25/09/28 13:17:57.70 bEiB5Gtc0.net
柴田は走力的には28分20前後の力はあるだろう。
101:スポーツ好きさん
25/09/28 13:19:05.13 g2A6vgNN0.net
>>97
わざわざ出雲までは連れて行かんよ
102:スポーツ好きさん
25/09/28 13:23:30.56 Ai8h+ZtW0.net
普通に10/4の日体大で復帰じゃね?
103:スポーツ好きさん
25/09/28 13:29:47.87 9X8Bkrv80.net
監督、絶対にこのスレ見てるよね笑
104:スポーツ好きさん
25/09/28 13:49:04.36 V4mhImRH0.net
岡田のすごいところは入学時から安定的に試合に出場し、
かつ安定して結果を出しているところ。
怪我したとかの情報も聞かない。
これはなかなかできないこと。
105:スポーツ好きさん
25/09/28 14:17:18.58 oi2SL7Wm0.net
早稲田は鈴木琉胤1区かもね
記事にあったけど
106:スポーツ好きさん
25/09/28 14:22:26.61 TjWGSLPX0.net
岡田が一気に突き抜けたら岡田が2区で溜池5区みたいな禁断のオーダーもありうるな。
107:スポーツ好きさん
25/09/28 14:35:23.72 91OpcAec0.net
レースクイーンやグラドルの撮影会に行くんだけど、中央大学卒のモデルさんがいない
108:スポーツ好きさん
25/09/28 14:39:03.00 HG7EYVlh0.net
>>106
溜池が箱根前に退部しちゃうかもなw
109:スポーツ好きさん
25/09/28 15:02:17.59 nvtWjaQb0.net
>>106箱根の話?
110:スポーツ好きさん
25/09/28 15:03:49.05 N9EtRjFA0.net
溜池が3人ほしい
吉居ー溜池ー本間ー柴田ー溜池
鈴木ー岡田ー溜池ー佐藤ー吉中
111:スポーツ好きさん
25/09/28 15:31:18.40 wKvhx/YF0.net
これだな。
往路 吉居→た→め→い→け
復路 佐藤蓮→岡田→佐藤大→本間→藤田
112:スポーツ好きさん
25/09/28 15:52:49.60 cpVp6Ckk0.net
駿恭ー溜池ー本間ー岡田ー佐藤D
佐藤蓮(三宅)ー濱口(七枝)ー柴田(鈴木)ー藤田(吉中)ー並川(白川、田原)
113:スポーツ好きさん
25/09/28 16:35:54.52 uiAJS6AR0.net
国士舘記録会
5000m
安東、高好、長谷川
10000m
杉本、辻、折居、石川、井上、田中
引率で大石さんも10000mでるみたいたからなかなかおもしろそう
114:スポーツ好きさん
25/09/28 16:39:26.04 tdCQ40C00.net
>>113
折居&一年ズ28分台チャレンジか?
115:スポーツ好きさん
25/09/28 16:47:03.70 wKvhx/YF0.net
しかし今考えると1年秋冬の段階で28分台連発していた2年生世代は凄いよな。さすがに今年はそううまくはいかんだろうが。
116:スポーツ好きさん
25/09/28 16:49:54.58 S5WvdaEE0.net
>>113
大石まだ走れるのか、すごいな
吉居が今年で卒業でトヨタだろうし、同じタイミングで戻るのかな?
トヨタからの出向だしたぶんそろそろそういう時期よね
117:スポーツ好きさん
25/09/28 16:59:42.02 iuzSd/E+0.net
大石さん影響力は大きいから、このままいて欲しい
118:スポーツ好きさん
25/09/28 17:08:04.45 W7HLkUpB0.net
>>55
出雲は中央、早稲田
青学、國學院、帝京、駒澤、創価
城西、東洋、東京国際、
こんな感じだと思うよ
119:スポーツ好きさん
25/09/28 17:35:12.53 wKvhx/YF0.net
コーチが何人もいるのはうちのストロングだしその中の一人が大石さんってのは非常に大きい。うちが箱根で優勝して一区切りついたら選手引退してどこかの大学で監督やりそうだけど。
120:スポーツ好きさん
25/09/28 17:48:51.51 HG7EYVlh0.net
>>119
?
選手としてはもう引退済みだよ?
121:スポーツ好きさん
25/09/28 18:15:50.97 FhjBoaeT0.net
>110>111
それを言ったら、圭太、朝日、山の探偵も3人ずつ出されるから勝てないだろうね。
>>117
大石さんはヘッドコーチから、いずれ藤原さんを引き継いで監督になるんじゃないかな・
もっとも10年以上先のことになりそうだけど。
122:スポーツ好きさん
25/09/28 18:22:30.78 iuzSd/E+0.net
>>121
大石さん、他の大学などに行かず、是非藤原さんの後を
継いでほしいですね。
123:スポーツ好きさん
25/09/28 18:23:18.62 S5WvdaEE0.net
>>121
それトヨタが出向させてる意味がトヨタ側になくない?
コーチ経験積んでトヨタに戻すことを前提にしてるからこそ大石はトヨタから出向してるんでしょ
トヨタ側にもメリットないと出向なんかさせないよ
124:スポーツ好きさん
25/09/28 18:30:28.53 wKvhx/YF0.net
そのあたりは大丈夫だよ。大石さんがいる限り俺はトヨタ車乗るから。まさにウィンウィン。
125:スポーツ好きさん
25/09/28 18:36:09.96 dod7pV5i0.net
トヨタに一旦は戻してトヨタのコーチとしてさらに修行
→そっから大学なり実業団なりの良い監督ポストが空いたらそこに就任して実績積む
→良いタイミングで満を持して中大監督に就任
こんな感じは考えられるパターンよな
もちろん中大コーチからそのまま中大監督に昇格するパターンも個人的に嬉しいけど
126:スポーツ好きさん
25/09/28 20:01:21.09 uiAJS6AR0.net
山形のハーフは佐藤宏と池田か。佐藤宏は今日いい感じだったし合宿の成果を出してほしい
127:スポーツ好きさん
25/09/28 20:40:45.46 Rv9Gy4hl0.net
今日のまとめ
URLリンク(hochi.news)
128:スポーツ好きさん
25/09/28 21:22:57.40 nvtWjaQb0.net
もともと箱根優勝を目標にしていたけれど、ここにきて出雲の優勝も見えてきたので頑張ってほしい
これからは風邪、コロナ、怪我、アクシデントに関わったチームが落ちていくので体調管理には
十分ご注意を!老婆心ながら
129:スポーツ好きさん
25/09/28 22:31:57.84 I64uBLGz0.net
全然関係ないけど、今日の拓殖のインスタに映ってる二人が溜池の弟と佐野の弟にしか見えないから興味ある人は見てみてくれ
130:スポーツ好きさん
25/09/28 23:37:36.67 hHe/kuzR0.net
>>129
見たわ。草生えた
これ佐野本人だろ
131:スポーツ好きさん
25/09/29 07:45:16.41 xyD20VUR0.net
出雲6人争いは最後の椅子を七枝と濱口で争う感じかな?
今のところ七枝リードか?
132:スポーツ好きさん
25/09/29 08:48:12.29 Vjth1Wgd0.net
>>131最後の椅子には佐藤蓮、藤田、鈴木も絡むだろうから監督も良い意味で悩むだろうな
133:スポーツ好きさん
25/09/29 08:59:34.07 nP4qR4aN0.net
>>131
昨日時点の調子なら七枝じゃないかなあ、とは思う。
七枝が既に三大駅伝デビューしてるのであれば濱口ってことも思う。
ただ、まだ2週間あるから変わるだろうけどね。。
134:スポーツ好きさん
25/09/29 09:24:46.25 s5MIKppi0.net
>>132
佐藤蓮と鈴木は10人エントリーにいないよ
135:スポーツ好きさん
25/09/29 10:03:26.33 qi1/jj+70.net
>>131
七枝、濱口、藤田、並川の争いで、実際、七枝と濱口のどちらかな
去年の記録会で回りはPB連発の中、思うような記録でずゴール直後に悔し泣きしていた姿を見ていたので、個人的には七枝応援かな
136:スポーツ好きさん
25/09/29 12:18:58.22 etfAbKvs0.net
佐藤大のところも当確ではない気がしてて、
佐藤大65%
七枝55%
濱口40%
藤田20%
並川10%
三宅10%
くらいの出走率かと思ってる
137:スポーツ好きさん
25/09/29 12:25:05.80 0iX2TWx/0.net
七枝の充実ぶりを見てると、勝ちに行くなら濱口、とは言い切れないものがあるからなあ
全日本では確実に濱口は使われるだろうけど
138:スポーツ好きさん
25/09/29 12:27:09.02 rhso+hqP0.net
出雲より前の10/8には全日本の16人エントリーなんだよな
今週末の国士舘記録会、日体大記録会(慶応大で開催)がエントリー前のラストレース
白川と吉中の状態が読めないからエントリー予想もこの二人が難しいね
出雲10人+柴田鈴木佐藤蓮の13人がエントリー入ることは固そう
139:スポーツ好きさん
25/09/29 12:34:15.98 zQavKoRjM.net
出雲のスレって10月になったら立つのか。
Fさんも気になってるか?
140:スポーツ好きさん
25/09/29 12:56:01.60 u4q+E3uP0.net
>>103
と思うくらいタイミングが絶妙な時多い
141:スポーツ好きさん
25/09/29 13:08:00.68 zQavKoRjM.net
Fさんも人の子だよね。
142:スポーツ好きさん
25/09/29 13:11:08.03 z5Wnsgl10.net
駅伝本、ブラフの可能性もあるが箱根の手の内明かしてたな
143:スポーツ好きさん
25/09/29 13:17:10.81 ZYTyFQaE0.net
>>138
田中や1年たちにとってエントリー枠に入るには勝負がけのレースだな。28分台いけたら伊東、原田あたりと最後の1、
2枠を争いそう
144:スポーツ好きさん
25/09/29 13:25:21.68 haqwPfHF0.net
Dは走るでしょ
ロードと安定感考えたら七枝のグループから抜けてるよ
145:スポーツ好きさん
25/09/29 13:33:13.49 xlumAawF0.net
1〜3区のいずれかを吉居、本間、岡田が走って
6区は溜池
4区と5区は現状だとDと七枝だろうなぁ
濱口と藤田が調子良ければ使ってもいいと思う
146:スポーツ好きさん
25/09/29 13:39:03.73 Vjth1Wgd0.net
>>134失礼しました、ど素人丸出しですね
147:スポーツ好きさん
25/09/29 13:55:57.47 qi1/jj+70.net
>>145
同意
ただ早稲田で藤田が遅れていたのが気にはなる
148:スポーツ好きさん
25/09/29 14:48:17.89 rhso+hqP0.net
>>147
まあまだ2週間あるから調子の良し悪しは変わるからまだわからないね
誰かが怪我したら七枝も濱口も藤田も走りますってケースも無きにしもあらずだし
149:スポーツ好きさん
25/09/29 14:51:46.34 ZYTyFQaE0.net
あとは残り何回かあるポイント練次第でしょ、全日本予選の本間の例もあるしガッツリ外せば入れ替わるかもしれん
150:スポーツ好きさん
25/09/29 15:18:19.37 EffmNJ200.net
>>136
なかなかいい線行ってそうですね。
合計が200%になっているし。
ただ4人も何があるかわからないので、230%くらいにしてもいいかと思います。
コマかくてすまん。
151:スポーツ好きさん
25/09/29 15:23:59.13 EffmNJ200.net
>>103
監督が見ているのか、マネが伝えているのかわからないけどね。
このスレって実は、箱根本や報道などよりも詳しくためになることが多いと思う。
もっとも全体のコメの1~2割くらいだけなんだけど。
152:スポーツ好きさん
25/09/29 15:57:29.04 pWgscdFq0.net
溜池、吉居、岡田、本間のファンタスティック4は確定。佐藤大もほぼ確定。あとは一人。
153:スポーツ好きさん
25/09/29 16:00:22.62 iLi8IGG90.net
濱口が1区でるいと直接対決だと思う。
でないと逃げたみたいになる。
154:スポーツ好きさん
25/09/29 16:24:58.99 9veH0L/+0.net
陸マガの別冊によると、全日本と箱根の前半区間はもう配置が固まってるらしい
出雲の区間配置は特に言及なかったけど
155:スポーツ好きさん
25/09/29 16:51:08.77 rhso+hqP0.net
>>151
雑誌や報道はある程度裏を取る必要がある(間違ってると問題になるケースがある)
ここでは裏を取る必要が無くて、予想だけであり得そうなことは書き込める(間違ってても問題無い)
この差があると思うよ
156:スポーツ好きさん
25/09/29 18:42:12.57 NfBP3C7i0.net
最後は4年生の底力が必要だよな
157:スポーツ好きさん
25/09/29 18:50:12.93 emCkVmfS0.net
どのスレもある程度関係者は見てるし参考にしてると思うよ、原監督とか絶対そうだと思うし
オーダーに対する過剰な批判や噛み付きとかも関係者が絡んでるのは恐らくある
158:スポーツ好きさん
25/09/29 19:04:07.84 LaCy9rCS0.net
西嶋とか懐かしいな
159:スポーツ好きさん
25/09/29 19:06:25.90 6v2Bx9CW0.net
中澤だっけ?ブログでこの見てるって書いてた選手いたよね
中澤のブログは本当に素敵な文章だったなあ
160:スポーツ好きさん
25/09/29 19:06:57.15 Lf32/SU10.net
情報操作で学生を守る立場もある?
161:スポーツ好きさん
25/09/29 19:16:49.15 EGYcukT00.net
>>153
ならないだろ別に(笑)
謎のプライドとかより1区向きの選手は濱口以外にもいるんだから最善の区間配置する方が大事
勿論監督らの最善が濱口1区ならそれはそれでいい
162:スポーツ好きさん
25/09/29 19:27:30.92 wFmE0Tqm0.net
>>159
助川だったような気がする
163:スポーツ好きさん
25/09/29 19:55:15.64 EffmNJ200.net
助川は知らないけど、中澤は見てたと言ってたよ。
だからこそ、健全なスレにしていかないとね。
ただマネだか広報だかは分からないけど、チェックはしているでしょう。
誹謗中傷については、毅然と対応して欲しいと思う。
164:スポーツ好きさん
25/09/29 20:12:39.37 e7GWWkpH0.net
>>153
山口君が吉居との戦いから逃げてる
165:スポーツ好きさん
25/09/29 20:14:28.99 seXUcolF0.net
駅伝の区間配置で逃げるとかアホちゃう
166:スポーツ好きさん
25/09/29 20:42:31.39 Lf32/SU10.net
そういうことじゃないでしょ。
本人が書き込んでいるかもって言ってるのでは?
167:スポーツ好きさん
25/09/29 20:52:31.47 Vjth1Wgd0.net
佐藤D選手には今年の箱根リベンジを箱根で返すことを願っている。
多分本人もその意気込みだと推察する
168:スポーツ好きさん
25/09/29 20:56:51.89 u4q+E3uP0.net
>>157
別にこのスレだけじゃなくてXも見るしスポーツ大学院も見るよ
169:スポーツ好きさん
25/09/29 21:01:29.50 Vjth1Wgd0.net
本人(山口選手)は1区より3区を希望しているとかかな。
たまたま吉居選手本命の1区より3区が力発揮できるから3区を希望しているとか!
山口選手は全く逃げているわけでもないのだが周りから見るとそのように見える。
マアWC(トイレ)で仲良く優勝目指そう
170:スポーツ好きさん
25/09/29 21:10:56.46 Z31mMyt60.net
陸マガ見た。手の内は隠さないと区間配置まで明らかにしたのはびっくり。藤原さんの性格的にだまし討ちみたいなことはしないだろうし、誰かが怪我しなければその方向なのだろう。
全日本も5区、6区以外は構想は固まっているとのことだからオーソドックスな区間配置で臨むことが予想される。繋ぎの選手は激しく争っているということかな。
171:スポーツ好きさん
25/09/29 21:13:32.04 gnfERBJ10.net
まだ雑誌見れてないけど、主力とそれ以外の選手に差があるってことも言えるのかな
172:スポーツ好きさん
25/09/29 21:15:21.66 CVAPtZPJ0.net
>>170
山の配置には言及してた?
173:スポーツ好きさん
25/09/29 21:24:58.05 Z31mMyt60.net
>>172
山が勝負になるっては言及してるけど。69分台と57分台の選手が育成できれば優勝も見えてくるだってさ。
174:スポーツ好きさん
25/09/29 21:29:32.15 gnfERBJ10.net
>>173
選手については言及なしか
「育成できれば」だからまだそこまでの選手はいないってことか
まあそりゃそうか
175:スポーツ好きさん
25/09/29 21:33:34.44 wFmE0Tqm0.net
>>174
というかできてたとしても今の段階では明かさないと思う
箱根前の共同取材でどれくらいの目算なのか話すことになりそう
176:スポーツ好きさん
25/09/29 21:38:30.06 gnfERBJ10.net
5区69分台を69:50、6区57分台を57:50と仮定すると、昨年から2分+1分で3分改善
8区の大ブレーキがまあ区間5位ぐらいになると仮定して+5分20秒改善
2つ足すと8分20秒
上記で昨年の優勝タイムと約2分差だから他の区間次第&優勝タイム次第で確かに優勝の可能性は出てくる
まあ5区6区でそのタイム出すのは至難の業だが…
177:スポーツ好きさん
25/09/29 21:55:29.02 CVAPtZPJ0.net
>>173
ありがとう。下りはともかく登りの70分切りは阿部より速いと考えると厳しいね
名探偵が履いてたシューズとかだと話が変わってくるのかな
178:スポーツ好きさん
25/09/29 21:59:51.07 a3KtyVFM0.net
6区の記録はいまだにのむしゅんが1番速いんだよな
一応今のコースの方が100m長いから実質浦田と若林は上回ってはいるんだけど
179:スポーツ好きさん
25/09/29 22:22:10.45 M6byLSgV0.net
>>177
あれ山上り用にメタパリをベースにしてさらに厚底にしてる特殊なやつだからなあ。
早稲田とアシックスは提携していて、アシックスが工藤と色々思考錯誤して作ったらしいし、工藤に合っても他の人に合うかどうか怪しいよ。
そもそも工藤の走力がハーフ60分6秒で走れる登り適正あるっていう大前提で考えないと。
180:スポーツ好きさん
25/09/29 22:26:53.36 Lf32/SU10.net
足っクスッ?
181:スポーツ好きさん
25/09/29 22:35:07.68 BAlJzVQC0.net
>>176
これ見ると箱根の優勝は出雲、全日本の比じゃないな。ハードル高い。青学と比べると8、9区が分が悪いとも
182:スポーツ好きさん
25/09/29 22:37:26.51 F8XyL3IY0.net
青学は先頭走ってなければ復路も普段ほどのタイムを出せない気もする
山下りて先着できてるかがカギになってくるんじゃないかと
183:スポーツ好きさん
25/09/29 22:59:38.32 j6duRLSb0.net
>>179
今は公式レースは時別シューズダメでしょ
練習で色んなプロト版履いたとかじゃないっけ?
184:スポーツ好きさん
25/09/29 23:03:15.95 WZfv8uJI0.net
箱根に関して、青学は2区黒田がトップにでて3区に2代目太田みたいな選手がでてきそうでこわい
185:スポーツ好きさん
25/09/29 23:03:42.30 gnfERBJ10.net
>>183
時別シューズ?
186:スポーツ好きさん
25/09/29 23:04:28.14 P7AbyJvC0.net
8区塩出に分が悪いのは納得できる一方、9区で誰に負ける想定なんだろうか...
仮に1〜3に27分台トリオ、4に岡田、5に佐藤大と並べたとて、9区に吉中、藤田、柴田、鈴木、田原あたりは残るはずでそんなに負け確のオーダーにはならない気もするのだが...
187:スポーツ好きさん
25/09/29 23:14:05.72 LmMK+MdZ0.net
>>186
青学ってどんなに展開悪くても9区で失敗しないイメージ強いからじゃね
95吉田、97飯田、100岸本と良かったし、単純に誰がどうみたいな感じではないと思う
188:スポーツ好きさん
25/09/29 23:16:41.19 1Fs8Il/U0.net
青学の8-10区の区間上位率は異常
でも今の選手層なら十分戦えるよ
189:スポーツ好きさん
25/09/29 23:17:37.68 Z31mMyt60.net
今日の陸マガで分かったのは佐藤大の8区リベンジはないな。監督が青学との比較で8区、9区が分が悪いと評しているということは佐藤大を想定しているのであれば、その評価にはならないもんな。もう4区か5区いずれかだろうね。岡田4区佐藤大5区がやっぱり一番素直かな。
190:スポーツ好きさん
25/09/29 23:22:59.96 5xvH8adG0.net
Dがどのくらいで登るか隠すために蔵王のTTはわざと走らせなかった可能性も出てくるな
191:スポーツ好きさん
25/09/29 23:32:44.85 Lf32/SU10.net
ということは山登りは今年よりも期待出来るんだね。
192:スポーツ好きさん
25/09/29 23:42:07.74 pngDecwO0.net
5区70分切りは溜池かDしか可能性ないでしょ
193:中立
25/09/29 23:49:20.39 BA6Tk+Fq0.net
出雲駅伝区間想定
青学
折田ー小河原ー黒田朝ー飯田ー神邑ー安島
駒澤
帰山ー桑田ー山川ー谷中ー安原ー伊藤
國學院
青木ー尾熊ー野中ー辻原ー飯國ー上原
早稲田
鈴木ー山口竣ー山口智ー佐々木ー吉倉ー工藤
中央
吉居ー岡田ー本間ー濵口ー佐藤大ー溜池
城西
小林ー柴田ーキムタイー三宅ー大場ー斎藤
創価
石丸惇ー小池ームチーニー織橋ー黒木ー山口
東国
菅野ー小柴ーエティーリー久保ー中山ー川内
東洋
松井ー迎ー緒方ー濱中ー内堀ー宮崎
帝京
島田ー原ー楠岡ー谷口ー浅川ー小林
194:中立
25/09/29 23:49:32.54 BA6Tk+Fq0.net
中立目線出雲駅伝戦力ランク
出雲
S 中央、早稲田
A 青学、駒澤、國學院
B 創価、帝京、城西
C 東国、東洋
優勝確率
中央26%、早稲田24%、青学18%、駒澤15%、國學院13%、創価3%、その他1%
195:スポーツ好きさん
25/09/29 23:50:56.61 CVAPtZPJ0.net
9区10区は白川吉中藤田あたりの上級生でいいけど8区がいないな、田原柴田くらいが調子上げてくればいいけど
196:スポーツ好きさん
25/09/30 00:29:26.41 gYkN4gmI0.net
後3カ月だ。
197:スポーツ好きさん
25/09/30 06:31:59.93 7QGiaE6o0.net
出雲で勢いつける結果出してほしいな
監督が出雲は厳しいとは言ってるものの、表彰台にのってほしい
198:スポーツ好きさん
25/09/30 07:19:22.51 bS5hYKTB0.net
あとは試合のたびに藤原監督が「力を出させてやれなかったのは我々スタッフの問題」と選手を庇うのだけど、流石にこれだけの選手が集まっているからそろそろこの口癖は聞きたくないな。部下の成功は部下の功績、部下の失敗は自分の失敗って確かに理想の上司なんだけど、やっぱりピーキングは合わせて欲しいよ。
199:スポーツ好きさん
25/09/30 07:37:39.31 /dUevpxE0.net
練習がピークって選手は多い気がする
200:スポーツ好きさん
25/09/30 07:39:34.22 OrTJctdq0.net
>>199
例えば?
201:スポーツ好きさん
25/09/30 07:40:02.89 gYkN4gmI0.net
うーん。おっしゃるとおり。別に中大だけではないけど、持っている実力を試合当日に100%出し切ることは難しい。ただ、100パーに限りなく近く実力が出せるとしたら、それはスタートから先頭に立って襷を繋ぐことだと思う。そういう「走り方」で「勝ち」を手繰り寄せて欲しい。
202:スポーツ好きさん
25/09/30 07:43:22.70 OrTJctdq0.net
簡単に言うけどどんなスポーツだって100%の力を試合で出すのはすごい難しい話だよ
にも関わらず出すのがさも当然のような感覚はおかしいと思うけどね
しかもここの期待値は100%ではなく120%だし(ファンだから仕方ないけど)
ゲームみたいに全て上手くいくわけがない
203:スポーツ好きさん
25/09/30 07:54:35.61 /dUevpxE0.net
特定の誰かと言うよりほぼ全員が撃沈経験あるチームだしその頻度も割と高いから脊髄反射で叩かれてるみたいな反応するのはどうかと思う
普通に力を発揮すれば優勝争いなんだから、何より首脳陣がそこは自覚してる訳で
204:スポーツ好きさん
25/09/30 09:41:46.15 2mjNBEZfr.net
そう思ったら岡田はほんとに強い
黒田並みの安定感がある気がする
205:スポーツ好きさん
25/09/30 09:47:16.33 DD0fgKep0.net
全日本の7区、8区を誰走るか気になる。
溜池がどっちかを走ると思うけど、アンカーは佐藤D、岡田が候補かな?
206:スポーツ好きさん
25/09/30 09:50:01.69 OrTJctdq0.net
>>205
個人的には佐藤Dには阿部2年時ルートを辿って欲しいな
出雲4区→全日本8区→箱根5区
207:スポーツ好きさん
25/09/30 11:04:20.83 c+iTLNUd0.net
>>204
岡田は上振れ下振れが少ないのはその通り
あとは出雲全日本なら山川キムタイ
箱根なら太田黒田クラスの大当たりが欲しいね
208:スポーツ好きさん
25/09/30 12:12:25.18 c/b9zNxE0.net
2025箱根の岡田って、期待値からしたらかなり下振れてね?
209:スポーツ好きさん
25/09/30 12:23:14.69 69/dqXBf0.net
岡田は日本選手権以降に一皮向けた
それまでは積極果敢だけど無謀と紙一重の状態
創価小池と共に評価が相当上がったのが岡田
210:スポーツ好きさん
25/09/30 12:23:29.69 OrTJctdq0.net
>>208
4区白川7区岡田の時点で岡田の調子良くないこと明らかだったしね
その中ではちゃんと期待通りの走りだったんじゃないか?
藤原監督も設定タイムは63分だったってどこかでコメントしてた気がする
211:スポーツ好きさん
25/09/30 12:24:18.40 JVFklzzd0.net
まー、岡田は不調だったしね。そもそも春先からずっと皆勤賞で走り続けてきて壊れないってホントに頑丈だよ。
今年も都道府県駅伝、丸亀ハーフから始まって、グランプリ、日本選手権、全日本選考会等々主要レース皆勤賞。おまけに夏合宿も完璧にこなしたらしいし、凄い身体だ。
212:スポーツ好きさん
25/09/30 12:38:44.05 2mjNBEZfr.net
岡田は毎月何かしらの大会に出るぐらい稼働率がすごい
心配になるぐらいだから怪我には気をつけて頑張ってほしい
213:スポーツ好きさん
25/09/30 12:39:21.78 2mjNBEZfr.net
岡田は毎月何かしらの大会に出るぐらい稼働率がすごい
心配になるぐらいだから怪我には気をつけて頑張ってほしい
214:スポーツ好きさん
25/09/30 14:39:42.61 23P3qiSc0.net
>>205
コーチ適性から7区本間、8区溜池かな
前半は濱口ー岡田ー吉居ー佐藤
5区、6区は七枝、藤田を中心に柴田、三宅、並川、鈴木、さとれん辺り
215:中立
25/09/30 15:35:51.08 3f5pLteG0.net
中立目線学生個人総合精密ランク
S 青学黒田朝、駒澤佐藤、東農前田
A 早大山口智、中央溜池、中央吉居、中央本間、國學青木、駒澤伊藤、城西斎藤、早大工藤、駒澤山川、東海花岡、國學野中、立教馬場、早大鈴木
B 國學上原、中央岡田、日体平島、國學辻原、順大吉岡、駒澤桑田、早大山口竣、駒澤帰山、創価小池、中央吉中、大東大濱、東海兵藤、青学安島
C 日体田島、東洋松井、中学近田、大東棟方、創価野沢、中央佐藤大、創価石丸惇、青学塩出、法政大島、日体山崎、青学折田、中央藤田、帝京島田、駿河東泉、國學高山、創価山口、中央柴田、早大佐々木、青学小河原、城西桜井、順大玉目、大東入濵、青学飯田、青学宇田川、東洋緒方、順大池間、青学黒田然、創価織橋、中央白川、順大川原、明治森下、神大宮本、青学鳥井、早大間瀬田、順大村尾、東国菅野、東洋西村、創価黒木、立教國安、中央濵口、順大永原、駿河佐藤、城西小林、東洋網本、法政野田、駿河古橋、大東中澤、青学荒巻
長期離脱登録者
東洋岸本遼、駒澤谷中、明治大湊
216:中立
25/09/30 15:36:06.08 3f5pLteG0.net
ランク入り候補
帝京楠岡、駒澤小山、帝京廣田、筑波小山、駒澤村上、帝京柴戸、早大長屋、専修新井、山梨平八重、帝京尾崎、駒澤安原、東大秋吉、創価川上、山梨阿部、帝京浅川、日大冨田、中央並川、青学平松、中学市川、國學後村、明治綾、國學嘉数、國學吉田、城西山中、筑波金子、國學飯國、國學尾熊、中央田原、東海鈴木、駒澤島子、東農深堀、東海竹割、創価齊藤、東海永本、帝京原、神大酒井、山梨和田、日体浦上、青学中村、東洋薄根、東洋迎、順大小林、東海小野、東農原田、国士生駒、城西鈴木、立教吉屋、順大古川、早大山﨑、順大山﨑、青学佐藤愛、青学本間、専修上山、國學浅野、青学石川、帝京小林、帝京谷口、専修具志堅、神大上田、順大林、國學鎌田、法政清水、日大高田、順大森本、中学米田、順大石岡、青学前川、山梨宮地、志學中村、青学遠藤、関学山下、中央佐藤蓮、青学神邑、中央鈴木、早大吉倉
217:中立
25/09/30 15:36:18.95 3f5pLteG0.net
中立目線4年世代トラック・ロード10傑
○トラック ●ロード
一席:佐藤圭汰 一席:黒田朝日
二席:山口智規 二席:佐藤圭汰
三席:吉居駿恭 三席:山川拓馬
四席:黒田朝日 四席:山口智規
五席:溜池一太 五席:馬場賢人
六席:花岡寿哉 六席:溜池一太
七席:青木瑠郁 七席:伊藤蒼唯
八席:斎藤将也 八席:青木瑠郁
九席:平島龍斗 九席:上原琉翔
十席:伊藤蒼唯 十席:吉居駿恭
218:中立
25/09/30 15:36:31.04 3f5pLteG0.net
中立目線3年世代トラック・ロード10傑
○トラック ●ロード
一席:前田和摩 一席:工藤慎作
二席:小池莉希 二席:本間颯
三席:本間颯 三席:前田和摩
四席:吉岡大翔 四席:野中恒亨
五席:野中恒亨 五席:辻原輝
六席:辻原輝 六席:棟方一楽
七席:藤田大智 七席:織橋巧
八席:柴田大地 八席:吉岡大翔
九席:鳥井健太 九席:廣田陸
十席:野田晶斗 十席:大湊柊翔
219:中立
25/09/30 15:36:42.99 3f5pLteG0.net
中立目線2年世代トラック・ロード10傑
○トラック ●ロード
一席:岡田開成 一席:桑田駿介
二席:桑田駿介 二席:山口竣平
三席:松井海斗 三席:谷中晴
四席:安島莉玖 四席:岡田開成
五席:佐藤大介 五席:山口翔輝
六席:池間凛斗 六席:大濱逞真
七席:折田壮太 七席:玉目陸
八席:大濱逞真 八席:飯田翔太
九席:山口竣平 九席:小河原陽琉
十席:黒田然 十席:小林竜輝
220:中立
25/09/30 15:36:57.11 3f5pLteG0.net
中立目線1年世代トラック・ロード10傑
○トラック ●ロード
一席:鈴木琉胤 一席:鈴木琉胤
二席:佐々木哲 二席:佐々木哲
三席:濵口大和 三席:濵口大和
四席:神邑亮佑 四席:前川竜之将
五席:石川浩輝 五席:石川浩輝
六席:牟田凜太 六席:高石樹
七席:三宅悠斗 七席:松田祐真
八席:前川竜之将 八席:三宅悠斗
九席:椙山一颯 九席:椙山一颯
十席:櫨元優馬 十席:野田顕臣
221:中立
25/09/30 15:37:11.71 3f5pLteG0.net
中立目線学年別トラック・ロードランキング
【4年】
○トラック
1位:佐藤圭汰 2位:山口智規 3位:吉居駿恭 4位:黒田朝日 5位:溜池一太
6位:花岡寿哉 7位:青木瑠郁 8位:斎藤将也 9位:平島龍斗 10位:伊藤蒼唯
11位:大島史也 12位:吉中祐太 13位:石丸惇那 14位:兵藤ジュダ 15位:田島駿介
●ロード
1位:黒田朝日 2位:佐藤圭汰 3位:山川拓馬 4位:山口智規 5位:馬場賢人
6位:溜池一太 7位:伊藤蒼唯 8位:青木瑠郁 9位:上原琉翔 10位:吉居駿恭
11位:帰山侑大 12位:斎藤将也 13位:野沢悠真 14位:花岡寿哉 15位:岸本遼太郎
【3年】
○トラック
1位:前田和摩 2位:小池莉希 3位:本間颯 4位:吉岡大翔 5位:野中恒亨
6位:辻原輝 7位:藤田大智 8位:柴田大地 9位:鳥井健太 10位:野田晶斗
11位:後村光星 12位:織橋巧 13位:古橋希翁 14位:齊藤大空 15位:工藤慎作
●ロード
1位:工藤慎作 2位:本間颯 3位:前田和摩 4位:野中恒亨 5位:辻原輝
6位:棟方一楽 7位:吉岡大翔 8位:織橋巧 9位:廣田陸 10位:大湊柊翔
11位:長屋匡起 12位:村上響 13位:吉田蔵之介 14位:浅川侑大 15位:安原海晴
【2年】
○トラック
1位:岡田開成 2位:桑田駿介 3位:松井海斗 4位:安島莉玖 5位:佐藤大介
6位:池間凛斗 7位:折田壮太 8位:大濱逞真 9位:山口竣平 10位:黒田然
11位:小河原陽琉 12位:佐藤我駆人 13位:川原琉人 14位:玉目陸 15位:飯田翔大
●ロード
1位:桑田駿介 2位:山口竣平 3位:谷中晴 4位:岡田開成 5位:山口翔輝
6位:大濱逞真 7位:玉目陸 8位:飯田翔大 9位:小河原陽琉 10位:小林竜輝
11位:安島莉玖 12位:阿部紘也 13位:尾熊迅斗 14位:飯國新太 15位:佐藤大介
【1年】
○トラック
1位:鈴木琉胤 2位:佐々木哲 3位:濵口大和 4位:神邑亮佑 5位:牟田凜太
6位:三宅悠斗 7位:椙山一颯 8位:前川竜之将 9位: 10位:櫨元優馬
11位:井上朋哉 12位:高石樹 13位:松田祐真 14位:菅崎大翔 15位:井坂光
●ロード
1位:鈴木琉胤 2位:佐々木哲 3位:濵口大和 4位:前川竜之将 5位:石川浩輝
6位:高石樹 7位:松田祐真 8位:三宅悠斗 9位:椙山一颯 10位:野田顕臣
11位:阿部宥人 12位:井上朋哉 13位:飯田ケビン 14位:本宮優心 15位:辻誉
222:中立
25/09/30 15:37:26.30 3f5pLteG0.net
中立目線高度精密全世代トラックランキング
1位 佐藤 駒澤
2位 前田 東農
3位 山口智 早稲田
4位 吉居 中央
5位 黒田朝 青学
6位 溜池 中央
7位 花岡 東海
8位 鈴木 早稲田
9位 小池 創価
10位 岡田 中央
11位 本間 中央
12位 青木 國學院
13位 吉岡 順天堂
14位 斎藤 城西
15位 平島 日体
16位 伊藤 駒澤
17位 野中 國學院
18位 桑田 駒澤
19位 松井 東洋
20位 大島 法政
21位 吉中 中央
22位 安島 青学
23位 石丸惇 創価
24位 兵藤 東海
25位 佐藤大 中央
26位 田島 日体
27位 東泉 駿河台
28位 辻原 國學院
29位 池間 順天堂
30位 藤田 中央
31位 折田 青学
32位 大濱 大東
33位 山崎 日体
34位 山口竣 早稲田
35位 上原 國學院
36位 柴田 中央
37位 佐々木 早稲田
38位 鳥井 青学
39位 宇田川 青学
40位 入濵 大東
41位 新井 専修
42位 金子 筑波
43位 村尾 順天堂
44位 森下 明治
45位 黒田然 青学
46位 黒木 創価
47位 小河原 青学↑
48位 佐藤 駿河台
49位 川原 順天堂
50位 西村 東洋
223:中立
25/09/30 15:37:40.27 3f5pLteG0.net
中立目線高度精密全世代ロードランキング
・評価対象とするレースの優先順位
1 箱根駅伝
2 全日本大学駅伝
3 出雲駅伝
4 箱根予選会
5 各ハーフマラソン大会
6 その他ロードレース
1位 黒田朝 青学
2位 佐藤 駒澤
3位 工藤 早稲田
4位 山川 駒澤
5位 山口智 早稲田
6位 馬場 立教
7位 本間 中央
8位 前田 東農
9位 溜池 中央
10位 伊藤 駒澤
11位 青木 國學院
12位 上原 國學院
13位 吉居 中央
14位 帰山 駒澤
15位 野中 國學院
16位 辻原 國學院
17位 斎藤 城西
18位 野沢 創価
19位 花岡 東海
20位 桑田 駒澤
21位 岸本遼 東洋
22位 山口竣 早稲田
23位 谷中 駒澤
24位 塩出 青学
25位 平島 日体
26位 近田 中学
27位 島田 帝京
28位 桜井 城西
29位 吉中 中央
30位 高山 國學院
31位 棟方 大東
32位 岡田 中央
33位 山口 創価
34位 大濱 大東
35位 玉目 順天堂
36位 織橋 創価
37位 間瀬田 早稲田
38位 田島 日体
39位 吉岡 順天堂
40位 廣田 帝京
41位 緒方 東洋
42位 宮本 神奈川
43位 飯田 青学
44位 小山 筑波
45位 尾崎 帝京
46位 荒巻 青学
47位 兵藤 東海
48位 白川 中央
49位 小河原 青学
50位 大湊 明治
224:中立
25/09/30 15:37:54.10 3f5pLteG0.net
中立目線高度精密全世代トラック・ロード総合ランキング
1位 黒田朝 青学
2位 佐藤 駒澤
3位 前田 東農
4位 山口智 早稲田
5位 溜池 中央
6位 吉居 中央
7位 本間 中央
8位 青木 國學院
9位 伊藤 駒澤
10位 斎藤 城西
11位 工藤 早稲田
12位 山川 駒澤
13位 花岡 東海
14位 野中 國學院
15位 馬場 立教
16位 鈴木 早稲田
17位 上原 國學院
18位 岡田 中央
19位 平島 日体
20位 辻原 國學院
21位 吉岡 順天堂
22位 桑田 駒澤
23位 山口竣 早稲田
24位 帰山 駒澤
25位 小池 創価
26位 吉中 中央
27位 大濱 大東
28位 兵藤 東海
29位 安島 青学
30位 田島 日体
225:中立
25/09/30 15:38:18.02 3f5pLteG0.net
中立目線ハイパー最高条件5000m実質想定
駒澤佐藤 13分09秒
早大山口智 13分13秒
東農前田 13分16秒
早大鈴木 13分17秒
中央吉居 13分18秒
青学黒田朝 13分20秒
順大吉岡 13分22秒
中央溜池 13分23秒
東海花岡 13分25秒
駿河東泉 13分26秒
城西斎藤 13分27秒
青学折田 13分28秒
中央本間 13分28秒
創価小池 13分28秒
中央岡田 13分29秒
東洋松井 13分29秒
國學青木 13分30秒
中央濵口 13分30秒
法政大島 13分30秒
中央吉中 13分31秒
東海兵藤 13分31秒
早大佐々木 13分31秒
早大山口竣 13分32秒
駒澤伊藤 13分32秒
駒澤帰山 13分32秒
國學野中 13分33秒
日体平島 13分33秒
大東大濱 13分33秒
中央藤田 13分34秒
中央佐藤大 13分34秒
青学飯田 13分34秒
青学宇田川 13分34秒
國學辻原 13分35秒
順大池間 13分35秒
青学鳥井 13分36秒
駒澤桑田 13分36秒
中央柴田 13分36秒
國學上原 13分36秒
大東棟方 13分36秒
中央佐藤蓮 13分37秒
青学小河原 13分37秒
順大永原 13分37秒
早大工藤 13分37秒
駒澤小山 13分38秒
青学安島 13分38秒
順大川原 13分38秒
創価石丸惇 13分39秒
青学神邑 13分39秒
創価織橋 13分39秒
立教馬場 13分39秒
駒澤山川 13分39秒
志學中村 13分40秒
駒澤谷中 13分40秒
日体田島 13分40秒
青学黒田然 13分40秒
226:中立
25/09/30 15:38:33.68 3f5pLteG0.net
中立目線ハイパー最高条件極10000m実質想定
東農前田 27分18秒
駒澤佐藤 27分21秒
青学黒田朝 27分26秒
早大山口智 27分30秒
中央吉居 27分37秒
早大鈴木 27分39秒
中央溜池 27分41秒
中央本間 27分43秒
城西斎藤 27分45秒
東海花岡 27分48秒
國學青木 27分52秒
駒澤伊藤 27分53秒
順大吉岡 27分54秒
早大工藤 27分55秒
青学折田 27分56秒
立教馬場 27分57秒
中央岡田 27分58秒
大東棟方 27分59秒
駿河東泉 27分59秒
國學野中 28分00秒
駒澤山川 28分00秒
早大山口竣 28分01秒
國學上原 28分02秒
青学安島 28分02秒
國學辻原 28分03秒
駒澤帰山 28分03秒
東海兵藤 28分04秒
創価小池 28分04秒
日体平島 28分05秒
中央吉中 28分07秒
東洋松井 28分07秒
早大佐々木 28分07秒
順大川原 28分08秒
中央藤田 28分08秒
駒澤桑田 28分09秒
中央佐藤大 28分09秒
青学黒田然 28分09秒
法政大島 28分10秒
順大玉目 28分10秒
大東大濱 28分10秒
日体田島 28分11秒
中学近田 28分11秒
日体山崎 28分12秒
順大池間 28分12秒
帝京島田 28分12秒
大東入濱 28分13秒
立教國安 28分13秒
青学小河原 28分13秒
青学飯田 28分13秒
駒澤谷中 28分13秒
駿河佐藤 28分14秒
青学鳥井 28分14秒
東洋岸本遼 28分14秒
中央柴田 28分14秒
227:中立
25/09/30 15:38:59.44 3f5pLteG0.net
中立目線三大駅伝戦力ランク
出雲
S 中央、早稲田
A 青学、駒澤、國學院
B 創価、帝京、城西
C 東国、東洋
全日本
S 駒澤、中央、青学
A 早稲田、國學院
B 創価、大東、帝京、城西、順天堂
C 日大、東海、立教、中学、日体
箱根
S 青学、駒澤、中央、國學院
A 早稲田、創価、大東、帝京、東洋
B 城西、順天堂、東海、立教
C 日大、中学、東国、日体、法政
D 山梨、神奈川、明治、駿河台、東農
228:スポーツ好きさん
25/09/30 16:09:01.97 768KPKfm0.net
「夏合宿でかなりしっかりと走り込んできて、試合勘がなくなっているところもあったので、このロードレースで少し試合勘を取り戻そうと思って、練習がてら参加しました。ペース設定もしていたんですけど、ちょっと岡田とかは速すぎましたね……」とは藤原正和駅伝監督。選手たちには「13分50秒でいいよ」と事前に指示を送っていましたが、上位5人はその設定を上回るタイムで走り切りました。
やっぱり設定を超えて走っちゃってたか。
溜池佐藤大あたりが設定通りだったんだね
岡田とか本間は走れる時は行っちゃうんだろうな
229:スポーツ好きさん
25/09/30 16:51:39.12 kh+z28pZ0.net
>>208
佐藤圭汰のペースについて行こうとして
オーバーペースだったのもあるんじゃない?
230:スポーツ好きさん
25/09/30 17:49:21.59 EiGrG5IFM.net
往路優勝目指してたから気持ちで走っていたと思う。
231:スポーツ好きさん
25/09/30 17:58:29.14 NSU1RnY10.net
東洋松井や早稲田鈴木は意図的にやりすぎないように組後ろにずらしてたり、駒澤安原にも出しすぎないようにって声が東海大記録会で飛んでたらしいけど、やっぱり意識高い学生の力を抑えるのはどの監督も苦労するんだな。
232:スポーツ好きさん
25/09/30 17:59:12.62 4HegkEG80.net
万全なら岡田と白川は逆のイメージだったから岡田はピークアウトしてたんだろうな
233:スポーツ好きさん
25/09/30 18:16:38.02 9pmIdIPw0.net
4区は佐藤D予定だったって本人が言ってたじゃん
234:中立
25/09/30 21:14:49.75 +C5wcup50.net
>>229
その通りだ、その認識でいい
235:スポーツ好きさん
25/09/30 21:49:40.81 1LnzB+nH0.net
7区は予定通りだったと思うけどピークアウトもあったね
236:スポーツ好きさん
25/09/30 22:20:17.69 zl7ztT510.net
>>234
青学は黒田頼みなのはわかるけど、中立のこの下駄の履かせ方は醜い
・全カレの10000mを「条件考慮1分」と言い出す
・結果、1分は全くの検討外れだったものの40秒下駄を履かせる
・レース動画を見ていないのに、日本選手権3組で黒田がずっと引っ張っていたことに
・ずっとペースを作っていた鈴木琉よりも黒田の負荷の方が大きいことに
・暑さを苦にしないタイプなのにそれも否定
実際、黒田の実力は5000m13分23秒、10000m27分40秒くらいだよ
ロードはEVO1履けば現役日本人学生最強だけどね
237:中立
25/09/30 22:31:09.06 +C5wcup50.net
全く下駄は履かせてないな
条件考慮はレース展開の内容で変動するのは当たり前
黒田は全カレの内容で27分40秒は過小評価すぎる
条件の良かった全日本予選で溜池がキップケメイに大きく離されて28分一桁
条件の悪かった全日本インカレで黒田は引っ張ってキップケメイとほんの僅かな差の28分一桁
無能ど素人じゃなければ明らかに水準が違うのがわかる
少なくとも黒田は27分30秒あたりの力があるのは間違いない
でないと溜池がかなり遅いということになってしまう
日本選手権はずっと引っ張っていたなんて言ってないよな
無能ど素人は藁人形論法すんな
レース見たらどう見てもで黒田もほぼ横で外回りで引っ張ってるようなもんだし1番きついところで前で引っ張ってるから総合的に負荷はトントンくらいやろ
暑さは別に得意じゃないやろどう見ても
靴オタ無能ど素人は致命的に分析力ないんだから諦めろ
238:スポーツ好きさん
25/09/30 22:33:01.94 YgWOyWHl0.net
青学は黒田頼みなのはわかるけど、中立のこの下駄の履かせ方は醜い
・全カレの10000mを「条件考慮1分」と言い出す
・結果、1分は全くの検討外れだったものの40秒下駄を履かせる
・レース動画を見ていないのに、日本選手権3組で黒田がずっと引っ張っていたことに
・ずっとペースを作っていた鈴木琉よりも黒田の負荷の方が大きいことに
・暑さを苦にしないタイプなのにそれも否定
実際、黒田の実力は5000m13分23秒、10000m27分40秒くらいだよ
ロードはEVO1履けば現役日本人学生最強だけどね
239:スポーツ好きさん
25/09/30 22:35:07.79 7QGiaE6o0.net
白川、伊藤春、相地あたりを最近見ないな
240:スポーツ好きさん
25/09/30 22:40:56.27 gYkN4gmI0.net
白川箱根大丈夫か。
241:中立
25/09/30 22:49:41.41 +C5wcup50.net
全く下駄は履かせてないな
条件考慮はレース展開の内容で変動するのは当たり前
黒田は全カレの内容で27分40秒は過小評価すぎる
条件の良かった全日本予選で溜池がキップケメイに大きく離されて28分一桁
条件の悪かった全日本インカレで黒田は引っ張ってキップケメイとほんの僅かな差の28分一桁
無能ど素人じゃなければ明らかに水準が違うのがわかる
少なくとも黒田は27分30秒あたりの力があるのは間違いない
でないと溜池がかなり遅いということになってしまう
日本選手権はずっと引っ張っていたなんて言ってないよな
無能ど素人は藁人形論法すんな
レース見たらどう見てもで黒田もほぼ横で外回りで引っ張ってるようなもんだし1番きついところで前で引っ張ってるから総合的に負荷はトントンくらいやろ
暑さは別に得意じゃないやろどう見ても
靴オタ無能ど素人は致命的に分析力ないんだから諦めろ
242:スポーツ好きさん
25/09/30 22:53:44.86 Gzzp78je0.net
白川、伊藤春は結構楽しみにしてただけに不安ですね...
243:スポーツ好きさん
25/09/30 23:38:28.19 gYkN4gmI0.net
山登りに特化した練習で別動しているなら良いけど。
244:スポーツ好きさん
25/10/01 00:06:02.01 jJGM4CDY0.net
伊藤の走りは下り向きと思う
245:スポーツ好きさん
25/10/01 00:15:01.71 VaAFEFgs0.net
箱根はあれだけ1区から稼いでも山で逆られるのを観たから、いくら青学相手とはいえうちも悪くなかったはずだし何か対策してるのか不安で不安で。陸マガ別冊読んだけどイマイチピンとこなかった。用意してるよね?流石にしてるよね?まぁ、相手は工藤になるのだろうけど。俺心配症だから。
246:スポーツ好きさん
25/10/01 00:34:35.69 nljrAEv10.net
>>245
dと下りはたくさん候補いる
247:スポーツ好きさん
25/10/01 00:39:56.58 mYjVqytQ0.net
>>245
見てれば分かるだろ
248:スポーツ好きさん
25/10/01 00:49:37.82 VaAFEFgs0.net
いや監督の言う5区69分台、6区57分台って今年で言えば工藤と伊藤くらいのタイムだよね。Dと鈴木、三宅辺りで再現出来るかなって。もちろんそのための練習をして来てるんだと思うけどさ。
249:スポーツ好きさん
25/10/01 00:51:10.00 A3OG3iZE0.net
>>208
岡田にしてもDにしても、ルーキーに箱根予選会→全日本と連戦させられたツケもあると思う。
昨年度の4年生が不甲斐なかった影響を受けた。
250:スポーツ好きさん
25/10/01 00:57:47.82 ZSs5cCFt0.net
>>245
走るのは選手で現場を指揮するのは監督なのに、不安になってる部外者のお前は普通に精神状態ヤバいと思う
煽りとかじゃなくて治療とか受けた方がいいような気がする
251:スポーツ好きさん
25/10/01 01:07:15.97 vr0DG8Tg0.net
>>250
そういうの下品だからやめた方がいいよ
252:スポーツ好きさん
25/10/01 01:14:38.33 ZSs5cCFt0.net
>>251
下品かもしれんが実際ちょっとおかしいことは事実でしょ
普通に生活しててこんな状態になるか?
253:スポーツ好きさん
25/10/01 01:41:00.66 YX2lN5Gc0.net
こらこら応援している同志なんだから仲良くいこう。
このスレの敵は中立(マコナ)だけでいい。
254:スポーツ好きさん
25/10/01 03:35:29.12 hawroO/M0.net
>>250
別に応援する側がたまに当事者視点を持つのは仕方がないでしょ?お前もただの一般の卒業生かなんかにすぎない部外者のくせに。だったら仮に優勝しても我が事のように喜んだりするなよ?
255:スポーツ好きさん
25/10/01 04:42:53.73 8TTAA5Ak0.net
>>250
>>252
多様な意見、態様を理解出来ないのか。
主観でしか物事を判断できないのはOBだとしたら残念。
256:スポーツ好きさん
25/10/01 06:58:59.13 32THLqHI0.net
>>254
読みにくいから改行くらいはしてくれ
あと程度が異常って話だから、別に当事者視点持つこと自体は否定してない
「不安で不安で」って文章が感情的すぎて大丈夫かなと思った
すまんな
257:スポーツ好きさん
25/10/01 06:59:37.10 5v7RJ79I0.net
>>255
多様性(笑)の奴隷か?
258:スポーツ好きさん
25/10/01 07:14:00.65 k1zxlYrr0.net
>>248
「育成できれば」っていうコメントなんだから現時点でそのタイム出せる選手がいるとは監督も考えてないと思うよ
259:スポーツ好きさん
25/10/01 07:21:59.71 H3Zb0fue0.net
>>183
工藤のやつは画像見れば分かるけど、プロトタイプをレースで使ってたよ。
おそらくルール内ギリギリ守って工藤の5区専用に改造されてるやつで、あんな特殊なやつ誰が履いても早くなるとは言い切れない。
260:スポーツ好きさん
25/10/01 07:23:05.94 8TTAA5Ak0.net
>>257
自由だろ。ストーカーだとしてもあんたには関係ないわ。
261:スポーツ好きさん
25/10/01 08:12:40.51 EbiYzdeG0.net
>>259
なるほど、うちもナイキと一緒にD専用モデル開発しないといけないな
262:スポーツ好きさん
25/10/01 08:32:43.28 9zUN64/C0.net
靴が良いから速くなるのは間違いないが、工藤は元々ハーフで学生トップクラスに強い選手。現状5区では飛び抜けた実績と速さだと思う。主要な長距離ロードレース皆勤で走る頑丈さも持ち合わせている。
出雲6区2位、全日本8区3位、箱根5区2位、全て主要区間で上位で走破タイムも出色。おまけに学生ハーフも優勝だし。
流石にこのレベルを期待するのはハードル上げすぎだから、2年時阿部くらいがターゲットになるかな。これが優勝目指すなら最低限のラインだと思う。
263:スポーツ好きさん
25/10/01 08:39:25.51 k1zxlYrr0.net
現実的に狙うラインは確かに2年時阿部のタイムだろうね
あのタイムなら前回大会でも区間3位相当
区間3位ならかなりの好走
佐藤D、柴田、鈴木、田原、折居の誰かがこれを達成できると良いんだが…
264:スポーツ好きさん
25/10/01 08:40:43.25 Jdx6kIL+0.net
箱根5区に適性のある選手は少し足が太目で身長が170㎝以下で
筋肉質のタイプかな
265:スポーツ好きさん
25/10/01 08:56:20.12 ZdUiU8Cc0.net
駿恭>鈴木
溜池=竣平
本間=智規
岡田>佐々木
佐藤<工藤
平地で稼げば早稲田には勝てそう
266:スポーツ好きさん
25/10/01 09:10:49.93 EbiYzdeG0.net
駿恭>真瀬田
溜池=山口智
本間>山口竣
岡田=鈴木
佐藤<工藤
くらいじゃない?
結局5区でどれだけ戦えるかが肝要
267:スポーツ好きさん
25/10/01 09:40:18.53 k1zxlYrr0.net
出雲全日本なら早稲田でもわかるが、そもそも箱根で挑戦すべき相手は青学
中央はチャレンジャーで狙うべきは箱根なら青学
268:スポーツ好きさん
25/10/01 09:46:50.82 wTtz2x+W0.net
青学を無視すんなってところか
269:スポーツ好きさん
25/10/01 10:04:27.13 xtqHUAk+0.net
中大はここ数年、出雲は不参加だし、全日本、箱根は
シードと本戦を行ったり来たり。
とにかく今年は、トラックは良かったので、駅伝では、
チャレンジャーの精神で勝ちグセをつけて欲しいね。
270:スポーツ好きさん
25/10/01 11:17:13.46 9zUN64/C0.net
いや往路だったら青学相手だと次の箱根はかなりの確率で勝てると思う。
中大は去年に比べて明らかに上積みあるけど、青学は去年のメンバーより弱くなったからね。鶴川、太田、若林の穴は簡単に埋まらない。
中大は5:21から悪くても5:23が走破タイムで、青学は良くて5:24くらいだと思う。
271:スポーツ好きさん
25/10/01 11:29:58.42 UIjIZiOEH.net
>>267
過去11年間で8回も総合優勝してて特に黄金世代が卒業して前評判の高くない年は必ず優勝してるからな
6月の男鹿駅伝では七枝並川三宅が青学の出雲エントリー外の前川石川遠藤に完敗してる
272:スポーツ好きさん
25/10/01 11:37:07.51 jJGM4CDY0.net
>>270
61分00秒
66分10秒
60分10秒
61分00秒
70分20秒
5時間18分40秒
往路最速だとこれくらいかね?
(こんなに全て上手くはいかないからトータルで+2~3分くらいはかかりそう)
早稲田も最速だと近いタイムを出してくる可能性はある
273:スポーツ好きさん
25/10/01 11:46:38.53 k1zxlYrr0.net
>>270
青学は層が厚いからそこまでは下がらないと思うよ
5:22ぐらいが青学の往路タイムぐらいだと思うな
ちなみに昨年の青学は5:20
274:スポーツ好きさん
25/10/01 11:50:10.52 k1zxlYrr0.net
>>272
箱根の往路記録は5時間18分13秒
第100回の時の青学がこのタイム
275:スポーツ好きさん
25/10/01 11:54:23.21 k1zxlYrr0.net
>>274
あ、272の最速って箱根駅伝の今まで最速という意味じゃなくて、今回の中央で全てがうまくハマったときの最速という意味かな?
そしたら意味不明な返答してしまった、スマン
276:スポーツ好きさん
25/10/01 12:29:23.96 rBrrtSCc0.net
鶴川の代わりとか掃いて捨てる程いるよ青学は
太田若林はトータル2分マイナスかもだけど
その分宇田川より強い1区は普通に作れそう
青学が真に失敗しない6区次第だな
原監督は6区の目利きが飛び抜け過ぎてる
277:スポーツ好きさん
25/10/01 12:40:21.85 9zUN64/C0.net
なお青学は若林のところで+2分、太田のところは1分半って感じかな。
何故か現在青学ヲタ大量発生だけど、青学には往路では実力で勝てると思う。実際今年の箱根でさえ中大は5区途中まで青学に先行していた訳だしね。主力が充実している次の箱根はさらに勝つ確率は上がる。
278:スポーツ好きさん
25/10/01 13:07:36.67 wTtz2x+W0.net
青虫はどこにでも乱入してくるな
279:スポーツ好きさん
25/10/01 13:26:50.92 ZdUiU8Cc0.net
溜池と黒田朝日の対決が楽しみだ
280:スポーツ好きさん
25/10/01 13:47:02.53 k1zxlYrr0.net
話変わっちゃうけど、レガシーハーフのエントリーが下記だけど実際走るの誰なんだろ
エントリー自体は夏前ぐらいに終わってたはずだからら今の状況は関係なくエントリーはしてるはずなのよね
白川がここ走って結果出せると良いけど。
白川(4)、伊東(4) 柴田(3) 七枝(2)、原田(2)、相地(2) 石川(1)
281:スポーツ好きさん
25/10/01 15:28:59.30 pMBhtupGH.net
>>268
前回は1・3区であれだけリードしてたのに最終的には青学に11分30秒やられたんだよね
282:スポーツ好きさん
25/10/01 15:45:31.12 9zUN64/C0.net
青学ヲタのつえーぞアピールが凄いな。自分のスレでやって欲しいけど。
青学も強いと思うよ。でも、中大が往路5区途中までリードしていたことは明白な事実だし、今年については青学の往路の戦力が低下し、中大は昨年よりさらに上積みしているのは一般的な評価。
この前の絆記録会で、出雲メンバー入りしていない急上昇の佐藤蓮の鬼脚に屈してまとめて青学の主力が薙ぎ倒されたのはその証左だと思う。悔しいだろうけどね。
283:スポーツ好きさん
25/10/01 16:18:09.74 wTtz2x+W0.net
いろんなスレで青学がないがしろにされてるから悔しいんだろうね
284:スポーツ好きさん
25/10/01 16:32:00.66 GqKQJQz+0.net
>>282
気持ちは分かるがあまり興奮しなさんな
285:スポーツ好きさん
25/10/01 17:46:03.13 tYzUwBty0.net
あんまり中央下げ青学上げするわけではないけど、5区途中までリードと言っても1区舐めプの恩恵あってのものだし、青学原からすると予定調和。
強いて誤算と言えるとしたら本間鶴川のとこだけでしょ。
まだまだチャレンジャーでしかないようちは
286:スポーツ好きさん
25/10/01 17:46:24.12 y+mdXFa50.net
今年は箱根の予選会を高みの見物できるのも大きいよな
287:スポーツ好きさん
25/10/01 18:02:30.83 AT4E74TW0.net
一人鼻息荒いやつがいるが謙虚に行くべきやね
トラックのタイムが100%駅伝に直結するわけではないし
288:スポーツ好きさん
25/10/01 18:07:04.87 8TTAA5Ak0.net
やっぱり山登りが弱いから中附などの部員から登坂専門ランナーを育てないと何度優勝を期待しても夢で終わる様な気がして仕方無い。
289:スポーツ好きさん
25/10/01 18:39:11.87 xtqHUAk+0.net
昔、箱根で万年3位の中大などと言われた時、山は強かったような気がする。
逆にその頃早稲田は山に泣いていた。
すっかり状況が変わってしまった。
290:スポーツ好きさん
25/10/01 18:55:33.85 SPfqncmEH.net
>>285
原監督が青学の2連覇を確信したのは1区宇田川が中継点で駒澤帰山と12秒差に収めた瞬間と言ってたな
291:スポーツ好きさん
25/10/01 18:57:24.76 +8qMhmw20.net
並川走って欲しいな
292:スポーツ好きさん
25/10/01 19:05:06.44 ++AkxJf20.net
浦田はこのタイミングとかでホンダ入社じゃないのかな?
293:スポーツ好きさん
25/10/01 20:02:54.68 h0nwLHb+0.net
URLリンク(video.twimg.com)
溜池と駿恭のグータッチなんかいいな
294:スポーツ好きさん
25/10/01 20:03:11.41 Jdx6kIL+0.net
中大ファンにとってはこの時期ワクワクするね、間違いなく出雲、全日本、箱根3の大駅伝に優勝が絡むから
先ずは、無理しないで、怪我無く、本番に臨んでほしい、地力はあるんだから
295:スポーツ好きさん
25/10/01 20:40:23.84 Dw7dc/dV0.net
選手ブログってその選手が今後伸びるかどうかが端的にわかる
競技と関係ないことを書く選手は伸びない傾向がある
296:スポーツ好きさん
25/10/01 20:40:37.51 Dw7dc/dV0.net
>>295
その点今回の並川のブログは心の正直なところを正直に書いており、この選手はいずれ大化けすると思う
がんばれ
297:スポーツ好きさん
25/10/01 21:10:01.35 +fF6wif70.net
>>285
最大の目標の箱根で舐めプはあり得ない。どうしても1区宇田川を舐めプにしたいなら自分の巣でやれ。
298:スポーツ好きさん
25/10/01 21:26:57.29 JMvviSK00.net
監督は相手がどうこうより選手が最大限力を発揮できるような区間配置を考えているよね。非常に清々しいし、藤原さんらしいと思う。小細工せずに走力でトップを取ろうっていう覚悟が感じ取れる。
299:スポーツ好きさん
25/10/01 21:30:59.83 GiR0pMxO0.net
相手を考えずってのは1番楽なんだけどね…
駒澤がずっとやってる話だし
とは言え山さえ何とかなればと言う期待はある
吉居は4区の方が良いとは思ってるけど
300:スポーツ好きさん
25/10/01 21:36:57.49 k1zxlYrr0.net
出雲で三宅が走る可能性はやっぱ低いかな?
301:スポーツ好きさん
25/10/01 21:39:32.21 e/ZuibzU0.net
6人にはさすがに入らないのでは
出雲走るってことは全日本も箱根も走るってことだからね
302:スポーツ好きさん
25/10/01 21:41:16.42 tyVW8kwr0.net
>>295
森は完全に思い出の振り返りだったな
やはり理工で両立は厳しいのかな
303:スポーツ好きさん
25/10/01 21:46:49.02 v59APuP30.net
>>297
舐めプとは1区の人選ではなく98回の大和や99回の新田のように優勝争いに関係ないチームはお好きにどうぞとばかりに簡単に逃してくれたことでしょ
304:スポーツ好きさん
25/10/01 21:47:52.08 GqKQJQz+0.net
>>300
この前、濱口、並川に負けてるし、早稲田組も順調だから厳しい
現状は、11人目とか12人目くらいだと思うから、全日本も箱根も厳しいと思う
305:スポーツ好きさん
25/10/01 21:50:31.10 e/ZuibzU0.net
前回の吉居も似たところはあるよ
選手は揃ってきたけどまだ中央は優勝無理って考えが駒澤青山にはあったから
本間に対する評価が今より低かったし
どうせ吉居溜池で終わりだと思われていた
306:スポーツ好きさん
25/10/01 21:58:39.37 j/uFpq2U0.net
舐めプと言うならついてくりゃ良かっただけの話だろ
一緒についていけるなら損することは何もなく得することだけなのに
307:スポーツ好きさん
25/10/01 22:04:15.05 loUPYKXs0.net
>>298
選手が最大限力を発揮するには相手も影響してくると思うけどな
ちょっと古い例えだけど、駒澤藤田にあえて非エースをぶつけた順大澤木監督の采配とか、別に小細工ではない
そもそも勝負は相手あってのことなんだし
308:スポーツ好きさん
25/10/01 22:10:27.24 v59APuP30.net
>>306
100回の駒澤篠原には格下の青学荒巻と國學院伊知地が必死に食らい付いた
101回の駿恭には誰も付こうとさえしなかった
直前の全日本で中大は12位、駿恭も7区14位と不振だったのも伏線になってる
309:スポーツ好きさん
25/10/01 22:24:09.60 JMvviSK00.net
>>306
同意。特に3強以外のチームは中大と同じ立場だった訳で、単に勇気と実力が無かった。吉居にはそれがあった。次は成功しないってことも聞くけど、レースはそもそも生き物でどう適応するかも選手次第。吉居はその辺自在性があると思うし、1区は正に適正区間だと思う。
310:スポーツ好きさん
25/10/01 22:31:54.34 quocuFQc0.net
吉居は最初にドカンと速いペースで入るのは苦手なのではと思う
出雲3区とか、全日本の7区とかは暑さもあるけど、周囲のツッコミに引っ張られてやられてると思う
なのでヨーイドンの1区が向いてるよ
311:スポーツ好きさん
25/10/01 23:13:11.02 qigQ0mhB0.net
>>306
損することなく得するだけって考えてないから無理についていかないんだよ
312:スポーツ好きさん
25/10/01 23:18:35.40 8TTAA5Ak0.net
色々予想動画あるけど
URLリンク(youtube.com)
313:スポーツ好きさん
25/10/01 23:23:12.86 72QTUMqg0.net
吉居はトラックでもある程度自分で使ってる方が好走してるイメージだな
最初からハイペースに食らいつくと失速しがち
逆に後方から上げて終盤は引っ張った織田記念はラストも動いて1着
箱根で前回程の差をつけるのは難しいのは確かにそう思うが、駿恭の適正は1区だろうね
そこで基本格下相手で釣られにくい7区が面白そうかと
2年前に区間賞取ってるし、昨年の佐藤のタイムは無理でも歴代2位ならありえるし、勝負を決める区間になり得るかと
314:スポーツ好きさん
25/10/02 01:01:35.12 Fv3bxzMT0.net
>>311
意味わかんねえ、わざわざ舐めプなんてせずについて行けるなら損することはなく得しかないだろ
結局、今年の箱根1区の話しだしたらこういう流れになるな
吉居駿の地力・競技力ありきの戦略的判断、抑制に他ならないのに、(実際ついて行ってもないのに)舐めプだの、ついて行かなかっただけだのイキった言説が出始める
315:スポーツ好きさん
25/10/02 03:14:10.72 nTIGHcy00.net
これおもしろい
URLリンク(www.youtube.com)
316:スポーツ好きさん
25/10/02 04:18:34.28 4nWdh6uM0.net
舐めプは草
こういう訳わからんこと言う人は走った選手に失礼だとは思わんのかな?
監督はみんな付いていくべきって言ってた訳だしメンタル含めての実力負けですよ
317:スポーツ好きさん
25/10/02 06:13:27.91 jJuR7GFD0.net
鈴木が箱根五区あるんか
318:スポーツ好きさん
25/10/02 06:36:39.38 hbPQpzsJ0.net
舐めプは部分的には事実だろ
もちろん駿恭が好タイムなのも事実
でも後ろがあれほどに離れたのは中大を軽視したのも要因の1つなのは冷静に考えたら分かるやん
上でもあったけど篠原の時と比べたら分かりやすい
319:スポーツ好きさん
25/10/02 06:56:19.35 u0jZ9TrG0.net
>>314
意味分かんなくてもマークしてない選手についていかないことなんてたくさんあるんだ
ただそれだけの事実
320:スポーツ好きさん
25/10/02 06:59:54.44 PhbjbxUnM.net
箱根5区は持ちタイムより適性で選んで欲しい
中大でエントリーされる時点で走力は十分あるんだから
321:スポーツ好きさん
25/10/02 07:11:10.37 FKLSyC340.net
10km27分台に迫るペースに付いていこうなんてその場で選手は考えられんわ
独走はなるべくしてなった姿
他大からすれば誤算だったのは3区本間の爆走
でも4区以降は想定通りだったはず
去年の中央は単に優勝する力は無かったから区間を重ねる毎に失速するだろうと各大学は考えていた結果、1区他選手のスローペースが発生した
322:スポーツ好きさん
25/10/02 07:13:02.15 PhbjbxUnM.net
とすると今回は1区飛び出してもついて行くのかな
でも吉居はタイプ的に絶対1区だよね
323:スポーツ好きさん
25/10/02 07:18:21.87 MtHdlQan0.net
自重して走ったのはパワーセーブを選択したということ。セーブしたなら、その貯めた力を利用して追いつかないとダメだろ。結局追いつかなかったのは力負け。
324:スポーツ好きさん
25/10/02 07:25:47.48 dqtPUI0s0.net
駿恭箱根走るなら147区のどれかだろうな
325:スポーツ好きさん
25/10/02 07:46:07.86 o6jn8sAL0.net
各校の1区の戦略目標は集団について秒差で2区で繋ぐこと。それを選手守ったのもあるし、その方が走るのが楽ということもある。後は、やはり吉居につくという勇気と実力が無かった。
吉居は前半28分一桁、ハーフ60分半くらいのペースで走っていたし、単独走でこれだけのタイム出せる選手は限られる。走力的に自分が潰れてレースを壊すことが怖かったという選手が殆どだと思う。帝京の島田が今回の陸マガで言及してたけどね。
それを舐めプというかどうかは分からない。俺はチーム目標を理由に、自分の能力に見合わないリスクは取れないと判断したのだと思うけどね。自信があれば吉居のハイペースを利用して他のチームを出し抜く判断もあり得るのだから。専修の新井とかはものの見事に能力不足で失敗したけど。
326:スポーツ好きさん
25/10/02 07:48:09.36 dqtPUI0s0.net
白川が復活すれば復路が締まるんだけどなあ
327:スポーツ好きさん
25/10/02 07:53:15.52 cdkr1Jbz0.net
>>322
吉居兄の時も全く同じような書き込みと流れだったことを思い出すね
328:スポーツ好きさん
25/10/02 09:16:25.73 9WHIu4BuM.net
負け犬の遠吠えを再び。
でも吉居が5人兄弟とかだったらね。
329:スポーツ好きさん
25/10/02 11:54:48.75 LUDrSzRAd.net
舐めプという表現に普段厳しく節制しながらトレーニングしている選手に対してのリスペクトが感じられない。自分は高等国民で選手を見下しても構わないと思い上がっているのだろう。もうここには来るな。
330:スポーツ好きさん
25/10/02 13:40:05.91 jJuR7GFD0.net
鈴木が箱根5区かな
331:スポーツ好きさん
25/10/02 14:38:49.41 satt0MVD0.net
>>330、6区だろうあの飛ぶような、跳ねるような走り方からして
332:スポーツ好きさん
25/10/02 15:03:32.79 ULw2BuzNH.net
鈴木耕はアップダウンある男鹿駅伝5区7.5キロで黒田弟に32秒負けだけど走力や上り適性は足りてるの?
333:スポーツ好きさん
25/10/02 16:09:44.90 o6jn8sAL0.net
>>332
正直、黒田弟とかどうでも良い。彼が5区走るかどうか分からんし。
なお、登りのトライアルで速かったから耕太郎5区説が出ているが、長身でストライドが大きい走りだから基本的に平坦か下りが向いている。ただ、6区は最初平坦で4kmくらいまで急激な登りだし、その点適性は活きるかも。
334:スポーツ好きさん
25/10/02 18:17:54.78 gUSP+8EB0.net
>>332
能力はのび太。適正は坂のトライアルで溜池の次の2位。ただしビッグ佐藤は参加していないトライアルだが。
335:スポーツ好きさん
25/10/02 18:33:23.47 MtHdlQan0.net
最重要区間なのにこれと認識できる部員が⋯
実際トライアルの高低差は箱根と同等かそれ以上なの?距離は?
336:スポーツ好きさん
25/10/02 18:38:45.90 8vCEMhyV0.net
坂トライアルってあくまで参考程度じゃない?
青学も竹石くん、脇田くんが上位に来てたし
337:スポーツ好きさん
25/10/02 18:43:37.59 o6jn8sAL0.net
また高偏差値オジサンのアンタか。
老人は黙って監督の育成信じて待ってれば良いんだよ。知ったところでどうにもならんのに細かいことを毎度毎度アレコレと、老害とは正にこのこと。
338:スポーツ好きさん
25/10/02 19:00:46.23 MtHdlQan0.net
>>337
低偏差値は黙っていなよ。訳分からない内容の書き込みが恥ずかしい。中央の卒業生って一緒にされたくないわ。
>>325
チームの目標なんて走りながら考えねーよ。
中継所まで如何に早く着けるかだろ。
>>333
下りが向いているといいながら、急激な登りで適性が活きるとか訳分からん。
339:スポーツ好きさん
25/10/02 19:12:06.38 DkonKJV80.net
日体大記録会は出ないのかな?公式でもなかやかエントリーリスト出ないね
340:スポーツ好きさん
25/10/02 19:16:41.51 CJic0KT70.net
>>339
今回の日体大は日曜だけだから明日だね
341:スポーツ好きさん
25/10/02 19:33:00.11 s9kmxbUs0.net
>>338
宝物の代ゼミ模試の結果(1983年産)はまだ大事に持ってるの?死んだときに一緒に燃やしてもらうのw?
342:スポーツ好きさん
25/10/02 19:46:18.97 gUSP+8EB0.net
そろそろ出雲に向かうか
343:スポーツ好きさん
25/10/02 19:56:46.23 Nqzz1QdK0.net
溜池の筋肉すげーな
344:スポーツ好きさん
25/10/02 19:59:52.47 DkonKJV80.net
>>343
ヤバすぎる。そりゃ上り強いわ
柴田も主力組に早々に復帰できてるようで何より
345:スポーツ好きさん
25/10/02 20:05:28.25 g9a+q2CF0.net
原田この前はよくなかったけどこっちで練習できてるってことは全日本はメンバー入りあるのかね
346:スポーツ好きさん
25/10/02 20:52:05.85 zvP/mHQo0.net
溜池はこの1年大きい怪我なく積めてるんだろうね、すごい脚だ
駅伝シーズンとんでもない活躍が見れそう
347:スポーツ好きさん
25/10/02 22:00:52.16 6LahhUsM0.net
>>340
ブログからすると今週末は国士館と山形マラソンだけの様子だね
348:スポーツ好きさん
25/10/02 23:17:11.27 u43pWpm70.net
溜池の課題はとにかくコロナインフルだけにはならないで体調万全でスタートラインにつくことだけだな
349:スポーツ好きさん
25/10/02 23:25:23.56 6LahhUsM0.net
>>348
それは吉居・吉中・本間・藤田・D・岡田に共通して言えることだな
350:スポーツ好きさん
25/10/03 00:45:10.69 KE0+jO/p0.net
安東はまたDNSで大学初レースおあずけか
351:スポーツ好きさん
25/10/03 08:03:43.70 WxBTYM+80.net
>>347
日体大はスケジュールから消えていました
352:スポーツ好きさん
25/10/03 10:18:30.89 ZV0tYWQp0.net
>>338
チームのことを考えるから無理に逃げたり無理についたりどこかをマークしたりするんだよ
相手がいることだからね
チーム関係ない個人のレースでもかけひきがあるんだよ
記録会とかはかけひきよりいかに早いタイム出せるかだけどね
353:スポーツ好きさん
25/10/03 10:23:41.41 satV1E2V0.net
今年の4年は何人暗き競技継続するのかな
354:スポーツ好きさん
25/10/03 12:19:12.70 r/ijBam5r.net
岡田の箱根4区か7区希望か
だろうね感が凄い
355:スポーツ好きさん
25/10/03 12:26:01.50 hAU4HEdW0.net
岡田は8月は1000キロ近く距離を踏んだのね
全体的に距離を伸ばしたみたいだけど、その成果が駅伝でどのようにでるのか楽しみ
356:スポーツ好きさん
25/10/03 12:30:27.53 Gb7TlEKr0.net
柴田が4区入れるなら岡田は7区でもいいかも
3年生になったら2区だろうしね
357:スポーツ好きさん
25/10/03 12:46:00.73 jIosil08M.net
>>352
そうかな。中継所まで自身の体調で如何に走ったら早く着けるかを考えているのであって、チーム全体のことを考えるも何も可能な限り早く着くことがチームの為であるのは言わずもがな、遅れたらチームの足引っ張るからチーム云々など考えてるとしたら失格かも。
358:スポーツ好きさん
25/10/03 12:59:54.22 cIfKHQMO0.net
>>357
老害は黙ってろ。老い先短い爺さんはアレコレいちゃもんなどつけず、若者の頑張りを黙って応援すれば良い。
359:スポーツ好きさん
25/10/03 13:23:04.65 8FXlhg0k0.net
相手ありきってのを本当に考えないのがとこのオタも一定数いるからなあ
少しでも速くなんて当たり前に考えてるが、特に青学とかは想定より更に速いからペースを乱されるだけなのに
ただ速く走るだけならそこまで苦労しないわ
360:スポーツ好きさん
25/10/03 13:45:25.36 eA96aLCc0.net
何にせよそういう戦略論を舐めプとは言わんだろ
361:スポーツ好きさん
25/10/03 14:04:30.73 FCZhPAfp0.net
>>360
中大が舐められてたという意味での舐めプでしょ
発言者のワードセンスがないのはその通り
学連も含めて1区走者は全員がベストを尽くしてる
362:スポーツ好きさん
25/10/03 14:13:13.68 ceVpOoy00.net
岡田が覚醒してるなら岡田2区、柴田or佐藤D4区、溜池5区が面白そう
絶対ないだろうけどね
363:スポーツ好きさん
25/10/03 14:17:40.92 cIfKHQMO0.net
>>362
溜池にアクシデントがあった場合に岡田が2区走ることはあるとしても溜池が5区走ることは無い。監督も明言している通り、溜池は2区だよ。
合宿の時点ですでに区間構想のコアを固めているのだから、5区の選手はサブも含め別に準備しているはず。
364:スポーツ好きさん
25/10/03 14:29:20.31 ceVpOoy00.net
>>363
もちろんそれは承知の上で言ってる
岡田は箱根の区間エントリーの時は絶対サブだろうね
1〜4区どれでもいけるから
365:スポーツ好きさん
25/10/03 14:58:05.75 8FXlhg0k0.net
山登り下りは青学早稲田以外、駒澤伊藤が6区を走らない限りは合計2分のビハインドを見積もった方が良いんだろうなとは思う
万一青学が優勝争いから脱落しても今年は他も強いからライバルが変わるだけ
2019年の東洋と東海みたいに
結局復路まで考えるのは避けられない
366:スポーツ好きさん
25/10/03 15:06:11.36 satV1E2V0.net
岡田は4or7区希望
順当にいけば4区だろうけど、戦略的に7区に置けたら優勝が一歩近づくな
367:スポーツ好きさん
25/10/03 15:09:58.02 8FXlhg0k0.net
本当はどの大学も青学を倒すなら、わざと何大学も付いて来れる接戦を演出しないといけない
心臓に悪いだろうけど結局高速レースは青学が大得意とするところで、対抗出来る1校2校以外は勝手に自滅するし、その対抗も最後は力負けする
中央で言えば1区七枝辺りで後半に残すのが必須
368:スポーツ好きさん
25/10/03 15:18:40.91 ptW7btIS0.net
>>353
何こいつと思ったが、「暗き」は「くらい」の変換ミスだったのね。
>>358
「老害」という言葉は慎んだ方がいい。
>>364
確かに。
全体のサブは柴田かな。
369:スポーツ好きさん
25/10/03 15:21:31.38 iuinrJ2i0.net
2028年大会から出場枠増えるかもしれないらしい。
370:スポーツ好きさん
25/10/03 15:39:34.82 cIfKHQMO0.net
>>367
いや逆だと思う。監督が考えているのは高速レースでぶっちぎる戦略でしょ。27分台10人とはそういうことを踏まえての育成方針だと思う。
青学に気持ちよく先頭走らせると一番強いからね。
これは國學院の前田さんも気づいていて、陸マガで次の箱根は中央のパターンに持ち込みたいって言及してるから。
371:スポーツ好きさん
25/10/03 15:55:22.03 8FXlhg0k0.net
>>370
現実に出来れば問題無いけどね
実際には絵に描いた餅になって来たのが田澤駒澤以外の全大学
もっとも流れが変わるなら今年だと思ってるけど
高3は晴れて過去一の黄金世代確定だし来年以降の潮流はもっと変わりそう
372:スポーツ好きさん
25/10/03 16:42:18.57 0H08k5eM0.net
13:48.32 栗村凌(学法石川)
13:55.96酒井崇史(佐久長聖)
13:58.51 簡子傑(仙台育英)
酒井君は今日の国スポで13分台。
来年も13分台3人来るかも
373:スポーツ好きさん
25/10/03 17:07:25.19 KE0+jO/p0.net
白川伊藤田中相地とかは怪我でもしたのかな?
374:スポーツ好きさん
25/10/03 17:17:36.14 NCZOtJ7D0.net
箱根往路で青学に勝ててるなら、総合優勝できると思う
375:スポーツ好きさん
25/10/03 23:39:41.56 +gzPPhCu0.net
現時点で、箱根の5区山登り
誰が候補なねだろうか?
他校は山のスペシャリスト育成を
淡々と進めている
中大も候補を選任し、5区に専念した
練習をすべき!
候補は佐藤大、田原、山﨑かな?
因みに6区の候補は?
並川、三宅、かな?
376:スポーツ好きさん
25/10/04 05:26:47.59 6Mvsvurg0.net
>>375
中大だけがやっていないような言い方は首脳陣に失礼では?
前回だって、園木のことなど誰も予想していなかったじゃない。
シークレットにしているだけ。
候補も6区の本命が抜けている。
377:スポーツ好きさん
25/10/04 05:26:50.66 6Mvsvurg0.net
>>375
中大だけがやっていないような言い方は首脳陣に失礼では?
前回だって、園木のことなど誰も予想していなかったじゃない。
シークレットにしているだけ。
候補も6区の本命が抜けている。
378:スポーツ好きさん
25/10/04 06:46:26.53 44tcuV+A0.net
Number Premierの藤原監督インタビュー動画気になるな。有料のやつ
379:スポーツ好きさん
25/10/04 06:51:08.23 T9cN1FG70.net
>>377
前回、園木選手が頑張りましたね。
6区そんな選手がいるなら楽しみ。
380:スポーツ好きさん
25/10/04 08:03:03.84 BtO4HSvF0.net
園木のような隠し球という意味では、
伊藤春輝がこっそり5区練習してたら嬉しい。
せっかく病気から復活してベストも更新していたので、何らかの形で走っていて欲しい。
それが5区準備のためならなお嬉しい
381:スポーツ好きさん
25/10/04 08:15:50.11 +zivDhXW0.net
その話が出た当時素人なりに見たけど、一線の選手として戻ってきたのが相当に凄いという印象なので…
382:スポーツ好きさん
25/10/04 08:18:09.03 B/CtNPc40.net
>>367
どこのオタかな?
1区吉居がそんなに怖いか。
383:スポーツ好きさん
25/10/04 08:38:45.91 VB1C3ZTR0.net
Numberプレミア面白かった。選手インタビューも近々公開らしいし楽しみ。
靴の話が長かったがこれはスポンサーとの関係で話題にする条件だったのかな?NIKEの靴の特長ばっかりではなく、最近adidas、asicsを履く選手が多いことを突っ込んで欲しかった。
ただ、合宿の練習内容、秋以降のローテーション、5区の話など貴重な情報ばっかりで面白かった。
やっぱり藤原さんはスピードで他大学をぶっちぎる気満々だね。それをより活かすための泥臭い距離走なんだろう。
384:スポーツ好きさん
25/10/04 08:51:41.71 Y7+e9W7j0.net
>>383
5区は選手の名前とか挙がってた?
385:スポーツ好きさん
25/10/04 08:52:12.80 6yJDVcsg0.net
中央女子は今の4年が卒業したら駅伝メンバー組めないぐらい1〜3年の人数&戦力がいないね
強化辞めるのかな?
386:スポーツ好きさん
25/10/04 09:06:29.45 B/CtNPc40.net
>>371
高3は過去一の黄金世代とはどこの大学?
387:スポーツ好きさん
25/10/04 09:08:20.83 VB1C3ZTR0.net
>>384
名前はもちろんありません!ただ登り適性だけで上位に行ける時代は終わったというのが監督の認識のようだね。
388:スポーツ好きさん
25/10/04 09:11:36.87 60CJxNMW0.net
>>375
鈴木を6区候補に入れないレベルでよく偉そうなこと言えるねw
389:スポーツ好きさん
25/10/04 09:11:49.07 Y7+e9W7j0.net
>>387
ありがとう。やはり今は基礎走力がないと厳しいよね、佐藤Dなら条件は満たしてると思うけど彼にその意思があるのかどうか
390:スポーツ好きさん
25/10/04 09:17:38.11 60CJxNMW0.net
>>380
なぜ5区なのか分からないけど園木は元から走力あったからの抜擢であってな。
391:スポーツ好きさん
25/10/04 09:22:56.97 6yJDVcsg0.net
>>390
9月の怪我で登り以外は痛みが出る状態になった
だから走れるとしたら5区だけだから、5区一点張りになった
狙って5区園木を抜擢したわけではない
これ結構話題に出てるよ
392:スポーツ好きさん
25/10/04 09:50:53.37 6SHcgawF0.net
>>386
どこの大学というより高3世代がプラチナ世代と言われている。仙台育英とか異常。うちの低迷期と出雲駅伝でたたかったら、うちが仙台育英に完敗するレベル。早稲田がリクルートがうまくいってるみたいな噂はあるが、まあ様子を見てみよう。
393:スポーツ好きさん
25/10/04 10:02:12.93 6yJDVcsg0.net
明日は国士舘記録会もあるけど、奥球磨駅伝にスカウトで監督かコーチ行くのかな?
高2の有力選手に声かけてほしいね
394:スポーツ好きさん
25/10/04 10:04:29.89 6yJDVcsg0.net
>>385
いま3位でトップがダントツだから凄いテレビに映る
4年生4人リレーで良い位置確保できたね
395:スポーツ好きさん
25/10/04 10:05:53.42 VB1C3ZTR0.net
>>392
様子を見るも何も新妻、増子、本田と世代最上位3人まとめて獲得だから、かなりの補強だよ。強化次第だが素材は全員鈴木、佐々木レベルの大砲。
396:スポーツ好きさん
25/10/04 10:28:13.01 bwsSjNSV0.net
>>393
高2は吉田星と藤井が有力と言われているよね。
この2人が獲れたら大きいが。
397:スポーツ好きさん
25/10/04 10:46:25.38 tctlUZ4Z0.net
今年は30人ぐらい13分台出してくる感じだから
13分50前半ぐらいが他大と比べても差を付けるタイムになる
今年は特別かもしれんが恐ろしい時代だ
398:スポーツ好きさん
25/10/04 10:51:51.76 tfxtHPvJr.net
>>383
ありがとう。興味出たから入会してみる
399:スポーツ好きさん
25/10/04 11:07:19.76 6SHcgawF0.net
>>395
大学入学後の様子を見てみようっていう趣旨だよ。森なぎは入学時点では中大同期の中でも5000の持ちタイムは最下位。そんなケースはいくらでもある。
400:スポーツ好きさん
25/10/04 11:15:01.27 60CJxNMW0.net
>>391
それここに来てる人なら知らない人いないだろ(笑)
あと走力があったからこそ5区狙いもできた
悪い、主語が抜けてた。
なぜ伊藤が5区なのか意味分からない
401:スポーツ好きさん
25/10/04 11:24:56.05 I5dg7dSf0.net
今日の夜の国士舘記録会は配信はさすがにないよな?
レースの模様は7716さんが速攻でアップしてくれそうな気もするが
402:スポーツ好きさん
25/10/04 11:44:34.64 hwo+VsvC0.net
>>399
レアケースだし、いくらでも無いだろw
403:スポーツ好きさん
25/10/04 11:55:15.75 u2g2FfNX0.net
女子駅伝は6位だったね、予選通過です
404:スポーツ好きさん
25/10/04 12:17:29.74 I5dg7dSf0.net
今日の国士舘記録会は先々考えると結構重要
特に辻石川生江杉本がどの程度結果を出してくるか。
そんなにタイムが出る記録会ではないと思うけど、29:30切りを4人ともしてほしいところ
405:スポーツ好きさん
25/10/04 12:22:03.38 5ejTjnlq0.net
>>404
大石さんがどのくらいで引っ張るかだな。今日観戦に行こうと思ってるからできそうなら選手先頭のラップとっとくわ
406:スポーツ好きさん
25/10/04 13:18:49.63 6SHcgawF0.net
辻あたりが28分台でないかな
407:スポーツ好きさん
25/10/04 14:12:55.93 6yJDVcsg0.net
>>406
この前の絆記録会が合宿明けだったとはいえちょっと厳しいんじゃないかな
そりゃ出たら最高だけどさ
408:スポーツ好きさん
25/10/04 14:15:45.07 hwo+VsvC0.net
>>406
辻はこの前14分半切るのやっとだったし、30分切れれば御の字。むしろ今回については石川の方が期待できる。それでも29分台前半出るかどうか。そもそも国士舘記録会はあんまりタイム出ないしね。
409:スポーツ好きさん
25/10/04 14:21:56.99 6yJDVcsg0.net
>>408
同組の国士舘大勢いて箱根予選会前のペーランするんだろうけどこれが29:30ぐらいのペースになりそう
ここに一緒に入り込むか、別で大石コーチが引っ張るかどうなるかは興味ある
他は大東院の喜早がどのくらい今走れるかは知らないけど28分台とかは無理だと思う
410:スポーツ好きさん
25/10/04 15:12:46.85 g+xfdUp50.net
青学は黒田頼みなのはわかるけど、中立のこの下駄の履かせ方は醜い
・全カレの10000mを「条件考慮1分」と言い出す
・結果、1分は全くの検討外れだったものの40秒下駄を履かせる
・レース動画を見ていないのに、日本選手権3組で黒田がずっと引っ張っていたことに
・ずっとペースを作っていた鈴木琉よりも黒田の負荷の方が大きいことに
・暑さを苦にしないタイプなのにそれも否定
実際、黒田の実力は5000m13分23秒、10000m27分40秒くらいだよ
ロードはEVO1履けば現役日本人学生最強だけどね
411:スポーツ好きさん
25/10/04 15:44:05.76 6SHcgawF0.net
>>409
喜早は懐かしいな。吉居お兄ちゃんと仙台育英でダブルエースだったよね。確か高校時代に既に28分台出してだけど大学院生になったんだな
412:スポーツ好きさん
25/10/04 16:13:06.78 ns+pBKwC0.net
石川が1番28分台に近いと思う。
生江も練習は出来ているみたいだからきっかけつかめば。並川のようにね。
413:スポーツ好きさん
25/10/04 16:44:37.59 6SHcgawF0.net
一年秋から冬にかけて28分台連発してた今年の二年世代はバケモンだよな