川崎に球技専用スタジアムを作る運動 3at STADIUM
川崎に球技専用スタジアムを作る運動 3 - 暇つぶし2ch341:7列74番
10/06/16 08:03:45 W67mu5Nt.net
スタを建てる面積だけあればいいわけじゃないぞ

342:7列74番
10/06/17 13:23:24 jlaPtFuO.net
>>341
だよなぁ、今の陸上競技場の敷地に3万人規模のスタンドを建てるだなんて
無理な話だよなぁw

343:7列74番
10/06/17 22:25:24 B3ZjXzNt.net
鶴見操車場跡地・パイオニア研究所の手前かあ。
照明塔が電車の走行に悪い影響を与えなければいいのだが・・・

344:7列74番
10/06/19 18:23:52 Qvnef2lX.net
いい土地無いねえ…

345:7列74番
10/06/22 18:54:58 /7NNlu/i.net
>>343
屋根の先端に付ければそんなの大した問題じゃないだろう?

346:7列74番
10/06/26 20:21:02 2KACvAOi.net
議事録が更新されてるな

347:7列74番
10/06/28 12:45:39 lp59lhJl.net
川崎F球団社長と川崎市長との意見がものすごいズレてるせいなんだろうけど、役所もどうしたらいいのか迷ってるみたいだね。
横須賀線沿いのパイオニア事業所北隣の空き地、そこで何とか都合を付けられないのか?

348:7列74番
10/06/28 17:55:11 UO6cjXaY.net
選択肢は野球場を富士見公園へ、等々力に専スタ新設しかないよ
社長もそれを訴えかけてた

問題なのは説明会に50人程度しか来なかったこと
せっかく行政に声を届ける場を設けてもらったのに、こんなしか来なかったら
軽く見られるわ
しょせん無関心なんだろうね、スタ問題は
もうどうでもよくなってきたわ

349:7列74番
10/06/29 05:03:03 Hb84F0eT.net
>>348
行けなくて申し訳ない。
もう少し早く知らせてくれれば何とか行けたかもしれないが、
意図的な感もあるが、あまりに告知が遅すぎた。
他にそう言う人もいるのでは。


350:7列74番
10/06/29 06:59:25 XNeW9mNT.net
>>349
意図的と感じたかもしれないが、少なくとも社長や陸連の赤池氏など
フロンターレ側はD案の可能性に言及してた

351:7列74番
10/06/29 08:05:32 pYeNrBvg.net
大地震が来るまで待つしかないか・・・(何でガキみたいなことを言ってるんだw)

352:7列74番
10/06/29 13:01:43 +lJLVA/z.net
>>349
そうだよなーいくらなんでも告知遅すぎるよなー

353:7列74番
10/06/29 15:51:39 wV/gD54w.net
当日の様子

説明会の告知みて分かるように、決して専スタを要望しようという主旨でない雰囲気
の中、始まり
事務局(行政の職員)が、これまでの議事録の説明をし
質疑応答になるが挙手に間が空き、一人がD案について言及し
「第12回議事録を見るにD案はパフォーマンスで、専スタを作る気ないのか」と
口火を切った後は、時間いっぱいまで専スタ建てるための容積率の質問が続いた

354:7列74番
10/06/29 15:56:53 wV/gD54w.net
公園法の容積率について事務局は、現時点では陸スタ、野球場、専スタと
3つも建てられるほど容積率が足りないと
第一&第二サッカー場下の下水処理施設の工事が終わり、そこを含めれば
容積率をクリアできる
ただ工事終了は最短で平成36年

355:7列74番
10/06/29 16:14:03 wV/gD54w.net
質疑応答が終わり、最後に
武田社長:「サッカーファンとしてはぜひサッカー専用を建てていただきたい」云々
      「ただ36年まで待てない」云々
      「そこで大変申し訳ないけど、野球場には富士見に行ってもらって
       サッカー専用を建ててもらいたい」云々

赤池(川崎陸連):「陸上としてもサッカーと同じ競技場を使うのは限界にきてる
          日程を決めるときにサッカー優先になり、組むのもままならない
          ぜひサッカー専用を建ててもらいたい」云々

といった感じだった

356:7列74番
10/06/29 19:03:37 hGwXecH7.net
>>353-355
報告乙、ありがとうございます。
全く他サポの県民だが専スタ厨なので気にしてました。
少なくともクラブは「等々力で専スタ」が本命ということがわかってよかった。
でも、市側は、、、
野球場を他へ移すという考えも市側にはなさそうですね。
ならなぜD案みたいのを出したのか、検討したという既成事実が目的なのか?
結論が見え隠れしてるようで残念です。

357:7列74番
10/06/29 19:22:33 npscFhfJ.net
あくまで新スタでということなら、鶴見操車場跡地の余ってるところで検討していかないといけないね。
ただ島忠寄りは、長谷工が既にマンションを建てる計画を持っている。

358:349
10/06/30 06:04:36 LrjoSkNq.net
報告ありがとうございました。
武田社長も以前は「自分の生きてるうちは建たないだろう」と
陸上競技場改修に舵を切ってたんだけど、やっぱり本音は専スタ
だったんだね。それが判って良かったです。
あとはサポーターが一体となって後押し出来るかですね。


359:7列74番
10/06/30 20:32:45 m2pZBSW3.net
専用希望で行くなら行くで、署名と募金についてはキッチリ処理をしてからにしてもらいたいね

360:7列74番
10/07/02 22:36:30 JDLGnbAV.net
川崎球場を球技場として立て直さないの

361:7列74番
10/07/03 00:56:53 N7JCwqup.net
あれだけ署名、募金を集めておいて、方向転換はさすがにマズイだろ
巻き込みすぎたよ

362:.
10/07/03 17:23:12 EHflHHVG.net
>>361
どうマズイの? 陸スタ厨

363:7列74番
10/07/03 23:20:41 vAhh/PTB.net
>>355
陸連からもサッカー専用スタジアムを作ってくれって要望があったのが新鮮だった。
陸連は敵だとばかり思っていたけど、そうでもないんだな。反省。

364:7列74番
10/07/04 16:11:53 0DcWTNgU.net
新スタを建てるというのなら、もうパイオニア本社の隣でいいよ。
等々力緑地外というのはもう割り切るしかない。
新川崎駅を出て歩いて10分もかからないから、別にそこでも悪くないよ。

365:.
10/07/04 16:32:12 0sVIm/6Z.net
じゃあそこに野球場作ればいいじゃん

フロンターレは等々力以外ありえないから

366:7列74番
10/07/04 16:59:01 TENH33RL.net
取り壊すにも相当な資金が必要になるからね。

367:7列74番
10/07/04 17:48:30 xW8TijXQ.net
もうパイオニア本社手前でいいと思うよ。
アクセスも良いし等々力とも距離はそれほど離れてないので、観客への影響はあまりしないだろう。妥協することも大事。

368:7列74番
10/07/04 19:11:54 pzBoXmGe.net
もううちの裏の空き地でいいよ

369:7列74番
10/07/04 20:42:44 d4VjH3Hf.net
やきう場は川崎球場の場所に建てればいいんじゃね?
もし球技場を造るんだったらアメフトも球技場でやることになるんだろうし

370:7列74番
10/07/05 00:56:27 kc6KMKDL.net
>>369
アメフトはやきう場でもできるしな
実際等々力球場でもやってるし

371:7列74番
10/07/05 12:12:48 wZZ7PqIz.net
現地に行けば分かるけど、パイオニア本社隣もそれほど余裕はないから。
創造の森・線路・公道まで、縦横どちらも200mちょっとの広さに過ぎない。
これはフクアリやアルウィンがギリで入るぐらいのレベル。
平均動員は2万人近くまで持って行けてる川崎では、等々力より大きい器でないと新設する意味はなし。
何ら柵がなければ、ここに小規模の野球場を建てる方がベスト。

372:7列74番
10/07/05 20:07:51 ejLF1rqN.net
富士見って、旧川崎球場隣を指しているの?

373:7列74番
10/07/06 01:08:37 AAWtu2ZH.net
現在アメフト場になってるのを野球場に戻すんだろ
アメフトは等々力陸上競技場でやればいい
アメフトと陸上では被ることも少ないだろうし

374:7列74番
10/07/06 22:46:38 t+pq21j7.net
野球場は大師公園じゃなかったっけ?

375:7列74番
10/07/06 23:31:14 g9pCi2jx.net
「富士見」は旧川崎球場や競輪場を含むあの一帯だね
新たにやきう場を造るのならそこが一番適していると思うがな
もともとプロが使ってたやきう場があった場所なわけだし
たしかあの一帯も公園緑地として再開発する計画あったよね

ほぼ同じ時期に再開発するんだから等々力は等々力、富士見は富士見で分けずに
トータルで計画するべきだよなー

376:7列74番
10/07/07 19:14:31 s9NEYswh.net
「等々力改修の進捗説明会」報告について
URLリンク(www.frontale.co.jp)
私は、街づくりに利用できるコンテンツは野球ではなくサッカーであると考えます。
フロンターレの活躍によって、川崎には誇りと一体感が生まれているのではないでしょうか。
これだけ盛り上がっているフロンターレを街づくりに活用しない手はありません。
そのためにも是非サッカー専用スタジアムを建設して頂きたいと切に願うところであります。
当初は、等々力陸上競技場の全面改修という方針で活動を進めて参りましたが、
今後はサッカー専用スタジアム新設も選択肢に加えて活動を進めて参りたいと考えます。

377:7列74番
10/07/07 20:02:20 K19iZVRE.net
時は来た!!

それだけだ

378:7列74番
10/07/07 20:46:11 lkAlhai2.net
キタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!!

379:7列74番
10/07/08 07:57:03 UrlM3ZDs.net
俺たちの主張は、正しかった!! 涙



380:7列74番
10/07/08 17:16:59 YEfd159E.net
別にお前らが何かをしたってわけでもないけどな

381:7列74番
10/07/08 17:22:02 uZoU/arP.net
>>380
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)

他にも地道に行政やクラブに訴えかけてたけどな

382:7列74番
10/07/08 20:29:41 YEH6GfMh.net
川崎と京都は場所探しに苦労している
北大阪と北九州は、候補地は複数挙げてるが資金繰りに苦労している
栃木はどっちつかずで迷走中

専スタを建てる上でネックとなってるのは、こんな感じか?

383:7列74番
10/07/08 21:47:27 ogslYhqz.net
>>382
北九は資金繰りに苦労してるっつーか超自転車操業の真っ只中だからなぁ
破綻していないのが奇跡

384:7列74番
10/07/09 00:04:50 5Ezhx3N4.net
川崎はじまったな

385:7列74番
10/07/09 02:23:37 t1wmF/Ic.net
北九州は八幡駅北の空地で固まってるんだろう?
小倉駅北口も候補に挙がってるけど、あそこは近くに市立病院が建つので厳しいものがあるし。

386:7列74番
10/07/09 05:26:25 TI08nfOS.net
資金的に厳しいのが分かってても、Jに昇格してすぐにスタジアム構想が
上がった北九州市の対応は、サポーターからすれば有難いだろうね。

それに比べて川崎市の対応ときたら・・・
改修だって何年言われてたよ。腰が重すぎる。
まあそれは川崎市の伝統なんだけどねぇ。

387:7列74番
10/07/09 19:25:11 9yawmzHt.net
富士見もそれほど余裕はないんだよな。
川崎球場は窮屈すぎた。

388:7列74番
10/07/09 20:08:42 5Ezhx3N4.net
>>387
1万5千クラスのやきう場なら楽勝っすよ

389:7列74番
10/07/09 23:46:37 rBQLE0Vq.net
今日のファイフロ見る限り市長は専スタに乗り気じゃないな

390:7列74番
10/07/09 23:49:39 yViQHffr.net
今日のファイフロ 市長発言
改修か専スタか検討中も、流れは後者か?
年内に等々力公園の設計図完成!
2011着工

市営野球場の富士見移転、等々力球場に専スタ建設か?

2011-2012のホムスタは、今年と同じ?




391:7列74番
10/07/10 00:02:37 qN/wKkl3.net
いや、いままでコメントは改修一辺倒だったのが
専スタの文言が入っただけで大きな進歩だろ

ようは委員会の決定に任せるってことだな

392:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:44:31 Pao+BxsU.net
とりあえず、いい方向へ話が進みそうな気配で
なによりだな

393:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:32:05 evAOVkEq.net
今回は陸連を味方につけてるけど
焼き豚の反抗に気をつけなければな

394:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:01:05 +GKObQKA.net
ちゃんと代替地にも言及して、施設も増強するって言ってる。
反抗するとしたらわがまま

395:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:42:20 r9xiffok.net
野球場移転+緑地内に専スタを加えたイメージ図も見てみたいね。

396:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:57:33 J1IX7BUa.net
URLリンク(yui.at)

397:7列74番
10/07/12 13:49:35 Wy2Uw6x+.net
>>396
芝への日照を考慮したら
斜め配置じゃなく、長辺を南北方向にしたいところ

さらに日照を考慮して
アウェイ側スタンド(南スタンド)は屋根ナシでもいいかもw

398:7列74番
10/07/12 16:57:17 j0KXE3+U.net
札幌、さいたま、柏、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡
これらの大都市は、J1の公式試合ができるスタジアムを複数所有してる。
競技人口の多いところは、一つだけでは厳しいものがあるだろう。


399:7列74番
10/07/14 11:55:18 3uvJGzbg.net
さて、今日は「このやきう場のあたりにいい感じの専用スタが出来たら」
と妄想しながらあの界隈を歩くとするか

自然と顔がニヤついちゃってるかもw

400:7列74番
10/07/15 18:59:31 yhrl1d5/.net
ホームズスタジアムの完コピーでいいじゃん。

401:7列74番
10/07/15 19:59:30 uVmkPbtw.net
>>400
あのゴル裏は狭いしゴールまで遠いし
傾斜角悪くて前の人の頭でゴールライン付近見えなかったりするし
ちょっとアレだろ

あと下のレストランも酷い
ゴル裏ピッチレベルで何が見えるんだってーのw
あの手のモノはスタンド上段に造らなきゃ

402:et
10/07/16 18:14:02 l04ZWxgY.net
専用スタは長辺を南北に向きにして、ゴール裏アウェイ側スタンドは屋根を可動式にするのがよいと思う。
トヨタスタやホームズスタでやっているが、あれを改良すればよい。
例えば、ゴール裏アウェイ側スタンドを覆った状態から、ピッチの日照を確保できるところまでの移動に限ればもっと簡易な機構にできるでしょう。
試合のない日すなわち普段は芝の日照のために屋根をスタンドから外しておくことで日照を確保する。ゲームの時だけ屋根を出すのだが、天気予報で雨0パーセントのときは出さない。
おそらく屋根を出す機会はJリーグ戦17試合+他の試合のうち半分以下10回ぐらいとなるでしょう。


403:7列74番
10/07/16 22:47:07 P0mf+O2h.net
芝を外に移動させる方が良いよ
他のイベントで使っても芝が痛まないし

404:7列74番
10/07/16 22:55:59 VSOYN9i8.net
>>403
そんな土地の余裕ないっす


405:7列74番
10/07/19 18:06:19 EUpiK4/U.net
>>401
日本基準でだと、セキュリティ上の問題を考慮すればゴール裏はある程度離さないといけないのがね。
ホームズ型でも、平凡な2万人収容の陸上競技場に比べたらはるかにマシだ。
天候を気にせずに済むしああいうので良いと思うよ。


406:7列74番
10/07/20 12:25:43 IOJpa2mz.net
>>405
神戸のあのゴル裏の無駄スペースはラグビーのため
神戸製鋼も使うことが前提に設計されたからね
セキュリティ的にはカシマくらいあれば充分

それだと大旗が振れない?
あんな物は振ってる本人の自己満足なだけで
他の観戦者にとっては邪魔なだけなんだから禁止にすればいいだけ

407:et
10/07/22 10:57:02 8YUmN8rV.net
>>405
ラグビー場のピッチの長辺の長さはルール上120m以上(100m+両ゴールエリア10mから22m)となっている。したがってサッカーファンの意見としては125mで手を打とうではないか。
サッカーの長辺は105mだからゴールラインの後ろへ10mの芝生面ありとなり、調度良い空き具合だと思うのだが。



408:7列74番
10/07/22 13:39:09 mnksBpNP.net
>>407
鹿スタや豊スタ等でもラグビートップリーグを開催している
必ずしも120m以上の長辺が必要という訳ではない

409:7列74番
10/07/23 19:05:10 PADWdETg.net
横幅は長くても130m

410:7列74番
10/07/24 13:13:59 tR+Regi0.net
芝の余白を3m取ったとしてピッチ長は
105m+3m+3mで111m
さらに看板置いたりカメラマンや運営関係用のスペースで+3mで117m

そんな感じで両ゴル裏スタンド間の距離は120mあれば充分

411:7列74番
10/07/26 16:59:11 5uw20ioR.net
>>306
東京ドームのある小石川公園は?
昔競輪場が存在していたところにドームを建てて、後楽園球場の跡地にホテルや遊園地を建てたわけだが。
あとゴール裏の距離はどうこうで盛り上がってるけど、サッカーだけじゃ採算は取れないだろうから、
仮に新スタ建設が現実のものとなったとしても、総合球技場で手を打つのではと思う。

412:7列74番
10/08/01 19:07:21 B36yVlLt.net
ホームズ神戸は外観は良いけど、このスタヂアムをベースにして、両ゴール裏が普通のものだったら誰も文句は言わないだろう。
だいたいスタンド下にレストランなんてありえないでしょう。


413:7列74番
10/08/02 00:15:47 +J8LEaAE.net
旧カシマのようにメイン/ゴル裏/バックが独立したイングランドスタイルの構造で
スタンドを一層のまま伸ばしたもの
あるいは
上に2層目を足したもの
がいいな
そうすれば芝への通気も保てるし、ゾーン分けも容易だと思う
収容は2万8000~3万2000くらいが適正かな

414:7列74番
10/08/02 04:54:33 tF7NBHrW.net
浦和に伍するビッグクラブになれるポテンシャルを持ってるんだから、そんなの少なすぎる
最低でも4万。できれば5万は必要。

415:7列74番
10/08/02 10:34:01 +J8LEaAE.net
>>414
そうやって高望みをしてそこまでデカいのを造ると
逆に空席が目立って印象悪くなるよ
改装後のカシマがそのいい例でしょ?(悪い例?w)

>>413くらいの規模で増設が容易な設計にして造って
(そういう意味でもイングランドスタイルのスタンドは適切かと)
それが常時満員になったときに次の段階を考えるのが吉だと思うよ

416:7列74番
10/08/02 10:39:58 +J8LEaAE.net
あと4~5万規模のスタジアムを造るとなると、試合前後の公園周辺が
かなーりヤバいことになるであろうことが容易に想像できる
今でも飽和状態に近いんだから
周辺道路の拡張や、各駅へのバス・徒歩アクセス改善
大規模駐車場・駐輪場の整備が必須になるよ
そういう意味でも、現状では3万前後が限界かと

417:7列74番
10/08/03 18:55:01 w+6Po+6n.net
独立型だと、スタジアム内の行動範囲が限られてしまうから、トイレや売店へ行くときのことを考えると不便だね。
メインスタジアムで観戦してる者はメイン以外のトイレへは行けないとか、そういうのは勘弁だ。

418:7列74番
10/08/04 13:19:01 tg08216v.net
>>417
えーっと
等々力陸ってメインスタンドとゴル裏スタンドが独立してる構造だけど
客はそこを行き来できないんでしたっけ?w

>>414にしろ>>417にしろ、ちょっとは考えて発言しましょうね

419:7列74番
10/08/04 21:03:13 DmJtzHu2.net
>>415
鹿島及び鹿島周辺の人口と川崎及び川崎周辺の人口はもう比較にならないよ。
さいたま市で平均4万以上集められるのに、なんでそんな弱気になるのかわからない。

420:7列74番
10/08/05 20:52:31 k+mX3FQm.net
3万人だとホムスタタイプじゃないと厳しそうだね。
場所はあくまで等々力の真ん中で考えるとなると。

421:7列74番
10/08/09 11:58:52 HmF8Pi9W.net
>>343
それを言ったら、金鳥スタはどうなのよ?と。
昨日、こけら落としのゲームに足を運んだけど、バックスタンドの十数メートル先にすぐ鉄道が建ってる。

422:7列74番
10/08/09 16:49:10 8QQw2odI.net
下手したら富士見に専スタという結果にもなりかねないな。

423: [―{}@{}@{}-] 7列74番
10/08/09 16:52:53 wzUwc8iD.net
激安の殿堂デジタル工房です。新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!~
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格中!!
詳しくは当店HPへ!!
URLリンク(kakumei.powerhp.net)


424:7列74番
10/08/10 16:06:21 cawp8BDo.net
専スタ一本で行くのであれば、まずは野球場問題を解決しないと議論は動かないね。

425:7列74番
10/08/12 12:29:29 GU1IPiCC.net
やっと規制解除だ
長かったのぉ
>>400,420
どんだけホムスタ好きなんだよwww
>>422,424
信平ちゃんと陸連が政治力を発揮してくれることに期待
そこらへんはワシらにゃどうしようも出来ないからな
ま、もともとやきう場があったところに戻しませんか?って話なんだから
やきう側もそう強くは出れんだろJK

426:7列74番
10/08/12 19:16:22 ADz8nvuh.net
等々力中心部にホームズスタジアム神戸
URLリンク(imepita.jp)

富士見公園内にさいたま市営大宮野球場(収容人員1万人)
URLリンク(imepita.jp)

新川崎にさいたま市営大宮野球場
URLリンク(imepita.jp)


カシマスタジアムはサーバー上問題ありでできませんでした。

427:7列74番
10/08/13 03:06:59 vCzJe7gs.net
>>426
>>396のやつ(MSVアレーナ?)より余裕を持たせられるのがいい。人の導線云々に関しては、なるべく多めにとっておかないと。
陸連も新スタを推進してるが、どうも市側は渋ってるようだね。川崎サポーターの一人が怒りを示したそうではないか。

428:7列74番
10/08/16 17:21:57 Oi7ocFZh.net
ホムスタねぇ・・・札幌のように芝を外に移動させるシステムを導入してたら文句なしだったんだが。
あそこは夏場になるといつも芝はおかしくなるね。それ以外は別に問題ないんだけど。

429:7列74番
10/08/16 18:51:14 3kxdyOw8.net
予想通り焼き豚の委員が横槍入れてきたな
シャチョー&陸連がんがれ!

430:7列74番
10/08/18 01:53:40 yMkVR29U.net
G大阪の方は、設計施工者は竹中工務店に決まったんだね。もう秒読み段階に入ってるとみてよさそうだ。
URLリンク(blog.lirionet.jp)
URLリンク(www.field-of-smile.jp)

こっちはクリアしなければいけない問題が多すぎて、まだまだ時間はかかるわ。
改修、新築、どっちに傾くにしろ、完成まであと5~10年は要するかも。

431:7列74番
10/08/18 09:10:47 D03PqdLz.net
>>430
まぁ、等々力から出て新川崎や富士見に専スタ建設すれば、
3年後位には形になってそうだけどね。
一番安上がりだろうから、川崎市としてはそう持っていきたいだろうし。


432:7列74番
10/08/21 03:22:01 hsOYACwC.net
新川崎は、小倉陸橋~島忠間の更地に建設計画している高層マンションをいつ建てるのか、本当に建てるのか。
頓挫してくれたらうれしいんだけど。

433:7列74番
10/08/21 11:08:53 k1hPJRKH.net
島忠寄りは既に何か建設中。それが高層マンションかなんかは不明。
あとはモデルルームが建ってるだけで、まだこの区間は広大な土地は残ってるが、
そこにさらにマンション建てられたら、新川崎もおしまいだよねぇ…
川崎市の言う新川崎の代替地はどこの事なんかねぇ?
まさか本当にパイオニアの北側?もう公園出来てるけど…



434:7列74番
10/08/21 16:47:15 Xc7PrqHR.net
新川崎だと北部からはまず来なくなるな

外にこそ野球場を移設すべし

435:7列74番
10/08/21 17:23:52 FNhZgxEW.net
野球場は富士見に移れとなると、現アメフト場の右隣ということになるのかな(>>426の真ん中みたいに)。
アメフト場は昨年仮設を改修したばかりだから再編成するとは考えにくい。

436:7列74番
10/08/21 19:15:29 KKVJp3ke.net
>>435
どーしてそーなるの?

アメフト場改修も含めての
富士見公園の再整備計画が計画されてるんじゃなかったっけ?w

437:7列74番
10/08/21 21:11:27 NREY2u1d.net
仮設はしょせん仮設

いったい仮設に何を求めるのかw

438:7列74番
10/08/22 09:26:00 Tod2rKTV.net
>>436
計画はあくまで計画
計画通りに実行した試しは全国的に見てもあまりないのだが。

439:7列74番
10/08/22 15:09:10 Fk7z4jFK.net
>>438
なんという自分都合の解釈w

440:7列74番
10/08/22 18:57:14 ymZWD/NF.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

441:7列74番
10/08/26 19:26:43 rLEYR7ze.net
野球場なら東芝小向工場の近くにもあったよね?
そこを改修すればいいんじゃないの?

442:7列74番
10/08/31 18:52:43 B/2Gl7N4.net
>>439 
つ浮島に計画していた手塚治虫のテーマパーク

443:7列74番
10/08/31 19:55:55 qFv+nnZJ.net
>>442
バカ?

だから自分に都合のいいところしか見えないって言われるんだよ視野狭窄さんw

444:7列74番
10/09/02 11:31:02 2kFerlEy.net
第14回検討委員会の資料の中に武田社長の配置私案があったね。
あの場所に硬式野球場が建てられるのかわからないが、いい線だと思う。

445:7列74番
10/09/02 19:12:01 HWXFujN4.net
>>314
横浜ドームが実現してたらなぁなんて思うこの頃。
札幌ドームと同じようなものをMMに作ろうとしてたんだっけ?
計画通りに進んでたらベイスの運命も変わってただろうに。

>>441
そこを1万規模に改修し高野予選会場に使ったとして・・・
駐車場はどうするんだろう? まさか河川敷を利用するのか?

446:7列74番
10/09/04 17:14:38 /+wM1pSE.net
>>445
あんなに狭い球場じゃ、どんなに実績のある投手を連れてきても経歴に傷をつけるだけで全く良いことはないわ。
インフラが整ってない横浜と親会社を持たない極貧の広島は、暗黒阪神以上に立て直しは難しい。
本題に戻すが、東古市場の公園はちょっと狭い。例え1万クラスでも厳しいかもしれない。

447:7列74番
10/09/04 19:42:09 c0X/MaFx.net
計画通りに実施しようと思ったところでこういう横槍が入ってしまうと、
川崎市にとっては迷いが生じてストレスもたまる一方だね。

448:7列74番
10/09/05 12:15:13 KU//TGDD.net
のばにおまかせ

449:7列74番
10/09/05 21:52:30 sxvi+v+H.net
等々力第5案って結局施設増えるんだよね。
建蔽率にひっかかるとかで、公園拡大だか地下施設なんちゃらが終わるまで
結構時間かかる(~202?年だっけ)って言ってたような・・・

450:7列74番
10/09/06 00:34:32 cNtviXeQ.net
第一&第二サッカー場は公園内では無いので大丈夫
そんで道路側(外側)に重量ある内野スタンド建てて、下水処理施設上は
外野だから重量を抑えられる

じっさい建蔽率にしても特区申請が可能らしい とのこと

第5案は隙の無い名案だけど、それでも行政は潰そうとしてくるんだろうな。
それにしてもネット上に限らず、世間を見ても盛り上がってないのがな・・・
知り合いのフロサポで専スタ話を知らないの多いんだもん
「専スタっていいの?」って言われてたときは、ああ、所詮ファミリー層って
こんなもんか、と思ったよ

451:7列74番
10/09/06 00:36:22 Iz4Grj77.net
あと1~2ヶ月で方向性が固まりそうなので、内容次第によってはこのスレの役目もなくなるね。
>>455-446
川崎市も横浜市も人口密度は全国トップ30内に入ってしまうほど高いしね。
例え資金があろうと、そんな中で新たな野球場、サッカースタジアムを・・・なんてのはそう簡単に上手く行く話ではないわ。

452:7列74番
10/09/06 19:25:20 Al/6zy9W.net
東古市場のグラウンドを、両翼91m、外野120mで外野席は全て芝生で何とか上手く都合つけられないか?

453:7列74番
10/09/07 05:47:11 mhGTgrXU.net
>>445
いやいやいや、関内駅目の前で運命も何もないぞ
あの立地でろくな集客できないってのは怠慢以外の何者でもない

454:7列74番
10/09/07 13:16:06 9z1BVmXb.net
>>426案が理想的だけど、その場合プールはスタジアムの中にねじ込む方がいいのかも。

455:7列74番
10/09/14 22:47:37 vg7lPKbO.net
もう30年は絶対無い

456:7列74番
10/09/16 00:36:29 eCT+wEfQ.net
例え陸スタでも、長居やKK翼に近いタイプならまぁ許してやろうって気にはなれるけどな。

457:7列74番
10/09/17 12:11:11 Q5WFMbb0.net
球技場にしても陸スタにしても、2層式や独立型だけはご勘弁いただきたいな。

458:7列74番
10/09/17 15:39:35 bttYngiO.net
競輪場は10年後の存続厳しいと予想する。

その跡地利用も選択肢。

459:7列74番
10/09/17 17:00:16 auYdAJ07.net
>>457
メインとバックスタンドは2層式のほうがいいだろ
ゴル裏は1層で

460:7列74番
10/09/17 23:40:23 jqMuq2A6.net
>>458

【競輪】大津びわ湖競輪、2010年度末で廃止…主催者大津市の市長が市議会で表明 G1・高松宮記念杯など開催
スレリンク(mnewsplus板)l50

461:7列74番
10/09/18 14:15:43 y6v5HFEf.net
新スタより全面改修の方が可能性高いけど、
ユアスタを陸スタ化したようなモデルなら全然我慢できる。

>>458
競輪場よりふそう工場の撤退の方が早いだろうね。
改修すれば資金は底をついてしまうから、例え土地が空こうと新スタは難しい。

462:7列74番
10/09/18 14:31:01 uuvYak9W.net
今の日本が世界から取り残された50年前の基準でっていう感じの「陸スタ改修」

463:7列74番
10/09/18 18:59:16 mVh9Nz91.net
>>461
傾斜も丁度いいし屋根も全座席覆ってるし、客にとってはありがたい設計だと思う。
ああいうスタンド構造で陸スタでも今の等々力よりはずっと良いわ。

あと、totoの売り上げでスタジアムを建てる話もチラホラ出てきてるけど、今一本気度が感じられないんだよね。

464:7列74番
10/09/20 21:49:10 k4o6IvYp.net
>>460
大津びわこ競輪場はサッカー場になるかもね

 名門レース場の歴史に幕--。目片信市長は17日の定例議会で、大津びわこ競輪場(大津
市二本松)を今年度内に廃止すると表明した。今後は清算のため、少なくとも33億円の赤字
補てんが必要となる見通しで、7年連続の赤字経営の穴埋めに市税が投入されることになる。
【後藤直義】

 「もっと早くギブアップすれば良かったと反省しているが、(赤字でも)来年こそよくなる
という思いが強かった」。目片市長は議会閉会後の記者会見で、04年から続く赤字が26億
円に拡大した理由を説明。「いい時の夢が脳裏に焼きついていた」と話した。

 市は赤字清算について、来年度までの2年間の一般会計で補てんする方針。累積赤字の26
億円に加え、競輪場整備に使った市債償還金約5億円▽発券機などのリース料2億円--の
計33億円が必要になるという。他にも発券窓口で働く約140人の従業員の退職金(1億円
超)、民間から借りている駐車場敷地への返還経費も見込まれる。

 一方、施設解体には20億円近い費用がかかるため、レース場を残したままの跡地利用を
模索。県サッカー協会(守山市)などが近く、トラックの内側を天然芝のサッカー場(縦105
メートル、横68メートル)として使えるよう要望書を提出する予定で、市側も公共スポーツ
施設として活用できるか検討するとしている。

ソース:毎日jp
URLリンク(mainichi.jp)

465:7列74番
10/09/21 00:39:21 OJgVNlEo.net
>>461
> ユアスタを陸スタ化したようなモデルなら全然我慢できる。
長崎国体に向けて改修中(ほとんど新築)の諫早がそんな感じになるね。

長崎国体メーン会場の競技場完成図を公表 Jリーグ基準など満たす
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)

466:7列74番
10/09/22 10:13:31 H/7xQ8uu.net
競輪場→サッカー場

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
滋賀県サッカー協会と大津市サッカー協会は21日、来年3月の廃止が決まった大津びわこ競輪場施設を活用してサッカー競技施設を設置するよう、市に要望した。
対応した井上俊生副市長は「土地所有者の県と協議し、市民にとって最も有効な利活用を考えたい。(市役所内に)検討委員会を設けて考えたい」とした。
両サッカー協会によると、滋賀県はサッカー競技の設備面で全国的に立ち遅れていて、Jリーグの試合が開催できるスタジアムがない唯一の県。
一方で、幼稚園や保育園児のサッカー普及率は全国的にも高く、社会人リーグや日本フットボールリーグ(JFL)の2チームが活動している。
県サッカー協会の松田保会長は「莫大(ばくだい)なお金が必要だが、子どもたちが世界レベルの試合を見られる施設にしてほしい」と話した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
大津市の大津びわこ競輪の廃止表明を受け、県サッカー協会(松田保会長)などは21日、
大津びわこ競輪場(二本松)をサッカー競技場として使用できるようにするよう、市と市議会に要望した。
市は庁内に検討委を設け、協議する。
同競輪場の観客席は、立ち見も含めると約1万2000人が収容可能で、芝生の部分も広く、サッカー専用競技場には十分という。
松田会長は市役所で記者会見し、「観客席を1万5000人規模に改修するなどして、
Jリーグの試合が県内でも見られるようにしてほしい」と話した。


467:7列74番
10/09/22 12:08:26 H/7xQ8uu.net
【スポーツ】廃止決定のびわこ競輪場、「サッカー施設に」 サッカー普及率の高い滋賀県
スレリンク(mnewsplus板)l50

468:7列74番
10/09/23 05:52:58 Dr0si521.net
ファン感を川崎競輪場でやってた時、3~4コーナーの観客席から
バンク内を見て「インフィールド全部芝で観客席を何とかしたら
サッカー出来んじゃないの。コーナー部はカントがついているから
ゴール裏も見易そうだし。」と妄想した事はある。


469:7列74番
10/09/24 04:59:17 R11qO4q4.net
札幌サポだが、ドームを川崎にあげたいぐらいだ(新川崎辺りに)。
J2でもボトムズ入り寸前のところまで来ているチームが、こんなスタジアムを持つのは正直もったいない。
何かどでかいイベントをしなければ1万前半がいいところだし。
フロンターレの動員と、川崎市とその周りの都市人口、人口密度から考えると、常時3万人は普通に集められると思う。

470:7列74番
10/09/24 23:21:10 +4UFBwzd.net
>>469
施設と成績を直接リンクさせる思想は正しくない

ただ、あんたらが羨ましいのは
歪な形のドームなんかより立派なクラブハウスと練習場だ

471:7列74番
10/09/25 00:47:48 j2Yo9SYp.net
平凡な陸上競技場に比べたらマシだと思うよ、札幌ドームは。
ゴール裏なんて客席までの距離はサイスタとほぼ一緒なんだし。
90年代前半には新川崎にドームを作る計画がありましたけどね。

472:7列74番
10/09/25 17:14:24 Qybuigge.net
>>471
当時は、浮島説が有力と聞いてゲンナリした覚えがあるw

473:7列74番
10/09/26 08:36:59 BLb9X56s.net
>>376
両方見るファンにとっては川崎はサッカーの方が選択肢だろうな
野球は市場のでかさが必要なので神奈川で一番大きい都市の横浜しか
フランチャイズで成立しない。観光の本で真っ先に出るような
都市でないとやっていけないよ

 ただ個人的にはあの等々力球場の情けなさはないな (笑)
高校野球の予選も2回戦どまり、イースタンの試合さえない
人口100万以上の都市ってないんじゃないの?
いっそないほうがまだマシかとおもう あれは悪いけど
まさに恥だわ

 ちなみにスタジアムに金をかけないのは川崎市の伝統
それで大洋にもロッテにも逃げられたし。まあ双方のチームに
とってはそれが幸せだっただろうね。特にロッテは千葉に
行ってよかったよ


474:7列74番
10/09/26 10:14:03 M1rw/2mV.net
>>473 イースタンは常打ち球場があるんだが……。


475:7列74番
10/09/26 17:52:24 mBbwQTzr.net
>>465
完全2層式だし、あれで一体感を生み出すのは難しいだろうな。

今月と言わず、市はもうちょっとよく考えて欲しいよね。

476:7列74番
10/09/30 15:05:13 bUrYG6FU.net
>>471
野球サッカー兼用で考えてたそうだけど、今思うと作った方がよかっただろうな。
まだ土地空いたままだけど、あそこにマンションは環境的にどうよ?

477:7列74番
10/09/30 17:05:12 ugzVGJQw.net
このスレも終了だな
また20年後にでもノシ

478:7列74番
10/09/30 18:33:10 WwaF8Wmq.net
等々力陸上競技場の専用サッカー場案消える、現在位置で建て替えへ/川崎
 全面改修を予定している等々力陸上競技場(川崎市中原区)について、現在の位置で建て替えする方向で
あることが29日、分かった。外部有識者らによる検討委員会では、サッカー専用スタジアムを新設するなど五つの
施設配置案が出されていたが、市は同日、検討委の幹事会で現位置での建て替え案に絞られたことを明らかにした。
URLリンク(news.kanaloco.jp)

479:7列74番
10/09/30 22:15:21 a/OFybgI.net
専用スタ外部有識者全員賛成だったのにな
ただの飾りに過ぎないのです

480:7列74番
10/09/30 23:25:43 HXWrp5vY.net
もうtotoの収益に期待だな。

481:7列74番
10/10/01 02:08:19 T/yubU1B.net
現在地で35000人は厳しい感がするなあ。
現状ですら試合後退場する際はものすごい混雑するというのに。
野球場と陸スタを入れ替えるならまだ分かるけどさ。
ビッグアイみたいなタイプがいいな。

482:7列74番
10/10/01 19:01:31 Y3+76/tE.net
>>481
一応道路も整備し直す方向でいるみたいですけどね。
大銀ドみたいな陸スタは、お客さんにとってはありがたいけど、選手にとっては(ry

483:7列74番
10/10/01 20:03:23 X6zU1CmF.net
>>478
これもう覆らないの?なんか残念だわ…

484:7列74番
10/10/01 22:48:18 GST5txRI.net
熊本のKKウィングに一回り屋根を付けたようなものだったら、別に陸スタでもOKだね。
開閉式ドームだと芝が死ぬか。けど川崎は比較的雷雨多い地域だからなあ。

485:7列74番
10/10/03 16:53:35 JynRrZEv.net
用地取得費を除けば、大銀ドは250億、ビッグスワンが300億、宮スタが280億と言われてる。
芝が育ちにくいのは割り切って、大銀ドをイメージして建て直そう。

486:7列74番
10/10/03 18:11:57 /1KxcWdN.net
麻生の練習場をスタジアム化しろ

487:7列74番
10/10/03 18:24:43 4M7M3QdT.net
麻生区民乙

488:7列74番
10/10/03 19:40:40 OiKtZFRe.net
あ、そう

489:7列74番
10/10/03 22:49:24 q62P8pwy.net
専用スタジアムつくれ派には今のキンチョウスタジアムは逆効果だな

専用つくっても観客増えないから専用スタジアム無駄と思われる。
8月8日14031人
8月18日9086人
8月28日9799人
10月2日8041人


490:7列74番
10/10/04 00:08:45 w/Nhp3In.net
キンチョウスタジアムは、他の設備があまりにも粗末だからな。
トイレは汚い、座席は窮屈、立派なのはメインスタンドだけ。

メイン裏の道路は左にずらすっぽいから、ほぼ新築に近い形で改修するんだろうけど、
改修期間中はどこで過ごしたらいいのか。
段階的改修という形を取って等々力で開催しても、人数制限されるだろうからMAXでも1万後半台がいいところか。
国立と日産スタを巡回するしかないのかも。

491:7列74番
10/10/06 19:50:00 tQqMQgv/.net
川崎市議のツイッターから

>等々力競技場についてちょっとうれしい速報です。
>今日(議会最終日)経済労働局から知らせが。昨日配布された
>川崎再生フロンティアプラン第3期実行計画の134ページ、等々力競技場についての記述について。
>「改修」から「改築」に変更になってる!これはたった1字の違いですが大きな違いです


492:7列74番
10/10/06 22:14:34 tN1JPcVD.net
完全に立て替える方向か。
一層式で傾斜も30゚ぐらいあるのがベストだな。
芝の育成に多大な影響を及ぼさない程度で開閉式にしてくれたらなおさら。

493:7列74番
10/10/07 01:32:30 xgjfVVqR.net
ビッグアイやスワンみたいなものなら陸スタでもいいかなと思う。
陸スタに越したことはないけど。

494:7列74番
10/10/07 02:26:31 HxHv7QeG.net
>>493
陸スタで言うことなしやんw

495:7列74番
10/10/07 23:01:48 YWI36IQ0.net
>>494
わざわざツッコミ入れなくても、専スタに越したことはないと言いたかったのは、誰がどう見ても分かることだろ。
もうここからは、どのように改築していくかを議論した方が盛り上がるだろうな。

496:7列74番
10/10/09 11:54:56 RxvwOH44.net
そのツッコミもどうかと思うが

497:7列74番
10/10/09 16:47:19 CmBORu1f.net
5案出して少しは専用スタジアムも検討したと納得させたいだけで
本心は今後も陸上競技場と最初から決まってたんだろ
川崎には隣の東京や横浜にも立派な陸上競技場があるくせに大きな大会を引っ張ってこれる大きな影響力を持ってる人物がいるみたいだし
市民から批判が出ても新しい陸上競技場はサッカーの為に造ったせいできる
そして収入もフロンターレがいて心配もない
富士通主導で造るしか専用スタジアムはあと半世紀は無理かもな


498:7列74番
10/10/09 21:02:17 7QWBxsDW.net
>>497 正解
せめて”川崎フロンターレ支援の一環として施設の補修等実施します”
この文言は外してほしいわ

望んでもいない陸スタ改修に300億も使って「フロンターレの為に使いました」言われちゃ
適わんぜ

499:7列74番
10/10/09 21:38:47 rFhJItie.net
サッカーが他競技に利用されてるわ

500:7列74番
10/10/11 13:27:06 s980qogG.net
フッキを売るのはもうちょっと遅くてもよかったんじゃないのかな。
今だったら100億近くは行くだろうし新スタ機運も高まったと思う。
あっさり緑に中途半端な額で放出してしまったのはミスだ。
おまけに経営危機の影響でまだ完済してないし。

なんか、ついこないだまでのジェフフロントと重なる。

501:7列74番
10/10/11 15:43:24 nqXgfyVj.net
今だったらて

502:7列74番
10/10/11 17:15:21 2Hyd4JRS.net
>>492
開閉式ドームは魅力的だけど、天井を開けた時、屋根が座席を覆う割合は60~70%程度がいいな。
スタンドの構造モデルは広島ビッグアーチを少し縮めたバージョンで。
それなら陸上競技場でもガマンできる。

503:7列74番
10/10/11 17:45:57 y/a8XoMZ.net
キャパ4万近くで、傾斜は28~30度の全天候型なら陸スタでも悪くない。
これで専スタなら非難すべき点はなくなるけど、仕方なく妥協するか。

504:7列74番
10/10/11 17:58:55 AEa/Q9Zk.net
だ~か~ら~
検討委員会の議事録やURLリンク(www.city.kawasaki.jp)
定例会の中継をURLリンク(www.kawasaki-council.jp)
くまなく見てこいや

サッカーに配慮する気なしだぞ
ここでグダグダ言ってて、いざ設計図が出来てから文句言っても遅いぜw
タウンミーティングに行って阿部に釘を刺しとけ
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)

505:7列74番
10/10/11 18:06:59 AEa/Q9Zk.net
そもそも改修の大儀であったコンコースの拡張が、阿部の案だと
8年後になるんだぞ。
その間に事故が起きたら誰が責任とるんだ?

今回はコンコース拡張とメインスタンドの立替にしたほうがいいんじゃないか?
それぞれ安全対策とプロ施設としての劣悪環境を名目に。
それでまた数年後にサカ専議論を起こしたほうがいいと思うんだけどな。

でなきゃ”フロンターレ支援”を名目に300億使われて
今後30年は専スタの可能性消えるぞ

506:7列74番
10/10/11 19:01:11 U4CU+e9P.net
2万人程度でも傾斜がゆるかろうと専スタの方が後々良いことになるよ
でかい陸上スタジアムを与えられて身動きとれないとこが全国各地にあるじゃないか


507:7列74番
10/10/11 23:28:24 LFo1XC4r.net
場所がないのがつらいところ。新川崎に溝の口、向ヶ丘遊園、これまで何度チャンスを逃したことか。
武田社長が専スタについての可能性を口にしたときはちょっと期待してたけど、D案が潰れたことから俺はもうあきらめることにした。
>>502が挙げてる案でも別にいいかなと。

508:7列74番
10/10/12 01:05:10 YZUMb0Zi.net
次のチャンスは二十ウン年後にミュージアム北の土地が公園として整備される時かな
そんときオレらいくつだよ?(´・ω・`)
マヂで阿部氏ね

509:7列74番
10/10/12 01:35:21 BMXTDj1z.net
それにしても、柏と磐田はなぜ自前でスタジアムを持てるんだろう?
どちらも富士通より業績悪いはずなのに。

510:7列74番
10/10/12 01:59:51 uFpPxIdp.net
>>509
向こうは重機械工業。
もともとの工場敷地面積が全く違う。


511:7列74番
10/10/16 17:07:25 ma0DJYmd.net
陸上競技場でも別にいいけど、今の等々力ははっきりいって好かん。
バックスタンド&サイドスタンド1階は椅子なしに緩傾斜で最悪。メインスタンドも要領は小さいし。
せめて新築に近い形で立て替えてくれ。


512:7列74番
10/10/16 21:30:18 WcGRlrAT.net
1994~1995年に実施した増築工事はかなりいい加減だったんだろうね。
15年しか経ってないのにあれだけ罅割れが多いのはありえない。

513:7列74番
10/10/19 23:24:08 DtjCeyOy.net
今の日本では偽装や欠陥とかおおそう
なんか法律守ってる会社の方が少ないかもな

514:7列74番
10/10/20 18:04:57 7el/97yH.net
>>512
ヴェルディが確か早くしろと急き立ててたんだろう?
普通に考えても、1年半足らずで耐震性を強化しながら両ゴル裏&バクスタ2Fが完成するとは思えん。
しかも、工事期間中にも一部閉鎖して開催したぐらいだから。
同じ陸スタでも、長居やスワンと比べると雲泥の差だよ。

515:7列74番
10/10/22 19:27:19 8nVfdIW5.net
>>3


516:7列74番
10/10/23 02:00:01 0lKo3xbn.net
918 :ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E :2010/10/23(土) 01:51:45 ID:hMz+2OoE0
・川崎F 3万人本拠地 等々力競技場5000席増築 13年度にも完成 3年越しの計画で22万を越す署名

・磐田 駒野に韓国選手から見舞い品 MFイ・チョンヨンから「祈御全快」のカードとともに花が送られてきた
・横浜 俊輔が先発復帰
・大宮 来週中にも臨時株式総会を開き、新社長を選任する 主要株主であるNTT東日本から選出される見込み

・ザック監督 23日の磐田-浦和、24日の鹿島-横浜を視察 関塚監督は23日の横浜FC-千葉を視察


改修でもよくなってきたが、川崎の動員力からしたら3万人じゃ足らないぞ。
こけら落としは14年と考えると、全面的に建て替えるんだろうな。

517:7列74番
10/10/23 11:31:37 KXoyrrRG.net
隣の東京横浜に巨大陸上競技場があるのに


518:7列74番
10/10/23 14:01:37 ZUyhJ2hF.net
【サッカー/Jリーグ】川崎の本拠地・等々力陸上競技場、5000人増の約3万人収容規模に改築へ
スレリンク(mnewsplus板)

519:7列74番
10/10/23 19:23:01 fFMLmgO5.net
多目的は無目的

520:7列74番
10/10/24 11:07:28 CbtFpYdx.net
全て解体して1から建て直す方が思い切りがあっていいんだけど、
その間のフロンターレはどこをホームにするかが問題になるよな。
個人的には日産、駒沢で上手くやりくりして欲しいが。

521:7列74番
10/10/31 16:42:58 Yr/pRQ2i.net
みんなが気づいているかどうかは知らんが、
等々力のサカ専案の欠点として、事務局は下水処理施設の上に
野球場を作る際の耐震性を挙げていた。
多摩川の「スーパー堤防」の盛り土の重量を加えてね。

あんなもののために計画が潰されたのはホントに悔しい

522:7列74番
10/11/06 12:34:38 oin6c3A2.net
潰す目的だっただけだろ
陸上競技場はつくりたいから悪い事はあげない

523:7列74番
10/11/07 12:01:22 Nq9VWFc/.net
このスレ死んだよな?

524:7列74番
10/11/14 10:30:51 gbhx++Wn.net
全く流れが読めない奴らの戯言

525:7列74番
10/11/14 11:13:53 o2TPgcRd.net
おっと
頭の悪い署名活動をして、取り返しのつかない事態を招いてしまった
馬鹿族(とそれを裏で操ってたチーム)の悪口はそこまでだ

526:7列74番
10/11/15 15:03:09 jjI+xEHb.net
陸上競技場は、それはそれで必要だからな。
川崎の現在の状況だとそれで仕方ないんだと思う。
専用スタジアムに憧れたがなぁ・・・

527:7列74番
10/11/15 16:30:38 q+CkX2FD.net
URLリンク(urawaism.blog68.fc2.com)
これと同じことを川崎の選手にもやって欲しいな。
日立台並のキャパシティーでも、将来増設可能な設計にしとけば問題ないだろう。
募金なら他サポでも協力してくれるだろう。


528:7列74番
10/11/18 11:01:57 XI15edHa.net
北九州でさえ球技専用スタを作るというのに
川崎のこの体たらく(´・ω・`)

阿部は二度とスタジアムに来るなヴォケ

529:7列74番
10/11/18 11:52:56 Eb9JNPf0.net
サッカー目線のバカばっかだな。
川崎はなかなか土地が残って無いんだよ。
多摩の奥地に作られたって困るだろ?w

530:7列74番
10/11/18 12:06:31 XI15edHa.net
>>529
話の流れがまったく分かってないおバカさんこんにつわ

等々力と富士見の両公園の再整備がほぼ同タイミングで行われる今回は
その土地の問題もクリア出来る絶好の機会だった訳で
お前さんのその批判はまったくの的外れですから

531:7列74番
10/11/18 12:35:48 Eb9JNPf0.net
>>530
富士見なんか無理に決まってるじゃん
どこに陸上競技場もしくは専スタ作る余裕あるんだよ?w

532:7列74番
10/11/18 12:59:34 XI15edHa.net
>>531がこれまでの経緯をまったく分かってないことだけは分かったw

533:7列74番
10/11/18 13:01:57 Eb9JNPf0.net
>>532
これまでの経緯がどーであれ、決定は変わらない。
それだけで、どちらが正しいかわかるよな?w

534:7列74番
10/11/18 13:22:47 XI15edHa.net
これまでの経緯をすっ飛ばして
挙げ句「決定したものがすべて正しい(キリッ」
っすかw

話になんねーや┐(´~`)┌

535:7列74番
10/11/18 16:04:05 Eb9JNPf0.net
やれやれ、、、これだからサッカーバカは嫌だw

536:7列74番
10/11/18 17:17:10 zJw7JXJT.net
2010潮目は変わった。専スタに。

等々力のコーナーの座席って角度つけて気配りみせてるけど
多分、この積算は倍以上じゃないか?

50年前の日本型たれ流し発想・ムダ箱だよ。市長。






537:7列74番
10/11/20 22:33:04 oZbMR4Tu.net
思い通りにならずにくやしいからって、無理やりなことこじつけてるヤツがいるな

538:7列74番
10/11/21 13:40:25 rVQarKM4.net
そんなに専スタがいいなら、別に川崎以外のチームを応援すりゃいいw

539:7列74番
10/11/21 14:10:15 kk4XHs33.net
↑その文面に”別に”を入れる意味が分からん

540:7列74番
10/11/21 14:38:11 ZF0iFNkv.net
参考

URLリンク(www.j-league.or.jp)

541:7列74番
10/11/25 14:40:30 EP6ENlVg.net
もうこのスレいらなくね?
削除依頼出してこいよ

542:7列74番
10/11/25 23:12:31 B7SDKo4w.net
>>523=541
だったら来るなよw

つーかだったらお前が出してこいよ馬鹿族w

543:7列74番
10/11/26 02:35:07 0auquzSF.net
くやしーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww

544:7列74番
10/11/26 18:16:17 ybHdJ1PM.net
夢をありがとうwwwww

545:7列74番
10/11/26 20:05:00 Fjr1Fkzl.net
長居の大阪GPをキャンセルしてまで、スーパー陸上を等々力開催にこだわる陸連って何なんだろうね。
日産とかご自慢の全国国体スタジアムを使えばいいのに、あんなちっぽけなオンボロ等々力にこだわる理由は?
サッカー協会は代表の試合をなるべく地方で開催して、普及活動に苦心してるのに、陸連は陸スタ建てばあとはどうでもいいのか!

546:7列74番
10/11/28 07:03:11 o3FDynKd.net
100万超える都市で、3万陸スタと3-5万球技専スタ両方有るって普通でない?
等々力でなくてもいいけど。
立替えのため、他都市のお世話になるのって見苦しくない。



547:7列74番
10/11/28 16:53:28 gFJ9gTpu.net
削除依頼まだぁ~?www

548:7列74番
10/11/28 22:33:17 uVzfqKfc.net
お前マナベだろ?

氏んでろよ恥晒し

549:7列74番
10/12/01 19:49:56 HO5IDwRd.net
何で野球場を改築する必要があるんだ?
誰か決定を下した奴の心理を説明してくれ
プロクラブの要望を何で無視する?

550:7列74番
10/12/04 13:40:16 Pq7fJ5oW.net
YAJINスタジアム建設資金の推移
日付   金額   累計(単位は万円)
08/02    450     450
08/09    160     610
08/16     79     689
08/23    104     793
08/30    119     912
09/06     34     946
09/13     44     990
09/20     67    1057
09/27    253    1310
10/05    106    1416
10/12     93    1509
10/19     82    1591
10/26    113    1704
11/01     87    1791
11/08     86    1877
11/15    62   1939
11/22    34   1973
11/30    59   2032←New
着工まであと968万円!

順調に進んでるようだね。一応米子市に6千人収容の専スタ建設予定。

551:7列74番
10/12/26 21:54:10 8D2+pqRW.net
球技場いらない
維持費がかかりすぎ
みんな、マラソン、ジョギングすればいい

552:7列74番
10/12/27 08:11:28 eLAkp1Rf.net
では手始めに野球場を撤去しようじゃないか

553:7列74番
10/12/31 23:14:52 z3htaQT5.net
ヴェルディにはランドから撤退してもらって、代わりにランドの練習場をフロンターレが使い、
そして、麻生のグラウンドを25000人収容の専スタ化へ・・・。

という夢をついこないだ見てしまいました。

554:7列74番
11/01/26 17:47:54 26gkYQHa.net
大銀ドームのようなものなら、陸スタでも許してやろう。

555:7列74番
11/01/26 18:03:59 GMzwDJ0l.net
正式決定おめでとう☆
URLリンク(soccer.yahoo.co.jp)

556:7列74番
11/01/31 13:56:04 G/aMNP0x.net
マジでアベ氏ねや
でけー顔してイベントや試合に来るんじゃねーよ

そして脳天気サポもこんな糞野郎に拍手とかしてるんじゃねーよ

557:7列74番
11/01/31 14:35:23 puYsWM6F.net
トラックあっても観やすい競技場はあるぞ
選スタじゃなくてもいいじゃん

558:7列74番
11/02/01 13:25:53 BWqXZOyP.net
はい脳天気バカが一匹入りました~

観やすくても臨場感は雲泥の差だろ

559:7列74番
11/02/01 17:33:14 EKbjEYUc.net
>>555
川崎の武田信平社長は「改修ではなく改築と聞いている。市長! お願いします」と頭を下げた。

どういう意味?

560:7列74番
11/02/01 20:59:03 r2609UEz.net
「改修」と「改築」では意味が違う。

561:7列74番
11/02/10 00:10:36 aHqaDC8Q.net
スタッド・ド・フランスのように機械仕掛けて可動するタイプはちょっとムリかな?
外観は長居や大分系が理想。

562:7列74番
11/02/12 03:50:21 CBeTW9Z/.net
世界最速2バスの曲 DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy"
290~300BPMの16ビート
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
DIMMU BORGIRの"The Chosen Legacy
URLリンク(www.youtube.com)

ドリームシアター64ビート   150BPMの64ビート
URLリンク(www.youtube.com)


64ビートとは世界最速ドラマー「ヘルハマー」の2倍のスピードとなる事が判明した!


563:7列74番
11/02/22 13:46:30.84 CEomfIFF.net
基本的な問題として、あの場所に
3万5千収容の陸上競技場なんて建てられるのか?
単純に上に伸ばすにしても
そのためにはある程度は横方向へも拡張しなきゃ絶対無理だぞ

564:7列74番
11/02/22 16:00:55.68 jV1DV18Q.net
メインを2万人の建物を新築するだけで、バックやサイドは変わらない可能性もあるんだっけ?

565:7列74番
11/02/22 21:08:26.36 xGGaNLt8.net
全面改築

566:7列74番
11/03/01 07:31:34.07 Xsc4ISYM.net
まだ確定話じゃないが、メイン裏の道路は左にスライドすることも検討してるらしい。

567:7列74番
11/03/01 13:34:54.54 ztIX/jMx.net
URLリンク(news.kanaloco.jp)

全面改築を予定している等々力陸上競技場(中原区)について、平岡陽一総合企画局長は
「構造や施工方法について広く民間事業者から提案を受け、2011年秋に整備計画を策定する」
と説明。
12~14年度にメーンスタンドを工事し、
その後、2年程度かけてサイド、バックの両スタンドの整備を進めていく方針を示した。

工期を2期に分けたことについて、市側は「単年度あたりの財政負担の平準化が可能」と説明。
競技場全体の収容人員は3万人程度を基本に、3万5千人まで増やせることを考慮し、
メーンスタンドは現行の約3400人から少なくとも1万人程度に増やすことを想定しているとした。

568:7列74番
11/03/01 23:54:27.34 Xsc4ISYM.net
削除依頼もなにも、スレの主旨を変えればいいだけだろ。
改築でも色々な方法があるからな。

569:7列74番
11/03/02 03:20:08.63 TNWATdxT.net
スタッド ド フランスと同じシステムを導入するなら、可動席閉じた状態でだと最前列~ピッチの高さはヤフードームと同等くらい持たせないと。

570:7列74番
11/03/02 12:45:18.06 Ag6mFtqo.net
>>569
スタッド ド フランスって陸上仕様の時は一階席が
そのまま平行移動して引っ込んで一階席として使われるわけだから
>>569の言ってる「最前列」ってのは2層目の最前列のことだろ?

571:7列74番
11/03/02 15:50:45.18 D7b+62dw.net
陸上トラックなんてイラネ
2万くらいの中規模でもいい、理想はフクアリ
NACK5みたいな屋根無しでもいい
陸上トラックはイラネ。税金の無駄

572:7列74番
11/03/02 18:12:00.26 PBlz0Jjj.net
トラックの上に座席でも置かない限りは35000人収容なんて無理じゃね?
仮に35000席をトラック外で済ませても選手、関係者が使うスペース、コンコースが拡張できなきゃ意味ないし。

573:7列74番
11/03/02 19:26:17.82 FLMSYNf8.net
全面改築ならほぼ新築に等しいんだろうね。
その方が個人的にはうれしい。

574:7列74番
11/03/03 00:25:19.04 obcwyyRa.net
URLリンク(stadiony.net)

可動席出した状態のSdFはこんな感じ。
ゴール裏中心部だとトラックは覆いかぶさってるように見える。
スタンドからタッチラインまでの距離だと、ゴール裏は札幌ド並で、
メインスタンドとバックスタンドはさいスタ並だろうか。
こういうのを作る場合は、可動じゃない普通のスタンドは嵩上げが必須だね。

575:7列74番
11/03/03 02:42:44.86 lLCoTP+B.net
ヤフードームの外野フェンスは6m弱。
そこから傾斜20゜くらいの可動スタンドをピッチレベルまで引き出すと、15mくらいピッチに近付けられるはず。

576:7列74番
11/03/04 20:41:08.36 U82tqFYS.net
スタンド ドゥ フランスみたいなのを~という声は懇談会でも聞かれたようだけど、そうすると既存のスタンドは全てぶっ壊さないとダメだろ。
解体するだけでも十桁単位の費用は発生するだろうし、150億程度ってことなら、そのシステムを入れたうえで35000人収容は難しいのでは?屋根は当然必須だろうし。


577:7列74番
11/03/04 20:56:54.19 NgKjhCyX.net
散々”改築”と言ってるんだが・・・
”改修”との違い分かるか?

んで恐らくメインスタンドだけで150億な。
阿部は当初200~300億で考えてると言い、その後
改築を二期に分けて(メインとサイド&バック)やると発表があり
今回のメインの話が決まったときに150億という数字が出た。

初めての説明会から50人程度しか集まらず、前回イナエや高畠がくる材料が出ても
やっと100人集まるだけ。
どんだけ関心ないんだよ。
いくら陸スタ改築で決まったとはいえ、数の力を示さなければ陸上へ配慮のスタになるぞ。

578:7列74番
11/03/04 21:00:03.69 B3fgxm27.net
>>576
「改修じゃなくて改築です」とか言ってる糞市長の話ぶりからして
既存のスタンドを全てぶっ壊すこと前提だろ
じゃなきゃ3万5千収容だなんてどう考えても到底無理だし

579:7列74番
11/03/04 21:15:19.31 YTtqNl70.net
柏の葉は18,000人弱の収容人員でかつ全スタンド屋根付きながら60億円で済んだんだよな。
外観箱型で可動席一周り設置されてて屋根開閉式でも、32,000人程度なら150億円でも単純計算上不可能ではないかも。
土地取得には金使わないだろうから。

580:7列74番
11/03/04 23:39:22.21 2hhWXnx2.net
どなたか「改築」と「改修」と違いを簡単に教えて下さい

581:7列74番
11/03/05 00:23:03.33 Ct0xnW88.net
>>575

ドメサカ板のフト専スレより
177 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 23:59:32.96 ID:Bt+uZkPjO
URLリンク(imepita.jp)

高さ6㍍フェンスから、傾斜20度の仮設スタンドを高さ1㍍のところまで出したてみたらこうなった。

薄くて見にくいが、ここでは1㌢=1㍍とする。
迫り出す距離はおおよそ14㍍弱。最前列の通路も含めれば15㍍強という結果になる。


完璧とまでは行かないが、ほぼ的中してるなw

582:7列74番
11/03/05 07:23:56.23 zqtfwqcI.net
座席最後列の後ろにも通路は必要だろうし、>>581の流れに沿うなら15~18m程度の長さにはなるだろうな。
迫り出すとゴール裏もメインもバックも、埼スタと距離的にはほとんど変わらなくなるかも。

583:7列74番
11/03/05 19:28:12.49 zs7VWZ3e.net
等々力のゴール裏は、両方とも先端はトラックに沿わずそのまま直線に進んでしまってる。
バックスタンドへの行き来がしやすいようにそう設計したのかもしれんが、
だったら、国立や長居のようにトラックのカーブに沿いながら一周描くようにスタンドを設置し直した方がバランスいいだろうと。

584:7列74番
11/03/06 02:38:45.75 Jgrs55gc.net
>>580
改築の方が、大きいイメージだな。
建築とか構築みたいな漢字から。

改修は、小規模なイメージがある。
補習・修繕とかね。


585:7列74番
11/03/06 09:50:56.35 k1UFd34m.net
ググりゃ分かるだろ、ゆとりが

586:7列74番
11/03/06 11:35:19.94 4oM0RX8N.net
創成記の頃によく使われてた長崎の陸スタも全面改築だけど、解体からリニューアルまで2年半かけるみたいだね。

587:7列74番
11/03/06 16:26:29.45 Z4fmMqJi.net
>>586
2万人収容で全面2層式になるみたいだけど、それでも2年半は早いな。
川崎の場合は、改築しながら公式戦を開催する方向なので、全面リニューアルまで4~5年は要するだろうな。

588:7列74番
11/03/06 17:19:01.05 ii2i4ryn.net
>>582
それを聞くと、新スタじゃなくてもいい気がしてきた。
ちゃんと大規模な可動席を全体的に付け加えてくれるのなら。

589:7列74番
11/03/06 17:48:56.73 L5iqgzT2.net
一回整理しないか?

・現競技場で手を付けないのはトラックとフィールドで、スタンドは改築という名の”新築”な。

・第一期(2011~2014)でメインスタンドを試合開催しながら改築
予算はおよそ150億

・第二期(2015~2018)でサイド&バックスタンドを試合開催しながら改築

第一期、第二期とも最初の一年は整備計画の策定に費やし、残り3年で整備着手ね
だから来年度(2011年4月~2012年3月)までにメインスタンドをどのように整備するか
話し合いして設計をすると。
だからどのような競技場にしたいか、意見を述べたい人は今後開かれるであろう
第二回、第三回懇談会に参加しろ

590:7列74番
11/03/06 19:29:59.95 z0pUkg/l.net
>>589
整理ありがとう!

「スタンドは改築という名の”新築”」

という表現、GJ!

591:7列74番
11/03/06 19:59:22.18 Q2MhBo5o.net
大銀ドーム+スタッド ドゥ フランス=新等々力スタジアム

でんちゃ!

592:7列74番
11/03/06 23:10:13.00 4oM0RX8N.net
1999~2000年のカシマを見た俺からしたら、試合開催しながら改築というのは正直勘弁。
すべて整ってからじゃないと気持ち良く観戦できない。
側に建築中のものがあると、シンナーみたいな臭いがして気味が悪い。

代替会場を探るなら、デーゲームの開催が可能な春秋期間は駒沢使って、それ以外は日産でいいんじゃない?

593:7列74番
11/03/07 01:14:03.06 1YNPxCcp.net
>>592
普通に、中立地の国立が増えるんじゃね?
あくまで平行してということだから、工事内容により等々力が使えないことも考えると、
等々力12国立4日産1ぐらいかな。
(国立が使用出来ないときに、日産開催1ぐらいはありそう)

594:7列74番
11/03/07 13:54:42.48 EosuftLi.net
え?
陸上競技場を立派に改築するのか?
でも、それ使う主目的はもしかして陸上競技でなくてプロサカーの川崎F?

595:7列74番
11/03/07 18:58:03.97 Y3Zcrv5z.net
次の懇談会はいつだっけ?
川崎市民ではないけど参加してみたい。

>>591
観戦する側からしたらオッケーだけど、選手からしたらどうかな?
すぐ芝痛んじゃうからなあ。

596:7列74番
11/03/07 19:55:22.32 78oU7ak1.net
>>589
なんだ、150億も掛けてまた陸上競技場つくるのか・・・
どうせ作ったとしてもサッカーの試合くらいしか人、入らないのにね
サッカー専用なら半分以下の50億程度の予算で済むのに>>579
土建屋に無駄な税金注ぎ込むだだの公共事業かよ
横浜国際スタジアムの失敗から何も学習してないんだな
神奈川県民はアホばっか(笑)

597:7列74番
11/03/07 21:16:32.29 9Xt5Vx98.net
確か川崎市長は新たにサッカー場を作る方向で動いていたんだよね?

誰が陸上競技場の改築の方向に持って行ったんだっけ?

598:7列74番
11/03/08 14:34:13.73 D7SKbtG6.net
>>596
傍にある硬式野球場を移して球技場新設する案も提示されたんだけど、
市が全く取りあわなかったんだよ。

599:7列74番
11/03/08 20:18:12.18 weGj3zAo.net
トラック上まで可動席を引き出せるような設計なら、新スタは別になくたっていいよ。

600:7列74番
11/03/09 17:25:06.76 tn3zkx+Q.net
>>599
だな。

601:7列74番
11/03/09 22:11:17.54 3lB1KBhg.net
建設費10億くらいで日立柏みたいなサッカー専用の作れば?

602:7列74番
11/03/09 23:07:51.33 5D2ctlvN.net
場所があればな

603:7列74番
11/03/09 23:13:30.56 Hctrk7lY.net
おいおい10億ぽっちで何ができると思ってるんだよ?w

604:7列74番
11/03/10 12:15:50.50 hfZH0pxp.net
可動スタは、果たして陸連様が「おk」を出すだろうか・・・。

トラックの色を変えるだけで難癖つけてくる方々が、
大切なトラックを可動スタで傷つけることを、果たして許してくれるのだろうか・・・。


605:7列74番
11/03/10 17:25:14.05 Ed1p2IJC.net
>>604
そうやっていつまでも陸連の顔色を伺ってても仕方ないし
主に客席を使用するのは実際こっちなんだし
そこらへんは強気に出てほしいなー

だって何のためにサブトラックまでもを改装するんだ?って話じゃん
陸な方々はあっちをメインに使ってれば「おk」だろ

606:7列74番
11/03/22 01:29:06.44 EgSZc7OQ.net
サブは改修が始まると陸上競技ができないからその間に使うため設備を整えて欲しいって要望
改修が終わった後は基本的にサブで大会を開催することはしたくない

この前の説明会で陸連や中体連の人の意見を聞く限りはこんな感じ

607:7列74番
11/03/24 10:53:38.77 4UYd1oEt.net
>>606
それあまりにも都合よすぎるだろ陸連w

そんな理屈が通るんだったら、ウチのシャチョーには
改修が始まるとサッカーできないからその間に使うための
サッカースタジアムを建ててくれ、って声を大にして言ってほしいw

608:7列74番
11/03/24 14:47:18.42 GMFOmS8I.net
>>607
市もその考えを受け入れてるけどね
中退連の人が「学生はサブでやれってことか?かわいそうだ」とか言ってたのに対して
「基本的に大会はメインでやるサブは考えてない」ような事を言ってた
ぶっちゃけこのままじゃ陸上の好きなようになる


609:7列74番
11/03/28 13:25:12.55 Sj8ydKZY.net
まぁ始めから陸連とツルんでの出来レースなんだろうな
市(阿部)も陸連も腐りきってる
マジ逝ってよし

そしてそいつらにいいように使われたチームのバカさ加減には情けなくなってくる
そのチームにいいように使われたバ華族は・・・まぁ名前通りだわな
こいつらも逝ってよし

610:7列74番
11/03/28 14:29:18.92 JIaaOLm6.net
現実的な代替案も提示せずに批判だけしてもなあ
逆に考えれば今はまだチャンスがあると思ったよ、説明会に参加した者としては
馬鹿と言う前にそういう場に積極的に参加して積極的に意見して欲しい


611:7列74番
11/04/01 18:40:33.80 4QtrCjTA.net
来月フランスに留学する予定なので、スタッド・ドゥ・フランスをじっくり観察してくることにするよ。

612:7列74番
11/04/07 16:31:46.97 KF0JxVxG.net
>>604
可動席を出す前にシートを被せるとか。

613:7列74番
11/06/03 22:52:08.59 FsiIWqVe.net
懇談会は月一でやってるの?
地震のことがあるから、改築はすんなり行かなさそうに見えるが。

614:7列74番
11/06/14 15:03:49.19 OlHL+7mK.net
SDフランスは陸上競技には全然使ってないらしいが。

615:7列74番
11/06/22 00:44:36.09 uX036oEK.net
URLリンク(love-todoroki.net)

専スタじゃないのは残念だけど、これでも味スタよりよさげに見えるが。

616:7列74番
11/06/22 11:48:32.73 Ql8EL1/v.net
>>615
そこのプラン通りにバックとゴル裏席に、
陸上トラックのギリギリラインまで可動スタンドを出せるのなら、
最前列の席の高さもピッチレベルまで低くて、サッカーコートに少しは近くなるからいいかな。

617:-
11/06/22 15:57:31.79 dAbJaUYY.net
個人的にはサブトラックの方が規制が緩いと思うんだよね
遠くなる原因のひとつになってる幅跳び用の砂場だってサブなら他の場所に移せるし
様々な規定はあるけどサブのトラックが屋外になければならない規定はない
突飛な発想だけど球技場のスタンドの下を利用して陸上用トラック設置するとか
そしたらゴール裏が遠くなる事はない
陸上競技者側も雨にぬれずに練習出来るし
まあ等々力のサブの場所だと敷地的に無理そうだけど

618:7列74番
11/06/23 20:17:25.52 p3+Q2G1A.net
陸上競技場でもいいけど、開閉式にして欲しいな。

619:7列74番
11/06/23 21:02:27.27 kPLNp+gU.net
陸上競技場なんて糞くらえだ
専スタを是が非でも建設すべき

620:7列74番
11/07/03 00:50:43.12 B89D96+P.net
ここの放送すごい面白いよ
URLリンク(com.nicovideo.jp)

621:7列74番
11/07/06 00:36:59.27 HT9q9r0x.net
もしかしてこのスレもう終了?

622:7列74番
11/07/06 10:46:38.38 lEXHZSRO.net
十数年後まで保守するんだぜ(´・ω・`)

623:7列74番
11/07/12 07:54:36.98 oFTtz7Rn.net
>>615
長居や熊本みたいに傾斜もそこそこな一層式なら許せるんだが(例え陸スタでも)。

624:7列74番
11/07/14 14:15:46.96 x7pI+QyI.net
>>623
敷地的に2層にしなきゃ収容数は稼げんからのぅ
3万弱くらいだったら1層でもなんとかなったんだろうけど

つか専用だったらあの敷地でも3万5千も余裕なんだろうな
つくづくトラックイラネわ

625:7列74番
11/09/15 19:37:35.17 PH+hNMxu.net
>>610
サッカー専用スタジアムにすればいい
もう答え出てるだろ

626:7列74番
11/09/16 21:52:55.15 phP4YrBt.net
“等々力劇場の源 あなたが考える「一体感」募集”だって?

そりゃ専スタにすりゃ一発で一体感を醸し出せますよ
チームの犬の馬鹿族さん

627:-
11/09/17 11:02:01.36 BR2YrIdR.net
陸スタにするならピッチが近くに感じるように
目の錯覚を利用した錯視を取り込んで設計して欲しい

628:7列74番
11/10/20 14:27:17.63 2SakwFIy.net
新しく建設する川崎の等々力陸上競技場は、スタンド席の一層目からちゃんと傾斜角度をつけて、陸上トラックのギリギリまで出てくる稼動スタンドと、前列席まで延びてるしっかりとした屋根をつけるのを最低条件にして欲しい。

629:7列74番
11/10/31 20:46:59.03 wBTWc84T.net
静岡エコパスタジアムの可動スタンド席
URLリンク(sistadium.web.fc2.com)
URLリンク(sistadium.web.fc2.com)

(未使用時)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(img.pics.livedoor.com)
URLリンク(blog-imgs-19-origin.fc2.com)
URLリンク(img.4travel.jp)
URLリンク(img.4travel.jp)
URLリンク(waka77.fc2web.com)
URLリンク(www.nakayamagumi.co.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)


静岡エコパスタジアムの可動スタンド席(使用時)
URLリンク(hpnk.sakura.ne.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(sports.geocities.jp)
URLリンク(kuzzila.fc2web.com)
URLリンク(tabisuke.arukikata.co.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(netreform-sr-t.up.seesaa.net)
URLリンク(pub.ne.jp)
URLリンク(kuzzila.fc2web.com)
URLリンク(kuzzila.fc2web.com)
URLリンク(img01.hamazo.tv)

630:7列74番
11/11/14 20:36:50.41 9SjDU1WJ.net
クリケット専用パークを造るべきだろ
150ヤード(137m)x170ヤード(155m)
キャパは、8万人ぐらいでいいじゃね?


631:7列74番
11/11/26 09:47:23.33 vUEud4/R.net
 
 
  
【サッカー】等々力陸上競技場のメーンスタンド、現在の収容規模3千4百人から約1万人に増強へ 早期完成目指す
スレリンク(mnewsplus板) 
 
  

  


632:7列74番
11/12/05 02:31:28.65 BbinfDRB.net
中途半端な施設になってしまったのは確か
で、グタグタ文句言っている人は「陸上のせいで」とか「野球のせいで」とか死ぬまで泣き言を言っていればいいんじゃないの
自分で身銭を一切払うつもりがないくせに勝手な事ばっかり言っていた報いだ

633:7列74番
11/12/16 05:03:36.67 JllLgy9p.net
世界で一番人気のスポーツマラソン
URLリンク(marathon100.knt.co.jp)

634:7列74番
11/12/20 15:34:16.96 E3HCXdGg.net
マジで糞だな川崎市
陸上で35000人なんか入ることはないし
サッカー開催時にこれだけ入っても誰も満足しない
どっちも迷惑な話だ
これなら15000人クラスの専用スタ作れよ馬鹿死ね

635:7列74番
11/12/25 05:55:25.00 9ZoD83iQ.net
何個建てるのこの手のパターンwww

636:7列74番
11/12/28 00:37:35.34 lHkKSnOx.net
一方、柏レイソルはスタンドが増設され、ガンバ大阪は新しくサッカー専用スタジアム建設が決まった。

637:7列74番
11/12/28 21:54:51.74 JWMmTK6K.net
箱根駅伝楽しみ
URLリンク(www.wasedawillwin.com)

638:7列74番
11/12/30 14:57:07.22 4BpBub4E.net
フロンターレの選手はもう川崎市の為に何もしなくていいよ
上が馬鹿だからどうしようもないわ
頭悪すぎだな川崎市

639:7列74番
11/12/30 14:58:47.42 4BpBub4E.net
2011年クラブ平均入場者数ランキング

1位 浦和レッズ
33910人

2位 アルビレックス新潟←糞スタジアムw
26049人

3位 横浜マリノス←糞スタジアムw
21038人

4位 川崎フロンターレ←糞スタ&100億円かからないメインスタンド改修(笑)決定済みwwwwwwww
17340人

5位名古屋グランパス
16741人
6位ガンバ大阪←2014年3月の新スタジアム完成目指す!!
16411人
7位鹿島アントラーズ
16156人

川崎市は論外、専スタ建てないなら改修する必要なし

640:7列74番
12/01/01 05:48:02.43 iC9dzJ2p.net
ガンバ方式で自前で富士通と募金で建てて
行政に寄付するパターンじゃないと進まないよ

641:7列74番
12/01/01 16:00:04.17 OspRj89p.net
だな、まずはガンバの成功を見届けよう
良いスタジアムが完成して客も増えれば良いね

642:7列74番
12/01/12 23:19:36.64 wweEic08.net



【衝撃映像】ひき逃げに遭った2歳児 通行人は無視
URLリンク(www.youtube.com)

なぜ?少年にとどめをさした運転手ーまたひき殺し
URLリンク(www.youtube.com)

中国新幹線事故-死体も埋めた
URLリンク(www.youtube.com)




643:7列74番
12/01/15 21:07:40.15 CrisFgGe.net
>>641
あっちも揉めに揉めたというか、ちゃぶ台ひっくり返しの連続だった印象しかないなぁ
無事に完成してほしいけど

644:7列74番
12/01/18 09:57:23.20 VTA7cGSe.net
川崎、広島、東京に専用スタジアムがないとかありえん

645:7列74番
12/01/22 20:18:25.85 ots2rZlb.net
フロンターレも川崎から撤退すんかね。

熊谷来い!熊谷に!

646:7列74番
12/01/23 10:28:19.20 +Hgb8KhS.net
川崎市はゴミだから違うとこが良いかもね
あれだけ学校とか病院とかに寄贈とかしてんのに
専用スタジアム建てないで糞競技場改修、野球場建てるとか糞過ぎ

647:7列74番
12/01/30 11:13:41.62 ILYTk03F.net
>>640
でも建てれる場所が見当たらない・・・

648:7列74番
12/01/30 20:01:22.57 IGN3727z.net
野球なんかいらね

649:7列74番
12/01/31 18:08:43.68 cLsm43yA.net
野球じゃ大洋やロッテに逃げられサッカーもヴェルディやコンサドーレに逃げられ・・・・・
川崎はプロスポーツやる資格ねーな。

650:7列74番
12/02/01 00:56:34.94 +8PERHz8.net
そしてなぜか総額400億以上かけて、川崎市は新しい野球場スタジアムと立派な陸上競技場を建設しなおすのであった!


651:7列74番
12/02/05 22:21:29.78 JaeAMOhs.net
あなたの隣の集団ストーカー
駅改札や駅周辺で、人の流れを見張っているのが犯人です。
犯人はナマポで税金で食べていけるため通勤、通学者を
馬鹿にしながらターゲットを見張っています。
エア待ち合わせとエア電話が得意です。エアマスクもいます。

652:7列74番
12/02/07 22:52:45.63 qL5YUTfJ.net
川崎市はゴミだな

653:7列74番
12/02/07 23:43:23.18 1lyJdw2k.net
161 :名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 20:07:00.20 ID:SmS1s6930
  日本だと陸スタの可動席は陸連がうるさくて
  トラックの上に出すことができず、
  エコパみたいに中途半端なものになってしまう。
  URLリンク(www.geocities.co.jp)
  URLリンク(tabisuke.arukikata.co.jp)

  スタッド・ドゥ・フランスみたにはできないかもしれない。
  URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
  URLリンク(upload.wikimedia.org)
  URLリンク(i.imgur.com)

163 :名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 20:09:28.22 ID:zFh0JW9V0
  >>161
  可動席でごまかして専スタ風に見せかけても
  客席の傾斜がゆるくてピッチから遠い、
  見づらい中途半間なスタになるだけだよ

170 名前:名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 20:17:31.81 ID:vwkU0SCt0
  大分のスタジアムも可動席が出る
  可動席は2段式でフルで出すとレーンまで出るらしい
  フルで一回出して片付けると100万かかるらしく
  今は代表戦前後しか出ないし、出ても半分(レーンを埋めない程度)とか
  URLリンク(umablog2005.up.seesaa.net)

267 :名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 21:43:15.63 ID:HSpa0Ljg0
  大分のを見ても、陸スタ+可動だと緩い傾斜のスタンドになるのは仕様なんだろうなあ・・・。

457 :名無しさん@恐縮です:2012/02/07(火) 23:02:55.49 ID:88tC/gPm0
  陸上界がトラックまで可動スタンドを出す事を了承すれば、
  サッカー界の不満はある程度抑えられそうだね。
  そして、あとは傾斜がきつくなる様なスタジアム設計にすれば問題ないか。

654:7列74番
12/02/09 03:08:30.27 vAN3kBvw.net
>>650
川崎市 日ハムグラウンド跡地、硬式野球場に
2012/1/30 神奈川

 川崎市は、多摩川河川敷の旧日本ハム球団グラウンド跡地を
市の硬式野球場として再整備するとともに、
隣接する多目的広場を拡張整備する。

早ければ2012年度上期に野球場整備の設計を外部に委託し、
下期(渇水期)に整備工事を発注する。

URLリンク(www.kentsu.co.jp)

655:7列74番
12/02/10 19:26:11.87 1hWTZG3z.net
>>654
どうせ作るんなら高校野球の決勝をハマスタから奪うくらいのスタにすればいいんだが
保土ヶ谷レベルくらいのになるんじゃないだろうな

656:7列74番
12/02/10 23:31:12.50 DuFg15xm.net
>>655
河川敷だろ?
ただのやきうグランドだよ
スタジアムは作れんよ水に沈む前提の場所に

657:7列74番
12/02/10 23:39:10.66 oTj4/bPB.net
川崎市は野球ごり押市

658:7列74番
12/02/11 03:18:34.29 qU/7o/1b.net
アクアスタジアム

659:7列74番
12/02/19 21:07:37.21 fq08bf3a.net
>>653
フランスのは、陸上トラックの上にスタンド席が張り出してそれだからね。
URLリンク(www.ponticelli.com)

660:7列74番
12/02/21 15:34:36.15 OZ8c1w3P.net
陸スタでもいいから、ローマ・オリンピコみたいなモデルに一新して欲しい。

661:7列74番
12/02/21 15:56:47.61 YBk6Nh7o.net
トラックの上に可動席が接触するのがダメなんだろ?
じゃあ2階席をトラックの上に出来るだけ張りだせばいいんじゃね?
イメージ的には豊田スタの一階部分が陸スタになってる感じ

662:7列74番
12/02/27 16:29:32.30 OevMmvEb.net
川崎球場はアメフト専用の再整備が正式発表されてるね。キャパ5000人くらいでこじんまりやるみたい。

663:7列74番
12/03/01 17:31:25.04 KWRYAwYC.net
糞崎市

664:7列74番
12/03/03 18:14:54.08 2PdDCVla.net
>>659
>>653
これぐらいの傾斜があれば、可動スタンド席でもある程度は見やすくなるかもしれない。


URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img4.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(sports-park.up.seesaa.net)
URLリンク(www.zkaiblog.com)
URLリンク(hata3.fc2web.com)

URLリンク(www.ajps.jp)
URLリンク(www.www8.kobe-np.co.jp)
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

665:7列74番
12/03/04 23:18:27.17 q2qKk+R0.net
>>664
その傾斜で仮設スタンドをトラックのすぐ外側まで張り出せるようにしたら
常設スタンド1列目はかなーり高いところになるな
たぶん今の等々力バックスタンドの2階席くらいの高さになるかとw

666:7列74番
12/03/06 13:41:23.32 Nw/hHyqF.net
>>665
スタッド・ド・フランス(>>659)のように
一層目はすべて可動席にして
固定席は二層目のみにするしかないなw

667:7列74番
12/03/15 19:11:03.35 xe/PHLWU.net
URLリンク(dqp.jeez.jp)

668:7列74番
12/03/16 00:55:49.88 5UqGjfL6.net
>>666
>>665
陸スタって、地面から高い位置に
座席スタンドが作られる傾向にあるから、
やろうと思えば可能じゃないかな。

669:7列74番
12/03/17 02:55:28.39 +j+SKs0p.net
これぐらい急な傾斜があって、トラックギリギリまでスタンドが出ている陸スタならまだ許せる。約3万人収容(8レーンだけど・・)
URLリンク(a4.sphotos.ak.fbcdn.net)
URLリンク(a8.sphotos.ak.fbcdn.net)
URLリンク(farm8.staticflickr.com)
URLリンク(cuibus.ro)
一階スタンドもそれなりの傾斜
URLリンク(www.meciuri-online.com)
URLリンク(www.meciuri-online.com)
URLリンク(www.transilvanart.ro)
2階席
URLリンク(www.meciuri-online.com)
URLリンク(www.meciuri-online.com)
URLリンク(payload25.cargocollective.com)
URLリンク(www.transilvanart.ro)
URLリンク(farm7.static.flickr.com)
URLリンク(en.wikipedia.org)

670:7列74番
12/03/23 15:06:16.16 on1aNAml.net
URLリンク(www.youtube.com)

川崎市アホスw

671:7列74番
12/03/28 13:14:26.23 TkD3zih0.net
おい・・
 
川崎フロンターレ、等々力競技場の改修プラン“ドラえもんスタジアム”を市や建築各社に提案
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(www.daily.co.jp)

672:7列74番
12/03/28 13:48:36.98 K1YXKDAe.net
川崎市の等々力整備計画には、どこにも可動式の観客席スタンドにするなんて書いてない件

川崎市、等々力陸上競技場メインスタンド改築工事を入札公告(平成24年3月26日)
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
等々力陸上競技場整備計画(平成23年11月24日)
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
 
 

673:7列74番
12/04/02 11:46:14.32 UpAhrRlb.net
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

一か月半前の記事だけど、川崎市のお偉いさんも同じようなこと考えてるんじゃないかと気がかり。

674:7列74番
12/04/03 23:44:00.11 F6ZYDLuG.net
川崎市がクズの集まりなのはよーくわかった

675:7列74番
12/04/04 11:55:20.38 4McqBqUX.net
>>673
開閉式は個人的には大歓迎だよ。

676:7列74番
12/04/04 19:19:43.84 jqvLOtuN.net
屋根が全周設置されてて傾斜もそこそこあれば(年寄りが怖がらない程度で)、陸上競技場でも我慢できるんだけどね。
ローマオリンピコみたいなモノなら全然OK。開閉式は何とも言えないが、雨量の多い日本だとそうする方がいいのかな。

677:7列74番
12/04/04 23:51:03.92 kQPAgVpl.net
もし開閉式を導入するなら空調は絶対必要
つまりある程度以上の密閉性が求められる
さらに芝の育成を考えると芝養生用のLED照明も確実に必要になってくる

結論としては、とんでもなく カ ネ が か か る w

678:7列74番
12/04/06 15:03:14.94 Ch/OEtpm.net
ヴェルディにはランドから完全撤退してもらって、代わりにフロンターレがそこを新練習場とする。
そして、麻布Gを小規模の専スタに改修で・・・

679:7列74番
12/04/06 15:26:03.44 yUFY5ErP.net
専スタで開閉式はマズイけど(札幌ドーム方式を取り入れるのならともかく)、陸上競技場で開閉式なら芝の根付けにさほど影響は受けないだろう。
大分の場合はあそこは掘り下げ式なのが致命的な欠点であって。

680:7列74番
12/04/06 16:22:14.11 Y311gw8a.net
大分の仮設スタンド席
URLリンク(2sen.dip.jp)

681:7列74番
12/04/06 16:24:17.89 Y311gw8a.net
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)

URLリンク(2sen.dip.jp)

682:7列74番
12/04/08 00:20:11.19 tBhUgrvn.net
札幌ドームのコンコースを見てるとうらやましく思うわ。
屋内なため風はあまり入ってこないから寒い時期はコーヒーが美味しく飲める。
キャパ増やした上での開閉式導入は新設で専スタを造るよりは現実度高いかな?
陸スタのままで我慢するからせめてこれぐらいのことは・・・

683:7列74番
12/04/09 08:01:38.26 6CCN6jut.net
川崎市なんかに期待しない方がいいぞ

684:7列74番
12/04/09 18:27:12.07 snut0JNk.net
開閉式ドーム化だと、等々力より国立の方が可能性高いだろうね。
競技場周辺の広さや予算などを考慮すると。

Jリーグもいつかは秋春制に移行されるかもしれないから、神戸、札幌、大分以外にも公式戦開催が可能な屋内施設が欲しいところだ。
横浜もドームが実現できてたらなぁ・・・ 

685:7列74番
12/04/09 20:27:13.89 2yg4XG/9.net
首都圏より北は放射能の問題もあるからな。

686:7列74番
12/04/10 23:15:43.84 bxtTRh8c.net
チームが川崎市側へ提案した新スタのイメージ図
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
拡大ver
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)


可動席を出した状態で空撮された静岡エコパスタジアムに近い
URLリンク(image.mapple.net)

687:7列74番
12/04/15 12:20:41.96 rsThk5SD.net
>>684
等々力の改修費は200億だが国立はその5倍だ・・・
川崎も23区も他に建てれる場所がないのが痛いよ。

688:7列74番
12/04/21 20:40:54.33 mXQa9/HQ.net
元気か~

689:7列74番
12/04/24 11:55:57.50 4UvrmGF2.net
>>687
東扇島へ押しやるって話が昔あがってなかったか

690:7列74番
12/06/13 13:45:31.32 3GqIpkye.net
等々力陸上競技場、女性目線でスタジアム改修討論! 「雨にぬれない観客席を」
スレリンク(mnewsplus板)


691:7列74番
12/06/28 23:41:37.66 edawu8L8.net
>>689
浮島に6~7万人収容の国際サッカー場を造る計画はあったそうだな。
その他は手塚治虫のテーマパークなども。

692:7列74番
12/07/05 02:11:24.63 Dv6iSNl7.net
雨に濡れない観客席・・・
これではトラックが青い大分の競技場に近い設計でないといけないってことになるね。もちろん開閉式で。
空調の有無は・・・それはシラナイ。

693:7列74番
12/07/06 15:25:34.42 jY1fvFCJ.net
長崎の新陸スタ
URLリンク(www.doboku.pref.nagasaki.jp)
URLリンク(www.doboku.pref.nagasaki.jp)

694:7列74番
12/07/07 00:24:50.97 weXN8lbq.net
どんなに陸上競技場にお金かけてもサッカー専用にはかなわないよ
だからもう等々力にお金かけてほしくない

アクセス悪くても多少雨に濡れてもいいから三ツ沢程度のサッカー専用を新たに作ってもらったほうが100倍ありがたい

695:7列74番
12/07/07 19:14:23.34 1tI6wBCW.net
>>694
そんなこと言うと>>691の話が出てくるぞw

696:7列74番
12/07/13 19:41:55.91 mq1aih8/.net
>>693
建設中動画
URLリンク(www.youtube.com)

697:7列74番
12/07/14 11:19:41.57 oXX60N/J.net
スレリンク(newsplus板)

等々力もこれに続くんでしょうか。

698:7列74番
12/07/22 04:09:22.70 2x6rFPBs.net
ドームというのは明らかに発想が野球的。そんな思考を持ってる役所は結構あるだろうな。

699:7列74番
12/08/01 10:22:23.07 Z7ELcbAf.net
落札業者が決まったね。

等々力陸上競技場メインスタンド改築工事の落札者について(PDFファイル:479KB)
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)

700:7列74番
12/08/24 12:21:45.90 I9ia8tre.net
>>699
新メインスタンドの一層目の傾斜20度もないな・・・。19どくらいか?

参考
日産スタジアム:1階席15度から17度、2階席30度
URLリンク(www.nissan-stadium.jp)
鹿島スタジアム:1層が29度、2層が33度
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
豊田スタジアム:最大38°
埼玉スタジアム:約15°~30°
新潟スタジアム:32°
大分競技場 :最大33°
静岡エコパ:最大32.5°
URLリンク(www.taiyokogyo.co.jp)

701:7列74番
12/09/13 11:27:51.79 p1iAXDxV.net
等々力 改築 12年秋から一部工事開始、
仮設メインスタンドが13年3月末に完成。
それまでのホームゲームは国立競技場開催。
新メインスタンドは15年2月完成予定で、
現在の約3,000 席から10,000 席程度に増える見込み。
URLリンク(news.kanaloco.jp)
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(img267.imageshack.us)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch