川崎に球技専用スタジアムを作る運動 3at STADIUM
川崎に球技専用スタジアムを作る運動 3 - 暇つぶし2ch142:7列74番
09/08/02 19:01:13 WRQJuy8B.net
話題を作ったのはガンバ、そのあと栃木、セレッソと続いている。
川崎もこれから何か動きがあるといいんだが・・・

143:7列74番
09/08/02 19:06:09 /y7qHrGz.net
とにかくうちらに出来ることは市長の部屋に投降をすることだな
専スタのほうが安く出きる
フソウ跡地に建てられないのか
ラグビーW杯を招致して球技場を建てられないのか と

144:7列74番
09/08/02 21:14:44 3rCA1g3Y.net
>>142
岡山も
URLリンク(mainichi.jp)
元市長の安宅敬祐(あたかけいすけ)氏
操車場跡地は拠点公園としてサッカー専用スタジアムを建設。


145:7列74番
09/08/03 00:12:11 D+7wJx8Y.net
URLリンク(www.contact.city.kawasaki.jp)

ここにこのスレを添付して送ってみるのも一つのアピールになるんじゃないのか。

146:7列74番
09/08/05 23:23:04 H61tnMdB.net
>>142
セレッソは長居陸上の左隣に人工芝で2万人収容できる球技場があるからね。
天然芝に張り替えてピッチを狭めて両ゴール裏を15列ちょい設けるぐらいならそれほど費用は発生しないはず。
橋下知事もフットボール施設の普及には積極的な姿勢を示してるからすぐに実現はできそう。

川崎もFUSO工場が空けば流れは変わるかもしれんが(つーかそうであってほしい)、
三菱は中原区南に位置してる工場をどうするつもりなんだろうか?

147:7列74番
09/08/08 17:36:53 Mc45W65E.net
MSVアレーナみたいのを造ってけさい。

148:7列74番
09/08/09 14:42:11 39LqKBfo.net
改修するかどうか、白黒をはっきりさせるのは何時ごろになるんだ?
現競技場改修でも結構課題たくさんあるからなぁ。
新スタとなっても、どこか土地が開かないと議論は動かないだろうし。

149:7列74番
09/08/11 16:08:01 CwX1IGp+.net
溝の口~新城間のゼネラル工場跡地の使い道は?
前々から気になってたんだけど。

150:7列74番
09/08/11 16:20:13 4YM87HpI.net
ゼネラル工場跡地にはマンションが建てられます。

151:7列74番
09/08/11 19:23:25 3h1S568p.net
あそこ廃止するの?
まだ稼動してるよね

152:7列74番
09/08/14 10:51:41 fPX+cQXq.net
今週号のサカマガでも等々力改修の話題が挙がってるが、
競技場の改修よりも、他施設の改修・新設を優先にしているみたいだね。
とりあえず、ミュージアム北駐車場奥の2面のサッカーグラウンドは撤去かな。
芝の方はあまり使われてないようだし需要がない。
球技場を建てるスペースを空けるために、そこに野球場やプール持って行っていくのもアリだと思う。


153:7列74番
09/08/14 16:51:58 UycD1c1L.net
川崎市は東西に細長いから場所が限られてしまうよね。
臨海部なんてもろNGでしょw

154:‐
09/08/14 17:18:07 IgF9GJqZ.net
等々力改修するならまずは陸連に現状認識させるべき
陸上での集客は平均2万も行かないからそもそも小規模で充分
またそれ以上の集客を望めるなら横浜国際があるから必要ないはず

等々力で共用するなら
一階は陸上競技観戦用、二階部分は球技観戦用として計画
一階部分は陸上競技での集客実績に即した規模におさえ
二階部分は球技専用スタとして建設する

共用するなら
一階部分は陸連担当、二階部分はフロン太担当に分けて作るのが最善

陸連に安易に妥協せず無理難題を吹っかけ続けるべき
専用スタ建設までの時間稼ぎにもなるし
最悪陸スタになったとしてもよい環境を手に入れられる

155:7列74番
09/08/15 01:34:10 Ps/M4rfE.net
現状、等々力は18,000人ちょっと上回っただけでも身動きができない状態になるんだが。
とにかくスタジアム周辺のスペースが狭い。改善しろというのにも無理がある。

156:1-123
09/08/16 21:41:17 Pw50gIF8.net
等々力を球技専用にすると、スペースは大丈夫なの?

157:1-123
09/08/16 21:45:35 Pw50gIF8.net
浮島は羽田に近い。
工業地域だと思うけど、土地の有効利用としては勿体無い。
スポーツパークにならないか?


158:7列74番
09/08/16 23:17:49 PpfrWhb0.net

世界のスタジアム

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

159:7列74番
09/08/17 19:20:44 YGkFVWCW.net
>>157
羽田空港神奈川口構想が本格的に動き出せば、
そこに直結する鉄道や道路が出来るだろうし、
面白い場所ではある。
遠いアウェーサポは助かるかもね。
ただ肝心なのはウチのサポの方で、仮にそこに出来ても
大半のサポは行かなくなるところ。
せっかく根付いたサポーターを減らす事になりかねない。
川崎を名乗ってるけど、川崎区は殆ど関係なく、中原区中心
だからねぇ。
そういう事もあって、等々力を離れるつもりはないと
言ってる訳だし、川崎球場跡も断り入れてるんだから、
さらに遠くなる浮島じゃ話があっても、まあ絶対断るよ・・・



160:7列74番
09/08/17 20:29:08 FdhBkaVH.net
ふそう跡地ならおkだろjk

161:7列74番
09/08/17 20:30:23 iijV66Yk.net
URLリンク(upload.jpn.ph)

162:7列74番
09/08/17 20:40:43 DhOlgsaV.net
阿部市長は人口増やす事に生きがいを感じてるアホーである

163:7列74番
09/08/19 20:25:09 cq2aDQK3.net
川崎は、川崎区と幸区南東部はラグビーの街、幸区北西部以西はサッカーの街って感じ。
上手くすみわけができてると思うよ。

164:7列74番
09/08/19 23:02:57 G64jmde/.net
>>158
アルゼンチンのボンボネーラのメインスタンド||ww

165:7列74番
09/08/20 01:57:43 4yBUdgdP.net
日本と欧州じゃセキュリティ基準はまるで異なるし、時が経つにつれて規制も厳しくなってきてるから、
これから専スタを作る動きがあったとしても、英国式というのはほぼ不可能に近いだろう。
フクアリもユアスタもホムスタも客席はピッチからは遠いけど、
その短所を打ち消せるぐらいの施設の快適さがあるからあれでも十分満足。
こういう専スタを作ってくれるだけでもありがたいよ。
できれば関東にも関西にもあと1個追加できるといいが。

166:7列74番
09/08/20 15:35:46 9dsA84eE.net
>>150
URLリンク(www.kentsu.co.jp)

わいはちょうど3年前まで溝の口駅周辺に住んでいたけど、
この跡地にはもうすでにマンションが建ってるの?

FUSO工場は土地代がハンパないだろうなぁ。

167:7列74番
09/08/20 15:43:56 uoyZ0OjH.net
らぐびーつまんな

168:7列74番
09/08/20 18:40:42 D4V/XqGr.net
今月1日のFC東京戦は2年半ぶりに等々力に足を運んだけど、バクスタとゴール裏で地割れしてるところが何箇所か見られたね。
この先、幸区西部以西のどこかで土地が空くなら、そこに新しいハコを設けることを検討課題に入れてみるのもよし。

169:7列74番
09/08/22 12:15:12 4G/QgiK3.net
ふそう工場の土地の買収は、費用が掛かりすぎるので絶対にない。
あそこに造るなら、扶桑の直接経営か、恐怖の第三セクター方式(笑)しかない。
ウルトラC策として、殿町のいすず自動車跡に移転して貰うという手がある。
ちなみに、いすず跡を含む羽田空港神奈川口構想は、新しく架ける橋(400億円位)の反対側である大田区に拒否られて頓挫している。
企業誘致で整備しても、木枯らしが吹き、
貴重な税金で潤ったのは、不動産業と建設業のみ、という例は全国に幾らでもある。
あと、一応言っとくが、臨海部でのプロスポーツ屋外施設は、海風がある為不向きである。
結論としては、扶桑さんの意向次第。それと、アベはクビ。

170:7列74番
09/08/22 17:14:46 NQFogVXP.net
>>166
ミゾノクチの富士通ゼネラル跡地は俺も気になってる。今はどんな状態なの?

171:7列74番
09/08/22 23:46:19 P7yEOcGH.net
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索

172:7列74番
09/08/26 00:18:06 v7521YlW.net
>とりあえず、ミュージアム北駐車場奥の2面のサッカーグラウンドは撤去かな

おい、あそこは川崎市リーグに参加してる草サッカープレーヤーの
聖地だぞw

173:7列74番
09/08/27 21:38:15 vgvxg54a.net
>>172
天然芝の方はまったく使われてないじゃない?

174:7列74番
09/08/29 13:03:56 MADUbGFF.net
ヴェルディが解散したらランドが空くかもよ

175:7列74番
09/08/29 13:15:45 pnGiUszW.net
仮にあそこが空いても
年5億だかの賃料をよみうりに払わなきゃならないから却下

176:7列74番
09/08/29 17:42:54 9mxGLDS8.net
おまけに駅からもちょっと遠いし。
もうふそうでいいよ。ラグビーW杯の機会を利用してみるとか。

177:7列74番
09/09/03 17:49:33 uZKbOngp.net
>>172
片方は使われてないんだし、新スタの中で格安解放させてあげるのもアリじゃないの?

178:7列74番
09/09/09 06:46:19 CYaj8M0f.net
>>176
殺人企業の呪われた土地などいらんわ

179:7列74番
09/09/09 11:15:56 FROD/duZ.net
>>178
そう言うなよ

180:7列74番
09/09/09 12:42:12 wVCmVbJW.net
川崎には川崎球場っつう長方形の球技専用スタジアムがすでにあるからいいや。

第三世界の底辺フンコロ遊技ができるかどうかは知らないけど。

181:7列74番
09/09/10 18:02:17 amraBj3o.net
>>119
外国人の中東売却で都合をつけて稼ぐんでしょう。
あんなあっさりと緑に譲らず、フッキの保有権もまだ持ち続けた方がよかったね。
緑は移籍金完済してくれそうにないよな。あそこは全く信用できないクラブだ。

182:7列74番
09/09/12 14:09:30 bj4WFG8r.net
球技専用なら川崎があんだろうがよ。まだ必要とは思えないがね!

183:7列74番
09/09/16 16:36:41 sr5FCBzl.net
等々力に野球場は正直危なっかしい。
スコア板裏にはすぐプールがあるから、特大なHR打ったときはプールに入ってガキに直撃って可能性もありえなくはないんじゃ?
どちらも別の場所に移して隔離した方がいい気がすると思うがね。
空いた土地の活用法は・・・・・・まぁそれは後のお楽しみということで。


184:7列74番
09/09/18 02:13:33 o07yuQcM.net
改修に200~300億かけるって話らしいけど、
そうするとキャパも増やすってことになるのかな?
あんな窮屈な立地でこんなこと出来るのか?

185:7列74番
09/09/18 03:52:07 gQRpZkJx.net

立派なサッカー専用スタジアムができますね!

186:7列74番
09/09/18 12:09:03 0s01tBJS.net
フンコロ着エロ!

187:7列74番
09/09/18 12:47:17 N9zTTWo6.net
200~300億ってことなら、
現競技場解体→30,000人収容の球技場新設(地形からするとホームズスタジアムタイプ(但し両ゴール裏は屋根無で)が妥当か)
野球場(硬式)とプールは近場に移設させて、空いた土地に15,000人収容の陸上競技場新設

の方がしっくりくると思うんだが。
無理にキャパを増やそうとして、市原臨海のように余計見づらくなったというオチは勘弁してほしい。

188:7列74番
09/09/18 16:42:19 OE8NJmmV.net
しかし300億掛けるなら、プールと野球場を潰して
そこに専スタ建てればいいべ

川崎球場を野球場に戻して、アメフトは現競技場を使ってもらい
専スタに温水プールを併設
これなら土地代かからないし、プール併設の専スタ200億
川崎球場改修50億ってとこで済むだろ


189:7列74番
09/09/18 17:55:48 LUfickp1.net
200億なんて言葉が出てくると、別の場所に新築の方がいいんじゃないかと思ってきた。
と一般の川崎市民が視点を変えてみる。

190:7列74番
09/09/19 01:58:04 vEmbURaH.net
ドメサカ板のフト専スレより

606 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/17(木) 23:38:11 ID:MfcLJ9Gl0
>>605
うん、
別にそれらの改修そのものを否定するつもりはないよ
それらの改修はもう少し少なくてもなんとかなると思うし、
100億単位の予算なら専スタなんとかなんないのかなと


609 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 02:10:05 ID:IXDKaZm60
結局、土地不足で頓挫しそう>等々力
まだ採択されて検討を始めた段階だから実現できるかどうかは微妙だよね。


615 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 12:39:18 ID:roPVabm70
等々力は、メインスタンドも現状でいっぱいいっぱいのような気がするけど、
あれよりも収容力を伸ばしたいってことなら、市原臨海のバックスタンドみたいなモデルにする以外方法はないだろうね。
でも、ああいう造りにするなら、スタンド前に柱を立てないといけないから余計見づらくなる。

結局、ユアスタを増設しろと言ってるのと一緒。


617 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 13:21:48 ID:CILtplAKO
そんなお金があるんなら、野球場とプールは別の場所に移して空いた敷地に新スタでもいいんじゃないの?


620 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 18:26:55 ID:U0p0QBVz0
しかしなんで300億もかかるんだ?
100億で改修して200億で空いてる土地に専スタ立てた方が遙かに有意義じゃん

191:7列74番
09/09/19 02:01:43 vEmbURaH.net
626 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 20:46:55 ID:nx2yST6r0
300億って競技場単体じゃなくて
公園全体を整備すると仮定しての予算なんじゃないか?

どちらにせよ専用にするべきだよなぁ


627 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 21:24:23 ID:U0p0QBVz0
等々力って10年ちょっと前ぐらいに新設に近い大改修したばっかなのにもう取り壊して作り直すんだな…
どう考えても専スタ作った方が反発ないだろ…


637 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/18(金) 22:58:29 ID:ZueXlvnW0
ほんと川崎市ってつくづく馬鹿だよな
まじで取り返しのつかないことになるぞ

192:7列74番
09/09/20 03:47:33 TPU9MfNk.net
URLリンク(www.hasetai.com)

メインスタンド周辺、サイドスタンドホーム側周辺、どちらも余裕がないね。
一度全部取り壊して再整備する話も出てきてるけど(200億以上かけて)、
市税を払ってるこちら側からすれば逆上したくなるわ。
本当にメイン側が今以上に伸ばせるなら、あのときにやってないとおかしいじゃない?
収容力を高めるために、傾斜をきつくしすぎて子どもやお年寄りに危険を感じさせる
ようなものにするぐらいなら別の場所に新設の方がまだ納得する。

193:7列74番
09/09/21 02:20:04 7q0pjk9Y.net
8年かけて、施設利用しながらの200~300億って、余計な人件費、経費でほとんど消えちゃう。
実質、80~100億だよ。
業者は喜ぶ。


194:7列74番
09/09/21 08:42:42 FL59Exvn.net
専用スタジアムを建設だろJリーグのミライの為に

195:7列74番
09/09/21 09:49:28 XophE4Y2.net
川崎球場あるからもう十分だろ。

196:7列74番
09/09/24 17:17:29 uci77Pe1.net
>>172
ヴェルディは存続したとしてもおそらくランドを離れるだろうから、草サッカーはそこでもやれると思う。
問題は維持費はどうするかだが。

197:7列74番
09/09/24 19:33:17 sQm0sp5j.net
もし新設ということなら、釣堀は半分削りプールは釣堀に隣接させて、
テニスコートはミュージアム北奥の二面のグラウンドのところに移設。そして空いた土地に新スタってとこかな。
市の草サッカーに関しては、かなり揉めるだろうが読売に頭を下げてランドを譲ってもらえれば。

198:7列74番
09/09/24 20:02:34 Fks7d0MM.net
>>193
まさに金と時間の無駄ですね。
もうすぐ市選始まるけど、阿部さんでいいのか疑問に感じてきた。
取り壊すのにも相当なお金が必要になるんだぜ。

199:7列74番
09/09/24 20:15:04 +CzLDiRZ.net
フンコロいちいちうるせえぞ

200:7列74番
09/09/24 23:56:17 WWP7ZdcG.net
川崎市は意外にも裕福なんだな。

201:7列74番
09/09/25 20:19:29 7H7ZNTET.net
専用スタジアムを建設して下さい! 
そしたらフロンターレもビッククラブになれます !

202:7列74番
09/09/25 23:26:00 4cx1lEKl.net
はぁ?サッカー?くだらね。

203:7列74番
09/09/26 03:47:24 mdhmUkh7.net
八ツ場ダムひとつで、専スタ10個は造れるね。

204:7列74番
09/09/26 12:21:15 aLccOnYE.net
来たかな?

205:7列74番
09/09/26 12:23:57 aLccOnYE.net
専スタ、専スタ言ってる人に聞きたい素朴な質問我あります。

206:7列74番
09/09/26 12:24:52 aLccOnYE.net
専スタ、専スタ言ってる人に聞きたい素朴な質問我あります。

207:7列74番
09/09/26 12:36:27 aLccOnYE.net
こねえな。やっぱ専スタ野郎はニートに認定。

208:7列74番
09/09/26 12:45:00 LW27tOuv.net
独り言をブツブツ書いてないで、その質問とやらを書けよw

209:7列74番
09/09/26 12:46:17 aLccOnYE.net
お、来た?専スタの人?

210:7列74番
09/09/26 13:00:29 aLccOnYE.net
やっぱダメか。予想どうりだな。
専スタ自体は別に反対じゃないけど、こんな奴らばかりじゃ
100年たっても実現不可能だな。

211:7列74番
09/09/26 15:12:19 jX5xPug/.net
チャットのつもりかよw

212:7列74番
09/09/26 19:34:48 Q0C6JEOF.net
そんなにほしけりゃお金出して作ってよ


213:7列74番
09/09/27 00:25:46 rfql0+lW.net
普通に50億円程度で陸上競技場の改修を行って、ふそう工場が空けばその土地に150億かけて球技場でいいと思うんだけどな。
ふそう工場は土地買取代はハンパないだろうけど、それを踏まえてもフクアリを1.5倍大きくした器は建てられるんじゃないだろうか。
一部立見席はあってもいいと思う。どうせゴール裏は誰も座らないんだろうし。

214:7列74番
09/09/27 10:25:04 1A+rFBfZ.net
2chをチャットか何かと勘違いしている陸馬鹿がいるスレは

 こ こ で す か ?

215:7列74番
09/09/27 23:18:24 Q3yRJ9Zq.net
ラゾーナのルーファ広場を拡張して、3万人収容のスタを作ろう!
何事もやれば出来る。

216:7列74番
09/09/28 17:13:51 EqOtl9Dc.net

市長や知事に観てもらうべき動画
URLリンク(www.youtube.com)

217:7列74番
09/09/28 19:38:26 9L8o+z9A.net
サッカーが似合う貧困低学歴文化後進地域

218:7列74番
09/09/28 23:34:01 b582wPnO.net
サッカー人気が低下が叫ばれてる昨今
専用スタジアムが建設できるわけないじゃん。

9月の大型連休の最終日で、しかも国立で観客が1万8千じゃ話にならんよ

219:7列74番
09/09/29 01:29:09 0wCLU7Wj.net
国立だから1万8千なんだろ。

220:7列74番
09/09/29 13:56:36 sIEZB/GV.net
娯楽がなく高卒層が多い田舎、例えば新潟や甲府だとフンコロで満員になる。

221:7列74番
09/10/07 18:43:14 6Fyn+ocN.net
ふそう工場がもし潰れた場合、この土地を手に入れるにはどのくらいの金額が必要になるのかな?

222:7列74番
09/10/08 16:59:10 jyxgURR5.net
ふそう工場(西加瀬)は場所的にはおいしいが、照明設備が新幹線の走行に影響を与えたりしないかな?
そこにもちょいネックなんじゃないのか。

223:7列74番
09/10/08 19:07:29 J1ewXc4j.net
それを言ったら、横浜スタジアムと旧ナゴヤ球場はどうなのよと突っ込んでみる。

224:7列74番
09/10/08 20:34:45 4/zd43Gm.net
MAZDA Zoom-Zoom スタジアムはどうなるのかと

225:7列74番
09/10/10 22:23:49 dtJOl/v+.net
で、>>205の素朴な疑問って何だったんだよ?w

226:7列74番
09/10/12 04:07:45 0FFEboBM.net
英国だと、ハルシティとボルトンのホームスタジアムなら万人受けしやすいのではと思う。
傾斜きつめだし、狭い敷地の中でより多く収容できるようあれこれやりくりしてる。
どちらも福岡のレベスタと広さはあまり変わらないが、それぐらいの広さなら西加瀬には何とか収まる。

227:7列74番
09/10/14 20:24:18 nQXK4ebw.net
フロンターレの動員力を見ると、
改修するにしても、収容人員が今とあまり変わらないんじゃ意味がないよね。
200~300億だと、KKウィングやホームズ神戸を建てれるレベルなんだから。
土地状況にもよるが、新しい箱を用意することも検討すべきだと思う。

228:7列74番
09/10/14 20:41:58 oO1pj00e.net
300億なら宮城スタジアムもその値だけど、宮スタが不評なのはただアクセスが悪いだけじゃないか?
今年ベガルタの試合に一度行ったけど、等々力よりはるかに観戦しやすかったね。
陸上競技場でも最寄り駅から近くてああいう造りなら許す。

229:7列74番
09/10/14 22:35:01 USY1fAtU.net
サッカー 又は球技専用スタジアムの方がいいだろうよ! 妥協はダメだよ!ましてや陸スタなんて・・

230:7列74番
09/10/15 16:45:01 Ic3lL2rj.net
>>193
それだったら、改修はしませんし新スタもありませんとストレートに言ってしまえば、
サポーターも一般市民も諦めがついてスッキリするんだがね。
でも、200億という大金を惜しまず、設備投資に力を入れて欲しいとは思う。
例のトラック工場が空けば選択肢が広まっていいけど。

231:7列74番
09/10/15 18:11:44 gPR4cGnX.net
今空白となってる土地は、マンションを建てる建てる詐欺で落ち着いてしまってるね。

232:7列74番
09/10/18 11:32:16 bWjjxTTV.net

17 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/05(月) 17:58:00 ID:i/4a2LNr0
  J参入前の富山によるユアスタ視察のレポート。

  ユアスタが丸裸になってるw
  URLリンク(toyamasc.cocolog-nifty.com)


19 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/05(月) 18:10:13 ID:AQ7IpTmf0
  >>17
  これはナイスレポート

233:7列74番
09/10/19 14:26:00 Rbl4goj8.net
老朽化してる野球場や陸上競技場はないの?
その跡地に立てるしかないでしょ?

234:7列74番
09/10/22 06:58:34 YjqtN/c/.net
>>231
あんな規模のマンションがすぐ建てられるわけねえだろ
最初の計画だけでも年単位なんだよ
馬鹿かてめえ

235:7列74番
09/10/22 16:03:57 1iixUygp.net
>>234
すごいえらそうだね。結構学歴しっかりしてるんだろうな?

>>233
川崎市の陸上競技場は等々力だけだし、川崎球場も位置的にはどうかと。
ふそう工場が立ち退いてくれるのを期待するしかないよ、現状は。
あとは市選次第。

236:7列74番
09/10/22 17:48:12 AfTTCTeX.net
>>223-224
というか、鉄道沿いに面してる野球場は多くない?甲子園も西武Dも言われてみればそうだ。

237:7列74番
09/11/02 01:26:21 eeBk0LeS.net
浦和や柏、横浜のようにホームスタジアムは複数持った方がいいだろうが、
再選された阿部さんはそこのところどう考えてるんだろうか。

238:7列74番
09/11/05 16:33:47 iC0KDqjb.net
スタジアムを作る際は、人の導線や駐車場もそれなりに空けて確保しないといけないんだけどね。
第2地区の三菱トラック工場はちょっと狭い気がする。

239:さいたま南部サポ
09/11/12 18:02:42 gUyDZTzx.net
正直、来年は萎える。専スタをホームグラウンドとしてる関東圏内のクラブが2つ落ちそうだもん。
けさい仙台が上がってくるけど、どうせウチは宮スタ送りにされること間違いないし。
敵サポながら、私も改修より新設を推してみることにするよ。

240:7列74番
09/11/18 17:43:34 EQE25LEC.net
ちなみに駒場と大宮NACK5は5000席増やしてバクスタとゴール裏は全面立替したけど、それでも50億円程度の改修費だった。

241:7列74番
09/11/18 18:48:41 q3YR3XG5.net
新幹線の車窓から新スタを眺めて見たくなる。ナゴヤ球場のように。

242:7列74番
09/11/19 20:10:51 L1mibhq0.net
阿部市長は血迷った?

243:7列74番
09/11/25 17:36:34 Tj7F9HAu.net
等々力改修後のイメージ図は?


244:7列74番
09/11/26 00:35:47 YukQk0Or.net
民間野球練習場の土地買収

245:7列74番
09/12/06 12:53:53 tU6sdpXu.net
6月以降のほうが進展あるかも?



246:7列74番
09/12/07 16:51:02 R0hLVa3c.net
サッカー又は球技専用スタジアム建設されそうですか!?

247:7列74番
09/12/09 17:53:26 tKqEYEs2.net
土地がたくさん余ってるところは羨ましいのう。大阪にしろ広島にしろ。

248:7列74番
09/12/11 11:37:46 hjfWHmoQ.net
>>247
川崎区なら無理矢理埋立地造れるぢゃないか

249:7列74番
09/12/17 18:44:38 JylgS9/4.net
フロンターレは厳密にいえば中原&高津&幸区北部のチームだからな。
一番サポが集中している。川崎区だと片面は海面と空港だから余計人を集めにくくなる。
現状市中央部で土地が空くのを待つしかないけど、ふそうトラック整備工場は縮めるのかどうかまだはっきりしないのな。

250:7列74番
09/12/18 20:32:10 OjYUFWZb.net
>>249
なら余った土地でコレ造ろう
URLリンク(en.wikipedia.org)

251:7列74番
09/12/20 14:51:14 ieFJr9Tg.net
URLリンク(de.wikipedia.org)

252:7列74番
09/12/28 14:56:03 z2i9cI2E.net
鳥栖スタのように、鉄骨むき出しのものを作るのは今の時代では法律に引っかかったりするのかな?
あれは低コストで身の丈に合ってると思うけど。

253:7列74番
09/12/30 14:45:56 Aj2c9H93.net
>>252
耐震性に弱そうだね。
ああいう構造だと、震度5強程度の地震でも正直危ないと思う。
西方沖のときは一部ヒビが入ってたという話も聞くし。

254:7列74番
09/12/31 15:28:12 /U+ozDvC.net
九州北部は比較的地震が少ない地域だから、鉄骨むき出しの箱でも許されたんだろうが、
西方沖では鳥栖も少し被災したから、これからベアスタもちょくちょくと補強していくんじゃないのかな。
首都圏も対岸の火事ではないと思う。あんな造りだと客には心臓に悪い。
なんだかんだいってフクアリ型が日本的にはベストではないか。

255:7列74番
10/01/01 02:44:15 L+chF/LT.net
あけおめでつ!
改修話がはっきりするのは今年度中だったかな?
具体的な話が挙がってないから先送りになるんだろうけど、お手上げで頓挫してくれるのが一番良いね。

256:7列74番
10/01/01 22:26:41 BKvbgA2K.net
12/24まで募集してた市民の意見が公表される2月上旬が楽しみだぜ
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)

ちなみに以前のやつ
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)


257:7列74番
10/01/05 14:19:35 5cH8lDQI.net

【サッカー】2018年、22年のW杯招致で川崎市がキャンプ地に立候補へ 阿部孝夫市長が準備を進めていることを明らかに
スレリンク(mnewsplus板)

先の市長選のマニフェスト(選挙公約)で、10年3月に策定する
等々力緑地再編整備基本計画に基づき、17年度までに
全面改修することを明言。メーンスタンドへの屋根の設置や
スタンドの改修など、総額200億~300億円かけて大規模改修を予定している。

258:7列74番
10/01/19 00:19:54 5E1wy+Ca.net
【社会】4300億円を超える建設費が課題 川崎市営地下鉄実現へ電池電車の検討本格化
スレリンク(newsplus板)

259:7列74番
10/01/19 21:27:18 ZCUIf07Y.net
総額200億~300億円かけて大規模改修を予定している。
・・・冗談でしょ!こんだけ金があれば専用スタ確実にできる。

260:7列74番
10/01/20 14:41:19 CKIuQKFz.net
300億で、陸スタを改修w

261:7列74番
10/01/20 15:08:05 U0zONEfp.net
陸スタは単純に容積が専スタの倍以上だからね。
土建屋大喜びの金食い虫だよ。
URLリンク(hiroshima-kop.under.jp)

262:7列74番
10/01/20 17:26:45 qiA1KFCB.net
100億で球技場、200億で改修が望ましいのに。

263:7列74番
10/01/21 19:57:45 C8tCDVBD.net
>>262
おいおい「100億で改修、200億で球技場」
の間違いだよね? 

ね?


264:7列74番
10/01/23 16:03:24 gO/kJjj5.net
100憶でもフクアリや博多球1つできてしまうもんね。
しかし、川崎に新スタの声が挙がってこないのは、それを建てられるだけの土地がないってことでしょ?
新川崎はおそらく高層マンションだろうしふそう工場もまだ立ち退いてないもんね。

265:7列74番
10/01/23 17:12:14 WAthLWzp.net
今後中原区・幸区・高津区で土地が空きそうなところはどこだろう?

266:7列74番
10/01/28 18:34:46 vQRF8X0G.net
改修はできてもキャパはもうこれ以上増やせないでしょ>等々力

267:7列74番
10/01/29 19:48:55 OAvbqhYs.net
m

268:7列74番
10/02/03 14:53:59 EUyHsPgs.net
>>265
今のところない。
等々力内で何とかやりくりしていくしかないかも。

269:7列74番
10/02/10 17:02:34 T3/e+zUF.net
川崎球場はアメフト場にせず、あのまま縮小化させて高校野球の予選とプロ野球2軍公式戦をメインに運営していればねぇ・・・
等々力公園の敷地内で新球技場を建設する上、何の支障もなかったと思う。

270:7列74番
10/02/16 18:17:24 ArQ6yrqc.net
URLリンク(jp.reuters.com)

駅から近いのはいいけど、場所がなぁ・・・

271:7列74番
10/02/18 00:57:03 TKT/4+3L.net
私有地は論外

272:7列74番
10/02/25 02:00:05 efihlzs9.net
>>149
長谷工が用地取得したんじゃなかったっけ???
ヘルレドーム(和蘭)を建てられるぐらいの余裕はあるんだけどな。

273:7列74番
10/03/14 15:23:26 co9K/Fla.net
>>270
公害がネックだね

274:7列74番
10/03/28 09:48:47 eyUFLD6N.net
totoのお金が「専用スタジアム」に使えるようになった。
数十億規模だからデカイ。

最初に、そのお金を獲得するクラブは、どこか?
早くから「専用スタジアム」建設に名乗りを上げ、ニュースに流れたたとこ。
それで、ある程度寄付、自治体支援の枠組みの見えたとこ。
早いもの勝ちと思われる。
(だから、フロンターも、最初から等々力改修ではなく「専スタ」だったんだよ!!!!)

国体開催競技場充実資金枠っていうのもあるけど、
当分、国体開催予定の無い川崎市は、国体施設利用での無理。



275:7列74番
10/03/30 03:01:42 5UysHhLa.net
川崎市のオフィシャルにて、再開発計画状況を見渡しても、土地が狭すぎて望み薄だね。
横須賀線武蔵小杉駅手前のNEC事業所が撤退するという噂が以前あったけど、結局トーンダウン。
まぁ、あそこに建てても、ノースタワーの陰で日当たりが悪く芝は育たないだろうがw
とりあえず、野球場とプールの移設先を考える方が先だわ。プールは高津区の末長でも行けそうだけど。

276:7列74番
10/03/30 23:52:00 kqWwVpNz.net
陸上関係者などは、『 陸上競技場の方が、高い使用率だから必要 』などと
主張しているそうだけど、それならば、その使用率の中身を、
 【1:芝生フィールドの使用率 】 【2: 観客席の使用率 】 【3: 陸上トラックの使用率 】
のように細かく分けて調査・発表するようにして欲しい。

ある自治体では、陸スタの高い使用率を維持するために、県内中の学校や
企業の陸上部に通達を出して、無理やり陸スタ(しかも大抵アクセスが悪い)で
練習させている陸上協会もあるそうだ。

そんな協会の親玉である陸連は、日本全国津々浦々に、数十年に1度あるかないかの
国体や国際大会のために、立派な陸上競技場を、数万人の観客席つきで、
数百億の税金をかけて建設させておいて、その陸上大会をやったあとは、
『 Jリーグさんも使うから、収容数増やしておいたんですが・・・ 』と、サッカー界などに押し付け。
そこへ、球技専用スタジアムの整備・改修話しが持ち上がると、やれ維持費がどうの、
使用率がどうの、02年W杯のスタが赤字だなんだと、いつも厳しく試算されて
批判されまくるJリーグチームやサッカー関係者たち。(02年W杯での赤字スタはほとんどが立派な陸スタ陣w)

もし、観客席がある陸スタの使用率の内訳調査が、
『 観客席の使用率のほとんどがJリーグで占められる 』とか、
『 観客席の使用率がほとんどない(Jリーグのホーム以外の陸スタ) 」という結果になるならば、
もうこれからは、使い勝手が悪いやたら立派な陸上競技場を数百億円かけて一つ整備するよりも、↓のような
URLリンク(www.joc.or.jp)
URLリンク(www.joc.or.jp)
陸上トラックや芝生フィールドだけの「陸上専用施設」を、各市町村に増やしていった方が、
全国津々浦々の、陸上関係者さんからもありがたがられるんじゃないのか?

そしてJリーグ認可のチームがある自治体では、toto助成金を使って、J1昇格など将来的に、
改修して収容数を増やせるようにした、1万人クラスの球技専用スタジアムを整備するようにすればいい。
Jリーグ側も、これから新たにチーム認可を出す時のスタジアム基準を、
↓のような「専スタ」が条件になるように変更しておくべきだ。
URLリンク(damedao.web.fc2.com)

277:7列74番
10/03/31 02:54:56 ZbRW6ppD.net
一筋の光がさしてきたww

日刊建設工業新聞 今月のニュース 3月29日
URLリンク(www.decn.co.jp)
> 【計画・設計】
> ☆川崎市/等々力緑地再編整備/サッカー専用競技場配置案など提示


278:7列74番
10/03/31 03:26:30 mYvz8Zo6.net
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)

議事録がうpされたが、プールやテニスコートのエリアは芝生広場と化する可能性もある。
公園内に専スタとなればこんなイメージか?
URLリンク(yui.at)

ただ、もしこれだと、野球場(軟式二面含め)やプール、テニスコートはどうするんだろう?
プール以外はどれもそこそこ需要あるんだけどな。

279:7列74番
10/03/31 12:36:49 c8IwcNAQ.net
現等々力球場んとこに専スタ(サッカーファン万万歳)
川崎球場を改修して、そこに野球(川崎球場は川崎野球の聖地&野球人気は川崎区)
現等々力陸上競技場に陸上とアメフト(世界陸上やアメフトW杯決勝の地)

専スタ建設に150~200億
残り100~150億で川崎球場と陸上競技場の改修
万が一のときも陸上競技場が残ってるから、ジプシー生活の心配なし
ぜひtoto助成の第一号となろうじゃないか

280:7列74番
10/04/01 19:00:05 JFXCVJIw.net
もちろん俺もD案を推すけど、障害はたくさんありますね。

281:7列74番
10/04/01 22:44:01 cdV8Pu0c.net

【スポーツ振興】サッカーくじ助成金支援、Jリーグ競技場の建設・改修費用も対象に 2011年度の募集から
スレリンク(mnewsplus板)

サッカーくじ(toto)売上額は史上2番目の785億円 助成金財源を100億円以上確保できる見通し
スレリンク(mnewsplus板)

282:7列74番
10/04/02 03:02:46 vvC4/hZ2.net
建ぺい率や圧迫感を考慮したら、野球場、専スタ、陸スタをまとめて配置させるのは難しそうだ。
どうしても専スタを建てたいなら野球場の移設の可能性を探ることになるけど、
1万人収容で広さ的に◎と言えるのは、御幸公園、新鶴見、遊園、大師、旧川崎球場、この辺りか?
ふそう工場も撤退すればその中に入るが、土地取得費用はハンパないだろうな。

283:7列74番
10/04/02 10:50:22 FxlMmUc4.net
ふそう工場を取得できるのなら、そこにサカ専でおkじゃね?

284:7列74番
10/04/04 18:48:08 7XwsensL.net
残念だな
今出ている話は等々力整備だから

285:7列74番
10/04/05 19:54:29 WnHyJvVf.net
>>282
鷺沼にある日本精工のグラウンドにってのは無理な話なのかな?
立地は抜群なんだけどね。

286:7列74番
10/04/06 00:22:11 +od4cY4f.net
残念だな
今出ている話は等々力整備だから


287:7列74番
10/04/08 13:43:20 DsugKHQE.net
>>285
1万人収容で外野スタンドが全て芝生なら余裕で収まる広さだね。

288:7列74番
10/04/08 22:36:17 8eWrsdus.net
>>287
あそこは静かな住宅街に囲まれてるからなぁ
人のいっぱい来るスタジアム的施設は厳しいと思われ

289:7列74番
10/04/08 23:37:21 DsugKHQE.net
>>288
よく考えると、そこはむりっぽいわ。生田緑地(ゴルフ場も含む)の一部でも譲ってくれないだろうか。
高校野球の予選大会を観戦するうえで、緑に囲まれながらだと気持ちいいだろうな。

290:7列74番
10/04/10 13:10:53 L44T3swF.net
ジャイアンツ球場の改修はやっぱムリだよなー。
あそこは実質東京都だから、川崎市民に一般解放させるのには厳しいものがある。

291:7列74番
10/04/10 13:40:38 2qK05kM7.net
>>290
何が悲しくてあんな場所にスタジアムを造んなきゃいけないんだよ
アクセスを考えたら最悪だぞ

それに、そこを買い取るにしろ借りるにしろ
ゴミウリは法外な値段をふっかけてくるのが目に見えるわw

292:7列74番
10/04/10 13:55:49 4N/4FPzo.net
珍案きたな

293:7列74番
10/04/11 00:58:49 qc9WJJ9R.net
>>287
そこはむしろ練習場として

294:7列74番
10/04/11 04:37:27 oI39BI1s.net
硬式野球場の移転先は御幸しか考えられないのでは?
新川崎も向ヶ丘遊園もマンションを建てる計画があるみたいだし、川崎区となると公害が邪魔になる。

295:7列74番
10/04/12 12:16:28 nV5WAt77.net
フロンターレには練習場は緑地内に移ってもらって(また造成し直さないといけないが)、代わりに麻生に球場を建てるというのも悪くはない気が。

296:7列74番
10/04/12 14:04:51 TKukmhST.net
>>295
麻生の何処に造れと?
つーかいま寮を作ってるんだから、練習場が麻生から移ることは当分ないよw

297:7列74番
10/04/13 04:01:28 0mJwMDMW.net
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)

新川崎のF地区は案の定ダメのようですね。
K2キャンパスとパイオニア研究所のあいだもぽっかり土地空いてるけど、そこはどうするつもりなんだろう?
保土ヶ谷クラスの球場ならなんとか建てれるぐらいの広さはあるが。

298:7列74番
10/04/14 02:06:39 xbV4JxKz.net
>>297
小倉わんぱく広場か? ここは今は整備中じゃなかったっけ。

299:7列74番
10/04/18 09:00:28 pmsiJEIr.net
野球場は遊園の一部でいいじゃない。小田急さんに頭を下げて。

300:7列74番
10/04/18 18:56:59 6WyUF92f.net
遊園だとばら苑北隣しかなさそうだね。一応ここも跡地だ。
2~3万級のサッカースタジアムは難しいけど、1万収容の野球場ぐらいならなんとか行けるか?


301:7列74番
10/04/19 02:38:01 0BJbayXG.net
大洋ホエールズとロッテオリオンズに逃げられた歴史があるから、川崎限定なら野球の需要はなさそうに見えるが、
人口が百万近く&百万超の都市は、川崎市と堺市を除けばどこもキャパが万単位の野球場を抱えてる。
特に首都圏は人口密度も学校数もハンパないので、高校野球の予選会場の確保等を考えると、これ以上球場は潰せないでしょう。
仮に日本精工のところにだと、外野席には防音壁が必須で鳴り物も禁止が条件になると思う。
どの高校も吹奏楽部は野球の応援にも力を入れるだろうし、これだと存在意義がってことになりかねない。
御幸は広さを考えると芝生席でごまかしてギリギリか。フィールド面積は旧広島市民、旧ナゴヤ球場クラスで。

302:7列74番
10/04/21 19:29:32 2ijfrQIw.net
totoを人口比に対するtoto購入金額の高い県から優先して、ワールドカップ開催可能な快適な専用スタジアム新設を造ることを条件に、助成していきます。

ということにならない?

totoの売上も倍増すると思うけど。




303:7列74番
10/04/21 23:53:57 cWYYJ/xF.net
全然思わんな

304:7列74番
10/04/24 00:52:23 g60dV7bU.net
専スタ建てるとしたら、どのくらいの広さの土地が必要で、
どのくらいの金額で取得できるんだろうか?


305:7列74番
10/04/24 10:48:47 GlngLVcE.net
ミュージアム北側を公園の敷地として算入して
公園内に建てれば取得費はゼロ

306:7列74番
10/04/24 14:26:15 rW5LN3Gv.net
等々力緑地は模様替えしようとしてるけど、法に引っかかるかどうかが問題。
全国的に見ても、こういう前例はほとんどないのがね。

307:7列74番
10/04/25 09:15:52 wtcsGpqP.net
>>305
そうしても建てるとこなくね?

308:7列74番
10/04/25 12:05:22 I0O1butO.net
>>307 D案

309:7列74番
10/04/25 13:37:43 mq1ZrENd.net
専スタを等々力に造るのは無理
という方向にどうにか話を持って行きたいカワイソウな人が約一名w

310:7列74番
10/04/25 13:44:44 Sh8LQFGs.net
単に議事録も過去レスも読まずに噛み付いてる2ちゃん脳でしょ

311:7列74番
10/04/25 22:08:47 0dP2KxVA.net
結局、野球場を取るか球技場を取るかの選択になるんじゃないか。

312:7列74番
10/04/25 22:23:53 sC8whcH/.net
建蔽率なんて隣接の水道用地の管理換えでどうにでもなる
すぐにできそうなことをしないのはやる気がないだけ

313:7列74番
10/04/26 07:06:53 9JX3jI/g.net
D案って、一応検討しましたっていうポーズにしか思えん。

314:7列74番
10/04/30 13:08:22 BT5IZQE8.net
>>239
札幌にしろ、神戸にしろ、福岡にしろ、スタジアムだけは良くて他はどこもさっぱりというチームが多いもんね。
スタ見たさに、みんな同じカテゴリで戦いたいのにと思うばかりのF東サポ(だからといってウチが降格する?・・・ノーセンキューw)。
川崎や吹田も新スタには意欲的だけど、やっぱネックが多いのかな。

315:7列74番
10/05/03 19:39:22 grb/I16n.net
見せるの恥ずかしいだけど
URLリンク(www.youtube.com)

316:7列74番
10/05/05 19:06:37 jBZdRHCr.net
>>314
ネックは多いけど、頑張って見せるよ。

317:7列74番
10/05/06 19:01:22 NRrwxMqI.net
せっかく土地が空いたと思いきゃ、すぐとっさに不動産企業が土地を買い取ってしまうのがね。

318:7列74番
10/05/10 19:18:24 PRYdbPmX.net
>>313
いきなりその案が急浮上してきたおかげで、さらに再整備計画は難航しそうだわ。
まぁでも、130m×86mぐらいの球技場でも陸上競技場よりははるかにマシだ。

319:7列74番
10/05/18 18:22:22 ApK8rm7c.net
ラグビー兼用となると、130mじゃ狭すぎじゃないか?
最低でも140m近くないと難しいかと。
こないだメールを送って直ぐ返信がきたけど、野球場移設で新スタだと相当時間がかかるみたいで・・・十年ぐらい要するとか。
そこまでお金は保てるのかどうか……

320:7列74番
10/05/19 02:40:00 1w5uDPzr.net
体よく拒否されたか

321:7列74番
10/05/19 23:37:49 JP/eVcGH.net
>>319
いいじゃん時間かかっても

拙速に陸上競技場の改修なんかだけで済ませてしまって
その先の数十年を劣悪な観戦環境で過ごすくらいなら
今この段階でじっくり時間かけても、いいモノを作れるように仕向けようぜ

322:7列74番
10/05/28 01:33:37 DAWODmD3.net
じゃあ、早く仕向けようぜ

323:7列74番
10/05/30 23:31:19 MVA6N9s5.net
グラーツのスタジアムはイイね。
第11回検討委員会の議事録はまだ発表されないのか。

324:7列74番
10/05/31 01:24:27 Gy9zr3Te.net
だから、早く仕向けろやw

325:7列74番
10/05/31 11:08:34 Y9tCuAPK.net
可哀相な陸スタ改修推進派が独りがんばってるなw

326:7列74番
10/06/01 00:15:42 qFnXbo7t.net
残念だが、あんたらもう遅いよ…
遅すぎるわ

327:7列74番
10/06/01 12:05:44 l1GMXr9y.net
ここ、一人ネガキャンに必死な馬鹿族が紛れてるんだな
現実社会で白い目で見られてることも知らずにw

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 17:38:37 GeFSUh0k.net
986 :U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/06/01(火) 17:29:31 ID:LxY/F8OK0
議事録がupされたね
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)
信平はD案推し
赤池も変わらずD案推し
予算面も施工中の施設利用からも、D案のデメリット少ない様子

ただ第12回の資料にD案が無いのはなぜ?
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)


329:7列74番
10/06/04 23:40:11 Ghi95FES.net
仮にD案を実現させたら、新スタの周りは窮屈そうだな。行動範囲が限られてしまうから、もしスタジアム内で火災とか発生してしまうと大惨事。
これでは行政はOKと認めてくれるのだろうか?
専用スタ案自体は賛成だが、野球場移転という条件つきだね。

330:7列74番
10/06/06 18:45:23 s6u192C6.net
>>328
時間はかかりそうだな。
野球場を建てられるだけの土地が空くまで待ってみるのもアリなんだけど。

331:7列74番
10/06/06 18:53:16 hdEvj2x4.net
それならサッカー場がそっちだろ

332:7列74番
10/06/06 23:11:38 ePlbevWQ.net
>>297
それどころか、フクダ電車アリーナも収まってしまうよ。
今のフロンターレには小さすぎるけどね。

333:7列74番
10/06/07 00:15:54 Zy8/tIMR.net
フクダ電車アリーナwww

334:7列74番
10/06/07 10:36:31 Z1RZmY6+.net
もし等々力改修でジプシー生活を強いられるのなら、F東京に乗り換えるかもしれん。
国立も毎試合使えるわけじゃないし。ヴェルディの二の舞になりかねないな。

335:7列74番
10/06/09 22:47:18 OQueaNm+.net
駒沢使って良いよ

336:7列74番
10/06/13 11:42:42 4QCIV7Wx.net
駒沢は近くに病院が建ってるため、ナイトゲーム開催が不可能。


337:7列74番
10/06/13 13:03:01 CWWsnlC8.net
日産の近くにもあるけどな

338:7列74番
10/06/13 14:59:58 ITIoD1vp.net
>>337
あそこは外に照明の光が漏れるようなことないし

339:7列74番
10/06/14 19:00:21 ZvDkLtC1.net
URLリンク(map.yahoo.co.jp) t=35.54502687459361&lon=139.67250176937793&z=18&mode=aero&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.544140813972&hlon=139.67933067353&layout=&ei=utf-8&p=

URLリンク(map.yahoo.co.jp) =35.57750219221842&lon=140.12355127043258&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.585817711368&hlon=140.13205387301&layout=&ei=utf-8&p=

フクアリぐらいの大きさなら、建てられなくはないよな。
フクアリ規模の広さでももっと切り詰めることはできるだろうし(二層目をせり出すとかして)。

340:339訂正
10/06/15 18:53:28 c8pqB0As.net
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
URLリンク(map.livedoor.com)
なんかおかしくなった。正確にはここだよ。

341:7列74番
10/06/16 08:03:45 W67mu5Nt.net
スタを建てる面積だけあればいいわけじゃないぞ

342:7列74番
10/06/17 13:23:24 jlaPtFuO.net
>>341
だよなぁ、今の陸上競技場の敷地に3万人規模のスタンドを建てるだなんて
無理な話だよなぁw

343:7列74番
10/06/17 22:25:24 B3ZjXzNt.net
鶴見操車場跡地・パイオニア研究所の手前かあ。
照明塔が電車の走行に悪い影響を与えなければいいのだが・・・

344:7列74番
10/06/19 18:23:52 Qvnef2lX.net
いい土地無いねえ…

345:7列74番
10/06/22 18:54:58 /7NNlu/i.net
>>343
屋根の先端に付ければそんなの大した問題じゃないだろう?

346:7列74番
10/06/26 20:21:02 2KACvAOi.net
議事録が更新されてるな

347:7列74番
10/06/28 12:45:39 lp59lhJl.net
川崎F球団社長と川崎市長との意見がものすごいズレてるせいなんだろうけど、役所もどうしたらいいのか迷ってるみたいだね。
横須賀線沿いのパイオニア事業所北隣の空き地、そこで何とか都合を付けられないのか?

348:7列74番
10/06/28 17:55:11 UO6cjXaY.net
選択肢は野球場を富士見公園へ、等々力に専スタ新設しかないよ
社長もそれを訴えかけてた

問題なのは説明会に50人程度しか来なかったこと
せっかく行政に声を届ける場を設けてもらったのに、こんなしか来なかったら
軽く見られるわ
しょせん無関心なんだろうね、スタ問題は
もうどうでもよくなってきたわ

349:7列74番
10/06/29 05:03:03 Hb84F0eT.net
>>348
行けなくて申し訳ない。
もう少し早く知らせてくれれば何とか行けたかもしれないが、
意図的な感もあるが、あまりに告知が遅すぎた。
他にそう言う人もいるのでは。


350:7列74番
10/06/29 06:59:25 XNeW9mNT.net
>>349
意図的と感じたかもしれないが、少なくとも社長や陸連の赤池氏など
フロンターレ側はD案の可能性に言及してた

351:7列74番
10/06/29 08:05:32 pYeNrBvg.net
大地震が来るまで待つしかないか・・・(何でガキみたいなことを言ってるんだw)

352:7列74番
10/06/29 13:01:43 +lJLVA/z.net
>>349
そうだよなーいくらなんでも告知遅すぎるよなー

353:7列74番
10/06/29 15:51:39 wV/gD54w.net
当日の様子

説明会の告知みて分かるように、決して専スタを要望しようという主旨でない雰囲気
の中、始まり
事務局(行政の職員)が、これまでの議事録の説明をし
質疑応答になるが挙手に間が空き、一人がD案について言及し
「第12回議事録を見るにD案はパフォーマンスで、専スタを作る気ないのか」と
口火を切った後は、時間いっぱいまで専スタ建てるための容積率の質問が続いた

354:7列74番
10/06/29 15:56:53 wV/gD54w.net
公園法の容積率について事務局は、現時点では陸スタ、野球場、専スタと
3つも建てられるほど容積率が足りないと
第一&第二サッカー場下の下水処理施設の工事が終わり、そこを含めれば
容積率をクリアできる
ただ工事終了は最短で平成36年

355:7列74番
10/06/29 16:14:03 wV/gD54w.net
質疑応答が終わり、最後に
武田社長:「サッカーファンとしてはぜひサッカー専用を建てていただきたい」云々
      「ただ36年まで待てない」云々
      「そこで大変申し訳ないけど、野球場には富士見に行ってもらって
       サッカー専用を建ててもらいたい」云々

赤池(川崎陸連):「陸上としてもサッカーと同じ競技場を使うのは限界にきてる
          日程を決めるときにサッカー優先になり、組むのもままならない
          ぜひサッカー専用を建ててもらいたい」云々

といった感じだった

356:7列74番
10/06/29 19:03:37 hGwXecH7.net
>>353-355
報告乙、ありがとうございます。
全く他サポの県民だが専スタ厨なので気にしてました。
少なくともクラブは「等々力で専スタ」が本命ということがわかってよかった。
でも、市側は、、、
野球場を他へ移すという考えも市側にはなさそうですね。
ならなぜD案みたいのを出したのか、検討したという既成事実が目的なのか?
結論が見え隠れしてるようで残念です。

357:7列74番
10/06/29 19:22:33 npscFhfJ.net
あくまで新スタでということなら、鶴見操車場跡地の余ってるところで検討していかないといけないね。
ただ島忠寄りは、長谷工が既にマンションを建てる計画を持っている。

358:349
10/06/30 06:04:36 LrjoSkNq.net
報告ありがとうございました。
武田社長も以前は「自分の生きてるうちは建たないだろう」と
陸上競技場改修に舵を切ってたんだけど、やっぱり本音は専スタ
だったんだね。それが判って良かったです。
あとはサポーターが一体となって後押し出来るかですね。


359:7列74番
10/06/30 20:32:45 m2pZBSW3.net
専用希望で行くなら行くで、署名と募金についてはキッチリ処理をしてからにしてもらいたいね

360:7列74番
10/07/02 22:36:30 JDLGnbAV.net
川崎球場を球技場として立て直さないの

361:7列74番
10/07/03 00:56:53 N7JCwqup.net
あれだけ署名、募金を集めておいて、方向転換はさすがにマズイだろ
巻き込みすぎたよ

362:.
10/07/03 17:23:12 EHflHHVG.net
>>361
どうマズイの? 陸スタ厨

363:7列74番
10/07/03 23:20:41 vAhh/PTB.net
>>355
陸連からもサッカー専用スタジアムを作ってくれって要望があったのが新鮮だった。
陸連は敵だとばかり思っていたけど、そうでもないんだな。反省。

364:7列74番
10/07/04 16:11:53 0DcWTNgU.net
新スタを建てるというのなら、もうパイオニア本社の隣でいいよ。
等々力緑地外というのはもう割り切るしかない。
新川崎駅を出て歩いて10分もかからないから、別にそこでも悪くないよ。

365:.
10/07/04 16:32:12 0sVIm/6Z.net
じゃあそこに野球場作ればいいじゃん

フロンターレは等々力以外ありえないから

366:7列74番
10/07/04 16:59:01 TENH33RL.net
取り壊すにも相当な資金が必要になるからね。

367:7列74番
10/07/04 17:48:30 xW8TijXQ.net
もうパイオニア本社手前でいいと思うよ。
アクセスも良いし等々力とも距離はそれほど離れてないので、観客への影響はあまりしないだろう。妥協することも大事。

368:7列74番
10/07/04 19:11:54 pzBoXmGe.net
もううちの裏の空き地でいいよ

369:7列74番
10/07/04 20:42:44 d4VjH3Hf.net
やきう場は川崎球場の場所に建てればいいんじゃね?
もし球技場を造るんだったらアメフトも球技場でやることになるんだろうし

370:7列74番
10/07/05 00:56:27 kc6KMKDL.net
>>369
アメフトはやきう場でもできるしな
実際等々力球場でもやってるし

371:7列74番
10/07/05 12:12:48 wZZ7PqIz.net
現地に行けば分かるけど、パイオニア本社隣もそれほど余裕はないから。
創造の森・線路・公道まで、縦横どちらも200mちょっとの広さに過ぎない。
これはフクアリやアルウィンがギリで入るぐらいのレベル。
平均動員は2万人近くまで持って行けてる川崎では、等々力より大きい器でないと新設する意味はなし。
何ら柵がなければ、ここに小規模の野球場を建てる方がベスト。

372:7列74番
10/07/05 20:07:51 ejLF1rqN.net
富士見って、旧川崎球場隣を指しているの?

373:7列74番
10/07/06 01:08:37 AAWtu2ZH.net
現在アメフト場になってるのを野球場に戻すんだろ
アメフトは等々力陸上競技場でやればいい
アメフトと陸上では被ることも少ないだろうし

374:7列74番
10/07/06 22:46:38 t+pq21j7.net
野球場は大師公園じゃなかったっけ?

375:7列74番
10/07/06 23:31:14 g9pCi2jx.net
「富士見」は旧川崎球場や競輪場を含むあの一帯だね
新たにやきう場を造るのならそこが一番適していると思うがな
もともとプロが使ってたやきう場があった場所なわけだし
たしかあの一帯も公園緑地として再開発する計画あったよね

ほぼ同じ時期に再開発するんだから等々力は等々力、富士見は富士見で分けずに
トータルで計画するべきだよなー

376:7列74番
10/07/07 19:14:31 s9NEYswh.net
「等々力改修の進捗説明会」報告について
URLリンク(www.frontale.co.jp)
私は、街づくりに利用できるコンテンツは野球ではなくサッカーであると考えます。
フロンターレの活躍によって、川崎には誇りと一体感が生まれているのではないでしょうか。
これだけ盛り上がっているフロンターレを街づくりに活用しない手はありません。
そのためにも是非サッカー専用スタジアムを建設して頂きたいと切に願うところであります。
当初は、等々力陸上競技場の全面改修という方針で活動を進めて参りましたが、
今後はサッカー専用スタジアム新設も選択肢に加えて活動を進めて参りたいと考えます。

377:7列74番
10/07/07 20:02:20 K19iZVRE.net
時は来た!!

それだけだ

378:7列74番
10/07/07 20:46:11 lkAlhai2.net
キタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!!

379:7列74番
10/07/08 07:57:03 UrlM3ZDs.net
俺たちの主張は、正しかった!! 涙



380:7列74番
10/07/08 17:16:59 YEfd159E.net
別にお前らが何かをしたってわけでもないけどな

381:7列74番
10/07/08 17:22:02 uZoU/arP.net
>>380
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)

他にも地道に行政やクラブに訴えかけてたけどな

382:7列74番
10/07/08 20:29:41 YEH6GfMh.net
川崎と京都は場所探しに苦労している
北大阪と北九州は、候補地は複数挙げてるが資金繰りに苦労している
栃木はどっちつかずで迷走中

専スタを建てる上でネックとなってるのは、こんな感じか?

383:7列74番
10/07/08 21:47:27 ogslYhqz.net
>>382
北九は資金繰りに苦労してるっつーか超自転車操業の真っ只中だからなぁ
破綻していないのが奇跡

384:7列74番
10/07/09 00:04:50 5Ezhx3N4.net
川崎はじまったな

385:7列74番
10/07/09 02:23:37 t1wmF/Ic.net
北九州は八幡駅北の空地で固まってるんだろう?
小倉駅北口も候補に挙がってるけど、あそこは近くに市立病院が建つので厳しいものがあるし。

386:7列74番
10/07/09 05:26:25 TI08nfOS.net
資金的に厳しいのが分かってても、Jに昇格してすぐにスタジアム構想が
上がった北九州市の対応は、サポーターからすれば有難いだろうね。

それに比べて川崎市の対応ときたら・・・
改修だって何年言われてたよ。腰が重すぎる。
まあそれは川崎市の伝統なんだけどねぇ。

387:7列74番
10/07/09 19:25:11 9yawmzHt.net
富士見もそれほど余裕はないんだよな。
川崎球場は窮屈すぎた。

388:7列74番
10/07/09 20:08:42 5Ezhx3N4.net
>>387
1万5千クラスのやきう場なら楽勝っすよ

389:7列74番
10/07/09 23:46:37 rBQLE0Vq.net
今日のファイフロ見る限り市長は専スタに乗り気じゃないな

390:7列74番
10/07/09 23:49:39 yViQHffr.net
今日のファイフロ 市長発言
改修か専スタか検討中も、流れは後者か?
年内に等々力公園の設計図完成!
2011着工

市営野球場の富士見移転、等々力球場に専スタ建設か?

2011-2012のホムスタは、今年と同じ?




391:7列74番
10/07/10 00:02:37 qN/wKkl3.net
いや、いままでコメントは改修一辺倒だったのが
専スタの文言が入っただけで大きな進歩だろ

ようは委員会の決定に任せるってことだな

392:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:44:31 Pao+BxsU.net
とりあえず、いい方向へ話が進みそうな気配で
なによりだな

393:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:32:05 evAOVkEq.net
今回は陸連を味方につけてるけど
焼き豚の反抗に気をつけなければな

394:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:01:05 +GKObQKA.net
ちゃんと代替地にも言及して、施設も増強するって言ってる。
反抗するとしたらわがまま

395:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:42:20 r9xiffok.net
野球場移転+緑地内に専スタを加えたイメージ図も見てみたいね。

396:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:57:33 J1IX7BUa.net
URLリンク(yui.at)

397:7列74番
10/07/12 13:49:35 Wy2Uw6x+.net
>>396
芝への日照を考慮したら
斜め配置じゃなく、長辺を南北方向にしたいところ

さらに日照を考慮して
アウェイ側スタンド(南スタンド)は屋根ナシでもいいかもw

398:7列74番
10/07/12 16:57:17 j0KXE3+U.net
札幌、さいたま、柏、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡
これらの大都市は、J1の公式試合ができるスタジアムを複数所有してる。
競技人口の多いところは、一つだけでは厳しいものがあるだろう。


399:7列74番
10/07/14 11:55:18 3uvJGzbg.net
さて、今日は「このやきう場のあたりにいい感じの専用スタが出来たら」
と妄想しながらあの界隈を歩くとするか

自然と顔がニヤついちゃってるかもw

400:7列74番
10/07/15 18:59:31 yhrl1d5/.net
ホームズスタジアムの完コピーでいいじゃん。

401:7列74番
10/07/15 19:59:30 uVmkPbtw.net
>>400
あのゴル裏は狭いしゴールまで遠いし
傾斜角悪くて前の人の頭でゴールライン付近見えなかったりするし
ちょっとアレだろ

あと下のレストランも酷い
ゴル裏ピッチレベルで何が見えるんだってーのw
あの手のモノはスタンド上段に造らなきゃ

402:et
10/07/16 18:14:02 l04ZWxgY.net
専用スタは長辺を南北に向きにして、ゴール裏アウェイ側スタンドは屋根を可動式にするのがよいと思う。
トヨタスタやホームズスタでやっているが、あれを改良すればよい。
例えば、ゴール裏アウェイ側スタンドを覆った状態から、ピッチの日照を確保できるところまでの移動に限ればもっと簡易な機構にできるでしょう。
試合のない日すなわち普段は芝の日照のために屋根をスタンドから外しておくことで日照を確保する。ゲームの時だけ屋根を出すのだが、天気予報で雨0パーセントのときは出さない。
おそらく屋根を出す機会はJリーグ戦17試合+他の試合のうち半分以下10回ぐらいとなるでしょう。


403:7列74番
10/07/16 22:47:07 P0mf+O2h.net
芝を外に移動させる方が良いよ
他のイベントで使っても芝が痛まないし

404:7列74番
10/07/16 22:55:59 VSOYN9i8.net
>>403
そんな土地の余裕ないっす


405:7列74番
10/07/19 18:06:19 EUpiK4/U.net
>>401
日本基準でだと、セキュリティ上の問題を考慮すればゴール裏はある程度離さないといけないのがね。
ホームズ型でも、平凡な2万人収容の陸上競技場に比べたらはるかにマシだ。
天候を気にせずに済むしああいうので良いと思うよ。


406:7列74番
10/07/20 12:25:43 IOJpa2mz.net
>>405
神戸のあのゴル裏の無駄スペースはラグビーのため
神戸製鋼も使うことが前提に設計されたからね
セキュリティ的にはカシマくらいあれば充分

それだと大旗が振れない?
あんな物は振ってる本人の自己満足なだけで
他の観戦者にとっては邪魔なだけなんだから禁止にすればいいだけ

407:et
10/07/22 10:57:02 8YUmN8rV.net
>>405
ラグビー場のピッチの長辺の長さはルール上120m以上(100m+両ゴールエリア10mから22m)となっている。したがってサッカーファンの意見としては125mで手を打とうではないか。
サッカーの長辺は105mだからゴールラインの後ろへ10mの芝生面ありとなり、調度良い空き具合だと思うのだが。



408:7列74番
10/07/22 13:39:09 mnksBpNP.net
>>407
鹿スタや豊スタ等でもラグビートップリーグを開催している
必ずしも120m以上の長辺が必要という訳ではない

409:7列74番
10/07/23 19:05:10 PADWdETg.net
横幅は長くても130m

410:7列74番
10/07/24 13:13:59 tR+Regi0.net
芝の余白を3m取ったとしてピッチ長は
105m+3m+3mで111m
さらに看板置いたりカメラマンや運営関係用のスペースで+3mで117m

そんな感じで両ゴル裏スタンド間の距離は120mあれば充分

411:7列74番
10/07/26 16:59:11 5uw20ioR.net
>>306
東京ドームのある小石川公園は?
昔競輪場が存在していたところにドームを建てて、後楽園球場の跡地にホテルや遊園地を建てたわけだが。
あとゴール裏の距離はどうこうで盛り上がってるけど、サッカーだけじゃ採算は取れないだろうから、
仮に新スタ建設が現実のものとなったとしても、総合球技場で手を打つのではと思う。

412:7列74番
10/08/01 19:07:21 B36yVlLt.net
ホームズ神戸は外観は良いけど、このスタヂアムをベースにして、両ゴール裏が普通のものだったら誰も文句は言わないだろう。
だいたいスタンド下にレストランなんてありえないでしょう。


413:7列74番
10/08/02 00:15:47 +J8LEaAE.net
旧カシマのようにメイン/ゴル裏/バックが独立したイングランドスタイルの構造で
スタンドを一層のまま伸ばしたもの
あるいは
上に2層目を足したもの
がいいな
そうすれば芝への通気も保てるし、ゾーン分けも容易だと思う
収容は2万8000~3万2000くらいが適正かな

414:7列74番
10/08/02 04:54:33 tF7NBHrW.net
浦和に伍するビッグクラブになれるポテンシャルを持ってるんだから、そんなの少なすぎる
最低でも4万。できれば5万は必要。

415:7列74番
10/08/02 10:34:01 +J8LEaAE.net
>>414
そうやって高望みをしてそこまでデカいのを造ると
逆に空席が目立って印象悪くなるよ
改装後のカシマがそのいい例でしょ?(悪い例?w)

>>413くらいの規模で増設が容易な設計にして造って
(そういう意味でもイングランドスタイルのスタンドは適切かと)
それが常時満員になったときに次の段階を考えるのが吉だと思うよ

416:7列74番
10/08/02 10:39:58 +J8LEaAE.net
あと4~5万規模のスタジアムを造るとなると、試合前後の公園周辺が
かなーりヤバいことになるであろうことが容易に想像できる
今でも飽和状態に近いんだから
周辺道路の拡張や、各駅へのバス・徒歩アクセス改善
大規模駐車場・駐輪場の整備が必須になるよ
そういう意味でも、現状では3万前後が限界かと

417:7列74番
10/08/03 18:55:01 w+6Po+6n.net
独立型だと、スタジアム内の行動範囲が限られてしまうから、トイレや売店へ行くときのことを考えると不便だね。
メインスタジアムで観戦してる者はメイン以外のトイレへは行けないとか、そういうのは勘弁だ。

418:7列74番
10/08/04 13:19:01 tg08216v.net
>>417
えーっと
等々力陸ってメインスタンドとゴル裏スタンドが独立してる構造だけど
客はそこを行き来できないんでしたっけ?w

>>414にしろ>>417にしろ、ちょっとは考えて発言しましょうね

419:7列74番
10/08/04 21:03:13 DmJtzHu2.net
>>415
鹿島及び鹿島周辺の人口と川崎及び川崎周辺の人口はもう比較にならないよ。
さいたま市で平均4万以上集められるのに、なんでそんな弱気になるのかわからない。

420:7列74番
10/08/05 20:52:31 k+mX3FQm.net
3万人だとホムスタタイプじゃないと厳しそうだね。
場所はあくまで等々力の真ん中で考えるとなると。

421:7列74番
10/08/09 11:58:52 HmF8Pi9W.net
>>343
それを言ったら、金鳥スタはどうなのよ?と。
昨日、こけら落としのゲームに足を運んだけど、バックスタンドの十数メートル先にすぐ鉄道が建ってる。

422:7列74番
10/08/09 16:49:10 8QQw2odI.net
下手したら富士見に専スタという結果にもなりかねないな。

423: [―{}@{}@{}-] 7列74番
10/08/09 16:52:53 wzUwc8iD.net
激安の殿堂デジタル工房です。新品の液晶テレビ40インチが40,000円!!~
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!8月15日までopen価格中!!
詳しくは当店HPへ!!
URLリンク(kakumei.powerhp.net)


424:7列74番
10/08/10 16:06:21 cawp8BDo.net
専スタ一本で行くのであれば、まずは野球場問題を解決しないと議論は動かないね。

425:7列74番
10/08/12 12:29:29 GU1IPiCC.net
やっと規制解除だ
長かったのぉ
>>400,420
どんだけホムスタ好きなんだよwww
>>422,424
信平ちゃんと陸連が政治力を発揮してくれることに期待
そこらへんはワシらにゃどうしようも出来ないからな
ま、もともとやきう場があったところに戻しませんか?って話なんだから
やきう側もそう強くは出れんだろJK

426:7列74番
10/08/12 19:16:22 ADz8nvuh.net
等々力中心部にホームズスタジアム神戸
URLリンク(imepita.jp)

富士見公園内にさいたま市営大宮野球場(収容人員1万人)
URLリンク(imepita.jp)

新川崎にさいたま市営大宮野球場
URLリンク(imepita.jp)


カシマスタジアムはサーバー上問題ありでできませんでした。

427:7列74番
10/08/13 03:06:59 vCzJe7gs.net
>>426
>>396のやつ(MSVアレーナ?)より余裕を持たせられるのがいい。人の導線云々に関しては、なるべく多めにとっておかないと。
陸連も新スタを推進してるが、どうも市側は渋ってるようだね。川崎サポーターの一人が怒りを示したそうではないか。

428:7列74番
10/08/16 17:21:57 Oi7ocFZh.net
ホムスタねぇ・・・札幌のように芝を外に移動させるシステムを導入してたら文句なしだったんだが。
あそこは夏場になるといつも芝はおかしくなるね。それ以外は別に問題ないんだけど。

429:7列74番
10/08/16 18:51:14 3kxdyOw8.net
予想通り焼き豚の委員が横槍入れてきたな
シャチョー&陸連がんがれ!

430:7列74番
10/08/18 01:53:40 yMkVR29U.net
G大阪の方は、設計施工者は竹中工務店に決まったんだね。もう秒読み段階に入ってるとみてよさそうだ。
URLリンク(blog.lirionet.jp)
URLリンク(www.field-of-smile.jp)

こっちはクリアしなければいけない問題が多すぎて、まだまだ時間はかかるわ。
改修、新築、どっちに傾くにしろ、完成まであと5~10年は要するかも。

431:7列74番
10/08/18 09:10:47 D03PqdLz.net
>>430
まぁ、等々力から出て新川崎や富士見に専スタ建設すれば、
3年後位には形になってそうだけどね。
一番安上がりだろうから、川崎市としてはそう持っていきたいだろうし。


432:7列74番
10/08/21 03:22:01 hsOYACwC.net
新川崎は、小倉陸橋~島忠間の更地に建設計画している高層マンションをいつ建てるのか、本当に建てるのか。
頓挫してくれたらうれしいんだけど。

433:7列74番
10/08/21 11:08:53 k1hPJRKH.net
島忠寄りは既に何か建設中。それが高層マンションかなんかは不明。
あとはモデルルームが建ってるだけで、まだこの区間は広大な土地は残ってるが、
そこにさらにマンション建てられたら、新川崎もおしまいだよねぇ…
川崎市の言う新川崎の代替地はどこの事なんかねぇ?
まさか本当にパイオニアの北側?もう公園出来てるけど…



434:7列74番
10/08/21 16:47:15 Xc7PrqHR.net
新川崎だと北部からはまず来なくなるな

外にこそ野球場を移設すべし

435:7列74番
10/08/21 17:23:52 FNhZgxEW.net
野球場は富士見に移れとなると、現アメフト場の右隣ということになるのかな(>>426の真ん中みたいに)。
アメフト場は昨年仮設を改修したばかりだから再編成するとは考えにくい。

436:7列74番
10/08/21 19:15:29 KKVJp3ke.net
>>435
どーしてそーなるの?

アメフト場改修も含めての
富士見公園の再整備計画が計画されてるんじゃなかったっけ?w

437:7列74番
10/08/21 21:11:27 NREY2u1d.net
仮設はしょせん仮設

いったい仮設に何を求めるのかw

438:7列74番
10/08/22 09:26:00 Tod2rKTV.net
>>436
計画はあくまで計画
計画通りに実行した試しは全国的に見てもあまりないのだが。

439:7列74番
10/08/22 15:09:10 Fk7z4jFK.net
>>438
なんという自分都合の解釈w

440:7列74番
10/08/22 18:57:14 ymZWD/NF.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

441:7列74番
10/08/26 19:26:43 rLEYR7ze.net
野球場なら東芝小向工場の近くにもあったよね?
そこを改修すればいいんじゃないの?

442:7列74番
10/08/31 18:52:43 B/2Gl7N4.net
>>439 
つ浮島に計画していた手塚治虫のテーマパーク

443:7列74番
10/08/31 19:55:55 qFv+nnZJ.net
>>442
バカ?

だから自分に都合のいいところしか見えないって言われるんだよ視野狭窄さんw

444:7列74番
10/09/02 11:31:02 2kFerlEy.net
第14回検討委員会の資料の中に武田社長の配置私案があったね。
あの場所に硬式野球場が建てられるのかわからないが、いい線だと思う。

445:7列74番
10/09/02 19:12:01 HWXFujN4.net
>>314
横浜ドームが実現してたらなぁなんて思うこの頃。
札幌ドームと同じようなものをMMに作ろうとしてたんだっけ?
計画通りに進んでたらベイスの運命も変わってただろうに。

>>441
そこを1万規模に改修し高野予選会場に使ったとして・・・
駐車場はどうするんだろう? まさか河川敷を利用するのか?

446:7列74番
10/09/04 17:14:38 /+wM1pSE.net
>>445
あんなに狭い球場じゃ、どんなに実績のある投手を連れてきても経歴に傷をつけるだけで全く良いことはないわ。
インフラが整ってない横浜と親会社を持たない極貧の広島は、暗黒阪神以上に立て直しは難しい。
本題に戻すが、東古市場の公園はちょっと狭い。例え1万クラスでも厳しいかもしれない。

447:7列74番
10/09/04 19:42:09 c0X/MaFx.net
計画通りに実施しようと思ったところでこういう横槍が入ってしまうと、
川崎市にとっては迷いが生じてストレスもたまる一方だね。

448:7列74番
10/09/05 12:15:13 KU//TGDD.net
のばにおまかせ

449:7列74番
10/09/05 21:52:30 sxvi+v+H.net
等々力第5案って結局施設増えるんだよね。
建蔽率にひっかかるとかで、公園拡大だか地下施設なんちゃらが終わるまで
結構時間かかる(~202?年だっけ)って言ってたような・・・

450:7列74番
10/09/06 00:34:32 cNtviXeQ.net
第一&第二サッカー場は公園内では無いので大丈夫
そんで道路側(外側)に重量ある内野スタンド建てて、下水処理施設上は
外野だから重量を抑えられる

じっさい建蔽率にしても特区申請が可能らしい とのこと

第5案は隙の無い名案だけど、それでも行政は潰そうとしてくるんだろうな。
それにしてもネット上に限らず、世間を見ても盛り上がってないのがな・・・
知り合いのフロサポで専スタ話を知らないの多いんだもん
「専スタっていいの?」って言われてたときは、ああ、所詮ファミリー層って
こんなもんか、と思ったよ

451:7列74番
10/09/06 00:36:22 Iz4Grj77.net
あと1~2ヶ月で方向性が固まりそうなので、内容次第によってはこのスレの役目もなくなるね。
>>455-446
川崎市も横浜市も人口密度は全国トップ30内に入ってしまうほど高いしね。
例え資金があろうと、そんな中で新たな野球場、サッカースタジアムを・・・なんてのはそう簡単に上手く行く話ではないわ。

452:7列74番
10/09/06 19:25:20 Al/6zy9W.net
東古市場のグラウンドを、両翼91m、外野120mで外野席は全て芝生で何とか上手く都合つけられないか?

453:7列74番
10/09/07 05:47:11 mhGTgrXU.net
>>445
いやいやいや、関内駅目の前で運命も何もないぞ
あの立地でろくな集客できないってのは怠慢以外の何者でもない

454:7列74番
10/09/07 13:16:06 9z1BVmXb.net
>>426案が理想的だけど、その場合プールはスタジアムの中にねじ込む方がいいのかも。

455:7列74番
10/09/14 22:47:37 vg7lPKbO.net
もう30年は絶対無い

456:7列74番
10/09/16 00:36:29 eCT+wEfQ.net
例え陸スタでも、長居やKK翼に近いタイプならまぁ許してやろうって気にはなれるけどな。

457:7列74番
10/09/17 12:11:11 Q5WFMbb0.net
球技場にしても陸スタにしても、2層式や独立型だけはご勘弁いただきたいな。

458:7列74番
10/09/17 15:39:35 bttYngiO.net
競輪場は10年後の存続厳しいと予想する。

その跡地利用も選択肢。

459:7列74番
10/09/17 17:00:16 auYdAJ07.net
>>457
メインとバックスタンドは2層式のほうがいいだろ
ゴル裏は1層で

460:7列74番
10/09/17 23:40:23 jqMuq2A6.net
>>458

【競輪】大津びわ湖競輪、2010年度末で廃止…主催者大津市の市長が市議会で表明 G1・高松宮記念杯など開催
スレリンク(mnewsplus板)l50

461:7列74番
10/09/18 14:15:43 y6v5HFEf.net
新スタより全面改修の方が可能性高いけど、
ユアスタを陸スタ化したようなモデルなら全然我慢できる。

>>458
競輪場よりふそう工場の撤退の方が早いだろうね。
改修すれば資金は底をついてしまうから、例え土地が空こうと新スタは難しい。

462:7列74番
10/09/18 14:31:01 uuvYak9W.net
今の日本が世界から取り残された50年前の基準でっていう感じの「陸スタ改修」

463:7列74番
10/09/18 18:59:16 mVh9Nz91.net
>>461
傾斜も丁度いいし屋根も全座席覆ってるし、客にとってはありがたい設計だと思う。
ああいうスタンド構造で陸スタでも今の等々力よりはずっと良いわ。

あと、totoの売り上げでスタジアムを建てる話もチラホラ出てきてるけど、今一本気度が感じられないんだよね。

464:7列74番
10/09/20 21:49:10 k4o6IvYp.net
>>460
大津びわこ競輪場はサッカー場になるかもね

 名門レース場の歴史に幕--。目片信市長は17日の定例議会で、大津びわこ競輪場(大津
市二本松)を今年度内に廃止すると表明した。今後は清算のため、少なくとも33億円の赤字
補てんが必要となる見通しで、7年連続の赤字経営の穴埋めに市税が投入されることになる。
【後藤直義】

 「もっと早くギブアップすれば良かったと反省しているが、(赤字でも)来年こそよくなる
という思いが強かった」。目片市長は議会閉会後の記者会見で、04年から続く赤字が26億
円に拡大した理由を説明。「いい時の夢が脳裏に焼きついていた」と話した。

 市は赤字清算について、来年度までの2年間の一般会計で補てんする方針。累積赤字の26
億円に加え、競輪場整備に使った市債償還金約5億円▽発券機などのリース料2億円--の
計33億円が必要になるという。他にも発券窓口で働く約140人の従業員の退職金(1億円
超)、民間から借りている駐車場敷地への返還経費も見込まれる。

 一方、施設解体には20億円近い費用がかかるため、レース場を残したままの跡地利用を
模索。県サッカー協会(守山市)などが近く、トラックの内側を天然芝のサッカー場(縦105
メートル、横68メートル)として使えるよう要望書を提出する予定で、市側も公共スポーツ
施設として活用できるか検討するとしている。

ソース:毎日jp
URLリンク(mainichi.jp)

465:7列74番
10/09/21 00:39:21 OJgVNlEo.net
>>461
> ユアスタを陸スタ化したようなモデルなら全然我慢できる。
長崎国体に向けて改修中(ほとんど新築)の諫早がそんな感じになるね。

長崎国体メーン会場の競技場完成図を公表 Jリーグ基準など満たす
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)

466:7列74番
10/09/22 10:13:31 H/7xQ8uu.net
競輪場→サッカー場

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
滋賀県サッカー協会と大津市サッカー協会は21日、来年3月の廃止が決まった大津びわこ競輪場施設を活用してサッカー競技施設を設置するよう、市に要望した。
対応した井上俊生副市長は「土地所有者の県と協議し、市民にとって最も有効な利活用を考えたい。(市役所内に)検討委員会を設けて考えたい」とした。
両サッカー協会によると、滋賀県はサッカー競技の設備面で全国的に立ち遅れていて、Jリーグの試合が開催できるスタジアムがない唯一の県。
一方で、幼稚園や保育園児のサッカー普及率は全国的にも高く、社会人リーグや日本フットボールリーグ(JFL)の2チームが活動している。
県サッカー協会の松田保会長は「莫大(ばくだい)なお金が必要だが、子どもたちが世界レベルの試合を見られる施設にしてほしい」と話した。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
大津市の大津びわこ競輪の廃止表明を受け、県サッカー協会(松田保会長)などは21日、
大津びわこ競輪場(二本松)をサッカー競技場として使用できるようにするよう、市と市議会に要望した。
市は庁内に検討委を設け、協議する。
同競輪場の観客席は、立ち見も含めると約1万2000人が収容可能で、芝生の部分も広く、サッカー専用競技場には十分という。
松田会長は市役所で記者会見し、「観客席を1万5000人規模に改修するなどして、
Jリーグの試合が県内でも見られるようにしてほしい」と話した。


467:7列74番
10/09/22 12:08:26 H/7xQ8uu.net
【スポーツ】廃止決定のびわこ競輪場、「サッカー施設に」 サッカー普及率の高い滋賀県
スレリンク(mnewsplus板)l50

468:7列74番
10/09/23 05:52:58 Dr0si521.net
ファン感を川崎競輪場でやってた時、3~4コーナーの観客席から
バンク内を見て「インフィールド全部芝で観客席を何とかしたら
サッカー出来んじゃないの。コーナー部はカントがついているから
ゴール裏も見易そうだし。」と妄想した事はある。


469:7列74番
10/09/24 04:59:17 R11qO4q4.net
札幌サポだが、ドームを川崎にあげたいぐらいだ(新川崎辺りに)。
J2でもボトムズ入り寸前のところまで来ているチームが、こんなスタジアムを持つのは正直もったいない。
何かどでかいイベントをしなければ1万前半がいいところだし。
フロンターレの動員と、川崎市とその周りの都市人口、人口密度から考えると、常時3万人は普通に集められると思う。

470:7列74番
10/09/24 23:21:10 +4UFBwzd.net
>>469
施設と成績を直接リンクさせる思想は正しくない

ただ、あんたらが羨ましいのは
歪な形のドームなんかより立派なクラブハウスと練習場だ

471:7列74番
10/09/25 00:47:48 j2Yo9SYp.net
平凡な陸上競技場に比べたらマシだと思うよ、札幌ドームは。
ゴール裏なんて客席までの距離はサイスタとほぼ一緒なんだし。
90年代前半には新川崎にドームを作る計画がありましたけどね。

472:7列74番
10/09/25 17:14:24 Qybuigge.net
>>471
当時は、浮島説が有力と聞いてゲンナリした覚えがあるw

473:7列74番
10/09/26 08:36:59 BLb9X56s.net
>>376
両方見るファンにとっては川崎はサッカーの方が選択肢だろうな
野球は市場のでかさが必要なので神奈川で一番大きい都市の横浜しか
フランチャイズで成立しない。観光の本で真っ先に出るような
都市でないとやっていけないよ

 ただ個人的にはあの等々力球場の情けなさはないな (笑)
高校野球の予選も2回戦どまり、イースタンの試合さえない
人口100万以上の都市ってないんじゃないの?
いっそないほうがまだマシかとおもう あれは悪いけど
まさに恥だわ

 ちなみにスタジアムに金をかけないのは川崎市の伝統
それで大洋にもロッテにも逃げられたし。まあ双方のチームに
とってはそれが幸せだっただろうね。特にロッテは千葉に
行ってよかったよ


474:7列74番
10/09/26 10:14:03 M1rw/2mV.net
>>473 イースタンは常打ち球場があるんだが……。


475:7列74番
10/09/26 17:52:24 mBbwQTzr.net
>>465
完全2層式だし、あれで一体感を生み出すのは難しいだろうな。

今月と言わず、市はもうちょっとよく考えて欲しいよね。

476:7列74番
10/09/30 15:05:13 bUrYG6FU.net
>>471
野球サッカー兼用で考えてたそうだけど、今思うと作った方がよかっただろうな。
まだ土地空いたままだけど、あそこにマンションは環境的にどうよ?

477:7列74番
10/09/30 17:05:12 ugzVGJQw.net
このスレも終了だな
また20年後にでもノシ

478:7列74番
10/09/30 18:33:10 WwaF8Wmq.net
等々力陸上競技場の専用サッカー場案消える、現在位置で建て替えへ/川崎
 全面改修を予定している等々力陸上競技場(川崎市中原区)について、現在の位置で建て替えする方向で
あることが29日、分かった。外部有識者らによる検討委員会では、サッカー専用スタジアムを新設するなど五つの
施設配置案が出されていたが、市は同日、検討委の幹事会で現位置での建て替え案に絞られたことを明らかにした。
URLリンク(news.kanaloco.jp)

479:7列74番
10/09/30 22:15:21 a/OFybgI.net
専用スタ外部有識者全員賛成だったのにな
ただの飾りに過ぎないのです

480:7列74番
10/09/30 23:25:43 HXWrp5vY.net
もうtotoの収益に期待だな。

481:7列74番
10/10/01 02:08:19 T/yubU1B.net
現在地で35000人は厳しい感がするなあ。
現状ですら試合後退場する際はものすごい混雑するというのに。
野球場と陸スタを入れ替えるならまだ分かるけどさ。
ビッグアイみたいなタイプがいいな。

482:7列74番
10/10/01 19:01:31 Y3+76/tE.net
>>481
一応道路も整備し直す方向でいるみたいですけどね。
大銀ドみたいな陸スタは、お客さんにとってはありがたいけど、選手にとっては(ry

483:7列74番
10/10/01 20:03:23 X6zU1CmF.net
>>478
これもう覆らないの?なんか残念だわ…

484:7列74番
10/10/01 22:48:18 GST5txRI.net
熊本のKKウィングに一回り屋根を付けたようなものだったら、別に陸スタでもOKだね。
開閉式ドームだと芝が死ぬか。けど川崎は比較的雷雨多い地域だからなあ。

485:7列74番
10/10/03 16:53:35 JynRrZEv.net
用地取得費を除けば、大銀ドは250億、ビッグスワンが300億、宮スタが280億と言われてる。
芝が育ちにくいのは割り切って、大銀ドをイメージして建て直そう。

486:7列74番
10/10/03 18:11:57 /1KxcWdN.net
麻生の練習場をスタジアム化しろ

487:7列74番
10/10/03 18:24:43 4M7M3QdT.net
麻生区民乙

488:7列74番
10/10/03 19:40:40 OiKtZFRe.net
あ、そう

489:7列74番
10/10/03 22:49:24 q62P8pwy.net
専用スタジアムつくれ派には今のキンチョウスタジアムは逆効果だな

専用つくっても観客増えないから専用スタジアム無駄と思われる。
8月8日14031人
8月18日9086人
8月28日9799人
10月2日8041人


490:7列74番
10/10/04 00:08:45 w/Nhp3In.net
キンチョウスタジアムは、他の設備があまりにも粗末だからな。
トイレは汚い、座席は窮屈、立派なのはメインスタンドだけ。

メイン裏の道路は左にずらすっぽいから、ほぼ新築に近い形で改修するんだろうけど、
改修期間中はどこで過ごしたらいいのか。
段階的改修という形を取って等々力で開催しても、人数制限されるだろうからMAXでも1万後半台がいいところか。
国立と日産スタを巡回するしかないのかも。

491:7列74番
10/10/06 19:50:00 tQqMQgv/.net
川崎市議のツイッターから

>等々力競技場についてちょっとうれしい速報です。
>今日(議会最終日)経済労働局から知らせが。昨日配布された
>川崎再生フロンティアプラン第3期実行計画の134ページ、等々力競技場についての記述について。
>「改修」から「改築」に変更になってる!これはたった1字の違いですが大きな違いです


492:7列74番
10/10/06 22:14:34 tN1JPcVD.net
完全に立て替える方向か。
一層式で傾斜も30゚ぐらいあるのがベストだな。
芝の育成に多大な影響を及ぼさない程度で開閉式にしてくれたらなおさら。

493:7列74番
10/10/07 01:32:30 xgjfVVqR.net
ビッグアイやスワンみたいなものなら陸スタでもいいかなと思う。
陸スタに越したことはないけど。

494:7列74番
10/10/07 02:26:31 HxHv7QeG.net
>>493
陸スタで言うことなしやんw

495:7列74番
10/10/07 23:01:48 YWI36IQ0.net
>>494
わざわざツッコミ入れなくても、専スタに越したことはないと言いたかったのは、誰がどう見ても分かることだろ。
もうここからは、どのように改築していくかを議論した方が盛り上がるだろうな。

496:7列74番
10/10/09 11:54:56 RxvwOH44.net
そのツッコミもどうかと思うが

497:7列74番
10/10/09 16:47:19 CmBORu1f.net
5案出して少しは専用スタジアムも検討したと納得させたいだけで
本心は今後も陸上競技場と最初から決まってたんだろ
川崎には隣の東京や横浜にも立派な陸上競技場があるくせに大きな大会を引っ張ってこれる大きな影響力を持ってる人物がいるみたいだし
市民から批判が出ても新しい陸上競技場はサッカーの為に造ったせいできる
そして収入もフロンターレがいて心配もない
富士通主導で造るしか専用スタジアムはあと半世紀は無理かもな


498:7列74番
10/10/09 21:02:17 7QWBxsDW.net
>>497 正解
せめて”川崎フロンターレ支援の一環として施設の補修等実施します”
この文言は外してほしいわ

望んでもいない陸スタ改修に300億も使って「フロンターレの為に使いました」言われちゃ
適わんぜ

499:7列74番
10/10/09 21:38:47 rFhJItie.net
サッカーが他競技に利用されてるわ

500:7列74番
10/10/11 13:27:06 s980qogG.net
フッキを売るのはもうちょっと遅くてもよかったんじゃないのかな。
今だったら100億近くは行くだろうし新スタ機運も高まったと思う。
あっさり緑に中途半端な額で放出してしまったのはミスだ。
おまけに経営危機の影響でまだ完済してないし。

なんか、ついこないだまでのジェフフロントと重なる。

501:7列74番
10/10/11 15:43:24 nqXgfyVj.net
今だったらて

502:7列74番
10/10/11 17:15:21 2Hyd4JRS.net
>>492
開閉式ドームは魅力的だけど、天井を開けた時、屋根が座席を覆う割合は60~70%程度がいいな。
スタンドの構造モデルは広島ビッグアーチを少し縮めたバージョンで。
それなら陸上競技場でもガマンできる。

503:7列74番
10/10/11 17:45:57 y/a8XoMZ.net
キャパ4万近くで、傾斜は28~30度の全天候型なら陸スタでも悪くない。
これで専スタなら非難すべき点はなくなるけど、仕方なく妥協するか。

504:7列74番
10/10/11 17:58:55 AEa/Q9Zk.net
だ~か~ら~
検討委員会の議事録やURLリンク(www.city.kawasaki.jp)
定例会の中継をURLリンク(www.kawasaki-council.jp)
くまなく見てこいや

サッカーに配慮する気なしだぞ
ここでグダグダ言ってて、いざ設計図が出来てから文句言っても遅いぜw
タウンミーティングに行って阿部に釘を刺しとけ
URLリンク(www.city.kawasaki.jp)

505:7列74番
10/10/11 18:06:59 AEa/Q9Zk.net
そもそも改修の大儀であったコンコースの拡張が、阿部の案だと
8年後になるんだぞ。
その間に事故が起きたら誰が責任とるんだ?

今回はコンコース拡張とメインスタンドの立替にしたほうがいいんじゃないか?
それぞれ安全対策とプロ施設としての劣悪環境を名目に。
それでまた数年後にサカ専議論を起こしたほうがいいと思うんだけどな。

でなきゃ”フロンターレ支援”を名目に300億使われて
今後30年は専スタの可能性消えるぞ

506:7列74番
10/10/11 19:01:11 U4CU+e9P.net
2万人程度でも傾斜がゆるかろうと専スタの方が後々良いことになるよ
でかい陸上スタジアムを与えられて身動きとれないとこが全国各地にあるじゃないか


507:7列74番
10/10/11 23:28:24 LFo1XC4r.net
場所がないのがつらいところ。新川崎に溝の口、向ヶ丘遊園、これまで何度チャンスを逃したことか。
武田社長が専スタについての可能性を口にしたときはちょっと期待してたけど、D案が潰れたことから俺はもうあきらめることにした。
>>502が挙げてる案でも別にいいかなと。

508:7列74番
10/10/12 01:05:10 YZUMb0Zi.net
次のチャンスは二十ウン年後にミュージアム北の土地が公園として整備される時かな
そんときオレらいくつだよ?(´・ω・`)
マヂで阿部氏ね

509:7列74番
10/10/12 01:35:21 BMXTDj1z.net
それにしても、柏と磐田はなぜ自前でスタジアムを持てるんだろう?
どちらも富士通より業績悪いはずなのに。

510:7列74番
10/10/12 01:59:51 uFpPxIdp.net
>>509
向こうは重機械工業。
もともとの工場敷地面積が全く違う。


511:7列74番
10/10/16 17:07:25 ma0DJYmd.net
陸上競技場でも別にいいけど、今の等々力ははっきりいって好かん。
バックスタンド&サイドスタンド1階は椅子なしに緩傾斜で最悪。メインスタンドも要領は小さいし。
せめて新築に近い形で立て替えてくれ。


512:7列74番
10/10/16 21:30:18 WcGRlrAT.net
1994~1995年に実施した増築工事はかなりいい加減だったんだろうね。
15年しか経ってないのにあれだけ罅割れが多いのはありえない。

513:7列74番
10/10/19 23:24:08 DtjCeyOy.net
今の日本では偽装や欠陥とかおおそう
なんか法律守ってる会社の方が少ないかもな

514:7列74番
10/10/20 18:04:57 7el/97yH.net
>>512
ヴェルディが確か早くしろと急き立ててたんだろう?
普通に考えても、1年半足らずで耐震性を強化しながら両ゴル裏&バクスタ2Fが完成するとは思えん。
しかも、工事期間中にも一部閉鎖して開催したぐらいだから。
同じ陸スタでも、長居やスワンと比べると雲泥の差だよ。

515:7列74番
10/10/22 19:27:19 8nVfdIW5.net
>>3


516:7列74番
10/10/23 02:00:01 0lKo3xbn.net
918 :ニッカニアニッカン ◆JEF9IQ888E :2010/10/23(土) 01:51:45 ID:hMz+2OoE0
・川崎F 3万人本拠地 等々力競技場5000席増築 13年度にも完成 3年越しの計画で22万を越す署名

・磐田 駒野に韓国選手から見舞い品 MFイ・チョンヨンから「祈御全快」のカードとともに花が送られてきた
・横浜 俊輔が先発復帰
・大宮 来週中にも臨時株式総会を開き、新社長を選任する 主要株主であるNTT東日本から選出される見込み

・ザック監督 23日の磐田-浦和、24日の鹿島-横浜を視察 関塚監督は23日の横浜FC-千葉を視察


改修でもよくなってきたが、川崎の動員力からしたら3万人じゃ足らないぞ。
こけら落としは14年と考えると、全面的に建て替えるんだろうな。

517:7列74番
10/10/23 11:31:37 KXoyrrRG.net
隣の東京横浜に巨大陸上競技場があるのに


518:7列74番
10/10/23 14:01:37 ZUyhJ2hF.net
【サッカー/Jリーグ】川崎の本拠地・等々力陸上競技場、5000人増の約3万人収容規模に改築へ
スレリンク(mnewsplus板)

519:7列74番
10/10/23 19:23:01 fFMLmgO5.net
多目的は無目的

520:7列74番
10/10/24 11:07:28 CbtFpYdx.net
全て解体して1から建て直す方が思い切りがあっていいんだけど、
その間のフロンターレはどこをホームにするかが問題になるよな。
個人的には日産、駒沢で上手くやりくりして欲しいが。

521:7列74番
10/10/31 16:42:58 Yr/pRQ2i.net
みんなが気づいているかどうかは知らんが、
等々力のサカ専案の欠点として、事務局は下水処理施設の上に
野球場を作る際の耐震性を挙げていた。
多摩川の「スーパー堤防」の盛り土の重量を加えてね。

あんなもののために計画が潰されたのはホントに悔しい

522:7列74番
10/11/06 12:34:38 oin6c3A2.net
潰す目的だっただけだろ
陸上競技場はつくりたいから悪い事はあげない

523:7列74番
10/11/07 12:01:22 Nq9VWFc/.net
このスレ死んだよな?

524:7列74番
10/11/14 10:30:51 gbhx++Wn.net
全く流れが読めない奴らの戯言

525:7列74番
10/11/14 11:13:53 o2TPgcRd.net
おっと
頭の悪い署名活動をして、取り返しのつかない事態を招いてしまった
馬鹿族(とそれを裏で操ってたチーム)の悪口はそこまでだ

526:7列74番
10/11/15 15:03:09 jjI+xEHb.net
陸上競技場は、それはそれで必要だからな。
川崎の現在の状況だとそれで仕方ないんだと思う。
専用スタジアムに憧れたがなぁ・・・

527:7列74番
10/11/15 16:30:38 q+CkX2FD.net
URLリンク(urawaism.blog68.fc2.com)
これと同じことを川崎の選手にもやって欲しいな。
日立台並のキャパシティーでも、将来増設可能な設計にしとけば問題ないだろう。
募金なら他サポでも協力してくれるだろう。


528:7列74番
10/11/18 11:01:57 XI15edHa.net
北九州でさえ球技専用スタを作るというのに
川崎のこの体たらく(´・ω・`)

阿部は二度とスタジアムに来るなヴォケ

529:7列74番
10/11/18 11:52:56 Eb9JNPf0.net
サッカー目線のバカばっかだな。
川崎はなかなか土地が残って無いんだよ。
多摩の奥地に作られたって困るだろ?w

530:7列74番
10/11/18 12:06:31 XI15edHa.net
>>529
話の流れがまったく分かってないおバカさんこんにつわ

等々力と富士見の両公園の再整備がほぼ同タイミングで行われる今回は
その土地の問題もクリア出来る絶好の機会だった訳で
お前さんのその批判はまったくの的外れですから

531:7列74番
10/11/18 12:35:48 Eb9JNPf0.net
>>530
富士見なんか無理に決まってるじゃん
どこに陸上競技場もしくは専スタ作る余裕あるんだよ?w

532:7列74番
10/11/18 12:59:34 XI15edHa.net
>>531がこれまでの経緯をまったく分かってないことだけは分かったw

533:7列74番
10/11/18 13:01:57 Eb9JNPf0.net
>>532
これまでの経緯がどーであれ、決定は変わらない。
それだけで、どちらが正しいかわかるよな?w

534:7列74番
10/11/18 13:22:47 XI15edHa.net
これまでの経緯をすっ飛ばして
挙げ句「決定したものがすべて正しい(キリッ」
っすかw

話になんねーや┐(´~`)┌

535:7列74番
10/11/18 16:04:05 Eb9JNPf0.net
やれやれ、、、これだからサッカーバカは嫌だw

536:7列74番
10/11/18 17:17:10 zJw7JXJT.net
2010潮目は変わった。専スタに。

等々力のコーナーの座席って角度つけて気配りみせてるけど
多分、この積算は倍以上じゃないか?

50年前の日本型たれ流し発想・ムダ箱だよ。市長。






537:7列74番
10/11/20 22:33:04 oZbMR4Tu.net
思い通りにならずにくやしいからって、無理やりなことこじつけてるヤツがいるな

538:7列74番
10/11/21 13:40:25 rVQarKM4.net
そんなに専スタがいいなら、別に川崎以外のチームを応援すりゃいいw

539:7列74番
10/11/21 14:10:15 kk4XHs33.net
↑その文面に”別に”を入れる意味が分からん

540:7列74番
10/11/21 14:38:11 ZF0iFNkv.net
参考

URLリンク(www.j-league.or.jp)

541:7列74番
10/11/25 14:40:30 EP6ENlVg.net
もうこのスレいらなくね?
削除依頼出してこいよ

542:7列74番
10/11/25 23:12:31 B7SDKo4w.net
>>523=541
だったら来るなよw

つーかだったらお前が出してこいよ馬鹿族w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch