【8411】みずほ FG part2 【荒らし禁止】at STOCKB
【8411】みずほ FG part2 【荒らし禁止】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 06:56:39.64 .net
698 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/06/29(火) 13:15:22.39 ID:vB/3KkC0
>>694-696
いい加減迷惑行為はやめて死ねキチガイ
705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2021/06/29(火) 19:23:43.00 ID:vB/3KkC0
>>699-704
いい加減迷惑行為はやめて死ねキチガイ

他人様に、死ねキチガイ、と言う輩がスレ立てするな

3:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/30 13:29:22.20 Kt28Appq.net
みずほFGから三菱UFJへ 個人株主が異例の大移動-編集委員 前田昌孝
2021/06/30 05:15 日経速報ニュース
 6月29日は3月期決算企業の株主総会の集中開催日だった。2020年度末の個人単元株主数が30万人以上の27社(3月期決算
以外も含む)の動向を点検したが、どこもリアル総会への来場を控えるように呼びかけながら、オンラインで質疑に参加したり、賛否
を表明したりできる態勢で臨んだのはイオン1社だけだった。個人株主数が多い銘柄の顔ぶれも大変わりした。みずほフィナンシャ
ルグループ(FG)は個人単元株主を27万6000人も失った。
 みずほFGが個人単元株主を大量に失ったのは、相次ぐシステムトラブルにあきれて株式を手放した個人もいただろうが、主因で
はない。20年10月1日に10株を1株に併合したため、併合前に100株以上1000株未満の株式を保有していた25万4878人(20年3月
末時点の人数)が、株式を買い増していない限り、併合後に単元株主の地位を失ったのだ。
 銀行株の逆張りで収益機会を狙う小口の投資家は、投資対象をみずほFGから三菱UFJFGに移した。6月29日の株価でいうと、
みずほFGは1596円だから、約16万円の資金がいる。三菱UFJFGは601円60銭だから、約6万円を用意すれば済む。個人単元株主
数でみて、みずほFGが首位から6位に転落し、三菱UFJFGが4位から2位に浮上したのは、株価水準も小口株主の投資判断に大き
な影響があることの表れだろう。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/01 00:22:12.25 J8UtozwV.net
ADR▲6円

5:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/02 12:35:16.88 ZHw9TXwj.net
騰がらんね~

6:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/02 14:47:44.62 .net
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/07/02(金) 00:04:38.88 ID:ZHw9TXwj
>>731-733
>>735-736
死ねこのキチガイ共
738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/07/02(金) 10:31:44.15 ID:V+MKxS8y
>>737
>>737
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/07/02(金) 12:34:15.67 ID:ZHw9TXwj
>>738
死ねこのキチガイ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/02 14:48:54.68 .net
>>  ID:ZHw9TXwj
病院へ行った方が良いよ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/02 18:05:40.33 ZHw9TXwj.net
>>7
自己診断乙

9:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/03 22:30:24.14 KRJGwi+N.net
ADR▲15

10:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 00:21:32.72 SbJgrlS4.net
ADRダダ下がりw

11:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 00:23:30.21 SbJgrlS4.net
NYダウ、反落で始まる 金融など景気敏感株に売り
NQNニューヨーク=川内資子】6日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反落して始まった。午前9時40分現在、連休前の2日に比べ137ドル84セント安の3万4648ドル51セントで推移している。米長期金利が1.3%台に低下し、利ざや縮小の懸念から金融株に売りが出ている。ダウ平均は前週末に2カ月ぶりに過去最高値を更新しており、利益確定売りも出やすい。半面、高PER(株価収益率)のハイテク株の一角が買われ、相場を支えている。
6日朝の米債券市場で長期金利の指標となる10年物国債利回りが一時1.38%に低下した。これを嫌気し、JPモルガン・チェースやゴールドマン・サックスが売られている。金融株以外の景気敏感株にも売りが波及し、工業製品・事務用品のスリーエムや化学のダウの下げも目立つ。
一方、長期金利が低下すると相対的な割高感が低下するハイテクなど高PER銘柄は高い。顧客情報管理のセールスフォース・ドットコムやスマートフォンのアップルに買いが先行。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は3日続伸で始まった。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 12:35:38.59 SbJgrlS4.net
2021年07月07日09時11分
三菱UFJ、第一生命HDなど売られる、米長期金利1.4%台を下回り米金融株が軒並安
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクや第一生命ホールディングス<8750>など大手生保株が揃って売られる
展開となっている。
 前日の米国株市場では6月のISM非製造業景況観指数が事前の市場の見通しを下回ったことで景気回復への期待感が後退、
米10年債利回りはフシ目の1.4%台を下回り、1.35%台まで急低下した。運用利ザヤが縮小するとの思惑が米金融セクターの
売り材料となり、ゴールドマン・サックス・グループ<GS>やJPモルガン・チェース<JPM>、バンク・オブ・アメリカ<BAC>などが軒並み
売られる展開となった。
 東京市場でも米国事業を展開する大手金融株にこの流れが波及している。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 18:53:34.93 SbJgrlS4.net
金融庁、ゴールドマン・サックス・バンクUSA東京支店に銀行業免許
金融庁は7日、米金融大手ゴールドマン・サックス・バンクUSA東京支店に営業免許を付与したと
発表した。営業開始日は9月を予定している。
URLリンク(jp.reuters.com)

14:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 13:42:27.23 NqyXq3wl.net
4~6月(4)日本株「一人負け」、海外勢離れ、著名ファンドが運用停止(QuarterlyReview)終
2021/07/08 日本経済新聞 朝刊
 日本株の存在感が一段と低下している。2021年4~6月の日経平均株価は1%の下落と、20カ国・地域(G20)ではトルコに次ぐ
2番目の悪さだった。先進国では「一人負け」の様相だ。ワクチン接種の遅れで景況感の改善が鈍かっただけでなく、著名なヘッジフ
ァンドが日本株運用の停止に追い込まれるなど、海外マネーの長期の日本株離れが目立っている。
 4~6月はG20のうち16カ国・地域で代表的な株価指数が上昇し、首位はアルゼンチンの30%高だった。先進国では米英独が3
~5%高と日経平均の弱さが目立つ。
 日本の景況感の改善は海外に比べ鈍い。6月の製造業購買担当者景気指数(PMI)では米欧が60台と高水準が続くが、日本は
52・4と前月比で悪化した。「欧州株や新興国と比べて、ワクチン接種の遅れで業績改善が見劣りする日本株を手放した」とラッセル
・インベストメントの箱崎真紀子ディレクターは話す。
 「日本経済の低成長ぶりが改めて懸念されている」(外資系証券会社の株式営業担当者)という面もある。国際通貨基金(IMF)の
経済成長率の予測では23~26年には0・5~1・1%の低成長に戻ってしまう。
 日本株は景気に敏感な製造業が多く、世界景気の回復初期には投資マネーが集中しやすい。20年秋から21年初めまで株価の
上昇率が高かったのはそのためだ。ただ、高齢化による国内市場の縮小や有望な新興企業を生み出す力の弱さを懸念し、海外勢は
中長期の投資では日本株を敬遠している。短中期のトレードが主体で買いが継続しない。
 長期マネーはじわじわと抜け出している。
 「投資家とのコミュニケーションをとっていたロンドンのグループ本部の決定だ。淡々と受け入れるしかない」―。英ヘッジファンドの
ホライゾン・アセットの戴興宇日本法人社長は語る。6月末で日本株の運用は停止した。日本拠点は閉鎖し、香港拠点での中国株
運用に注力する方針だ。
 ホライゾンは米ソロモン・ブラザーズの副会長を務めた著名トレーダーの明神茂氏が共同最高投資責任者(CIO)として参加した。
「日本株運用に特化した『第1世代』の大物の引退は寂しい。海外投資家の日本株への関心の薄さを象徴する」と外資系運用会社
の営業担当者は話す。
 ホライゾンの運用資産額を日本投資顧問業協会の開示資料でたどると、日本株人気の変化と連動している。アベノミクスへの期待
が高まった13年度以降に増加し、16年度末は4167億円に膨らんだ。期待が後退すると残高は減少し、19年度末には2467億円
と4割減った。その間、日銀の上場投資信託(ETF)買いなどで日経平均は支えられても海外勢の日本株離れは続いていた。
 3月には英マン・グループで日本株ファンドのヘッドを務めたスティーブン・ハーカー氏が引退。日本株の運用を40年弱にわたり手が
けていた。日本株運用者の引退やファンドの閉鎖が目立つ。
 モーニングスター・ダイレクトによると、自国以外で販売する日本株の公募投資信託の純資産額は21年5月末に459億ドル(約5兆
400億円)と、3年前に比べてほぼ横ばいだった。一方で中国株投信は889億ドルと同期間に5割増えた。
 日本株の光明は企業統治改革だ。仏アクサ・インベストメント・マネージャーズのジョンポール・テンペリー氏は、ニトリホールディング
ス(HD)による島忠への対抗TOB(株式公開買い付け)の成立を変化の好例とみる。「ガバナンスが改善し、株価の割安さが修正され
つつあることを、多くの海外勢に理解される必要がある」と話す。(大西康平)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 19:17:27.33 NqyXq3wl.net
2021年07月08日09時08分
三菱UFJなどメガバンクが軟調、米10年債利回りが約4カ月半ぶりの低水準に
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>の
メガバンク3社がいずれも軟調。前日は揃って2%近い下げをみせたが、きょうも売りに押される展開を強いられている。ここ米長
期金利の低下基調が一段と鮮明となっており、米国事業における運用環境の悪化がメガバンクの株価にマイナスに働いている。
 前日は、米国債の売りポジションを積み上げていた機関投資家がショートカバーを強いられる形で債券価格が上昇。米10年債
利回りは終値ベースで1.31%台まで低下し、約4カ月半ぶりの低い水準となった。これを受けて、前日の米国株市場ではNYダ
ウなど主要株指数が上昇したものの、ゴールドマン・サックス・グループ<GS>、シティグループ<C>、バンク・オブ・アメリカ<BAC>
など大手金融株は軟調な銘柄が多くなった。東京市場にもこの流れが波及している。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 23:29:47.66 NqyXq3wl.net
【NQNニューヨーク=戸部実華】8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落して始まり、午前9時50分現在は前日比423ドル03セント安の3万4258ドル76セントで推移している。下げ幅は一時500ドルを超えた。世界で新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、景気回復が遅れかねないとの見方が強まった。米長期金利が一時1・25%と2月以来の低水準まで下げ、急速な金利低下も景気減速の懸念を誘った。
日本政府が東京都に4回目の緊急事態宣言を発令し、米市場で世界的な変異ウイルスの広がりへの警戒感が高まった。8日朝発表の週間の米新規失業保険申請件数は37万3000件と前週から増え、市場予想(35万件)よりも多かった。米国の雇用回復ペースの鈍化も意識された。
中国当局によるネット企業などへの規制強化を背景にアジアの主要株式相場が軒並み下げたことも、投資家心理の悪化につながっている。市場心理を測る指標となる米株の変動性指数(VIX)は前日から3割高い21台を付ける場面があった。不安心理が高まった状態とされる20を上回った。
景気敏感株への売りが目立ち、航空機のボーイングや建機のキャタピラー、化学のダウが下げている。長期金利低下で利ざや悪化が懸念され、ゴールドマン・サックスなど金融株も売りが先行した。原油安を受け、石油のシェブロンも安い。ダウ平均の構成銘柄以外では経済活動の再開の恩恵を受けやすいクルーズ船のカーニバルや空運のアメリカン航空グループなどが売られている。
前日まで長期金利低下を支えに上昇が目立っていたハイテク株も利益確定売りに押されている。顧客情報管理のセールスフォース・ドットコムやスマートフォンのアップル、ソフトウエアのマイクロソフトが安い。前日まで連日で過去最高値を更新していたナスダック総合株価指数は5営業日ぶりに反落して始まった。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 12:14:15.70 LIQKXMnp.net
クソ株この野郎

18:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 23:47:17.92 LIQKXMnp.net
ADR祭りになってるじゃん

19:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/10 19:21:08.06 P0KW5Yzp.net
西村担当相、街頭演説で陳謝「私の発言でご迷惑をお掛けして反省している」
西村康稔経済再生担当相は18日投開票の兵庫県知事選で自民党の推薦候補を応援するため神戸入りした。
三宮センター街の東側入り口でマイクを握り、「何とかコロナを抑えたい。まじめに対応いただいている
飲食店の皆さんに何とか報いたいとの思い(からの発言だった)」と釈明した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 12:19:41.01 WkjghYVO.net
【日本株週間展望】戻り歩調、緊急事態宣言で目先の悪材料出尽くし
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

21:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 17:33:59.10 ZVXZmY7s.net
↑アホはだまっとれw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 18:58:08.76 WkjghYVO.net
コラム:目立ってきたFRBに「不都合な事実」、リスク膨張の足音=藤戸則弘氏
URLリンク(jp.reuters.com)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 12:38:20.95 v646RDCX.net
戻りが今一だな~

24:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/12 19:04:09.14 v646RDCX.net
糞株上げ幅がショボいんだよ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/13 00:14:32.81 UeMPk9GS.net
PTS +0.19%

26:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 10:35:44.42 osPkgmbu.net
アップルとゴールドマン、「アップルペイ」で分割払いサービス計画
米アップルは、同社の電子決済「アップルペイ」で購入した商品などの代金を分割で払えるようにする
新たなサービスに取り組んでいる。ペイパル・ホールディングスやフィンテック企業アファーム・
ホールディングスなどが提供するサービスに対抗する。事情に詳しい関係者によると、このサービスは
内部では「アップルペイ・レイター」として知られ、分割払いに必要なローンの貸し手として
ゴールドマン・サックス・グループと組む予定。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

27:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 10:38:17.89 hTj5RsLi.net
間抜けバンク

28:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/14 21:37:56.53 osPkgmbu.net
 三井住友FGは今年に入ってベトナム、フィリピン、インドの金融機関に矢継ぎ早に出資を決めた。先進国と比べて依然、金利が残る新興
国に足場を築くためだ。銀行への外資規制が厳しい国では、制約の緩いノンバンクに出資している。
 2023年3月期決算から新しい自己資本比率規制「バーゼル3」が導入されるが、三井住友FGは過去10年で利益を蓄積し、最大手の三菱
UFJも抜いて3メガで最も比率の高い健全行だ。投資に回す資本に余裕ができた面もある。
 ゴールドマンやモルガンなど米国を代表する投資銀行は、新型コロナウイルス禍にあっても市場の活況などを追い風に、過去最高水準の
利益を記録している。M&A助言や起債などで投資銀行が得る手数料収入は金利の影響を受けにくく、金融緩和が続く中でも比較的収益
を積み上げやすい。
 邦銀は米リーマン危機で米投資銀行の経営が悪化した08年、相次いで資本支援した。邦銀で首位を走る三菱UFJはモルガンに90億ドル
(約1兆円)を出資し、今ではグループの純利益の4割弱を稼ぐキャッシュカウ(金のなる木)に育った。
 一方、三井住友FGはゴールドマンへの資本支援を検討したものの実現しなかった。ただ、国内での構造改革で先行し、健全性でも首位に
立った。アジアに重心を置いていた海外展開もウイングを広げる余裕ができた。成長に向けて経営のカジを一気に切れる体制が整ったこと
が、海外金融機関への戦略的投資急増の背景にある。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 15:10:48.65 wreo59sZ.net
みずほ銀行 他行への振込手数料 最大120円値下げへ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 15:11:09.93 wreo59sZ.net
みずほ銀行 他行への振込手数料 最大120円値下げへ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/15 22:24:02.13 nNpxVnVU.net
振込手数料上げる時は100円単位で上げるのに
下げる時は50円単位なんな
こういうセセッこましい事してるから信用なくすんや

32:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 00:55:23.80 OiWz4ZeJ.net
銀行株、逆行高に潜む「座礁資産」リスク
16日の東京株式市場で銀行株が逆行高を演じた。日銀が金融機関の気候変動対応の投融資を促す「グリーンオペ」の骨子を発表。銀行がマイナス金利の適用を回避しやすくなる内容が好感された。だが銀行株高は一時的との見方が大勢だ。資産価値の低下が確実な「座礁資産」の存在が認識され始めているためだ。
「日本の銀行は化石燃料などのレガシー産業への融資が少なくない。日銀の支援策があっても投資対象として見ることはできない」。国内のバリュー株(割安株)に集中的に資金を投じるコムジェスト・アセットマネジメントのポートフォリオマネジャー、リチャード・ケイ氏はこう指摘する。
16日の東京市場では日経平均株価が1.0%安となるなか、みずほフィナンシャルグループは0.9%高、三井住友フィナンシャルグループは0.4%高で取引を終えた。81行で構成する業種別東証株価指数(TOPIX)の「銀行業」もわずかながら0.2%上昇した。 気候変動に対応した投融資をする金融機関に、日銀が金利ゼロ%で資金を供給する骨子案が買い材料視された。
だが株価の持続力には疑問の声が上がる。日銀がグリーンオペの導入を表明したのは1カ月前の6月18日。その後の1カ月間でTOPIXは1・6%安だったのに対し、TOPIX「銀行業」は米長期金利の低下にも引きずられ3・7%安と、なお下げ幅が大きい。

市場が意識し始めているのが、銀行が保有する「座礁資産」のリスクだ。レインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)などの環境非政府組織(NGO)によると、世界の主要60行が2016~20年の過去5年間で化石燃料関連に提供した融資や債券の引受額は3.8兆ドル。こうした資金は脱炭素化が進むと価値を失う「座礁資産」になりかねない。
国内では大手行が気候変動が業績に与える影響の分析に乗り出している。試算では50年までに毎年、収益を数十億から200億円程度押し下げる。 だが地方銀行など多くの銀行が気候変動による収益への影響額を見積もれないでいる。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/17 00:55:56.66 OiWz4ZeJ.net
「銀行の資産や負債が重大なリスクにさらされており、気候変動戦略の刷新や強化を求める」。英資産運用大手フィデリティ・インターナショナルなど世界115の投資家は今月5日、座礁資産のリスクを警告する書簡を世界の大手63行に送付した。宛先には日本のメガ3行も含まれる。対応が不十分な場合は来年の株主総会で取締役選任決議に反対する可能性に言及している。

株式市場ではすでにESG(環境・社会・企業統治)投資の観点から資金流出が始まりつつある。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がESG投資のベンチマークとする3つの株価指数で、銀行株が占める割合は3.4%。3.7%のTOPIX構成比より低い。GPIFが3指数に連動して運用する資産額は21年3月末時点で約4兆8000億円。ESGの評価が低いことで国内銀行は約1400億円を取り逃がした計算になる。ESG投資の規模が拡大していけば、株価に一定の影響を及ぼしかねない。
こうした状況を逆手にとれるかが今後の焦点だ。 環境省は18年度に約37兆円だった国内の温暖化対策分野の市場規模が50年度に約63兆円に拡大すると試算する。「取引先の脱炭素化に向けたトランジション(移行)支援で収益貢献の見通しが立てば、先回りして銀行株を買い増す局面も出てくる」(三菱UFJ国際投信の小西一陽株式運用部長)。「ブラウン」と呼ばれる座礁資産から、「グリーン資産」にいかに迅速にシフトできるかが銀行株の行方を左右する。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 12:14:44.07 otop4SOU.net
『化石燃料ファイナンス成績表2021』
邦銀では、MUFGが世界6位(約1,477億ドル)、みずほフィナンシャルグループ(みずほ)が8位(約1,235億ドル)で、上位10銀行にメガバンク2行が入った。
MUFGは昨年と同じ順位だが、パリ協定採択以降の資金提供は増加傾向にある。三井住友フィナンシャルグループ(SMBC)は18位で(約863億ドル)、昨年20位から順位を上げた。今回初めて対象となった三井住友トラスト・グループは59位(約6億ドル)。
パリ協定以降のワースト12銀行
(化石燃料への融資・引受額、2016年?2020年合計)
世界順位 銀行 合計(単位:米ドル)
1 JPモルガン・チェース(米国) 3,167億
2 シティ(米国) 2,375億
3 ウェルズ・ファーゴ(米国) 2,233億
4 バンク・オブ・アメリカ(米国) 1,985億
5 ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC、カナダ) 1,601億
6 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG、日本) 1,477億
7 バークレイズ(英国) 1,449億
8 みずほフィナンシャルグループ(日本) 1,235億
9 BNPパリバ(フランス) 1,211億
10 トロント・ドミニオン(TD、カナダ) 1,208億
11 スコシアバンク(カナダ) 1,138億
12 HSBC(英国) 1,108億

35:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 22:02:55.49 otop4SOU.net
だから底打ちまでもう少し時間がかかると言ったじゃん
ちなみに週足のサポート抜けたから高値ホルダーは545か最悪515まで覚悟するように
更に言うとだめぽと三井住友はすでにサポート抜けている
加えて「あ・え・て」希望を言うならアホの自民党がアホの日銀に命令して高値買いのオリンピック上げしかない
こればかりはテクニカル無視するアホの日銀の行動までは流石に読めない
まぁ、日銀の含み損ラインは日経24000だから来たらマジでアホだがな
年金はわからんけど俺なら絶対に買わない
以上、木金はオリンピック都合で祝日の4連休になるが健闘を祈る!

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 02:03:14.64 Hcaz3I9v.net
NYダウ一時900ドル超安 コロナ感染拡大を警戒
19日のニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均が一時、先週末比900ドル超下落した。米国などで新型コロナウイルスの感染が拡大し、今後行動規制が強まる可能性が警戒されている。原油価格も大きく値下がりし、米長期金利は急低下した。
米東部時間午後0時45分(日本時間20日午前1時45分)時点のダウ平均は先週末比920ドルほど安い3万3770ドル程度。アップルなどIT(情報技術)株のほか、金融、消費関連など幅広い銘柄が売られている。大手航空株は5%安と急落している。
世界でコロナウイルスのインド型(デルタ型)の感染が拡大していることで市場心理が悪化している。米国でも7月に入り、感染増が目立っており、マスク着用を求める自治体もでてきた。米国株は7月半ばまで経済再開の期待から堅調だった反動で、持ち高調整の売りが強まっている。
米10年物国債の利回りは一時、先週末より0.12%低い1.17%に低下し、約5カ月ぶりの低水準をつけた。コロナの感染拡大で、景気回復への不安が出ているほか、米連邦準備理事会(FRB)の金融緩和の修正が遅れるとの見方も出ている。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/20 23:44:08.52 Hcaz3I9v.net
長期金利1.12%まで来たか・・・
いよいよ1.1%割れだな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 11:43:24.17 z444/0Aa.net
221年07月21日09時08分
三菱UFJなどメガバンクが揃って上昇、米長期金利下げ止まり風向き変わる
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>
のメガバンク3社が揃って上値指向に転じている。前日の米国株市場では景気のピークアウトに対する過度な警戒感が薄らぎ
、景気敏感株に幅広く買いが集まった。
 景気のバロメーターである米長期金利も終値ベースで5日ぶりに上昇して1.2%台を回復、大手金融セクターには買い安心
材料となった。ゴールドマン・サックス・グループ<GS>やバンク・オブ・アメリカ<BAC>は2%超の上昇をみせたが、この流れが
東京市場にも波及している。
 また、国内での新型コロナウイルスの感染拡大を警戒する動きは高まっているものの、日経平均は前日まで5日続落とやや
弱気の地合いに傾き過ぎたきらいもあり、きょうはその反動から内需系主力である銀行株は押し目買い対象として投資家の視
線を集めている。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 12:05:06.32 7mdIDQ1T.net
ADR3761円
米国債券10年利回り 1.292%(+0.083)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 12:14:32.02 GA4rnJvt.net
ADR1564円

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 00:41:04.70 sjn5NUid.net
日本株ADR23日、全面高 ソニーGやみずほFGが上昇
【NQNニューヨーク=横内理恵】23日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は全面高だった。同日の米株式市場でダウ工業株30種平均などが過去最高値で終え、日本株のADRにも買いが波及した。ソニーGやみずほFG、トヨタが高い。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/26 19:43:33.59 yFcIdXlB.net
ADR1,560だったのに終値は1,570か

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/27 21:28:03.83 rmondZq8.net
オリンピックのCMキモすぎ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 00:20:56.41 Xrqsr5Jk.net
ADR▲37

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 01:09:39.07 BWxzuNme.net
ADR▲3

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 12:44:28.36 BWxzuNme.net
また下げてるのかこのクソ株

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/29 23:39:23.38 BWxzuNme.net
ADR1,557

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 12:55:14.48 cIDv3uDb.net
1Q決算
7/30
15:30 みずほ
16:00 SM
8/2
16:00 三菱UFJ 

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 15:47:39.01 LZhN0MNu.net
1Q決算出たな
純利益が2倍になってるんだけど…

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 18:44:31.93 cIDv3uDb.net
みずほFGの4~6月期、最終益2505億円 前年同期は1223億円の黒字
2021/07/30 15:30 日経速報ニュース

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/30 22:06:35.79 OhKt2uVQ.net
SM上回る数字だけど、みずほちゃんは何時も御化粧上手、増配も自社株買いも無しか

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/31 11:49:58.25 Z/yXr0us.net
AER1574

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 10:46:45.50 Mcwx/xIv.net
「K字」回復映す大手銀決算、好業績も拭えぬコロナの影
2021/08/01 05:00
 国内大手銀行の業績が回復してきた。7月30日までに発表した4グループの2021年4~6月期の連結決算は純利益が前年同期比
で軒並み5割以上増えた。取引先の経営悪化に備えて積んでおく費用(損失)が減ったのが最大の要因だ。新型コロナウイルス禍に
よる業績悪化には歯止めがかかったが、つぶさにみると企業活動の回復が二極化する「K字型」を映す。
 三井住友フィナンシャルグループ(FG)、みずほFG、三井住友トラスト・ホールディングス(HD)、りそなHDの4グループが決算を発表
した。三井住友FGは純利益が約2.4倍の2032億円、みずほFGも約2倍の2505億円だった。コロナで対面営業を自粛した前年の反動も
あるが、特に影響が大きかったのが貸し倒れに備えた「与信費用」の減少だ。
 4~6月期には、融資の焦げ付きに備えて積んでいた与信費用が取引先の業績回復などで不要になり戻ってくる「戻り益」が4グループ
傘下の銀行合算で90億円発生した。コロナの感染が広がった前年同期は約1300億円を費用として計上しており、この影響がなくなった
ことで全体の利益を押し上げた。
 与信費用の計上手法が異なるものの、ワクチン接種で先行した米国の大手銀行では、20年10~12月期決算ですでに戻り益が出てい
た。JPモルガン・チェースやバンク・オブ・アメリカなど主要6行合算で20億ドル(約2200億円)を計上しており、好決算を支えた。
 邦銀でもようやくコロナ損失への備えである与信費用で戻り益が発生したことは、日本でも経済正常化に向けた見通しに明るい兆しが
出てきたことを示す。ただ、与信費用の減少には各行で濃淡がある。中小企業向けの貸出金が多いりそなでは、傘下行合算の与信費用
は約5割減ったものの、戻り益が出るまでには至っていない。
 FG全体で26億円の戻り益を計上したみずほFGも、個人・中小企業向けでは約100億円を費用計上している。引当金の戻し入れが発生
したのは海外や大企業向けの取引に偏っているためだ。世界的な経済正常化の恩恵を享受する製造業などの大企業と、サービス業が
多い内需の中小企業で先行きに対する見方は分かれている。
 銀行決算の純利益が与信費用の増減で大きく振れるのは邦銀に限らないが、実力ベースの稼ぐ力の回復度合いはどうか。本業のもうけ
を示す業務純益をみると、三井住友FGと三井住友トラストHDが増益を確保。前年同期に米市場部門の好調で業務純益が膨らんだ反動が
出たみずほFGと債券の売却損が響いたりそなHDが減益となり明暗が分かれた。
 りそな以外の3グループはいずれも「コロナ禍前」の19年4~6月期の業務純益を上回るかほぼ同水準となった。ピークは越えたものの、
引き続き企業の資金需要は強く、貸し出し増加に伴うプラスと海外市場部門の減速に伴うマイナスが綱引きする構図だ。みずほも運用商
品販売など顧客部門は好調で、市場部門を除けば4~6月期としては現在のカンパニー制を導入した16年4~6月期以降、最高だった。
 先行きは予断を許さない。政府は7月30日、緊急事態宣言の延長と対象拡大を決定。感染力の強いインド型(デルタ型)の流行で1日あ
たりの国内の新規感染者数は31日まで4日続けて過去最多を更新した。日本国内でもワクチン接種が進むものの、経済活動の再開には
停滞懸念が強まっている。
 こうした状況を踏まえ、4~6月期に与信費用の戻り益を計上した三井住友FGは「コロナの影響が不透明なため、現時点で(22年3月期通
期で3000億円を見込んでいる与信費用の)数字は見直さない」としている。
 2日発表の三菱UFJフィナンシャル・グループも与信費用の減少を背景に好決算となりそうだが、世界的な感染再拡大でコロナ禍の深度
が新たな段階に入るなか、与信費用の減少傾向には不透明感が漂う。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 12:08:57.19 C9dpGfsk.net
珍しく上がってるなクソ株

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 23:59:39.68 C9dpGfsk.net
欧米株に比べ、日本株がずいぶん出遅れている。原因については、市場参加者から多種多様な見方が聞かれる。
もっとも多い指摘が、新型コロナウイルスのワクチン接種の遅れだ。内閣支持率の低下を警戒する声も多い。「グローバル投資家が日本株をまともに見なくなっているから」(大手信託銀行)というやや自虐的な見方もある。
マクロ経済のファンダメンタルズを重視する一派は、勢いを増す米景気のピークアウト論と米実質金利の低下の影響が大きい、と指摘する。

米国株はアップルなど主要ハイテク企業群を示す「GAFAM」がけん引し、S&P500種株価指数に占める5社の時価総額比率は25%に届く勢いだ。かたや「景気敏感株の比率が高い日本株は米景気失速の影響が米国株より大きくなる」(SMBC日興証券の圷正嗣氏)。つまりGAFAMがいないから日本株は上がらないというわけだ。
需給面では、日銀が上場投資信託(ETF)の購入額を減らした影響が出ているのは間違いない。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の古川真氏は「日本株が上がらないのは複合的な理由だが、日銀のETF減額の影響が圧倒的に大きいだろう」とみる。
日銀は3月19日に公表した金融政策の点検を受け、目安としてきた「年6兆円」の文言を削除。4月以降は東証株価指数(TOPIX)の午前下落率が2%を超えないとETFを買わなくなった。4月以降は2回(1402億円)しか買っておらず、これまでの「0.5%ルール」に比べると、計14回の総額約7000億円分が減った計算だ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 00:00:25.52 e6OyOwq1.net
チャートをみると、欧米株と日本株の株価の格差が開き始めたのは4月からだ。「影響がどのくらい出ていると定量的には言いづらいが、海外投資家がファンダメンタルズ面で悪材料が多い日本株をためらわずショート(空売り)するようになった」(JPモルガン証券の阪上亮太氏)
個別株の価格形成にも影響が出ている。売買高が少ないわりにTOPIX構成比率が高く、日銀買いが減った場合の株価影響が大きい業種の代表が地銀だ。実際、3月19日から先週末までの東証業種別株価指数の騰落率をランキングすると、銀行は15.0%安(TOPIXは5.5%安)とワースト2位だった。
地銀株の中でも格差が広がっている。富山銀行や岩手銀行は38~39%下げる一方、東京きらぼしフィナンシャルグループや山陰合同銀行は1ケタ台の下落にとどまった。
地銀株の値動きに差が出ているのは、市場が失いかけた「価格発見機能」を取り戻し始めた証拠といえる。指数構成銘柄を一括で買う日銀の存在感が低下すれば、良い銘柄は素直に上がり、悪い銘柄は素直に下がるようになる。
日銀買いのアナウンスメント効果がはがれ、相場全体が上がりづらくなる現象も「ほぼ一巡しつつある」(三菱モルガンの古川氏)。遅ればせながら、日本株市場は「日銀離れ」という正常化に向けた重要な一歩を踏み出した。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/05 13:31:56.66 14PoOXGg.net
三菱UFJ銀と三井住友銀、キャシー松井氏のESGファンドに出資
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 13:26:15.70 SHN1Ina1.net
NY債券、長期債続落 10年債利回りは1.22% 米労働市場の改善観測で
2021/08/06 06:02 日経速報ニュース
【NQNニューヨーク=戸部実華】5日のニューヨーク債券市場で長期債相場は続落した。長期金利の指標となる表面利率1.625%の
10年物国債利回りは前日比0.04%高い(価格は安い)1.22%で終えた。朝方発表の週間の米新規失業保険申請件数が2週連続で
減り、労働市場の改善が続いているとの見方を誘った。7月の米雇用統計の発表を6日に控え、持ち高調整の売りが優勢になった。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/06 23:26:45.28 SHN1Ina1.net
ADR1578

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 11:09:27.61 /iPyFERe.net
松井証券口座から不正引き出し 容疑で業務委託先元SE逮捕―被害2億円か・警視庁
URLリンク(www.jiji.com)
2021年03月24日16時32分
松井証券の顧客口座から現金を不正に引き出したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は24日、電子計算機使用詐欺などの容疑で、
システム開発会社「SCSK」(東京都江東区、東証1部)の元システムエンジニア(SE)、相根浩二容疑者(42)=同日付で懲戒解雇、世田谷区弦巻=を逮捕した。
「業務で顧客のデータを自分のパソコンに入れたかもしれない」と話し、詐欺については否認しているという。
同課によると、SCSKは松井証券のシステム管理を請け負い、相根容疑者が担当していた。
同課は、顧客約210人分の口座のログインIDやパスワードを何らかの方法で入手し、うち15人から計約2億円を不正に引き出したとみている。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/09 10:40:26.43 CV3q44ED.net
コロナ禍の影響和らぐ、金融決算まとめ読み
2021/08/08 05:00 日経速報ニュース
 主要金融機関の2021年4~6月期決算がほぼ出そろいました。新型コロナウイルス禍に伴う初めての緊急事態宣言が発令され、先
行きがまったく見通せなかった前年同期と比べると各業界とも最終増益を確保。業績悪化には一定の歯止めがかかりました。ただ足元
では再び新規感染者が急増しており、経済活動の再開には懸念が強まっています。新たな局面に入ったコロナ禍の金融決算への影響
をまとめ読みで振り返ります。
 5大銀は引当金の「戻り益」発生
 三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)、三井住友FG、みずほFG、三井住友トラスト・ホールディングス(HD)、りそなHDの5大銀行
グループの合計の連結純利益は前年同期比2・1倍に急増しました。融資の焦げ付きに備えた引当金の計上が大幅に減ったうえに、一
部で不要になった引当金の戻り益が発生したためです。ただ今後もこの傾向が続くかは予断を許しません。
5大銀純利益2.1倍 4~6月、コロナ損失減も本業伸びず

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/09 23:39:54.23 CV3q44ED.net
ロンドン株10時 下落 金融サービスのハーグリーブス大幅安
【NQNロンドン】9日午前のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は下落している。英国時間10時の時点では、前週末の終値に比べ15.61ポイント(0.2%)安の7107.34だった。構成銘柄の6割超が下げている。
金融サービスのハーグリーブス・ランズダウンが大幅安となっている。早朝に発表した決算が市場予想に届かず、アナリストが目標株価を引き下げたことが響いた。原油相場の急落で石油株も安い。
電力のSSEなど公益株は上げている。アングロ・アメリカンなど鉱業株の一部に買いが入った。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/10 17:45:12.10 3vaLbyO4.net
2021年08月10日12時36分
三菱UFJなどメガバンクが買い優勢の展開、米長期金利が1.3%台まで上昇
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、三井住友フィナンシャルグループ<8316>、みずほフィナンシャルグループ<8411>の
メガバンク3社がいずれも買い優勢の展開となっている。
 好調な7月の米雇用統計の発表を受け、米国では再びテーパリング前倒しに対する思惑が浮上しており、米10年債利回りは
前日時点で4日続けて上昇し1.32%台まで水準を切り上げた。米国株市場ではNYダウが反落したなかにあってゴールドマン・
サックス・グループ<GS>やシティグループ<C>が買われるなど大手金融株が堅調だった。
 東京市場でも米国事業を展開するメガバンクは、米国事業における運用利ザヤの拡大に対する期待が買いを誘っている。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 10:56:55.82 K/oZ/FF6.net
銀行株が停滞する今の局面で仕込んでおいて、上期の高配当を享受しつつ秋以降の上昇に備えるのは良策といえよう。
特に注目は、自社株買い期待で三井住友FG、三菱UFJFG
URLリンク(media.monex.co.jp)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 14:09:57.16 K/oZ/FF6.net
三菱UFJなどメガバンクが高い、米10年債利回りが1カ月ぶりの水準に上昇
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>をはじめメガバンク各社が揃って上昇、地銀株にも幅広く買いが広がっている。
米国ではバイデン政権が5年間で1兆ドル規模のインフラ投資計画を掲げていたが、この法案が米議会上院を通過したこと
で長期金利が一段と上昇、10年債利回りは終値ベースで1.35%台まで水準を切り上げており、約1カ月ぶりの高い水準
となった。運用環境の改善を見込み、前日の米国株市場ではゴールドマン・サックス<GS>やシティグループ<C>などが2%
超の上昇をみせるなど大手金融株に買いが集まった。
 東京市場でも米国事業を展開するメガバンクをはじめ銀行セクターへの買いを誘発している。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/11 23:43:38.66 K/oZ/FF6.net
PTS1630

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 10:48:05.05 D1hRgbR1.net
松井証券口座から不正引き出し 容疑で業務委託先元SE逮捕―被害2億円か・警視庁
URLリンク(www.jiji.com)
2021年03月24日16時32分
松井証券の顧客口座から現金を不正に引き出したとして、警視庁サイバー犯罪対策課は24日、電子計算機使用詐欺などの容疑で、
システム開発会社「SCSK」(東京都江東区、東証1部)の元システムエンジニア(SE)、相根浩二容疑者(42)=同日付で懲戒解雇、世田谷区弦巻=を逮捕した。
「業務で顧客のデータを自分のパソコンに入れたかもしれない」と話し、詐欺については否認しているという。
同課によると、SCSKは松井証券のシステム管理を請け負い、相根容疑者が担当していた。
同課は、顧客約210人分の口座のログインIDやパスワードを何らかの方法で入手し、うち15人から計約2億円を不正に引き出したとみている。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 12:08:33.20 D1hRgbR1.net
朝高後ダダ下がりかクソ株この野郎

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:01:26.00 yUWjfjZd.net
Oneみずほに死角 システム障害「一銀行の問題でない」-金融庁検査、異例の長期化 舞台裏
2021/08/13 05:15 日経速報ニュース
 2月末から2週間で4件も発生したみずほ銀行のシステム障害から今月末で半年を迎える。金融庁は親会社のみずほフィナンシャル
グループ(FG)に対し、業務改善命令を発動する方針だ。一銀行の問題ではなく、行き過ぎたグループ一極集中化と現場を掌握する
運営能力の低さを問題視した。異例の長期検査が続いており、幾度もトラブルが続いたみずほを再生させる羅針盤「One(ワン)みずほ
路線」の功罪を検証するきっかけにしようとしている。(小野沢健一、山下晃、金融エディター 玉木淳)
 金融庁は今回「システム障害の真因は何か?」にこだわっている。
 長期化するみずほへの検査がその象徴だ。複数の関係者によると、金融庁が集中ヒアリングの対象にしたのは少なくとも30人ほど。
佐藤康博FG前社長、坂井辰史FG現社長のほか、社外取締役もカバーする。
 「対応の仕方が適切だったのか」「適切でないとすれば、なぜそうなったのか」。矛先はみずほ銀行ではなく、みずほFGのグループガ
バナンスに向かう。つまり、佐藤前社長、坂井現社長体制下のガバナンスにほころびがあったのではないかという問題意識だ。
 「事態が落ち着くまで残ってもらう」。みずほ問題を巡る焦点の一つとなっていた藤原弘治頭取の去就問題の考え方の柱だ。
 システム障害を起こしたみずほ銀行は当事者であり、金融庁も業務改善命令を出す予定だ。2018年6月に今回と同様の障害が起き、
預金通帳やキャッシュカードをATMに取り込む事象が約1800件起きていたが、公表していなかった。ある幹部は「これは明らかに執行
側の大チョンボだ」とあきれる。
 ただ、システム運営を一部委託した先がグループ会社のみずほ情報総研(当時。現みずほリサーチ&テクノロジーズ)でもある。一銀
行の問題として片付けてよいのか。そうではないと判断していた。
 金融庁が対処方針を固めたことを知らないみずほFG。6月に入り金融庁に相談した人事はすでに決定した通りの頭取退任案だった。
みずほ側は6月の株主総会前に再発防止策も含めけじめをつけたかった。「頭取の交代は発表済みの既定路線」と説明したが、金融庁
はそう受け止めなかった。
 金融庁は別ルートから「FG社長への一極集中が問題の背景にある」と聞いていたからだ。もっと深掘りするための検査を始めようとし
ていた矢先。状況を聞いた金融庁幹部には機先を制するような動きに出たことへの不信感も募った。
 過去のトラブル時と違い、今回、金融庁とみずほFGの間で腹を割ったやりとりは見えない。もっと言うと、社外取締役が中心の取締
役会が「指名委員会の決めた人事を金融庁がひっくり返すのか」と対立姿勢を強めている節がある。
 みずほFG執行部は板挟みになる。出した結論はお蔵入り。当初予定していた第三者委員会による調査報告書を公表するタイミング
(6月15日)で人事を発表せず、藤原頭取退任案は幻となった。現時点では、藤原頭取を一定期間、有力ポストに残し、「(坂井FG社長
と)2人で役割分担をしながら」(みずほ幹部)、当局の納得感を得ようと動いている。
 みずほは過去2度にわたる大規模なシステム障害と反社会的勢力への不適切な融資問題を経験した反省から、「Oneみずほ」を社
是に掲げ、第一勧業、富士、日本興業の旧3行の融和を図ってきた。形としては達成したものの、たどり着いた先は優遇される一部
幹部と、不遇と受け止める多くの幹部という分断が起きた。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 18:01:47.97 yUWjfjZd.net
 システム障害が起きるのは銀行業の宿命だが、事後対応をきちんとこなせるかは宿命ではない。金融庁がおぼろげながら、みずほ
再生の方向性を導くポイントはいくつかある。
 一つが16年4月に導入した「カンパニー制」だ。
 銀行や証券会社の傘下会社を「エンティティー」と呼び、それとは別にリテールなど「カンパニー」を立ち上げ横串を通した。収益責任
は銀行や証券ではなく持ち株会社直下のカンパニー長が担う仕組み。
 FG内でも傘下頭取・社長よりカンパニー長が権限が強く、かつてのような「頭取」の地位が揺らいでしまった。権限を弱くしたにもか
かわらず、トラブルが発生したときの責任は頭取が背負う。
 みずほは連携不足が課題という認識を持っている。ある幹部は「両者の権限は均一のはずだったが最近ではカンパニーに寄ってい
る」とバランスの悪さを認める。連携強化を進めるため、会議体や情報共有のあり方、兼務人事が適正かなどが点検対象になりそうだ。
 もう一つは「人材強化」だ。
 上層部の顔色をうかがい、自発的に動きづらい社風、トップが2代続いた旧興銀による支配色の強化、坂井氏と世代が近い幹部の
グループ外への異動―。関係者によると、少なくとも30人に聞き取ったところ、Oneみずほの負の側面も浮き彫りになった。
 人事権をFG社長に集中させる一方、現場を掌握できない運営能力の低さも露呈しており、どうすればグループ一体感を醸成できる
のか。金融庁側の問題意識だ。
 みずほ側も検査を通じて感じる金融庁の問題意識に対応し始めている。「藤原頭取は銀行会長として経営を引き続きサポート」「シ
ステム関連をしっかり監督する取締役会の構成に」「グループ会社へ転じた元首脳を要職で呼び戻す」―。浮上する検討案にはこれ
まで想定していない体制への組み替えも選択肢に入る。
 Oneみずほ路線は成果を出してきた。坂井社長は19年3月期にシステム移行に伴う巨額の減損処理を実施し、財務の重荷となって
いた年金制度改定といった構造改革も断行した。金融庁もFG取締役会もその功績を認めるのは、21年4~6月期の連結純利益が前
年同期比2倍となり、足元の業績を押し上げたからだ。権限の一極集中が改革のスピードを速めたのは確かだ。
 だからこそ、足元で起きた停滞が致命傷にならないようにするにはどうしたらよいのか。決められない人事、糸口をつかめない解決策
、分断が起きた組織のきしみ。金融庁の行政処分は、自浄作用を呼び覚ます仕掛けである。金融庁がお仕着せで改善を強制しても再
生できなかった教訓でもある。
 一方、みずほの停滞感は強い。銀行頭取人事は中ぶらりのまま。21年4月にみずほ情報総研とみずほ総合研究所が合併してで
きたみずほリサーチ&テクノロジーズの社長に就任した大塚雅広氏がFGリテール部門トップを兼務し続けるなど「暫定配置」が続い
ている。
 反転攻勢するため、システム障害問題を決着させたいみずほ。しかし当局とのコミュニケーションが深まらず、着地点を見いだせて
いない。関係者は「執行部のエネルギーが金融庁対応に向けられている」と指摘する。本来取り戻すべきは顧客目線。当局の目線
が気になる現状では到達点までまだ距離がありそうだ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/14 11:59:28.02 iaJiKSVM.net
米国債券10年利回り 1.285%(-0.082)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/16 02:34:38.17 RPI4GMgS.net
増配ドミノが始まった コロナ下の新たな還元有望株は
同じ業界で増配が相次ぐ「増配ドミノ」が急速に進みつつある。大手商社やメガバンクでは各社が配当の下限を示し、段階的な増配を打ち出すなど、横並びの配当方針になりつつある。
「持続的な増配」という方針を掲げる企業が多いことも特徴だ。三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)は配当金の安定的・持続的な増加を基本方針とするだけでなく、「24年3月期までに配当性向を40%へと累進的に引き上げる」としている。三井住友フィナンシャルグループも類似した配当方針を掲げる。
みずほは?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 02:32:32.08 9cwzwYKB.net
ADR1611

74:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 00:10:24.63 XNpI4Qxf.net
ゴミみたいな株だな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 05:21:16.21 DIr7k2D3.net
お仕事終わったお

76:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 12:23:21.40 TcbWviyD.net
金融庁、リスクの芽に先手、全主要行に通年検査、業態横断チームも新設。
2021/08/18 日本経済新聞 朝刊
 金融庁が金融機関への検査体制を強化する。機動的に経営実態を把握できる通年検査の対象に新生銀行とあおぞら銀行を追加
するほか、融資の焦げ付きや市場運用での損失リスクに目配りする業態横断のチームも新設した。監視の網の目を細かくし、新型コ
ロナウイルス禍や低金利環境の長期化に伴うリスクの芽に先手を打てるようにする。
 通年検査は事前に特定の検査項目を決めず、幹部らと対話するなかで課題をあぶり出す手法だ。金融機関と当局の意思疎通を密
にし、急な社会情勢の変化などに迅速に対応しやすくする狙いがあり、2013年に3メガバンクを対象に始まった。
 検査官が一定期間、本支店に立ち入って提出された資料を確認したり、担当者や幹部をヒアリングしたりするそれまでの検査と違い
、文字通り年中、取締役会や経営会議の議事録、融資審査の書類などあらゆる経営資料を常時チェックするのが最大の特徴だ。
 期間を隔てる立ち入り検査では結果の通知書をその都度、交付するが、通年検査では銀行との継続的な議論を重視する。
 米国では大手銀行に対して、通貨監督庁(OCC)から専属の監督官が各行内に常駐し、実際に取締役会に参加したり、経営陣らと
通年検査は米国の常駐検査と似た効果を狙っている。
 金融庁は18年に三井住友トラスト・ホールディングス(HD)、りそなHD、ゆうちょ銀行、農林中央金庫を通年検査の対象に追加し、
新たに21事務年度(21年7月~22年6月)から新生、あおぞら両行を加えた。これで主要行すべてが通年検査の対象になる。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 12:06:48.83 LN3BdSN2.net
緩和縮小、「年内開始が適当」大勢 FOMC7月議事要旨
2021/08/19 05:19 日経速報ニュース
 【ワシントン=大越匡洋】米連邦準備理事会(FRB)は18日、7月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を公開した。
米国債などを買い入れる量的緩和の縮小(テーパリング)開始について議論し、「ほとんどの参加者が今年中に購入額の減額
を始めることが適当」と判断した。FRBが大規模緩和の修正へと具体的に動き出す。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 01:09:06.90 GfPwFRTw.net
ADR1553

79:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 09:14:42.34 vVyomItf.net
システム障害に無反応で草
年一の障害は織り込み済みか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 09:30:58.19 vLQ6GseY.net
>>79
海外勢にはどうってことないんだろ
窓口に行くわけでもないし
売り上げに対する個人の割合なんてタカが知れてるし

81:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 10:31:12.65 g0mf9UMX.net
またやらかしたかw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/20 11:45:17.72 Z9Yh77Pk.net
仕方ないよ。
ここのトラブルはある意味伝統
そしてここの株保有者の大半はキチガイ
キチガイの作ったシステムは、キチガイ同様正常ではない

83:か(がみっ)くしごと
21/08/20 20:15:18.36 nd4pdu8F.net
:(;゙゚'ω゚'):お仕事終わったお

84:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 20:01:07.81 cacE1AbJ.net
ADR3755円
米国債券10年利回り 1.255%(+0.013)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 20:05:17.64 1VRZAFC3.net
ベリヤとアイヒマンが官邸を去り、横浜市長選後はいよいよ終わりの始まり

「官邸の守護神」引退で、もうすぐ菅政権の「終わりのはじまり」がやってくる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
8年半もの長きにわたり、官僚機構のトップに君臨してきた杉田和博・内閣官房副長官。
「官邸の守護神」の異名を持つ同氏が、次の内閣改造で退任することが内定した。

杉田官房副長官「発熱で検査入院」に大ブーイング! そして聞こえる後任人事“本命と対抗”
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
同じく警察庁出身で、「官邸のアイヒマン」と呼ばれた北村滋・前国家安全保障局局長も先月、官邸を去った。
コワモテ警察官僚からオトモダチ総務官僚に主導権が移れば、菅総理の独善にますます拍車がかかるのか。
官邸中枢が一気に弱体化する可能性もある。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 09:34:20.79 rApxxn8W.net
ハゲGヤバそうな雰囲気だけど、異常な貸付金たちは大丈夫なん?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 10:12:33.67 w7fQKNcm.net
<東証>みずほFGが7日ぶり反発 システム障害「長期的に影響」
2021/08/23 09:24 日経速報ニュース
(9時20分、コード8411)みずほFGが7営業日ぶりに反発している。一時は前週末比18円50銭(1.2%)高の1569円50銭まで上
昇した。20日に傘下のみずほ銀行やみずほ信託銀行の窓口で一時取引ができなくなるなどのシステム障害が発生していた。
低下基調にある米長期金利の影響もあって前営業日まで下げ局面が続いていたため、きょうは自律反発を狙った買いが優勢と
なった。
 22日付の日本経済新聞朝刊が「金融庁が2021年で5度目のシステム障害を起こしたみずほ銀行に銀行法に基づく報告徴求
命令を出したことが21日、分かった」と報じた。マネックス証券の大槻奈那チーフ・アナリストは「短期的なリテール(個人)部門
への収益影響は限られるが、長い目で見た場合のレピュテーション(評判)リスクが意識されやすい」とみている。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/23 15:28:00.85 B+p593ro.net
みずほ銀行システム障害 一連のトラブルと合わせ処分へ 金融庁
2021年8月23日 14時20分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 06:41:16.61 JunOdATM.net
みずほシステム障害、バックアップ欠陥、「多重防御」不十分、ベンダー任せ、再発招く。
2021/08/24 日本経済新聞 朝刊
 みずほフィナンシャルグループ(FG)で20日起きたシステム障害で、バックアップ体制に欠陥があることが明らかになった。影響を最小
限におさえるための「多重防御」が不十分で、復旧までに時間がかかった。システムの開発が4社にまたがり、さらに再委託するなど複
雑な運用もベンダー任せの構図につながっている。
 障害は19日午後8時57分に発生し、翌20日に全店舗の窓口業務を一時停止する事態に発展した。
 みずほ銀行の基幹システムは東京23区外にある。正副の2系統あり、障害時にすぐ切り替えられるように備えている。今回はまず正
系統のディスク装置の機器が破損。正系統内の予備の装置に切り替えようとしたが、これも起動せず、同じ拠点内の副系統に切り替え
ようとしたが、これにも失敗した。
 このため、みずほは千葉県内にある災害対策用の予備の拠点のバックアップを使おうとした。だが千葉拠点の正系統へのデータ移行
にも失敗した。「最後のとりで」となる千葉の副系統に切り替え始めたのは20日の朝方だった。同ルートでの復旧を確認し、起動を終え
た時はすでに20日午前9時の営業開始時間を過ぎていた。
 システム運用では通常、機器の故障に備えて同じ機能を持つサーバーなどの機器を用意し「ホットスタンバイ」と呼ぶ二重稼働の状態
にしておく。これに対し、機器を用意しておくものの、故障時に新たに起動させる必要がある状態を「コールドスタンバイ」と呼ぶ。
 みずほの千葉拠点は都内の拠点からデータ自体は流し込まれているものの、異常時には手動での切り替えが必要で「ホット」状態に
はあたらない。しかし「コールド」状態よりは素早く対応できる「ウォーム」状態にして備えてあったという。
 他のメガバンクでも予備のシステムを同時に稼働してシステム障害に備えている。金融機関どうしの送金に使われる全国銀行デー
タ通信システム(全銀システム)は全国で計4系統を同時に稼働させることで、障害時に予備系統を立ち上げる必要すらない仕組みと
している。
 20日の記者会見で、みずほFGの石井哲最高情報責任者(CIO)は「ホットスタンバイのハードウエアで切り替わる仕掛けになって
いた」と説明しているが、なぜすぐに切り替わらなかったのかは不明なままだ。
 今回のみずほ障害は「機器の故障が引き金になったというが、バックアップが機能しないということはソフトウエアにも問題があった
ということ。そもそも正しく備えられていたのか」(メガバンク関係者)との声もあがる。
 みずほFGは新システムの開発を富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータの4社に委託した。ただし全体を管理するのはあくま
で委託元のみずほFGで、みずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほFG子会社のみずほリサーチ&テクノロジーズ(MHRT)が運営して
いる。MHRTはさらに再委託する複雑な枠組みで、開発から運営まで一括管理する体制が不十分になっている構図が浮かぶ。
 金融庁は追加で報告命令を出し、立ち入り検査も延長する方針だ。今回、明らかになったのは、みずほのシステムに複合的な欠陥
が存在する可能性だ。金融庁幹部は「一連の障害はみずほFG全体の構造問題を映し出したもの。真因を究明するまで徹底的に調査
する」と語る。
 メガバンクのみずほで起きた一連の障害は金融システム全体にとって影響が大きい。システム障害のたびに業務改善命令を出して
きた金融庁も複雑なシステムの根っこに潜む問題に迫れるか。監督・検査能力を試される。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 06:43:03.21 JunOdATM.net
ATM130台、一時使えず、今年6回目の障害、通信不安定か。
2021/08/24 日本経済新聞 朝刊
 みずほ銀行は23日、ATMの一部が昼すぎから一時使用できなくなっていたと発表した。ネットワークが不安定になったのが原因と
みられる。全国に約5300台あるATMのうち最大130台が一時使えなくなったが、午後1時半ごろまでに復旧した。通帳やキャッシ
ュカードの取り込みはなかった。みずほ銀行で利用者に影響が出るシステム障害が明らかになったのは今年に入って6回目。
 入出金の途中にATMが止まり、預金の引き出しなどができなかったケースが8件あったが、復旧後に手続きを終えたという。店舗
内では一部が使用ができなくなっても正常に機能するATMが残されたため顧客への影響は限定的だったもよう。
 みずほ銀行では、20日に機器の故障が原因で全国の店舗窓口で取引ができなくなる事態が起きたばかり。改めて早期の改善策
が求められそうだ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 08:29:13.47 Hsfo8c3+.net
【NQNニューヨーク=戸部実華】23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前週末比215ドル63セント(0.6%)高の3万5335ドル71セントで終えた。前週まで新型コロナウイルスのインド型(デルタ型)の拡大懸念で売られた景気敏感株が買い直された。ハイテク株も幅広く買われ、ナスダック総合株価指数は約2週間ぶりに過去最高値を更新した。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 20:29:41.96 Hsfo8c3+.net
システム障害の行員向け説明会準備、その最中に再度トラブル…みずほ銀「通信環境の乱れ」
みずほ銀行のシステム障害に歯止めがかからない。今年2~3月に立て続けに起きたことを受けて対策を
進める中、20日に続き23日も発生した。今年6回目となり、改善に向け検査を続けてきた金融庁は、
今回についても事実関係の報告を求める方針だ。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
株価もメガバンク中唯一下がったしもう終わりだなここ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 22:12:39.18 EEDvaiIn.net
[社説]みずほの障害連発にあきれる
2021/08/24 19:00 日経速報ニュース
 いったい何を検証し、どこをどう改めたのか。みずほ銀行で2営業日続けてシステム障害が起き、顧客サービスに影響が出た。2月末
~3月の障害を受けた再発防止策を6月にまとめたばかりで、相次ぐ失態にあきれるほかない。経営のあり方を含めた問題点を早く突
き止め、改善を急ぐべきだ。
 20日午前に振り込みなどの窓口取引ができなくなったのに続き、23日はATM130台が一時使えなくなった。2月末から2週間で起き
た4件と合わせ、今年の障害は6回にのぼる。異常な事態と言わざるを得ない。
 みずほフィナンシャルグループ(FG)とみずほ銀行は20日夕の記者会見で、機器に不具合があったものの具体的な原因は特定でき
ていないと公表した。不具合の原因がつかめないため、バックアップ機能が働かなかった理由もわからないという説明だった。
 そんな状態では、安心してお金を預け、サービスを利用できない。一刻も早く原因を解き明かし、バックアップを含むシステムを立て
直してもらいたい。
 失敗を教訓としてきちんと稼働するシステムをつくれないのは、担当部門だけの問題とは言えず、みずほの経営が十分に機能して
いない表れだ。かけ声倒れに終わった6月の再発防止策は何が足りなかったのか、経営陣のメッセージが現場に届いているのか、
改めて点検する必要がある。
 みずほは2002年と11年にも大規模なシステム障害を起こした。その都度、金融庁が業務の改善を命じてきたが、結果的に同じ
失敗を繰り返している。金融庁は2月末以降の障害を受けた立ち入り検査を続けている。今回こそ厳しく実態を解明したうえで、的
確な改善を促す責任がある。
 2月に発表したみずほ銀行の頭取交代の人事が白紙に戻るなど、システム障害の頻発に伴って日常の業務への影響も出ている。
障害への対処は急を要するが、ほかの顧客サービスをおざなりにしないよう留意してほしい。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 22:16:08.87 4Knd7wAB.net
金融庁も悪いんじゃないの?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/24 23:22:44.06 O8DDxOv8.net
バカなのかな?
他はこんなことないのに

96:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 01:12:31.87 Fd+WsP0Q.net
金融庁が悪いだろ
散々トラブル起こしてきたのに防止策をとらせなかった

97:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 03:48:43.53 Qm7s49P5.net
そうだねえ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 06:41:58.04 DtL+Aopo.net
相次ぐみずほ銀の障害、最新鋭システムを導入したはずが…構造複雑でトラブルの温床に
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 15:19:24.03 79GkAci1.net
バックアップのための予備装置機能せず みずほ銀行システム障害
URLリンク(mainichi.jp)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/25 16:02:35.88 bQ7uTUEw.net
メガバン唯一のプラ終ワロタwwww

101:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 01:37:37.77 P716Rjxq.net
何度も何度もトラブル起こして、その都度指導してるのに一向に改善されない
みずほのトラブルは全て金融庁の責任

102:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 05:55:32.05 BvAc8FCh.net
接待受けて金貸してるようじゃあかんぞ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 06:05:26.29 /h6TkXEF.net
みずほ障害「人為的問題、ないわけでない」、経営陣、社内説明会で認める。
2021/08/26 日本経済新聞 朝刊
 今年に入って6件のシステム障害が起きたみずほフィナンシャルグループ(FG)で25日夕、社員向けの説明会が開かれた。相次ぐ
障害について「人為的な問題がないわけではなかった。保守運用に改善の余地がある」(石井哲最高情報責任者)として、システム
の点検や復旧の訓練などが十分ではなかったとの認識を示した。坂井辰史社長は「大変申し訳ない。不安の声や厳しい指摘も経営
陣で受け止めたい」などと語った。
 みずほ銀行とみずほ信託銀行では20日、基幹システムと店舗取引を処理するシステムをつなぐ機器が故障し窓口業務が一時停
止する事態に発展。予備の機器が使えず、サーバー切り替えにも失敗するなどバックアップが何重にも機能しない欠陥が判明してい
る。システム点検などが不十分だった可能性があり、説明会では手順書を作成し非常時に遅滞なく復旧する体制を整えているとした。
 みずほは2019年に現在の新勘定系システム「MINORI(みのり)」を全面稼働させた。1カ所で障害が起きた際に影響を最小限に
とどめるよう設計しておりシステムそのものに問題はないとの認識を改めて示した。
 障害は19日午後8時57分に起きたが、ホームページで知らせたのが開業30分前の翌朝8時半になった。この点を社員から問わ
れ「復旧が難航し、朝早くに開店に間に合わないことが確実視された」(みずほ銀行の藤原弘治頭取)と説明。問い合わせに対応で
きるようコールセンターや店頭の準備が整う時間にしたというが、「適切だったかは検証していきたい」とした。
 みずほでは2021年に入り、ATMに通帳やキャッシュカードが取り込まれるなどすでに6件のシステム障害が起きた。6月には2~
3月に起きた4件のシステム障害を巡り第三者委員会が報告書を公表。「積極的・自発的な行動で問題を抑止・解決するという姿勢
が弱い場面が見受けられた」と指摘されていた。
 再発防止に取り組むさなかにシステム障害が再び起きたことについて、社員からは「現場の士気に関わる。立て直しに向けた道筋
を示してほしい」といった声があがる。有効打を打てない経営陣への不満もくすぶるなかで、坂井社長は「苦しい局面だが、グループ
の力を結集して乗り切っていきたい」と語った。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/26 09:06:54.37 uQ+C1VhC.net
コロナ版ローン減免、空転
「返済困難」証明難しく 個人向け申請1000件、成立3件
URLリンク(www.nikkei.com)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 07:23:52.16 w8WM6B0D.net
みずほに“解体”案まで浮上…今年6度目システムトラブルで強まる坂井社長の経営責任論【プロはこう見る 経済ニュースの核心】
URLリンク(news.nifty.com)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 08:15:26.78 +AbQQJRD.net
企画ペーパーの出来で人を判断する経営者だから

107:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 12:35:51.06 y9Y5cyYh.net
みずほシステム障害頻発、浮かぶ3つの課題
2021/08/29 05:00 日経速報ニュース
 みずほフィナンシャルグループ(FG)で今年に入り6件のシステム障害が相次いで起きた。決済システムの中核を担うメガバンクで利用者
に影響が出るトラブルが頻発する異常事態だが、いまだ明確な原因は特定できていない。なぜみずほだけ障害が多発するのか。原因を
探ると3つの課題が浮かび上がる。
 課題①障害に備えたテストや訓練が不十分
 みずほ銀行のシステムが他のメガバンクと異なるのは、基幹システムを全面刷新した点だ。2019年に稼働した新システム「MINORI(ミ
ノリ)」は1980年代につくられた「第3次オンラインシステム」を全面刷新する巨大プロジェクトで、開発に4000億円超をかけた。
 一方、三菱UFJ銀行は1987年に導入した第3次オンラインシステムを継続利用しており、三井住友銀行が2025年までに移行する次世
代勘定系システムは1994年導入の第4次オンラインシステムをベースにシステムを拡張する予定だ。
 もちろん刷新することが悪いわけではない。みずほの場合は、つぎはぎのシステムが過去の大規模障害につながった教訓から巨費を
投じて全く新しいシステムをつくり直した。ただし、新システムの稼働時には想定外の障害が起きやすい。
 とくにミノリのような巨大なシステムでは「開発段階であらゆる障害を想定するのは不可能」(システムエンジニア)だ。むしろ「障害が起
きること」を前提にテストや訓練という運用面の備えが求められるが、結果的にみずほの備えは不十分だった。
 災害や障害に備えた訓練は各行とも定期的に実施している。三菱UFJ銀はインターネットバンキングやATMなど複数のシステムで定期
的にバックアップ訓練を実施し、多くの機器で導入時に定めたテストの規定にのっとって有事に正常作動を続けられるかチェックしている。
システム面だけでなく緊急時に確実に情報が伝えられるかなどの訓練も実施している。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 12:37:34.99 y9Y5cyYh.net
 みずほも定期的にバックアップ機能を含めた訓練を実施していた。2~3月に起きた障害を踏まえた再発防止策では、システム障害に
備えた訓練に、複数のシステムにまたがって起きる複雑な障害シナリオを追加。6月からベンダーも参加する訓練を始めたばかりだった。
「今回はそれが生きた部分はあった」(坂井辰史社長)というが、8月20日の障害の原因となった機器の故障は「極めてレアケース」で事
前想定できていなかった。
 企業のシステムで障害の発生やバックアップにうまく切り替わらないことは珍しくないが、迅速に対応できれば傷は浅い。準大手ベン
ダーのエンジニアは「事業継続計画(BCP)対応が甘かったのではないか」と指摘する。石井哲・グループ最高情報責任者も「障害時の
事業継続プランは当然考えていたが、十分ではなかった面がある」と認め、25日に開いた社員向け説明会では「どんなにレアなケース
でも復旧手順を整えておかなければいけなかった。大変重く受け止めている」と反省を述べた。
 課題②司令塔が機能していない
 もう一つの課題が司令塔の不在だ。ミノリは富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータのITベンダー4社がそれぞれ心臓部の重要な
部分を分担して開発した。複数ベンダーがかかわるのは銀行システムでは一般的だが、他メガには中心となるベンダーが存在する。三
井住友銀行ではNECが主要ベンダーとしてSMBCグループと二人三脚で開発に取り組むほか、銀行自身も人材を育成し「勘定系システ
ムを内製化してノウハウを蓄積してきた」(増田正治取締役兼専務執行役員)。
 大手行は経営統合に伴うシステム統合を経験している。その際に意思決定の仕組みをきちんとつくれていたか。みずほは主要ベンダ
ーが4社に分かれている分、司令塔役のみずほは4社とやりとりしながら判断する、より高度な役割を求められる。同じ障害を繰り返す
実態は、みずほグループ内の意思決定構造や組織体制が不十分だということを露呈した。
 課題③みずほ自身が新システムを理解していない
 「みずほ自身がシステムを理解できていないことが最大の問題のようにみえる」。他の銀行のシステム部門で働く人はいう。ミノリは高
性能でも、理解して使いこなせなくては意味がない。第三者委員会の報告書や記者会見からは、「障害が発生しにくい仕組み」とされた
「サービス指向アーキテクチャー(SOA)」を採用したミノリで障害が頻発している真因をみずほ自身が解明できていないようにみえる。
 銀行システムを手がける大手ベンダーのコンサルタントは「伊勢神宮の式年遷宮のように、定期的につくり替える際に技能と経験の
伝承を図ることが重要。これを怠るとブラックボックスになってしまう」と解説する。長期にわたるシステム開発や稼働後の人員体制の
変更で、システムを熟知する人材が減り、技能やノウハウも伝承されてこなかった可能性がある。「ミノリの開発が終われば、あとは
自動運転モード」と、陣容を含めた運用を軽視した可能性が浮かぶ。
 デジタル対応の成否が企業の競争力を分けることを考えれば、障害を恐れて古いシステムを塩漬けにし続ければ済むという問題では
ない。みずほの一連の障害は、システム刷新に伴うリスクを認識して対応できる体制づくりや技術・ノウハウの伝承の重要性を浮き彫り
にした。「高性能なシステム」は十分な運用体制に支えられて初めて力を発揮する。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 21:04:23.13 H2u6vawF.net
クソ株弱いな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 06:42:09.90 7mrmEK0W.net
みずほ、新システム総点検、障害頻発、きょう金融庁に報告書、原因なお特定できず。
2021/08/31 日本経済新聞 朝刊
 みずほフィナンシャルグループ(FG)が2021年に入り6度のシステム障害を起こした問題で、新システムの総点検やバックアップが
機能しない場合の復旧手順の整備などを盛り込んだ報告書の全容が30日、明らかになった。原因はなお突き止められていない。巨費
を投じて開発した新システムが「当初想定した設計となっているか点検を検討する」としている。
 31日にも金融庁に報告書を提出する。
 みずほでは2月末から2週間足らずで4件の障害が発生。その後、みずほが6月に策定した再発防止策を実行に移す途上で、8月20
日と23日にも再び障害が起きた。店頭取引ができなかったためにキャッシュカードの紛失登録が遅れ、1件の不正引き出しが起きてい
たことも新たに分かった。
 金融庁は原因究明を求めて持ち株会社のみずほFGとみずほ銀行、みずほ信託銀行に31日を期限に報告を求めていた。ただみずほ
は報告書で「ディスクが壊れた理由も偶然か、他の要因が内在しているのか現時点では不明で、さらなる調査・確認を進めていく必要
がある」とした。
 みずほは2019年に現行の新勘定系システム「MINORI(みのり)」を稼働した。6月にまとめた再発防止策でもシステムの点検や
訓練の実施を盛り込んだが、20日の障害はみのりの基幹部分と店頭の取引を処理するシステムをつなぐ部分で発生した。このため
秋までに「これまでの総点検のカバー範囲を確認するとともに、みのり本体を点検対象とすることや実機での稼働確認」の追加検討を
盛り込んだ。
 8月20日に起きた障害では、原因となったディスク装置が故障した後、予備の装置に切り替えようとしたが正常に起動しなかった。
このため障害時にバックアップが作動しない場合の復旧手順も整える。
 人員配置や障害時の対応が十分だったかの検証も改めて進める。2~3月に相次いで起きたシステム障害を踏まえて第三者委員会
が6月にまとめた報告書は、傘下のみずほリサーチ&テクノロジーズでみのりに関わっていた人数が18年3月末から3年間で約7割減
るなど「人員の減少などが、システム開発および運用に不可欠な技術力を弱めた可能性を否定できない」と指摘していた。
 20日に全国の窓口で取引が一時できなくなった問題では、19日夜に障害発生を認識しておきながら、ホームページでの告知が開
店30分前の午前8時半までずれ込んだ。報告書では「営業部店の開店時刻を考慮して判断時限をあらかじめ設定するなどのタイムマ
ネジメントや全体を俯瞰(ふかん)した対応指示をするために、役員も含めた連携体制や情報連携のインフラ整備を検討する」とした。
 みずほはコールセンターなど顧客の問い合わせに対応できる体制を整える時間が必要だったと説明してきたが、報告書では窓口や
コールセンターでの対応時間の前倒しも検討すると説明する。
 システムに障害はつきものだが、バックアップが正常に機能しなかったため多くの利用者の取引に影響が出た。このため「ハードウ
エア故障や(バックアップへの)自動切り替えが想定通りに作動しないケースなどの復旧手順の整備、訓練の実施」も盛り込んだ。
 報告書では再発防止策をまとめながら、再び障害を起こしたことに関して「システムリスクについてみのりの特性を踏まえた適切な
管理体制が構築されているか、顧客影響が十分に考慮された運営体制になっているか」といった観点から経営レベルでの管理体制
の強化に取り組むとしている。
 これから取り組む再発防止では「組織の隅々まで、行員の一人ひとりに浸透させて自発的な取り組みにつながるよう徹底していく」
と強調した。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 07:12:30.72 rj4mkFMV.net
【独自】みずほ、新システム導入後に要員6割減らす…トラブル遠因になった可能性
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 システム障害を相次ぎ起こしたみずほフィナンシャルグループ(FG)が、新しい中枢システムを全面導入した後に担当の社員数を
4割に減らしていたことが30日、わかった。運用や保守・管理に関するノウハウが十分に引き継がれずトラブルの遠因になった可能
性もあるとみて、金融庁はみずほ側に原因究明を求めている。
 2019年に導入された中枢システム「MINORI(みのり)」の運用には、21年3月末時点でみずほ銀行やみずほリサーチ&テクノ
ロジーズなどグループ会社で計490人が関わっている。全面稼働に向けた作業が本格化していた18年3月時点の約1140人に
比べて6割近く少ない。開発担当者らがグループ外向けの業務に配置転換されたとみられる。
 みのりは、預金や融資、決済といったサービスごとにシステムを構築する先進的な仕組みで、他の大手行のシステムより複雑で
運用の難易度が高いとされる。一般的にシステムの稼働後は開発段階に比べて担当人員は少なくて済むものの、金融庁幹部は
「異動した人員規模が大きく、ノウハウや技術の低下を招いた可能性がある」と見ている。
 同庁は、システムの管理態勢に対する経営陣の認識に問題があったとして、みずほに業務改善命令を出す方向で調整している。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 12:46:28.55 FPJYFHoH.net
みずほ障害、対応の遅れで不正引き出しも 金融庁にきょう報告
URLリンク(jp.reuters.com)
[東京 31日 ロイター] - みずほ銀行で今月起きたシステム障害の影響で、キャッシュカードの紛失登録が遅れ、50万円が不正に引
き出されたことが分かった。みずほフィナンシャルグループは31日にシステム障害に関する報告書を金融庁に提出する。故障の要因や
バックアップに切り替わらなかった原因は特定できなかった。
金融庁は5回目の障害を受け、銀行法に基づく報告命令を出した。麻生太郎金融担当相は31日の閣議後会見で、個別の金融機関にど
のような行政対応を行うかの具体的なコメントは現時点で差し控えるとしつつ、報告内容を精査した上で必要な対応を取る考えを示した。
麻生氏はまた「非常用のバックアップシステムがどう作動するか、それを確保するかが大切」だとし、「原因究明、再発防止に向けフォロ
ーアップしていきたい」と述べた。
みずほ銀とみずほ信託銀行では、今月19日夜に基幹システムと店舗をつなぐ機器に故障が生じ、預金の入出金や振り込みなどを含む
店頭での取引ができない状態になっていた。20日午前10時前に外国送金など一部を除いて復旧し、正午ごろ全面復旧した。バックア
ップは機能せず、会見したみずほ銀の藤原弘治頭取は「ベンダーの協力を得て、しっかりと原因追求したい」と語った。
今年2月から3月にかけては、4度のシステム障害が発生。外部の識者・専門家で構成される第三者委員会を設置し、再発防止に取り組
んでいた。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 14:38:45.39 0fOwrjiv.net
みずほFG、障害で対応遅れ不正引き出し-金融庁にきょう報告書
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

114:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 06:26:00.13 0sRuWLJK.net
みずほ障害、全容解明遠く、報告書提出、経営陣の責任論再燃も、金融庁、検証急ぐ。
2021/09/01 日本経済新聞 朝刊
 みずほフィナンシャルグループ(FG)は31日、8月後半に起きたシステム障害の経緯や原因を盛り込んだ報告書を金融庁へ提出した。
未公表だった顧客への影響にも触れた。金融庁は6月公表の再発防止策が適切だったか検証し、処分を検討する構え。みずほは改めて
再発防止を徹底しながら社員の士気を取り戻し、監督官庁と向き合う3つの課題に直面する。
 みずほでは2月末から約2週間で4件の障害が発生。第三者委員会が6月半ばに報告書をまとめたのを受け、みずほは50項目を超え
る再発防止策を公表した。坂井辰史社長が「二度とこのような事態を起こさない」と誓ってから約2カ月で再発した障害を受け、金融庁は
みずほに31日までの報告を求めていた。
 全店舗の窓口業務を一時停止する事態に至った8月20日の障害は、店舗と勘定系システムをつなぐサーバーにあるディスクの故障が
きっかけだ。報告書は止まったサーバーの切り替えに苦戦し、復旧にもたつく現場の姿を浮き彫りにしている。
 障害を検知してから予備機の立ち上げに失敗し、離れた千葉県内のサーバーに切り替えられたのは障害の発生から約14時間後。報
告書はこの間の経緯を時系列で詳述するが、引き金となったディスクの故障については「さらなる調査や確認が必要」と記すにとどめてい
る。全容の解明に遠く、関係者は「これで金融庁が納得するだろうか」と気をもむ。
 最終的にシステムは8月20日正午ごろ全面的に復旧したが、他行向けの送金などで10件の遅れが発生。キャッシュカードの紛失を
届け出ていた預金者への対応ができず、不正使用で50万円が引き出される被害があったことも報告書で明らかになった。20日の記者
会見で幹部は具体的な被害への言及を控えていた。
 6月に挙げた改善策の実施を急ぎながら、再発防止へ全容の解明と必要な追加策の実行を進める必要があるだろう。
新長官に会えず
 相次ぐ失態で経営陣の責任論が再燃する可能性もある。3月半ばまでに起きた4件の障害を踏まえ、みずほは6月15日に坂井社長
が役員報酬の50%を6カ月、銀行の藤原弘治頭取は50%を4カ月減らすなどの処分を公表した。再発防止策を実行へ移すさなかの障
害に「6月に発表した施策は有効に機能していたのか」と批判も強まる。
 「坂井社長が(7月に就任した金融庁の)中島淳一長官に会えない状態が続いている」。みずほは監督官庁の温度感を探ろうと面会
の機会をうかがうが、いまだ実現できていないという。べつの関係者は「(経営陣の責任をどう考えているか)金融庁の腹の内が分から
ない」と困惑する。
 人事権を握る首脳が適切な人員配置を徹底できていたかどうかも論点だ。金融庁の幹部は「社長や頭取でなく、現場近くで指揮でき
る人材がいない」と指摘する。みずほは2019年に稼働したMINORIの開発が一段落し、運用が軌道に乗ると制御を担う人材を減らし
てきた。内情に通じた幹部が現場を離れ、円滑なバックアップの妨げになったことが障害の遠因ではないかと疑念を募らせる。
士気低下に懸念
 動揺する社内の沈静化も急務となる。8月25日に開いた社員向けの説明会では社員が「ビジネスへの影響をどう考えるのか」と経営
陣に問いただす場面もあった。本部に勤める中堅の社員は「対応に追われる現場の負担感は増しており、士気の低下が心配だ」と話す。
 報告書の提出を受け、金融庁は障害の要因や経緯をさらに詳しく調べる方針だ。みずほが6月にまとめた再発防止策が有効に機能し
ていたかも検証する。金融庁は春先に起きた4回のシステム障害で立ち入り検査を実施し、業務改善命令を出す方向だった。金融庁は
追加の聞き取りを実施し、障害の要因や責任の所在を見極めたうえで改善命令を出す見通し。ある幹部は「1、2週間で結論を出すこと
は難しいだろう」と話している。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 06:35:56.95 wGbasuRY.net
5回目システム障害、みずほ、報告書で原因特定できず
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
 みずほ銀行で8月20日に発覚した今年5回目のシステム障害をめぐり、持ち株会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)は
31日、障害の原因を特定できないまま金融庁に報告書を提出した。報告書には、この障害で預金者が届け出たキャッシュカー
ド紛失への対応が遅れ、50万円が不正に引き出される被害があったことを明記。新たな被害が判明し、原因を究明できないま
まの不安定な経営継続に懸念が広がっている。
 金融庁は31日までに障害の原因や対応などについて報告を命じていたが、みずほは期限までに原因を特定できず、報告書
には調査を継続することを明示した。
 23日に最大130台のATM(現金自動預払機)が一時停止した6回目の障害についても併せて報告。システムの総点検や
再発防止策の強化、障害の顧客への周知が営業時間30分前となった顧客対応などについても検証するとした。
 また、5回目の障害のあった19日以降に不正引き出しがあったことも盛り込んだ。19日午後11時40分ごろに預金者から
キャッシュカード紛失の連絡を受けたが、障害によりカード利用の停止処理ができず、20日午前9時ごろに他行ATMから不正
に引き出された。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/01 06:37:41.96 wGbasuRY.net
みずほ、システム担当者3年間で6割削減 ブラックボックス化進む
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
 みずほ銀行でシステム障害が相次いでいる問題で、みずほフィナンシャルグループ(FG)が基幹システムの開発などを担当する
人員を全面稼働後に約6割削減していたことが31日、分かった。障害の多発や、原因究明の遅れの背景として、システムの保守
管理に関わるノウハウが十分に引き継がれなかった可能性も指摘されており、信頼回復に向けた取り組みは時間を要しそうだ。
 みずほの基幹システム「MINORI(みのり)」は令和元年7月に全面稼働した。これに伴う人事異動などによって、平成30年3月
末時点で1143人だった担当者は今年3月末時点で491人となり、3年間で57%減った。6月の第三者委員会報告書では開発
段階から関与していた担当者の減少に言及して「システム構造のブラックボックス化」が進んでいると指摘していた。
 みのりはみずほ銀の前身である第一勧業、富士、日本興業の旧3行が利用していた富士通、日本IBM、日立製作所のシステム
を存続させる形で統合し、他の大手行の基幹システムより複雑で取り扱いが難しいとされる。担当者の減少で現場に保守管理の
ノウハウが不足し、トラブルの原因究明も遅れた可能性がある。
 一方、銀行システムに詳しい静岡大の遠藤正之教授(金融情報システム)は、「みずほは障害発生時に、システム全体をみる
司令塔の役割を果たせていない可能性がある」と懸念を示す。今年発生した計6回のトラブルで、複数のエリアにまたがるシステ
ム障害に円滑に対応できていないケースがあったからだ。
 トラブルの再発防止には、複雑なシステムを見渡して迅速に対応できる体制づくりが欠かせない。一度崩れた組織の立て直し
や人材育成には時間が必要で、みずほの信頼回復の道は混迷を極めている。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 06:38:36.27 jdrWB18a.net
みずほ障害、混乱の16時間、報告書詳細、開店時間に間に合わず。
2021/09/02 日本経済新聞 朝刊
 みずほフィナンシャルグループ(FG)で8月19日夜に起きた機器故障に端を発したシステム障害は頼みのバックアップがことごとく
機能せず復旧に16時間を要した。日本経済新聞はみずほが31日に金融庁に提出した報告書を入手し、今年5度目となった障害に
みずほがどう対応したか再現する。
夜7時40分故障
 8月19日午後7時40分にディスク装置の一つが故障し、ミラーディスクに切り替わるとともにスペアディスクへのコピーが始まった。
午後8時52分に切り替え先のディスクでも故障が発生し、同53分に業務チャネル基盤で複数のエラーが起きた。同基盤の停止に伴
い営業部店端末のすべてが使えないことを踏まえ、午後10時2分に障害一報を発信した。
 国内営業部店の運営を統括する法人業務部・個人業務部は同午後9時23分に企画管理部から障害情報の共有を受け、速やかに
翌20日の営業部店での対応を検討した。午後10時30分以降、継続的に開かれた部会などで状況を把握し、午後11時10分には
法人業務部・個人業務部はエリア長らとのミーティングを始めた。
 20日の営業開始までに復旧作業が終わらない場合に備え、営業部店の役職者以上を翌朝の午前7時30分までに出勤させると
判断し、午後11時29分に営業部店長に指示した。20日午前6時の第2回非常対策PT会議で、システムの復旧めどは午前11時
で、開店時間を超過することが判明した。
 顧客への告知とコールセンター開設を午前8時30分とし同時刻にホームページに告知掲載した。メディアへの情報発信はホーム
ページ掲載にあわせて各社に連絡した。記者会見対応は、度重なる障害に伴うおわびを含め適切な状況説明が必要との観点から
必要な要員をあらかじめ確保した。
不正引き出しも
 20日午前10時45分ごろ、坂井辰史社長、藤原弘治頭取を主な説明者とする記者会見を同午後5時から開く方向で検討を始め
た。店頭などでは大きな混乱にこそ至らなかったが、システムの全面復旧は午前11時58分となり、国内の他行向け円建て、海外
向け円建ての仕向け送金で、日銀ネットの稼働時間内に送信が終わらなかった。
 19日午後11時42分にカードの紛失登録依頼の電話を受けたものの、端末による紛失設定ができず20日午前8時57分に他行
ATMで50万円が引き出される不正も起きた。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 21:50:06.65 cbIsTF8W.net
日経平均先物が2万9000円上回る 菅首相「総裁選出馬見送り」報道で
2021/09/03 12:06 日経速報ニュース

119:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/05 13:07:47.00 nv5gdvVF.net
松井証券口座で不正送金容疑 システム委託、潜むリスク
2021年3月24日 13:30
URLリンク(www.nikkei.com)
松井証券の顧客口座から現金を不正に引き出したとして、システム管理を委託されていたSCSKのシステムエンジニア(SE)が逮捕された。
日本企業はIT(情報技術)システムの外部委託率が8割を超える。委託先の社員らによる不正のリスクを抑えるには、性善説を排したセキュリティー対策が求められる。
電子計算機使用詐欺などの疑いで24日に逮捕されたのは、松井証券のシステム管理を担当していたSCSKのSE、相根浩二容疑者(42)。
捜査関係者によると、相根容疑者は松井証券のシステム内の顧客情報にアクセスできる立場にあったもようで、業務用パソコンに顧客約200人分のアカウントIDやログインパスワードを取り込んでいた。
2017~19年にこのうち15人の顧客口座から計約2億円の不正送金を繰り返していたとみられるが、その間、松井証券もSCSKも不正に気づけなかった。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 13:07:30.85 r7vCVMbq.net
ショボいな
クソ株この野郎

121:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/06 15:35:39.64 0HAyf/Gp.net
この上げ相場でこの程度かぁ…

122:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 09:07:02.15 cEp7/Uzf.net
またショボい上げだな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/07 18:03:51.82 BV3U+/YO.net
受託先システム文書消失、みずほ子会社、16年の障害で。
2021/09/07 日本経済新聞 朝刊
 みずほフィナンシャルグループ(FG)の子会社でシステムの運用管理を担うみずほリサーチ&テクノロジーズ(MHRT)が、受託先の
日本カストディ銀行から預かったシステム開発に伴う関連データを消失していたことが明らかになった。5年前にMHRTで起きた障害が
原因で、バックアップも機能しなかった。カストディ銀が金融庁に報告した。
 MHRTはみずほ銀行の新システムの運用管理も担っているが、今回調査の対象になっているのは開発ドキュメント管理サーバー内
のデータ。カストディ銀からMHTRへ貸与している要件定義書と呼ばれるデータの消失も対象だ。同データはシステム障害時に復旧作
業の道しるべになったり、システムを更新・刷新したりする際に機能を継続させるのに必須の資料だ。
 消失すれば、復旧に時間がかかるほか事故原因の解明が難しくなる。カストディ銀の指摘で発覚しMHRTが調査していた。関係者
によると、MHRTは消失したことを認め、復元作業を進めているが「完全復元には至らない」と答えているという。
 MHRTの調査内容によると、消失は2016年8月に開発ファイルサーバーのディスクが故障したのが原因。使用不能になったうえ、
頼りのバックアップ機能はそれ以前に壊れていた。復元作業を進め、カストディ銀に対し「ベンダーと協力し、主要な開発文書は復元で
きた。影響はない」と伝えていた。
 カストディ銀は、第三者評価を入れた本格的な調査が必要と判断した。少なくとも14~16年の開発文書が消失しており、具体的に
どれくらい復元できているのか、完全復元できない場合の業務への悪影響を精査する。
 MHRTは日本経済新聞の取材に対し、「個別のことについてお答えできない」とした。カストディ銀は「MHRTと協力して実態を確認
中」と答えた。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 00:55:56.13 S5BxmBcV.net
ADR1608

125:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 01:37:16.96 8zFtXsmv.net
このゴタゴタがあっても増益予想でしょ?
よくわからんな。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 11:47:06.33 5Eb7kGXL.net
みずほ銀、8日午前にATMなどが一時利用不可に 現在は復旧
URLリンク(jp.reuters.com)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 14:51:08.74 S5BxmBcV.net
みずほ銀、ATMなどが一時利用不可に 現在は復旧
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 21:21:12.65 vumPhYd4.net
先進国にこんなヤバい銀行ある?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 22:07:29.47 yw2fKEcK.net
つ ドイツ銀行

130:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 23:08:09.64 jKBxpq1/.net
あんのかよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/09 03:31:03.26 tDl+uOUY.net
>>129
ここはいつ倒産するんだろうなww

132:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 09:27:04.73 dIiAM23z.net
ここの人、勤務先聞かれたら恥ずかしくて、あの、そのって言って誤魔化すのかな?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/10 13:00:04.06 2WUz7l7j.net
糞株健闘してるやないか

134:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 19:39:39.17 1PNKuj/v.net
日経平均CFDだだ下がり
米国債金利上昇
どっちの影響がより大きいか
俺的には上がると思う

135:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 09:57:13.41 9U/B02KW.net
そろそろ親禿の融資回収できるかの心配した方がいい

136:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 10:46:50.40 Q3kkg4Y+.net
うんこ、SMに比べてショボ過ぎ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 17:18:17.05 9t0l5oHH.net
3メガバンク中、最弱なのは既知の事実。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/14 23:48:09.31 SlMmCYlJ.net
NYダウも急落か。
祭りは終わったな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/15 23:28:48.25 7NHhK1LG.net
また米国債の金利が上がってきている
少なくとも銀行株は半値ぐらい戻しそう

140:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 15:38:46.20 aYylhdT2.net
なぜかこの逆境で強い

141:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/16 18:55:10.96 f1dPMQga.net
100万で買った奴いる?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 13:54:38.64 tBRHQNBY.net
しぶとく踏ん張ってるな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 16:21:36.73 LsOjGWgx.net
現代の記事にみずほは前時代のつぎはぎバッチシステムでヤバいとか書いてた
かなり危ないし何故お金出した時にちゃんと作り直さなかったのか謎
大口取引先逃げそうあの記事じゃ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 11:08:06.50 2whyVa6X.net
2021年09月21日10時26分
三菱UFJなどメガバンクが売られる、恒大ショックと米長期金利急低下が売り材料に
 三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>、三井住友フィナンシャルグループ<8316>などメガバンクが売られる展開となっている。
中国不動産大手の恒大集団の債務問題がクローズアップされているが、ドル建て債券も保有していることで警戒感が強い。
 そうしたなか前日の米国株市場ではリスク回避の売りが集中し、NYダウが一時900ドルを超える下落をみせたが、ゴールドマン
・サックス・グループ<GS>やシティグループ<C>、バンカメ<BAC>など金融主力株が軒並み売り込まれ、全体相場の下げに影響した。
米長期金利は一時1.31%台まで急落しており、運用環境の悪化が株価にネガティブ材料となっている。
 東京市場でも米国事業を展開する大手金融株には売り圧力が強まった。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 11:21:26.79 NdwdVJv3.net
現代の記事って、これですか
これから「みずほ銀行」に起こる、ヤバすぎる現実…システムの「爆弾」を誰も処理できない
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 22:15:00.40 BgHALLkq.net
金融庁、直接「管理」検討 みずほ銀システム障害多発で
障害が多発したみずほ銀行のシステムについて、金融庁が直接監督する「管理命令」の発動に向けた
検討に入ったことが21日、分かった。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/21 22:42:04.73 eHJf/jDk.net
【日経特報】みずほ銀行のシステム、金融庁が管理へ 異例の行政処分
URLリンク(www.nikkei.com)
役人に怒られながら

148:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 06:17:23.42 8vaV0Bli.net
みずほ銀、金融庁がシステム管理、異例処分へ、障害多発、究明急ぐ。
2021/09/22 日本経済新聞 朝刊
 金融庁は週内にも、ATMなどの障害が多発するみずほフィナンシャルグループとみずほ銀行に対し、異例の行政処分となるシステム
の「管理命令」を発動する方針だ。年内いっぱいをメドに、同行が進めるシステムの更新作業や保守業務を共同で管理し、必要に応じて
運営体制の見直しも命じる。金融当局がシステム運営を直接監督することで障害再発を最小限にとどめ、金融システム不安への波及を
防ぐ。
 みずほは今年2月以降、7回のシステム障害を起こし、利用者の不安が広がっている。機器の改修などを進めているが、基幹システム
そのものに欠陥がある可能性もあり、障害再発のリスクがぬぐえない。そのため金融庁は21日、みずほ銀に行政処分の発動方針を伝え
た。業務停止などの命令ができる銀行法26条に基づき、金融庁の管理下でシステムを運営するよう命じる考えだ。
 銀行システムを金融当局が管理するような行政処分の発動は初めてだ。金融庁はみずほに対し、まずはシステム運営に負荷のかかる
新規事業やサービスの停止を求め、システムの点検を最優先するよう求める。金融庁とみずほが共同で危機対応チームをつくり、当局が
システム運営を直接管理するようにする方針だ。当面は年内いっぱいかけて、システム改修にあたる方針だ。
 ATMがキャッシュカードや通帳を吸い込んで利用者を長時間足止めした2月28日の障害は、デジタル口座への移行作業が発端となっ
て起きた。今後はこうした作業を進める際にも金融庁が事前にチェックし、準備作業やバックアップ体制が十分か点検する。
 基幹システムに欠陥があれば、抜本的な改修を求める可能性もある。みずほの基幹システム「MINORI」は2019年に4500億円をか
けて完成させた。金融当局はみずほの人的ミスだけではなく、基幹システムの「MINORI」そのものに欠陥がある可能性もあるとみており
、当局の判断次第ではみずほに追加のコスト負担が発生しかねない。
 金融庁は2月の大規模障害の発生後からみずほ銀に立ち入り検査をしている。当初は9月中に業務改善命令を発動する方向で検討し
ていたが、8月以降も立て続けにシステム障害が発生するなど、混乱は収まっていない。金融庁がシステム運営を直接管理することで原
因究明を急ぐ。
 みずほは新銀行発足時の2002年に大規模なシステム障害を起こし、11年の東日本大震災直後にもATMなどが動かなくなる大規模
な障害が発生した。いずれも金融庁は業務改善命令などを出し、経営陣の責任問題に発展した。今回はシステム問題の原因を解明して
から、金融庁は行政処分を左右する経営責任の所在を明確にする考えだ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 06:44:33.40 tJxfRkNa.net
現場は地獄だと思われるが、さらに金融庁管理って…

150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 08:54:19.76 wTFfNiKP.net
期待してた新システムが、とんでもない欠陥品だとは?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 09:54:57.56 1lr7N6Cp.net
でも旧3行の意向を完全に度外視できる権力の介入は、悪いことじゃない気がするけどな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 17:38:10.50 DB+KfXjL.net
1から作り直すしかなさそう

153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 17:59:09.85 1lr7N6Cp.net
プログラム自体はまだ作り直せそうな気もするけど、データ移行が地獄な気がする
まぁ、プログラム作り直すのだって嫌だけどな…

154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 19:21:52.65 q1tAFiMb.net
ONE MIZHO
改め、
ZERO MIZHO

155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 19:25:08.56 X6XFnXXn.net
このまま金融庁を飲み込めば最強の銀行になれるぞ
銀行コード0001の意地見せろみずほ!

156:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 19:56:25.30 6Liv/2zW.net
いまだに旧三行がどうのってやってんだな
マジで馬鹿組織
一旦潰した方がよくね?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 21:37:22.47 4lMCD8WI.net
>>156
日本てそんな感じだよな。派閥とか社内政治とか。出世するのも。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 22:19:48.63 7g1Fl7uY.net
まだまだ解決しそうもないね

159:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/22 23:56:32.57 +BtsSLeJ.net
国家権力が増強しようとしてくれてるんだぜ、ありがてーじゃねーか

160:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 07:24:19.66 Q6LFvUcC.net
システムリスクへの危機感の低さ、20年前から問題視…みずほに金融庁が強い不信感
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
◆不信感
 金融庁は、こうしたみずほの姿勢に強い不信感を持っている。
 今回の行政処分では、現経営陣による業務改善の 進捗しんちょく を把握するだけでなく、みずほ内部に踏み込んで積極的に
関与する姿勢を示した。他行の幹部は「現在の経営陣ではシステムの管理が行き届かないという 烙印らくいん が押された」と驚く。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/23 07:30:12.91 hHsuGTtK.net
「MINORI」実るか? 開発担当は異動…みずほ、派閥争いでシステム複雑化
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 08:21:24.56 DfWRwpQW.net
次やらかしたら、大変だな。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 08:50:59.53 yFJNlWM9.net
5000クオカもらった人おる

164:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 09:27:21.26 HDzznYah.net
最低バンク

165:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 12:01:50.32 XJMoCF5p.net
みずほは、威張り腐ることについては、超一流だと思う。
これだけボロだしても変わんないだろうな。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 17:27:54.07 8qGOla8E.net
みずほのシステム「金融庁が管理」報道を否定 改善命令で麻生金融相
みずほ銀行の相次ぐシステム障害を受けて金融庁が業務改善命令を出したことについて、麻生太郎金融相は
24日、「みずほ銀行が自らシステム更改などを適切に管理することを求めている」と、システムを管理する
主体や責任はあくまでみずほ側にあると強調した。
閣議後の記者会見で答えた。金融庁がみずほのシステムを「共同管理」するなどと一部で報じられたことに
ついて、麻生氏は「一緒にやる事実はない」と否定した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

167:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 12:17:25.54 KbMvRP3R.net
松井証券口座から不正出金容疑、元エンジニアを再逮捕
URLリンク(www.nikkei.com)
2021年4月21日 20:31
松井証券の顧客口座から資金を詐取したとして、警視庁は21日、システム管理を請け負っていたSCSKの元システムエンジニア、
相根浩二被告(42)=不正アクセス禁止法違反などの罪で起訴=を電子計算機使用詐欺と組織犯罪処罰法違反(犯罪収益隠匿)の疑いで再逮捕した。
逮捕容疑は2019年3~4月、松井証券の男性顧客のアカウントを自ら開設した銀行口座にひもづけ、5回にわたり、計約1911万円を不正に振り込むなどした疑い。
「弁護士と相談してから話すかどうか決めたい」と認否を留保しているという。
警視庁などによると、相根容疑者は業務で松井証券のシステム内の顧客情報にアクセスできる立場にあり、
業務用パソコンに顧客約200人分のアカウントIDやログインパスワードを取り込んでいた。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/27 19:25:35.06 JmzuAlQw.net
恒大に貸し付けたカネも返してもらえず担保も焦げ付いてませんか?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 09:42:04.94 7jZWtSV0.net
米当局、みずほFG傘下に150万ドルの制裁金 スワップ取引巡り
2021/09/28 09:27 日経速報ニュース
 米商品先物取引委員会(CFTC)は米国時間27日、みずほフィナンシャルグループ(8411)傘下のみずほキャピタル・マーケッツ
に対して150万ドル(約1億6600万円)の民事制裁金を科したと発表した。CTFCによると、スワップ取引で順守すべき手続きなど
を怠ったとしている。
 具体的にはみずほキャピタル・マーケッツは2013年ごろから21年4月ごろまで、顧客と取引の内容などを確認するポートフォリオ
照合の義務を果たさず、取引先への情報公開なども怠ったという。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 09:59:58.62 L+D3HSKN.net
逃げ足はえーなw

171:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/28 14:19:31.06 uNHbSOyN.net
日本株は続落、米金利上昇で金融正常化を意識-半導体や電子部品安い
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 10:08:31.27 6KgKHO5F.net
一番下げてる、間抜けだね!

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 11:40:15.94 Qm7OsS/x.net
今日はみんな下がってるな。ついに恒大が逝ったのか?
それにしてもみずほは弱いな… 3メガバンどころか、りそなにも下落率で負けとる

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 13:30:14.13 4/Q+UqRp.net
日経平均 下げ幅一時800円超 米金利上昇で機械的な売り
2021/09/29 11:03 日経速報ニュース
 29日の東京株式市場で日経平均株価は一時、前日終値に比べて下げ幅を800円超に広げ、2万9300円台後半で
推移している。足元の米長期金利の上昇をきっかけに、高PER(株価収益率)なグロース(成長)銘柄を中心に機械
的な売りが出ているとの指摘があった。29日午前の上海や香港の株式相場が下落していることも重荷となっている。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 16:02:22.71 4/Q+UqRp.net
日経平均の2倍の下げか。
新クソ株だな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 18:05:46.39 6DBvtGlW.net
派閥抗争の成れの果てということですか?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 23:47:42.97 4/Q+UqRp.net
銀行株、早くも失速 米長期金利上昇も追い風ならず?
2021/09/29 19:49 日経速報ニュース
 米連邦準備理事会(FRB)による量的緩和の縮小(テーパリング)観測から上昇を続けてきた日本の銀行株に天井感が出てきた。
29日の東京市場では、みずほフィナンシャルグループなどの株価が軒並み下落した。市場では「米長期金利上昇=利ざや改善」の
方程式に懐疑的な声も上がる。29日に自民党新総裁に選ばれた岸田文雄氏は現状の金融政策を維持するとの見方が強く、肝心の
円金利の上昇も期待薄だ。
 「次回の会合で(テーパリングの開始が)決まる可能性がある」。FRBのパウエル議長は22日の米連邦公開市場委員会(FOMC)
後の会見で語った。まず反応したのが米長期金利と米銀株だ。米長期金利は年1.5%超まで上昇。そしてJPモルガン・チェースなど
の米大手銀の株価は軒並み上昇を続けている。
 上昇の波は邦銀株にも波及。24~28日の間、大手行や地方銀行など81行で構成する業種別東証株価指数(TOPIX)の銀行株は
6.4%上昇。特に三菱UFJフィナンシャル・グループが7.4%高、三井住友フィナンシャルグループが7.6%高となるなど、国際業務に強い
メガバンクが大きく値を上げた。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘チーフ投資ストラテジストは「邦銀も利ざやが改善する
との連想が働いた」と指摘する。
 だが、みずほ証券の松野真央樹氏は「米金利の上昇は必ずしも利ざやの改善につながらない」と指摘する。松野氏の試算によると
、3メガバンクに三井住友トラスト・ホールディングス、りそなホールディングスを加えた大手5グループ(傘下行単独)の国際部門の運
用利回りは、ドルのロンドン銀行間取引金利(LIBOR)3カ月物が1%上昇すると、0.57%増える。一方、資金の調達利回りはドルの
LIBORが1%上昇すると0.66%増えるため、金利が上昇すると利ざやは縮小する。
 大半の邦銀は米銀と異なり十分なドル預金を持たず、市場で資金を調達して融資や運用に回している。金利の上昇は直接調達コ
ストに響き、貸し出しや運用の収益増による恩恵を上回るという見立てだ。実際バーナンキFRB議長(当時)の発言が引き起こした2
013年5月の「テーパー・タントラム」の局面で米長期金利は急騰したが、邦銀の利ざやは悪化した。
 そもそもドル金利の上昇の恩恵を受けるのはドル建て取引のみで、大手行でも3~4割程度だ。潤沢な預金を持つ円の金利が上が
らない限り、本格的な利ざや改善は実現しえない。日本の長期金利もFOMC以降上がったが、その幅は0.025%とわずか。日銀が量
的緩和で上昇を抑え込むとみられているためだ。
 自民党の新総裁に選ばれた岸田氏は、量的緩和の出口戦略に言及したこともある河野太郎氏と比べると、金融政策では「現状維
持派」とされる。当面は日銀の黒田東彦総裁が始めた量的緩和を支持するとみられる。
 今後の注目点は23年4月に控える日銀の次期総裁人事だ。マクロ系ヘッジファンドを運用するホークスブリッジ・キャピタル創業者の
高橋精一郎氏は「岸田政権下なら日銀内部から選ばれる可能性が高い」と読む。その場合、大幅な政策修正は難しそうだ。
 29日は9月末の配当権利落ち日を迎えたこともあり、邦銀株は軒並み下落した。経営環境を考えれば、30日以降再び上昇基調に
戻るかは不透明だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch