スレがないJR各社、私鉄各社スレat STOCKB
スレがないJR各社、私鉄各社スレ - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 21:08:00.28 XO9lg2qS.net
近鉄では大きな含み益出しているけど、小田急や京王で遥かに大きな含み損出している

751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 18:17:40.76 2CV/UmF7.net
東武買いました
よろしく

752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 21:58:11.62 GwYY9cK5.net
東海道新幹線 この先1か月指定席予約 コロナ拡大前の約90%に
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

鉄道事業の夜明けはもうすぐか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/20 22:26:37.16 uyfRk223.net
東急田園都市線、運転再開 停電で停車、乗客700人が駅まで歩く
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/21 08:49:00.42 1NUaR1L/.net
件名: 「えきねっと」アカウントの自動退会処理について
せぞハマユ ●日頃あつどぺオミよりさめもるばアツホ「えうこすだぷテきたなろげぽケねっあネヨンと」せぞハマユをごせぞハマユ利せぞハマユ用せぞハマユいただきありがと
うございます。
●当からぴぺモヲ社くたふイニヤはしとめざどモラン10月19日くせわづぼぷオセにシくせわづぼぷオセステムをがぺキツミ更うこすだぷテ新たなろげぽケすあネヨンる予くた
ふイニヤ定せぞハマユです。
(続く)
意味わからん。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/22 19:23:14.28 aR1HmQ5U.net
JR京都駅が混雑していた。
なぜかというと、時代まつりだったんだ。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/25 05:40:14.73 xNPCK0Oo.net
西九州新幹線 開業1か月 平均乗車率33%で順調まスタート
URLリンク(www3.nhk.or.jp) 

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/26 20:44:25.28 eUpRKfYI.net
JR西日本など4社「最繁忙期」導入へ 2023年4月から指定席特急料金に新区分
JR東海、西日本、四国、九州の4社は26日、新幹線を含む指定席特急料金について、2023年4月から繁閑に応じた
料金区分に新たに「最繁忙期」を設けると発表した。料金は通常期より400円高い930円にする。利用集中による
混雑を緩和し、快適性や安全性の向上と列車運行の効率化を狙う。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 21:29:40.18 t2h85P2x.net
小田急今期下方修正の影響か関東は全体的に下げ気味

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/01 06:29:24.72 Bzm1N53d.net
>>757
もっと変動させた方がいいぞ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 18:36:56.55 VZBa5zY4.net
半年前に小田急は損切りして東急に乗り換えて正解だった
回復基調なのに中間配当無配はそりゃ売られるわな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/05 21:55:20.58 IMHoMO+2.net
>>758
箱根は中国人観光客頼みになってしまっていたからな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/07 17:18:55.69 yZWeCGix.net
JR九州は開業した新幹線がやばい感じ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/11 09:26:47.46 Uo2MXace.net
佐賀県知事がもんだいだな

764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/13 13:20:33.29 IsuLHumb.net
並行在来線の切り捨てが許されているという点が一番問題なのでは?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 19:51:14.21 a+52Iq/0.net
>>764
福井、石川、富山の三県民も激おこやぞw
ちな、九州新幹線は常にガラガラやぞ
中国人が帰ってきてもガラガラやぞ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 22:05:57.51 s14GeEiM.net
仕事で九州に行く機会がありますが、
九州新幹線の田舎駅はレンタカー屋がないので飛行機で行かざるを得ないです。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/16 10:11:26.93 Y3kOi3Gl.net
▽近鉄GHD<9041.T>、
23年3月期の連結営業利益の見通しを620億円から560億円(前期の14.5倍)に減額。国際物流の収支悪化などが要因。
雇用調整助成金の受入れなどで純利益予想は据え置き、期末一括の配当予想を50円(従来予想、前期実績は25円)に増額

768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 12:05:07.72 RE58t83u.net
>>767
それでも大した利益だと思う

769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 02:23:59.21 Fo5u/TqA.net
阪神電車、尼崎駅の1番線・2番線にホームドア設置
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 21:53:39.02 +PdCBmRN.net
【映像公開】「相鉄・東急直通線」試運転 海老名→目黒が最速53分と約30分短縮 ダイヤなど詳細発表 23年3月開業|TBS NEWS DIG
URLリンク(www.youtube.com)

771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 11:49:17.21 wJ84E5fL.net
京都駅 人が多すぎ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 12:05:57.05 VztP1ROB.net
コロナ前の紅葉シーズンに京都行って、二度とこの時期には行かないと思った

773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 11:03:09.66 NvsIVkck.net
コロナ出で肺にダメージ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 15:16:27.37 CAPjpF/h.net
>>772
お前たちが来なければ、その分混雑が緩和される

775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 07:59:14.09 hujHPHbG.net
JR西日本、顔認証で通れる改札機 万博に向け実証実験
URLリンク(www.jiji.com)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/29 22:28:36.14 8lxTjCGk.net
数ヶ月前暴落してた西武、相鉄を買い付けて一昨日までに利確
年内に小田急の損切分回収できてよかった
小田急は謎の急騰でもないと2500円回復は難しそうだ…

777:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 13:02:11.78 KQ0cOHSO.net
私鉄下降中 

778:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 09:40:14.51 NHostdAJ.net
9041 近鉄HD せっかく近鉄エクスプレスを合併したのに、市況軟化で想定より利幅後退ってダメじゃん

779:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 12:56:55.63 KlcGXy7m.net
それでは聴いてください野口五郎さんで私鉄陰線

780:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 15:54:23.41 ige8WDtr.net
近鉄エクスプレス/12月の航空輸出混載重量27.5%増
2022年01月12日/調査・統計
URLリンク(www.lnews.jp)
近鉄エクスプレスが1月12日に発表した12月の航空貨物輸送実績によると、航空輸出混載重量は1万6479トン(前年同月比27.5%増)、航空輸入通関件数は3万1896件(14.7%増)となった。
2021年合計では、航空輸出混載重量が17万7461トン(前年比45.8%増)、航空輸入通関件数は37万2109件(前年比15.7%増)だった。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 15:56:09.86 ige8WDtr.net
近鉄エクスプレス/11月の航空輸出混載重量12.1%減
2022年12月07日/調査・統計
URLリンク(www.lnews.jp)
近鉄エクスプレスが12月7日に発表した11月の航空輸出混載重量は1万2907トン(前年同月比12.1%減)、航空輸入通関件数は2万8759件(16.0%減)となった。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/13 15:33:31.78 JNUMt467.net
近鉄一直線

783:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/14 10:16:30.17 wjf9aAwb.net
合併で株価が上がるのはなぜ?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/15 21:34:53.47 CUgbTBBi.net
お祝い?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 15:48:16.92 00lwI4ri.net
下がる

786:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 10:01:04.86 TSRFyAjE.net
春節で中国人が京都にあふれる

787:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 15:50:33.30 CCFXTVHk.net
春節ウェルカムおじさん元気かなぁ…

788:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/17 17:47:09.12 imxuwPAy.net
URLリンク(mainichi.jp)
JR西社長「不動産事業に重点」 コロナ禍で運輸業の赤字続き
運輸業から不動産業になるかどうかだが。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/18 07:22:17.65 7+dDOUQj.net
>>788
運賃値上げしろ
ローカル線廃止しろ

790:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 07:32:27.14 9nKh3aAb.net
大雪でJR西が大変

791:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/25 11:50:30.81 9nKh3aAb.net
関空連絡橋閉鎖 JR西、南海も

792:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/27 16:01:18.75 p0z2zu4k.net
JR西のポイントが動かなくなったのは、ポイントを加熱する装置が常設されていなかったからだな
動かなくなったら、人がそこへ行ってバーナーで雪を解かすなんてやっているから、同時に多発すると対応できないんだな

793:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 07:51:08.06 b3U/+Urn.net
利益を出さないといけない営利団体なのだから、十年単位で一度もこないようなリスクに費用はかけられないだろ。対費用効果を考えれば考えれば当然。
福島原発を見ればよくわかるだろ。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/29 15:12:18.89 vcGSy5Jn.net
加熱装置は電熱にしましょうね!
JR宝塚駅で線路から煙、「カンテラ」の火が枕木に燃え移ったか…1時間後に運転再開
1/29(日) 13:32配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 28日午前9時10分頃、兵庫県宝塚市のJR宝塚駅で、線路から煙が出ているのを停車中の電車の運転士が見つけた。駅員らが消火し、1時間後に運転を再開した。けが人はなかった。
このトラブルで、福知山線の上下線計8本が運休、計26本が最大59分遅れ、約8000人に影響した。
 JR西日本によると、煙が出たのは線路の分岐点(ポイント)付近。27日夜から、雪を解かすための「カンテラ」と呼ばれる装置を作動させており、火が枕木に燃え移った可能性があるという。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 09:33:09.45 8LZpc/mU.net
南海のラピートが高野線を走っているのを見た。
難波—和泉中央間結ぶ特急泉北ライナーの様だけど、
まだまだ関西空港の需要が戻っていないんだね

796:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/30 12:11:16.74 8LZpc/mU.net
加熱装置は電熱にしましょうね!
火災と見間違えたカンテラの炎 列車の運行を止めた「二重の勘違い」
1/30(月) 11:36配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
30日午前8時20分ごろ、JR加古川線の神野駅(兵庫県加古川市)付近で「線路内で物を燃やしている人がいる」という通報がJR西日本のコールセンターにあった。
 同じ頃、神野駅の2駅先にある加古川駅(同市)の駅員に「線路から火が出ていたのでお茶をかけて消そうとした」という申告が乗客からあった。
 何があったのか。
 JR西日本によると、加古川駅で申告した乗客は、線路の分岐器(ポイント)の凍結を防ぐために使われる融雪装置のカンテラの炎を火災と勘違いし、「消火」しようとしたという。
コールセンターに通報した利用者はその様子を見て、物を燃やしているのと見間違えたという。
 融雪装置は、雪や凍結によってポイントの転換ができなくなることを防ぐために使われる。電気式のものもあるが、神野駅の装置は灯油を使っており、実際に炎が出るタイプだった。
 JR西日本は、係員が現地に赴いて運転に支障がないことを確認するまで、電車の運行を取りやめた。上下5本に最大52分の遅れが出て、約350人に影響した。
 今月24日夜に西日本に大雪が降った際には、融雪装置の作動が遅れたためにJR京都線や琵琶湖線で列車が立ち往生。乗客約7千人が閉じ込められ、JR西日本が謝罪した。
 神野駅では、ポイントの凍結を防ぐために29日から融雪装置を作動させており、30日昼に消す予定だったという。(机美鈴)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 06:39:50.04 3HsZaYuv.net
東急百貨店本店 きょう閉店 再開発で 跡地に36階建て複合施設
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

798:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/31 16:07:02.62 R7L100et.net
JR西日本の近畿エリア、融雪装置「旧式」が6割…寒波立ち往生区間の大半も
1/31(火) 15:29配信
スレリンク(stockb板)
 JR西日本の近畿エリアで、線路のポイントに積もった雪をとかす装置の6割が現場で点火する旧式であることが、同社への取材でわかった。ボタンで遠隔操作できる電気式への交換を豪雪地域から進めてきたが、予算の制約もあり、都市部では旧式が多く残る。最強寒波で東海道線の列車が立ち往生した原因となったポイント故障を起こした場所も大半は旧式で、JR西は電気式への交換を急ぐ。
 雪をとかす装置は、灯油入りタンクを線路下に設置して着火する旧式の点火式と、遠隔操作で作動させて電力で温める電気式がある。JR西によると、近畿では2600か所に設置され、1500か所が点火式、1100か所が電気式という。
 点火式は現場で作業員が火をつけるため、労力がかかる。始発前など列車の走っていない時間帯を見計らって作業するという制約もある。一方、電気式は駅などでボタンを押せば、すぐに作動できる。
 東海道線の高槻(大阪府)―山科(京都市)間では24日夜~25日朝、最強寒波で雪がポイントに挟まるなどして故障し駅間で15本が立ち往生。約7000人が最長約10時間閉じ込められた。同区間の装置は点火式が8割で、故障した21か所では20か所が点火式だった。
 JR西は、予想降雪量が装置を使う社内基準以下だったとして、24日朝の段階では作動させなかった。冷え込みを受けて午後2時以降に電気式を作動させたが、点火式は列車が運行中だったため着火できず、雪がポイントに付着して故障が相次いだ。これを教訓に、JR西は、都市部でも電気式への置き換えを加速化する。
 近畿の他の私鉄では、京阪は大半が電気式で、阪急は大半が点火式など各社によって差がある。ただし、24日の寒波では、京都周辺を通る各社は装置を早めに作動させ、ポイント故障はなかった。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 17:58:36.81 1mh0aa7M.net
JR西の指令が現場をわかっていない。
運転士や車掌や駅員の意見をもっと聞くべきだね。
偉そうに命令するくせに、非常時の責任をとれない連中ばかりだね

800:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/02 07:17:34.34 xqizUocI.net
JR西の経営者は、安全設備を軽視するクセが治っていない。
新型ATSの導入が遅れて脱線転覆事故を招いたのとと同じだね

801:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 07:18:27.95 DMcOwpjP.net
おけいはん 1月26日より橋本駅の券売機を廃止

京阪橋本駅の券売機が廃止されています。
URLリンク(www.hira2.jp)

802:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 07:46:07.18 ullusJ5k.net
JR山陽線に導入の新型車両「うらら」公開 安全性など向上
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
JR西日本が企画乗車券の改定を一斉発表。チケットレスサービス充実も「北陸おでかけパス」など廃止へ
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)

803:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 21:20:51.05 236lQc9R.net
鉄道売られすぎ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/04 20:51:59.24 tsCLp3pZ.net
よし、買い増していいぞ。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 16:03:16.45 SLom23A7.net
近々大地震が起こると踏んでショートしてる人が多い気がする。大阪湾にクジラが漂着してから需給が悪過ぎる

806:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 22:35:49.17 fp28HYGx.net
クジラて。大雪の方だろ

807:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/06 08:25:53.85 BzLX+16G.net
花園近鉄ライナーズ リーグワン開幕7連敗

808:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 10:55:38.35 6Wi0ldAt.net
近鉄上昇中

809:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 12:02:32.44 YGh6td7T.net
「スペイン村に人がいた」が好材料?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 18:05:45.41 ARA/ck5e.net
<決算>近鉄GHD (9041) 3Q 営業利益 (466億円 4―12月連結)、2023/03予想 (560億円)

811:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/14 18:06:59.04 ARA/ck5e.net
<決算>京阪HD(9045) 3Q 営業利益 97.4%増(174億円 4―12月連結)、2023/03予想 (172億円)

812:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 10:28:01.33 Nos1hBC+.net
近鉄 急落

813:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/17 13:21:56.39 rvDtcGBt.net
融雪器を設置するため、1時間も電車を止める必要があるのでダメだね
さっさと電気融雪器にすればいいんだ

 JR西日本は15日午後5時ごろ、降雪予報の急激な変化を受けて京都駅などの分岐器(ポイント)の雪を溶かす「融雪器」を稼働させるのに伴い、
京都線、琵琶湖線、湖西線、奈良線、嵯峨野線(山陰線)の列車の運転を一時的に見合わせた。
 JR京都線などは15日午後6時すぎに運転を再開した。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/18 07:14:08.31 74E3e44D.net
トップが現場を知らないし、現場の意見を聞かずに安全設備に金をかけない体質なのが最大の問題だね
取締役に駅員や車掌を体験させるべきだな

【速報】JR西日本が会見し謝罪 大雪で列車立ち往生「再発防止策まとめる」融雪器作動基準を見直し「0℃以下かつ降雪が見込まれる場合」駅長柔軟に判断へ 乗客の降車判断は「60分以内に」
2/17(金) 16:30配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 1月下旬の大雪でJR京都線内の駅間で列車が立ち往生し、乗客が長時間車内に閉じ込められた問題で、2月17日にJR西日本は会見を開き、謝罪を行い再発防止策などを発表しました。会見の冒頭で、JR西日本の中村副社長は、改めて謝罪しました。カンテラ融雪器を全て電気式に変更…降車判断は『60分以内に』

815:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 12:00:09.69 ySBGdFhb.net
JR西 京都駅に雪対策「厳しめ」基準が過去には存在 近畿で統一して甘くなったか 社長が改めて謝罪
2/20(月) 19:56配信URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 1月、JR京都線で起きた大規模な立ち往生。かつて京都駅には雪の対策を行う独自の厳しい基準が存在していて、近畿で基準を統一した際、甘くなっていたことが分かりました。
JR西日本 長谷川一明社長 2月20日記者会見
【JR西日本 長谷川一明社長】
「事前の備えが全くもって不十分であったことから、実際にトラブルが発生したことへの対応力も脆弱な状態になっておりました。社長である私の責任でございます」
 立ち往生が起きて以降、大阪で初めて開かれた2月20日のJR西日本社長の会見は、謝罪から始まりました。
立ち往生で、約7000人が最長10時間閉じ込めらる
 1月24日、JR京都駅などで線路を切り替えるポイントが相次いで故障し、列車15本が立ち往生。約7000人が最長10時間閉じ込められました。ポイントの雪を解かす「融雪器」を設置する基準が積雪10センチで、積雪予測が基準に満たない8センチだったため、稼働させなかったことが分かっています。
京都駅には過去により厳しい融雪器の設置基準があった
 しかし2月20日、京都駅などにはかつて、「気温5度以下・積雪6センチ」とする、より厳しい融雪器の設置基準があったことが明らかになりました。もしこの基準のままなら、列車立ち往生が多発した夜、融雪器は設置されていたことになります。2021年12月に近畿地区で基準を統一した際、「甘い数値」になっていたということです。
【JR西日本 長谷川一明社長】
「事態を深刻に捉えて前広に対処するのが危機管理の要諦でございますので、そこのところができていなかった」
 JR西日本は再発防止策として、「気温0度以下かつ雪が見込まれるとき」に基準を改め、判断を駅長に委ねることにしています。
かつて京都駅などで独自基準「積雪6cm、気温5度以下」
 融雪機を設置する基準について、今回立ち往生が発生した2023年1月時点と、2021年12月まででは以下のような違いがありました。
・1月立ち往生発生時 近畿一円で統一された基準 予測される積雪10cm、気温の考慮なし
・2021年12月まで 京都駅などで独自基準 積雪6cm、気温5度以下
「今回のトラブルを受け、基準が見直され、柔軟な対応も」
【関西テレビ 神崎博報道デスク】
「京都駅などで独自の現場の判断といいますか、駅ごとの判断があったにもかかわらず、甘めの近畿地区全部で統一したルール化、マニュアル化がされた。失敗をおそれる、硬直化した考え方があったのではないか。今回の立ち往生を受けて、厳しい基準を設けるとともに、駅ごとの判断も認めることになった。柔軟な対応がとれるようになって、改善されてほしい」

816:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 10:59:54.11 gemSuUee.net
先週ぐらいから小田急と京急に再inしてみたが思ったよりヨワヨワだな
京急は秋暴落した相鉄みたいにそのうち戻りそうだけど小田急はどこまで落ちるか

817:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 11:04:58.23 en6jlzaY.net
JR西日本の値上げが5489会員で通知発表
なかなかの値上げだが、客離れとなるか受け入れられて収益改善するか

818:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 14:18:40.81 iDfSv3QA.net
JR西日本、モバイルICOCAを3月22日導入 スマホ対応
URLリンク(www.nikkei.com)
九州新幹線の車両1両を輸送用に 鹿児島産初ガツオなど福岡へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

819:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/09 12:50:13.61 vLHRBJwd.net
9044 南海電気鉄道  急上昇 ロケット 2段目は点火するか?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 07:32:06.74 fZI9g0AM.net
全国旅行割で、東武や近鉄のような長距離路線は有利?

821:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/13 14:55:05.88 7kzpeZDH.net
【スクープ】東レの鉄道用防音壁に欠陥発覚!JR九州、東武、京成、南海など鉄道各社に「リコール」拡大へ
 化学メーカーの東レで、新たな品質不正の存在が判明した。
 高架鉄道の防音壁に使用される東レ製の繊維強化プラスチック(FRP)高欄が、JR九州・指宿枕崎線の谷山駅(鹿児島市)周辺に設置してからわずか5年でひび割れるなど激しく劣化し、高架下の遊歩道に剥落したのだ。原因は製作時の不具合とされ、近隣住民の安全を脅かす事態となっている。
 東レは2017年に子会社の東レハイブリッドコード(THC)で品質データの偽装が発覚。22年には樹脂製品の安全認証や建材を巡る品質不正が相次いで明るみに出ている。
 今回新たに判明したFRP高欄は、東レが2001年に開発した。問題となっている高欄は、九州旅客鉄道(JR九州)、東武鉄道、京成電鉄、南海電気鉄道など全国の鉄道会社で使用されていることがダイヤモンド編集部の取材で判明。東レは無償で交換する“リコール”に密かに動き始めており、騒動は全国に拡大するとみられる。
 過去の不正で再発防止策が策定されたにもかかわらず、東レはなぜ不正を繰り返すのか―。その真因に迫る。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 18:44:29.75 FGcmmffS.net
JR大阪駅の新ホーム 「うめきた」エリア地下に あさって開業へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
大阪駅北「うめきた」18日開業 新設地下ホーム JR西が公開 顔認証の改札機など「世界初」の仕組みも
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
大阪駅うめきたエリアに「駅弁自販機」登場。関西の駅弁を1台に
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)

823:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/22 23:20:51.65 3yMAlpT8.net
ぼくの京急しんだまま

824:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/23 23:55:01.10 6eWxnDiy.net
三崎口が三崎から遠すぎるから無理

825:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 00:44:13.53 UxUwQ6a8.net
西武と小田急、増配発表ありましたね

826:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 12:26:10.32 zj0aiThg.net
京都桜満開

827:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 09:23:43.21 ukR93nGW.net
保津川遊覧船で死亡事故
稼ぎ時なんだけどね

828:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 07:03:43.70 a+O+A9Zo.net
JR九州、鹿児島本線でも自動運転 途中で速度調整可能に
URLリンク(www.nikkei.com)
JR九州、住友商事グループと蓄電事業で連携 会社設立
URLリンク(www.nikkei.com)

829:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/03 13:11:59.72 /2M2h9Lr.net
京阪「プレミアムカー」2両に増加へ 2025年秋から 全席指定の有料車両 通勤ラッシュ時の乗車率100%近く
3/30(木) 21:39配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 京阪ホールディングスは、現在は特急の3000系で1編成あたり1両設置されている全席指定の有料車両・「プレミアムカー」を2両に増やすと発表しました。
 30日に発表された中期経営計画の中で京阪ホールディングスは、2025年秋から特急電車の3000系6編成で、プレミアムカーを今までの1両から2両に増やすとしています。
 プレミアムカーは特急電車の8000系と3000系合わせて16編成に1両ずつ設置されている全席指定・有料の特別車両で、京阪は2017年から導入していました。
 通勤ラッシュの時間帯の乗車率は100%近くにのぼり、その利用者数はコロナ前の2019年と比べて1.6倍に増えているということです。
 (京阪ホールディングス・加藤好文代表取締役会長)「電車が、ただ単に乗るだけでなく、ゆったり乗りたい、もう少し楽しみたい、そういう傾向が今後も出てくる」
 京阪は2025年以降観光列車の導入も検討するとしています。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 15:32:15.20 dlpTVop7.net
9045 京阪ホールディングス
現在値 3,595
前日比 +55(+1.55%)

831:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/06 06:57:49.36 bDkGI4+B.net
顔パス改札・あなただけ案内 未来型大阪駅、JR西の狙い
URLリンク(www.nikkei.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch