【2002W杯】幻のスタジアムat STADIUM
【2002W杯】幻のスタジアム - 暇つぶし2ch64:7列74番
10/02/13 13:52:30 q+C+nK6F.net
青森のデザインは今のカシマですね。

65:7列74番
10/06/04 13:29:01 GarljdaZ.net


66:7列74番
10/10/05 06:34:45 aNjLjST9.net
あげ

67:7列74番
10/10/05 07:11:28 FauvKOSw.net
2022は新設が少なくて踊れないからつまらん

68:7列74番
10/11/22 16:11:25 5DqM7jXr.net
青森スタジアム サッカー・ラグビー兼用 80億円 35.000人 新青森駅周辺に建設希望
*ブラウブリッツ秋田の準ホームスタジアム

69:7列74番
10/12/01 21:33:26 HO5IDwRd.net
つくづく宮城は要らないスタジアムだったな…

70:7列74番
11/06/25 12:48:43.67 Q5NAVNMG.net
519:名無しさん@恐縮です:2011/06/21(火) 16:57:31.19 ID:KT8bvP+e0
  2002年サッカーW杯のサッカースタジアムの中では、
  神戸(ホムスタ)が、ネーミングライツ導入やラグビー試合やレストラン、
  全天候型を行かした結婚式や成人式や
  発表会やスポーツ大会などの催し併用で黒字なんよ。
  カシマや埼玉は基本赤字。ここはせめてネーミングライツ入れろよと思うわ。

  その他は陸上競技場で、全て国体用のスタジアムなんで比較には値しない。
  
  札 幌 ドーム -日ハムのおかげで黒字
  宮城スタジアム -国体【 新世紀・みやぎ国体:2001年会場 】
  カシマスタジアム ---せめてネーミングライツ入れろよ。
  新潟スタジアム -国体【 トキめき新潟国体:2009年会場 】
  埼玉スタジアム---せめてネーミングライツ入れろよ。
  横浜国際総合 -国体【 かながわ・ゆめ国体:1998年会場 】
  静岡スタジアム -国体【 わかふじ国体:2003年会場 】
  長居スタジアム -国体【 なみはや国体:1997年会場 】
  神戸ウイングス ----黒字
  大分総合競技場 -国体【 チャレンジ!おおいた国体:2008年会場 】

71:7列74番
11/06/28 08:41:29.32 SA9FZmlU.net
横浜国際はオリンピックを開催したくてあの大きさにしたんだよ

72:7列74番
11/11/29 13:54:37.13 ViDVyLu4.net
あーあ韓国のせいで

73:7列74番
12/01/02 11:28:57.61 mYw6a4oJ.net
結局陸上トラックのスタジアムばかり出来たな

74:7列74番
12/03/06 11:56:56.96 kQFcObIA.net
[10/11/27] 大阪・橋下知事「JR大阪駅・梅田北側の新スタジアム建設構想に反対」…W杯招致に波紋
スレリンク(newsplus板)
橋下知事 「反対阻止運動も」「ぼくは森にしたい」…JR大阪駅北側の新スタ建設構想で
スレリンク(wildplus板)
[10/11/29] 大阪・橋下知事「あの地にスタジアムなんか絶対におかしい」…梅田新スタ建設構想に再度反対表明
スレリンク(mnewsplus板)

[10/12/01] 梅田北ヤード国立新スタジアム建設構想…橋下氏「知事」としては反対せず・維新の会代表としては反対
スレリンク(newsplus板)

[10/12/02] サッカーW杯招致、日本は落選…2018年ロシア、2022年カタールで開催決定
スレリンク(football板)

[10/12/03] W杯日本落選に橋下徹知事、JR大阪駅北側の新スタジアム建設構想「こうなればもういらない。堂々と反対する」
スレリンク(mnewsplus板)

[10/12/08] 【W杯招致落選】 敗因に「施設の貧弱さ・政府保証の弱さ」「大阪府知事の直前の反対表明」など…小倉サッカー委員長
スレリンク(news板)

[11/01/14] 大阪・平松市長、JR大阪駅北側のスタジアム建設構想を撤回 
スレリンク(mnewsplus板)

75:7列74番
12/06/29 23:47:36.54 Cd21bk5b.net
日本単独開催でも東京と福岡が立候補しなかったのは痛かった。
福岡だとレベルファイブスタジアムの増設は検討できただろうに。

76:7列74番
12/06/30 12:08:55.67 Fq/BPeiz.net
あの時、共催を受け入れたバカは誰?

77:7列74番
12/09/14 15:43:45.40 3QyrhKVi.net
大分2002

URLリンク(panero.web.fc2.com)
URLリンク(umablog2005.up.seesaa.net)
URLリンク(www.grgrjapan.com)
URLリンク(www.grgrjapan.com)
URLリンク(www.grgrjapan.com)
URLリンク(secretariat.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(trinita.blue.coocan.jp)
URLリンク(trinita.blue.coocan.jp)
URLリンク(trinita.blue.coocan.jp)

78:7列74番
13/06/22 10:15:14.06 o2y4u5MY.net
ブラジル全土に広がった抗議デモの矛先は、高い税率や高インフレ、汚職のほか、公共サービスの貧弱さや、
2014年サッカー・ワールドカップと2016年リオデジャネイロ五輪の準備に、
ブラジル政府が約2兆6000億円もの税金を注ぎ込むことにも、市民の怒りが募っている。
URLリンク(jp.reuters.com)

79:7列74番
13/06/22 10:38:50.90 o2y4u5MY.net
ブラジル反政府デモ、サッカーW杯に多額の公金が投入されることなどに反発・・・政府はスタジアム関連施設に約150億ドル(約1兆4500億円)を投じる。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

80:7列74番
14/11/01 15:21:43.96 5Cer4wIp.net
>>60
もう少し大きい画像
URLリンク(i.imgur.com)

81:7列74番
16/05/07 14:18:14.13 rR8ZT6Gh.net
広島市は原爆被爆地で、世界平和を訴えたい意味でも国際大会誘致を目指してきたのに、
2002年W杯は屋根が敷設できないからという理由で除外、
2019年ラグビーW杯も施設が整わず断念。(もしサンフレのサッカー場建設に
早い段階でゴーサインが出たら、開催の可能性にわずかな光はあったのかもしれんが)
2020年オリンピックは、最初長崎市と共催を計画するも、複数都市での共催は認められないとして
長崎が下りて、広島単独開催をもくろむも、秋葉氏退任後の広島市長選で、
反対派・松井氏が当選したため広島単独開催も断念。(その後東京開催決定)
何かと国際大会誘致にことごとく失敗しているのはスタジアムの問題が重くのしかかってるからなのだろうか。

82:7列74番
16/05/07 14:25:32.78 rR8ZT6Gh.net
現にエディスタ広島は1994年のアジア大会用に新設されたが、
大雑把な改修は1998年の芝生の張替えぐらいでしょうか。
2013年にはアストロビジョンが故障し、修繕も事実上無理という理由で、
既存施設の手前に応急処置として仮設パネルを設置した。
その後、名目上仮設を継続とはいえ、2014年に本来の位置に
ハイビジョン対応のLEDビジョンを復旧させてはいるが、
Jリーグが提示したトイレや屋根の占有率が基準を満たしていない。
さらにその上で、サンフレが建設予定地としていた旧市民球場跡は
平和公園が近いため交通立地面ではよいものの、高さ制限があるとしている。
一方広島市は広島みなと公園を候補地に挙げているが、
サンフレは交通アクセスが不便になるとして使用を拒んでいる。
URLリンク(mainichi.jp)
いっそここは、エディスタを五輪は難しいにしても、
2034年以後のW杯か、世界陸上誘致を念頭に、県陸連や県サッカー協、サンフレッチェが
連携して、国際大会にふさわしい屋根付きスタジアムに改装するべきだろうか。

83:7列74番
16/05/07 15:03:01.44 rR8ZT6Gh.net
あと、青森県。
現在JFLにはヴァンラーレ八戸とラインメール青森の2チームが参加しているが、
八戸は今秋にJ3開催基準を満たした新スタジアムがオープンすることになっている。
一方の青森市は、現状では新青森運動公園球技場を使用しているが、
Jリーグライセンス基準を満たしていない。
新青森運動公園には国体基準やJ1基準を満たしたスタジアムの建設が予定されているが、
屋根の占有率の問題でJリーグで使用できない可能性があると報じられた。
こうなると2002年W杯落選後トーンダウンした青森サッカースタジアム構想が、
規模を見直したうえで再燃しないだろうか。
(W杯規模での予定)
4万人収容。スタンドの下にミニアリーナを建設し、
冬場のスポーツレクリエーションに活用する目的が予定された。
しかしW杯開催地から落選したため計画頓挫。
(ラインメールがJ3昇格する場合を想定した改定案)
現在の新青森球技場(芝生席込3300人収容)をJ3基準を満たすものとして
メイン・バックスタンドを座席化する。その際、将来のJ2昇格を前提とした
増築やナイター設備・電光掲示板設置が可能な基礎工事を施し、
またゴール裏スタンド設置も念頭に設計する。
チームの躍進とともに身の丈に合わせた増築を施すようにする。
大宮や柏がJ1基準ギリギリのキャパで戦っているので、それを参考にした方がいい。

84:7列74番
16/05/15 21:13:11.90 c20c0aAe.net
京都スタジアム。
学研都市線沿いの木津川市に建設構想があったが、W杯落選後、
2008年のオリンピックを大阪に誘致しようとした際に規模縮小で設計し直して
建設する予定になっていた。URLリンク(www.pref.kyoto.jp)
ところが、大阪五輪招致失敗により、この木津川への京都スタジアム建設は事実上断念。
現在はその代わりとして「木津川運動公園」が整備されているが、サッカー場のサの字はなく、
芝生広場が設置されている。草サッカーや少年サッカーレベルなら開催することはできるでしょうか。
URLリンク(fmtpark.com)
現在の京スタの候補地は、亀岡市にあるが、アユモドキの生育などから、
それをどうすべきか、具体的な進展が進んでいない。URLリンク(www.pref.kyoto.jp)
西京極スタジアムが大型ビジョンの設置、また今後屋根の拡大やトイレ拡張などの
Jリーグライセンス適合工事中なので、暗礁に乗り上げないか心配。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch