hd+.net
一生懸命に会社の事業内容を解説している人達がいますがはっきり言って関係ないです。
上辺の誰でも見る事が出来る内容の事を議論しても意味なんてないんです。
いい内容なら上るなら株なんて誰でも簡単に儲けられます。
上がるか下がるかは大口の采配次第で誰にも分かりません。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/25 20:17:08.72 bmS++Hd+.net
上るか下がるかなんて誰も分からないのにわかったような顔してここに書込みしてる知ったかは見ないほうが正解。
上ると思って買ったのなら自分を信じていればいいだけ。それが出来ないなら株なんてしない方がいい。
便所の落書きにおどらされるな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 19:39:35.71 ou7TwJ+x.net
創薬バイオで実質的に3相3本まで漕ぎ着けたのに、まるで上場ゴールのような長期チャート。
株価を上げようという姿勢が全く見られない証券出身というIR

300:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 21:54:04.28 ou7TwJ+x.net
補足
事実跨ぎの判断は初動からの上昇率、時価総額によっても異なる。
例えば①あまり注目されておらずイベドリでほぼ上がってないもの、
あるいは②一度上げて下がったものがイベント通過で上がることはある。例えば①前回相場時のステムリムとか、②最近のリボミックとか。
これに対して、初動から上げてきたものは事実跨ぎのハードルが高くなりやすい。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 18:08:00.92 XoiawKJn.net
いまポジ外してる奴は正解なんだから、月曜日また気を取り直して買えば良いだけなんだよ
1300ぐらいで買った奴が保有していたらマイナス20パーくらってたんだから
結果論だからな今回

302:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 20:03:15.58 XoiawKJn.net
まりお
@tokkyosokuhou
デルタフライ
症例登録でこんなに反応するとかバイオバブル全然終わってないなw
少し前ならほぼ無風レベルだったのに(^^;)
昨日のメドレックスと今日のデルタフライのPTSの反応みてたら4月いくつかバイオいけそうかも
皆雰囲気で買い過ぎw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 08:21:11.54 uZIX5iZf.net
冷静になって考えてみろよ
組入完了したら、あとは結果待ちで、それが良好なら初発治療での併用治験もgoになる
その思惑が凄まじい市場規模になる
2000億以上だという事実を知らん奴がほとんどだから治験成功したらマジでテンバガー

とりあえず、来週から1,500はいくやん?
だから如何に安く買えるかだけ考えたら良い
1,200前後で寄るならお父さんとお母さんの年金取り上げて金かき集めて買うよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 15:47:34.88 uZIX5iZf.net
発行済株式数636万株<br />
浮動株30.8%<br />
<br />
直近の出来高見る限りは買いたい人の方が多いだろうから上がるんだろうな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 10:17:19.39 ZOjTfO4+.net
IRが出るとは思わなかった
恐ろしい程の問い合わせがあったのでしょうね、、、
煽ればIR出る可能性が高いとわかったことが、最大の収穫です
欲を出してサイレントから下を期待していましたが、明日から素直に買います
期待値に対する時価総額が低すぎて、この辺りならリスクがほぼ0だし

306:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/06 23:25:34.28 ewYrxLxz.net
ベネトクラクスとかの競合薬に比べて効果薄いから、オープンラベルでの治験が進んでない。
ってのが、リスクやと思ってたんけど、治験進んでるのが明確になったからな。
ワイ的には当面安心やと思ってるわ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/06 23:26:39.30 ewYrxLxz.net
逆説的やけど、デルタはIRがクソだから投資妙味があるんよ。
本来の価値よりディスカウントされてるからな。
口が達者で実態より過大評価されてるバイオは逆に危険やからな。
つまりな、次の総会ではみんなで黒のおっさんに反対票投じような。クソなIRが解消されてくきっかけになるかもやからな。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 15:51:43.75 5DqhCD1S.net
メガは見切りが早いしメガと提携すると株価にプレミアがつくのでメガファーマと提携してる一本足は危険という例証にまたなってしまった
キャンバス武田
オンコリス中外BMS
カルナバイオJJ
アンジェス第一三共
メドレックス シプラ
リボミック 大塚
なんか特に臨床試験に失敗したわけでもなく戦略の見直しとかいって突然切られるんだよな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 21:27:43.08 aStmc7CJ.net
ゾスパタはFLT3遺伝子変異陽性限定でも販売数年で昨対36.7%増の466億円(米国以外も入ってるとはいえ)
ゾスパタも寛解期間は短いから、その後を10917を使ったっていい
まさに最後の砦的な位置付けになれれば、なんだけど
2相の結果を再現できさえすれば、FDAもうん言うんじゃないかと思うんだけどなあ…

310:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 21:43:47.56 aStmc7CJ.net
コケれば半額、成功なら10倍あってもおかしくないと思っていますが、問題の成功確率が読めない…

311:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/27 21:44:14.59 aStmc7CJ.net
結局のところ弱小国内バイオが米国巨大市場自力3相突破できるなら快挙中のド快挙なので、可能性が少しでもあるならやっぱりそこには立ち会いたいのだ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/01 23:58:41.28 rjQrUwM4.net
今の歯医者には虫歯にならない魔法の薬があるからな
皆乳歯抜け替わった子は歯医者行ってそれ使うから全然虫歯にならない

313:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/02 09:26:22.38 Vp5AuKry.net
アンジー4月は行使できず増資しっぱい
もだっち4月はほぼ行使できず残り80%
キッズジーエヌアイ引き続き行使できず続く
3d的23%行使、残り50%
ステラ5、6%行使残り60%以上
メディネト、3%行使、ほぼ残ってる
メド、34%行使、残り66%
窪塩、4%行使、残り60%

314:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/04 00:47:58.04 1ppv8PmD.net
自分は2016年以降でも資産1/2を2回くらっているので、もしプロだったら最低2回は職を失っている。2016以前も少なくとも3回くらいは資産1/2?1/3している。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/12 20:07:25.15 vk2j1IbR.net
ケミファの来期決算予想
研究開発費が過去推移比で多めに積んであるので、ここに14323やら17729やらのマイルが含まれているのではと予想
3億4億とかそんなもんだろうけど
これに今期期ズレ分3億を乗せるとすると、来期のトンボはそこそこな赤縮見込みな感じだけども、そんなものより10917の進捗ですね

316:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/15 17:31:07.17 4P1v3QWb.net
上がった時に増資しても下限割って増資失敗だろうから下がった後に増資発表するのは妥当
今のバイオは増資の魔術師はいないから行使終わる寸前までリバする可能性は少ない

317:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 07:59:23.78 5l0mORnD.net
DFPー14323よ丁度昨年の今頃早期申請予定と言っていながら1年の長い沈黙を破ってしれっと延期するってふざけんじゃねーぞ!
IRはずっと留守だし何回問い合わせても一回も返事をよこさんってもう株価煽りのやるやる詐欺じゃね?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 21:45:01.29 U1OuHGiy.net
かぶ初心者5月18日 21:42
harさんがしつこくキャンバスの板に絡みに来るから質問置いておきます
ベネトクラクスの複数薬剤による併用療法にデルタフライの単剤療法が有意差を持って効果を示せる可能性は会社から示されているのでしょうか?
それが期待できるのであれば是非買いたいと思うのですが二相試験の際にはベネトクラクスも無く後から急にFDAから追加されましたね
そこを示せないのであればいくら三相終盤でも株価上がりにくいのは仕方ないのかもしれません
有意差が出て日本のファーマが海外に評価されることを祈ります

319:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/18 23:46:10.63 U1OuHGiy.net
デルタフライ社は、再発の治療薬はないと言っています。これはもしかするとベネトクラクスを初発で使われた患者にはベネトクラクスを再発で使えないってことかもしれませんね。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/19 17:26:25.35 dgo2E2Mr.net
>>319
使用不可と言う事ではなく
ガイドライン上では、ベネトクラクスは使用しませんが
実際の診療では医師の判断並びに被検者の意向によるそうでした。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 09:46:26.56 XORw4bf0.net
だから10917が失敗してポシャったら時価総額20億台になるリスクはあるよ。
たかが約半値だよ。現状も時価総額60億しかないんだから。時価総額5億になるかって言ったらならんよw
リスクを分かってて投資してるんだから、ずっと失敗したら時価総額20億台になるぞーって言い続けるより、成功した場合のたぬきの皮算用してたほうが夢あるやん。
ポジトークしようがネガトークしようが結局は10917の結果次第。
個別株の掲示板だから基本的に株主が書き込むんだからポジトークが増えるのは当然。キャンバスだってそうだし、どこの掲示板も似たようなものでしょ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 09:47:10.96 XORw4bf0.net
救いなのは時価総額が既に60億しかないってことかな。治験失敗しても時価総額30億で止まると思うよ。たかだか半値だよ。悪くても1/3では売れるかな。一応14323が残ってるから時価総額20億台だったら買い圧力はあるはずだからね。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/21 09:47:50.00 XORw4bf0.net
150症例の解析で効果微妙で失敗したら300症例登録必要になるわけだし、以後増資地獄になりそう。
でもそんなことはキャンバスのCBP501でも、GNIのF351でも、クリングルの急性脊椎損傷でも同じことで、その会社の最大パイプラインがコケたら幸先暗いよ。リボミックみたいな感じになると思うしね。
だからこそ時価総額62億の弱小バイオが白血病治療薬に成功したらテンバガー級の夢がある。
そういう夢に賭けるのがバイオ投資じゃないんかな?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 08:51:35.39 lG928Eyv.net
掲示板ざっと見返してたけど、
かぶ初心者というアカウントが書き込んでいたベネトクラクスがDFP-10917よりよい成績を出しているというのは風説の流布だよ。
実際の記事はこちら。
アザシチジンにベネトクラクスとマグロリマブを併用すると高齢や不適格または高リスクAMLと新たに診断された患者において高い寛解率を示す
ベネトクラクスとアザシチジンの併用療法を受けるAML患者はフロントラインで高い寛解率を得るが、最終的には再発する傾向があり、再発/難治性AMLの生存率は非常に低い。Daver医師が発表した別の研究でマクロファージの「私を食べないで(don’t eat me)」シグナルを遮断する抗CD47抗体であるマグロリマブを併用療法に追加する治療を研究した。現在進行中の第2相試験に、新たにAMLと診断された患者、ベネトクラクス治療歴のない再発/難治性AML患者およびベネトクラクス治療後に再発/難治性AMLとなった患者から成る様々なタイプのAML患者48人が参加した。
新たに診断された患者の完全寛解率と血液学的完全寛解(CR/Cri)率は、TP53変異を有するフロントライン患者の完全寛解率64%を含み、それぞれ64%と76%であった。再発/難治性でもベネトクラクス治療を受けていないAML患者のCR/CRi率は63%、ベネトクラクス治療後に再発/難治性AMLとなった患者は27%であった。1回目と2回目の投与以降に起きる貧血は試験参加者によく見られる副作用だが、管理可能であり、ベネトクラクス、アザシチジン、マグロリマブの併用は、新たにAMLと診断された高齢患者や集中化学療法に適さない患者に特に有効であることが明らかになった。
「既存のベネトクラクスとアザシチジンの併用療法にマグロリマブを追加する療法は、新たにAMLと診断された高齢患者や不適格患者を対象としたランダム化多国籍第3相試験で評価します」。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/22 08:52:55.40 lG928Eyv.net
この記事読んですぐわかるように
これはデルタフライと同じく新薬の治験の話。
この記事にも書いてあるように、ベネトクラクスとアザシチジンの成績は非常に悪いというのが背景にあるわけ。で、この成績の非常に悪いベネトクラクスとこれまでの薬の組あわせがDFP10917が戦わないといけない相手の1つなわけ。
この風説拡散者さんは、これが新薬の治験であることも、ベネトクラクスアザシチジンが非常に成績が悪い、ということも省いてるのよ。
今、なかなか第6回の資金が行使できずお金がたりず治験結果まで早くても半年かかるってことで、キャンバスが2相ですら時価総額500億になった現状で、売り煽りはなんとしてでも安くほしくて手段をとわなくなってるんだろうけど、風説はよくないよ。
これしきのことに掲示板の誰もファクトチェックせず、鵜呑みにしていたのも心配。こんなのぐぐれば嘘だと1分でわかる話だよ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 09:30:26.96 /fPOcmqW.net
仮に、成功で10倍、失敗で1/3、成功確率50%としたら、算数的には期待値5.16倍。
デルタは人気がないので控えめに見ると、それでも中間解析の発表前には3倍くらいになっていてもおかしくないはず。
弱小個人にはどうしようもないので、全ては大口さんの予定と思惑次第でしょうけれど。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 09:31:13.62 /fPOcmqW.net
白血病は高齢になってから発症する人が多い。
ただし、高齢者には強い薬が服用できない。
ベネトクラクスは初発で使用されるようになってるから、、再発で患者に優しい新薬が求められている。
ラドゴシタビン、お前の出番を世界が待ってるぞ!市場規模はデカい

328:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/25 21:15:46.91 /fPOcmqW.net
オープンラベルやから、対象群に対して10917の効果がないと、組入ペースが徐々に落ちてくると思ってたんよ。
治験の現場の事は知らんけど、AML扱ってる医者同士交流はあるやろうから、明らかに効果見込めない噂の治験薬やったら、倫理観としてやらんと思うんよ。
せやから、組入状況が不透明な時はリスク高いと思ってたんよ。効果ない証左かもなと思ってな。
だから、症例登録が確実に進んでるのが判明した後は、リスクかなり減ったと思ったんやけどな。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 13:08:21.57 9C2++vVj.net
また初歩的な間違いだらけの素人の幼稚な売り煽りが出ているので逐一説明
・複数の化学療法で高い効果が急性骨髄性白血病で見られる
今、デルタフライや各社が競って開発しているのは、再発難治性の急性骨髄性白血病の化学療法が効かないとされる対象です。こうした領域では以下に挙げた研究のように奏効率はベネトクラクスカクテルでも非常に低いです。
・オルタシデニブーこれはマイナーな遺伝子変異医を対象にしたもので、デルタフライの治験とは関係がありません。
・せめてベネトクラクスで売り煽れ→ベネトクラクスがデルタフライの2相の結果に比べ良い結果が出ているというような話はデマです。実際の結果は以下のようなものが代表例でベネトクラクスの効果は非常に低く不十分です。
ーーーー
再発または難治性の急性骨髄性白血病(RR-AML)に対するvenetoclax(VEN)の有効性は、十分に確立されていない。このレトロスペクティブな多施設共同観察データベースでは、RR-AML患者51人のコホートにおいてVENの有効性を調査し、奏効と全生存(OS)の予測因子について評価しました。年齢中央値は68歳、ほとんどが高リスク、61%がAMLに対して2種類以上の治療を受けており、49%がメチル化阻害剤の投与を受けており、52%でECOGが≧2であった。
完全寛解(CR)率は、不完全な血液学的回復を伴うCRiを含めて12.4%であった。さらに、10.4%が部分奏効(PR)を経験した。CR/CRi(不完全な血液学的回復)は、アザシチジン(AZA)との併用で、デシタビン(DEC)および低用量シタラビン(LDAC)併用(0%)よりも高くなった(17.9%)。
。OS中央値は104日(95%CI:56-151)であった。この現実のシリーズでは、VENに基づくサルベージ後のCR/CRiの確率はわずかであり、OSは不良であることが説明されている。
Labrador, Jorge, et al. "Use of Venetoclax in patients with relapsed or refractory acute myeloid leukemia: the PETHEMA registry experience." Cancers 14.7 (2022): 1734.

330:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 13:08:50.94 9C2++vVj.net
第一三共のエンハーツの成功により注目度がアップしたADC、その影響で複数の新規契約できたペプチドリーム。このあたりも面白いストーリーになるんだけど、以前の評価が高すぎて、ADCの注目度アップによる企業評価アップよりも、もともとのバブリー評価が剥離して、前よりも株価が下がっているの日本的

331:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/28 19:16:19.26 9C2++vVj.net
レポートと製薬会社の評価はこんな感じ
試験が成功するかなんて事前にはわからんよ?でも、アザシチジンを販売しているプロが導入して大枚はたいて試験開始してるわけ。その時点で、もう抗癌剤の背景について、なんもしらんモノホンのド素人が、化学療法有効性が高いだの、遺伝子変異薬が承認されただの、ベネトクラクスカクテルが効果が高いだの、の眩暈がするような見当違いの売り煽りしても意味ないのよ。お前らそれプロの製薬会社にいってこいやーって話でね。
シェアードリサーチ 
DFP-10917 日米欧合わせて最大1000億円、初発併用試験に成功すればその数倍に
第2相では48%の極めて高い奏効率を達成
ブリッジレポート
同社にとって最初の上市となる予定の開発品「DFP-10917」の国際一般名称が「Radgocitabine(ラドゴシタビン)」と決まっ
た。同社では DFP-10917「Radgocitabine(ラドゴシタビン)」について最大売上規模 800 億円(グローバル 700 億円、国内
100 億円)と想定しているが、急性骨髄性白血病(AML)自体の市場規模は更に大きいと考えている
製薬会社の評価
アザシチジンを販売する日本新薬
日本新薬は、このたび、Delta-Fly Pharma株式会社(デルタフライファーマ社、本社:徳島市、代表取締役社長:江島 清)が開発中の、再発・難治性の急性骨髄性白血病(AML)治療剤「DFP-10917」(以下、本剤)について、日本における独占的開発権および独占的販売権を取得しましたのでお知らせします。
→2021年2月治験開始

332:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 16:12:10.66 8uQsnH4r.net
三相の結果直前に地域ライセンスを結ぶってのは結構よくある事例だぞ。
日本でもよくやってるやん。導入側は大手じゃないのに青田買いができる、導出側は目前の資金がほしい、ウィンウィンなわけだ。
ナノキャリアがイスラエルベンチャーから遺伝子治療薬を導入
2017年11月7日 ・ 契約一時金は1500万ドルで、ナノキャリアは今後開発に応じたマイルストーンをVBL社に支払う他、発売後は売り上げに応じたロイヤルティーを支払う。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 16:12:56.96 8uQsnH4r.net
メディネット、米ヒストジェニックス社と自己培養軟骨「NeoCart」のライセンス契約を締結
2017年12月21日
ヒストジェニックス社と自己培養軟骨「NeoCart(R)」のライセンス契約を締結
ヒストジェニックス社は、米国においてNeoCartの第III相臨床試験の患者登録をすでに完了しており、2018年第3四半期に判明する試験結果に基づき、FDAに生物学的製剤承認申請を行う予定です。
そのための対価として契約一時金10百万ドル(約11.3億円)に加え、開発・適応拡大の各段階に応じた一時金(総額約11.6億円)ならびに販売開始後の売上高に応じた成功報酬(最大73億円)およびロイヤルティを支払うことになっています。
マルホ がん化学療法に伴う末梢神経障害薬「SP-04」の国内販売権獲得 ソレイジアから
公開日時 2019/12/11 04:50
マルホはソレイジアに契約一時金として10億円を支払い、今後の開発及び販売の進捗に応じたマイルストンとして最大総額約180億円を支払う。
ソレイジア・ファーマ:新規開発品SP-05の日本における独占的開発販売権導入契約締結のお知らせ
プレスリリース発表元企業:Solasia Pharma K.K.
配信日時: 2020-08-13 18:46:00

334:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 16:13:44.45 8uQsnH4r.net
ソレイジア・ファーマ:新規開発品SP-05の日本における独占的開発販売権導入契約締結のお知らせ
当社は、本導入契約締結を契機として、契約一時金、開発進捗と開発成功後の売上高達成に応じたマイルストンにかかるIsofol社への支払及び開発投資として合計最大で104億円を支払う見込みです。このほか、Isofol社に対して、販売開始後の売上高に応じたロイヤリティを支払います。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 16:14:27.92 8uQsnH4r.net
ありがとうございます。
一時金10億なんて当たり前なんですね

336:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 19:58:28.87 8uQsnH4r.net
誤解しているかもしれませんが、全登録患者のトータル約7ヶ月のフォローアップということは、昨年10月頃までに組み入れた治験者の凡その結果は、現在ほぼ判明しているということでしょうか。
もしそうなら、6月の交渉の成り行きも、非公式な途中データの成績次第でしょう。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 20:39:30.40 8uQsnH4r.net
※前回の開催状況(2022年サンディエゴにて開催)
会期:
2022年6月13日~16日
来場者数:
約14,000名
出展企業数:
約1,900社(うちジャパンパビリオン出展企業は22社)
商談件数:
約44,000件(BIOパートナーリングシステムを通じた商談のみ)
バイオインターナショナル、想像を遥かに超える規模

338:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:39:49.84 8uQsnH4r.net
日本ケミファの決算説明会資料から今年度DFP-17729、DFP-14323がフェーズ3に入るから一時金があり、DFP-10917が成功すれば増資もなく、承認まで行く可能性はありますね
デルタフライは大丈夫かと思うほど増資しないので

339:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 21:41:56.36 8uQsnH4r.net
イベドリって言っても、
今回は14323とは違って、
過去最大パイプラインの米国自社単独治験の結果発表だから、成功したらとんでもないことになるだろう。
時価総額59億スタートのイベドリ。
2月。長いようであっという間。
有意差ありで時価総額300億超えに期待!
株価上場来高値付近!

340:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/08 21:10:28.09 dKOEEaHi.net
二人とも若くして成功して、お互い美男美女、夢みたいなカップル。
僕は若いころ、恋愛できなかった。
今も、一度も女性の身体に触れたことなんてない。
どうして世の中にこういうすべてを手に入れた幸せな人と
僕みたいな安月給で、明日死んでも誰も悲しまない人がいるんだろう。。
神様はどういう基準でそれを選ぶんだろう。
一度ぐらい愛されてみたかった。
もう疲れちゃった。十分頑張ったよね俺。天国の爺ちゃんに会いたいな。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 02:13:22.92 MjUhdmpR.net
人間はうまくいってるときは誰の話にも耳を貸さないし
その状態がいつまでも続くと信じてる
特に若い時はその状態に陥りやすいし一度は陥るべきなんだろうとも思う
そうしないと他の人に優しくなれないからな
ま、別に優しくしなくてもいいが晩年苦労する

342:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 02:14:27.05 MjUhdmpR.net
価値を生み出して稼いだわけじゃなく若さと体を金に変えてるだけだから、時間経過で金が稼げなくなるの何で理解できないんだろ
価値を生み出してる人は経験とともに生み出す価値の魅力増すから時間経過はプラスになる

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 02:16:39.09 MjUhdmpR.net
そんなもん単純労働者はみんなそうだろ
弱男がやってる仕事だって若さと体力を金に変換してるだけ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 16:47:30.95 MjUhdmpR.net
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
コーヒーは1日500mlまでって
決めてるや。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/10 16:53:41.07 MjUhdmpR.net
今の株価は異常なバーゲン価格、昨年のそーせいでいうと1000円近い感じだ。そーせいもファイザー案件で3倍化した。
そーせいでは古くはウルシーの上市前から大儲けさせてもらい、2019年、2022年も美味しい思いをさせてもらった。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/12 01:18:31.30 2VET3FF6.net
イオンカード    →楽天カード
イオンペイ     →楽天PAY
電子マネーWAON→楽天Edy
WAON POINT   →楽天ポイント
だいたい楽天に当てはめるとこんな感じ
わかりやすいだろ?
イオンペイってのはスマホアプリに過ぎないと思えば余裕

347:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/13 16:53:39.98 rNHg4NJd.net
ホラフキファーマ何時飛ぶんだよ!
全く株価が成長せんのは誰のせいじゃ(怒

348:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 15:13:22.15 LVZKLEHH.net
寺宙
@teratyu00
このバブルでリバゼロだしデルタは完全に崩壊寸前だな
次のマザーズの下げで800近辺まで来てくれそう
午後3:03 ・ 2023年6月20日

349:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/20 15:13:51.52 LVZKLEHH.net
寺宙
@teratyu00
デルタはこの弱さだと増資きたら500台くらいまで落ちそうだな
今買う理由は全くないから500になったところで買えなさそうなのが困ったものだけど

350:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/25 15:02:54.10 pkhU/HOX.net
総会の結果はどうなったんだ?
まさか一株もデルタ株を持たないIR担当役員留任じゃないよな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/26 03:57:51.33 jKCcby5I.net
下手というだけで規約違反でもないのに他人の迷惑を気にして自分のしたいことを諦める
挑戦しないからいつまでも成長しないし、ミスに不寛容な文化が人を挑戦から遠ざけるんだよな
海外で失敗した人を慰める文句として「nice try」があるけど、失敗は挑んだ結果であり悪くないと挑んだこと自体を称えてる
一方で日本の慰めの常套句は「ドンマイ(気にするな)」で、「(お前はミスしたけど)気にするな」とミスした事実が常に前提としてある
日本の衰退の一因がゲームからも見て取れる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/27 14:41:35.41 b5smcWRo.net
日々之安値更新怒糞株
ホラフキファーマ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 20:39:09.73 A8im1eU+.net
セックスと同じですね。チャレンジしなければセックスはできません。


そーせいはチャレンジしたから失敗した。チャレンジしなければ失敗はしない

354:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/30 14:49:16.07 sF+iv265.net
空売りチキン
@karauri_chicken

5分
デルタフライ
個人的に今週は増資リスクが高いと予想。
前回の増資も四半期報告書の数日後だったので。
第6回分が残ってるけど、今の株価だと行使できんから、買取条項発動させて新規ワラントと予想する。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 15:34:06.09 D3INl2yR.net
サンバ行使進まず残り6割
モダリス13%行使残り6割
セルシ10%行使残り9割弱
きっずGNIはずっと行使できてないやつ
マトリックスはもう少しで終わりそうだがまた新たな増資
ステラ5%行使で残り6割
メディネット5%行使で残り8割
キャンバス6月は行使なし
ファンペップ6万株だけ行使60万株あと少しだけ残ってる
メドレックス5パー行使残り40%
窪田わずかに行使も残り55%

356:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 18:09:00.70 QpncFN40H
人を殺すと地獄に堕ちるとかお子ちゃまみたいなこと言ってるオトナには唖然とするよな
騷音に温室効果カ゛スにコ囗ナにとまき散らさせて.気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を発生させて.
土砂崩れに洪水.暴風,猛暑,大雪にと災害連発させて地球破壞して,静音が生命線の知的産業に威力業務妨害して根絶やしにして、
医療崩壞させて助かる命まて゛奪い取って多くの無辜の住民の生命と財産を破壊して私腹を肥やしてる齊藤鉄夫ら世界最悪の殺人テ囗組織
國土破壞省だのJALた゛の機長殴って駆け付けた警官まで殴打して現行犯逮捕の洒気帯ひ゛運転АΝÅだのクソアイヌト゛ゥだの洒飲んて゛業務
してるクサヰマ一クた゛のゴキフ゛リフライヤ-た゛のテ□リス├を皆殺しにしたら、人のみならず多くの生命か゛救われるんだから、どんな理屈を
こねたところて゛、明らかに天国行きた゛ろ,税金で票買って腐敗を謳歌してきた腐敗の権化を討ち取った民主主義の教祖山上大先生も完全に
天国行き確定た゛し、少しは物事を論理的に理解できる人としての最低限の能カくらい身に着けよう!

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТtPs://i、imgur,com/hnli1ga.jpeg

357:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/08 14:57:06.59 xxwBoc49.net
中間解析段階での悪いデータなら、わざわざASH&ASCOクラスでの学会発表を予告して分けて出すかなぁ?

7月の1回目は150例のCRと途中までのOS→ASH
11月の2回目は150例のCRと150例のOS→ASCO
だと思うんだけど、まずはこの1回目が交渉相手にインパクト与えるものなのかどうかだよな

学会で発表できるかわからんのに、わざわざ前もって予告
ワイも自信の表れやと思ってるが

358:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/24 03:51:29.67 rxYyk+Ts.net
何時噴くんだよホラフキファーマは?
飛べないくせに相変わらずセミナーじゃ
トンボがどうのとか恥ずかしくもなく喋るよな
デルタフォールファーマにでも改名しろw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/29 11:09:20.89 44GeNDLj.net
ホラフキファーマ
デルタフォールファーマ
クロタキ〜頼むからええ加減仕事しようってさ

360:sage
23/08/03 16:11:02.41 HGPckrfq.net
#10年を振り返る
2015年FXで2200万到達
横浜マンション斜傾問題で1500万損失
2016年3500万到達
アキュセラ治験失敗2800万損失
メドレックス治験失敗1100万損失
400万借金、任意整理
2019年4000万到達
サンバイオ治験失敗6000万損失
2200万借金
2022年
退職
2023年
追加700万借金して会社設立

361:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/03 16:12:41.86 HGPckrfq.net
ケミファ
研究開発費が過去推移比で多めに積んであるので、ここに14323やら17729やらのマイルが含まれているのではと予想
3億4億とかそんなもんだろうけど
これに今期期ズレ分3億を乗せるとすると、来期のトンボはそこそこな赤縮見込みな感じだけども、そんなものより10917の進捗ですね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch