柏の葉公園総合競技場at STADIUM
柏の葉公園総合競技場 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 16:58:48 4Z+dXHPW.net
よそ者の発想

101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 17:10:38 i/e0rCAC.net
そこで、つくばエクスプレスがスポンサーになると葉っぱ移転にダメ押しなわけですよ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 19:02:31 Bj+ID6AA.net
>99
>「千葉」県のサッカーなんてアイデンティティなんて、ない
>千葉「県」なんて、ど~でも宜し

なんだ、ただのアンチ千葉か。
各種の妄言の理由がわかったよ。

柏の葉については、建設の経緯をたどれば、レイソルの責任は免れようがない。
県庁や沼田を持ち出して話をそらしたり、「調整に失敗」なんていう言葉でごまかすな。
そもそも日立台をメインスタジアムとして使い続けること自体が、建設費=税金を納めた県民に対する裏切り行為。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/05 20:49:44 C7h8ya3t.net
>>102

あなたがアンチ千葉と呼ぼうが、柏の葉の中途半端さは隠し様が無い。
通常の柏市民=アンチ千葉県庁でしょ。

税金については、中途半端な使い方すんな!って事。
(千葉都市モノレールの延伸部分とかね)

104:102
05/05/05 20:59:35 C7h8ya3t.net
ちなみに、柏の葉は、県施設としては、それなりに役だってますよ。
小中学校の運動会なんかに格安料金で貸し出されてますから。
また、社会人のサッカー大会とかもやってて、J1のスタジアムで
って言う高揚感もあります。

でもね、サッカー場として見ると、中途半端なんですよ。
メインスタンドと一部高度のある席でしか、楽しめない。
国立だろうが、企業の持ち物だろうが、県立だろうが、市立だろうが、
それが公共の為に貸し出されていれば、観客にとっての価値は同じ。

サッカー好きな人間で、ホントに柏の葉が好きなヤツって、どれだけいるの?
蘇我スタジアムが県立でなく、千葉市立として建設される事を喜んでます。

105:101
05/05/05 21:01:20 C7h8ya3t.net
ちなみに、柏の葉は、県施設としては、それなりに役だってますよ。
小中学校の運動会なんかに格安料金で貸し出されてますから。
また、社会人のサッカー大会とかもやってて、J1のスタジアムで
って言う高揚感もあります。

でもね、サッカー場として見ると、中途半端なんですよ。
メインスタンドと一部高度のある席でしか、楽しめない。
国立だろうが、企業の持ち物だろうが、県立だろうが、市立だろうが、
それが公共の為に貸し出されていれば、観客にとっての価値は同じ。

サッカー好きな人間で、ホントに柏の葉が好きなヤツって、どれだけいるの?
蘇我スタジアムが県立でなく、千葉市立として建設される事を喜んでます。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 01:34:46 Oz+kDANu.net
>柏の葉の中途半端さは隠し様が無い

たとえ中途半端であったとしても、それを建てさせたのは他でもない柏レイソル。
千葉県が勝手に建てて、その後始末を柏レイソルに押しつけているわけではない。
むしろ逆で、柏レイソルが余計な注文を出さなければ、柏の葉は大して維持費の掛からない簡素な陸上競技場になるはずだった。

>税金については、中途半端な使い方すんな!って事

その「中途半端な使い方」とやらを千葉県に要請したのが柏レイソル。
柏の葉の仕様を千葉県に注文したのも柏レイソル。
千葉県が好き放題に建てたわけではない。

にもかかわらず、柏レイソルの責任には一切触れようとしないのが>103のやり方。
挙げ句の果てに、まったく関係のない話にすりかえて、ただ千葉県を叩くだけなのが>103のやり方。
全くどうしようもないね。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 02:57:49 vWgtbvt2.net
2ちゃんホスト規制中により、千葉県の経緯については、暫くレスしない。と、ここまでケータイから。へ、疲れた。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 03:28:19 WuQuc/dJ.net
設計変更によって数十億の余分な建設費と本来あるはずのなかったスタンドと屋根のせいで、
毎年かかる維持費も膨らんだ、と。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 19:40:05 mhRokXe1.net
そもそも柏の葉に陸上競技場なんかいらなかった。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 21:05:57 QKFcGaPC.net
>109
柏の葉があったせいで、レイソルがJに加盟できてしまったわけだしな。
ほんと、柏の葉なんてないほうが良かった。
そうすりゃ柏レイソルなんか存在しなかっただろうに。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 21:40:29 5OPq/Zek.net
千葉県はジェフ1本のほうが何かと良かったよな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/06 22:49:17 BNHayC+c.net
アムロごときでスマトラに1000万円寄付したのに、地震に便乗して
売名行為をしたくせに1円も寄付しないブタダって悪質すぎ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 02:36:12 ZFRL99g8.net
>>110

レイソルがJリーグへの昇格の承認を得た1994年には、まだ、柏の葉は
まだ影も形も無かった。そのため、日立台を仮設設備で増設して、
しのいだ。現状になったのは、1995年。同年のJリーグ開幕には何とか
間に合った。ゴール裏の広告板などは周辺住宅地への騒音対策の意味も
兼ねる。

柏の葉の基本設計が示されたのは、1994年9月。
建設着工は1996年3月、完成は1999年3月。

この間の歴史としては、

1979年8月 米軍柏通信所(戦時中は、柏飛行場)の返還が発表される。
1981年1月 日本政府、柏市、千葉県での「柏通信所跡地に関する覚書」締結。
      後に柏の葉公園となる広域都市公園の建設が盛り込まれる。
      ちなみに、国の取り分は、後に、東京大学柏キャンパスとなる。
1992年4月 レイソルから千葉県に対し、従来予定されていた陸上競技場にJリーグ
      開催地としての機能を付加し、ホームスタジアムとして利用出来る様、
      計画変更の要望書を提出。
1994年4月 千葉県が、基本設計を提示(収容人数15千人)
      レイソルが収容人数の20千人への拡大を要望→承認
1996年3月 着工
1999年3月 完成

レイソル側要望で認められなかったのは、両ゴール裏スタンドのかさ上げ、
駐車場拡大。認められなかった理由は、財政事情。が、現スタジアムの横の
空き地には野球場建設計画が進行中。

基本的に、陸上競技場1F部分に求められる機能(跳躍競技などの試合の鑑賞の為
には傾斜が緩い方がいいらしい)とサッカー鑑賞は両立しない。
>>50の言う幅跳びの場所については、メイン・スタンドを嵩上げした部分から
作ってある為の視線の問題で、そこに落ち着いたものと思う。

横浜、等々力などの1F部分がサッカー鑑賞に適さないものとなっているのは
この為(しかし、等々力の2F部分は素晴らしい)。
長居は、比較的見易い(トイレばっかり沢山あって、混雑緩和に役立ってるし。
でも、隣りのサブも陸上競技場なのは、謎)。

スタジアムにしても、芝生の風通しの問題やら日当たりやらで苦労するところ
(神戸など)などもあり、日本のサッカー場は、まだ始まったばかり。
でも、W杯が終わってしまった今では、更なるサッカー場建設は、かな~り
難しいんじゃないか?
2020年頃に再びW杯を誘致しよう(今度は日本単独で)!
でも、失敗は失敗として噛みしめないと、更なる向上はないと思う。

柏レイソルの練習場は、日立台のサッカー場と野球場、それに、柏の葉と
あけぼの山農業公園芝生広場。柏市で運用出来ている。
市民密着度から言うと、練習場が舞浜からやっと姉ヶ崎に移ったり、
その後、市原だ千葉だと騒動の多いJEFより上(名前もJR EastとFurukawa
の合成だし。レッズほどの恥さらしでないだけマシだけど)。
磐田の名前のままで、新幹線浜松駅にジュビロ旗がはためく浜松の意気には達しない
(まあ、浜松の場合は静岡との対抗意識もあるんだけど)。



      
この時点での収容人員は15千人。これを

114:113
05/05/07 02:39:08 ZFRL99g8.net
最後に書きかけの1行が残ってた。無意味なので、無視して下さい。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 02:51:31 ZFRL99g8.net
昔は、柏の葉でやると、カードの関係もあり、日立台より確実に多くの観客を
集めたものだが、最近は拮抗している。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 04:02:49 ZFRL99g8.net
命名権を売るのは、どう?って事で、勝手に可能性を考えてみますた。
お遊びです。

キッコーマン・スタジアム←金ありそうだから、可能性高し。
             野田市に近いし。
マツモトキヨシ・スタジアム←スタジアムを黄色に出来そうだけど、
              会社の3主軸の無理が出て来て、金無さそう。
              ムリボ。
ファナック・スタジアム←同じくスタジアムをまっ黄っ黄に出来そう。
            富士通との縁が薄くなったので、レイソルもそれほど嫌がらない
            かも知れないけど、ファナックは消費者向けじゃないからね~。
日立スタジアム←二重投資。おまけに紛らわし過ぎ。
三井スタジアム←住宅地を考えると可能性ありそう。
        でも、あそこら辺と三井の入り組んだ因縁を考えると、気分複雑。
住友三井スタジアム←こんな余裕ない?でも、意外とあり得るのが、
          「三井住友プロミス・スタジアム」略して「プロミス・スタジアム」。
          黄色く出来る。
アフラック・スタジアム←意外と可能性あるかも。
TXスタジアム←金ナイボ。暫くは赤字必至なんだもん。
NECスタジアム←レイソルは出て行くね、きっと。
         NECにとっちゃ、山形との二重投資だし。
霊波の光スタジアム←金は充分ありそうだが、ちと、こえぇ。
東武スタジアム←この名にしたら、野田線に力入れてくれるかな?
        TXへの意地悪だけだったりして。


117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 04:14:43 ZFRL99g8.net
って事で、命名権で維持費を補うのは、どうかと。
でも、そんなに簡単に買ってくれないのが現実なんだけどね~。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 04:26:31 ZFRL99g8.net
一人でカキコしててゴメン。もう引っ込む。

考えてみると、今の「柏の葉」って名前そのものがTXの駅名と
結びついて、TXの営業や、ひいてはTXの千葉県の出資分への
寄与があるとも考えられる。柏の葉周辺(どこまで千葉県が関係するのか、
不明だけど)の宅地を売り切るまでは、今の名前がいいのかも知れん。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 06:36:46 d0/xCvBj.net
マ○チモーター・スタジアム←何となく襲われそう
不謹慎なネタスマソ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 12:25:07 xGO6/lUo.net
>113
レイソルがJ加盟をする時、
「今はまだ完成してないけど、近いうちに千葉県がJ規格スタ(=柏の葉)を建設します。それで何とか認めてください」
ということで申請してるんだよ。
千葉県からの公式返答が94年4月になったのは、
あくまでも新年度予算の議会承認の都合だと思う。
実際、レイソルからの要望を受けた柏の葉J規格化は、それより前から既定路線だったよ。
だからJリーグは柏の葉ホームを前提に、レイソルの加盟を認めたのよ。
日立台は厳密にはJ1規格の収容数を満たさないスタなのにJ1開催が許されたり、
ずっと仮設スタンドのままでなのも、そういう理由から。
つまり公式には、日立台は柏の葉が完成するまでの一時しのぎ、という位置づけ。

ようはFC東京がJ1昇格を認められたときと同じだよ。
東京スタジアムは未完成だったが、いずれ完成=移転することは間違いないから、
国立と駒場を暫定使用することを前提にJ1昇格が加盟が認められたでしょ。

>1992年4月 レイソルから千葉県に対し、従来予定されていた陸上競技場にJリーグ
>      開催地としての機能を付加し、ホームスタジアムとして利用出来る様、
>      計画変更の要望書を提出。
>1994年4月 千葉県が、基本設計を提示(収容人数15千人)
>      レイソルが収容人数の20千人への拡大を要望→承認

これだけ要望を聞いてもらってるのに、約束を反故にしたらダメでしょ。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 13:11:51 xGO6/lUo.net
>レイソル側要望で認められなかったのは、両ゴール裏スタンドのかさ上げ、
>駐車場拡大。認められなかった理由は、財政事情。が、現スタジアムの横の
>空き地には野球場建設計画が進行中。

柏の葉が完成して「移転してくれ」「いや移転したくない」の
ゴタゴタがあって、それからしばらく経ってから、
レイソルフロントがゴール裏かさ上げの要求を千葉県に提出したんだよ。
でもさ、柏の葉の実施設計は別に秘密文書でもないし、
レイソルだってどういう競技場が完成するのか、事前に分かっていたはずなんだよね。
にもかかわらず、出来上がってから変更しろなんて言われても、
さらに何億、何十億も税金かけて直せるわけがないでしょ。

柏の葉公園内に予定されている野球場は、
もともと陸上競技場とセットで計画されていたもので、
あくまでも当初計画通りだよ。
別にいやがらせをするために野球場を造るわけじゃないよ。
千葉県内には県立公園というのが何カ所かあるんだけど、
柏の葉公園と同じく、都市部の広域公園ということだと青葉の森公園(千葉市内)がある。
ここにも陸上競技場と野球場があるんだけど、どちらもアマチュア向けの質素な施設だよ。
当初柏の葉につくるはずだった陸上競技場も、
青葉の森と大差ないもの質素なものになるはずだったし、
これからつくる野球場もやはり同じように質素なものになると思うよ。

柏の葉
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
URLリンク(www.pref.chiba.jp)

青葉の森
URLリンク(www.pref.chiba.jp)
URLリンク(www.pref.chiba.jp)

>隣りのサブも陸上競技場なのは、謎

第1種陸上競技場の認定を陸連から受けるためには、第3種相当のサブ競技場が必要なのよ。
大規模な陸上競技大会では、出番待ち選手のウォームアップ用、調整用として使われる。
別に謎でも何でもないよ。

千葉県内の陸上競技場に話を戻すと、第1種陸上競技場は天台に1つあるだけ。
ここもメイン陸上競技場=第1種、サブ陸上競技場=第3種、という位置づけ。
柏の葉はもとの計画では第3種相当の質素な陸上競技場になるはずだったけど、
レイソルの要望を受けて規模を大きくしたので、結果的に第2種相当の競技場になった。
第2種とはいえ、現在千葉県立の陸上競技場としては一番立派な施設だよ。
天台なんてボロボロだよ。
メインは古すぎ、スタンド狭すぎ、椅子は朽ちてる状態だし、照明もない。
サブに至っては着替える場所さえないよ。
去年やっと耐震工事&屋根の補修をしたけど、基本的にボロいまま。
つまりそれだけ柏の葉は優遇されているんだよ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 16:41:56 ZFRL99g8.net
>>121

追加情報、ありが㌧。
長居のサブの陸上競技場の件、納得すますた。陸連って、やっぱり金あるのね~。

> つまりそれだけ柏の葉は優遇されているんだよ。

でもね、新しい施設が以前より改善されたものなのは、当たり前。
そうでなかったら、どこかに問題がある(規模云々は別)。
ちなみに、柏の葉のトラックの実測値って分かりますか?
(私が知ってるのは、大昔の日本一だけど、中央大学多摩キャンパスの陸上トラックが
確か400m3cm。実測値で400mを切ったら公認貰えないので、若干余裕を持って設計するんだけど、
あの大学では体育の教授連がクビを覚悟で、当時の極限に挑んだんだと)

123:122
05/05/07 16:46:46 ZFRL99g8.net
>陸連って、やっぱり金あるのね~ →もしかしたら×

恐らく正しいのは、

陸連って、やっぱり政治力あるのね~


124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 17:47:03 ZFRL99g8.net
何か千葉県庁寄りの意見があるんだけど、もし関係者だったら言っておきたい
事がありまつ。

誰の為に、そこを作るか?って視点です。
スタジアムは、プレイする人(利用者)と観客の為だと思ってまつ。

観客=柏レイソル、ではない。また、柏の葉は柏レイソルの試合だけの
為のものでもなく、他のサッカーの試合や陸上やラグビーや周辺の学校などの
運動会や、それ以外に、周辺住民のリクリエーション用に貸し出される。

基本的に施設は、地方自治体のサービス(福利厚生)であって、他のサービスと
比較されるものです。その使い勝手が悪ければ、他の施設に移り、利用効率
(利用者数)は低下します。
この点では、企業の持ち物だろうが、公立だろうが、サービスの質に於いては
競争となります。柏の葉がサッカーで日立台と較べられるのは、致し方のない事です。

観客=柏レイソル、ではないのです。基本的には観客は、自分が享受したサービスを
自分の基準で判断します。その結果は、多くの人の結論として、残念ながら、
サッカー・ファンにとっては、日立台が柏の葉に勝っているのです。
勿論、屋根付きやトイレの問題やらで柏の葉が圧倒的に勝っている部分はありますが。
それでも、日立台(コーナーに近い席は見難いんだけどね)の方がベターと
いう客は結構いて、レイソルの試合を年に10回以上見に行く固定客で言えば、
圧倒的な意見です。
当時はサッカー・スタジアムって言っても、現実に目の前で較べられるものが
少なく、では、どうしたらよかったのか?って言っても簡単には断ずる事の出来ない
問題です。柏レイソルと話し合いをして要望を聞き入れたのだから、と云うのは
もし担当者だとしたら、当然の言い分です。

しかしながら、ここからが本題なのですが、結果として提供できた(観客にとっては
享受出来た)サービスで比較がされるのは、ごくごく当然の事態。
民間ならば、当然の事です。建設費=税金を納めた県民に対する裏切り、との意見も
ありましたが、サービスを受けている人間自体も県民が多数です。
県民は、自分が選んだ人間(選挙で選ばれた人)だろうと、ヤダとなれば辞めさせる
権利を持ってます。人間が、そのときどきで、過去に誤りがあったとなれば、改める
権利を持つからです。
だからと言って、県庁や県を一方的に叩くのは、って感想は当然の事だと思います。
けど、県民にとっては、柏レイソルがどうであろうと、県が作ったものは県の責任、
でもあるのです。

私は千葉県企業庁の幹部の贅沢三昧も見聞きしていましたし(友人の父親)、
千葉県の千葉市周辺への投資の集中(県立病院などの配置でもよくワカル)も
千葉県知事が何代にも亘って千葉県庁の中からの昇格であった事も、千葉県警
と並ぶ千葉県庁の警護の中に籠もってる様に見える姿勢も忌々しく感じて来ました。
柏周辺の自治体住民にとっては、湾岸部にばかり投資を集中させる千葉県の姿勢は、
恨むに当然の事と感じられています(私も昔、千葉県湾岸住民【船橋市民】でしたが、
千葉市の中でも湾岸部ばっかり、との感想が多い筈)。
そこで、沼田は、その象徴の様に感じていますし、沼田後継者を落選させる為に積極的に
動いた人間です。
従来の買収に染まった千葉県選挙の姿も忌み嫌うべきものと感じて来ました。
有力者・関係者の意見ばかり尊重し、本当の専門家の意見を聞いているのか?
と思う千葉県庁の在り方も忌み嫌って来ました。そんなあんな、で担当者に
近い方には、無理難題と感じられる事もあると思います。

しかし、サッカー・ファンにとっては、柏の葉でやるのは致し方なくとも、日立台の
存続は熱い願いなのです。

乱文スマソ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 18:24:42 274JuyAu.net
要するに柏の葉は陸上に使ってサッカーは日立台でやろうってことだね。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 18:29:24 ZFRL99g8.net
少し、落ち着いて書く事にします。

① W杯スタジアムの何件かや柏の葉の経験から、陸上競技場とサッカー場の兼用は
  かなりの問題を孕む事が明らかになったと考える。

② サッカーは芝の上をボールを転がす割合が高い故、芝の養生などでも
  かなり贅沢な使用状況を要求する事が明らかになって来た。ラグビーとの
  兼用にも問題を孕む位である。この点から考えると、サッカーはサッカー
  専用スタジアムである事が望ましい。柏の葉の芝は、ときに問題のある状況
  となっていたので、レイソルの試合前には、養生期間などの準備期間を充分に設ける。

③ 以上の事から、柏の葉建設時には想定されていなかった事であるが、柏レイソルの
  試合会場に限って言えば、柏の葉と日立台の使用は現行通りを希望する(全面移転には
反対)。施設の安全面に問題の無い限り、日立台の使用を続け、日立台に関しては、
耐用年数を睨みながら、建て替えを模索する(日立と柏市と市民の出資が望ましい)。
のがよい)。

④ 柏の葉の屋根などの設備に余計な金がかったのは事実だが、諦める。
  その他の競技での利用率の向上を図る(ゲートボール大会なんかも誘致)。
  維持費に関しては、柏の葉の住宅完売後、命名権を売る事で賄う様努める
(TX柏の葉駅周辺開発完了後までは宣伝の為、現行の名称を維持)。
  →③の状態で売れるかな~?心配。レイソルがJ2に落ちてたら、宣伝効果
   も低下するし。維持費っていくら掛かってるんだろ?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 19:23:21 vkWzqgSf.net
だから柏の葉問題で、千葉県を逆恨みするなっつーの。

柏の葉を建設した経緯を見れば、どう転んだって柏レイソルの責任は免れない。
建設費に約70億かかってるんだぞ。
最初の計画より規模を大きくしたために維持費だって余計にかかるんだぞ。

競技場を建てるよう依頼しました、設計にも色々注文を出しました、
税金を使わせました、でも移転しません、あとの維持費はどうなっても知りません……
これで納得しろという方がおかしい。

日立台を継続使用したいなら、まずはやるべきことがあるだろ。
例えば柏の葉競技場のネーミングライツ数十年単位で日立本社が買って、それで維持費をまかなう。
そうやって道義的責任、経済的責任の穴埋めを果たした上で、日立台を使うと言うなら筋が通る。
あるいは柏の葉競技場の改修費用をすべて日立が負担して、納得行くようなスタジアムにした上で完全移転する。

やるべきことをやらずに、柏の葉の責任を県に押しつけ、知らんぷりで日立台を使い続ける根性こそあさましい。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 19:36:52 G2Ybf7ko.net
立派な意見をこんな過疎スレで喚いて何の役に立つのかw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 19:41:49 ZFRL99g8.net
>>125

基本的には、そうです。けど、交通渋滞で休日に市内を南北に自動車で縦断するのに
1時間もかかる事のある柏市民にとっては、柏の葉と日立台の二重開は一体感
を確認する大事な儀式でもあるのです(もっとも、柏の葉がすんごくワンダフルな
施設だったら、そんな感想出て来ないで、柏の葉マンセーなんだけど)。
だから、ここでやるな!とは思いません。
(ちなみに、私は、どちらの開催地でも自転車で行ってます。柏市民は自転車
マンセー!なのです。なんせ車より速いし、定時走行可能なので)

けれど、いいカードになると柏の葉になって、見難い。ついでに、いいカードなのに
観客が日立台の他のカードと大差がない。となると、フラストレーションが
溜まるのです。いつか、普通のカードを柏の葉でやったら、あっと驚く集客数
(日立台と較べても最低水準)だった事もありましたから。

レイソルの年間指定席も融通きかせられないかな?ゴール裏は仕方ないにしても、
柏の葉と日立台での場所、もう少し微妙にずらせないかな?
私の場合、日立台では、メインだと夕方の試合のとき影になって見難いのと
距離の問題があるので、バック中央ですが、柏の葉でバック中央って、
下の方だと見難い。柏の葉に限ってメインにしたい連中も多い筈。
何とか出来ないのか、レイソル事務局に問い合わせてみよう、っと
(金出せばOKなのか?とか。でも、さすがに年間指定席を二重に
用意する金は無い)。
でも、私の席は、たまたまバック中央でも特等席で、まあ見えるんでつけど、
他の席の人の事は思いやられる。
(レイソル年間指定席は、年数が重なるとなのか、かなりの程度、席の希望を
聞いてくれる→日立台なんか、私の場合【パンピーです。一応】、本来の年間指定席
エリアから外れたところ【柵なんかの影にならないところで、指定席エリアの直ぐ
近くの通路側】に席を確保してもらってますから→毎年の事なんでダイジョブなのかな?
でも、席に黄色のクッション・シート置くときメンドイだろな)。


130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 19:54:08 ZFRL99g8.net
>>127

恐らくは、柏レイソル(=日立)は、柏の葉で千葉県ともめたくは
ないと思いますよ。
昔の佐藤東里(だったけ?)社長(元・日立製作所副社長、レイソル社長
の後、日立マクセル社長)と違い、日立社内で小野寺・現レイソル社長に
大した権限は無いでしょうから。

でも、われわれ観客が許さない。今のままの状態で柏の葉全面移転
となったら、千葉県庁は更なる逆恨みを買う事、必至です。
役人根性!って言われるだけです。サポが発煙筒を焚いてまで反対したのは、
サポの体質だけでなく、その背後に実感があるからです。
試しに一般席(まあ、バックのはじっこになるでしょうね)に行って
観戦してみればよい。柏の葉スタジアムは、おばちゃん連中にさえ、
ケチョンケチョンに言われてますから。


131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 19:59:51 M8G0POR+.net
だから、怒るなら対象は千葉県じゃなくて「柏レイソル」でしょ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 20:34:24 ZFRL99g8.net
>>131

別に「柏レイソル」には、ならないんですよ。

理由は、こう。サポも柏の葉が目の前に現れる迄は熱い期待を持っていた。
けど、いざ目の前に現れてみると、メイン席でしか満足を得られない
スタジアムだった。ここで、サポーター連中も市民も、ショックを味わった。
ここまでの経緯は、仕方ない、と考えた。だったら、日立台を使い続けて
改修を模索しよう、と多くの者が考えた。実際、日立台改修なんかが
熱く語られ出したのは、柏の葉が完成してからです。それまでは、
ほとんどの人が柏の葉全面移転を考えていたのです。

ここから、レイソルは、ゴネていると取られるかも知れないが、
改善を申し入れた。更なる税金投入となるので、ここで千葉県がOK
を出さなかったのは、理解出来る。
が、約束を盾にレイソルに全面移転を迫るとしたら、観客は千葉県に
対して怒りを抱く事になる。こんなスタジアム作りやがって!って事に
なるんです。失敗作は失敗作として認めた上で進まないと。

柏レイソルのサポは、レイソル経営陣と一体でもないですよ。
かつて、ペリマンはレイソル監督時代、は日立台を評して「最も悪質なアウェイ」
って言ってのけた位ですから。
これは、どこのサポでも同じでしょう。一体と観たいのは、そこで意見の集約を
図りたい連中(千葉県庁とかね)。
でもって、レイソルは一応、サポの声に応えて、二重開催を表明した訳だし。

もっとも、メインは結構見易いんだから、運用でそちらへの観客誘導を
図ると云う手はあると思う。けど、これはレイソル側の課題。

地域住民=県民が、実際に、どう思っているのか?を理解しないで
事を進めようとする事に対しては、それが役人であれば「役人根性!」
って罵声が飛ぶのは、致し方ない事。企業であれば「金の亡者」となるだけ。

千葉県は、かつても成田で、住民の思いを汲み取り損ねて、国が決めた路線
だから、って付いて行くだけになって、成田闘争なんてものを惹起したんじゃない
ですか。実際に利用してる人、そこにいる人の意見は無視してはいけない。

って、千葉県庁でない、他の地域住民がやっかみで書いてるだけかも
知れないけどさ。
まあ、千葉県の今までの施策に対して恨みを抱いてる常磐線沿線住民
は多い(まちBBSなんかのログを追ってみれば、容易に出て来る)
んで、千葉県庁批判は火が点きやすいんさ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 20:44:59 M8G0POR+.net
「こんなスタジアムを作らせやがって」の間違いでしょ?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 21:02:00 vkWzqgSf.net
どうしても千葉県批判の方向へ話をそらしたいようだね。
ほんと呆れる他ないね。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 23:41:50 ZFRL99g8.net
>>133,134がどういう立場と認識で言っているのか、明らかでないのだが、
どうも実際にモノを見て言っている様に感じない。
または、千葉県庁の役人の様な、もの言いに感ずる。

もし、>>133が千葉県庁の役人だった場合は「もっと当事者意識を持て!」
と言いたい。人が言ったものに従ったから、その人間の責任、なんて事は
責任ある者だったら、絶対言えない(まあ、そういう立場の人ではないんだ
ろうけど)。

また、柏レイソルでも千葉県庁でも、関係者だったら聞きたい事がある。
モノは、実際目に見えるけど、あれの個々の点(例えば、傾斜や、トラック
とほぼ同じ高さから客席が始まる点なんか)を、どういう意図で作ったのか?
それから、その意図は実際に実現してみて、どれだけ意図した通りになったと
考えているのか、または、意図に反したものになったと考えているのか?
と云う事。

千葉県の方に話が行くのは、「失敗だった」と云う事を認めた部分が全く無い事。
調整の過程であれしかなかった、と言うなら、その旨表明すればよいのだが、
それさえ伝わって来ない。

役所の場合、先例を失敗と認める場合の責任問題とかが出て来るので、なかなか
やれないのはワカル。
レイソルの場合は、自分で非を認めてるのか、どうか、知らないが、少なくとも
問題点がある、と云う事を認めてるだけマシに思えるんですよ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 01:21:57 mep9Q0bf.net
自分がサポやってるところが可愛くてしょうがないのは分かるけど、どう考えてもレイソルが100%悪いっしょ。
これでサポが、千葉県が悪い、って主張をしてるとしたらお門違いもいいところ。
陸スタなのも、アクセスが悪いのも分かってて設計を変更するように要求したのはレイソル。
陸スタである以上、建物も劇的には変わらん。
なぜ設計段階で誰も異を唱えなかった?
発煙筒を投げ込んだサポにしたって、レイソルへの批判でしょ。
もっとも、そこまで何もしなかったアンテナの低さには???だが。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 01:41:10 E0yI2uYi.net
 まあ、私が再度千葉県民になったのは、レイソル昇格が決定してからの事で、
当時は埼玉県民で「仮設でやる?泥縄やん。ふ~ん」って捉えてた人間です
ので、当時の経緯で、どこまで情報が開示されながら進んでいたのか?
については、再度調べてみますわい。
 もっとも、私は、当時から沼田県政には、怒りを持っていた(当時の怒りの
主要部分は、千葉教育委員会の管理体制だった記憶がある)人間ですし、
沼田のサッカー音痴ぶりは県外でも失笑の種でしたから、偏見は免れませんけど。

 でも、基本設計以降パソコン通信なんかで出て来た情報では、こんな筈じゃなかった!
って思いが強かったですね。そろりそろりと、当時の情報開示振りなんかを調べて
行きたいと思ってます。
 アンテナが鈍いと言われれば、それまでだけど、情報開示の状態はじっくり
調べさせて貰います。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 01:46:11 cLjZsuqj.net
柏の葉は陸上競技場としては普通の出来だろ。
もしサッカー興行に不向きな点があると思うなら、日立の金で直せばいい。
プロ野球のオリックスは自らスカイマークスタジアムの運営委託業者になって、
内外野天然芝化、フィールドシート新設など自費でいろいろ改修してるぞ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 01:49:24 E0yI2uYi.net
>>136

もう少し詳しい状況知ってるなら、おせ~てよ。
そちらの主張ははっきりワカルんだけどさ、論拠となる事実の摘示が弱いのは、
そっちも同じだからさ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 01:59:50 mep9Q0bf.net
>>138
まあ、そういうことだわな。
もっとも、柏の葉をかさ上げしたところで日立台には到底かなわなくて、結局文句言われるんだが。
ゴール裏とバックスタンドを最初からかさ上げして作らなかったのも、
かさ上げするとそれなりに金がかかるという見積もりだったんだろうし。
(メインスタンドはかさ上げしておく方が色々と便利。特に陸上競技で使用時。)

>>139
俺が知ってるのは今ネット上で拾える情報でしかないよ。
でも、後追いでも流れを見れば一目瞭然だと思うがね。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 02:32:13 0xlmLiCd.net
こっちホスト規制中に入っちゃったんで、またね。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 02:33:48 0xlmLiCd.net
またホスト規制中になっちゃったんで、またね。また遊んでね。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 11:55:16 9xuFp/jn.net
がんばれ!!

144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 02:18:54 9Mh53qX8.net
6月4日は、鹿島スタジアム「銚子の日」。

千葉県民には、とってもいいサッカー場が3つあります。

鹿島サッカースタジアムと日立柏サッカー場、そして、これから出来る
蘇我スタジアムです。
千葉県には、サッカー場としては、まあまあの出来かも知れませんが、
柏の葉公園総合競技場というのもあり、J1の試合も行われてます。
千葉県には、サッカーの置かれた悲劇の舞台とも言うべき市原臨海競技場
も存在します。


成田や外房地域は鹿島を利用し、東武野田線や常磐線沿線住民は日立台や
柏の葉を利用し、湾岸部住民と千葉市周辺住民は蘇我スタを利用の予定です。
臨海は、軟弱住民は受け付けておりません。選手、監督、サポ共々、意思の強さ
と熱い思いで寒い場所で頑張っております。


145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 03:03:23 9Mh53qX8.net
運営主体が違うのは、分かるんですが、柏の葉に野球場出来る筈ですが、
本当に必要ですか?
って言うのは、TXの流山運動公園駅の前にも市の野球場あるじゃないですか?
こちらは柏市であって、観客が入れるものが欲しい、って事なのでしょうか?
最近は、野球出来る広場も少なくなって来たので、足りないのであれば、作るのに
異論は無いのですが、何か、野球場と陸上競技場でワンセット!みたいな作りの
ものが多くて、不思議。野球出来る陸上競技場を目指すのって変ですか?

あと、不思議なのは、柏の葉の池。ボート池があって、隣りに調整池があって、
すぐ近くに、大堀川源流の一つ、ごんぶくろ池もある。
ごんぶくろ池が他のものと全く性質違うのは分かるんですが、そんなに千葉県民
って池が好きなんでしょうか?ここは、手賀沼にも近いのに。日本人一般が池が好き!
って言うんだったら、私が特別な部類らしいんで、それに文句を言う気はありません。
柏の葉では日本庭園の中にも池あるし、そこにも利根川近くのあけぼの山にも池あるし、
おまけに流山運動公園の中にも池あって、TXの流山おおたかの森の公園にも
池作るらしい。
鯉(日本庭園の中にもいる罠)を飼って人々の心を和ませ、白鳥ボートで県民の脚力を
鍛える深謀遠慮なのかも知れません。鯉は地震のときの非常食料だったりして。
そう言えば、県の防災公園である松戸市の21世紀森と広場に千駄堀池(この名前、
昔から?何か笑えるんだけど)ありますしね。

ボート池の隣りの調整池が柏の葉第二水辺公園(旧・柏の葉二号調整池)って名前
なのは、ボート池と2つで洪水を調整する大事な役目があるんでしょうか?
それにしちゃ、柏の葉庭球場(財務省税関研修所の裏)にある池が柏の葉
第一調整池って事になってますけど。

う~ん、不思議だ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 10:10:36 mCgKd1gt.net
>サッカーの置かれた悲劇の舞台とも言うべき市原臨海競技場

ワロス
でも、相対的に見ればJの中では葉っぱも臨海も似たような位置付けだな。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 19:12:57 6gdRqaXS.net
>144,145
根本的に千葉県の地理を理解していない。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 20:12:50 9Mh53qX8.net
>>147

例えば、ど~ゆ~とこ?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 18:22:33 F9q64FOR.net
千葉県は実は島なんだよ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 19:03:41 qVShmxpZ.net
>>149
川が有るからか?
それって朝鮮半島が、実は島だと言うくらい無理があるぞ。

>>146
臨海は、柏の葉以上に強烈だから・・・元々の施設がショボイのはともかく
チームの移転が決まってから、慌てて改修するなんて
金をどぶに捨てているとしか思えない。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 23:26:36 CI053PyM.net
成田から一番近いのは蘇我。外房から一番近いのも蘇我。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 06:07:38 UEcJln7F.net
>>151

電車の時間、合えば、ね。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 06:12:21 UEcJln7F.net
>>149

おぉ~、確かに江戸川と利根川で他の地域と分けられてますな。
でも、それって、江戸時代に人の手で分けられた、って知ってた?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 10:20:20 omm6waMi.net
利根川は人工川だからな
千葉・茨城の境界領域は。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 13:32:41 9UWO4Bf0.net
>152
ん?そんなもん関係なく蘇我が近いぞ。
おまえ、成田や外房がどこにあるか分かってるか?

156:152
05/05/12 03:44:12 XfXzgNVQ.net
>>155

あ、そうだ。蘇我だった。今の臨海と同じイメージで書いてたあるよ。
蘇我だったら、内房線、外房線、どっちも通ってるしね。
今は、近いってだけで来てくれてない現実もあるが。

でも、外房でも北部は鹿島に行くかもね、車で。

>>154

利根川の全てが人工って訳じゃないよ。瀬替え(つなぎ方の変更)を行っただけ。
新利根川(1664年通水)は、全て人工だけど。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 19:16:54 PUIw/6Oe.net
>>132
なんとなく
ここの連中なら暴動やってもおかしくないな

というのが理解出来た

恥だね

158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 19:22:14 PUIw/6Oe.net
>>138 >>140
そうだと思う
日立が改修費用出すかネーミングライセンスで資金提供して
その金でやってもらうべきだと思う

1サポータでもあるが その前に1県民でもあるからね
汗水流して働いた給料から奪い取った税金で無駄使いは許したく無いし

159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 21:26:42 XfXzgNVQ.net
柏の葉地域を巡る歴史上の闘争

明治時代:開墾会社(明治初期の内戦状態から来る東京の窮民を集めて、
千葉県を開墾)の土地所有権を巡る内規(密約)を巡る裁判闘争
(相手側は三井資本)(1873~)

戦後:米軍土地接収反対闘争

柏地域は、千葉県だと極端に国家公務員の住民に占める割合の多いところだから、
千葉県に属してる意識が薄い人も多い。千葉都民の通常ですね。市川と我孫子は
千葉県に対する住民感情が似てる面もあるし。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 10:56:47 odBgQlbi.net
今日のアドマチック天国は柏です。
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

柏駅東口 ヨーカドー裏(現駐車場)に、高さ100m、地上30階建て!の
超高層ビルができる。地下1階から地上2階は店舗で、あとは集合住宅。
再開発事業の一環で、規制緩和による容積率の緩和で超高層が実現する。
ヨーカドー裏の細い路地は12m幅員になり旧水戸街道までぬける。
来年春から着工、2年後に完成予定(地元紙より要約)


161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 00:24:09 fYkl39mB.net
府中の味の素スタジアムをバカにしてたが
スポンサーになってくれる企業が
いるだけでもありがたいことに最近気づいた

162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 00:29:44 dFWJy1Wt.net
味の素は調布だろとマジレス

163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 01:23:29 vn5icqUu.net
>>162
あえて何もレスしなかったのに・・・

164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 23:34:56 +zKq4FbI.net
この葉 なんの葉 柏の葉


165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 00:06:09 EnotdcRZ.net
見たことも無い 葉ですから

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 14:18:15 AGxXMp8u.net
みんなが集まらない~ 

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 14:42:44 fOdoy/Eu.net
スレも人気も人気もないな。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 00:03:57 rXRVLDZN.net
つくばエクスプレスができれば少しにぎわうだろ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 19:25:22 M4Q1AM7z.net
2005年8月21日 讀賣新聞朝刊 東葛版

JR南流山から武蔵野線などで東京・八丁堀まで通勤している流山市西平井の男性会社員(28)は、今の定期券が終わる10月からつくばエクスプレス(TX)を利用する。
帰りは座りたいと、TXで南流山から終点の秋葉原駅に行き、地下鉄日比谷線に乗り換えて茅場町駅で降りる申請をしたが、会社側に、秋葉原の4つ手前の北千住駅からの乗り換えをを求められた。
距離ごとの料金設定の関係で、北千住で地下鉄に乗り換えた方が120円安い。定期代は半年で2万円以上違う。
「今はどこの社も経費削減。細かい差でも北千住乗り換えになる人は多いのでは」

JR東日本は、TXの開業で奪われる常磐線利用客を、1日の利用客約140万人のうち10万人と推定している。
これに対し、首都圏新都市鉄道は「JRから移るのが10万人程度では、黒字化はおぼつかない」(木村誠之専務)という。
「20年で黒字化、40年で累積債務解消」という目標を達成するためには、利用客をさらに奪いたい考えだ。

一方、JR東日本は、7月の常磐線ダイヤ改正で、TXと同じ最高時速130㌔の車両導入や特別快速の新設、特急の利便性向上を打ち出し、特急利用者の4~5%増加などの成果を挙げた。
TXではまだ構想段階の東京延伸も、常磐線などで東北縦貫線として2009年度末開業に向けて準備を進めている。

首都圏新都市鉄道は、社員数を当初見込みの約800人から、ワンマン運行化などで500人台に抑えるなど経費削減に努めているが、それでも、7000億円を超える借金の返済が今後の大きな負担になる。
2月の運賃認可申請では、06年度から3年間の収支見通しで、計約445億円の赤字としている。
TXには県が131億円、柏市と流山市が各98億円を出資している。
赤字が続くと、さらに税金を投入させる可能性もある。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 08:55:32 AfmDU/P8.net
つくばエキスプレスがきょう開通

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 15:33:36 3ktzmhZb.net
TXが開通したのに、こんなにまで書くことないのか?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 15:46:17 Fb+pTAT8.net
開通したところで駅周りはリアルで何もないし、駅からも直線じゃないからかなり歩くし、
スタジアムは相変わらずクソだし、触れたくないんでしょ。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 20:03:14 J8aVOmry.net
スタジアムの良し悪しはおいといて、TX開通したら
アクセスはかなり改善するんじゃないかと思ってたんだけど、
実際のとこどうなの?

TX開通する前後の柏の葉自体のアクセス比較と、
当社比(vs日立台)、他社比で教えて貰えるとありがたいんだが。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 20:25:31 aGFXWnMQ.net
TXは柏市内に住んでる人にはあまり関係ないよ。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 07:54:48 yzgxevWe.net
172と174が結論だね
駅から25分以上歩くのは江戸川台と変わらない
柏の葉キャンパス駅からはシャトルバスもないから、柏市内からでもそれ以外からでもTXより
今までのルート(東武or高速バス)の方がいいと思う

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 22:52:49 6ZBvCtCc.net
柏駅からバス

177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 22:59:46 AUfSHyA9.net
>>175
> 柏の葉キャンパス駅からはシャトルバスもない

え?この前のFC東京戦、行きも帰りもTX&シャトルバス使ったけど
つーか歩くと何気にしんどいわ、あの距離

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 00:30:40 3asbjqhk.net
上野駅が終点のJR常磐線・特急、特別快速、快速電車の一部を東京駅に乗り入れる
新線建設計画が、09年度末に完成する見通しになった。東北新幹線の高架橋を2階建
てにして、上に新たな線路を敷き、上野―東京間(約3・8キロ)をノンストップで結ぶ通称
「東北縦貫線」として整備。東北・高崎線電車も走らせ、一部は東海道線にも乗り入れる。
常磐線は、つくばエクスプレス(TX)の開業で利用者の減少が予想されており、東京駅と
の直結は、集客合戦の巻き返し材料になりそうだ。

 JR東日本の資料によると、常磐線電車が東京発着になれば、上野での乗り換えが
不用となり、所要時間は9分短縮できる。1時間に2往復の常磐線特急は、すべて東京
発着となる見通し。常磐線特別快速、快速のうち何往復が東京発着になるかが今後の
焦点になる。
 新線建設は、朝のラッシュ時の山手、京浜東北線の混雑緩和にも役立ちそうだ。両線
の朝のラッシュで最も混雑する上野―御徒町間では、混雑率が225%(03年実績)から
180%へと改善される。混雑率180%では「体は触れ合うが、新聞は読める」状態で、
250%では「身動きできず、手も動かせない」状態とされており、通勤時の不快感解消が
期待されている。
 常磐、東北・高崎線電車用の高架線路は、京浜東北、山手線の東側に並行して上野
から秋葉原までつながっているが、その先は上野方面のトンネルから地上に顔を出す
東北新幹線の線路にさえぎられ、途切れている。
 「東北縦貫線」は、秋葉原から東京駅手前までの1・3キロを、東北新幹線高架橋を
一部覆う形で高架橋を建設して線路を敷き、東京駅の東海道線につなげる。
 JR東日本は05~08年の中期事業計画に、東北縦貫線の整備を盛り込んでいた。
沿線の神田駅周辺住民との調整が今夏に進展したことから、09年度末完成に道筋が
付いた。

(毎日新聞) - 9月29日16時26分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

スレリンク(newsplus板)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/01 05:49:43 PCvLVJb/.net
>>177

試合後、TXと人がハケルのかを見に、柏の葉近辺を自転車で走り回ってた
野次馬柏市民です。

確かにシャトルバス走ってましたね。最初、自転車で柏の葉に行ったら、
早過ぎて誰もいなくて、TXの将来を思って一瞬ぞ~っとしたのですが、
その後すぐシャトルバスがついて一安心、でした。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 15:17:44 hl19uAcZ.net
競技場の隣に野球場も出来るんだね…
谷沢健一のクラブチームの本拠地になるらしい

181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/04 15:13:58 QYKMdpks.net
今は無きヤザワスポーツの息子のチームか。。

182:名無しさん@お腹いっぱい
05/11/26 22:55:35 llsc0JB+.net
レイソルの入れ替え戦、柏の葉でやればいいのに。
日立台なら、チケット難民でるよ。


183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 15:34:06 TI15Hgst.net
>>182 柏の葉だとアウェーチームへの圧倒する応援の効果が出にくいと判断したから2年連続で日立台を選んだんでしょ
去年だって日立台で残ったんだから、柏の葉で落ちたらますますサポはここを嫌うぞ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 01:28:43 xmaz8NQc.net BE:155069748-
天台の国体用改修ってやるの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 08:29:23 kVTwxVXa.net
ホームページ
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

動画
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

つくばエクスプレスの開業でJR柏駅は2万人の利用客減だが、その反面柏駅周辺は以前よりもにぎわっている。

一方、東京都心から電車でおよそ40分の柏駅。1日の乗車人数は、14万人と千葉県内トップです。
「見てまわるだけでも楽しい」「高級感と庶民的な感じが合体していて良い」
地元の不動産業者は・・・「1階の物件は、ほとんどない」(高橋義和 代表/太陽不動産)

Q・家賃の相場は―?
「この辺だと坪当たり1.5万~2万円くらい。東京と同じくらいの値段」(高橋義和 代表/太陽不動産)
つくばエクスプレスの開業で、常磐線柏駅の乗降客は、2万人減少。しかし、駅周辺は逆に活気付いたといいます。その理由は?
駅前の百貨店で留まっていた人々を、街なかへと呼び出したのが「ウラカシ」(※)の存在。人出が広がり、若者の街へと変化しました。

古着屋店員は―「茨城からの人は東京に行くより、柏が近いので、大分こちらに集まる」
「都内から来てくれる人も」

手書きの”うらかし”マップも無料で配布・・・「このマップで新たに客が増えた」
おととし50余りだった駅周辺の店舗が、今は150ほどに増えたといいます。

「街としての空間を楽しむようになった」(藤田とし子 事務局長/柏市インフォメーション協会)
訪れるのは、埼玉、茨城、栃木からの若者。途中下車して楽しむ街へと変化を見せています。
「約11万人が柏駅利用の定期券を持っている。東京からの帰りに、柏に寄って買い物している」(石戸新一郎 理事長/商店街振興組合 柏二番街商店会)
※裏柏(通称 ウラカシ)・・・裏原宿のように若者向けのファッション雑貨店が点在

186:(=゚w゚) <GOGO清水くん ◆z6DIlXPQcE
05/12/09 06:25:32 yvdocgUd.net
まぁ、なんにしろ日立台の方がいい。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 00:00:30 nHsXYwQz.net
柏高島屋ステーションモール拡張 12階建てショッピングモール

完成イメージ画像
URLリンク(chiri.xrea.jp)
その現況画像
URLリンク(chiri.xrea.jp)

あとこの角度も
URLリンク(chiri.xrea.jp)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 23:53:40 XfL4HqTd.net
>>180
県庁内にメインスタンド部分の工事の入札募集の公告が出てた。
工事完了期限は19年2月で、参考資料によると全体で12000人
収容規模の野球場になるらしい。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 08:57:02 jzvNhY2O.net
腹たったので張らせてください
事実ならこのババアは進でほしい。

スレリンク(ramen板:128番)

190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 09:28:52 hrvYSWSX.net


191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 20:03:27 ZY+fUzEw.net
友達が、日立台のそばに住んでいるので良く通るけど、入り口のインフォメーションを
見ると、日立台でのゲームが多い感じですね。J2に降格して主催ゲーム数は
増えている筈なのに。興行面で葉っぱだときついのかな?

スレ違いは、重々承知しているが、レイソル自体にチームとしての主観が見えにくい
気がする。立ち上げも当初、市川市を予定していたが、頓挫して日立市にホームを
持っていこうとしたが、すでに鹿島が名乗りを上げていてそれもダメ。
仕方なく、柏にホームを持ってきた感が拭えない。決して嫌いなチームではないが、
運営面等をみていると、後だしジャンケンにも関わらず負けている感じがする。

あくまでも、私から見た感じなので、他意はありません。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 04:46:50 wAQJP++t.net
まあ日立ですから。
家電と同じw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 21:20:29 2zfk5Tp+.net
無駄な建造物

194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/25 18:21:26 5Yl0iH0L.net
>>191
純粋に、葉っぱで見たいと思う?

195:191
06/03/25 21:11:09 Ae8j9X6z.net
>>194
見たくありません。でも、降格した割に入場料が高いのよね。
自分は、あまりコアなサポーターじゃないので、その日の天候を
見てからなんで、どうしても足が向かない事が多いですよ。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 12:49:13 IxtvEt4h.net
>191
当初、日立は秋津を希望→秋津はジェフで内定
笠松をホームにしてJ加盟申請→オリジナル10から落選

という流れで柏レイソルになった。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 13:37:54 FFbAOxI8.net
しかも柏に流れ着いたら今度はこんなクソ競技場を作らせておいて、しかもほとんど使わないしw
自治体にケンカ売ってるとしか思えないよね。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 08:00:35 u9JNUvmz.net
>>195
後援会入って前売りだと、1000円安くなるよ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/28 23:06:19 uw1uKuf0.net
>>191
日立台の試合が多いのは降格する前からだよ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 01:37:01 81wn5/3v.net
初昇格する前からでもあるけどね

201:7列74番
06/05/07 18:12:37 YlQcXDGM.net
うん

202:7列74番
06/06/12 23:16:47 uOO+P7Z8.net
次のホームは柏の葉。

203:7列74番
06/07/06 19:38:17 /5KFNLqx.net


204:7列74番
06/07/08 08:27:55 imnkDDdY.net
本日は今期唯一の夜開催

205:7列74番
06/08/30 14:23:00 VWH2X337.net
              ,.-、          
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
       /  \  /    `ヽ
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ      蕨市、川口市、草加市、八潮市、足立区、松戸市、柏市、葛飾区最高
            /   _   l ))      
            〈__ノ´   `(_ノ



あなたの街は、犯罪者の溜まり場と化している。
蕨、川口、草加、足立、八潮、松戸、柏、葛飾と犯罪天国地帯を形成しつつある

206:7列74番
06/09/04 04:49:26 oJWMp35c.net
葉っぱは、ラグビー中心で良いじゃん!

207:7列74番
06/09/07 08:42:21 XHfVjzsa.net
陸上でしょ・・・

208:7列74番
06/09/07 19:49:02 8MQ/Cr+6.net
>>207
千葉の陸上の中心は、天台ですから・・・インター杯も天台だったし。


209:7列74番
06/10/15 10:41:31 G/T/tvJ2.net
昨日初めて行った
思ったほど酷くなかった
でもやっぱ専用のほうがいいな
屋根は競輪場みたいだ
駅できたけど、遠杉
となりに野球場つくるみたいだけど、あそこ専用サッカー場にできないの?
いまさら野球場必要か?

210:7列74番
06/11/19 12:09:36 AdV5awfd.net
不必要じゃね

211:7列74番
06/11/20 19:06:14 /DnkTvJj.net
陸上に使おうぜ

212:7列74番
06/11/27 17:29:27 WaanCB1f.net
まったく有効に活用されてなくてもったいない!
夜もナイターで一般開放してもらいたいよ。

俺も隣の野球場もいらないと思う。

213:7列74番
06/11/27 23:18:46 m4RixAFZ.net
使用料払えば使えるのでは?

214:7列74番
06/12/02 16:43:12 BSDS1edE.net
チェアマンから日立台は仮設スタンドなので
柏の葉をホームスタにしないと昇格は認められないとか
難癖付けられるだろう

215:7列74番
06/12/02 21:59:28 P0BW9TsP.net
それはないでしょ

216:7列74番
06/12/03 15:09:45 IOFcCp5w.net
認めない事は無いだろうが
何とかしろとは思ってるでしょ

217:7列74番
06/12/09 10:13:44 tV0fzvPW.net
来年レイソルは使用するの?

218:7列74番
06/12/09 22:11:08 U6AY8F+t.net
陸上はサッカーに頼りすぎ。なんとかならんのか
野球場と陸上を併用させろ

219:7列74番
06/12/13 22:41:03 ZGinGxdH.net
別に頼ってはいないと思う

220:7列74番
07/01/03 19:53:27 /9DYM5IK.net
八千代×国見の試合で17,000人以上入ったらしいじゃん。
なんか、立地が悪いとか、陸スタだから入らんとか言われているけど
対戦カードによってはいっぱいになる事が立証されてしまったなw

221:7列74番
07/01/05 13:09:42 a7NNrPFd.net
あれって試合ごとに入れ替える各校応援団なんかの人間も
合算しての数字だろうし
主催日テレだからどういう数え方をしてるんだか分かったもんじゃない

222:7列74番
07/01/05 20:51:41 cC5IjHSe.net
>>220
実際そんなに入ってないよ。
国見側のゴール裏なんて10人くらいしかいなかったし

223:7列74番
07/01/25 00:20:22 T3ZD23yJ.net
メインスタンドは結構好きな席だ

224:7列74番
07/02/20 23:43:29 HsVR8Kcu.net
レイソルもジェフみたいにJFLチーム作ってココをホームにしないかなぁ

225:7列74番
07/03/27 00:50:29 MoJ8Kb8A.net
葉っぱ

226:7列74番
07/04/29 22:39:42 bIhTD0I+.net
レイソルも国立使う分もここ使えばいいのにね

227:7列74番
07/05/02 21:32:59 wQLxwvc3.net
明日はここだな

228:7列74番
07/05/17 20:05:09 al5+sBpF.net
そもそもあのスタジアムって陸上競技の需要あるの?

229:7列74番
07/05/19 18:42:31 uvvi9dKI.net
>>228
市内小中学校の陸上競技大会ぐらいかね。
いっそのこと、完全掘り下げ式にして地下に日立台拡大版のスタンドを作って球技、地上で陸上競技をやればいいんジャマイカと考える今日この頃。

230:7列74番
07/05/20 14:04:54 hJm2ejPd.net
>>228
トラックの需要はあるけど、スタンドの需要はない。

231:7列74番
07/05/27 01:28:51 VyThxB6i.net
サッカー以外で使用する頻度ってどれくらいなんでしょうね。

232:7列74番
07/06/20 18:36:39 nTObxicp.net
もったいない

233:7列74番
07/06/28 12:44:48 1B/p24Zi.net
>230
レイソルがホームスタジアムにするって約束したから、あのスタンド作ったわけだが。
今になって需要ないって言い出すのは詐欺。

234:7列74番
07/06/30 18:24:26 XVhfOB5C.net
日立台のキャパが規格満たしてないなら、
赤字になってでも日立台をマイナーチェンジするべき。
そうじゃないとサポは納得できない。
まぁ工事期間は葉っぱでいいけどさ・・

235:7列74番
07/07/01 21:23:41 OszvdX6j.net
早く柏の葉に完全移転すべき。
交通の便も良くなったし、日立台はボロくなってきたし、まさに機は熟している。

236:7列74番
07/07/01 22:42:59 43OHYpMT.net
葉っぱでも何年もやってると「柏の葉からの移転反対!」という感じになるから

237:7列74番
07/07/11 22:38:29 tfhnjl77.net
ならないよ

238:7列74番
07/07/14 03:08:46 FY80CHvi.net
日立台は近い将来全面的に建て替えることは既定路線だから。

239:7列74番
07/07/21 19:21:42 Kjzd08JO.net




              ,.-、          
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
       /  \  /    `ヽ
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ      蕨市、川口市、草加市、八潮市、足立区、松戸市、柏市、葛飾区最高
            /   _   l ))      
            〈__ノ´   `(_ノ



あなたの街は、犯罪者の溜まり場と化している。
蕨、川口、草加、足立、八潮、松戸、柏、葛飾と犯罪天国地帯を形成しつつある









240:7列74番
07/08/02 21:39:21 +FfZ1SEC.net
>>238
本当に?

241:7列74番
07/08/12 08:06:58 HqdE7KKf.net
2chで聞いてどうする気だ

242:7列74番
07/08/12 12:58:27 O8w6idzn.net
返答を待つ

243:7列74番
07/08/14 13:54:59 kVu1LfXT.net
この前なでしこリーグ見に行ったけど、メインスタンドは悪くないじゃん。

244:7列74番
07/08/19 23:55:43 Svk9bsbt.net
陸上競技を見るにはね

245:7列74番
07/08/22 13:58:10 JVhTfZR9.net
馬鹿野郎!
ここは、ラグビー場じゃ!


       ・・・何てね。

246:7列74番
07/09/14 15:44:48 Gbb5zFNM.net
dfhfsh



gjgf,j




,,bhmf,bm




jghjkghk




tukutktu



gdgdj





247:7列74番
07/09/26 19:16:17 FoIJ6K7x.net
柏市若葉町に新しくウエイトトレーニングジムができるらしいです。
ボディービルダーが作ったジムで、24時間365日間営業らしいです。

URLリンク(www.the-gym.jp)

248:7列74番
07/09/28 00:08:12 DDyDx3a/.net
まずはオーロラビジョン付けろ!

トラックを潰して客席伸ばせよ



249:7列74番
07/09/28 00:12:15 DDyDx3a/.net
ズビロがこのスタジアムで優勝決めた事があったような気がする。

250:7列74番
07/10/27 05:37:51 mKfWHt0p.net
11月18日 ラグビーTL NEC対三菱の試合が開催されますね。
千葉県ラグビーの聖地になるのも時間の問題か?

251:7列74番
07/11/10 15:35:01 NVXhs4Tz.net
雨の日は、柏の葉の方だな。
なんだかんだ言っても、この雨の中屋根付きと、そうで無いのとの差はでか過ぎる。

252:7列74番
08/01/17 14:09:10 /3XHl1Ml.net
TSUTAYA流山店にいるオバサン従業員の知久○子さんは
新人イビリはするし、店の商品はくすねるし、態度悪いし、やりたい放題!!
店長が甘いからって店ナメてるわ
知久○子さんのせいで、他の従業員が辞めてくよ、いい加減にしてほしい!

253:7列74番
08/02/15 11:17:47 efoBDKBO.net
>>252
あんた普通に捕まるよ

254:7列74番
08/02/18 01:35:37 GSH/Tq4H.net
レイソルはいつ引っ越してくんの?

255:7列74番
08/02/26 21:45:08 TxZe8IL3.net
現フロントは移転に消極的
やはり臨場感とアクセスの問題で人気ダウンに繋がりかねないからな

現社長は日立台を増築して使いたいと発言してるし
あくまで社長個人の案だから日立や市との話し合いの結果次第でどうなるか
まだわからんけどな

256:7列74番
08/02/29 17:39:19 o2CtgTWr.net
まぁサッカーは馬鹿がやるスポーツだし

257:7列74番
08/04/27 14:15:05 oyCUWMIH.net
URLリンク(mainichi.jp)

チンチン電車:走らせよう 柏市の新交通構想 「不便」解消へ東大が積極提唱 /千葉

柏市にチンチン電車を走らせよう--。同市の新交通システムとして、路面を走るチンチン電車構想が大学や
自治体で浮上している。コースは、市北部のつくばエクスプレス(TX)柏の葉キャンパス駅と市中心部の柏駅
を結ぶ約4キロの区間。キャンパス駅近くにある東京大学の小宮山宏総長が最も積極的といわれ、構想実現の夢
が膨らんでいる。

今年2月、東大、千葉大のトップ、堂本知事、柏・流山両市長が集まった、
柏市内での街づくりシンポジウム。小宮山総長が「柏の葉にチンチン電車を走らせることが夢。20億円で可能で、
ぜひ、行政と議論を進めたい」と発言。これに対し、本多晃市長は「チンチン電車やケーブルカーなど新しい公共
交通を実現したい」と応じた。

柏の葉キャンパス駅から電車を利用して柏駅に向かう場合、隣の流山おおたかの森駅で東武野田線に乗り換えた後、2駅乗らなければならず、不便。
このため、東大や柏市などが、昨年3月にまとめた柏の葉キャンパス駅周辺を整備する「柏の葉国際キャンパスタウン構想-基礎調査編-」で、両駅を結ぶ
交通システムの研究が位置づけられた。同構想では、新たなバスシステムとLRT(ライト・レール・トランジット)が明記され、
このLRTとして、チンチン電車が浮上している。

構想では、交通システムの決定・完成時期は明記されず、市は、路面電車導入で成功している富山市などの
資料収集を始めるなど研究中だ。また、キャンパス駅近くには、車両を止める駅舎を確保するだけの民間用地もあるという。

258:7列74番
08/08/10 16:47:00 juqxASPI.net
近くに極楽湯みたいなのがあれば、ジョギングしてそのまま汗流せるのにな。

259:7列74番
08/08/25 20:49:25 pHf6W/ao.net
222 名前: まちこさん 投稿日: 2008/08/25(月) 16:20:17

柏西口第一公園にて16日、黄色の首輪をしたベージュ色のオス犬が
保護され、警察から保健所に引き渡されました。
中型犬で人懐こいです。

あと数日で殺処分されます。

放し飼いか、迷子かわかりませんが、心当たりの方または預かれる方は
柏警察署に至急連絡してください。ご協力お願いいたします!

スレリンク(kanto板)

260:7列74番
08/11/26 18:06:05 RmlLwIfQ.net
>>257
東大千葉大馬鹿知事の街づくりごっこ本気でうぜー

261:7列74番
09/01/25 19:41:32 RQeLK5Hx.net
>>256
日本語としては「じっぷん」が正しいが、レッドブックの「とおふん」も間違いではない
ただ朝鮮人や関西人が良く使う「じゅっぷん」は明らかに間違い
これを使っていると日本人である事を疑われるので気を付けるように

262:ルパン
09/02/10 21:45:20 3+nMYXe6.net
柏の葉公園総合競技場は国が買い取って国立柏の葉競技場に名前を変えるべきだ。

263:7列74番
09/02/23 23:38:40 tv6yhehK.net
柏の葉陸上競技場って平日、陸上の練習とかできますか?

264:7列74番
09/02/24 20:38:18 4ZGk5Dsl.net
さすがに県の持ち物だから
申請ださないとムリでは…

265:7列74番
09/02/25 16:43:23 /5RRCRT2.net
トラックぐらいは開放するでしょう。300円ぐらい取って。

266:7列74番
09/03/31 22:10:57 koRXvS1K.net
【柏市】 lien hair(リアン ヘアー) 【美容室】
スレリンク(diet板)


柏駅徒歩5分に lien hair(リアン ヘアー)って美容室があるのよ
店長にサンリオって名前のフィリッピーナ妻がいるけど、AV女優だよね?
TBSのアイチテルって番組にも、数年前レギュラーとして出演してた。

店のサイト URLリンク(lienhair.jp)
TBSアイチテルに出演してたころ 向かって一番右 URLリンク(www.tbs.co.jp)



ーーーそのサンリオが出演してるビデオーーーーー

1、このサイトにアクセス→URLリンク(www.bump.gr.jp)
2、キーワード検索で『素人淫語』と入力
3、上から4番目にサンリオが写ってるアダルトビデオの表紙の写真が見れる
  画像をクリックすると、大きな写真が見れる、向かって右上に写ってるね。

SODクリエイトの復活!!素人淫語2 ~淫語100人組手~ 3,129円 のAVよ。

267:7列74番
09/07/02 05:32:49 kSbpym1b.net
あげ

268:7列74番
09/07/03 03:38:57 n7+oK9Qu.net
取り壊さないのですか?

269:7列74番
09/07/07 07:38:17 EtK8QovQ.net
陸上部でよく柏の葉で練習したなぁ

270:7列74番
09/08/16 15:24:29 4Lh5VZF3.net
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索


271:7列74番
09/10/29 02:06:58 kyS7nAz3.net
江戸川台から歩け!

272:7列74番
10/05/23 10:48:18 Lw80CqXC.net
なんであんな見辛いバックスタンドにしたんかね?
あれじゃレイソルも移りたがらんわ。

273:7列74番
10/05/24 00:15:29 ojwuzw1S.net
中途半端なモノを造った挙げ句
隣にまたもや中途半端な野球場造ってるし…
懲りないよね

274:7列74番
10/05/24 21:20:37 fInpRQVB.net
URLリンク(www.enjoytokyo.jp)
URLリンク(www19.atpages.jp)
URLリンク(www.herofield.com)


275:7列74番
10/05/26 22:30:39 8cVAKr2j.net
柏の葉公園のバラ
URLリンク(eastworld.asablo.jp)
20090516230738833s jpg
URLリンク(www19.atpages.jp)
200905162308072dcs jpg
URLリンク(blog-imgs-41-origin.fc2.com)
5200286 jpg
URLリンク(icono.up.seesaa.net)
5200297 jpg
URLリンク(icono.up.seesaa.net)


276:7列74番
10/07/12 23:48:37 DEn6SPEm.net
7/19 ロッテ対巨人 
1週間前あげ

277:7列74番
10/07/13 08:02:14 Huba+8UH.net
またまた中途半端なスタジアム造ったもんだよなぁ~

278:7列74番
10/07/23 01:29:19 U81KVIve.net
かくなる上はW杯会場に立候補すべく
4万収容に大改修を!

279:7列74番
10/08/25 16:05:37 GZIHUZLc.net
あきれるくらいの日本のスタ
熊本(KKウィング):帆掛け舟スタ、 NDスタジアム:大平原スタ、 正田醤油スタ:ただのボロスタ、 丸亀スタ:やたらでかいスタ、
熊谷スタ:なんのためスタ、新潟東北電力スタ:立派すぎる陸上競技場スタ。日産スタ:バカデカスタ、エコバスタ:使い道無しスタ、
宮城スタ:ただの無駄スタ、味の素スタ:何に使いたいのだスタ、柏の葉スタ:失敗スタ、大分スタ:芝育たぬスタ、


280:7列74番
11/02/08 15:47:38 ODwJdL93.net
おしりxww
スレリンク(scienceplus板)l50 

281:7列74番
11/02/21 04:13:02.96 WqymMHPR.net
【サッカー/Jリーグ】「ちばぎんカップ」柏の敵は柏の葉!?アクセス不便で前売り完売せず…雪の影響で芝の状態も良好といえず
スレリンク(mnewsplus板)l50

282:7列74番
11/02/21 04:17:25.82 WqymMHPR.net
>>236-237
市原市長が市原市民のためを思って
ジェフの試合の半分は臨海でやれ って言ったら
市原市民が余計なこと言うなボケ 全部フクアリでいいって文句言ったことがあってだな・・・

283:7列74番
11/03/15 13:58:36.25 0aG+nNwt.net
被爆怖い

284:柏 【東電 88.7 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/05/02 20:34:57.83 Dz8GuW/H.net

柏の葉に行く時は、ショッピングとランチとバザーばかりです。

285:7列74番
11/05/23 23:19:49.37 QDVTfF6d.net
日立台増築が始まった以上、レイソルが使う事はないだろうね
柏の葉の弱点はレイソルサポの多い常磐線沿線からのアクセスが壊滅的に悪い事かな
柏だけじゃなくて、松戸とか我孫子とか

286:7列74番
11/06/24 06:27:53.67 5FXIs66C.net
天皇杯は、柏の葉で2試合やるんじゃな

287:7列74番
11/06/28 08:43:40.61 SA9FZmlU.net
愛があれば、良いものがもっと良くなる。運がよければ、それが永遠に続く

288:7列74番
11/06/29 21:50:53.68 O9yrytHr.net
>>286
去年急に日立台に変更になったという経緯がある
この時は柏の葉の芝の状態が悪いって事だったかな

天皇杯は主催が都道府県のサッカー協会だから、
レイソルの初戦以外は基本的に私物の日立台ではやらないんだよね

289:7列74番
11/10/16 17:33:48.87 6NliN2DD.net
今年もまた・・・

290:7列74番
12/02/10 21:27:58.28 qACLXJ9x.net
ここもまた酷いスタジアムだな。税金の無駄だからとっとと壊せ

291:7列74番
12/03/15 18:58:59.87 ftjBXxca.net
県立柏の葉公園において局所的に高い空間放射線量が測定された箇所の除染結果について(平成24年3月9日)
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)

292:7列74番
12/04/09 16:55:59.67 KTIeQ/dq.net
URLリンク(mobile.cityheaven.net)

293:7列74番
13/07/16 NY:AN:NY.AN mS7y8hb4.net
トラック改修

URLリンク(www.city.kashiwa.lg.jp)

294:7列74番
15/02/14 08:52:07.39 d30zqxuwN
テスト


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch