【9613】NTTデータ【あぼーん祭り】at STOCKB
【9613】NTTデータ【あぼーん祭り】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 09:54:10.24 HgBMNXsr.net
>>148
そうですね。
なぜだかわかりませんけど。
ところで、去年はDA PUMPのUSAが流行りましたけど、わたしはこっちの方がカッコイイと思うんですが、どうですかね?
ソ連国歌
URLリンク(youtu.be)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 10:23:58.94 HgBMNXsr.net
これもカッコイイ。
インターナショナル
URLリンク(youtu.be)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 12:08:24.94 tTqdS6yI.net
これもカッコイイな。
ラ・マルセイエーズ
URLリンク(youtu.be)

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 12:25:50.26 tTqdS6yI.net
今回、刑事告訴をするために法律家に依頼するため、そのお金の寄付を募っている件です。
なんだかんだって言って、どっかの党派の資金源になるんちゃうの?って懸念を持たれている方もいるんじゃないかと思います。
その懸念はごもっともです。
既存の運動体の資金の流れが不透明であるという批判があることも承知しております。
わたしは、今回寄付を求めているお金についての透明性を確保することをお約束します。
もし、お金があまった場合は国の機関である法テラスに寄付をすることをお約束いたします。
スクショや、領収書などを撮影してうpいたします。
ご安心ください。
polcaのアプリで寄付を求めていますのでよろしくお願いします。
URLリンク(polca.jp) #polca

154:1
19/01/07 12:44:22.62 tTqdS6yI.net
刑事告訴を受任してくれる弁護士を探すため、ベリーベスト法律事務所に問い合わせのメールを出しました。
もう少しお待ちください。

155:1
19/01/07 16:07:59.91 HgBMNXsr.net
これもなかなかカコイイ
民衆の歌
URLリンク(youtu.be)
フランス人は革命とか不断の努力をして権利を獲得したわけです。権利は天から振ってくる訳ではありません。
自らの手で勝ち取らなければならないのです。
敵と戦わなければ、我々の未来はありません。
コピペひとつの革命、YouTubeで革命、300円寄付して革命、どれでも、好きな方法で革命に参加して欲しいです。
どなたでも参加可能です。いままで、自民党に投票してたやつ、韓国ザマーwwwとか言ってたヤツでも構いません。
ただ1点、派遣の問題でオレにも参加させろという人に参加してもらいたい。
あなたの参加を待ってます。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/07 19:52:07.89 dv7KW9E4.net
暴力革命でカオス状態にした人たちの歌ね。。。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 00:51:26.29 2pE2NNPW.net
ここまでちんこ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 03:06:40.16 /8Fx3JhC.net
だれも寄付してなくて草

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 03:07:53.38 /8Fx3JhC.net
まず敵ってのが終わってる。

160:1
19/01/08 05:25:59.19 MSBrodJC.net
>>158
今すぐやる必要は無いので、ゆっくりやります。
寄付は1ヶ月後まで受け付けております。
会社を刑事告訴しても、わたしは一銭も儲かりません。
そもそも、金もうけのためにやってるわけじゃないんです。
社会主義の実現のためやってるんです。
社会的な変革が必要です。今回はその1歩とさせていただきます。
今回、弁護士費用の支援をお願いしておりますが、もし、お金が足りない時はもちろん、私も出します。
それでも足りない場合は、行政書士に告訴状だけ作成していただきます。
その場合、5万円が相場のようです。
しかし、告訴するのに自分で司法当局に行かなければならなりません。
もし、当局が告訴状を受け取らなかったとき、もちろん、これ、違法なんですけど、そういう場合のことを考えると、やはり弁護士に依頼するのがベストです。
正直、わたしもぜんぜんお金が無いわけではありません。20万円は無理ですけど、5万円くらいのお金ならあります。
URLリンク(i.imgur.com)
仮想通貨の口座に時価で4万5千円くらいのお金があります。これを活用したいと思います。
でもね、こんな面白いこと、一人でやるより、みんなでやる方が楽しいと思います。
どうですか?
あなたも300円寄付しません?

161:1
19/01/08 07:07:40.68 MSBrodJC.net
ラ・マルセイエーズ
いざ祖国の子らよ!
栄光の日は来たれり
暴君の血染めの旗が翻る
戦場に響き渡る獰猛な兵等の怒号
我等が妻子らの命を奪わんと迫り来たれり
武器を取るのだ、我が市民よ!
隊列を整えよ!
進め!進め!
敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!

奴隷と反逆者の集団、謀議を図る王等
我等がために用意されし鉄の鎖
同士たるフランス人よ!
何たる侮辱か!何をかなさんや!
敵は我等を古き隷属に貶めんと企めり!

何と、我が国を法で縛ろうというのか!
何と、金で雇われた傭兵共の集団で
我等の誇り高き戦士を打ち倒そうというのか!
我等を屈服せしめるくびきと鎖
我々の運命を支配せんとす下劣な暴君共よ!
打ち震えるがいい、暴君共そして反逆者等よ
恥ずべき者共よ
打ち震えるがいい、恩知らずの企みは
報いを受ける最後を迎えよう
国民すべてがお前達を迎え撃つ兵士なり
たとえ我等の若き戦士が倒れようとも
大地が再び戦士等を生み出すだろう
戦いの準備は整った

162:1
19/01/08 07:08:51.63 MSBrodJC.net
我等がフランス人よ、寛大なる戦士たちよ
攻撃を控えることも考えよ
我等に武器を向けた事を後悔した哀れな
犠牲者達は容赦してやるのだ
ただしあの残虐な暴君と
ブイエ将軍の共謀者等は別だ
冷酷にも母体を引き裂いて生まれ出でし
暴虐な虎共には容赦無用なり!
復仇を導き支えるのは神聖なる愛国心なり
自由よ、愛しき自由よ
汝を守る者と共にいざ戦わん
御旗の下、勝利は我々の手に
敵は苦しみの中、我々の勝利と栄光を
目の当たりにするだろう
我々は進み行く 先人達の地へ
彼等の亡骸と美徳が残る地へ
延命は本意にあらず
願わくは彼等と棺を共にせん
取らずや先人の仇、さもなくば後を追わん
これぞ我々の崇高なる誇りなり

163:1
19/01/08 09:17:45.56 MSBrodJC.net
ところで、これ、いわゆる共謀罪にはならんの?
という疑問を持つひともいるかも知れません。
そこで条文を示しておきます。

(テロリズム集団その他の組織的犯罪集団による実行準備行為を伴う重大犯罪遂行の計画)
第六条の二 次の各号に掲げる罪に当たる行為で、テロリズム集団その他の組織的犯罪集団
(団体のうち、その結合関係の基礎としての共同の目的が別表第三に掲げる罪を実行することにあるものをいう。次項において同じ。)
の団体の活動として、当該行為を実行するための組織により行われるものの遂行を二人以上で計画した者は、
その計画をした者のいずれかによりその計画に基づき資金又は物品の手配、
関係場所の下見その他の計画をした犯罪を実行するための準備行為が行われたときは、
当該各号に定める刑に処する。ただし、実行に着手する前に自首した者は、その刑を減軽し、又は免除する。

つまり、共謀罪が成立するためには、まず、組織だった団体が存在する必要があります。
これは、居酒屋で「あの上司殴ったろか?」などと、サラリーマンたちが冗談を言うことは規制の対象にはなっておりません。
したがって、団体を作らなければ共謀罪の成立要件を満たしません。
安心してください。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 10:36:30.88 BG1/l7P3.net
まずお前自身がその45000円を入金しろよ

165:1
19/01/08 10:39:13.77 ByFGVVEq.net
>>164
polcaのアプリは自分では入金できないんです。

166:1
19/01/08 13:01:21.55 MSBrodJC.net
いま、ベリーベスト法律事務所の方とお話したのですが、刑事告訴をする前に被害届けを提出してくださいとの事でした。
窓口は警察でも労働基準監督署でもどちらでもいいが、労働基準監督署が良いでしょうとのことです。
とりあえず、検討します。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 14:44:46.95 2pE2NNPW.net
ここまでちんこ話

168:1
19/01/08 15:46:02.15 ByFGVVEq.net
はい、労働基準監督署に行ってきたのですか、送検する権限がないとのことなので警察に行ってきました。
警察は労使問題は警察になじまないので被害届けは受理しませんと言われました。
これで振り出しに戻る。
な、オレが言った通りだろ?
シロウトが警察に行っても追い返されるだけなんだよ。それで、弁護士に刑事告訴を依頼しないといけないってことなんだよ。
そもそも、警察は職安法44条違反なんてマイナーな法律は知らんというか、扱ったことがないんだろうな。
警察が動くなら、企業もこんな違法行為はしないんだろうしね。
でもまあ、タダで出来ることは一応、全部やっておこうと思うので、明日は厚労省労働局に行ってみようと思います。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 19:23:53.68 8DGscuyog
情報漏洩だだもれの会社に勤めたいと思わない。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 20:23:18.52 ts2L89AL.net
中2の戯言

171:1
19/01/09 12:24:18.17 kEjzZJWp.net
厚労省労働局に行きました。
まあ、結局、指導しかできないことはわかってますが、警察が行政に相談しなさいと言うので行ったまでです。
行政に行きましたが、どうにもなりませんでしたと言えば、警察も動きやすくなりますからね。
で、刑事告訴の件ですが、告訴状をサクサクと作りたいと思います。
まあ、ひな型はネットにも落ちてますし、法的なこともネットで調べられますからね。
そのため、士業も食えない資格になったそうです。
告訴状自体は簡単に作れるのですが、これが受理されるかどうかは別の話です。
日本の場合は、法律上ではこうなってますが、実際の運用はこうですという話が非常に多いのですね。
だから、法律かじった程度ではあんまり役に立たず、実務を知ってる弁護士に依頼するのが結局は近道です。
ですが、警察の対応も興味あるので、今回は自分で告訴状を作成して提出することにします。
自分の言いたいことをまとめておけば、後で弁護士に依頼する時にも役立ちますからね。

172:1
19/01/09 12:31:35.46 kEjzZJWp.net
で、今のところの会社側の動きですが、完全無視です。(笑)
会社側でコンサルしてる奴がアホなんでしょうね。
どうせ何も出来ませんし、ヘタに動くと証拠を取られるので無視しましょうとか言ってるんでしょうね。
弁護士つきました、労働組合で団交しますとなったら、そっちの方が話が大きくなって損なんですけどね。
だから、こういう話は労働者に知恵が付く前にサクッと解決するのが正解さんですけどねえwww

173:1
19/01/09 12:48:17.99 kEjzZJWp.net
会社側でコンサルしてる奴、コンサル料もかなり安い奴を雇ってるみたいですね。
これが、仮に民事訴訟となった場合、弁護士費用だけでいくら取られると思います?
会社側にたって弁護するというのは、かなり特殊な分野らしいです。
顧問弁護士も労働法知ってるなんて奴は少ないらしいですね。
そんなわけで、会社側が雇える労働法知ってるヤツの弁護士費用の相場は300万円らしいです。
そんなわけで、労使紛争が発生した場合は泥沼化する前にサクッと解決した方が結局は得なんですね。
企業犯罪は割に合わないわけです。

174:1
19/01/09 14:57:10.33 kEjzZJWp.net
はい、サクサクって告訴状を作成して郵送で提出しました。
窓口の人とくだらん議論をしても無駄ですからね。
で、警察はどういう対応をするんでしょうか?
もちろん、告訴状を受理しないのは違法なんですけどね。
<告訴・告発を受理する義務>
あ 一般的規律
警察・検察は告訴・告発を受理する義務がある
い 法的根拠・理由
ア 犯罪捜査規範63条1項
司法警察員(略)は,告訴,告発または自首(略)管轄区域内の事件であるかどうかを問わず(略)これを受理しなければならない
イ 告訴人・告発人の保護
仮に『拒否できる』とすると,告訴人・告発人の保護(前述)が無意味になる=不合理
※数学における『背理法』
ウ 判例
東京高裁昭和56年5月20日

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 15:09:25.25 41iWl0MY.net
ちゃんと内容証明で出したか?貧乏人

176:1
19/01/09 17:26:39.49 L5OhJCR5.net
>>175
内容証明出したことないね?
内容証明は書式が決まっているため、告訴状の提出には使えません。
あと、ついでに労働基準監督署に対して、労働基準法6条違反、(中間搾取の禁止)で告発状を作成しました。
告訴状と告発状の違いはわかりますね。被害者本人がするのは告訴、第三者がするのが告発です。
わたしは、まだ賃金を受け取ってないので中間搾取の禁止違反では告訴できないのですね。
ちなみに、なんでこんなことをするかと言うと、労働基準監督署の方が受け付けの人の感じがよかったからです。
違法行為をしたヤツが罰を受けるなら、職安法違反だろうが、労働基準法違反だろうが、その両方だろうが、どれでもいいんですね。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 18:03:28.06 41iWl0MY.net
え?働いてないのか?
普通郵便で出したら放置だよなぁ
内容証明はフォーマットはないんじゃ無いのか?
文字数、行数の制限があるだけだよな
それに合わせて告訴状を書けば良いだけの簡単なお仕事ができないから面接で落とされるんだよ。ゲラゲラ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 18:05:27.92 41iWl0MY.net
5万円あって20万無いってどんだけひもじいんだよ。泣

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 18:05:56.59 wANf6nwB.net
まー法律についてはちゃんと理解したうえで適切に運用しないといけないからな、
大変だろうけど明確に法律に違反してるんであればきちんと対応して、法律を変えるか
法律通りに運用しないといけないと思うよ
法律変えても多分1みたいなタイプが採用されることはないだろうけど、ほんとに告訴するまでの行動力があれば
派遣なんかやるよりもっといい仕事できるだろうし、自分自身でなんかやっても良いかもね

180:1
19/01/09 18:08:32.48 L5OhJCR5.net
>>177
ちゃんと、配達証明つき書留で出したから、放置ということは無いよ。
ところで、いま警察から電話があって、昨日相談した人の記録をみた結果、やはり事前面接ということで法に抵触する可能性があるというお話がありました。
もう、告訴状は送ってあることを説明したので、それでこちらの主張を読んでいただいて、改めて電話をくれるということです。
なんか、事件として取り扱いしてくれるかもしれないね。
ちょっとだけ光が見えてきました。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/09 18:24:53.00 ljeMY+kS.net
どこでもやってることだけど、誰も訴えたことないのか、それとも、訴えても勝てないのか。
結果が楽しみだね。

182:1
19/01/09 18:31:39.08 L5OhJCR5.net
>>181
まあ、普通は職安法44条違反なんてマイナーな話は知らんからね。
ちなみに、企業でコンサルしてる奴は社会保険労務士というパターンが多いが、多分こいつらも知らんでしょう。
つか、知ってて堂々と違反してるなら悪質だけど。
IT企業では違法派遣やりまくってるけど、労働者は労働基準法をちょっと知ってる程度でしょうね。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 00:24:11.41 wL848Ja+.net
でもその労力を別な方向に向けたら良いんだけどね。
共産党は搾取される事を嫌うから仕方ないね。

184:1
19/01/10 08:01:51.60 NWDPNiag.net
>>183
こんなの、単なる趣味です。笑
こういうことを楽しんでやってるアタマおかしい人ってのがいるんですね。
弁護士だったら、依頼があったら、お金になるんだったら動きます。
そのあたり、会社側の誤算があったのでしょうね。
刑事告訴なんてやっても、一銭も儲かりません。だから、しないでしょう。
こんなの単なる脅しですよ。
無視しましょうとコンサルされたかもしれません。
でも、これって企業の立場としてはいかがかなと思いますね。
少なくとも、我々は法令を遵守します、コンプライアンス違反が無いように研修をしてますという、NTTデータの説明はウソだったということですからね。
株主の利益を損ねる行為ですよ。
仮にも東証一部上場の子会社がこんな姿勢で仕事をしていていいんですかね?

185:1
19/01/10 08:25:38.03 NWDPNiag.net
たとえばね、皆さんは会社でうちはアメリカと一緒で実力主義です、成果主義です、会社を儲けさせてくれる人には高い給料を払いますとか言われていますよね。
こんなこと、小さな個人商店みたいなとこでも言ってるんですけど、アメリカで仕事をしたこともないのに、こんないい加減なことを言ってるのですね。
アメリカと一緒ってのは、上場企業では重要な話なんですね。上場企業に投資している資金の半分くらいは外国から流れているんですね。
で、アメリカというのは、会社のあら捜しをして、法令違反があったらそれをネタにして会社を訴えて儲けてやろうという人がいます。
たとえば、知的財産、当時、世界で一番最初にオートフォーカスの一眼レフカメラを開発、販売したカメラメーカーのミノルタですが、これが特許権の侵害に当たるということで訴えられました。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)ミノルタ・ハネウェル特許訴訟
結局、ミノルタは165億円取られてるんですが、この165億円ふんだくった主任弁護士のマイケル・シレシは「あなたがミノルタ側を受け持ったら、どうなったか」との報道陣の質問に答えて「もちろん充分戦える。ハネウェルに勝ってみせる」と言ったというんですね。
だから、会社というのは法務にかける金はけちっては行けないんですね。
これは、企業防衛には当たり前の話です。

186:1 主張自体失当である
19/01/10 11:22:02.56 zer0hGho.net
会社側は法律をあまくみてたんじゃないかと思いますね。
違法行為をするとき、証拠となるものを残さなければ大丈夫だという浅知恵を教える人はいっぱいいます。
では、物的証拠がないから真相はわからないので警察は捜査をしないかというとちゃんとするんですね。
たとえば、淫行罪ですけど、淫行は密室でおこなわれますし、物的証拠がない事がほとんどです。
容疑者が初犯ならば、せいぜい罰金ですむせこい犯罪です。
では、犯人を逮捕しないかと言うとするんですね。
こういったケースの場合、えん罪になってはいけませんし、容疑者からもちゃんと話を聞きます。
それで、淫行があった、いやなかったという争点があった場合、どっちがうそつきなんだと判断するのかというと、被害者の証言が真実であろうと判断される場合が多いですね。
別に、被害者はうそつく必要はありません。しかし、加害者側はウソをつくだろうということで、警察は尋問するんですね。
それで、なんの矛盾もない、完ぺきなうそをつける人はあんまりいませんから、警察の尋問には耐えられず、最終的には自白する場合がほとんどなんですね。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 13:34:53.96 KsjpWmUk.net
咽喉はいいけど、今回の場合は?
中2が愚図ってるだけ?

188:1 主張自体失当である
19/01/10 13:46:32.80 NWDPNiag.net
>>187
どうも、刑事事件になりそうです。
捜査に支障をきたす恐れがあるので、詳細は控えさせていただくこともあると思います。

189:1 主張自体失当である
19/01/10 16:12:34.02 NWDPNiag.net
労働審判申立書の準備が出来たので、明日は裁判所に、行ってみたいと思います。
まあ、会社側も労働組合無し、弁護士無しで法的措置をバンバン取ってくるなんてやつに対応した経験はないでしょうね。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/10 19:59:04.30 NJxxdyfD.net
このバカちんが

191:1 主張自体失当である
19/01/11 16:30:08.61 taG/+vYb.net
裁判所に行ってきました。
労働審判申立書はあっさりと受けつけてくれました。(笑)
さて、新聞に謝罪広告を載せろとか、その他色々請求して言いたい放題のことを書いて、収入印紙12,000円、他郵便切手を3,850円、合計15,850円でした。
労働組合に加入すると毎月5,000円かかるわけですから、これは安いですね。
これで、およそ3ヶ月で結果が出て、約7割は解決するそうです。
仮に、会社側が勝ったとして、弁護士費用を取られて、なんにも儲からないわけです。
お前らは会社に損させてどうするつもりだって、株主は怒りだしますよ。
だから、会社は違法行為をしてはならんというのは、ルール違反をしたら短期的には儲かるかも知れないが、そんなことでは長期的には儲かりませんよってことなんです。

192:1 主張自体失当である
19/01/12 17:11:43.92 mT+Qag2j.net
さて、今回の仕事の仕上げをしたいと思います。
これまで、職安法違反で刑事告訴、民事的には労働審判申立てという手順を踏んできました。
あと、派遣元、派遣先宛に刑事告訴に及んだ旨の通知書を送付します。
派遣会社はこれを無視することはできません。
なぜなら、職安法違反で有罪が確定すると行政処分の可能性があって、最悪のの場合、会社が廃業しなければならなくなるからです。
ですんで、通知書を送付すれば会社側が早期に和解を提案してくるに違いないと目論んできます。
もちろん、告訴を取り下げるつもりは無いんですけどね。告訴を取り下げると警察の捜査が無駄になり、税金の無駄になりますから。
でも、民事的に和解をしたら、会社側も運が良ければ不起訴になるかもしれません。
あとは司法機関の仕事なので、情勢を見守ろうと思います。

193:1 主張自体失当である
19/01/12 17:17:48.62 mT+Qag2j.net
ちなみに、今回は内容証明では出しません。別に内容証明の必要はありませんしね。お金の無駄ですし。
何でもかんでも内容証明で出せばいいというのは法律を知らん人のやることです。
内容証明で相手方の萎縮効果をねらうという人もいるかもしれませんが、
相手方が弁護士に相談したらそんなのは無視しなさいと指導することも珍しくないからです。
相手方が法人なら法務部とか弁護士が判断するでしょうから、簡易書留とかで充分ですね。

194:闇プログラマ
19/01/12 22:03:42.02 E5rAe/aY.net
仕事が出来ない奴は法律をたてに必死だな、むなしくならない?
実力さえあればそんなことせず自由にお金が稼げるのにな。
内容証明とかこくそとか馬鹿じゃねぇの、所詮底辺の無能のやること。
今までいい加減に仕事してきた自分が悪いのにアフォ過ぎる 

195:1 主張自体失当である
19/01/12 22:07:26.17 mT+Qag2j.net
>>194
別にむなしくないよ。これ、趣味だからw

196:1 主張自体失当である
19/01/13 09:15:02.96 vBpy/w1a.net
今回の件についてですけど、そんなことしても意味が無い、何も変わらないという人がいるかもしれません。
しかし、わたしは信じています。
最初の一人が一石を投じれば世界は変わると。
URLリンク(www.y-history.net)
インティファーダ(第1次)
1987年ごろから、パレスチナ人が自然発生的に投石などによってイスラエル占領地支配に抵抗して一斉に蜂起した。
 1987年頃から、イスラエル占領下のパレスチナ人が展開した、投石などを主体とした民衆の抵抗によるパレスチナ解放運動。パレスチナ問題に新たな展開をもたらすこととなった。
インティファーダとは 「一斉蜂起」を意味するアラビア語。
インティファーダは1982年にPLOがイスラエルに押さえ込まれて、アラファトがチュニスに移った後に、ガザ地区のパレスチナ民衆の中から自然発生的に始まった。
パレスチナ人は大人も子供も女性も石を投げたりタイヤを燃やしたりしてイスラエル軍に立ち向かい、最初の一年で2万人が逮捕され、3百人が死亡した。
このような従来と違った民衆運動にイスラエル当局も当惑したが、その背景には「ハマス」や「ジハード」と称するイスラーム原理主義運動の活動家がいた。
中東和平の動き
 この第1次インティファーダは世界の世論をパレスチナ自治に向かわせる上で大きな力となり、湾岸戦争後に中東和平交渉が進捗し、1993年のオスロ合意の背景となった。
Episode 「石を投げる者の手足を折れ」
 これはパレスチナ人のインディファーダに手を焼いた時のイスラエル国防相ラビンの有名な発言。
ラビンは対イスラエル強硬派で、パレスチナの民衆反乱を徹底的に弾圧した。その彼が後に中東和平の立役者となり、ノーベル平和賞を受賞するのだから皮肉なものである。
結局彼自身が和平反対派によって暗殺されてしまう。<広河隆一『パレスチナ(新版)』2002 岩波新書 p.103>

197:1 主張自体失当である
19/01/14 07:43:11.77 T62519Z4.net
結局、通知書はネットFAXで送信しました。
郵便より早くて安いですし、郵便出しに行くのめんどくさいですからね。
ネットFAXは1ページ10円でした。
初期費用、月会費なしです。
これはなかなかいいですね。
PDFファイルをうpすれば送信できますし。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 09:06:47.32 olBXNDpX.net
俺にはキチガイが狂ってるとしか思えないんだが何をしたいんだい?

199:1 主張自体失当である
19/01/14 09:38:55.06 T62519Z4.net
>>198
裁判所はキチガイであっても差別は出来ませんからねwww
ま、そういうことですw

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 22:48:43.17 olBXNDpX.net
>>199
まあ、せいぜい頑張れ

201:闇プログラマ
19/01/15 00:19:08.54 jg9IwjaR.net
一通り書き込み終わったんでしこって寝る

202:1 主張自体失当である
19/01/15 16:24:27.49 XIa387Wz.net
地方紙に「この話興味あります?」って内容で情報提供しました。
他には朝日新聞も赤旗もあるんで、今後もマスコミに情報提供していければなと思います。

203:1 主張自体失当である
19/01/15 18:31:13.80 XIa387Wz.net
今日は警察から電話があって、金曜日に警察で話をしてきます。
詳細についてはお話できませんけど、警察も暇ではないので、この話しは一応、興味はあるんでしょうね。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/15 19:17:32.30 jloKAB+s.net
>>203
相手が相談したんだろうな
変なやつに付きまとわられて困っているとでも言われてるのだろう

205:1 主張自体失当である
19/01/15 19:39:08.56 XIa387Wz.net
>>204
ま、なんとでも言えよwww

206:1 主張自体失当である
19/01/18 15:27:06.45 fqhmqqc3.net
警察署から帰ってきた。なう。
詳細については書けませんけど、警察はなかなか親切な対応だったと書いておきます。
最初は、ぜんぜん相手にしてくれないと思っていましたが、杞憂だったようですね。
警察も色々とあるようなので、次回の対応を待ちたいと思います。

207:1 主張自体失当である
19/01/18 15:31:04.46 fqhmqqc3.net
これは完全にわたしの想像ですが、会社は大企業なので、警察も手柄をたてたことが出世につながると思うので、大きな会社の事件はやりたがるのではと思います。

208:闇プログラマ
19/01/18 18:52:12.67 P1m5DEX1.net
ザマw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/21 23:39:38.78 BtumBVmQ.net
姿消したね。
金は集まって無いな
バカ

210:1 主張自体失当である
19/01/22 03:01:39.68 5uu6SOwY.net
>>209
とりあえず、報告することがないんでね。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 00:03:11.15 VQ3escOM.net
募金結果くらい報告したら?

212:1 主張自体失当である
19/01/23 07:13:00.70 qjvOquD4.net
>>211
募金で集まったのはゼロ円ですが、告訴状は自分で作成して警察に提出したため、募金は必要なくなつたため終了いたしまきた。

213:闇プログラマ
19/01/23 09:47:03.52 R/5bOJB7.net
まきた

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 16:31:54.79 m9V3sUYm.net
募金0円wwwww

215:1 主張自体失当である
19/01/31 16:30:33.03 yfmyFByj.net
今日も警察署に行ってきました。
担当の方も親切で話のわかる人でした。
詳細についてはお話できませんが、ちょっと時間がかかるようです。
また、進展がありましたら報告します。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 16:32:29.93 aWHwaEdX.net
週一くらいの書き込みでも落ちないもんなんだね。
経過期待してるよー。

217:1 主張自体失当である
19/01/31 16:37:12.89 yfmyFByj.net
>>216
了解。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/31 22:09:57.37 i05NcHZp.net
俺も陰ながら応援してるよ。

219:1 主張自体失当である
19/02/01 05:42:52.43 scmqH5wS.net
>>218
ありがとう。
今回のことは私1人ではできません。
みなさんが後ろに控えているからできることです。
今回がそうだというわけではありませんが、警察としてもいい加減な仕事をして市民の信用を失うことはしたくないわけです。
司法が信頼されないと、なかにはヤクザ者に依頼するという人も出てくるわけですからね。司法改革が進んだのもヤクザ対策という面があるのですね。
あとは街宣右翼とか、企業に脅威を与えている団体はたくさんいますからね。
そんなわけで、警察がどんな仕事をするのか成り行きを見守ってみたいと思います。

220:闇プログラマ
19/02/01 09:39:27.76 teTS7ylm.net
こっちでもカキコしたほうがいいんじゃない?
NTTデータ Part51
スレリンク(infosys板)

221:1 主張自体失当である
19/02/01 11:10:52.62 scmqH5wS.net
>>220
ありがとうございます。
行ってきました。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/01 20:09:09.54 qcop2Ap4.net
カキコwww

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/02 18:49:34.40 YWcBPQ07.net
NTTデータとデータ子会社の公共案件の更改入札の妨害をしているNTT東日本社員知ってますよ
運用中の案件でもクレーム起こそうと客に嫌がらせしてくる場合もありますね
レスあれば本人特定情報書き込みます
皆さん全社版社員録使えますよね?

224:1 主張自体失当である
19/02/02 18:57:28.64 iehtsla0.net
>>223
結構悪事働いているんですね。
NTTは元々、親方日の丸だったから、公共事業関係には強いんでしょうね。
まあ、その分民間企業には弱いかもしれませんから。
民間だと系列ガー、財閥ガーとか色々なのありますからね。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/03 03:12:57.88 ul/gLt+v.net
事前顔合わせという違法行為がちゃんと罪なるのか興味あるわww

226:1 主張自体失当である
19/02/03 06:28:52.27 w/lamE+Q.net
>>225
それがね、結構難しいんだよね。
まず、これは何回も書いたけど、警察は告訴や被害届けを受理するのを嫌がるという問題がある。
それから、職安法違反が問われるのはヤクザ者が介入しているケースが多い。
派遣会社は一応、国から許可を得ていて、厚労省労働局が管轄なので警察がいきなり出てきて権力を行使するのはなじまないという考えがある。
つまり、最初は行政指導でそれでも改善が見られない場合は罰則の適用というプロセスをふむんだよね。
まあ、有罪が確定した場合は行政処分の対象となり、廃業の可能性があるから、行政指導で改めないというのは滅多にないんだろうね。

227:1 主張自体失当である
19/02/05 09:12:44.35 kZtZFTCg.net
これ、カンボジアでの射撃ツアーの動画ですね。
URLリンク(youtu.be)
これを見ればわかりますけど、撃つと反動で銃が跳ね上がります。
そのため、なかなかマトにはあたらないのですね。
しかも、撃ってる人は半そでなので、この人はシロウトだとわかります。
先生の方は長そででしょ?
銃というのは撃つと焼けた薬莢が飛び出してくるのと、銃身自体もかなり熱くなります。
ヤケドをするのを防ぐため射撃する時には長そでを着るのが常識です。
まあ、そんなわけでテロを実行するのには銃を選択するのはあんまり現実的ではないというお話でした。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/05 15:37:18.84 Dj24eme1.net
赤字会社を倍額で買い取るデータさん
慈悲深過ぎて涙が出ますよ

229:1 主張自体失当である
19/02/05 19:56:13.80 kZtZFTCg.net
今日は裁判所から電話があったんだが、申立書を訂正して欲しいのと証拠を出して欲しいとのこと。
申立書提出から3週間もたってこれかよとあきれてしまった。
申立書に不備があったのはこっちの責任だが、それにしてもそんなことで3週間もたつとは思わなかった。
明日には訂正して郵送しようと思ってるのだが、これから相手方に送達して答弁書が来るのを待って第一回目の期日がいつになるのかと思うと大変だなこりゃ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 00:51:33.09 M60szeb7.net
>>229
でどうなったんw

231:1 主張自体失当である
19/02/06 10:08:35.27 6fjQmgZo.net
>>230
早速、書類を作って裁判所に郵送したよ。
労働審判規則13条は,労働審判官は,特別の事由がある場合を除き,労働審判手続の申立てがされた日から40日以内の日に第1回労働審判期日を指定しなければならないとしているけど、今から相手方に送達するなら、40日以内に第一回目の期日を設定するのは無理だろうなあ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 13:18:09.61 D/ypTGar.net
これ背任じゃないの?
300~400円の株850円はないでしょ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 14:05:28.47 eqABW7Wa.net
>232
買収なけりゃ200円台もある決算だったな‥

234:闇プログラマ
19/02/06 14:40:51.98 w+Uv560A.net
報道発表あったのにマヌケな会話
まさにここの社員らしくて笑えるな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/06 15:15:02.20 eqABW7Wa.net
お、情シス板荒らしてる(?)コテハンの人だ
いらっしゃい

236:1 主張自体失当である
19/02/08 18:05:07.37 vTqSUCvg.net
労働審判申し立てして4週間目。
でも、答弁書が届くまであとどれくらいかかるのかわからんけど、2週間はかかるかな?

237:1 主張自体失当である
19/02/15 08:38:41.75 LoCayX6K.net
労働審判申し立てて5週間目。
今週も動き無し。

238:1 主張自体失当である
19/02/16 08:19:49.81 VPz4v07D.net
ニュースを見ていたら、アルバイト契約で働いてた人が、控訴審判決でボーナスが支給されないのは労働契約法20条違反だと認められたという記事があった。
触発されます。
これからもみんなでがんばろー。

239:闇プログラマ
19/02/16 20:49:47.36 E9HiAXYa.net
ないわ

240:1 主張自体失当である
19/02/17 19:13:34.75 IzIcv/pk.net
会社を訴える場合、弁護士費用が問題となり、泣き寝入りするケースも多いと思いますが、弁護士費用の保険があるみたいですね。
URLリンク(preventsi.co.jp)
弁護士費用保険は月々2980円だそうなのでリーズナブルですね。
ただ、気になるのがカバーしてるのが100万円までという点ですね。
ケースバイケースですが、請求金額が大きい場合は100万円では足りないということもあるかと思います。
まあ、それでも100万円サポートしてくれるかくれないかは大きな違いですが。
わたしは資料請求してみました。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 19:24:19.04 uBKWOqfk.net
【日本初上陸】最新鋭の収益システムが初公開!
【54兆】【16か国展開】【18万の顧客】の大企業が登場!
日本初上陸の最新システムの為、
開始と同時に応募殺到により
公開中止となる可能性があります。
お早めにご登録を完了させてください。
URLリンク(gougo.run)
世界16か国に展開し、
18万件以上の顧客を抱え、
年間54兆以上の取引がある、
世界的金融大手が
満を持して、
最新鋭の収益システムを
初公開しています。
URLリンク(gougo.run)
500名限定の公開ですので、
今すぐ登録されることを
おすすめいたします
URLリンク(gougo.run)

242:1 主張自体失当である
19/02/19 09:29:16.68 4FXJqGHh.net
今日、警察から電話がありました。
やはり、監督官庁の厚労省労働局で行政指導を行うため、いきなり警察権力を行使する訳には行かないというのが結論のようです。
まあ、予想されていたことではありますが、仕方が無いですね。
行政指導なんかしても派遣会社がぜんぜん従わないからどうしたらいいんでしょうかねえ。
警察が簡単に動くなら、そもそも、こんなに、堂々と違法行為をするわけないんですけど。
これなら、法律なんか絵に書いた餅みたいなもので、だからテロ行為とか起こってしまうわけですよ。

243:1 主張自体失当である
19/02/19 13:13:18.01 /XV5pIZJ.net
派遣元にファックスで質問状を送りました。
郵便で送るより安いですからねw
ファックスなら受信日時も内容も出ますから。
まあ、無視するでしょうが、こういう地道な活動が大切なのですよ。

244:1 主張自体失当である
19/02/23 11:02:43.56 cZTxvw/8.net
今日、派遣元から質問状の回答がありました。
事前面接はなかった。コンプライアンス違反も無かったという内容ですね。
そんなこと言っても、厚労省労働局が違法行為だったと言ってるので意味無いってw
まあ、全面的に争うつもりなんでしょうが、それでもいいでしょう。
週明けもう一度、厚労省労働局に行ってみたいと思っている。

245:1 主張自体失当である
19/02/23 12:34:25.17 cZTxvw/8.net
でもまあ、これで会社側でコンサルしてる奴はかなりレベルが低いとわかってしまいましたね。
これが裁判だと勝っても負けても弁護士費用が取られる訳ですから、会社はぜんぜん儲かりません。
だから、良心的な弁護士なら和解しましょうとコンサルするわけです。
訴訟経済的に見ても和解するのが1番ですからね。
ところが、訴訟になった方が弁護士は儲かるので、なかにはわざと問題が解決しないようなコンサルをする弁護士もいるわけですね。
困ったものです。

246:1 主張自体失当である
19/02/24 08:49:46.11 03UFGIGJ.net
会社側でコンサルしてる奴、恐るるに足らず。
まあ、事前面接がなかった、コンプライアンス違反も無かったと主張してしまったので、これを覆す訳には行かなくなりました。
裁判所の手続きでは、この事実を主張するには、相手方に立証責任が求められるわけです。
もちろん、これはウソですから裁判所でウソをついたということになれば、裁判所の心証がすごく悪くなるわけです。
ですから、裁判所ではウソをついてはならないわけですが、相手側に主張を裏付ける証拠は当然ないわけですので、証拠をでっちあげるとか、そういう不利なたたかいを強いられるわけですね。
まあ、会社側ができることは陳述書のでっち上げくらいしかないわけですので、はぁ?、そういうことなら審判をけって訴訟に移行しますよとなるわけです。
訴訟ならば陳述書を書いたやつを尋問できますからね。
もちろん、陳述書を書いたやつが証人として宣誓してウソをついたら偽証罪が問われますからね。
普通の人は裁判所での尋問でなんも矛盾のない嘘をペラペラとしゃべることはできません。
ちなみに、証人というのは当事者以外のことを指しますので、当事者、つまりわたしがウソをついても偽証罪にはなりません。
しかし、会社側の当事者はあくまでも会社でして、社長や従業員は法的には別人格なのでウソはつけないわけです。
もう、この時点で会社側はもう詰んでしまってますね。

247:1 主張自体失当である
19/02/24 11:35:44.71 gckpOy2T.net
今回の問題ってのは、実はものすごくシンプルなんですね。
そば屋の出前でいえば、そばを注文しておいて、そばが届けられてから、実は自分でラーメンを作って食べたから、そばはいりませんと言ってるようなもんだぜ?
本件ついては、派遣労働者の注文主は派遣先で派遣元が注文を受けて派遣労働者を都合してたわけじゃん?
つまり、この時点で派遣労働契約は成立していると考えるのが妥当なわけだ。
もちろん、派遣先の勝手な都合で就労を拒否するのは損害賠償請求の理由になるわな。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 07:39:52.17 A2D8UM/Y.net
NTTデータサービシーズ?だったかも二重派遣丸投げだったな
確定申告の端末とプリンター設置
制服着てるのも他社の人で設置は二重派遣だから3重委託かもな

249:1 主張自体失当である
19/02/25 09:28:51.15 xu5LLNX6.net
>>248
理系の人だと違法派遣ガーとか言ってもよくわからないパターンが多いのかね?
IT土方とか言われるけど、体質的には問題ありだよね。

250:1 主張自体失当である
19/02/25 09:30:33.52 xu5LLNX6.net
裁判所からなかなか連絡が来ないため、電話してみたら立て込んでいるので1回目の期日が4月になるとか言われてしまったwww
地方なんてこんなものかな?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/25 13:59:25.00 CYR5BzZM.net
厚労省労働局の見解はなんだって?

252:1 主張自体失当である
19/02/25 15:18:14.18 xu5LLNX6.net
>>251
どうも、どういう交渉をしたか、どういう結果になったとかいう話は出来ないらしい。
そのため、もう一度、行政指導をしてくださいとお願いしたよ。
あと、地裁から電話があって、第1回期日が決まった。
4月15日の3時から2時間だって。
審理は非公開だから、傍聴ができないけどな。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 10:54:29.10 PwS5YXmo.net
色々と進んできたな
労働審判とか裁判とかよくわかんないけど、勝ったら金で解決ってことになるの?
その場合はいくらぐらいになるんだろうか

254:1 主張自体失当である
19/02/26 14:34:23.19 Umyb6gvS.net
>>253
まあ、どんなことになるかわからないけど、当方としては次のような請求をしています。
1 地位確認請求及び給料を支払え。
簡単に言えば雇用関係を認めろということです。これが認められれば会社で働けるということです。
バックペイと言って、1月の時点から雇用関係があったという前提で、1月22日からの給料を払ってくださいということです。
2 慰謝料50万円を支払え
違法行為で精神的苦痛を受けたことに対する慰謝料請求です。
3 真相究明して違法行為に関わった者を懲戒免職して謝罪広告を出せ。
コンプライアンス違反は首が当たり前です。
派遣先は上場企業の100%子会社ですから、株主に対する説明責任がありますしね。
ちなみに、派遣元も上場企業ですね。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 17:27:42.68 abSro/lE.net
>>1
告訴すればいい
犯罪行為をみききしたんだから当事者でなくとも告発でも。
でも自転車盗まれて被害届けだすようなものだろ
「探しときますね」とか言われてそこから何も無い

256:1 主張自体失当である
19/02/26 17:46:17.18 9le//r7O.net
>>255
告訴はしたんだけど、確かに違法行為だよね、でも、まずは行政指導ねって段階。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 19:31:10.56 abSro/lE.net
私も事前面接が派遣法の特定行為の禁止に違反しているとして
不法行為による事前面接参加の強要という精神的苦痛に対する慰謝料としての損害賠償請求を考えましたが、厳しいようです。
労働問題に詳しい弁護士にも質問しましたが、
不法行為による損害賠償請求には、権利侵害がなければならない。
事前面接によって、派遣社員の権利侵害がおこなわれているというには
単に取り締まり放棄に違反しているだけでは不十分なので、特段詳細を聞いてみないとなんともいえないとのことでした。
また、検索で見つけた判例では、派遣先による面接が行われ就労を開始したものについて、派遣先との雇用契約が黙示に
発生しているとして訴えた事件で、給与の支払いは派遣元であるし雇用関係は成立していない
というものでした。
また、労組にも相談しましたが、事前面接と関連して、団交にて、直接雇用を求めて争うのであれば
話を聞くが慰謝料請求は難しいというような回答でした。
いろいろ話を聞きましたが、つまり職業安定法、派遣法の禁止する労働者の特定行為自体、たいした法律違反ではなく
それ以後の就業に影響を持つとは限らない。
派遣法に違反する派遣事業は、労基法による労働者供給事業となり
中間搾取にあたるわけですが、事前面接以後の派遣契約を否定するほどの違反行為ではない、派遣法の枠組みから
逸脱した違法な労働者供給契約と言うほどではないというのが、法律の解釈であるという私見を持ちました。
だから、1が職業安定法違反として刑事告訴をしていますが、告訴告発は労組はしない、個人でするようにも言われましたので
これに注目したいです。
ただ、労働法令違反の告訴受理からの起訴率は4割ほどということもネットで見かけました

258:1 主張自体失当である
19/02/26 19:56:14.65 9le//r7O.net
>>257
みなさん頑張ってるようですね。
慰謝料請求自体はおっしゃる通り難しいかもしれません。
怪我をさせてしまった場合とかとも違いますからね。
懲罰的損害賠償は日本では認められてませんし。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 21:13:53.14 abSro/lE.net
また、派遣での就労にあたっては必ず事前面接という不法行為をこうむるため、これを回避しようとすると派遣での就労は困難であって、
勤労権の侵害になるとも考えましたが、これはまた本件訴訟とは別の話でやはり机上のものに近い感覚です

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 21:29:03.35 M1bgLpSv.net
【飛び降りて償え】 経営と雇用を狂わす投機家ども
スレリンク(market板)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:20:44.47 abSro/lE.net
HD解禁されてからも20年余りだもんな
もはや資本家と労働者の間には懐柔とかなだめるとかいう発想すら無くなって
支配と従属しかない

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:37:52.15 abSro/lE.net
115 :仕様書無しさん:2018/03/06(火) 08:36:01.37 .net
【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
①職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
②労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向
※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。
使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社員
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。
刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり
これも参考になるかな
実効性あるか分からないけど

263:1 主張自体失当である
19/02/27 08:06:32.46 2fyevv+O.net
あと、慰謝料請求なんて難しいんじゃねって話はよくわかるんだけど、オレはそんなことは気にしてないのよ。
ようは、会社側を困らせたいだけ。
違法行為の代償は大きいという教科書代を払っていただくということ。
弁護士費用いくら払わせられるかわからんけど、そんなことをするよりちゃんと法律守った方がいいよねって思ってくれればいいわけ。

264:1 主張自体失当である
19/02/27 08:53:32.82 u07H7Et3.net
あ、それからYouTubeで革命的共産趣味ちゃんねるもやってるから見てね。
チャンネル登録もよろしく!

265:1 主張自体失当である
19/02/27 09:02:25.10 u07H7Et3.net
派遣労働者の弱い立場につけこみ、派遣先も派遣元もやりたい放題、弱いものいじめをやってます。
これから、派遣労働者のたたかいを全国的に展開していこうと考えています。
なにしろ、数の上では会社側より派遣労働者の方が多いのですから、派遣労働者ががっちりと連帯すれば、最終的に勝利するのは派遣労働者であると考えています。
会社側が労働者をいじめれば、いじめるほど強靭な革命的労働者を生み出すからです。
ともに闘いましょう!

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 14:32:33.74 /JCOFyPp.net
3名の女性で労組結成 雇止めを撤回!
URLリンク(youtu.be)
差別・切り捨ては許さない!メトロ売店・非正規女性労働者がストライキ
URLリンク(youtu.be)
こんなおばちゃんでもたたかっている。
触発されるな~。
こんなおばちゃんでもたたかっているのに、オレだけ自分の問題から逃げる
なんてできないぞ!

267:1 主張自体失当である
19/03/01 14:12:12.24 HTNK8JDf.net
今日、裁判所から呼び出し状きたわ。
会社側にも届いてるだろうから、泡吹いてるだろうなwww
会社側でコンサルしてる奴は、どうせこいつはなんにも出来ないからほっておきましょうとか言ってたんだろうけど、いよいよ逃げ場を失ったようだな。
これで、俺が負けたとしても会社側の労力、弁護士費用は大きいだろうから、結局、違法行為をしたら損だということを学んで欲しいものだ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 18:50:22.14 1KzGnX5y.net
おー、ついに。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 19:57:40.17 xwtyhT6H.net
企業弁護士何人もいるから、費用かからないんじゃ……

270:1 主張自体失当である
19/03/01 20:31:37.23 VFsypvmz.net
>>269
弁護士タダで動くわけないでしょ?w
それに、企業側で労働法に精通してる弁護士ってのは少ないので、高額の着手金とるんだよ。
というのも、司法試験では労働法は必須科目ではないし。
労働法を学ぼうというのは、労働者の味方になりたいという志しを持ってる人が多いわけ。
そういう人は労働事件で企業側の弁護はしないものなんだよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 20:57:45.30 xwtyhT6H.net
いや、常勤の弁護士。。。

272:1 主張自体失当である
19/03/01 21:17:05.57 VFsypvmz.net
>>271
まあ、そういう人がいるかいないかわからんけどね。
金融業だと訴えたり訴えられたりする可能性が高いから、そういう人はいるかもしれんね。
でも、NTTデータスマートソーシング自体はコールセンターを請け負ってるわけだから、常勤の弁護士いるかな?
いないと思うけどね。
普通の場合は弁護士費用ってのはケースバイケースなんだけど、基本的には負けるような事件は受任したくないんだよ。
負けた場合は成功報酬は取れないからね。
普通の事件でも和解で終結するのは7割と言われるんだけど、被告の主張をなんにも認めないけど和解しました、なんて話はありえないから、勝利的和解をするのが7割ってことなんだよ。
労働審判の場合は8割解決すると言われているんだけどね。つまり、会社側が勝つ可能性は2割しかないってこと。
とすれば、そんな儲からない事件は受けたくないから、着手金はふっかけるということになるな。
長くなったので、ここで一旦切ります。

273:1 主張自体失当である
19/03/01 21:26:22.42 VFsypvmz.net
それから、管轄裁判所の問題がある。
普通の場合は相手方の住所をかんかつしている裁判所に訴状を提出するんだけど、労働審判は違うんだよ。
労働者が働いてる支店を管轄する裁判所に訴えてもいいんだよ。
弁護士事務所ってのは裁判所に近いとこにあるのがよくあるパターンだけど、会社側は東京に本社があるから、会社側の顧問弁護士も東京にいるはずだよね。
ところが、今回は仙台地裁に申し立てたんだよ。
東京から仙台までは新幹線で1番早いので往復3時間はかかってしまう。
で、審理自体も2時間はかかる。
ということは、弁護士に日当と交通費も払わないといけない。
弁護士はその日は半日はほかの仕事は出来なくなっちゃうよね。
ということは、どう考えても高額な弁護士費用を負担することになるわな。

274:1 主張自体失当である
19/03/01 21:33:49.19 VFsypvmz.net
URLリンク(kigyobengo.com)
ちなみに、このページで解説されているのは、労働審判の弁護士費用は以下の通り80万円から100万円ほとんどかかるようだ。

着手金:
30万円程度 46.1%
50万円程度 18.8%
報酬金:
30万円程度 25.0%
50万円程度 33.2%

以上のように、「着手金」、「報酬金」については、全体の6割程度の弁護士が、「30万円」程度あるいは「50万円」程度と回答しており、着手金と報酬金をあわせると、概ね、「80万円~100万円」程度となることが一般的です。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 21:42:02.17 xwtyhT6H.net
100%デー子の場合、データ本体の法務部と弁護士が担当するだろうよ。
担当内でちょっと話題になるかもしれんが、訴訟なんて山ほどかかえてて、痛くもかゆくもない。
大企業って、どこもそんな感じだよ。

276:1 主張自体失当である
19/03/01 22:01:57.82 VFsypvmz.net
>>275
法務部なんてたいしたことない。
結局、ひな型に書いてあることしか出来ないからね。
メーカーとかなら特許関連の仕事をするのが法務部。
むかし、商工ファンドという会社があって、会社側で訴訟を担当するのが支配人で、何でもかんでも訴えるような司法テロみたいなことをしていたが、結局潰れてしまった。
だから、会社側ではたいした人材はいないのが法務部なんだよ。
優秀なやつは営業とかに回るからね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch