中央大学長距離ブロックを応援するスレPart389at SPOSALOON
中央大学長距離ブロックを応援するスレPart389 - 暇つぶし2ch250:中立
25/06/05 00:43:13.89 0dfsPiB10.net
中立目線1年世代トラック・ロード10傑

○トラック   ●ロード
一席:鈴木琉胤  一席:鈴木琉胤
二席:佐々木哲  二席:佐々木哲
三席:濵口大和  三席:濵口大和
四席:牟田凜太  四席:高石樹
五席:三宅悠斗  五席:椙山一颯
六席:椙山一颯  六席:三宅悠斗
七席:前川竜之将 七席:野田顕臣
八席:井上朋哉  八席:前川竜之将
九席:菅崎大翔  九席:阿部宥人
十席:高石樹   十席:井上朋哉

251:中立
25/06/05 00:43:43.35 0dfsPiB10.net
中立目線学年別トラック・ロードランキング

【4年】
○トラック
1位:佐藤圭汰 2位:吉居駿恭 3位:山口智規 4位:溜池一太 5位:黒田朝日
6位:花岡寿哉 7位:斎藤将也 8位:伊藤蒼唯 9位:青木瑠郁 10位:大島史也
11位:吉中祐太 12位:平島龍斗 13位:兵藤ジュダ 14位:東泉大河 15位:石丸惇那

●ロード
1位:黒田朝日 2位:佐藤圭汰 3位:山口智規 4位:山川拓馬 5位:馬場賢人
6位:溜池一太 7位:伊藤蒼唯 8位:青木瑠郁 9位:吉居駿恭 10位:上原琉翔
11位:帰山侑大 12位:斎藤将也 13位:野沢悠真 14位:花岡寿哉 15位:岸本遼太郎

【3年】
○トラック
1位:前田和摩 2位:本間颯 3位:吉岡大翔 4位:小池莉希 5位:野中恒亨
6位:藤田大智 7位:柴田大地 8位:辻原輝 9位:鳥井健太 10位:野田晶斗
11位:後村光星


252: 12位:織橋巧 13位:古橋希翁 14位:齊藤大空 15位:工藤慎作 ●ロード 1位:工藤慎作 2位:本間颯 3位:前田和摩 4位:野中恒亨 5位:辻原輝 6位:棟方一楽 7位:吉岡大翔 8位:織橋巧 9位:廣田陸 10位:大湊柊翔 11位:長屋匡起 12位:村上響 13位:吉田蔵之介 14位:浅川侑大 15位:安原海晴 【2年】 ○トラック 1位:岡田開成 2位:桑田駿介 3位:松井海斗 4位:佐藤大介 5位:安島莉玖 6位:折田壮太 7位:池間凛斗 8位:大濱逞真 9位:山口竣平 10位:黒田然 11位:川原琉人 12位:玉目陸 13位:佐藤我駆人 14位:小河原陽琉 15位:飯田翔大 ●ロード 1位:桑田駿介 2位:山口竣平 3位:谷中晴 4位:岡田開成 5位:大濱逞真 6位:玉目陸 7位:飯田翔大 8位:小河原陽琉 9位:山口翔輝 10位:小林竜輝 11位:阿部紘也 12位:尾熊迅斗 13位:飯國新太 14位:佐藤大介 15位:折田壮太 【1年】 ○トラック 1位:鈴木琉胤 2位:佐々木哲 3位:濵口大和 4位:牟田凜太 5位:三宅悠斗 6位:椙山一颯 7位:前川竜之将 8位:井上朋哉 9位:菅崎大翔 10位:高石樹 11位:井坂光 12位:松山優太 13位:櫨元優馬 14位:一ノ瀬來祈 15位:辻誉 ●ロード 1位:鈴木琉胤 2位:佐々木哲 3位:濵口大和 4位:高石樹 5位:椙山一颯 6位:三宅悠斗 7位:野田顕臣 8位:前川竜之将 9位:阿部宥人 10位:井上朋哉 11位:飯田ケビン 12位:本宮優心 13位:辻誉 14位:牟田颯太 15位:松田祐真



253:中立
25/06/05 00:44:07.32 0dfsPiB10.net
中立目線高度精密全世代トラックランキング

1位 佐藤 駒澤
2位 前田 東農
3位 吉居 中央
4位 山口智 早稲田
5位 溜池 中央
6位 黒田朝 青学
7位 花岡 東海
8位 本間 中央
9位 鈴木 早稲田
10位 吉岡 順天堂
11位 斎藤 城西
12位 岡田 中央
13位 小池 創価
14位 伊藤 駒澤
15位 青木 國學院
16位 野中 國學院↑
17位 大島 法政
18位 桑田 駒澤
19位 松井 東洋
20位 吉中 中央
21位 平島 日体
22位 兵藤 東海
23位 佐藤大 中央
24位 東泉 駿河台
25位 藤田 中央
26位 安島 青学
27位 石丸惇 創価
28位 田島 日体
29位 折田 青学↑
30位 池間 順天堂
31位 山崎 日体
32位 上原 國學院
33位 大濱 大東
34位 山口竣 早稲田
35位 柴田 中央
36位 辻原 國學院
37位 鳥井 青学
38位 入濵 大東
39位 宇田川 青学
40位 新井 専修
41位 金子 筑波
42位 森下 明治
43位 黒田然 青学
44位 佐々木 早稲田
45位 野田 法政
46位 後村 國學院
47位 川原 順天堂
48位 國安 立教
49位 村尾 順天堂
50位 黒木 創価

254:中立
25/06/05 00:44:23.27 0dfsPiB10.net
中立目線高度精密全世代ロードランキング

・評価対象とするレースの優先順位
1 箱根駅伝
2 全日本大学駅伝
3 出雲駅伝
4 箱根予選会
5 各ハーフマラソン大会
6 その他ロードレース

1位 黒田朝 青学
2位 佐藤 駒澤
3位 山口智 早稲田
4位 山川 駒澤
5位 工藤 早稲田
6位 馬場 立教
7位 本間 中央
8位 前田 東農
9位 溜池 中央
10位 伊藤 駒澤
11位 青木 國學院
12位 吉居 中央
13位 上原 國學院
14位 帰山 駒澤
15位 野中 國學院
16位 辻原 國學院
17位 斎藤 城西
18位 野沢 創価
19位 花岡 東海
20位 桑田 駒澤
21位 岸本遼 東洋
22位 山口竣 早稲田
23位 谷中 駒澤
24位 塩出 青学
25位 平島 日体
26位 近田 中学
27位 島田 帝京↑
28位 桜井 城西
29位 吉中 中央
30位 高山 國學院
31位 棟方 大東
32位 岡田 中央
33位 大濱 大東
34位 玉目 順天堂
35位 織橋 創価
36位 間瀬田 早稲田
37位 田島 日体
38位 吉岡 順天堂
39位 廣田 帝京
40位 緒方 東洋
41位 宮本 神奈川
42位 飯田 青学
43位 小山 筑波
44位 尾崎 帝京↑
45位 荒巻 青学
46位 兵藤 東海
47位 白川 中央
48位 小河原 青学
49位 山口 創価
50位 大湊 明治

255:中立
25/06/05 00:44:42.29 0dfsPiB10.net
中立目線高度精密全世代トラック・ロード総合ランキング

1位 黒田朝 青学
2位 佐藤 駒澤
3位 前田 東農
4位 山口智 早稲田
5位 溜池 中央
6位 吉居 中央
7位 本間 中央
8位 伊藤 駒澤
9位 斎藤 城西
10位 青木 國學院
11位 花岡 東海
12位 山川 駒澤
13位 工藤 早稲田
14位 野中 國學院↑
15位 馬場 立教
16位 鈴木 早稲田
17位 上原 國學院
18位 吉岡 順天堂
19位 辻原 國學院
20位 岡田 中央
21位 桑田 駒澤
22位 帰山 駒澤
23位 平島 日体
24位 山口竣 早稲田
25位 吉中 中央
26位 兵藤 東海
27位 岸本遼 東洋
28位 松井 東洋
29位 田島 日体
30位 大濱 大東

256:中立
25/06/05 00:45:02.63 0dfsPiB10.net
中立目線ハイパー最高条件5000m実質想定

駒澤佐藤  13分09秒
東農前田  13分16秒
早大鈴木  13分17秒
中央吉居  13分18秒
順大吉岡  13分22秒
青学黒田朝 13分23秒
早大山口智 13分23秒
中央溜池  13分24秒
東海花岡  13分25秒
駿河東泉  13分26秒
城西斎藤  13分27秒
青学折田  13分28秒
中央本間  13分28秒
東洋松井  13分29秒
中央濵口  13分30秒
法政大島  13分30秒
中央吉中  13分31秒
東海兵藤  13分31秒
中央岡田  13分31秒
早大佐々木 13分31秒
早大山口竣 13分32秒
駒澤伊藤  13分32秒
駒澤帰山  13分32秒
大東大濱  13分33秒
國學野中  13分33秒
創価小池  13分34秒
中央藤田  13分34秒
中央佐藤大 13分34秒
青学飯田  13分34秒
青学宇田川 13分34秒
順大池間  13分35秒
國學青木  13分35秒
日体平島  13分35秒
青学鳥井  13分36秒  
駒澤桑田  13分36秒
中央柴田  13分36秒
國學上原  13分36秒
順大永原  13分37秒
早大工藤  13分37秒
駒澤小山  13分38秒
國學辻原  13分38秒
青学安島  13分38秒
順大川原  13分38秒
創価織橋  13分39秒
立教馬場  13分39秒
駒澤山川  13分39秒
大東棟方  13分39秒
青学小河原 13分40秒
駒澤谷中  13分40秒
日体田島  13分40秒
青学黒田然 13分40秒
創価石丸惇 13分41秒
青学佐藤愛 13分41秒
駿河佐藤  13分41秒
帝京島田  13分41秒  

257:中立
25/06/05 00:45:23.35 0dfsPiB10.net
中立目線ハイパー最高条件極10000m実質想定

東農前田  27分18秒
駒澤佐藤  27分21秒
青学黒田朝 27分30秒
中央吉居  27分37秒
早大鈴木  27分39秒
中央溜池  27分42秒
早大山口智 27分42秒
中央本間  27分43秒
城西斎藤  27分45秒
東海花岡  27分48秒 
駒澤伊藤  27分53秒
順大吉岡  27分54秒
早大工藤  27分55秒
青学折田  27分56秒
立教馬場  27分57秒
國學青木  27分58秒
駿河東泉  27分59秒
國學野中  28分00秒
駒澤山川  28分00秒
早大山口竣 28分01秒
國學上原  28分02秒
青学安島  28分03秒
駒澤帰山  28分03秒
東海兵藤  28分04秒
大東棟方  28分04秒
日体平島  28分06秒
國學辻原  28分06秒
中央吉中  28分07秒
東洋松井  28分07秒
早大佐々木 28分07秒
中央岡田  28分08秒
順大川原  28分08秒
中央藤田  28分08秒
駒澤桑田  28分09秒
中央佐藤大 28分09秒
青学黒田然 28分09秒
法政大島  28分10秒
順大玉目  28分10秒
大東大濱  28分10秒
日体田島  28分11秒 
創価小池  28分11秒
中学近田  28分11秒
日体山崎  28分12秒 
順大池間  28分12秒
帝京島田  28分12秒
大東入濱  28分13秒
立教國安  28分13秒
青学飯田  28分13秒
駒澤谷中  28分13秒
駿河佐藤  28分14秒
青学鳥井  28分14秒 
東洋岸本遼 28分14秒
中央柴田  28分14秒
大東中澤  28分15秒
青学宇田川 28分15秒
創価野沢  28分15秒
創価織橋  28分16秒
駒澤小山  28分16秒

258:中立
25/06/05 00:45:42.41 0dfsPiB10.net
中立目線三大駅伝戦力ランク 

出雲
S 中央、駒澤、早稲田
A 青学、國學院
B 城西、創価、東国
C 帝京、東洋

全日本
S 駒澤、中央、早稲田
A 青学、國學院
B 創価、大東、城西、帝京、順天堂
C 日大、東海、立教、中学、日体

箱根
S 青学、駒澤、早稲田、中央、國學院
A 創価、大東、城西、東洋
B 帝京、順天堂、東海、立教
C 日大、中学、東国、日体、法政
D 山梨、神奈川、明治、駿河台、東農

259:スポーツ好きさん
25/06/05 01:14:13.14 GGZSXMPM0.net
濱口腰高の綺麗なフォームだな

260:スポーツ好きさん
25/06/05 05:12:00.62 IVbGzHPR0.net
体重移動がスムーズになってるな。

261:スポーツ好きさん
25/06/05 09:53:02.20 0+YjAbYi0.net
前はバネがある走り方な分、上に跳ねちゃってたけどそれが抑えられた走り方になってるね
長距離向きのフォームになってる
後はスピードが失われない事を祈る

262:スポーツ好きさん
25/06/05 10:55:02.49 wKiaQfSI0.net
濱口、ウイーンでの走り、今から楽しみ

263:スポーツ好きさん
25/06/06 21:58:50.16 IM8+AkgR0.net
藤原監督のXに映ってる9人全部わかる人いる?

264:スポーツ好きさん
25/06/06 22:09:51.31 e2XCE8Ca0.net
前列手前から本間藤田佐藤岡田並川????吉中柴田
二人わからん

265:スポーツ好きさん
25/06/06 22:40:59.53 WeTtljfh0.net
>>257
最後柴田じゃなくね?

266:スポーツ好きさん
25/06/06 22:47:13.76 e2XCE8Ca0.net
>>258
確かに、じゃ3人だな

267:スポーツ好きさん
25/06/06 23:06:18.39 NPlSrL9c0.net
藤田、本間、岡田、佐藤大、田原、並川、吉中、生江、石川
かな?

268:スポーツ好きさん
25/06/06 23:57:48.53 inPIgGRp0.net
早稲田は完全に勝ちに来ていた。それを凌いで打ち負かしたのが誇らしい。
中大は100mの決勝進出者はいなかったが、チームの力で上回ったね。素晴らしい


269:走りだった。特に、2走、3走は素晴らしかった。



270:スポーツ好きさん
25/06/07 10:10:21.25 Kw1S8qVT0.net
白川、佐藤宏、辻󠄀、安東あたりをあまり見ないね
辻󠄀安東は春先の怪我の影響かな?
4年の2人は教育実習の可能性もあるのかな?
教職取ってるのかは知らないけど

271:スポーツ好きさん
25/06/07 12:34:40.21 ksBpwq95H.net
某スレの進路情報への右往左往ぶりが本当に凄い。他山の石だね

272:スポーツ好きさん
25/06/07 18:40:30.19 VNZn66Xh0.net
さあ三宅だ

273:スポーツ好きさん
25/06/07 18:52:51.96 1MKdPxlC0.net
なんかおっ始めたぞ三宅

274:スポーツ好きさん
25/06/07 18:53:05.37 F7T3ylvf0.net
腰高で走りが軽いなー

275:スポーツ好きさん
25/06/07 18:56:00.27 F7T3ylvf0.net
ちょっとバテて上半身がぶれてきたな

276:スポーツ好きさん
25/06/07 19:00:23.75 F7T3ylvf0.net
素晴らしい積極性でした
今後が楽しみ

277:スポーツ好きさん
25/06/07 19:00:48.86 k6pnu0Np0.net
引っ張らなければ自己ベスト出たのに

278:スポーツ好きさん
25/06/07 19:01:19.70 hHKasbnn0.net
言っちゃなんだが留学生も格上の上級生も揃いも揃って1年生のケツつついて引っ張らせて情けないレースだわ
三宅はこれだけ引っ張ってPBと同等タイムは頑張った

279:スポーツ好きさん
25/06/07 19:03:54.96 /FLhg3VR0.net
三宅は元々ラストはキレないから、速い一定ペースで刻むしか勝ち筋は無かった。本来は外国人が速く引っ張る後ろへつきたかったんだろうけど、思いの外ペース上がらないから自分が出るしか無いって思ったんだろうね。

280:スポーツ好きさん
25/06/07 19:04:05.78 kKr1uhLO0.net
三宅も夏越えれば13:40切りそうだな

281:スポーツ好きさん
25/06/07 19:07:31.26 APHLTNcR0.net
まさか留学生にすら引っ張らされるとはね
個人的には飛び出すのもーちょっと我慢してほしかったかな
まぁナイストライだとは思うけど

282:スポーツ好きさん
25/06/07 19:09:01.42 JzQV1/uU0.net
留学生は10000の疲労があったから引っ張らなかったのかな、先輩方も1年生に引っ張らせて情けない

283:スポーツ好きさん
25/06/07 19:10:49.05 ca27JwLC0.net
三宅は大幅なPB更新を狙ったんだろうね
もしかしたら日本選手権の出場タイム狙いかとも思った。自分で引っ張るスタンスが素晴らしかった
今年中に30秒台はいくだろうな

284:スポーツ好きさん
25/06/07 19:12:37.74 ksBpwq95H.net
10000と1500の連戦の選手が省エネしてたから思いきって行った感じかな。ナイスチャレンジでした

285:スポーツ好きさん
25/06/07 19:25:02.82 VNZn66Xh0.net
監督的にはオッケーレースか

286:スポーツ好きさん
25/06/07 19:27:21.04 GLpJDva/0.net
次はTrack Night Vienna 6/14(土)
溜池、吉居、濱口、柴田が出場予定
そして14と15は日体大記録会だね

287:スポーツ好きさん
25/06/07 20:20:31.32 K0c0xmQr0.net
日大の留学生は全日本予選から走りっぱなしだから仕方ない部分は

288:スポーツ好きさん
25/06/07 20:42:46.57 Kw1S8qVT0.net
三宅には夏で更に成長して全日本メンバーに絡んできて欲しいな

289:スポーツ好きさん
25/06/07 21:33:54.27 XzQymuOb0.net
三浦現役引退か
おつかれさま、シード残してくれてありがとう

290:スポーツ好きさん
25/06/07 21:42:16.70 LJC6r/KI0.net
やっぱり病気の影響が大きかったんかな。
もっと長く見ていたかった。

291:スポーツ好きさん
25/06/08 17:58:29.48 dxaqYKps0.net
今後はどうするんだろうね
教職は取ってないと思うし、そのまま大塚製薬で働くのかな

292:スポーツ好きさん
25/06/08 22:28:16.04 dxaqYKps0.net
Xにあった

6/14(土) Track Night Vienna
21:00 3000mSC 柴田 (Road to Tokio 8'15ペース) 21:40 5000m 吉居、溜池、濱口 (Road to Tokio 13’10ペース)

293:
25/06/09 00:05:27.41 MDBCVBFA0.net
>>284
5000m組は1人でも13:20の壁を破られたらよいね

294:中立
25/06/09 09:08:48.35 JxiCE/v30.net
中立目線学生個人総合高度精密ランク

S 青学黒田朝、駒澤佐藤、東農前田

A 早大山口智、中央溜池、中央吉居、中央本間、駒澤伊藤、城西斎藤、國學青木、東海花岡、駒澤山川、早大工藤、國學野中、立教馬場

B 早大鈴木、國學上原、日体平島、順大吉岡、國學辻原、中央岡田、駒澤桑田、駒澤帰山、早大山口竣、中央吉中、東海兵藤、東洋岸本遼

C 青学安島、創価小池、東洋松井、日体田島、大東大濱、中学近田、創価野沢、大東棟方、中央佐藤大、創価石丸惇、駿河東泉、青学塩出、法政大島、日体山崎、中央藤田、帝京島田、青学折田、國學高山、駒澤谷中、中央柴田、城西桜井、順大玉目、大東入濵、青学飯田、青学小河原、青学宇田川、創価織橋、青学黒田然、順大池間、青学荒巻、中央白川、順大川原、創価山口、明治森下、神大宮本、青学鳥井、東洋緒方、明治大湊、早大間瀬田、東国菅野、早大佐々木、創価黒木、立教國安、順大永原、城西小林、東洋網本、筑波小山、東洋西村、駒澤村上、順大村尾、法政野田、駿河佐藤、大東中澤、中央濵口、帝京柴戸、駿河古橋

295:中立
25/06/09 09:09:13.24 JxiCE/v30.net
ランク入り候補
駒澤小山、帝京廣田、早大長屋、専修新井、山梨平八重、帝京楠岡、帝京尾崎、創価川上、駒澤安原、東大秋吉、山梨阿部、帝京浅川、日大冨田、青学平松、中学市川、國學後村、明治綾、國學嘉数、中央並川、國學吉田、城西山中、筑波金子、國學飯國、國學尾熊、東海鈴木、駒澤島子、東農深堀、創価齊藤、東海竹割、山梨和田、日体浦上、青学中村、東洋薄根、東洋迎、順大小林、東海永本、中央田原、東海小野、東農原田、国士生駒、城西鈴木、立教吉屋、順大古川、早大山﨑、帝京原、順大山﨑、青学本間、専修上山、神大酒井、國學浅野、専修具志堅、帝京小林、神大上田、順大林、國學鎌田、法政清水、日大高田、帝京谷口、順大森本、中学米田、順大石岡、山梨宮地、青学佐藤愛、志學中村

296:中立
25/06/09 09:09:36.08 JxiCE/v30.net
中立目線4年世代トラック・ロード10傑

○トラック   ●ロード
一席:佐藤圭汰  一席:黒田朝日
二席:山口智規  二席:佐藤圭汰
三席:吉居駿恭  三席:山口智規
四席:黒田朝日  四席:山川拓馬
五席:溜池一太  五席:馬場賢人
六席:花岡寿哉  六席:溜池一太
七席:斎藤将也  七席:伊藤蒼唯
八席:平島龍斗  八席:青木瑠郁
九席:伊藤蒼唯  九席:吉居駿恭
十席:青木瑠郁  十席:上原琉翔

297:中立
25/06/09 09:09:55.40 JxiCE/v30.net
中立目線3年世代トラック・ロード10傑

○トラック   ●ロード
一席:前田和摩  一席:工藤慎作
二席:本間颯   二席:本間颯
三席:吉岡大翔  三席:前田和摩
四席:小池莉希  四席:野中恒亨
五席:野中恒亨  五席:辻原輝
六席:藤田大智  六席:棟方一楽
七席:柴田大地  七席:織橋巧
八席:辻原輝   八席:吉岡大翔
九席:鳥井健太  九席:廣田陸
十席:野田晶斗  十席:大湊柊翔

298:中立
25/06/09 09:10:09.38 JxiCE/v30.net
中立目線2年世代トラック・ロード10傑

○トラック   ●ロード
一席:岡田開成  一席:桑田駿介
二席:桑田駿介  二席:山口竣平
三席:松井海斗  三席:谷中晴
四席:安島莉玖  四席:岡田開成
五席:佐藤大介  五席:大濱逞真
六席:池間凛斗  六席:玉目陸
七席:折田壮太  七席:飯田翔太
八席:大濱逞真  八席:小河原陽琉
九席:山口竣平  九席:山口翔輝
十席:黒田然   十席:小林竜輝

299:中立
25/06/09 09:10:26.23 JxiCE/v30.net
中立目線1年世代トラック・ロード10傑

○トラック   ●ロード
一席:鈴木琉胤  一席:鈴木琉胤
二席:佐々木哲  二席:佐々木哲
三席:濵口大和  三席:濵口大和
四席:三宅悠斗  四席:高石樹
五席:牟田凜太  五席:椙山一颯
六席:椙山一颯  六席:三宅悠斗
七席:前川竜之将 七席:野田顕臣
八席:井上朋哉  八席:前川竜之将
九席:菅崎大翔  九席:阿部宥人
十席:高石樹   十席:井上朋哉

300:中立
25/06/09 09:10:51.57 JxiCE/v30.net
中立目線学年別トラック・ロードランキング

【4年】
○トラック
1位:佐藤圭汰 2位:山口智規 3位:吉居駿恭 4位:黒田朝日 5位:溜池一太
6位:花岡寿哉 7位:斎藤将也 8位:平島龍斗 9位:伊藤蒼唯 10位:青木瑠郁
11位:大島史也 12位:吉中祐太 13位:石丸惇那 14位:兵藤ジュダ 15位:東泉大河

●ロード
1位:黒田朝日 2位:佐藤圭汰 3位:山口智規 4位:山川拓馬 5位:馬場賢人
6位:溜池一太 7位:伊藤蒼唯 8位:青木瑠郁 9位:吉居駿恭 10位:上原琉翔
11位:帰山侑大 12位:斎藤将也 13位:野沢悠真 14位:花岡寿哉 15位:岸本遼太郎

【3年】
○トラック
1位:前田和摩 2位:本間颯 3位:吉岡大翔 4位:小池莉希 5位:野中恒亨
6位:藤田大智 7位:柴田大地 8位:辻原輝 9位:鳥井健太 10位:野田晶斗
11位:後村光星 12位:織橋巧 13位:古橋希翁 14位:齊藤大空 15位:工藤慎作

●ロード
1位:工藤慎作 2位:本間颯 3位:前田和摩 4位:野中恒亨 5位:辻原輝
6位:棟方一楽 7位:吉岡大翔 8位:織橋巧 9位:廣田陸 10位:大湊柊翔
11位:長屋匡起 12位:村上響 13位:吉田蔵之介 14位:浅川侑大 15位:安原海晴

【2年】
○トラック
1位:岡田開成 2位:桑田駿介 3位:松井海斗 4位:安島莉玖 5位:佐藤大介
6位:池間凛斗 7位:折田壮太 8位:大濱逞真 9位:山口竣平 10位:黒田然
11位:川原琉人 12位:玉目陸 13位:佐藤我駆人 14位:小河原陽琉 15位:飯田翔大

●ロード
1位:桑田駿介 2位:山口竣平 3位:谷中晴 4位:岡田開成 5位:大濱逞真
6位:玉目陸 7位:飯田翔大 8位:小河原陽琉 9位:山口翔輝 10位:小林竜輝
11位:阿部紘也 12位:尾熊迅斗 13位:飯國新太 14位:佐藤大介 15位:折田壮太

【1年】
○トラック
1位:鈴木琉胤 2位:佐々木哲 3位:濵口大和 4位:三宅悠斗 5位:牟田凜太
6位:椙山一颯 7位:前川竜之将 8位:井上朋哉 9位:菅崎大翔 10位:高石樹
11位:井坂光 12位:松山優太 13位:櫨元優馬 14位:一ノ瀬來祈 15位:辻誉

●ロード
1位:鈴木琉胤 2位:佐々木哲 3位:濵口大和 4位:高石樹 5位:椙山一颯
6位:三宅悠斗 7位:野田顕臣 8位:前川竜之将 9位:阿部宥人 10位:井上朋哉
11位:飯田ケビン 12位:本宮優心 13位:辻誉 14位:牟田颯太 15位:松田祐真

301:中立
25/06/09 09:11:09.77 JxiCE/v30.net
中立目線高度精密全世代トラックランキング

1位 佐藤 駒澤
2位 前田 東農
3位 山口智 早稲田↑
4位 吉居 中央
5位 黒田朝 青学
6位 溜池 中央
7位 花岡 東海
8位 本間 中央
9位 鈴木 早稲田
10位 吉岡 順天堂
11位 小池 創価↑
12位 斎藤 城西
13位 平島 日体↑
14位 岡田 中央
15位 伊藤 駒澤
16位 青木 國學院
17位 野中 國學院
18位 大島 法政
19位 桑田 駒澤
20位 松井 東洋
21位 吉中 中央
22位 安島 青学
23位 石丸惇 創価
24位 兵藤 東海
25位 佐藤大 中央
26位 東泉 駿河台
27位 藤田 中央
28位 池間 順天堂↑
29位 田島 日体
30位 折田 青学
31位 山崎 日体
32位 上原 國學院
33位 大濱 大東
34位 山口竣 早稲田
35位 柴田 中央
36位 辻原 國學院
37位 鳥井 青学
38位 入濵 大東
39位 宇田川 青学
40位 新井 専修
41位 金子 筑波
42位 森下 明治
43位 黒田然 青学
44位 佐々木 早稲田
45位 黒木 創価↑
46位 野田 法政
47位 後村 國學院
48位 川原 順天堂
49位 國安 立教
50位 村尾 順天堂

302:中立
25/06/09 09:11:24.23 JxiCE/v30.net
中立目線高度精密全世代ロードランキング

・評価対象とするレースの優先順位
1 箱根駅伝
2 全日本大学駅伝
3 出雲駅伝
4 箱根予選会
5 各ハーフマラソン大会
6 その他ロードレース

1位 黒田朝 青学
2位 佐藤 駒澤
3位 山口智 早稲田
4位 山川 駒澤
5位 工藤 早稲田
6位 馬場 立教
7位 本間 中央
8位 前田 東農
9位 溜池 中央
10位 伊藤 駒澤
11位 青木 國學院
12位 吉居 中央
13位 上原 國學院
14位 帰山 駒澤
15位 野中 國學院
16位 辻原 國學院
17位 斎藤 城西
18位 野沢 創価
19位 花岡 東海
20位 桑田 駒澤
21位 岸本遼 東洋
22位 山口竣 早稲田
23位 谷中 駒澤
24位 塩出 青学
25位 平島 日体
26位 近田 中学
27位 島田 帝京
28位 桜井 城西
29位 吉中 中央
30位 高山 國學院
31位 棟方 大東
32位 岡田 中央
33位 大濱 大東
34位 玉目 順天堂
35位 織橋 創価
36位 間瀬田 早稲田
37位 田島 日体
38位 吉岡 順天堂
39位 廣田 帝京
40位 緒方 東洋
41位 宮本 神奈川
42位 飯田 青学
43位 小山 筑波
44位 尾崎 帝京
45位 荒巻 青学
46位 兵藤 東海
47位 白川 中央
48位 小河原 青学
49位 山口 創価
50位 大湊 明治

303:中立
25/06/09 09:11:40.97 JxiCE/v30.net
中立目線高度精密全世代トラック・ロード総合ランキング

1位 黒田朝 青学
2位 佐藤 駒澤
3位 前田 東農
4位 山口智 早稲田
5位 溜池 中央
6位 吉居 中央
7位 本間 中央
8位 伊藤 駒澤
9位 斎藤 城西
10位 青木 國學院
11位 花岡 東海
12位 山川 駒澤
13位 工藤 早稲田
14位 野中 國學院
15位 馬場 立教
16位 鈴木 早稲田
17位 上原 國學院
18位 吉岡 順天堂
19位 辻原 國學院
20位 岡田 中央
21位 桑田 駒澤
22位 帰山 駒澤
23位 平島 日体
24位 山口竣 早稲田
25位 吉中 中央
26位 兵藤 東海
27位 岸本遼 東洋
28位 安島 青学
29位 小池 創価↑
30位 松井 東洋

304:中立
25/06/09 09:12:05.10 JxiCE/v30.net
中立目線ハイパー最高条件5000m実質想定

駒澤佐藤  13分09秒
東農前田  13分16秒
早大鈴木  13分17秒
中央吉居  13分18秒
早大山口智 13分20秒
青学黒田朝 13分21秒
順大吉岡  13分22秒
中央溜池  13分24秒
東海花岡  13分25秒
駿河東泉  13分26秒
城西斎藤  13分27秒
青学折田  13分28秒
中央本間  13分28秒
東洋松井  13分29秒
中央濵口  13分30秒
法政大島  13分30秒
中央吉中  13分31秒
東海兵藤  13分31秒
中央岡田  13分31秒
早大佐々木 13分31秒
早大山口竣 13分32秒
駒澤伊藤  13分32秒
駒澤帰山  13分32秒
國學野中  13分33秒
日体平島  13分33秒
大東大濱  13分33秒
創価小池  13分34秒
中央藤田  13分34秒
中央佐藤大 13分34秒
青学飯田  13分34秒
青学宇田川 13分34秒
順大池間  13分35秒
國學青木  13分35秒
青学鳥井  13分36秒  
駒澤桑田  13分36秒
中央柴田  13分36秒
國學上原  13分36秒
順大永原  13分37秒
早大工藤  13分37秒
駒澤小山  13分38秒
國學辻原  13分38秒
青学安島  13分38秒
順大川原  13分38秒
創価織橋  13分39秒
立教馬場  13分39秒
駒澤山川  13分39秒
大東棟方  13分39秒
青学小河原 13分40秒
志學中村  13分40秒
駒澤谷中  13分40秒
日体田島  13分40秒
青学黒田然 13分40秒
創価石丸惇 13分41秒
青学佐藤愛 13分41秒
創価黒木  13分41秒
駿河佐藤  13分41秒
帝京島田  13分41秒  

305:中立
25/06/09 09:12:24.84 JxiCE/v30.net
中立目線ハイパー最高条件極10000m実質想定

東農前田  27分18秒
駒澤佐藤  27分21秒
青学黒田朝 27分28秒
中央吉居  27分37秒
早大鈴木  27分39秒
早大山口智 27分40秒
中央溜池  27分42秒
中央本間  27分43秒
城西斎藤  27分45秒
東海花岡  27分48秒 
駒澤伊藤  27分53秒
順大吉岡  27分54秒
早大工藤  27分55秒
青学折田  27分56秒
立教馬場  27分57秒
國學青木  27分58秒
駿河東泉  27分59秒
國學野中  28分00秒
駒澤山川  28分00秒
早大山口竣 28分01秒
國學上原  28分02秒
青学安島  28分03秒
駒澤帰山  28分03秒
東海兵藤  28分04秒
大東棟方  28分04秒
日体平島  28分05秒
國學辻原  28分06秒
中央吉中  28分07秒
東洋松井  28分07秒
早大佐々木 28分07秒
中央岡田  28分08秒
順大川原  28分08秒
中央藤田  28分08秒
駒澤桑田  28分09秒
中央佐藤大 28分09秒
青学黒田然 28分09秒
法政大島  28分10秒
順大玉目  28分10秒
大東大濱  28分10秒
日体田島  28分11秒 
創価小池  28分11秒
中学近田  28分11秒
日体山崎  28分12秒 
順大池間  28分12秒
帝京島田  28分12秒
大東入濱  28分13秒
立教國安  28分13秒
青学飯田  28分13秒
駒澤谷中  28分13秒
駿河佐藤  28分14秒
青学鳥井  28分14秒 
東洋岸本遼 28分14秒
中央柴田  28分14秒
創価石丸惇 28分15秒
大東中澤  28分15秒
青学宇田川 28分15秒
創価野沢  28分15秒

306:中立
25/06/09 09:12:39.39 JxiCE/v30.net
中立目線三大駅伝戦力ランク 

出雲
S 中央、駒澤、早稲田
A 青学、國學院
B 創価、城西、東国
C 帝京、東洋

全日本
S 駒澤、中央、早稲田
A 青学、國學院
B 創価、大東、城西、帝京、順天堂
C 日大、東海、立教、中学、日体

箱根
S 青学、駒澤、早稲田、中央、國學院
A 創価、大東、城西、東洋
B 帝京、順天堂、東海、立教
C 日大、中学、東国、日体、法政
D 山梨、神奈川、明治、駿河台、東農

307:中立
25/06/09 14:14:43.97 JxiCE/v30.net
持ちタイムステータスはセカンドベストとかサードベストとかは関係ない

公式戦ほとんど捨てて条件の良いグランプリレースに集中することを選んでるのは吉居
当然その方が記録を狙いやすくなる
グランプリシリーズと言っても各レースのそのタイミングで実業団選手がピークを合わせられてるとも限らないという視点が抜けてる

しかも僅かに捲っただけで差があると思い込んでるところらへんも相変わらず無能ど素人は頭が悪い

佐藤圭汰は持ちタイムステータスが抜けてるのもあるけど国内重要度参考度最高峰の日本選手権で結果を残してることが大きい

吉居とはここに大きな差がある


これが理解できないやつは無能ど素人としか言いようがない

308:中立
25/06/09 14:15:26.15 JxiCE/v30.net
関東インカレ5000m3位
関東インカレ5000m2位
全日本予選日本人トップ
関東インカレ10000m日本人トップ
全日本インカレ5000m優勝

山口智はこれだけの実績積み重ねてるからな
相当優秀やろ

吉居が13分20秒台出したレースも評価はもちろんしてるが実績的要素よりも記録会的要素が強いため逃げ切れなかったということ


まあ全日本インカレで消耗していたとはいえキップケメイに勝って優勝したのは大きかったな

309:中立
25/06/09 14:17:28.43 JxiCE/v30.net
トラックランクの山口智吉居黒田朝溜池ずっとかなりひしめきってた状態だから結果が出たら入れ替わるのは全くおかしいことではない

溜池と花岡のところはちょっと差がある

それで山口智と前田の差もかなり縮まっていて日本選手権の結果次第ではここも入れ替わる可能性がたかくなってきたわけだ

310:中立
25/06/09 14:17:44.46 JxiCE/v30.net
山口智は毎回公式戦にしっかり出てきていて結果を残し積み重ねもあるからその分で今回吉居を上回った

吉居は公式戦ほとんど出てきてないからね

311:中立
25/06/09 14:18:03.06 JxiCE/v30.net
13分20秒台を4回やってると言っても公式戦に出ずに条件の良いレースばかり出てるってのもある

もちろんトップをとったレースは評価しているがそれだけでは限界がある

記録だけを狙いにいく選手よりも公式戦もしっかり出て結果を残した上に記録も残す選手の方が評価が高くなっていくのは必然

312:中立
25/06/09 14:18:21.02 JxiCE/v30.net
あとはレースによって重要度参考度も変わってくるし同じ順位でも内容やどのくらいの水準の走りをしたかによっても変わってくる

313:中立
25/06/09 14:18:40.48 JxiCE/v30.net
もちろん記録狙い重視か勝負レース狙い重視かはそれぞれの選手の考え方だしどっちが良いか悪いかとかはないがちゃんと実績を残していく選手の方が評価は上がりやすいことは言っておく

ただ公式戦にほとんど出ていないのにトラックランク3位になってる吉居も記録狙い重視のレースで水準の高い結果を残してるからこそその位置にいるってことは理解しておくように

314:中立
25/06/09 14:18:58.34 JxiCE/v30.net
完全中立目線で高度精密分析を徹底してるからフラットに見てるに決まってんだろ

関カレ全カレのウエイトは相応に見てるから問題ない

関カレ全カレのウエイトを低くしすぎるとレースを絞って記録だけ狙いにいく選手の方が有利になるのと直接対決によって力関係など見えてくるものも当然あるからある程度の重要度参考度があるわけだよ

315:中立
25/06/09 14:19:19.73 JxiCE/v30.net
グランプリシリーズも順位が大事と言っても基本的にペースメーカーがついてほぼハイペースのレースになるわけだから勝負レースの要素とはまた別になるわけよ

トラックにおいてはそういう恵まれたレースだけじゃなく勝負レースで勝ち切れるかどうかの視点も加わり評価は決まっていく

316:中立
25/06/09 14:20:01.45 JxiCE/v30.net
いずれにせよ次の日本選手権でひしめきってる山口智吉居黒田朝溜池は決着をつければいい

佐藤圭汰はちょっと抜けてるからそこまでは届く可能性は低いかもしれないけど日本選手権優勝とかしたらさすがにトップまでいくだろうね

317:中立
25/06/09 14:20:42.45 JxiCE/v30.net
吉居は肝心の日本選手権で結果が出てないのがな

そこで結果出せてたらまた全然違ってたのにね

318:中立
25/06/09 14:21:02.37 JxiCE/v30.net
ていうかその前に吉居はウィーンで記録更新すればまた逆転する可能性あるやろ

319:中立
25/06/09 14:21:16.45 JxiCE/v30.net
さっきも言ったけど山口智は吉居をほんの僅かに上回っただけやからな

5000mの記録を吉居が2秒でも更新したらまた逆転だろうね 
1秒でギリギリいけるかどうかといったところ

320:中立
25/06/09 14:21:36.15 JxiCE/v30.net
ちなみに次の吉居のウィーンの記録会は2秒更新で100%また山口智を上回るが1秒更新でも1.5秒を超えるかどうかあたりが明暗となりそうだな

321:中立
25/06/09 14:22:09.94 JxiCE/v30.net
あと中央吉居オタは実績ランクでは山口智に抜かれてイライラしてるかもしれないけど実力想定分析ではまだ吉居の方がやや上だからそんな悲観することはない

322:中立
25/06/09 14:23:35.08 JxiCE/v30.net
ランクを上げるには公式戦出ないで好条件の記録会狙いで持ちタイムステータスを上げる方に振り切るという選択肢もあるからその指摘は当たらない

どちらを狙うもそれぞれの考え方

俺のランクを見たら無能ど素人じゃなければわかると思うが持ちタイムステータスの影響が大きいからね

実績があっても持ちタイムステータスが低ければランクは上がりに�


323:ュくなっている



324:中立
25/06/09 14:24:03.37 JxiCE/v30.net
つまり学生のみのレースに偏ってるわけでは全くないから無能ど素人が頭が悪すぎてそう思い込んでるだけという話だな

325:中立
25/06/09 14:24:21.47 JxiCE/v30.net
選手の個々のスタイルや大学の事情によっては記録会で記録を狙わず公式戦重視になるケースの選手もいるからね

そうなるとどうしても好条件の記録会で記録を狙う機会というのがなくなる

公式戦の実績を軽視しすぎると好条件の記録会に数多く出た選手が圧倒的に有利になってしまうだけ

完全中立目線特級分析士は高度精密分析により絶妙なバランス感覚でそのへんも見極めている

326:中立
25/06/09 14:24:39.31 JxiCE/v30.net
無能ど素人ってどうしてもタイム番長とか評価してしまうところがあるからこういう感覚が理解できないんだろうね

327:スポーツ好きさん
25/06/09 16:26:50.30 w+746Hbe0.net
やけにスレが伸びているかと見てみたら、荒らしに支配されているとは。
中立をNGワードにしているから、中身を読むことは皆無だが、中立という名前で書き込む輩を出禁にできないのだろうか。

328:スポーツ好きさん
25/06/09 16:45:33.85 NDViyY3g0.net
このどんぐりとか言うシステムは一般のスレ民は書き込みづらくなってんのに中立のようなやつがこんな連投できるのなら欠陥じゃねえか?

329:スポーツ好きさん
25/06/09 17:14:25.90 qssJmdU+0.net
相手をしてはいけないよ
フータンと同じ

330:スポーツ好きさん
25/06/09 20:41:15.37 QSclfD970.net
新しい男鹿駅伝のコースはこんな感じみたい
6区ヤバそう

男鹿駅伝コース

1区8.7キロ
登り傾向
2区6.0キロ
ラスト2キロ急激な登り
3区8.1キロ
かなり下り
4区9.2キロ
他に比べれば平坦
5区7.5キロ
アップダウン両方
6区11.8キロ
急激な登りに急激な下り
7区13.5キロ
平坦

331:スポーツ好きさん
25/06/09 20:44:47.40 NcmBtwRy0.net
ここで怪我する訳にいかないから益々チャレンジチームで走った方が良いな。ワイドーズミみたいな感じかな。

332:スポーツ好きさん
25/06/09 20:49:07.05 QSclfD970.net
>>322
そもそも日本選手権組が走るわけないしね
白川、伊東、折居、佐藤蓮、伊藤、田中、相地、荒井、原田、1年生
あたりから走れてる選手じゃないかな

333:中立
25/06/09 21:07:40.81 JxiCE/v30.net
俺は荒らしだと判断されてないんだよね

334:スポーツ好きさん
25/06/09 21:13:57.25 NcmBtwRy0.net
この時期にハードなコースでロードレース走るのはどうなんだろうね。
駒澤、國學院、早稲田などライバルになるようなチームは走ってないし、青学みたいな箱根駅伝第一主義の選手が沢山いるチームでも無いから中大のメリットは選手が消耗するだけで余り無いと思うんだよね。
招待チームは他は東洋と東京国際だし、相手として意識するチームでも無いし。

335:スポーツ好きさん
25/06/09 21:41:50.38 z4mxlI6x0.net
立教も招待されてるよ

336:スポーツ好きさん
25/06/09 22:01:23.22 QSclfD970.net
>>325
レギュラー狙ってる選手がアップダウンコースでアピールするチャンスなんだから有意義だと思うよ
トラックはどうしても平坦だからね、普段とは違うアピールの場

337:スポーツ好きさん
25/06/09 22:12:41.91 KFfx9J1C0.net
実戦でのアピールだから、効果は段違いだよな

338:スポーツ好きさん
25/06/09 22:38:12.39 30ZuH5Pc0.net
既にブレイクしかけてた佐藤大はまだしも、田原と原田は昨年の男鹿駅伝をその後の活躍につなげていった印象が強い

339:スポーツ好きさん
25/06/09 22:45:20.41 lxAkoyXX0.net
>>325
え、ニワカ?笑

340:
25/06/09 22:47:47.78


341:EMTbwwZe0.net



342:スポーツ好きさん
25/06/09 23:55:27.94 YEd90Pq20.net
>>325
選手にとってはまたとない実戦でアピールの良い場でしょ
それに他大学を相手として意識するチームじゃないとか失礼過ぎ
自分が走ってるわけじゃないのに何勘違いしてんだか。実際に走ってる選手に対して迷惑だよ

343:スポーツ好きさん
25/06/10 12:37:50.24 2O9mBXCt0.net
チャンスであるね
層が厚くなったから、ポイント練習を外すとなかなか試合にも出れないし

344:
25/06/11 02:31:32.30 KpNd3G2o0.net
中立目線高度精密全世代トラックランキング

1位 佐藤 駒澤
2位 前田 東農
3位 山口智 早稲田↑
4位 吉居 中央
5位 黒田朝 青学
6位 溜池 中央
7位 花岡 東海
8位 本間 中央
9位 鈴木 早稲田
10位 吉岡 順天堂
11位 小池 創価↑
12位 斎藤 城西
13位 平島 日体↑
14位 岡田 中央
15位 伊藤 駒澤
16位 青木 國學院
17位 野中 國學院
18位 大島 法政
19位 桑田 駒澤
20位 松井 東洋
21位 吉中 中央
22位 安島 青学
23位 石丸惇 創価
24位 兵藤 東海
25位 佐藤大 中央
26位 東泉 駿河台
27位 藤田 中央
28位 池間 順天堂↑
29位 田島 日体
30位 折田 青学
31位 山崎 日体
32位 上原 國學院
33位 大濱 大東
34位 山口竣 早稲田
35位 柴田 中央
36位 辻原 國學院
37位 鳥井 青学
38位 入濵 大東
39位 宇田川 青学
40位 新井 専修
41位 金子 筑波
42位 森下 明治
43位 黒田然 青学
44位 佐々木 早稲田
45位 黒木 創価↑
46位 野田 法政
47位 後村 國學院
48位 川原 順天堂
49位 國安 立教
50位 村尾 順天堂

345:中立
25/06/11 02:33:20.14 KpNd3G2o0.net
俺のランクは基本的に記録を狙えば狙うほど評価は上がるし実績を上げれば上げるほど評価は上がるようになっている

つまり両方狙えばより評価が高くなる

あとはレースレベルで単純に決まるのではなく重要度参考度を元に記録会的要素と実績的要素の比重によって評価が調整されていく

346:中立
25/06/11 12:16:19.05 KpNd3G2o0.net
箱根駅伝出走し6区2位58分06秒当時歴代3位の実績のあるadidas好きのレイリーの評価でさえ

1位Cloudboom strike LS On
2位VaporFly Next%4 Nike
3位adios Pro EVO 1 adidas

だったわけだな

347:中立
25/06/11 12:16:45.90 KpNd3G2o0.net
キプリモの靴はどう見てもアルファフライ3だよな 

福岡日本人トップの吉田ゆうやもアルファフライ3
名古屋日本人トップの佐藤さんもアルファフライ3



俺はEVO1の性能は以前から認めてるだろバカなのか

だからといって他のメーカーの新型厚底シューズが性能悪いとはならないし他の新型厚底シューズも今や相当な高性能で大差ないと言ってるだけやろ

それにしても都道府県駅伝の佐々木哲(NIKE)や別府マラソンの若林(NIKE)の走りすごかったな
丸亀ハーフではasicsやOnやプーマが大活躍

キプリモがスーパーシューズのNIKEのアルファフライ3で特大のハーフマラソン世界記録ヤバすぎたな

大阪マラソンではasicsフィーバー

東京マラソンではPUMAのDEVIATE NITRO ELITE3の選手が日本人トップ

adidas以外の活躍が目立つね

まあせいぜいこんなもんだろうね

👟完全中立目線 最新シューズ性能ランク(距離:ハーフマラソン)👟

●性能差
S(-10~15秒) Alphafly3、asics proto、VaporFly Next%4、adios Pro EVO 1、Cloudboom strike LS、DEVIATE NITRO ELITE3、
A+(-5~10秒) adios Pro4、Cloudboom Echo4、METASPEED SKY PARIS、 FAST-R NITRO ELITE 3、METASPEED EDGE PARIS、METASPEED SKY
A(+-0~-5秒)  FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%3、VaporFly Next%2、TAKUMI SEN 9
B(+-0秒) Alphafly2、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10


こんなもんだろうね(ハーフ比較)

アルファフライ3 98点
asicsプロト 97点 +5秒
ヴェイパー4 97点 +5秒
Evo1 97点 +5秒
OnやPUMAの最新 96点 +10秒
メタスピシリーズ 96点 +10秒
アディプロ4 96点 +10秒
タクミセン 95点 +15秒

348:中立
25/06/11 12:17:04.12 KpNd3G2o0.net
これがすべてだな

230 ゼッケン774さん@ラストコール 2025/05/29(木) 11:29:29.48 ID:9qQexU8D
TKDプロジェクトの動画で相澤がシューズの軽量化と安定性、反発性はトレードオフの関係
軽量化すると安定性、反発性が劣ると言ってるね
お前らまた中立に負けたな


238 ゼッケン774さん@ラストコール 2025/05/29(木) 14:48:18.38 ID:9qQexU8D
高反発のシューズは脚筋力が必要だとも言ってるね
平林がタクミセン専なのもそれが大きいのだろう
中立もシューズは相性が1番大事だと前から言ってるよね
お前ら中立に負けっぱなしだな

349:中立
25/06/11 12:17:23.93 KpNd3G2o0.net
要するにこれだな

完全中立目線高度精密分析では靴がどうこうで一切評価は変わらないし言い訳は採用しない

どのシューズが自分に合うとかどのシューズを選ぶとかどれだけ履きこなせるかというのもアスリートとしての実力の世界なんだよ無能

いい加減言い訳がましい靴オタ無能ど素人は見苦しいから諦めろ

今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前で大差ないしこの時代に仮に性能悪いやつ履いてるとしたらそいつがバカなだけだろ無能

勝負の世界で靴のせいで負けましたーが通用するわけないだろこの甘っちょろいチンカスが

350:中立
25/06/11 12:20:03.16 KpNd3G2o0.net
中立目線高度精密全世代トラックランキング

1位 佐藤 駒澤
2位 前田 東農
3位 山口智 早稲田↑
4位 吉居 中央
5位 黒田朝 青学
6位 溜池 中央
7位 花岡 東海
8位 本間 中央
9位 鈴木 早稲田
10位 吉岡 順天堂
11位 小池 創価↑
12位 斎藤 城西
13位 平島 日体↑
14位 岡田 中央
15位 伊藤 駒澤
16位 青木 國學院
17位 野中 國學院
18位 大島 法政
19位 桑田 駒澤
20位 松井 東洋
21位 吉中 中央
22位 安島 青学
23位 石丸惇 創価
24位 兵藤 東海
25位 佐藤大 中央
26位 東泉 駿河台
27位 藤田 中央
28位 池間 順天堂↑
29位 田島 日体
30位 折田 青学
31位 山崎 日体
32位 上原 國學院
33位 大濱 大東
34位 山口竣 早稲田
35位 柴田 中央
36位 辻原 國學院
37位 鳥井 青学
38位 入濵 大東
39位 宇田川 青学
40位 新井 専修
41位 金子 筑波
42位 森下 明治
43位 黒田然 青学
44位 佐々木 早稲田
45位 黒木 創価↑
46位 野田 法政
47位 後村 國學院
48位 川原 順天堂
49位 國安 立教
50位 村尾 順天堂

351:中立
25/06/11 12:39:03.46 KpNd3G2o0.net
毎日のように早朝に靴コピペ貼ってる荒らしが青学オタを装いこっそり俺の全世代トラックランキングを我慢できずいじって山口智より吉居の順位を上げるような中央吉居オタと判明したからこれからは中央スレ中心にランクやコピペを貼っていくこととする

352:スポーツ好きさん
25/06/11 15:13:05.37 BPP/Wp/H0.net
荒らし常駐宣言!

353:スポーツ好きさん
25/06/11 15:20:28.51 9NZFKF6T0.net
お前の作ったランクなんて誰も見てねーよ。
どうせなら中央の選手を全員外してみたら?

354:中立
25/06/11 15:35:21.91 KpNd3G2o0.net
俺は完全中立目線特級分析士だから中央の選手だけを外すようなことは絶対にしないな

355:スポーツ好きさん
25/06/11 18:35:07.43 Oi0bH+xh0.net
山平がホクレンで日本選手権標準切ったね
おめおめ!

356:中立
25/06/11 19:28:30.44 KpNd3G2o0.net
持ちタイムステータスはセカンドベストとかサードベストとかは関係ない

公式戦ほとんど捨てて条件の良いグランプリレースに集中することを選んでるのは吉居
当然その方が記録を狙いやすくなる
グランプリシリーズと言っても各レースのそのタイミングで実業団選手がピークを合わせられてるとも限らないという視点が抜けてる

しかも僅かに捲っただけで差があると思い込んでるところらへんも相変わらず無能ど素人は頭が悪い

佐藤圭汰は持ちタイムステータスが抜けてるのもあるけど国内重要度参考度最高峰の日本選手権で結果を残してることが大きい

吉居とはここに大きな差がある


これが理解できないやつは無能ど素人としか言いようがない

357:中立
25/06/11 19:28:45.43 KpNd3G2o0.net
関東インカレ5000m3位
関東インカレ5000m2位
全日本予選日本人トップ
関東インカレ10000m日本人トップ
全日本インカレ5000m優勝

山口智はこれだけの実績積み重ねてるからな
相当優秀やろ

吉居が13分20秒台出したレースも評価はもちろんしてるが実績的要素よりも記録会的要素が強いため逃げ切れなかったということ


まあ全日本インカレで消耗していたとはいえキップケメイに勝って優勝したのは大きかったな

358:スポーツ好きさん
25/06/11 19:29:50.16 OZgr4IS00.net
山平ようやっとる

359:スポーツ好きさん
25/06/11 19:30:27.58 oR3F5U/i0.net
大和も日本選手権行きだな
こうなると事故が怖いわ

360:スポーツ好きさん
25/06/11 19:31:43.81 oR3F5U/i0.net
予選は相当組を分けないといかん

361:スポーツ好きさん
25/06/11 20:14:40.43 5q5ztdhs0.net
吉居大和も中野も凄く良かった。
この勢いで週末の4人も中大記録更新を期待したい。

362:スポーツ好きさん
25/06/11 20:21:37.89 oR3F5U/i0.net
こうして見ると、大和の新フォームは羽生を参考にしてるように見える

363:スポーツ好きさん
25/06/11 20:30:12.35 Oi0bH+xh0.net
日本選手権5000の資格は
上野、吉居大、中野、山平
吉居駿、溜池、吉中
本間、藤田
岡田、佐藤D
濱口
の12名かな?
しかし上野化け物すぎるな

364:スポーツ好きさん
25/06/11 20:33:28.81 SLM/Nf2X0.net
>>353
優勝候補の森凪もいるね
出身大学別だとトップかも
一昔前だったら考えられん

365:スポーツ好きさん
25/06/11 20:37:12.41 5q5ztdhs0.net
圧倒的大本命が森凪かな。アクシデント以外で負ける未来が見えない。ラストのスプリント勝負では勝てる日本人は見当たらない。

366:スポーツ好きさん
25/06/11 20:54:56.04 xDyvSMOFH.net
この前の日本インカレの山口選手のラスト1周は早かった。日本選手権は途中もあそこまで落ちないとは思うけど

367:中立
25/06/11 21:07:54.42 KpNd3G2o0.net
今日のホクレンは日本選手権の標準切りのバーゲンセールだな

368:スポーツ好きさん
25/06/11 21:17:00.98 ALEv9d+q0.net
山平が神野に師事したときは正直大丈夫かと思ったが、まさかここまで伸ばしてくれるとは

369:中立
25/06/11 22:17:53.83 KpNd3G2o0.net
中立目線学生個人総合高度精密ランク

S 青学黒田朝、駒澤佐藤、東農前田

A 早大山口智、中央溜池、中央吉居、中央本間、國學青木、駒澤伊藤、城西斎藤、東海花岡、駒澤山川、早大工藤、國學野中、立教馬場

B 早大鈴木、國學上原、日体平島、國學辻原、順大吉岡、中央岡田、駒澤桑田、駒澤帰山、早大山口竣、中央吉中、大東大濱up!、東海兵藤、東洋岸本遼

C 青学安島、創価小池、東洋松井、日体田島、中学近田、創価野沢、大東棟方、中央佐藤大、創価石丸惇、駿河東泉、青学塩出、法政大島、日体山崎、中央藤田、帝京島田、青学折田、國學高山、駒澤谷中、中央柴田、城西桜井、順大玉目、大東入濵、青学飯田、青学小河原、青学宇田川、創価織橋、青学黒田然、順大池間、青学荒巻、中央白川、順大川原、創価山口、明治森下、神大宮本、青学鳥井、東洋緒方、明治大湊、早大間瀬田、東国菅野、早大佐々木、創価黒木、立教國安、順大永原、城西小林、東洋網本、筑波小山、東洋西村、駒澤村上、順大村尾、法政野田、駿河佐藤、大東中澤、中央濵口、帝京柴戸、駿河古橋

370:中立
25/06/11 22:18:14.19 KpNd3G2o0.net
ランク入り候補
駒澤小山、帝京廣田、早大長屋、専修新井、山梨平八重、帝京楠岡、帝京尾崎、創価川上、駒澤安原、東大秋吉、山梨阿部、帝京浅川、日大冨田、青学平松、中学市川、國學後村、明治綾、國學嘉数、中央並川、國學吉田、城西山中、筑波金子、國學飯國、國學尾熊、東海鈴木、駒澤島子、東農深堀、創価齊藤、東海竹割、山梨和田、日体浦上、青学中村、東洋薄根、東洋迎、順大小林、東海永本、中央田原、東海小野、神大酒井、東農原田、国士生駒、城西鈴木、立教吉屋、順大古川、早大山﨑、帝京原、順大山﨑、青学本間、専修上山、國學浅野、専修具志堅、帝京小林、神大上田、順大林、國學鎌田、法政清水、日大高田、帝京谷口、順大森本、中学米田、順大石岡、山梨宮地、青学佐藤愛、志學中村

371:スポーツ好きさん
25/06/11 22:33:09.03 1RjpY1ZD0.net
>>360
NG推奨

中立、来るな
迷惑、気持ち悪い

372:中立
25/06/12 01:09:13.61 PmlPjw/90.net
中立目線4年世代トラック・ロード10傑

○トラック   ●ロード
一席:佐藤圭汰  一席:黒田朝日
二席:山口智規  二席:佐藤圭汰
三席:吉居駿恭  三席:山口智規
四席:黒田朝日  四席:山川拓馬
五席:溜池一太  五席:馬場賢人
六席:花岡寿哉  六席:溜池一太
七席:青木瑠郁  七席:伊藤蒼唯
八席:斎藤将也  八席:青木瑠郁
九席:平島龍斗  九席:吉居駿恭
十席:伊藤蒼唯  十席:上原琉翔

373:中立
25/06/12 01:09:35.43 PmlPjw/90.net
中立目線3年世代トラック・ロード10傑

○トラック   ●ロード
一席:前田和摩  一席:工藤慎作
二席:本間颯   二席:本間颯
三席:吉岡大翔  三席:前田和摩
四席:小池莉希  四席:野中恒亨
五席:野中恒亨  五席:辻原輝
六席:辻原輝   六席:棟方一楽
七席:藤田大智  七席:織橋巧
八席:柴田大地  八席:吉岡大翔
九席:鳥井健太  九席:廣田陸
十席:野田晶斗  十席:大湊柊翔

374:中立
25/06/12 01:09:49.42 PmlPjw/90.net
中立目線2年世代トラック・ロード10傑

○トラック   ●ロード
一席:岡田開成  一席:桑田駿介
二席:桑田駿介  二席:山口竣平
三席:松井海斗  三席:谷中晴
四席:安島莉玖  四席:岡田開成
五席:佐藤大介  五席:大濱逞真
六席:池間凛斗  六席:玉目陸
七席:大濱逞真  七席:飯田翔太
八席:折田壮太  八席:小河原陽琉
九席:山口竣平  九席:山口翔輝
十席:黒田然   十席:小林竜輝

375:中立
25/06/12 01:10:03.03 PmlPjw/90.net
中立目線1年世代トラック・ロード10傑

○トラック   ●ロード
一席:鈴木琉胤  一席:鈴木琉胤
二席:佐々木哲  二席:佐々木哲
三席:濵口大和  三席:濵口大和
四席:三宅悠斗  四席:高石樹
五席:牟田凜太  五席:椙山一颯
六席:椙山一颯  六席:三宅悠斗
七席:前川竜之将 七席:野田顕臣
八席:井上朋哉  八席:前川竜之将
九席:菅崎大翔  九席:阿部宥人
十席:高石樹   十席:井上朋哉

376:中立
25/06/12 01:10:29.93 PmlPjw/90.net
中立目線学年別トラック・ロードランキング

【4年】
○トラック
1位:佐藤圭汰 2位:山口智規 3位:吉居駿恭 4位:黒田朝日 5位:溜池一太
6位:花岡寿哉 7位:青木瑠郁 8位:斎藤将也 9位:平島龍斗 10位:伊藤蒼唯
11位:大島史也 12位:吉中祐太 13位:石丸惇那 14位:兵藤ジュダ 15位:東泉大河

●ロード
1位:黒田朝日 2位:佐藤圭汰 3位:山口智規 4位:山川拓馬 5位:馬場賢人
6位:溜池一太 7位:伊藤蒼唯 8位:青木瑠郁 9位:吉居駿恭 10位:上原琉翔
11位:帰山侑大 12位:斎藤将也 13位:野沢悠真 14位:花岡寿哉 15位:岸本遼太郎

【3年】
○トラック
1位:前田和摩 2位:本間颯 3位:吉岡大翔 4位:小池莉希 5位:野中恒亨
6位:辻原輝 7位:藤田大智 8位:柴田大地 9位:鳥井健太 10位:野田晶斗
11位:後村光星 12位:織橋巧 13位:古橋希翁 14位:齊藤大空 15位:工藤慎作

●ロード
1位:工藤慎作 2位:本間颯 3位:前田和摩 4位:野中恒亨 5位:辻原輝
6位:棟方一楽 7位:吉岡大翔 8位:織橋巧 9位:廣田陸 10位:大湊柊翔
11位:長屋匡起 12位:村上響 13位:吉田蔵之介 14位:浅川侑大 15位:安原海晴

【2年】
○トラック
1位:岡田開成 2位:桑田駿介 3位:松井海斗 4位:安島莉玖 5位:佐藤大介
6位:池間凛斗 7位:大濱逞真 8位:折田壮太 9位:山口竣平 10位:黒田然
11位:川原琉人 12位:玉目陸 13位:佐藤我駆人 14位:小河原陽琉 15位:飯田翔大

●ロード
1位:桑田駿介 2位:山口竣平 3位:谷中晴 4位:岡田開成 5位:大濱逞真
6位:玉目陸 7位:飯田翔大 8位:小河原陽琉 9位:山口翔輝 10位:小林竜輝
11位:阿部紘也 12位:尾熊迅斗 13位:飯國新太 14位:佐藤大介 15位:折田壮太

【1年】
○トラック
1位:鈴木琉胤 2位:佐々木哲 3位:濵口大和 4位:三宅悠斗 5位:牟田凜太
6位:椙山一颯 7位:前川竜之将 8位:井上朋哉 9位:菅崎大翔 10位:高石樹
11位:井坂光 12位:松山優太 13位:櫨元優馬 14位:一ノ瀬來祈 15位:辻誉

●ロード
1位:鈴木琉胤 2位:佐々木哲 3位:濵口大和 4位:高石樹 5位:椙山一颯
6位:三宅悠斗 7位:野田顕臣 8位:前川竜之将 9位:阿部宥人 10位:井上朋哉
11位:飯田ケビン 12位:本宮優心 13位:辻誉 14位:牟田颯太 15位:松田祐真

377:中立
25/06/12 01:10:50.45 PmlPjw/90.net
中立目線高度精密全世代トラックランキング

1位 佐藤 駒澤
2位 前田 東農
3位 山口智 早稲田
4位 吉居 中央
5位 黒田朝 青学
6位 溜池 中央
7位 花岡 東海
8位 本間 中央
9位 青木 國學院↑
10位 鈴木 早稲田
11位 吉岡 順天堂
12位 小池 創価
13位 斎藤 城西
14位 平島 日体
15位 岡田 中央
16位 伊藤 駒澤
17位 野中 國學院
18位 大島 法政
19位 桑田 駒澤
20位 松井 東洋
21位 吉中 中央
22位 安島 青学
23位 石丸惇 創価
24位 兵藤 東海
25位 佐藤大 中央
26位 東泉 駿河台
27位 辻原 國學院↑
28位 藤田 中央
29位 池間 順天堂
30位 大濱 大東↑
31位 田島 日体
32位 折田 青学
33位 山崎 日体
34位 上原 國學院
35位 山口竣 早稲田
36位 柴田 中央
37位 鳥井 青学
38位 入濵 大東
39位 宇田川 青学
40位 新井 専修
41位 金子 筑波
42位 森下 明治
43位 黒田然 青学
44位 佐々木 早稲田
45位 黒木 創価
46位 野田 法政
47位 後村 國學院
48位 川原 順天堂
49位 國安 立教
50位 村尾 順天堂

378:中立
25/06/12 01:11:09.39 PmlPjw/90.net
中立目線高度精密全世代ロードランキング

・評価対象とするレースの優先順位
1 箱根駅伝
2 全日本大学駅伝
3 出雲駅伝
4 箱根予選会
5 各ハーフマラソン大会
6 その他ロードレース

1位 黒田朝 青学
2位 佐藤 駒澤
3位 山口智 早稲田
4位 山川 駒澤
5位 工藤 早稲田
6位 馬場 立教
7位 本間 中央
8位 前田 東農
9位 溜池 中央
10位 伊藤 駒澤
11位 青木 國學院
12位 吉居 中央
13位 上原 國學院
14位 帰山 駒澤
15位 野中 國學院
16位 辻原 國學院
17位 斎藤 城西
18位 野沢 創価
19位 花岡 東海
20位 桑田 駒澤
21位 岸本遼 東洋
22位 山口竣 早稲田
23位 谷中 駒澤
24位 塩出 青学
25位 平島 日体
26位 近田 中学
27位 島田 帝京
28位 桜井 城西
29位 吉中 中央
30位 高山 國學院
31位 棟方 大東
32位 岡田 中央
33位 大濱 大東
34位 玉目 順天堂
35位 織橋 創価
36位 間瀬田 早稲田
37位 田島 日体
38位 吉岡 順天堂
39位 廣田 帝京
40位 緒方 東洋
41位 宮本 神奈川
42位 飯田 青学
43位 小山 筑波
44位 尾崎 帝京
45位 荒巻 青学
46位 兵藤 東海
47位 白川 中央
48位 小河原 青学
49位 山口 創価
50位 大湊 明治

379:中立
25/06/12 01:11:25.20 PmlPjw/90.net
中立目線高度精密全世代トラック・ロード総合ランキング

1位 黒田朝 青学
2位 佐藤 駒澤
3位 前田 東農
4位 山口智 早稲田
5位 溜池 中央
6位 吉居 中央
7位 本間 中央
8位 青木 國學院↑
9位 伊藤 駒澤
10位 斎藤 城西
11位 花岡 東海
12位 山川 駒澤
13位 工藤 早稲田
14位 野中 國學院
15位 馬場 立教
16位 鈴木 早稲田
17位 上原 國學院
18位 平島 日体
19位 辻原 國學院↑
20位 吉岡 順天堂
21位 岡田 中央
22位 桑田 駒澤
23位 帰山 駒澤
24位 山口竣 早稲田
25位 吉中 中央
26位 大濱 大東↑
27位 兵藤 東海
28位 岸本遼 東洋
29位 安島 青学
30位 小池 創価

380:中立
25/06/12 01:11:51.20 PmlPjw/90.net
中立目線ハイパー最高条件5000m実質想定

駒澤佐藤  13分09秒
東農前田  13分16秒
早大鈴木  13分17秒
中央吉居  13分18秒
早大山口智 13分20秒
青学黒田朝 13分21秒
順大吉岡  13分22秒
中央溜池  13分24秒
東海花岡  13分25秒
駿河東泉  13分26秒
城西斎藤  13分27秒
青学折田  13分28秒
中央本間  13分28秒
東洋松井  13分29秒
國學青木  13分30秒
中央濵口  13分30秒
法政大島  13分30秒
中央吉中  13分31秒
東海兵藤  13分31秒
中央岡田  13分31秒
早大佐々木 13分31秒
早大山口竣 13分32秒
駒澤伊藤  13分32秒
駒澤帰山  13分32秒
國學野中  13分33秒
日体平島  13分33秒
大東大濱  13分33秒
創価小池  13分34秒
中央藤田  13分34秒
中央佐藤大 13分34秒
青学飯田  13分34秒
青学宇田川 13分34秒
國學辻原  13分35秒
順大池間  13分35秒
青学鳥井  13分36秒  
駒澤桑田  13分36秒
中央柴田  13分36秒
國學上原  13分36秒
順大永原  13分37秒
早大工藤  13分37秒
駒澤小山  13分38秒
青学安島  13分38秒
順大川原  13分38秒
創価織橋  13分39秒
立教馬場  13分39秒
駒澤山川  13分39秒
大東棟方  13分39秒
青学小河原 13分40秒
志學中村  13分40秒
駒澤谷中  13分40秒
日体田島  13分40秒
青学黒田然 13分40秒
創価石丸惇 13分41秒
青学佐藤愛 13分41秒
創価黒木  13分41秒
駿河佐藤  13分41秒
帝京島田  13分41秒  

381:中立
25/06/12 01:12:08.66 PmlPjw/90.net
中立目線ハイパー最高条件極10000m実質想定

東農前田  27分18秒
駒澤佐藤  27分21秒
青学黒田朝 27分28秒
中央吉居  27分37秒
早大鈴木  27分39秒
早大山口智 27分40秒
中央溜池  27分42秒
中央本間  27分43秒
城西斎藤  27分45秒
東海花岡  27分48秒 
國學青木  27分52秒
駒澤伊藤  27分53秒
順大吉岡  27分54秒
早大工藤  27分55秒
青学折田  27分56秒
立教馬場  27分57秒
駿河東泉  27分59秒
國學野中  28分00秒
駒澤山川  28分00秒
早大山口竣 28分01秒
國學上原  28分02秒
青学安島  28分02秒
國學辻原  28分03秒
駒澤帰山  28分03秒
東海兵藤  28分04秒
大東棟方  28分04秒
日体平島  28分05秒
中央吉中  28分07秒
東洋松井  28分07秒
早大佐々木 28分07秒
中央岡田  28分08秒
順大川原  28分08秒
中央藤田  28分08秒
駒澤桑田  28分09秒
中央佐藤大 28分09秒
青学黒田然 28分09秒
法政大島  28分10秒
順大玉目  28分10秒
大東大濱  28分10秒
日体田島  28分11秒 
創価小池  28分11秒
中学近田  28分11秒
日体山崎  28分12秒 
順大池間  28分12秒
帝京島田  28分12秒
大東入濱  28分13秒
立教國安  28分13秒
青学飯田  28分13秒
駒澤谷中  28分13秒
駿河佐藤  28分14秒
青学鳥井  28分14秒 
東洋岸本遼 28分14秒
中央柴田  28分14秒
創価石丸惇 28分15秒
大東中澤  28分15秒
青学宇田川 28分15秒
創価野沢  28分15秒

382:中立
25/06/12 01:12:40.22 PmlPjw/90.net
中立目線三大駅伝戦力ランク 

出雲
S 中央、駒澤、早稲田
A 青学、國學院
B 創価、城西、東国
C 帝京、東洋

全日本
S 駒澤、中央、早稲田
A 青学、國學院
B 創価、大東、城西、帝京、順天堂
C 日大、東海、立教、中学、日体

箱根
S 青学、駒澤、早稲田、中央、國學院
A 創価、大東、城西、東洋
B 帝京、順天堂、東海、立教
C 日大、中学、東国、日体、法政
D 山梨、神奈川、明治、駿河台、東農

383:スポーツ好きさん
25/06/12 06:13:14.36 f6f0RcB60.net
いい歳してどんだけかまってちゃんやねん

384:スポーツ好きさん
25/06/12 06:44:35.77 f2wjXHjs0.net
NGしてスルーが一番
スレのレス数上限が1000から800~900に減ったと思えばいい

385:スポーツ好きさん
25/06/12 06:46:08.10 fpAGJ2De0.net
結構西湖合宿に参加人数いるね
週末の日体大はあまり多くの選手は走らない感じかな?

386:スポーツ好きさん
25/06/12 08:14:30.22 ZOrjT0n80.net
もうかなり蒸し暑くなってくるから、東京でトラック走るのはキツイ。来週はもう35℃超えてくるらしいし。記録も伸びないし、日本選手権みたいな勝負レース以外は走る意味無いよね。健康に関わる。

387:スポーツ好きさん
25/06/12 10:08:20.97 fpAGJ2De0.net
オーストリアは監督コーチは行かずにいつものコーディネーターの人が一緒みたいね
HONDAの青木もいる

388:
25/06/12 11:55:10.49 gRStTAr50.net
このコーディネーターさん、過去にHONDAのマネージャーやられてた方なんだね
藤原さんとも時期被ってるしそこで繋がりがあるのかな

389:スポーツ好きさん
25/06/12 12:11:17.44 ZBrO/c8o0.net
日体大はもうほとんど走らないんだな

390:!donduri
25/06/12 12:54:39.24 PmlPjw/90.net
太田箱根3区は箱根2区換算で65分45秒あたりで適性加味しても66分一桁あたり

適性あるわけじゃないヴィンセントが箱根3区時より水準が下がっても65分49秒で走ってるわけなんだからこのくらいになる

ハイパーミラクル超最高条件で超高速コースの丸亀60分26秒程度の馬場が3区で60分14秒とかいけるわけないやろ無駄に過大評価すんなや


箱根3区は前半下り基調を踏まえても距離は21.4kmもある

ハイパーミラクル超最高条件の丸亀ハーフのタイムから箱根3区のタイムに換算すると


391:すると約+30秒あたりが妥当 今年の丸亀60分26秒の馬場の水準を箱根3区に換算すると60分55秒あたり 馬場は実質想定は丸亀60分02秒だからマックスでも60分35秒あたりが限界だろうね 馬場は箱根2区見るあたり登り適性もあったし3区ではそこまでの水準は出せない



392:スポーツ好きさん
25/06/12 12:54:56.66 rPKrRfyrd.net
田原は次もハーフなんだね
あんまりトラックやらずに5区or8区に向けて作ってるのかな

393:中立
25/06/12 12:55:01.58 PmlPjw/90.net
全体的な記録を見てインフレ大会の丸亀ハーフの記録より箱根3区の記録の方が速くなるとか言ってるやつは間違いなく迫信並みの無能ど素人

いや迫信以上の無能ど素人だな


馬場オタの靴オタキチガイ無能ど素人は必要以上の過大評価いい加減にしろよ


馬場が佐藤圭汰や本間と同等レベルなわけないやろ無能

394:中立
25/06/12 12:55:20.62 PmlPjw/90.net
太田箱根3区時の全体的な記録見たら特に条件が良かったわけでもないし太田がいかに傑出していたかがわかる

仮に太田に3区適性があったとしても適性があるわけでもない馬場が3区でそんな速いわけないやろ無能


まず300mも違うのにインフレ大会の丸亀のタイムより箱根3区のタイムが速くなるとか言ってる時点で話にならない

距離にして約50秒の差で3区の下り基調を考慮に入れたとしても丸亀ハーフも日本一の超高速コースだから20秒相殺あたりの30秒差が妥当

ハイパー最高条件とハイパーミラクル超最高条件の違いをやや考慮し35秒~40秒差が結論

395:中立
25/06/12 12:55:38.91 PmlPjw/90.net
丸亀ハーフで記録が出る理由はコースが超高速ってだけじゃないからな

もっと大きいのはハイパーミラクル超最高条件に入る可能性が高い時期なことと常にハイレベルのコバン状況になる環境だということ

この3点セットが重なってインフレが起こりやすいレースとなっている

396:中立
25/06/12 12:55:53.14 PmlPjw/90.net
つまり適性加味した完全中立目線高度精密分析によるとこれくらいが妥当 

●箱根駅伝3区
黒田 59分56秒
馬場 60分39秒

●丸亀ハーフマラソン
黒田 59分16秒
馬場 60分02秒

●箱根駅伝2区
黒田 65分44秒
馬場 66分32秒

397:中立
25/06/12 12:56:32.71 PmlPjw/90.net
箱根駅伝出走し6区2位58分06秒当時歴代3位の実績のあるadidas好きのレイリーの評価でさえ

1位Cloudboom strike LS On
2位VaporFly Next%4 Nike
3位adios Pro EVO 1 adidas

だったわけだな

398:中立
25/06/12 12:56:53.87 PmlPjw/90.net
キプリモの靴はどう見てもアルファフライ3だよな 

福岡日本人トップの吉田ゆうやもアルファフライ3
名古屋日本人トップの佐藤さんもアルファフライ3



俺はEVO1の性能は以前から認めてるだろバカなのか

だからといって他のメーカーの新型厚底シューズが性能悪いとはならないし他の新型厚底シューズも今や相当な高性能で大差ないと言ってるだけやろ

それにしても都道府県駅伝の佐々木哲(NIKE)や別府マラソンの若林(NIKE)の走りすごかったな
丸亀ハーフではasicsやOnやプーマが大活躍

キプリモがスーパーシューズのNIKEのアルファフライ3で特大のハーフマラソン世界記録ヤバすぎたな

大阪マラソンではasicsフィーバー

東京マラソンではPUMAのDEVIATE NITRO ELITE3の選手が日本人トップ

adidas以外の活躍が目立つね

まあせいぜいこんなもんだろうね

👟完全中立目線 最新シューズ性能ランク(距離:ハーフマラソン)👟

●性能差
S(-10~15秒) Alphafly3、asics proto、VaporFly Next%4、adios Pro EVO 1、Cloudboom strike LS、DEVIATE NITRO ELITE3、
A+(-5~10秒) adios Pro4、Cloudboom Echo4、METASPEED SKY PARIS、 FAST-R NITRO ELITE 3、METASPEED EDGE PARIS、METASPEED SKY
A(+-0~-5秒)  FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%3、VaporFly Next%2、TAKUMI SEN 9
B(+-0秒) Alphafly2、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10


こんなもんだろうね(ハーフ比較)

アルファフライ3 98点
asicsプロト 97点 +5秒
ヴェイパー4 97点 +5秒
Evo1 97点 +5秒
OnやPUMAの最新 96点 +10秒
メタスピシリーズ 96点 +10秒
アディプロ4 96点 +10秒
タクミセン 95点 +15秒

399:中立
25/06/12 12:57:11.19 PmlPjw/90.net
これがすべてだな

230 ゼッケン774さん@ラストコール 2025/05/29(木) 11:29:29.48 ID:9qQexU8D
TKDプロジェクトの動画で相澤がシューズの軽量化と安定性、反発性はトレードオフの関係
軽量化すると安定性、反発性が劣ると言ってるね
お前らまた中立に負けたな


238 ゼッケン774さん@ラストコール 2025/05/29(木) 14:48:18.38 ID:9qQexU8D
高反発のシューズは脚筋力が必要だとも言ってるね
平林がタクミセン専なのもそれが大きいのだろう
中立もシューズは相性が1番大事だと前から言ってるよね
お前ら中立に負けっぱなしだな

400:中立
25/06/12 12:57:28.32 PmlPjw/90.net
要するにこれだな

完全中立目線高度精密分析では靴がどうこうで一切評価は変わらないし言い訳は採用しない

どのシューズが自分に合うとかどのシューズを選ぶとかどれだけ履きこなせるかというのもアスリートとしての実力の世界なんだよ無能

いい加減言い訳がましい靴オタ無能ど素人は見苦しいから諦めろ

今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前で大差ないしこの時代に仮に性能悪いやつ履いてるとしたらそいつがバカなだけだろ無能

勝負の世界で靴のせいで負けましたーが通用するわけないだろこの甘っちょろいチンカスが

401:中立
25/06/12 12:57:46.69 PmlPjw/90.net
おまえはほんと無能ど素人だなあ

詰めが甘すぎる

田島の5000mの持ちタイムステータスが上がっているのを無視している


入賞かそうでないかだけで評価は決まらないしどのレベルの選手と競ったかタイム差はどうだったかどのくらいの水準の走りをしたかで評価は決まる

まさかそれらを無視して順位だけで決まるとか思ってないよな?

全日本予選だって負けはしたけど競った相手はかなりのレベルの高い選手たちだし僅差で悪い走りではなかった


圧倒的な分析力の差があって完全中立目線特級分析士には到底及ばないのに無能ど素人はなんで無駄に抵抗してくるんだ?

402:中立
25/06/12 12:58:01.91 PmlPjw/90.net
展開が違うからタイムだけでは判断できないのは当然のこととして順位は確かに折田の方が上だが1部2部では選手のレベルが違うから折田の方が評価は上でも田島と大きく差があったわけではない

折田が仮に1部のレースに出ていたとしてもおそらく良くて13分45秒あたりの水準だったろうね

それプラス全日本予選の実績が加われば田島が上回るのは全然おかしいことではない

そもそも総合持ちタイムステータスは田島の方が上だからな

完全中立目線特級分析士の俺にかなうわけないんだから諦めろ

403:中立
25/06/12 12:59:50.77 PmlPjw/90.net
玉目は5000mのベストは高校時のもので5000mだけの持ちタイムステータスで言うと13分57秒の水準では全然ない 

大学では5000mは走ってないから例えばでいうと水準的は14分10秒レベルだから5000mの持ちタイムステータスはほとんどないに等しい

折田は13分33秒で走る前にも既に13分30秒台中盤の持ちタイムステータスがあったからそこで大きな差があって10000mの持ちタイムステータスと相殺されていた

例えば玉目が仮に大学以降14分05秒くらいでも1回でも走っていれば5000mの持ちタイムステータスは14分00秒付近になっていたからかなり違っていたわけで関東インカレ前だと折田を上回ってたわけだ


U20アジア選手権優勝の実績はそこまで高水準なものではない

実績がほとんどない1年生同士の比較だと比重が大きくなっただけだな

404:中立
25/06/12 13:02:23.05 PmlPjw/90.net
中立目線高度精密全世代トラックランキング

1位 佐藤 駒澤
2位 前田 東農
3位 山口智 早稲田
4位 吉居 中央
5位 黒田朝 青学
6位 溜池 中央
7位 花岡 東海
8位 本間 中央
9位 青木 國學院↑
10位 鈴木 早稲田
11位 吉岡 順天堂
12位 小池 創価
13位 斎藤 城西
14位 平島 日体
15位 岡田 中央
16位 伊藤 駒澤
17位 野中 國學院
18位 大島 法政
19位 桑田 駒澤
20位 松井 東洋
21位 吉中 中央
22位 安島 青学
23位 石丸惇 創価
24位 兵藤 東海
25位 佐藤大 中央
26位 東泉 駿河台
27位 辻原 國學院↑
28位 藤田 中央
29位 池間 順天堂
30位 大濱 大東↑
31位 田島 日体
32位 折田 青学
33位 山崎 日体
34位 上原 國學院
35位 山口竣 早稲田
36位 柴田 中央
37位 鳥井 青学
38位 入濵 大東
39位 宇田川 青学
40位 新井 専修
41位 金子 筑波
42位 森下 明治
43位 黒田然 青学
44位 佐々木 早稲田
45位 黒木 創価
46位 野田 法政
47位 後村 國學院
48位 川原 順天堂
49位 國安 立教
50位 村尾 順天堂

405:中立
25/06/12 13:03:12.59 PmlPjw/90.net
毎日のように早朝に靴コピペ貼ってる荒らしが青学オタを装いこっそり俺の全世代トラックランキングを我慢できずいじって山口智より吉居の順位を上げるような中央吉居オタと判明したからこれからは中央スレ中心にランクやコピペを貼っていくこととする

406:スポーツ好きさん
25/06/12 13:24:20.63 fpAGJ2De0.net
日体大
9組 木下
10組 高好
の2名だけだね

407:スポーツ好きさん
25/06/12 15:18:22.12 +awtIEb90.net
名前非表示、ID非表示の機能って便利やね

408:スポーツ好きさん
25/06/12 20:23:40.45 8dBpPlHK0.net
みうたくの引退理由まじか

409:スポーツ好きさん
25/06/12 21:26:26.41 wsk6YQgLH.net
少し読ませていただいただけだけど…本当に大変だったろうな。先日の大会出場ができたのが凄いと思う

410:中立
25/06/13 17:41:30.86 ZQYk5w3H0.net
展開によっては普通にありえたやろ

条件考慮は気温だけで決まるものではない

レース内容を分析して最終分析結果を出すのは当たり前な

411:中立
25/06/13 17:41:56.75 ZQYk5w3H0.net
佐藤圭汰の重要度参考度最高峰の日本選手権4位の実績をやや評価とかバカなのか 

10000mの持ちタイムステータスだけでは日本選手権4位の実績には追いつかないな

関東インカレや全日本インカレの実績とは訳が違う

412:中立
25/06/13 17:42:12.20 ZQYk5w3H0.net
箱根駅伝出走し6区2位58分06秒当時歴代3位の実績のあるadidas好きのレイリーの評価でさえ

1位Cloudboom strike LS On
2位VaporFly Next%4 Nike
3位adios Pro EVO 1 adidas

だったわけだな

413:中立
25/06/13 21:06:34.80 h9zFILcn0.net
キプリモの靴はどう見てもアルファフライ3だよな 

福岡日本人トップの吉田ゆうやもアルファフライ3
名古屋日本人トップの佐藤さんもアルファフライ3



俺はEVO1の性能は以前から認めてるだろバカなのか

だからといって他のメーカーの新型厚底シューズが性能悪いとはならないし他の新型厚底シューズも今や相当な高性能で大差ないと言ってるだけやろ

それにしても都道府県駅伝の佐々木哲(NIKE)や別府マラソンの若林(NIKE)の走りすごかったな
丸亀ハーフではasicsやOnやプーマが大活躍

キプリモがスーパーシューズのNIKEのアルファフライ3で特大のハーフマラソン世界記録ヤバすぎたな

大阪マラソンではasicsフィーバー

東京マラソンではPUMAのDEVIATE NITRO ELITE3の選手が日本人トップ

adidas以外の活躍が目立つね

まあせいぜいこんなもんだろうね

👟完全中立目線 最新シューズ性能ランク(距離:ハーフマラソン)👟

●性能差
S(-10~15秒) Alphafly3、asics proto、VaporFly Next%4、adios Pro EVO 1、Cloudboom strike LS、DEVIATE NITRO ELITE3、
A+(-5~10秒) adios Pro4、Cloudboom Echo4、METASPEED SKY PARIS、 FAST-R NITRO ELITE 3、METASPEED EDGE PARIS、METASPEED SKY
A(+-0~-5秒)  FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%3、VaporFly Next%2、TAKUMI SEN 9
B(+-0秒) Alphafly2、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10


こんなもんだろうね(ハーフ比較)

アルファフライ3 98点
asicsプロト 97点 +5秒
ヴェイパー4 97点 +5秒
Evo1 97点 +5秒
OnやPUMAの最新 96点 +10秒
メタスピシリーズ 96点 +10秒
アディプロ4 96点 +10秒
タクミセン 95点 +15秒

414:中立
25/06/13 21:07:01.68 h9zFILcn0.net
これがすべてだな

230 ゼッケン774さん@ラストコール 2025/05/29(木) 11:29:29.48 ID:9qQexU8D
TKDプロジェクトの動画で相澤がシューズの軽量化と安定性、反発性はトレードオフの関係
軽量化すると安定性、反発性が劣ると言ってるね
お前らまた中立に負けたな


238 ゼッケン774さん@ラストコール 2025/05/29(木) 14:48:18.38 ID:9qQexU8D
高反発のシューズは脚筋力が必要だとも言ってるね
平林がタクミセン専なのもそれが大きいのだろう
中立もシューズは相性が1番大事だと前から言ってるよね
お前ら中立に負けっぱなしだな

415:中立
25/06/13 21:07:28.25 h9zFILcn0.net
要するにこれだな

完全中立目線高度精密分析では靴がどうこうで一切評価は変わらないし言い訳は採用しない

どのシューズが自分に合うとかどのシューズを選ぶとかどれだけ履きこなせるかというのもアスリートとしての実力の世界なんだよ無能

いい加減言い訳がましい靴オタ無能ど素人は見苦しいから諦めろ

今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前で大差ないしこの時代に仮に性能悪いやつ履いてるとしたらそいつがバカなだけだろ無能

勝負の世界で靴のせいで負けましたーが通用するわけないだろこの甘っちょろいチンカスが

416:中立
25/06/13 21:07:50.04 h9zFILcn0.net
おまえはほんと無能ど素人だなあ

詰めが甘すぎる

田島の5000mの持ちタイムステータスが上がっているのを無視している


入賞かそうでないかだけで評価は決まらないしどのレベルの選手と競ったかタイム差はどうだったかどのくらいの水準の走りをしたかで評価は決まる

まさかそれらを無視して順位だけで決まるとか思ってないよな?

全日本予選だって負けはしたけど競った相手はかなりのレベルの高い選手たちだし僅差で悪い走りではなかった


圧倒的な分析力の差があって完全中立目線特級分析士には到底及ばないのに無能ど素人はなんで無駄に抵抗してくるんだ?

417:スポーツ好きさん
25/06/13 21:28:36.22 K+Z0iYOt0.net
現時点青学最高戦力想定

折田ー黒田朝ー飯田ー小河原ー黒田然
佐藤有ー佐藤愛ー塩出ー安島ー宇田川

61'00ー65'20ー60'35ー60'45ー69'45
58'00ー62'05ー63'45ー67'10ー68'35

青学の魔法を舐めてはいけない
このオーダーにならなくても青学にはまだまだ選手がいる
駒澤スレのやつはあり得ないレベルで楽観的だがそろそろ現実をみたほうがいい
adidasが新しいシューズ出すかもしれんしな

418:スポーツ好きさん
25/06/14 00:26:37.35 XCEj5HwA0.net
帰れ

419:スポーツ好きさん
25/06/14 01:20:25.43 HhfQdND50.net
田原は次はハーフで原田はマラソンフェスティバルの10キロロードか
この二人は男鹿駅伝は走らなさそうね

420:中立
25/06/14 02:06:00.94 MfMteY0j0.net
展開が違うからタイムだけでは判断できないのは当然のこととして順位は確かに折田の方が上だが1部2部では選手のレベルが違うから折田の方が評価は上でも田島と大きく差があったわけではない

折田が仮に1部のレースに出ていたとしてもおそらく良くて13分45秒あたりの水準だったろうね

それプラス全日本予選の実績が加われば田島が上回るのは全然おかしいことではない

そもそも総合持ちタイムステータスは田島の方が上だからな

完全中立目線特級分析士の俺にかなうわけないんだから諦めろ

421:中立
25/06/14 02:06:51.24 MfMteY0j0.net
太田箱根3区は箱根2区換算で65分45秒あたりで適性加味しても66分一桁あたり

適性あるわけじゃないヴィンセントが箱根3区時より水準が下がっても65分49秒で走ってるわけなんだからこのくらいになる

ハイパーミラクル超最高条件で超高速コースの丸亀60分26秒程度の馬場が3区で60分14秒とかいけるわけないやろ無駄に過大評価すんなや


箱根3区は前半下り基調を踏まえても距離は21.4kmもある

ハイパーミラクル超最高条件の丸亀ハーフのタイムから箱根3区のタイムに換算するとすると約+30秒あたりが妥当

今年の丸亀60分26秒の馬場の水準を箱根3区に換算すると60分55秒あたり

馬場は実質想定は丸亀60分02秒だからマックスでも60分35秒あたりが限界だろうね

馬場は箱根2区見るあたり登り適性もあったし3区ではそこまでの水準は出せない

422:中立
25/06/14 02:07:05.28 MfMteY0j0.net
全体的な記録を見てインフレ大会の丸亀ハーフの記録より箱根3区の記録の方が速くなるとか言ってるやつは間違いなく迫信並みの無能ど素人

いや迫信以上の無能ど素人だな


馬場オタの靴オタキチガイ無能ど素人は必要以上の過大評価いい加減にしろよ


馬場が佐藤圭汰や本間と同等レベルなわけないやろ無能

423:中立
25/06/14 02:07:20.96 MfMteY0j0.net
太田箱根3区時の全体的な記録見たら特に条件が良かったわけでもないし太田がいかに傑出していたかがわかる

仮に太田に3区適性があったとしても適性があるわけでもない馬場が3区でそんな速いわけないやろ無能


まず300mも違うのにインフレ大会の丸亀のタイムより箱根3区のタイムが速くなるとか言ってる時点で話にならない

距離にして約50秒の差で3区の下り基調を考慮に入れたとしても丸亀ハーフも日本一の超高速コースだから20秒相殺あたりの30秒差が妥当

ハイパー最高条件とハイパーミラクル超最高条件の違いをやや考慮し35秒~40秒差が結論

424:中立
25/06/14 02:07:35.81 MfMteY0j0.net
丸亀ハーフで記録が出る理由はコースが超高速ってだけじゃないからな

もっと大きいのはハイパーミラクル超最高条件に入る可能性が高い時期なことと常にハイレベルのコバン状況になる環境だということ

この3点セットが重なってインフレが起こりやすいレースとなっている

425:中立
25/06/14 02:07:52.32 MfMteY0j0.net
つまり適性加味した完全中立目線高度精密分析によるとこれくらいが妥当 

●箱根駅伝3区
太田 59分47秒
馬場 60分39秒

●丸亀ハーフマラソン
太田 59分10秒
馬場 60分02秒

●箱根駅伝2区
太田 66分05秒
馬場 66分32秒

426:中立
25/06/14 02:11:11.64 MfMteY0j0.net
佐藤圭汰は重要度参考度最高峰の日本選手権5000m4位の実績があるからやろバカなのか

10000mの持ちタイムステータスだけでは日本選手権5000m4位の実績には追いつかないな

関東インカレや全日本インカレの実績とは訳が違う

日本選手権5000mの実績をどんだけ舐めてんだよ

実績にも水準差があるに決まってんだろ無能

日本選手権5000m4位の実績は水準的にそんな簡単に持ちタイムステータスでひっくり返せるようなもんではない

427:中立
25/06/14 02:12:47.46 MfMteY0j0.net
中立目線学生個人総合高度精密ランク

S 青学黒田朝、駒澤佐藤、東農前田

A 早大山口智、中央溜池、中央吉居、中央本間、國學青木、駒澤伊藤、城西斎藤、東海花岡、駒澤山川、早大工藤、國學野中、立教馬場

B 早大鈴木、國學上原、日体平島、國學辻原、順大吉岡、中央岡田、駒澤桑田、駒澤帰山、早大山口竣、中央吉中、大東大濱、東海兵藤、東洋岸本遼

C 青学安島、創価小池、東洋松井、日体田島、中学近田、創価野沢、大東棟方、中央佐藤大、創価石丸惇、駿河東泉、青学塩出、法政大島、日体山崎、中央藤田、帝京島田、青学折田、國學高山、駒澤谷中、中央柴田、城西桜井、順大玉目、大東入濵、青学飯田、青学小河原、青学宇田川、創価織橋、青学黒田然、順大池間、青学荒巻、中央白川、順大川原、創価山口、明治森下、神大宮本、青学鳥井、東洋緒方、明治大湊、早大間瀬田、東国菅野、早大佐々木、創価黒木、立教國安、順大永原、城西小林、東洋網本、筑波小山、東洋西村、駒澤村上、順大村尾、法政野田、駿河佐藤、大東中澤、中央濵口、帝京柴戸、駿河古橋

428:中立
25/06/14 02:13:04.68 MfMteY0j0.net
ランク入り候補
駒澤小山、帝京廣田、早大長屋、専修新井、山梨平八重、帝京楠岡、帝京尾崎、創価川上、駒澤安原、東大秋吉、山梨阿部、帝京浅川、日大冨田、青学平松、中学市川、國學後村、明治綾、國學嘉数、中央並川、國學吉田、城西山中、筑波金子、國學飯國、國學尾熊、東海鈴木、駒澤島子、東農深堀、創価齊藤、東海竹割、山梨和田、日体浦上、青学中村、東洋薄根、東洋迎、順大小林、東海永本、中央田原、東海小野、神大酒井、東農原田、国士生駒、城西鈴木、立教吉屋、順大古川、早大山﨑、帝京原、順大山﨑、青学本間、専修上山、國學浅野、専修具志堅、帝京小林、神大上田、順大林、國學鎌田、法政清水、日大高田、帝京谷口、順大森本、中学米田、順大石岡、山梨宮地、青学佐藤愛、志學中村

429:中立
25/06/14 02:13:27.35 MfMteY0j0.net
中立目線4年世代トラック・ロード10傑

○トラック   ●ロード
一席:佐藤圭汰  一席:黒田朝日
二席:山口智規  二席:佐藤圭汰
三席:吉居駿恭  三席:山口智規
四席:黒田朝日  四席:山川拓馬
五席:溜池一太  五席:馬場賢人
六席:花岡寿哉  六席:溜池一太
七席:青木瑠郁  七席:伊藤蒼唯
八席:斎藤将也  八席:青木瑠郁
九席:平島龍斗  九席:吉居駿恭
十席:伊藤蒼唯  十席:上原琉翔

430:中立
25/06/14 02:13:44.71 MfMteY0j0.net
中立目線3年世代トラック・ロード10傑

○トラック   ●ロード
一席:前田和摩  一席:工藤慎作
二席:本間颯   二席:本間颯
三席:吉岡大翔  三席:前田和摩
四席:小池莉希  四席:野中恒亨
五席:野中恒亨  五席:辻原輝
六席:辻原輝   六席:棟方一楽
七席:藤田大智  七席:織橋巧
八席:柴田大地  八席:吉岡大翔
九席:鳥井健太  九席:廣田陸
十席:野田晶斗  十席:大湊柊翔

431:中立
25/06/14 02:13:59.99 MfMteY0j0.net
中立目線2年世代トラック・ロード10傑

○トラック   ●ロード
一席:岡田開成  一席:桑田駿介
二席:桑田駿介  二席:山口竣平
三席:松井海斗  三席:谷中晴
四席:安島莉玖  四席:岡田開成
五席:佐藤大介  五席:大濱逞真
六席:池間凛斗  六席:玉目陸
七席:大濱逞真  七席:飯田翔太
八席:折田壮太  八席:小河原陽琉
九席:山口竣平  九席:山口翔輝
十席:黒田然   十席:小林竜輝

432:中立
25/06/14 02:14:14.87 MfMteY0j0.net
中立目線1年世代トラック・ロード10傑

○トラック   ●ロード
一席:鈴木琉胤  一席:鈴木琉胤
二席:佐々木哲  二席:佐々木哲
三席:濵口大和  三席:濵口大和
四席:三宅悠斗  四席:高石樹
五席:牟田凜太  五席:椙山一颯
六席:椙山一颯  六席:三宅悠斗
七席:前川竜之将 七席:野田顕臣
八席:井上朋哉  八席:前川竜之将
九席:菅崎大翔  九席:阿部宥人
十席:高石樹   十席:井上朋哉

433:中立
25/06/14 02:14:36.62 MfMteY0j0.net
中立目線学年別トラック・ロードランキング

【4年】
○トラック
1位:佐藤圭汰 2位:山口智規 3位:吉居駿恭 4位:黒田朝日 5位:溜池一太
6位:花岡寿哉 7位:青木瑠郁 8位:斎藤将也 9位:平島龍斗 10位:伊藤蒼唯
11位:大島史也 12位:吉中祐太 13位:石丸惇那 14位:兵藤ジュダ 15位:東泉大河

●ロード
1位:黒田朝日 2位:佐藤圭汰 3位:山口智規 4位:山川拓馬 5位:馬場賢人
6位:溜池一太 7位:伊藤蒼唯 8位:青木瑠郁 9位:吉居駿恭 10位:上原琉翔
11位:帰山侑大 12位:斎藤将也 13位:野沢悠真 14位:花岡寿哉 15位:岸本遼太郎

【3年】
○トラック
1位:前田和摩 2位:本間颯 3位:吉岡大翔 4位:小池莉希 5位:野中恒亨
6位:辻原輝 7位:藤田大智 8位:柴田大地 9位:鳥井健太 10位:野田晶斗
11位:後村光星 12位:織橋巧 13位:古橋希翁 14位:齊藤大空 15位:工藤慎作

●ロード
1位:工藤慎作 2位:本間颯 3位:前田和摩 4位:野中恒亨 5位:辻原輝
6位:棟方一楽 7位:吉岡大翔 8位:織橋巧 9位:廣田陸 10位:大湊柊翔
11位:長屋匡起 12位:村上響 13位:吉田蔵之介 14位:浅川侑大 15位:安原海晴

【2年】
○トラック
1位:岡田開成 2位:桑田駿介 3位:松井海斗 4位:安島莉玖 5位:佐藤大介
6位:池間凛斗 7位:大濱逞真 8位:折田壮太 9位:山口竣平 10位:黒田然
11位:川原琉人 12位:玉目陸 13位:佐藤我駆人 14位:小河原陽琉 15位:飯田翔大

●ロード
1位:桑田駿介 2位:山口竣平 3位:谷中晴 4位:岡田開成 5位:大濱逞真
6位:玉目陸 7位:飯田翔大 8位:小河原陽琉 9位:山口翔輝 10位:小林竜輝
11位:阿部紘也 12位:尾熊迅斗 13位:飯國新太 14位:佐藤大介 15位:折田壮太

【1年】
○トラック
1位:鈴木琉胤 2位:佐々木哲 3位:濵口大和 4位:三宅悠斗 5位:牟田凜太
6位:椙山一颯 7位:前川竜之将 8位:井上朋哉 9位:菅崎大翔 10位:高石樹
11位:井坂光 12位:松山優太 13位:櫨元優馬 14位:一ノ瀬來祈 15位:辻誉

●ロード
1位:鈴木琉胤 2位:佐々木哲 3位:濵口大和 4位:高石樹 5位:椙山一颯
6位:三宅悠斗 7位:野田顕臣 8位:前川竜之将 9位:阿部宥人 10位:井上朋哉
11位:飯田ケビン 12位:本宮優心 13位:辻誉 14位:牟田颯太 15位:松田祐真

434:中立
25/06/14 02:14:54.43 MfMteY0j0.net
中立目線高度精密全世代トラックランキング

1位 佐藤 駒澤
2位 前田 東農
3位 山口智 早稲田
4位 吉居 中央
5位 黒田朝 青学
6位 溜池 中央
7位 花岡 東海
8位 本間 中央
9位 青木 國學院↑
10位 鈴木 早稲田
11位 吉岡 順天堂
12位 小池 創価
13位 斎藤 城西
14位 平島 日体
15位 岡田 中央
16位 伊藤 駒澤
17位 野中 國學院
18位 大島 法政
19位 桑田 駒澤
20位 松井 東洋
21位 吉中 中央
22位 安島 青学
23位 石丸惇 創価
24位 兵藤 東海
25位 佐藤大 中央
26位 東泉 駿河台
27位 辻原 國學院↑
28位 藤田 中央
29位 池間 順天堂
30位 大濱 大東↑
31位 田島 日体
32位 折田 青学
33位 山崎 日体
34位 上原 國學院
35位 山口竣 早稲田
36位 柴田 中央
37位 鳥井 青学
38位 入濵 大東
39位 宇田川 青学
40位 新井 専修
41位 金子 筑波
42位 森下 明治
43位 黒田然 青学
44位 佐々木 早稲田
45位 黒木 創価
46位 野田 法政
47位 後村 國學院
48位 川原 順天堂
49位 國安 立教
50位 村尾 順天堂

435:中立
25/06/14 02:15:11.27 MfMteY0j0.net
中立目線高度精密全世代ロードランキング

・評価対象とするレースの優先順位
1 箱根駅伝
2 全日本大学駅伝
3 出雲駅伝
4 箱根予選会
5 各ハーフマラソン大会
6 その他ロードレース

1位 黒田朝 青学
2位 佐藤 駒澤
3位 山口智 早稲田
4位 山川 駒澤
5位 工藤 早稲田
6位 馬場 立教
7位 本間 中央
8位 前田 東農
9位 溜池 中央
10位 伊藤 駒澤
11位 青木 國學院
12位 吉居 中央
13位 上原 國學院
14位 帰山 駒澤
15位 野中 國學院
16位 辻原 國學院
17位 斎藤 城西
18位 野沢 創価
19位 花岡 東海
20位 桑田 駒澤
21位 岸本遼 東洋
22位 山口竣 早稲田
23位 谷中 駒澤
24位 塩出 青学
25位 平島 日体
26位 近田 中学
27位 島田 帝京
28位 桜井 城西
29位 吉中 中央
30位 高山 國學院
31位 棟方 大東
32位 岡田 中央
33位 大濱 大東
34位 玉目 順天堂
35位 織橋 創価
36位 間瀬田 早稲田
37位 田島 日体
38位 吉岡 順天堂
39位 廣田 帝京
40位 緒方 東洋
41位 宮本 神奈川
42位 飯田 青学
43位 小山 筑波
44位 尾崎 帝京
45位 荒巻 青学
46位 兵藤 東海
47位 白川 中央
48位 小河原 青学
49位 山口 創価
50位 大湊 明治

436:中立
25/06/14 02:15:30.49 MfMteY0j0.net
中立目線高度精密全世代トラック・ロード総合ランキング

1位 黒田朝 青学
2位 佐藤 駒澤
3位 前田 東農
4位 山口智 早稲田
5位 溜池 中央
6位 吉居 中央
7位 本間 中央
8位 青木 國學院↑
9位 伊藤 駒澤
10位 斎藤 城西
11位 花岡 東海
12位 山川 駒澤
13位 工藤 早稲田
14位 野中 國學院
15位 馬場 立教
16位 鈴木 早稲田
17位 上原 國學院
18位 平島 日体
19位 辻原 國學院↑
20位 吉岡 順天堂
21位 岡田 中央
22位 桑田 駒澤
23位 帰山 駒澤
24位 山口竣 早稲田
25位 吉中 中央
26位 大濱 大東↑
27位 兵藤 東海
28位 岸本遼 東洋
29位 安島 青学
30位 小池 創価

437:中立
25/06/14 02:15:47.57 MfMteY0j0.net
中立目線ハイパー最高条件5000m実質想定

駒澤佐藤  13分09秒
東農前田  13分16秒
早大鈴木  13分17秒
中央吉居  13分18秒
早大山口智 13分20秒
青学黒田朝 13分21秒
順大吉岡  13分22秒
中央溜池  13分24秒
東海花岡  13分25秒
駿河東泉  13分26秒
城西斎藤  13分27秒
青学折田  13分28秒
中央本間  13分28秒
東洋松井  13分29秒
國學青木  13分30秒
中央濵口  13分30秒
法政大島  13分30秒
中央吉中  13分31秒
東海兵藤  13分31秒
中央岡田  13分31秒
早大佐々木 13分31秒
早大山口竣 13分32秒
駒澤伊藤  13分32秒
駒澤帰山  13分32秒
國學野中  13分33秒
日体平島  13分33秒
大東大濱  13分33秒
創価小池  13分34秒
中央藤田  13分34秒
中央佐藤大 13分34秒
青学飯田  13分34秒
青学宇田川 13分34秒
國學辻原  13分35秒
順大池間  13分35秒
青学鳥井  13分36秒  
駒澤桑田  13分36秒
中央柴田  13分36秒
國學上原  13分36秒
順大永原  13分37秒
早大工藤  13分37秒
駒澤小山  13分38秒
青学安島  13分38秒
順大川原  13分38秒
創価織橋  13分39秒
立教馬場  13分39秒
駒澤山川  13分39秒
大東棟方  13分39秒
青学小河原 13分40秒
志學中村  13分40秒
駒澤谷中  13分40秒
日体田島  13分40秒
青学黒田然 13分40秒
創価石丸惇 13分41秒
青学佐藤愛 13分41秒
創価黒木  13分41秒
駿河佐藤  13分41秒
帝京島田  13分41秒  

438:中立
25/06/14 02:16:13.08 MfMteY0j0.net
中立目線ハイパー最高条件極10000m実質想定

東農前田  27分18秒
駒澤佐藤  27分21秒
青学黒田朝 27分28秒
中央吉居  27分37秒
早大鈴木  27分39秒
早大山口智 27分40秒
中央溜池  27分42秒
中央本間  27分43秒
城西斎藤  27分45秒
東海花岡  27分48秒 
國學青木  27分52秒
駒澤伊藤  27分53秒
順大吉岡  27分54秒
早大工藤  27分55秒
青学折田  27分56秒
立教馬場  27分57秒
駿河東泉  27分59秒
國學野中  28分00秒
駒澤山川  28分00秒
早大山口竣 28分01秒
國學上原  28分02秒
青学安島  28分02秒
國學辻原  28分03秒
駒澤帰山  28分03秒
東海兵藤  28分04秒
日体平島  28分05秒
大東棟方  28分06秒
中央吉中  28分07秒
東洋松井  28分07秒
早大佐々木 28分07秒
中央岡田  28分08秒
順大川原  28分08秒
中央藤田  28分08秒
駒澤桑田  28分09秒
中央佐藤大 28分09秒
青学黒田然 28分09秒
法政大島  28分10秒
順大玉目  28分10秒
大東大濱  28分10秒
日体田島  28分11秒 
創価小池  28分11秒
中学近田  28分11秒
日体山崎  28分12秒 
順大池間  28分12秒
帝京島田  28分12秒
大東入濱  28分13秒
立教國安  28分13秒
青学飯田  28分13秒
駒澤谷中  28分13秒
駿河佐藤  28分14秒
青学鳥井  28分14秒 
東洋岸本遼 28分14秒
中央柴田  28分14秒
創価石丸惇 28分15秒
大東中澤  28分15秒
青学宇田川 28分15秒
創価野沢  28分15秒

439:中立
25/06/14 02:16:27.84 MfMteY0j0.net
中立目線三大駅伝戦力ランク 

出雲
S 中央、駒澤、早稲田
A 青学、國學院
B 創価、城西、東国
C 帝京、東洋

全日本
S 駒澤、中央、早稲田
A 青学、國學院
B 創価、大東、城西、帝京、順天堂
C 日大、東海、立教、中学、日体

箱根
S 青学、駒澤、早稲田、中央、國學院
A 創価、大東、城西、東洋
B 帝京、順天堂、東海、立教
C 日大、中学、東国、日体、法政
D 山梨、神奈川、明治、駿河台、東農

440:中立
25/06/14 02:19:05.69 MfMteY0j0.net
毎日のように早朝に靴コピペ貼ってる荒らしが青学オタを装いこっそり俺の全世代トラックランキングを我慢できずいじって山口智より吉居の順位を上げるような中央吉居オタと判明したからこれからは中央スレ中心にランクやコピペを貼っていくこととする

441:中立
25/06/14 07:57:19.62 MfMteY0j0.net
条件が全く違うこともわからない致命的で絶望的な無能ど素人やん

単純なタイム比較でしか判断できないような頭の悪いな無能ど素人は無駄に絡んでくるなよ

442:中立
25/06/14 07:57:36.45 MfMteY0j0.net
箱根駅伝出走し6区2位58分06秒当時歴代3位の実績のあるadidas好きのレイリーの評価でさえ

1位Cloudboom strike LS On
2位VaporFly Next%4 Nike
3位adios Pro EVO 1 adidas

だったわけだな

443:中立
25/06/14 07:57:56.07 MfMteY0j0.net
キプリモの靴はどう見てもアルファフライ3だよな 

福岡日本人トップの吉田ゆうやもアルファフライ3
名古屋日本人トップの佐藤さんもアルファフライ3



俺はEVO1の性能は以前から認めてるだろバカなのか

だからといって他のメーカーの新型厚底シューズが性能悪いとはならないし他の新型厚底シューズも今や相当な高性能で大差ないと言ってるだけやろ

それにしても都道府県駅伝の佐々木哲(NIKE)や別府マラソンの若林(NIKE)の走りすごかったな
丸亀ハーフではasicsやOnやプーマが大活躍

キプリモがスーパーシューズのNIKEのアルファフライ3で特大のハーフマラソン世界記録ヤバすぎたな

大阪マラソンではasicsフィーバー

東京マラソンではPUMAのDEVIATE NITRO ELITE3の選手が日本人トップ

adidas以外の活躍が目立つね

まあせいぜいこんなもんだろうね

👟完全中立目線 最新シューズ性能ランク(距離:ハーフマラソン)👟

●性能差
S(-10~15秒) Alphafly3、asics proto、VaporFly Next%4、adios Pro EVO 1、Cloudboom strike LS、DEVIATE NITRO ELITE3、
A+(-5~10秒) adios Pro4、Cloudboom Echo4、METASPEED SKY PARIS、 FAST-R NITRO ELITE 3、METASPEED EDGE PARIS、METASPEED SKY
A(+-0~-5秒)  FAST-R NITRO ELITE 2、METASPEED EDGE+、adios Pro3、VaporFly Next%3、VaporFly Next%


444:2、TAKUMI SEN 9 B(+-0秒) Alphafly2、DEVIATE NITRO ELITE2、CloudOne、TAKUMI SEN 10 こんなもんだろうね(ハーフ比較) アルファフライ3 98点 asicsプロト 97点 +5秒 ヴェイパー4 97点 +5秒 Evo1 97点 +5秒 OnやPUMAの最新 96点 +10秒 メタスピシリーズ 96点 +10秒 アディプロ4 96点 +10秒 タクミセン 95点 +15秒



445:中立
25/06/14 07:58:10.57 MfMteY0j0.net
これがすべてだな

230 ゼッケン774さん@ラストコール 2025/05/29(木) 11:29:29.48 ID:9qQexU8D
TKDプロジェクトの動画で相澤がシューズの軽量化と安定性、反発性はトレードオフの関係
軽量化すると安定性、反発性が劣ると言ってるね
お前らまた中立に負けたな


238 ゼッケン774さん@ラストコール 2025/05/29(木) 14:48:18.38 ID:9qQexU8D
高反発のシューズは脚筋力が必要だとも言ってるね
平林がタクミセン専なのもそれが大きいのだろう
中立もシューズは相性が1番大事だと前から言ってるよね
お前ら中立に負けっぱなしだな

446:中立
25/06/14 07:58:25.46 MfMteY0j0.net
要するにこれだな

完全中立目線高度精密分析では靴がどうこうで一切評価は変わらないし言い訳は採用しない

どのシューズが自分に合うとかどのシューズを選ぶとかどれだけ履きこなせるかというのもアスリートとしての実力の世界なんだよ無能

いい加減言い訳がましい靴オタ無能ど素人は見苦しいから諦めろ

今やどのトップレベルメーカーのシューズの性能も一流で後半持ちやすいのは当たり前で大差ないしこの時代に仮に性能悪いやつ履いてるとしたらそいつがバカなだけだろ無能

勝負の世界で靴のせいで負けましたーが通用するわけないだろこの甘っちょろいチンカスが

447:中立
25/06/14 07:58:50.49 MfMteY0j0.net
佐藤圭汰は重要度参考度最高峰の日本選手権5000m4位の実績があるからやろバカなのか

10000mの持ちタイムステータスだけでは日本選手権5000m4位の実績には追いつかないな

関東インカレや全日本インカレの実績とは訳が違う

日本選手権5000mの実績をどんだけ舐めてんだよ

実績にも水準差があるに決まってんだろ無能

日本選手権5000m4位の実績は水準的にそんな簡単に持ちタイムステータスでひっくり返せるようなもんではない

448:中立
25/06/14 07:59:12.88 MfMteY0j0.net
太田箱根3区は箱根2区換算で65分45秒あたりで適性加味しても66分一桁あたり

適性あるわけじゃないヴィンセントが箱根3区時より水準が下がっても65分49秒で走ってるわけなんだからこのくらいになる

ハイパーミラクル超最高条件で超高速コースの丸亀60分26秒程度の馬場が3区で60分14秒とかいけるわけないやろ無駄に過大評価すんなや


箱根3区は前半下り基調を踏まえても距離は21.4kmもある

ハイパーミラクル超最高条件の丸亀ハーフのタイムから箱根3区のタイムに換算するとすると約+30秒あたりが妥当

今年の丸亀60分26秒の馬場の水準を箱根3区に換算すると60分55秒あたり

馬場は実質想定は丸亀60分02秒だからマックスでも60分35秒あたりが限界だろうね

馬場は箱根2区見るあたり登り適性もあったし3区ではそこまでの水準は出せない

449:中立
25/06/14 07:59:28.97 MfMteY0j0.net
全体的な記録を見てインフレ大会の丸亀ハーフの記録より箱根3区の記録の方が速くなるとか言ってるやつは間違いなく迫信並みの無能ど素人

いや迫信以上の無能ど素人だな


馬場オタの靴オタキチガイ無能ど素人は必要以上の過大評価いい加減にしろよ


馬場が佐藤圭汰や本間と同等レベルなわけないやろ無能

450:中立
25/06/14 07:59:44.03 MfMteY0j0.net
太田箱根3区時の全体的な記録見たら特に条件が良かったわけでもないし太田がいかに傑出していたかがわかる

仮に太田に3区適性があったとしても適性があるわけでもない馬場が3区でそんな速いわけないやろ無能


まず300mも違うのにインフレ大会の丸亀のタイムより箱根3区のタイムが速くなるとか言ってる時点で話にならない

距離にして約50秒の差で3区の下り基調を考慮に入れたとしても丸亀ハーフも日本一の超高速コースだから20秒相殺あたりの30秒差が妥当

ハイパー最高条件とハイパーミラクル超最高条件の違いをやや考慮し35秒~40秒差が結論

451:中立
25/06/14 08:00:01.04 MfMteY0j0.net
丸亀ハーフで記録が出る理由はコースが超高速ってだけじゃないからな

もっと大きいのはハイパーミラクル超最高条件に入る可能性が高い時期なことと常にハイレベルのコバン状況になる環境だということ

この3点セットが重なってインフレが起こりやすいレースとなっている

452:中立
25/06/14 08:00:18.98 MfMteY0j0.net
つまり適性加味した完全中立目線高度精密分析によるとこれくらいが妥当 

●箱根駅伝3区
太田 59分47秒
馬場 60分39秒

●丸亀ハーフマラソン
太田 59分10秒
馬場 60分02秒

●箱根駅伝2区
太田 66分05秒
馬場 66分32秒

453:中立
25/06/14 08:00:37.06 MfMteY0j0.net
玉目は5000mのベストは高校時のもので5000mだけの持ちタイムステータスで言うと13分57秒の水準では全然ない 

大学では5000mは走ってないから例えばでいうと水準的は14分10秒レベルだから5000mの持ちタイムステータスはほとんどないに等しい

折田は13分33秒で走る前にも既に13分30秒台中盤の持ちタイムステータスがあったからそこで大きな差があって10000mの持ちタイムステータスと相殺されていた

例えば玉目が仮に大学以降14分05秒くらいでも1回でも走っていれば5000mの持ちタイムステータスは14分00秒付近になっていたからかなり違っていたわけで関東インカレ前だと折田を上回ってたわけだ


U20アジア選手権優勝の実績はそこまで高水準なものではない

実績がほとんどない1年生同士の比較だと比重が大きくなっただけだな

454:中立
25/06/14 08:01:08.60 MfMteY0j0.net
中立目線高度精密全世代トラックランキング

1位 佐藤 駒澤
2位 前田 東農
3位 山口智 早稲田
4位 吉居 中央
5位 黒田朝 青学
6位 溜池 中央
7位 花岡 東海
8位 本間 中央
9位 青木 國學院↑
10位 鈴木 早稲田
11位 吉岡 順天堂
12位 小池 創価
13位 斎藤 城西
14位 平島 日体
15位 岡田 中央
16位 伊藤 駒澤
17位 野中 國學院
18位 大島 法政
19位 桑田 駒澤
20位 松井 東洋
21位 吉中 中央
22位 安島 青学
23位 石丸惇 創価
24位 兵藤 東海
25位 佐藤大 中央
26位 東泉 駿河台
27位 辻原 國學院↑
28位 藤田 中央
29位 池間 順天堂
30位 大濱 大東↑
31位 田島 日体
32位 折田 青学
33位 山崎 日体
34位 上原 國學院
35位 山口竣 早稲田
36位 柴田 中央
37位 鳥井 青学
38位 入濵 大東
39位 宇田川 青学
40位 新井 専修
41位 金子 筑波
42位 森下 明治
43位 黒田然 青学
44位 佐々木 早稲田
45位 黒木 創価
46位 野田 法政
47位 後村 國學院
48位 川原 順天堂
49位 國安 立教
50位 村尾 順天堂

455:中立
25/06/14 08:01:27.89 MfMteY0j0.net
小原はロードの実績はほとんどなかったし3000scは重要度参考度が落ちるから仕方ないな 

基本的走力の高い選手の参加率が低いんだから当たり前やろ

456:中立
25/06/14 08:01:42.72 MfMteY0j0.net
浅井は持ちタイムはそうでもなかったが関東インカレで日本人3位の実績がある

ロードは10マイルの学生新のポイントがあるし丸亀とはいえハーフ61分09秒で走ってるよな

箱根でも7区2位の実績もあるし箱根予選会日本人2位の実績もある

Bランクは妥当

457:中立
25/06/14 08:02:00.65 MfMteY0j0.net
持ちタイムステータスだけで個人総合ランクの評価は決まらないな

458:中立
25/06/14 08:02:18.14 MfMteY0j0.net
日本選手権といっても入賞したわけではないよな

タイム的には12月の27分台はそこまで持ち上げるほどのもんではない

日本選手権表彰台の実績とは全然違うだろバカなのか

459:中立
25/06/14 08:02:56.37 MfMteY0j0.net
鈴木芽吹はその時点ではロードの実績がまだいまいちだったろ

Sまでになるにはロードの実績も必要に決まってんだろ

460:中立
25/06/14 08:03:11.38 MfMteY0j0.net
千明は日本選手権で学生トップで入賞してるからやろバカなのか

461:スポーツ好きさん
25/06/14 08:13:36.56 ruroAkfq0.net
>>408
前回の日体大でてたメンバーは網走までトラック続けそうだからそれ以外のメンバーかね?
1年だと杉本、2年だと相地、田中、三浦、3年はピンとこんけど後は4年の全日本選手権組以外が函館ハーフとでわかれる感じかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch