【7270】スバル 46【SUBARU】at STOCKB
【7270】スバル 46【SUBARU】 - 暇つぶし2ch500:lまでに。 日産、今期営業益22%減、3期連続マイナス、拡大路線、転機に。 2019/02/13 日本経済新聞 朝刊 (以下抜粋) 「「米国はピークアウトし、中国は踊り場だ」。記者会見した西川広人社長兼最高 経営責任者(CEO)は語る。年間販売の5割を占める米中の二大市場が苦戦し、 通期の世界販売台数見通しを前期比3%減の560万台に引き下げた。連結売上高は 3%減の11兆6000億円を見込む特に深刻なのが米国で、18年10~12月期 まで4四半期連続で前年同期比マイナスに沈む。米国が中心の「北米地域」の営業 利益は18年4~12月期には、3年前の直近ピークから6割も減った。  販売台数だけでなく問題なのは1台当たりの利幅の縮小だ。過去にシェアを優先し 販売奨励金を積み増し売り上げ拡大を進めた。奨励金は自動車会社から販売店に渡す お金で値引き原資となる。足元の日産の1台当たり販売奨励金はトヨタ自動車を約6 割上回り米国平均と比べても1割高い水準に高止まりしている。」



501:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 20:30:08.98 GehJoN/g.net
俺ちゃんの買値まであと80円。
フー
長かったよ艦長。
沖田艦長。
あんたのせいで死ぬかと思ったよ。
なんとか生き残れた。
配当取るか。
あじおす。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 21:12:35.93 BUA4HM4H.net
>>491
上がって良かったな
今は生産ペース落として慎重に生産しているらしい

503:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/13 23:38:51.37 GehJoN/g.net
新型レガシィがなんか微妙なデザイン。
レボーグが出た時はあまりのかっこよさにぶったまげたんだがな。
なんかおとなしいよなレガシィ。
あじおす。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 10:09:14.14 I7FI11zE.net
SGPレヴォーグが出た時すごいことになると思ってるんですがー

505:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 11:56:16.01 zP/nNTcL.net
2019年版のブランド別の米自動車信頼性ランキングが、発表されたけ。
「レクサス」が8年連続で首位になった。昨年8位だった「トヨタ」も、独フォルクスワーゲン(VW)の
「ポルシェ」と並ぶ2位に返り咲いた。
われらが注目すべきは、日産が15位(前年10位)、ホンダは16位(同12位)に順位を落とした中で、
SUBARUが昨年の24位から14位に上昇したこと。
ソースは↓
URLリンク(www.jiji.com)
米国では、日本でのスバルの一連の不祥事はまったく気にされていなくて、むしろ信頼性ランキングが
上昇している。
米国人ユーザーにとっては、それでも日本車はアメリカ車よりは遥かに優れていると思われているのだろう。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 12:12:50.84 5KVih2Ko.net
寒波で凍結してもちゃんと走る車として
スバル人気が高まってるそうな

507:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/14 22:44:44.71 Duu9VOgn.net
雪道はスバル
これは世界の常識になりつつある

508:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 09:04:19.01 V8SYi242.net
風の中のスバル~♪

509:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 12:10:34.66 ADPAB+zq.net
ラリー仕様
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/15 20:56:29.20 OKgz/5qT.net
>>499
かこええ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/17 00:32:00.69 uXkg5Rsd.net
RallyPlus.net
オリバー・ソルベルグがスバルUSAからラリー参戦
URLリンク(www.rallyplus.net)
スバル・モータースポーツUSA、2019シーズンのARA参戦にオリバー・ソルベルグの起用を発表
URLリンク(www.rallyplus.net)

512:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 10:56:55.94 unOqfORd.net
余剰利益があれば増配するかもって話は結局どうなったん?
減益だからやっぱ無し?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 11:52:29.62 m7Q6yx4j.net
>>499
これで一般発売してくれ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 12:33:53.29 0unG5IYG.net
上へ参ります\(^o^)/

515:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/18 14:11:52.69 hL8udRuE.net
俺ちゃんの買値まであと30円。
沖田艦長
もうそろそろワープぶちかまして下さい。
あじおす。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/19 17:04:00.05 6nAUSQAs.net
>>502
間違った
増配じゃなくて自社株買いだわ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 03:08:01.44 uBqma7WJ.net
ここの株買って良かった
もちろん車はスバル

518:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 05:12:04.94 osXGPzjk.net
5000台で買った奴にも同じこと言えるの?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/20 12:28:01.45 1IR2N8W2.net
オレ、スバル車買ったことないんだけど、スバル株主。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/21 11:37:46.34 8oZWjfjp.net
今年は、スバル株が大きく戻る年になる。
リターンリバーサルだ。
中国景気がやばいことになってきたようだ。欧州も景気は悪い上に政治的に不安定になってきた。
良いのは米国のみ(いつまでかは知らんが...)。自動車関税も回避される方向らしい。
つまりスバルにとっては、それほど悪い情勢ではない。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 10:27:36.86 G0vO2sNp.net
コンシューマーレポートでの2部門制覇おめでとう!
材料出尽くしで25/75のゴールデンクロスの後に、更なる追い風になるといいな。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 10:43:03.25 G0vO2sNp.net
ブランド別でもスバルが首位なんだな。とても嬉しい。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 10:58:17.22 G3UXK9R2.net
>>510
問題は日本が足を引っ張ってる事な。
市場の冷え込みしかりマスゴミしかり。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 12:26:29.24 BT0ghJxd.net
新たな伝説へ
URLリンク(www.youtube.com)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 13:06:40.36 WiGhpnLq.net
米消費者向け情報誌「コンシューマー・リポート」
米消費者向け情報誌「コンシューマー・リポート」は21日、信頼性の問題を理由に、
米電気自動車大手テスラ<TSLA.O>の「モデル3」の推奨を取り下げた。
同誌によると、モデル3の生産加速に伴い、車体やインテリア、窓、塗装の問題の
報告が増加したという。
同誌がモデル3を推奨してから9カ月もたたずに推奨を撤回したことで、モデル3
発売以降、テスラが直面してきた「質」の問題が浮き彫りになった。
多くの新車モデルにはAEBが搭載されている。コンシューマー・リポートの2019
年の中型SUV部門で最高評価を得たスバル<7270.T>の「アセント」もその一つ。
スバルは同誌のブランドランキングで首位、2位は現代自動車<005380.KS>の高級車
「ジェネシス」、3位は独フォルクスワーゲン(VW)<VOWG_p.DE>傘下の
「ポルシェ」と「アウディ」だった。トヨタ自動車<7203.T>の「レクサス」は5位。
2019年に同誌の最高評価を得た車種にはこのほか、トヨタのフルサイズ「アバロン
・ハイブリッド」、「プリウス」、スバルのSUV「フォレスター」が含まれる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


526:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/22 15:27:54.56 WhOVdpI0.net
URLリンク(www.businessinsider.jp)
世界で最も安全な30車、日本車が半数近く[2019年版]
・「トップ・セーフティー・ピック+」に選ばれたモデルが最も多かったブランドはスバル。
どんっ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 19:07:41.23 qltg2gzE.net
海外のスバリストもスバルの株を持つだろう
私もスバリストだから株を持っているよ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 11:45:14.52 +I6wHG3l.net
日産自動車の西川広人CEOが日本経済新聞の取材に応じて語った内容が面白いので、
以下抜粋。
2019/02/28 日本経済新聞 朝刊
―ゴーン元会長は販売台数など数値目標で引っ張る経営が大きな特徴でした。
 「やはり弊害があると思う。数字はわかりやすいし、元会長は結局そこで引っ張って
きた。だが、短い時間軸で拡販策を繰り返し打ち、一定の段階まで回復してもまた落ち
込むことが続いた」
 ―必要な施策は何ですか。
 「問題があるのは欧州と米国だ。欧州はポートフォリオを少し整理しないといけな
い。米国はまず営業利益率で8%近い水準へ戻す。販売報奨金を減らし、電話セールス
をやめ、大口法人販売を落としたが、まだ(収益は)上がってこない。純粋なブランド
力で個人客をつかまえ切れていない」
スレチで申し訳ないが、SUBARUにとってもよい影響がありそうだと思うのは、
「販売報奨金を減らし、電話セールスをやめ」
「まだ(収益は)上がってこない。純粋なブランド力で個人客をつかまえ切れていない」
という点。
値引きしなくても売れるようにするには、ブランド力が大事ということだろう。
当たり前といえば当たり前だが、その点SUBARUは米国に限ってはブランド力が
強いのが強み。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 15:52:17.97 TBl43kAo.net
またリコールかよ、いいかけにしろ!

530:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 17:41:45.56 rKaDR5S0.net
>>518
リーマン後の世界的な流れは中国と韓国に過剰生産薄利多売をさせてドーピングする事で、どん底の頃はいいけど回復してきたら逆に世界経済の足を引っ張るんだよね。
影響は人件費の高い先進国ほど深刻。
で、今の流れはその中国と韓国の過剰生産薄利多売を潰す事で先進国の雇用や企業利益が回復していく流れ。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 18:13:49.40 g4YwzrAJ.net
>>519
URLリンク(r.nikkei.com)
リコール関連費用が追加で発生するが、
コスト削減のほか北米の販売が想定を上回っており相殺できる見込みで、
スバルは「さらなる業績修正にいたらない」としている。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 18:18:27.32 XjjiqIUU.net
>>518
インセンティブが対前年では減らす傾向にあるようだし、そこにコンシューマーリポート。
米国でのブランド価値は再び高くなり、値引きしなくても売れる方向に向かいつつあるもんな。
>>520
北米の販売台数で、ついにヒュンダイを抜いたのは、つまりそういうことなのかもな。
現地生産を増やしつつあるスバルは、アメリカの雇用にとっても大切な存在であるはず。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 18:45:35.24 XjjiqIUU.net
>>521
規模はでかいがスイッチ換えるだけだから巨額にはならんってことか。
リコールは痛いけど仕方ないな。ブランド価値を維持するためにも誠実にやらないと。
しかし、日経の「品質不正」ってタグは酷いな。不具合であって不正じゃねぇだろと。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 19:39:32.99 +I6wHG3l.net
>>521
今回はブレーキランプスイッチの不具合、前回はバルブスプリングの不具合。
いずれも単純な構造のパーツで、技術的にももう枯れきった部類に入ると思うのだが、
なんだかなぁ。気の緩みが払拭できていないのかなぁ。
唯一の望みは、「北米の販売が想定を上回っており」という点。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/28 22:37:22.43 kTa2UF3t.net
こりゃあだめだ
しばらく目を閉じて何も見えずやで

536:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 06:27:47.47 8yHpxwO4.net
問題ばかり起こしててよく潰れないな
前回は次の日に2400台まで落ちてから一気に
2800台まで上げてきたし
今回も今日は下げスタートだろうけど下がったら
買いで間違いないんだろうね

537:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 09:52:30.31 8cV6Gv+9.net
yahooの記事も、今回のリコールを不正と結びつけようとしているな。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 11:03:42.28 Mp9wSQCD.net
日経平均に助けられてる感あるな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 11:29:03.73 dw+Ka6Wg.net
もう部品はトヨタ系列から調達したほうがいいな。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 12:39:13.87 jYT6SZu1.net
過労死、残業代未払い、リコール
将来性ないな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 12:45:06.65 i1f07SyT.net
スバルのリコール、国内外で226万台 過去最大規模か
スレリンク(liveplus板)
226万てw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 13:09:27.72 /R1NjtTO.net
残業代未払いと過労死で労働環境が透けて見える
従業員を使い捨てにする社会悪
まだまだあるだろ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 13:57:00.45 bq1eLHLC.net
飛び付いて2826円で売ってしまった…

544:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 14:09:21.16 0Xe/WrsW.net
上がってきた(^o^)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/02 21:43:37.84 sxEQdVfr.net
           
スバル世界226万台に不具合、もしリコールするなら過去最大 ブレーキ関連など2013年から不具合認識
スレリンク(news板)
                 

546:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/03 12:45:44.50 tjKms83b.net
あの国から部品を入れるからだよ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 12:57:27.35 c2Kfs3RB.net
リコール報道あったけど
北米は好調で株価は上がってるね。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 13:30:03.94 S71U9jFG.net
あと1000円回復するには何年ぐらいかかるかな?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 16:12:04.21 gskPuEZ5.net
クソが!何上げてるんだよ、トヨタ他は下げてるのに

550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 09:13:30.75 kGXFVgff.net
>>539
いままで空売りで大儲けしてきたひと

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 02:18:31.17 QdlzkGFb.net
スバリストにとってリコールは問題にならない
無償修理するだけだから

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 08:19:51.63 MH/qkrlK.net
ト〇タもリコールが多いが販売店は大歓迎 修理代金は本社に請求でき、
店に滅多に来ない客も来る

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 12:02:53.30 oXvOsIQD.net
なんだろう地合いの下げ?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 13:47:38.37 Y3ywtNXt.net
>>542
作業工賃か割に合わない金額しか請求できないって聞いた事あるけど

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 22:50:05.46 BS7yAtuq.net
工場視察外れたわ(´・ω・`)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 11:11:20.24 e9jj5jmB.net
底入れ後の2番底を形成中とみる。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 11:28:06.04 Nr6mzOpa.net
もうすぐ
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 15:03:57.38 WE59jgxJ.net
決算発表の後に売ったやつ助かった

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 01:08:28.86 5LvbANMz.net
また何か不備?
オスプレイ整備に良い職人回し過ぎ?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 02:10:57.60 5LvbANMz.net
来年は工場見学申し込みしよう
参加した人います?

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 14:23:00.00 MeQj+AWs.net
雇用統計のせいか。北米一本足だから仕方ない

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 01:03:31.74 Wq5Gmz1B.net
>>546
1番底より下がるなら買い足すかな


563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 18:20:09.79 OV2nUAmS.net
ジュネーブショーのコンセプトカーも酷評だった。
アドレナリンって株主の怒りの?
スバルのアドバンスデザインって無駄だと思う。センス無さ過ぎ。
スバルのコンセプトカーも駄作続き。外注に出すべきだと思う。
ヨーロッパのメディア評価
URLリンク(youtu.be)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 19:37:50.72 atOFXcJh.net
>>553
スバルのコンセプトカーは、その後の市販化モデルでは大きく変わって
しまうという評判だから、まぁそうカリカリすることもなかろう。
コンセプトカーを売り出すわけではないのだから。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 19:55:31.32 wbp3ShYa.net
VIZIVというコンセプトカーは、具体的に何の市販車だと示すものでもないからな。
むしろ、何かを匂わせつつも、そうだとは言い切らず、自由に方向性を探るためのものだろう。
ある意味ダメ出しするのは正しい。そうした声を市販車に反映させていくために作るんだから。
とはいえ、ただ頭ごなしに貶しているのはダメ出しにはなっていないので全くの無意味だけどw
そのまま出せってのも出るわけがないだろうと。幅ひとつとっても1900mmのCセグなんて日本で出したら、それこそ何言われるか。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 00:11:12.82 nuY7VsbD.net
うん、他社並にコンセプトカーの役割や効果を検証しないから
ブランドイメージを上げないし、量産に繋がらないハリボテを
連発するのでは?デザイン部のガス抜きやマスターベーションなら
純粋に美しい、とかカッコイイと言えるものでなければ普通
ショーには出せないし、ましてやジュネーブショーなんか持って行かない。
東京オモチャショーレベルのデザインだから欧州の評価も低い。
ダメ出しできるレベルじゃないんだよね。スバルのコンセプトカー。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 09:10:48.90 g5aWfiNn.net
せっかくのショーなんだからぶっとんだの出せばいいのにというのは個人の意見として
現実今ってモーターショー自体が下火になっててそこで新しいもの出すっていうスタイル自体成り立ってない
割り切ってそこそこの出してりゃ批判されようがどうでもいいと思う
個人的には最近ではホンダのEVの2車種がすごかったけど片方が市販モデル発売の情報が出たときの改悪ぷりには閉口した
あのスタイリッシュさが最高のコンセプトカーがニートみたいにデブっちゃったよ・・・って

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 09:49:39.32 nuY7VsbD.net
費用対効果考えたら、今回のアドレナリンコンセプトは失敗だなあ
販売増に寄与しないばかりか、話題にさえならなかった
あのハリボテを展示するのに何億円掛かったのか

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 11:02:12.19 kRxi13oA.net
コンセプトカーに関する費用なんて、どこの自動車メーカーでも微々たるもの。
スバルで言えば、リコール費用の1%にもならないw
真面目に言うと営業利益の1%にも満たない。
コンセプトカーうんぬんは、株式投資のスレの趣旨から外れるので、これくらいにしておこうや。
やりたい人は、自動車板のカーデザインスレにでもいってらっしゃい!

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 00:09:12.35 3hj5ClNE.net
まあ工場見学より、まともなコンセプトカー出して今後は販売増だ!
とか期待させた方が良いよね。スバルの場合、コンセプトカー出して
株価上がった事無いよね。先月末値落ちして以降は スバル売ってホンダの様子見。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 03:59:55.29 PPOWZ3Sm.net
>>560
俺が工場見学行くまで待って!
社会人野球の券もらえないかな?
スバルの応援行きたい

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 07:20:39.52 PPOWZ3Sm.net
リコール出まくり株価が底まで落ちたから安く買えてラッキー

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 09:16:36.56 3KlWUULh.net
ここ1年、毎度のリコールの度、
みんなそう思って掴んだんやぞ…

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 13:08:15.96 IncWTFxe.net
ラリーのネタ入りました
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:26:09.35 3hj5ClNE.net
三月末にもうひとつ
良くないニュースが。。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 20:46:53.11 1bhS3EXT.net
URLリンク(zuuonline.com)
【投資のヒント】日本を代表する企業で配当利回りが高い銘柄は

...SUBARUも5%台の配当利回りとなっています。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 01:13:40.92 XdF3tBCM.net
リコール対策の目処が立ってからだな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 11:08:25.12 3XGaS+O7.net
リコールでや不祥事が原因で自動車株の株価が大幅安になるのは一時的な現象であることが
過去の事例から明らかであるから、利回り5%の株価は買い時だ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 11:23:39.13 zPyAQIig.net
ニュージーランドの銃乱射事件の
犯人の車が昔のレガシィだったね。
犯行動画の前半に延々映るハンドルのスバルマークが
熱い風評被害

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/16 22:33:46.12 XdF3tBCM.net
リコールが過去数回積み増してるのは
これからまだリコールが沢山出るかも
ということ。まあ、買ったら良いよ。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 14:21:22.70 2BEvgJVD.net
test

582:栢氏
19/03/18 14:52:29.33 cFEMGK+8.net
1800@2715円で参戦

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 00:25:40.63 bvdJuIWM.net
ラリー
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 22:12:29.55 /ogXF37f.net
>>565
なぬ?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 22:37:27.26 ChZIITqt.net
4月から生産体制が強化されるとかで、
納車が早まるらしいとの情報が。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 23:15:00.67 OLAN6lIT.net
今日の空売りなんぞや!?
配当落ちでそれ�


587:ネ上に落ちるからその先回り?



588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 03:28:20.16 e5dL7ZxB.net
生産体制やら組織改革めいた発表が
いいかげんだから、売り、になるんだよ。
不正やリコールでも注目されてるうちに
明快な善後策が出せたら反転できるのに
嘘でも、そんなアイデアが出せないスバルは
そもそも組織力が末期症状と観てる御仁は買わない。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 00:17:30.64 MgznLFNg.net
RALLY PLUS
ペター・ソルベルグ「息子が自分と同じスバルをドライブしているのを見るのは特別の経験」
URLリンク(www.rallyplus.net)

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 03:35:36.99 N6rwub8U.net
正しい会社?とかいう部署も無くなるの?大丈夫?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/25 00:28:02.68 QxaQhw2B.net
Subaru Motorsports USA
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/26 12:34:27.46 XVF0V+co.net
配当落ち前のこのタイミングで逆日歩とか罠としか

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 00:33:32.93 Kwwj1jpG.net
>>581
このタイミングだからこそじゃないか?
配当以上に高騰してるし、今の相場的に全モどころか更に下げの可能性が高いから配当落調整金支払っても十分儲けれる可能性がある
とは言っても逆日歩0.05だし大したことないでしょ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 02:09:41.51 WL/cefg1.net
何故、そんなに買わせたい?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 08:31:00.50 bN6wd290.net
まぁこの銘柄は短期取引では難易度高すぎるから短期の動きはあまり気にしない事にしてるわ。
10年ぐらいの間にいつか5000回復すりゃいいなぐらいに思ってる。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 11:10:31.71 fgsYrOOn.net
>>584
10年持続するなら、今の配当金144円を前提として、配当金総額1440円だから、
株価5000円回復すれば、
5000 + 1440 = 6440円
で、実質6440円になる(税金考慮せず)。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 14:00:15.92 XqKXi3V4.net
急降下するのはなんで?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 17:39:58.97 7ypFrxYZ.net
5000円になるんかい??
URLリンク(i.imgur.com)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/27 21:01:23.53 uC98hND4.net
今日は殆どの銘柄で配当分以上に落ちたね。
そして見事に霧消した貸株残w

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/28 20:28:50.34 +rkd+1Aj.net
>>586
パワステ部品の不具合で2月の生産が20%減。車を設計するときには他社が
多く採用している実績のある部品を使うべきところ、スバルは特注品を使う
ので不具合が起きると途端に生産が落ちる。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 08:06:17.49 iljghuGo.net
海外生産サプライズのような

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 09:52:58.35 j86S9eWr.net
いまはアメリカの代理店から関税アップを見越して注文が殺到しているはずで
フル生産だろう。まぁ来期は増収増益を期待。株価も9月ごろから2000年度の
決算を先取りして動くだろうし。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 10:24:57.31 6SQyk4mO.net
Solberg & Higgins at Subaru rally test in Missouri
URLリンク(www.youtube.com)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 11:17:13.39 EJCo7Qz2.net
暴落

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 11:25:44.08 OSIi5+FF.net
またエアバッグのリコール発表された。
この下げはその影響?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/29 15:36:43.82 sBrO35DX.net
たぶん関係無い。
どうせいつもの米中がどうたらで世界景気がどうたらでの爆下げで後に回避したら爆上げ。
むしろ世界景気がどうたらではここが最も業績低下のリスクが低いんだけどね。
少なくとも今回は米国が震源地とはならないんだし、なったとしたらそれこそ影響は米国にとどまるものじゃないし。
でも株価はそういうのより誰が売買してるかの方が重要なので。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 11:36:13.09 weVuE/CZ.net
スバルが一番下げてる原因はTAG懸念だろうな

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 14:25:42.70 uRpAOA0b.net
エアバッグのリコールも深刻だな。
長期的に見たらトヨタに吸収。
ダイハツほど良い動きはできない。
むしろ不祥事多発で底値にして
生産拠点のみ吸収されるシナリオか。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 15:55:48.30 JxwPoLAb.net
本業がダメになってるわけじゃないからさすがにそれは無い

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 22:32:03.45 kPfngIoo.net
URLリンク(forbesjapan.com)

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/30 22:45:11.29 K60d2k4j.net
1月の最安値の2227円から2月の最高値の2877.5円まで、わずか50日足らずで
650円も上がった。現在は上昇波動の調整の下げなので心配無用。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 11:21:03.79 VHWjVEdo.net
>>597
スバルの稼ぐ力をきちんと把握してますか?
一連の不祥事の前、つまり2017年頃は営業利益4000億円以上を
叩き出していた。
この利益水準は、東証1部企業でもなかなか達成できるものではない額だよ。
ちなみに、有力どころの営業利益は大雑把に言うと、
ユニクロ 2500億
キャノン 3200億
富士フィルム 2000億
コマツ 3000億
TDK 1000億
日本電気 600億
ファナック 2000億
セコム 1300億
スバルは、今まで設備投資が少なすぎたから、今後安定して4000億円レベルの営業利益
を叩き出せるかどうかはわからないけど、クルマ1台あたりの利益もトップだったから、
潜在的な稼ぐ力は健在と見る。
なにより、一連の不祥事を受けても今期1850億の営業利益というのはすごいぞ!

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/31 19:21:13.99 +NmA1E7g.net
インプ4回車検出したけどまだ壊れんし、不具合も全くなし

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 07:44:08.89 KWxtodN6.net
5000円まだかよ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 08:19:24.23 Qig+PXBb.net
&#8234;【20年超の大ベテランがザラ】古くても現役バリバリの凄いエンジン 5傑(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュース URLリンク(headlines.yahoo.co.jp) @YahooNewsTopics&#8236;

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/02 19:40:01.58 N0vtQ9qc.net
>>601
これから設備投資するだろうしする資金もあるけど、とりあえず日米の交渉が決まらない限りアクティブに動きようが無いのがもどかしい。
どっちにしろ米国内での生産を増やしていくのは既定路線だけど。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 19:55:40.81 IfaeCqzk.net
米国新車販売
       2019年3月  2018年3月  前年同月比
乗用車     505,811   555,625   -9.0%
小型トラック 1,102,851  1,097,909   0.5%
Subaru    61,601     58,097   6


618:.0%



619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 22:57:37.85 O41L0pxD.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 22:58:01.37 O41L0pxD.net
すまん、誤爆した

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/03 23:39:49.95 C1YUx1FP.net
>>608
www
ちなみに本当は何処のスレ?見にいきたいからおせーて。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 05:32:34.32 1xKbInn1.net
寄せて上げると巨乳か

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 08:09:32.39 1xKbInn1.net
URLリンク(i.imgur.com)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/04 19:35:23.20 EdJCJGhq.net
>>610
まぁ、スレ的には上げるのは賛成だけどw

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/10 20:33:22.11 3rzUbc2V.net
国内販売が連続で前年割れ。
米国販売の伸びもおわった。
新型車で明るい材料も無く
デザインは安定のダサさ。
かつての三菱と同じ動き。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 11:13:25.47 60J9ShW8.net
トランプとの貿易交渉が今月中に始まりそうだ。
どう決着するにしても、決まればアク抜けが期待できる。
当面の中国景気は、当局の強力な景気対策で持ち直す見込み。米国や日本と違って、
共産党独裁だから、国営企業はもとより民間企業にも政府は介入にすることに躊躇することはない。
長期的にはわからないが、短期的に限れば、中国共産党は経済危機を封じ込める。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 15:21:11.75 SoPRrvuQ.net
アメリカの代理店は在庫発注を目いっぱいにしているはず。どう考えても2.5%の関税は
大幅に引き上げられるので、新関税と現在の関税の差額をアップした販売価格で売れば
大儲けになる。ということはスバルの2020年の3月期決算は増収、増益になる。来年の
株価は3000-3500円ていどまで戻ると期待。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 17:35:12.26 lexuilHN.net
そんな期待を新しい不正発覚で2000円切りに持って行くスタイル
やっぱり、あの恥ずかしいCMをやめるところから始めないと

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/11 19:59:11.07 60J9ShW8.net
自動車の輸入関税の大幅アップはないと見ている。米国メーカー自体が海外生産にも影響が及ぶので反対している。
日本は関税ゼロだし、関税アップがあっても小幅か?トランプの狙いは農産品の売り込みではないのか?
それより、米国生産車に使用する日本からの輸入部品に対する課税扱いがスバルにとっては問題ではないか。
米国産自動車と認められるための現地部品比率を上げられると、日本からのエンジン輸出が難しくなる。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 02:09:14.52 5nySoaHx.net
>>615
最近の英文ニュースであったな
アメリカの大手ディーラーが年間20000台のスバル取り扱いを47500台に増やすと発表してた

631:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/12 06:36:09.82 bl0QnHbv.net
アメリカは広大で車が故障すると命が失われるので悪路、雪道、急な坂など
どんな道でも走破するスバルの信頼性は高く、客はトヨタ/日産/ホンダなどを
充分に承知の上でスバルを選ぶ。日本のユーザーもカローラセダンとインプレ
ッサのどちらを買う? と聞かれればカローラだろうが、このスレの住人は
もちろん車種の選択は決まっている。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/15 01:20:21.43 2YIEeJK/.net
トランプの中国叩きの次は日本車叩き。エンジンコストアップで
米国販売減少懸念。長期的に明るい材料は無い。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/16 23:34:13.28 oxbD/IgA.net
米国の日本車叩きは今年の秋


634:から。



635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/17 09:53:55.41 mKqtdnRW.net
そうか
やっぱり株価が上がらず揉んだのは
理由があったのか。
明日からが楽しみです。
URLリンク(stock.mosfinexpo.com)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 09:28:08.40 QyX2US03.net
>>620
こういう悲観論が出ると、たいていは上昇する。本日は年初来の高値をつける。
3000円突破は早い見通し。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 10:18:13.74 1MKqWtVr.net
スバルを楽観視できるなんて
神トレーダーかな?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 11:03:15.24 QyX2US03.net
>>618
スバルに超強気なのはアメリカのスバルの大手ディーラーで在庫を積み増している。
決済はL/CかD/PかD/Aか知らないが、売っただけ100%の現金がスバルに入る。
2020年度の決算は増収で増益でまちがいない。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/18 23:02:28.07 1MKqWtVr.net
積み増しは、今秋の日本車叩きに備えてのこと。
値上がり前に仕入れてるだけ。秋以降はしばらく日本車は売れず。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 11:49:34.64 zZVyAbBe.net
そうなると現地生産ゼロのマツダは潰れるだろうな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 23:41:07.15 uh52+bPJ.net
マツダの主戦場は日米だけじゃない。
スバルの利益はトランプゲーム次第。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/19 23:46:12.18 yCfd88cs.net
あちこち手を出しても結局利益出せてるのは日米だけなんだよなあ
無知って怖いねw

643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/20 00:30:08.32 PbbTAaMZ.net
まあ、スバルの国内販売はずーっと右肩下がりだし。
新型アウトバックはデザインがダサ古いからなあ、
好材料が無さすぎ。まだ不正やリコールネタ出そうだし。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 10:27:36.49 JMDDA8lY.net
魂動デザインこそ至高

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 17:31:01.65 PZiS7Iqb.net
>>630
国内販売減らしたり国内生産を減らしたりするのはむしろ良い方向に進んでるんじゃね?
国内市場自体が右肩下がりだし、輸出もこれ以上の円安は見込めないし関税リスクがあるから国内生産に拘っても旨味がない。
あと国内の変な規制や慣例とかな。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/23 17:35:05.40 PZiS7Iqb.net
ただし、販売や経営的には問題ないと思ってるけど、株価急上昇するような急激な業績回復も無いと思ってる。
だから過度の期待して投資するのは厳禁。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 01:01:54.93 kwi5eOVX.net
2800円割れ。右肩下がり。
米国新アウトバックもデザイン評価微妙。
好材料が無いのに買わせるのは。。。?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 07:50:14.27 7lZhNOkd.net
利益を追わないと経営陣が言ってる会社に投資するのはアホ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 19:26:58.83 lylTzT/L.net
>>635
>利益を追わないと経営陣が言ってる
初耳だ。
ソースを貼ってくれ?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/24 19:42:56.61 ZKTr2epM.net
量より質の向上に力を入れるとか言ってたような

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/25 20:50:05.62 2B3/1dPd.net
スバルの国内生産台数12%減 18年度、無資格検査が影響
スレリンク(industry板:682番)

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 00:49:18.50 gdYtPXoL.net
下がりっぱなしだなあ
スバル

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/26 13:49:57.53 +8WFLNRd.net
20年前の車をリコールしてるんだが、お上の命令らしい。
そろそろリコールも底打ちかな?
株の底はいつだろう。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/04/27 19:29:13.11 NgQqro//.net
開発費削減で商品力ガタ落ちの10年を超えたら株の底
その頃までスバルが生き残っていれば

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 00:10:00.29 8c1ULAd4.net
アメリカ人気
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 07:24:25.51 beoa7+hE.net
下がりきったときが買い時だがどこまで下がるか想像がつかんわ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 11:27:16.18 qQ/wEhWJ.net
いや、上がり始めたときが買い時だ。トレンドにつけだ。
問題は上がり始めたことを確信できないことだw

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/01 23:00:54.38 2aQBrsjg.net
CMが変わって不正や隠蔽の再発防止策や
リコール対策が終わる頃見定めだな

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 14:30:12.12 6m0em3hm.net
うんこ美味い(^¬^)

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 11:30:46.68 eNcJFPVA.net
米国でのスバル車販売が4月は絶好調
米国全体    19年4月  18年4月 前年同月比 19年1-4月累計 18年1-4月累計 前年同期比
乗用車     409,134  440,378  -7.1%   1,663,659   1,814,898   -8.3%
小型トラック  922,537  913,859  0.9%    3,674,679   3,649,889    0.7%
合計      1,331,671 1,354,237 -1.7%   5,338,338   5,464,787   -2.3%

スバルは、米国ビッグ3と日本ビッグ3に次ぐ第7位
    19年4月  18年4月  前年同月比
GM   233,682  236,116 -1.0%
Ford  194,219  203,856   -4.7%
Toyota 183,866  192,348   -4.4%
FCA   172,900  184,149   -6.1%
Honda  125,775 125,701    0.1%
Nissan 95,698   87,764    9.0%
Subaru 57,288   53,170    7.7%

ただ、これがもしインセンティブをばら撒いた結果だとあまり喜べない。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 19:53:20.87 XfPwJqAZ.net
インセンティブをばら撒いた結果だろな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 22:01:32.50 4VIffGQ9.net
インセンティブは以前よりかは減少傾向にあるってちょっと前になかったか?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 11:03:32.33 y8huSZOM.net
中国とはほとんど関係ないのに、きのうと今日の大幅下げはなぜなんだ!

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/08 21:40:55.93 43ArzA3U.net
>>650
米中関税引き上げにトランプが強硬姿勢見せてるのに日米の自動車関税は引き上げを緩和するとは思えないよね

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 14:59:17.15 vkXl4j8l.net
2500くらいが底値とみた!

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 19:34:14.01 enMaxhQI.net
明日は決算発表か。
サプライズはないだろうな!ないと思いたい。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 22:23:48.33 CrdqSLpC.net
ここ3日間はえらい売られたな。日経比でも酷い。
明日の決算を悲観的に考えているとしか思えないけど、果たしてその通りになるだろうかね。
トヨタの決算と北米の好調を考えれば、見通しは悪くないと思うんだけど、
セルインメイとトランプ砲と円高が同時に来るくらいのところを見越しての売りかもしれない。
13時過ぎは荒れるとしても、決算が良ければ、売られすぎをバネに、しっかりとした反発を期待したい。
サプライズがあるとしたら自社株買いだろう。前々から可能性は示していたわけだし、
業績の反発とセットで自社株買いがあれば強力だろう。今の株価はその好機と言える。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 10:05:21.73 mJTErSf8.net
下げ止まらんな…

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 10:30:31.90 D/F5dPtP.net
前期の下方修正が酷すぎてもう予想が信用されとらんな

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 10:45:19.81 2/ut/1h0.net
値動きが激しいなw

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 10:49:18.51 DWIXwsi9.net
何か混乱してるが営業益予想1850億で1950億は好決算だわな
2000億超えのポジティブサプライズあるかと思ったが惜しかった

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 13:05:22.55 nsEmzd6/.net
決算発表フライングってマジ?
配当継続ならまあいいわ
いずれにしても今は米中交渉や日米交渉に振り回される地合だしどうしょうもないわ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 13:39:50.69 nsEmzd6/.net
あらま、怒られちゃった(^^;)
2019年5月10日 / 11:16
東証、SUBARUに口頭注意へ 開示規則違反で=関係筋
URLリンク(jp.reuters.com)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 14:15:21.67 5ybcOf4i.net
俺の予想を上回って下がり続けてるな・・・
下げ止まったら買う!

675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 19:50:30.25 RG+RLLIl.net
>>661
安そうに見えて1月末のエンジンリコール時の2400よりまだ高いからご注意を
配当出る発表で株価あげて下方修正の予想が出たのにスケベ予想して株価を上げた
今は関税問題で今年度同額の利益配当がでるか分からない不安と下方修正通りの結果だったので株価が元に戻りつつあるところ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/10 22:07:49.99 z7cPuhhf.net
サプライズあったな。自社株買いではなく、フライング決算というまさかのヤツが。
決算内容は会社予想を上回ってるし、今期末予想は物足りないが状況からすると仕方ないと思える範疇。
底を脱してV字回復が始まる予感はみせたが、リコール費用が消えただけとも言える。
内容を見ると、若干借入金が増えたことが今までと違う。どうせならもっと借りて自社株買いをすれば良かった。
5~6%も配当を出すなら金利の方が安いだろう。割安感をアピールすることもできたのに。
或いはSIAの増築計画を発表してトランプ対策をアピールする方法もあっただろう。130万台を目指すならいずれ必要なはず。
社名と社屋を変えてから、フワッとしたコピーとCMを打ってるあたりに、地に足が付いていない感が漂う。
フライングは単純ミスだとは思うけど、しかし今日の後場は「そういうとこだぞ」売りだったのではないか?
早いとこ地に足を付けて、力強い回復傾向を示してもらいたい。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/11 16:38:13.72 x9ffCL8w.net
>>660
スーさん、ダメじゃないのぉぉぉ (色っぽく

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 00:56:34.00 MmvEHhGe.net
うわあめちゃ下がったね
しばらくは目を閉じて何も見えずやで

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 09:13:35.64 ofMOpQWM.net
特買い3分、+4%の上げ ??!!

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 10:46:21.02 ybDYDGsB.net
下がるときは時間をかけて下落するが、上がるときは急ピッチなのがスバル。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 11:14:26.98 GDVtXKnr.net
全体が下がるときに上がるのがスバル。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 19:03:56.23 0etJKtDz.net
なんで今日上がったの?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 22:24:55.67 JFfiq2q3.net
>>669
ここまで売られすぎてたからじゃないの?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/14 11:35:10.59 a4GjndTe.net
SUBARU(スバル)(7270.T)の中村知美社長は10日、2019年3月期
(前期)決算会見で、品質関連費用がかさんで営業利益が5割近い減益となった
前期は「たいへん厳しい


685:決算だった」と振り返りつつ、重点市場の米国では販売 好調を維持しており、「稼ぐ力は落ちていない」と評価した。 一連の完成検査問題の影響を受けた日本での販売については、1―3月の登録車 の受注が毎月1万台レベルのペースとなっており、「徐々に回復の兆しが出ている」 と語った。 品質問題の再発防止で国内の生産ペースを落としていることに関しては、検査設備 の増強が完了次第、「下期以降に操業条件の一部を通常に戻す」方針で、今期業績 予想にも織り込んでいるという。 中村社長は、トランプ米政権が中国からの2000億ドル相当の輸入品に対する関税 を10%から25%に引き上げたことについて「少なからず米国の消費者マインドに 影響があるのではないか」との見方を示した。 また、米国で調達している部品に中国製の影響がどの程度あるか今後精査していく としている。今期の業績予想には関税引き上げの影響を織り込んでいないという。 ただ、岡田稔明・最高財務責任者(CFO)は、スバルにとって米中貿易摩擦による 影響が多少あったとしても「稼ぐ力を落とすほどにはならない」とみている。



686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 19:45:19.42 fRROTJwH.net
トランプが日欧に自動車の輸出制限を要求すると報じられているが、ちょっとやばいな。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 15:42:05.71 gGn7WIgL.net
米国での現地生産体制は長期的に強化してきてるからな。
これからも予定通りに強化していくだけでも、輸出制限の猶予期間内に年50万台ぐらいの生産体制にはなってるはずだし。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 22:05:26.13 KoNJ7jrz.net
自動車輸出の数量規制 日本は対象外 経財相、USTR代表と確認
URLリンク(www.nikkei.com)
トランプのちゃぶ台返しがあるかもしれないから、まだ安心できないな。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 01:14:52.07 UUe6n85U.net
稲川[早漏]エクスタシー
今年のゲーム業界の革命はモノ凄いぞよ
リンクは貼れないから検索して飛んで、
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』の、
【特別追記[78]:長期投資ならソニー株】を読んでおくように。
 ~ますます精進して頑張りたまえ諸君!!

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/24 05:23:05.40 GRrOSxWi.net
リンクは貼れないから検索から飛んで読め
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ!これはスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 22:23:40.44 r3fb81Zx.net
これはスゲーぞ
リンクは貼らないから検索から飛んでけ
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ これはマジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ 読むと読まないじゃー天国と地獄だぞおまえら

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/31 23:53:23.51 Fm9jzm+O.net
これはスゲーぞ
リンクは貼らないから検索から飛んでけ
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ これはマジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ 読むと読まないじゃー天国と地獄だぞおまえら

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/02 09:34:48.39 o4ltotI2.net
こいつはスゲー!!!!!
リンクは貼らないから検索から飛んでけ
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
予想的中率&勝率98%の億トレーダーWINがドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ マジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 11:18:08.42 KIAvr2Ms.net
相変わらずスバルの米国販売は絶好調!
全体では、乗用車(セダン)は落ち込み、ピックアップトラックは好調の基調変わらず。
      2019年5月 2018年5月
乗用車    474,138   529,337  -10.4%



695:小型トラック 1,116,079 1,063,329 5.0% 各社前年比で減少が多い中、スバルはますます好調。 Subaru     63,972   60,146   6.4% 詳しくは、↓参照 https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_usa_2019



696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 18:59:06.36 wIk23k/r.net
配当狙いなのでこのままでいい

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/04 20:26:10.76 RRuBT3ZK.net
そう言ってた奴等が続々と討ち死にしていったんだが

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 11:06:55.47 bOAbmANh.net
配当取りにとっての討ち死は、無配転落、大幅減配、倒産などが起きたときだけだ。
配当取り戦略は、長期戦前提だしな。長く持てば持つほど利益が増えていく。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/05 22:26:53.84 bOAbmANh.net
スバルが米国で過去最高を更新できるワケ
---背景には、子育て世代の圧倒的支持---
(以下抜粋)
SUBARU(スバル)がアメリカで販売記録を更新しつづけている。2018年の新車
販売台数は68万135台で、過去最高記録を更新するのはこれで10年連続だ。その
背景には何があるのか。ノンフィクション作家の野地秩嘉氏が、創業100年を迎
える同社のルーツを追う。第1回はアメリカの販売現場の声を紹介しよう―。
「客が変わった」という話だった。
「父親の代から、ディーラーをやっていますけれど、乗り替えをするお客さん、
つまり、他社の車からスバルに変える人の比率が増えています。従来スバルを
買っていた人よりも、今は乗り替え客の方が圧倒的に多い」
アメリカではEyeSight(アイサイト=路上の対象を検知して車を止めるシステム)
の効果よりも、四輪駆動、走行安定性の方がドライバーに評価されている。なんと
いっても、アメリカの消費者は日本よりも車に乗る時間、距離が長い。運転して
いて安心な車を求める気持ちが強いのだろう。
詳細は、↓を参照。
URLリンク(president.jp)

700:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 17:13:39.24 EaDGGIqD.net
こいつはマジだったわ!!!
リンクは貼らないから検索から飛んでけ
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
予想的中率&勝率98%の億トレーダーWINがドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ マジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 18:18:55.81 +hswc13j.net
>>684
なかなか興味深い記事だな。道を誤らなければまだまだ伸びしろはあると。
そんな中、久しぶりにでかい好材料が出たわけだけど、
市場はすぐに反応したのに、そこに売り浴びせが乗っかってたな。
まだ底固めの時期は脱していないって感じ。会社予想は底打ち感あるんだけどな。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 18:28:51.81 8Sz0aQGd.net
トヨタ・スバル、EVのSUVを共同開発
2019年6月6日 15:05
URLリンク(r.nikkei.com)

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 11:40:23.00 FyEME+Dv.net
日本でも見たい
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/07 13:50:59.09 r2y3u1Ja.net
【絶好調に見えるのに営業利益、純利益ともにマイナス43%!!】マツダの戦略は間違っていないのか!?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/09 23:28:58.17 4zi8SIZu.net
新時代
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/14 12:13:48.40 7YeRzMj6.net
ラリークロス
URLリンク(youtu.be)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 11:06:46.38 /7gm6cKD.net
SUBARU 【四季報先取り】SUBARU
2019/06/17 16:15
【上向く】IFRS移行、営業益100億円カサ上げ。新車販売105・8万台(5%増
)。北米は新モデル発売が寄与、国内も販売上向く。品質見直しのための生産調整は上期
で一巡、旧モデルの販促費こなす。
【組織改編】不正のあった完成検査部門を製造本部から切り離し、品質保証本部へ移管、
独立性担保。19年初から国内工場の生産ペース落とし、品質課題を最優先に精査。
■予想数値や記事は当記事作成段階のものであり、後発事象等により6月18日発売の『
会社四季報』(2019年3集)と異なる場合があります。
(株)東洋経済新報社

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/19 18:22:05.11 blYxiCj9.net
ラリーの写真だけ貼ってる人さ、せっかくだけど、ここは株板だから何らか業績に結びつくような話を絡めてくれないかね。
例えば今週末に迫ったニュル24Hの結果はS210なんかにも繋がるし、会社の士気にも影響する事だけど、写真だけじゃね。
スバルに関連することだから貼るなとは言わないけど、前々からちょっと気になってたんだよね。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 21:29:00.65 2Gu0m70U.net
スバル車がアメリカで売れ続ける「2つの要因」
---現地で試乗したSUV「アセント」の乗り味は?---
(東洋経済オンライン)
(以下抜粋)
昨年、北米市場への参入50周年を迎えたスバル。現在のスバル好調の理由は、
北米での成長抜きには語れない。特に2008年以降の新車販売台数の伸びは著しく、
2019年3月期の現地での販売台数は71.7万台を記録。実に世界販売の7割を北米が
占める状況だ。
スバルが北米に軸足を置いているのは自他ともに認める部分だが、それにしても
この快進撃の要因は何なのか?現地で“生の声”を聞いてきた。
まず、北米のユーザーはスバルの何をどのように評価しているのだろうか?
「それは『安全性』と『信頼性』です。安全性に関してはIIHS(アメリカ道路安全保険
協会)が実施する安全性評価で、7車種が最高評価の『トップセイフティピック+』
を獲得している事が大きいです」
「もう1つの要因は、2007年より北米スバル独自の『LOVEキャンベーン』という広告
展開をスタートした事でしょう。一般的には自動車の広告はスペックや値段を
アピールしますが、スバルはオーナーの愛車への思い入れ(=LOVE)を強調した宣伝
活動を実施。これに共感する人が増え、結果として認知やブランドバリューもアップ
したと考えています」
乗り換え比率が確実に増えている
「さらにこの2つの要因を裏付けるのが『コンシューマー・リポート』での高い評価
です」
そのクルマ特集の最新号でスバルが初めてナンバーワンを獲得したのだ。ロード
テストではBMWやポルシェの成績のほうが高かったが、信頼性やオーナー満足度を
含めた総合評価で上回った。


710:ちなみにミッドサイズSUV総合評価トップ(96ポイント) のアセントが表紙になっている。 「以前と比べると、スバル車以外のブランドからの乗り換え比率が確実に増えています。その多くはコンシューマー・リポートを見て、足を運んでくれる方が多いですね」 詳細は↓を参照。 https://toyokeizai.net/articles/-/287962



711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 23:10:46.58 q+XskE8U.net
ニュル、快挙だな。
クラス優勝は何か起きなきゃもはや当たり前って感じがあるけど、総合19位はビックリだよ。
こりゃ、WRX売れまくっちゃうんじゃないの?w

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 11:04:06.47 w3VXCmrg.net
>>695
スバルユーザーの90%以上は、ラリー競技の結果などまったく興味ないと思うけどな。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 12:27:23.18 f0Bpp5Nn.net
悪路に起因するクルマの修理費用は総額で年間300億ドルに上る米国に対して波及効果はあるだろうね。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 12:47:05.67 GmgEeLKy.net
>>696
まず、「ラリー」じゃなくて「耐久レース」な。
スバルユーザの90%が興味なくてもいい。好きな人じゃなきゃまずWRXには食指が伸びないから。
でも、好きな人が結果を喜んだから、S207,208やRA-Rが即完売したし、また今後シェアを伸ばしたい欧州での訴求力にも繋がる。
また、あくまでも市販車ベースのニュルの参戦意義は、市販車へのフィードバックや人材育成の意味が大きいので、
興味のない90%にとっても将来のクルマ作りに影響するわけだから、次もスバル車を選ぶなら間接的に恩恵に与れるはずだ。
もっといいクルマ作りの為に参戦するのはトヨタも同じ。モリゾウ社長自らがドライバーでエントリーする程に大切な場。
なので結果が全てではないが、参戦する以上は勝ちたいのは当たり前だし、いいクルマが出来た証しでもあり、士気も上がる。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 22:41:48.03 SgTR2Rls.net
工場視察のお知らせ
URLリンク(www.subaru.co.jp)
Aコース:群馬製作所矢島工場ご視察会
日時:
① 2019年9月11日(水)11:00~16:30
② 2019年9月12日(木)11:00~16:30
自動車の製造ラインをご視察いただきます。

Bコース:航空宇宙カンパニー半田工場ご視察会
日時:
③ 2019年9月18日(水)12:45~16:45
④ 2019年9月19日(木)12:45~16:45
中央翼の製造工場をご視察いただきます。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/24 22:42:45.30 SgTR2Rls.net
締切日
2019年7月8日(月)24時まで

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 03:17:52.80 5yWfi/hf.net
熱烈なスビーにとってはラリーや耐久も楽しさの1つだ
ブランドイメージと株価の関係は奥深いよ
STIギャラリー用にショートムービーを作るのはどう?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 15:26:56.98 RVEcxh8O.net
為替きっついなあ・・

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 18:54:11.71 p+Yu1ofO.net
年末年始の為替がこれくらいの水準で、ここは2200円台まで下げたことを思えば、
少しは円高耐性がついてきたとも言えるけどな。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/25 23:52:08.99 1Au5B0s+.net
スバルのデザイン、キッツいなあ。
全車、韓国メーカーに負けてる。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 08:29:17.77 uUaCrbRh.net
韓国車なんて見たことないわ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 13:19:44.77 cWvlLEIM.net
この上げ、先日のモネ・テクノロジーズ関連ニュースのおかげか?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 19:38:09.88 cW/ljo3p.net
それとは関係ないような。
週足のゴールデンクロスが近いし、長かった下降トレンドが終わって上昇トレンド入りするきっかけに
なるのではないかと思う。当面は上げたり下げたりしながら傾向としては上を目指すことになりそう。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 21:54:54.74 txesVBkW.net
モネ材料はないこともないだろうけど、やっぱり円安が主たる要因だろうな。
それと配当が入ったから買い増ししやすい時期でもあるし。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 09:59:12.42 WSZJxHsv.net
選挙前に自民党は必死になって株価をテコ入れする

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/30 23:57:23.89 JBwtLwy0.net
知ればチャンスです
仮想通貨やりましょう
エブリプロジェクトの仮想通貨EVEOがあげあげです。
値動きもカジノコンペも熱いから
検索してみて下さいね

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 21:16:03.03 HrPhaHHm.net
日本車の米国販売3.5%減 1~6月、10年ぶりマイナス
URLリンク(www.nikkei.com)
この記事によると、今年前半の日本車全体の米国販売がリーマン・ショックのとき以来の前年割れだったそうな。
ところが、スバルは相変わらず絶好調の5.2%増ということだ。
スバル以外では三菱の5.6%増も目立つが、台数レベルではスバルの4分の1以下。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 21:27:58.86 HrPhaHHm.net
2019年6月の販売実績も発表された。
スバルは前年同期比2.8%増、三菱が10.5%増、他の日本車はマイナス。日産とマツダがやばい。
他では独車メーカーが堅調。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/03 21:28:40.27 HrPhaHHm.net
↑のソースは、
URLリンク(www.marklines.com)

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 11:31:17.26 8tAkW7+u.net
来年度の決算予想は増収、増益となる予想。9月以降は堅調に推移、今年中には
3000円を突破と期待したい。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 11:48:54.78 fzjip2dQ.net
>>712
日産とマツダはインセンティブに頼らない販売に転換した結果の販売減速。
業界全体のインセンティブ削減傾向は、スバルにとって朗報。収益改善に期待したい。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 15:07:08.37 z0tiW+/t.net
この値動き、、、高い高いからの週明けナイアガラさせるつもりか?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 16:41:40.00 dVgy0QLl.net
短期的には高値圏のようにも見えるけど、それを裏切りそうな貸借倍率でもあるわな。
年末年始は2000割れもあり得るとこにいたのに対して、今の為替水準で2800なんだから、
ドルが100円を割らない限り2000割れは難しいくらいまで値固めが進んだなとは思っている。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 17:53:21.73 UHujzR09.net
スバル乗りとしては期待したいのだが、ツメ甘い体質があるからなかなか買えない

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/05 21:03:04.83 vYIOPDmy.net
いや一気に四千まで突き抜け、6000台に迫ると思われる

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 11:04:34.64 1OKoamnX.net
いくらなんでもそれは...

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:25:17.79 dG8tKa8l.net
ここしばらく、3000回復か?てとこで、
毎度不正発覚だったから今回もそんな感じだろうと諦めてる。
アイサイトVer4で、安価でそこそこの自動運転実現とかで、
株価上げとか来ないかな。
でもそういうのはトヨタが許さんか。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 12:56:13.74 zCAoBm1C.net
素人の妄言はウザいだけ。黙ってろ。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 19:38:36.95 1OKoamnX.net
えっ!
素人が妄想やら愚痴やらを語る場だろ。プロがこんなところに来るわけがないしな。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/06 21:07:32.32 RrjqCOkp.net
目先の2900円を超えてください

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 09:17:15.52 GMGQX4mI.net
過去最高寝が2015年12月の5223円。ここからエリオットの下降波動が延々と続き、
最低値が今年1月の2227円。1月からエリオットの上昇波動に変わったと見える。
したがって3000円は株価上昇の通過点に過ぎない。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 14:01:23.58 WxaxGgVx.net
そういうチャート読みは業績が伴ってこそなんですが・・・

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 11:52:46.06 Psza4GYP.net
そのとおりだけどチャーティストは普通あまり業績は考慮しないし、特に超長期のエリオット波動の予想に業績の根拠を
求めても無意味ではないかい。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/08 22:36:02.49 bFd2gCPl.net
個別株でエリオット波動って、見えてないよ。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 12:30:34.16 heOHDnl8.net
スバルの北米セールス、上半期の新記録を達成! 支えているのはSUV3モデル(アセント/フォレスター/アウトバック)だ!
URLリンク(motor-fan.jp)

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 13:13:15.74 lsDPCkAN.net
逆日歩に買い無しとはよく言ったもの

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 17:02:41.15 WbW1UIWk.net
パウエルで下掘るから売り溜めてるんだろうな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/17 00:09:40.09 J+nygKYl.net
ラフな道にも
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)
URLリンク(secure-akns.subaru.com)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/18 18:38:20.18 MUY8d5YQ.net
URLリンク(mao.2ch.sc)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 21:57:42.47 CrkBXIfa.net
2019年7月29日(現地時間)生産開始
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
「スバルの米国生産拠点であるSubaru of Indiana Automotive, Inc.(SIA:スバル オブ インディアナ オートモーティブ インク)は
7月29日(現地時間)、新型「レガシィ」(セダン)、新型「アウトバック」(クロスオーバーSUV)の生産を開始。同日に工場敷地内で
ラインオフ式を実施した。SIAで生産された両モデルは、米国、カナダで2019年秋からの発売を予定している。
(以下略)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/01 20:11:19.18 vBiH83KN.net
スレチだけど、マツダの業績がやばい。
最近の魂動デザインの斬新さ、エンジンの革新性、内装の質感の高さから、欧州車を凌ぐと評判だけど、
会社側の強気の価格設定(というか安売り路線との決別)が米国で顧客離れを起こしているらしい。
海外で稼ぐという点ではスバルと同じだけど、値引きしないと売れないという安売り地獄から脱出できるのか。
スバルとの違いはこの点だな。値引きしなくても売れるかどうか。
参考までに、↓参照。
日本経済新聞、本日朝刊
マツダ、営業益7割減 4~6月 米が不振、値上げ響く
(以下抜粋)
マツダの2019年4~6月期の連結営業利益は100億円前後と前年同期に比べて約7割減少
したようだ。世界的な自動車市場の減速が逆風となったうえ、主力車種の全面刷新に伴って
価格帯を引き上げたところ想定外に販売が伸びなかった。
中型の主力車種「マツダ3(旧アクセラ)」の米国での不振も想定外だった。車体やエンジン
を刷新すると同時に、独BMWなど欧州のプレミアムブランドを意識して価格帯を引き上げた
ことが裏目に出た。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 1


753:3:08:28.93 ID:IzMde9ON.net



754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 13:24:48.97 Co5fFDGu.net
場中の特買なんて初めて見たかも

755:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 14:22:59.80 TDWzb1nY.net
>>735
このバカ会社もスバルのIRを見習えばいいのにな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 14:48:17.43 kXAbsyF9.net
以前に中国へ進出しようとして断られたが、トランプさんが頑張って合弁制廃止になれば大チャンスやんか

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 14:50:30.09 kXAbsyF9.net
13時に決算発表。
これが良かったらしい。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 16:33:24.68 Fz+9RsVU.net
メインの米国販売が安定好調なのはわかりきってるけど、あとは今回の円高がどこまで掘るかなんだよな。
米国での生産増やせば為替での心配もなくなるんだけど。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/05 20:49:35.49 Co5fFDGu.net
今回の決算は下方修正ラッシュだった自動車業界にあって、明るい話題になったな。
四半期の営業利益922億というのは、ようやく本来のスバルが戻ってきたという感じ。
単純にかけ算をすれば3700億だが、目先は円高で米国の景気減速の懸念からここで安堵は出来ない。2Qは少し厳しいかも。
ただ、スバルだけでみたら今期は後半から本気出すらしいので、1Qでこれだけ行けたのは見通しは明るいのでは。
稼ぎ頭のアウトバックのFMC効果が出る3Q4Qで目先の不景気をチャラにする勢いになるといいな。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 10:14:24.41 7DwCiJNm.net
強いな

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 10:57:36.97 05JgibJ+.net
の、昇り龍が…

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 11:26:55.51 GOcp9e9z.net
昨日の引けで買い増しした俺、大成功!
それはそうと、今回の好決算は開発費や設備投資の減少も大きく貢献したのではないかな。
決算発表でも言及していたけど。
17年くらいから業績低下しはじめたときも、米国販売台数は連続増加を続けていたのに、大幅減益だった。
販売奨励金の問題もあるけど、当時は絞りすぎた投資を増やした影響が大きかったのでは?。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 14:43:52.42 PpI5+Fyn.net
破竹の勢い

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 19:56:21.32 GOcp9e9z.net
>>742
この4-6月期の業績は、>>734の報道にある新型レガシィ、新型アウトバックが出る前の実績だからね。
普通ならモデル末期の売れない時期の決算でこれだけ売れたわけだ。
大したもんだ。
長期投資銘柄として選んだのは間違いではなさそうだ。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 22:22:12.38 q2Qci4h1.net
どんだけ~(^o^)

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/06 22:25:00.71 q2Qci4h1.net
3000超えるかな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 10:37:28.45 mXU4OUp4.net
本田は抜いた
次はスズキだ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 11:14:43.00 k78qEwMe.net
日米貿易協議がもうじき決着すると日本政府筋の発言があったけど、どうやらこれも
スバルにとっては朗報になりそうだ。
貿易協議の焦点は、農産物の関税を下げて欲しい米国と、自動車の関税を下げて欲しい
日本という構図になっている。
米国の対中第4弾関税UPに対抗して中国が農産物の購入を取りやめたので、日本に
すぐ買って欲しいから、日本の農産物関税を下げる代わりに、自動車部品の米国関税
をゼロにする方向で決着する方向らしい。
スバルは米国工場向けに日本からパワートレインを輸出しているから、2.5%がゼロに
なるのは大きい。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/07 19:46:29.62 k78qEwMe.net
日経の連日大幅安を無視して、3日連続高!

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 09:28:41.48 sjwRpnxU.net
日経はともか


771:く円高を無視してるのが怖すぎる



772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 13:13:59.22 o0SC6pdV.net
逆日歩がつくと下げに転じる法則リターンズ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 14:22:53.82 uKyNanUH.net
はよ3000

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 15:01:50.60 sAu91gFg.net
昨日まで買い上げてた連中が売りに転じたわかりやすすぎるドテンだなw

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/08 21:25:24.65 hbXrYDEZ.net
株主工場視察あたったー\(^o^)/

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 08:58:33.49 gN2WIEK9.net
おめでとー!

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 10:27:58.31 +sPtGGpl.net
日経が上がりだしてから下がりっぱなしでウケるw

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/09 15:14:36.88 9FJeUrOn.net
>>759
下がりっぱなしというのはマツダみたいのを言うんですよ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 16:59:47.95 6DElYG1o.net
 
配当UP?何のことだ?・・・とか言い出さないか心配。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/12 19:46:58.98 V0qwzr3M.net
今の収益力では当面配当アップは無理と思う。
むしろ長期的に現行の配当を維持できるのか?減配の心配をしたほうがいいのでは?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 07:22:28.97 T0BFz9sY.net
一株配当(会社予想)144.00円。(yahooファイナンス)
会社予想・・・

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/13 10:59:53.47 ApDvA6oK.net
つらい

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 05:50:52.94 NRtkWvlM.net
アメリカの方針発表1つで地合が動きすぎる。
それ自体は仕方無い面もあるが、日本政府が何一つ具体的な景気拡大政策をやらないから外部要因でしか地合が動かないってのは無能としか。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 09:32:09.69 16TxGKKc.net
>>765
日本政府は景気拡大策はやらないが、景気減速策(消費税アップ)なら積極的。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 19:37:05.82 jkbibR0H.net
スバルにとって日本以上に重要なアメリカの景気は、いまのところそれほど悪くはないのが救い。
あくまでも「いまのところ」だけど。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 09:38:11.56 jw3AljVv.net
アメリカ好調
URLリンク(www.youtube.com)

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 19:51:34.42 chEotChq.net
これから世界的に本格的下げ相場が来るという予想が多いけど、スバル株はそれにつきあっちゃうのかな?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 20:24:11.15 lBws5fB8.net
世界経済全体が沈むと言うより、勝ち組経済圏と負け組経済圏に分かれる感じになるんでないのかね。
日米の実態経済はそこまで落ちなかったとしても、不安やパニックや信用収縮で全部の日経銘柄が一時的にバーゲンセールになる可能性も高いのでそこまでノーポジにしておくのもいいのかも。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 12:34:27.04 Y5PP71lp.net
相場全体が微妙な中、SUBARU株は再び上を試そうとしているように見える。
週足の長短3本の移動平均線がほぼ集束しつつあって、経験上どちらかに大きく動く予兆かもしれない。
ゴールデンクロスの実現も近い状態。
すべてはアメリカ次第。というよりトランプ次第。
来年の選挙までは、トランプは景気維持のためには何でもやるだろうと楽観している。
長期的にはどうなるか知らんけど...。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 13:03:30.12 MtOwTN3F.net
妙に強いのが逆に心配。
ジャクソンショックとかありそう。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 01:01:18.43 ELcxoYjx.net
リスクオフキター

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 04:50:37.15 l4BDBwxN.net
やっぱWINさんはスゲーよ!下落相場でも絶対負けねーかんな
このWINさんに比べたらcisもテスタもたいした事ねーわ
テスタなんて承認欲求だけの後出し弱小トレーダーだしな!www
『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』
URLリンク(wo)あrldあmateあfan.bloあg119.fcあ2.com/bloあg-enあtry-318.html
※[あ]は抜かして飛んで読め
予想的中率&勝率98%の170億トレーダーのWINさんがわざわざ作ってくれた株式投資の4つの記事を読まねー人間は永遠に勝てるようになれねーぞ!やっぱWINさんは神だわ!!勝てるようになりてーなら絶対読んどけ!!これだけの内容(必勝法)は他のドコにも載ってねーから!!
WINさんの【[超絶必勝]先物連動トレード手法】は
今まで本にもネットにも出たことねーからな

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 05:16:11.11 nO9N64E7.net
トランプ氏のツイッターに一喜一憂。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 09:50:22.67 r+qfFYW+.net
Twitter震源で下がったときに買っても
スバルはしばらくしたら戻ってるよね。
ニュースでは自動車関税撤廃見送り
って批判的な内容だけど、
どうやら自動車部品の関税は撤廃らしいから
海外工場の生産比率高めようとしてるスバルには追い風かな(^^)

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 10:08:29.83 Db1D8UFs.net
スバルの米国へのエンジン輸出には関税かかってるんだっけ?
まぁ2.5%の自動車関税は有っても撤廃されても大して変わらんし、追加関税の不安が無くなっただけいいのかな。
それより為替と地合いがやばいのなんとかならんとどうにもならん。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 11:19:12.92 cwkI0u+f.net
トランプ政権との貿易交渉は、最後の最後まで油断できない。
トランプのちゃぶ台返しがあるからなぁ。
北朝鮮の金正恩も大恥かかされたし...。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 15:40:20.36 mQ/CYXLp.net
CSの格上げきたな

798:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 16:14:49.32 J6rNoSPC.net
下げるタイミングでの格上げは最悪

799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 21:46:40.46 AMlPlGpx.net
利確したいのかな

800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 01:48:25.61 AZ0Px4gl.net
円高無視して強気に変更とか嵌める気マンマンやがな(´・ω・`)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 09:05:50.58 72BsWuS0.net
ほげー!

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 09:17:44.46 iiVt3E9h.net
今週中にも3000円越えを実現するかのような勢い!

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 10:01:09.90 72BsWuS0.net
2900キタ━(゚∀゚)━ !!

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 10:02:24.42 AZ0Px4gl.net
フル勃起

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 12:31:45.28 wiGiA4KQ.net
スバル インプレッサ 大幅改良、仕様・スペックなどを専用サイトで先行公開
URLリンク(s.response.jp)

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 05:34:43.37 mHwi7dpO.net
>>787
歩行者保護エアバッグはインタークーラーのお陰で付けるんだろな。
NAでエンジンの上にポッカリ空間を持たせれば不要な希ガス。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 07:39:50.43 /xVcomxj.net
>>788
水平対向エンジンのおかげでもともと隙間があって
専用カスタマイズをほとんどしなくても
メーカー標準品で取り付けられたので
低コスト化できたから全車搭載にした
なんてのをどこかで見たわ。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 09:49:25.92 37cP0LU9.net
>>788
現行インプレッサにはNAしかないよ
>>789
SGPはAピラーが硬いので必要になったって話は聞いたな

809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 12:05:14.17 7UFM7TsG.net
相場全体の話だけど、裁定の売残高が積み上がっている。下落を見込んでいる人が多いということだな。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 15:04:10.83 ySBZWlHq.net
やっぱりレーティング詐欺の昨日が大天井だったようだなw

811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/28 21:58:04.04 ZNHHpa0a.net
スバルから7人乗りを出して欲しい
俺のBP5は樹脂が暑さで溶けて亀裂が出てきて限界

812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 09:35:15.30 0cCAgAUE.net
わかりやすすぎる天井だったけど、さすがに騙されたバカはおらんよな?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 09:57:54.55 nUhBWmtJ.net
ひとり相撲ってのは端から見ると滑稽だなw

814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 19:24:42.95 Gw6TlN/o.net
販売が好調な米国だが、どうやら供給が追いつかない状態に成りつつあるらしいな。
一連の不祥事を受けて検査部門を独立した組織に作り変えたりした結果、日本から輸出
している車の生産が順調ではないらしい。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 20:22:20.47 cPiuzHT+.net
なら米国での生産増やせばいいのに
為替リスクも創価国交リスクもなくなるし

816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 23:23:55.55 PipEli6K.net
前から追いついてないだろ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 23:54:54.85 MhHVtdfX.net
>>797
スバル、海外生産が過去最高 上半期 16%増20万2850台
URLリンク(www.sankei.com)

818:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/29 23:56:49.46 MhHVtdfX.net
スバル、米国生産好調で世界生産が単月過去最高 2019年7月生産・販売実績
2019.08.29
URLリンク(www.netdenjd.com)
スバルが8月29日に発表した7月のグローバル生産台数は、前年同月比12.5%増の8万5587台と、2カ月ぶりに前年を上回り、単月として過去最高を更新した。
米国生産が同32.6%増の2万3176台と過去最高となった。夏季休暇のタイミングが前年と異なり、稼働日が6日間多かったためとしている。
国内生産も同6.6%増の6万2411台で、3カ月ぶりに前年を上回った。昨年7月以降に世界各国で新型「フォレスター」の販売を本格化させたことから輸出向けの生産が増加した。輸出台数は同31.5%増の5万28台と大幅に伸びた。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 00:00:31.96 Cr7qxSmR.net
検査不正のスバルとスズキ 4~6月期決算で明暗
URLリンク(www.sankei.com)
スバルも検査不正の影響で工場のラインのスピードを落としているが、岡田氏は「下期に戻し始める予定だったが、前倒しでスタートできる可能性がある」

820:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 03:15:44.14 kFgqUFsF.net
>>799
海外(特に米国)工場のキャパ的に海外需要に対して供給力が全然足りてないから、これ以上は国内の生産戻すか海外工場のキャパ増やすかしかないでしょ。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/30 12:10:46.50 blK9KbqH.net
供給が追いつかなくて売れないのと、在庫が山のようにあるのに売れないのとでは、
前者のほうがいいに決まってるけど、どちらも長期化すると問題だな。
スバルは、以前から戦略的品薄策を取っているようなことをほのめかしていたから、
現状程度なら容認できるのかな?
米国では、新モデルが出る直前でも特に値引きを増やさなくても売れているらしい。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 10:46:18.20 rFlp13M6.net
チャートがいい形になってきた。
特に週足の長短移動平均線3本が収束に向かっており、株価がそれを上に突き抜けてきている。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/03 12:35:14.21 qb/R3Yha.net
問題は株価が高かった頃の業績に戻すのは困難過ぎること。
4000円台とか5000円台とかはあくまで為替の追い風ありきだったので。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 11:49:01.54 pui918kV.net
スバルの8月の米国販売台数は、順調に伸びて70,039台、前年同月比9.3%増だった。
ただ珍しいことに他社はもっと伸びて、スバルは上位10社中では最低の伸び率だった(マイナスのフォードを除く)。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 13:19:05.74 mfzc7IdB.net
>>806
もうずっと生産能力フルに使い切ってる状態だから急激には伸びんぞ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/05 14:21:46.65 pui918kV.net
日経225が強い!
弱気筋があわてて買い戻している感じ。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 02:02:59.66 M64ThMjJ.net
増税でもっと一気に株価下がる予想だったからな(´・ω・`)

828:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 08:27:21.45 T+whaI1H.net
107円!

829:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 19:49:37.06 FPdeATxO.net
世界中でマイナス金利が広がっている。欧州ではマイナスの住宅ローンもあるそうだ。
今後運用先に困った資金が、高配当の株式に向かってくると予想している。
まだ4~5%の利回りが期待できる株式がかなりある。
スバルもそのひとつ。
スバルは将来の業績見通しが安定的で、減配の恐れがあまりないという点が評価できる。
先週末の株価水準で利回りは4.9%だ。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/08 21:14:49.31 Wa0WAQTr.net
そういう流れは○○ショックだとか○○恐慌だとかの前兆じゃねーの?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/09 13:29:03.31 EDM9CK2n.net
これは3000復帰無理そうだな…

832:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 13:42:16.07 5aAzrjzk.net
3000円まであと0.5円!

833:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 13:44:57.20 5aAzrjzk.net
突破ぁ!!

834:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 14:47:16.20 WsHgfJFs.net
サラバすばるよ~

835:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/10 17:53:25.34 +QIYk5e3.net
10ヶ月ぶりの3000台復帰だな。”.5”が消えるのは実に清々しい。
やれ天井だの買われすぎだの言っているが、去年の今頃はここらで安すぎだ、どこで買い増そうかだったわけだから、
ようやく戻ってきたってだけで、嬉しいけども高値感は皆無だな。今の為替ならあと700円くらい高いのが妥当かなと。
谷深ければ山高し。為替はどうにもならないが、それを除いたあるべき株価に着実に戻ることを期待したい。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/11 10:40:42.90 3w0G7k+S.net
今日も強い!じり高!
目先はそろそろ一服するころではあるかもな。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/11 22:11:54.82 V6BxHP7J.net
>>818
短期的にはね。下にでかい窓も開いてるし。
でもそれはどうでもよくて、2年かけて下山したから、
登山も2年かけて更なる高みを目指してくれれば良いかなと。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 23:06:39.52 PNBbJzUD.net
矢島工場視察してきたけど、
生産能力を上回る生産計画でライン流してたよ。
アセントとフォレスターとXVが同一ラインに流れてた。
インプレッサ見なかったのは、ちょうどマイナーチェンジの時期だったからかな。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 23:09:52.67 Bh/fbhgL.net
>>820
アセント?
なんでだろう。SIAだけじゃ需要に追いつけないのかな。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/13 23:47:23.19 FvnBBjCa.net
>>821
インプレッサ並に売れてるみたいで。
利益率も高いだろうね。
完成検査も検査してる間近で見せてもらったけど、アセントだらけでびっくりした(^^)

スバル、北米で絶好調を維持! 8月に史上最高のセールスを記録。
URLリンク(motor-fan.jp)
 2019年1-8月の販売台数は47万3670台で前年同期比プラス6.1%となっている。まさに絶好調だ。
各モデルの販売台数を販売台数の多い順に紹介する。
アウトバック:1万7110台(前年同月比マイナス5.0%)
フォレスター:1万7076台(同プラス10.6%)
クロストレック(XV):1万1900台(同プラス33.3%)
インプレッサ:7519台(同マイナス7.8%)
アセント:7319台(同プラス72.8%)

841:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 11:42:20.24 BT3B/ooN.net
中国自動車市場が18年からすでに前年割れを続けていて、内外の車各社は減産・減益を強いられているという中で、
米国一辺倒路線が大成功というわけだ。
それにしてもアセントも日本で作っているって初耳。コストのかかる外装パネルのプレス金型まで日米両国に用意しているのか?
アセントが絶好調というのはすごい!おそらく利幅は他の車種の2倍以上ではないか?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/14 15:58:48.80 noICYDxl.net
下期から通常の生産に復帰するのが前倒しになるかもしれないと聞いていたが、少なくともその通りになったのか。
しかもアセントなら利益率は高いはずだし、このところの多少の円高は吸収できるんじゃないだろうかね。
ということならば、2Qの営業利益も1Qと同じ900億くらいと見込んでいいのかな。
単純掛け算なら通期で3600億で、円安(115円/USD)になれば4000億だって有り得る。期待しすぎではないと思うが。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/15 21:35:52.03 51ic2AHk.net
完成検査資格持つ要員を約1.4倍に増やして、
ライン作業員の早出と残業の対応で
様子を見ながら増産を進めてきたと言ってたよ。
ちなみに、今月の生産能力を上回る生産計画については
消費税増税の影響ではないって言ってました。
(販売現場では目に見えるほどの駆け込み需要は見られない…とのこと(^_^;))
なので、いまの状況のままなら10月以降も特に変わりなさそう。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/16 11:34:17.98 GvD3FVXT.net
>>825
外からは見えてこない情報をいろいろありがとう。
1台あたりの利益ではスバルがダントツと言われてきたけど、直近ではより顕著に!
日系自動車メーカー大手の新車台当たり利益が大幅に減少している。
URLリンク(www.netdenjd.com)
(以下抜粋)
2019年4-6月期(第1四半期)の連結業績の営業利益を、グローバル販売台数で単純
に割った新車1台当たりの利益が前年同期を上回ったのはトヨタ自動車とスバルだけ。
日産自動車、マツダ、三菱自動車は前年同期と比べて大幅に下落した。市場環境が
厳しい地域で値引き頼った無理な販売を抑制したことで販売台数が減少している中、
先進技術などの先行開発の投資負担を強いられているためだ。日系乗用車メーカー
8社で、台当たり営業利益が最も高かったのはスバルだった。
最も低かったのは日産自動車で、新車1台を販売した営業利益はたった1300円。
三菱も前年同期の9万6233円から1万3087円と大幅に下落。
マツダは8万1141円から1万9830円と落ち込んだ。
上昇したのはトヨタとスバルで、スバルは前年同期の25万7676円から35万0570円と、
10万円近く上昇して日系トップとなった。トヨタは台当たり利益が27万3865円と、
前年同期から約1万3000円上がった。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 13:12:31.66 3dL7RfA9.net
スバルもトヨタ並みにぼったくるようになったのか
そりゃターボモデルも無くしてくるよな
俺はエクシーガがなくなったのでマツダに乗り換える

846:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 20:01:58.38 jxrP6xFP.net
>>827
乗り換えるって、株式の話だよな。
マツダは当面上がらないと思うよ。
一段安もあり得る。プレミアムカー路線への転換に失敗しそうだから。
いわばビジネスモデルの転換に失敗しそうな雰囲気になっている。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 20:02:49.61 gMkGCk2g.net
アセントを日本で造っているのと、アウトバックの国内発売がずれ込むのは関係ありそうだな。
つまり、アセントが売れすぎて困っているので、そっちに生産枠を渡すために遅らせたと。
更に、インプレッサの1.6だけ年明けからってのもそうなら、XVを同時にD型にしなかったのもそうだろう。
XVは春先にずらして、その後レヴォーグのFMC。で、アウトバックはその後と続く。こんな感じじゃないかな?

848:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 21:13:33.53 lkpQ5WXb.net
売れ過ぎて車種のバリエーション絞って
モデルチェンジ延期ってところか

849:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 21:39:05.21 MNmR0EYG.net
>>827
海外は値引き渋って大ブレーキだが、
国内も似たようなことやりだしてるんだな。
540 白(茨城県) [ニダ] 2019/09/16(月) 23:05:41.05 ID:Rew/ja+C0
マツダ3の商談しに行ったら営業が
マツダはBMWと並ぶプレミアムメーカーですから、みなさん価格と値引き条件にもご納得して買って行かれます
と説教してきて笑ったんだが
エンジン足回りひとつ取ってもBMWの足元にも及ばないのに何寝ぼけてんだ?
馬鹿にしてんのか販売店は。この説教はメーカーの指示なの?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 22:13:47.19 gMkGCk2g.net
>>830
憶測ではあるけど、北米専用のアセントを国内で造ってるのって異常事態だよなと。
アメリカではもうすぐ発売されるクルマを、国内はなぜか年改するのもね。
こりゃ何かしら理由があると考えるのが自然。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/17 23:41:13.38 k0QMvMjL.net
米国工場でフル生産しても追い付かないので

852:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 18:14:27.29 gNYMFEMN.net
>>833
追いつかないといっても、もはや待たせておけないレベルなんだろう。
クロストレックを輸出に切り替えたことがあったけど、こんな調整はそれ以来じゃね?
現状のグローバル生産力の目一杯を使って、利益が出る車種が売れているなら、本当に嬉しいことだ。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 19:55:42.43 HfuUsqKF.net
今までインドで絶好調だったスズキも含め、他の自動車メーカーは売れなくて減産しているというのに、
米国の好景気のお陰でフル生産でも受注に追いつかないという状態が続きそうだ。
こういう状態が長期化すると、他社の余った生産力を委託生産という形で利用する手もあると思う。
昔スバルも米国でトヨタ車を生産していたこともあったしな。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 20:28:15.90 ptc8sU2w.net
どうせ国内は大不況で車売れないからどんどん米国向けに作ればいい
なんなら本社を米国にしてもいい

855:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 21:01:54.01 JmV4YFwe.net
日本のスバルオタは、文句ばっかりで新車買わないからな。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 21:23:55.86 6Y8KYiLR.net
スバヲタなんかインプstiを1250キロで320馬力、300万で売れみたいなのばっかりだろ

857:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 21:24:16.20 d+68ziXy.net
>>837
そういや昔の部品もちゃんと供給しろって
工場視察の質疑応答で要求してた(笑)

858:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 21:59:53.01 gNYMFEMN.net
>>835
EVはトヨタの工場で作られるかもな。なにせe-TNGAなんて名前のシャシーだし。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/18 22:50:52.12 qU2BjhW+.net
国内点検修理入庫がすんなりできなくなってきたらしい。
客離れ起こすぞ。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 07:46:20.87 CFDIs1Ci.net
>>838
初代インプじゃないかw
軽を除くと国内メーカーは日本向いて仕事してないしアメリカはあの頃と比べて物価が2~3倍ぐらいになってるからもう安く出てこないだろうな

861:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 09:27:47.24 qpn523V2.net
押し目で買い増しを狙っているのだが、押し目らしいものがない。
まさに押し目待ちに押し目なしだな。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/19 13:00:10.07 kfzna06c.net
You買っちゃいなよ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 19:47:37.33 E2a+biW9.net
>>837
その点、アメリカのスバルオタは、値引きしなくても新車をバンバン買ってくれる上客。
やっぱりブランドを確立するということは大事だな。当たり前だけど。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/20 20:03:27.04 WrNuOh0v.net
>>831
その点、スバルは同じ轍は踏まないはずだ。BPの頃にやろうとして失敗してるから。
価格帯は維持しながらも、プレミアムブランドを目指そうとしたがコストが掛かりすぎて上手くいかなかった。
マツダはちゃんとコストを価格に転嫁させたが、その価格差に従来の客が付いてこれず台数がはけなくなった。
そこいくと、今のスバルは身の丈に合った商売が出来ているように思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch