25/03/18 21:38:08.24 Lkr3FJKZ0.net
次スレ
中央大学長距離ブロックを応援するスレPart388
スレリンク(sposaloon板)
997:スポーツ好きさん
25/03/18 22:24:33.18 DKbZxAfO0.net
おつです
998:スポーツ好きさん
25/03/19 00:07:14.28 Hcs9a9SN0.net
そういや吉居は雑誌の通りのスケジュールだと全日本予選は欠場か
999:スポーツ好きさん
25/03/19 12:52:59.25 Kl3YS7aM0.net
出るわけないだろう
1000:
25/03/19 13:59:52.42 /pNmGHYQ0.net
太田箱根3区は箱根2区換算で65分45秒あたりで適性加味しても66分一桁あたり
適性あるわけじゃないヴィンセントが箱根3区時より水準が下がっても65分49秒で走ってるわけなんだからこのくらいになる
ハイパーミラクル超最高条件で超高速コースの丸亀60分26秒程度の馬場が3区で60分14秒とかいけるわけないやろ無駄に過大評価すんなや
箱根3区は前半下り基調を踏まえても距離は21.4kmもある
ハイパーミラクル超最高条件の丸亀ハーフのタイムから箱根3区のタイムに換算するとすると約+30秒あたりが妥当
今年の丸亀60分26秒の馬場の水準を箱根3区に換算すると60分55秒あたり
馬場は実質想定は丸亀60分02秒だからマックスでも60分35秒あたりが限界だろうね
馬場は箱根2区見るあたり登り適性もあったし3区ではそこまでの水準は出せない
1001:中立
25/03/19 14:00:16.92 /pNmGHYQ0.net
全体的な記録を見てインフレ大会の丸亀ハーフの記録より箱根3区の記録の方が速くなるとか言ってるやつは間違いなく迫信並みの無能ど素人
いや迫信以上の無能ど素人だな
馬場オタの靴オタキチガイ無能ど素人は必要以上の過大評価いい加減にしろよ
馬場が佐藤圭汰や本間と同等レベルなわけないやろ無能
1002:中立
25/03/19 14:00:31.75 /pNmGHYQ0.net
太田箱根3区時の全体的な記録見たら特に条件が良かったわけでもないし太田がいかに傑出していたかがわかる
仮に太田に3区適性があったとしても適性があるわけでもない馬場が3区でそんな速いわけないやろ無能
まず300mも違うのにインフレ大会の丸亀のタイムより箱根3区のタイムが速くなるとか言ってる時点で話にならない
距離にして約50秒の差で3区の下り基調を考慮に入れたとしても丸亀ハーフも日本一の超高速コースだから20秒相殺あたりの30秒差が妥当
ハイパー最高条件とハイパーミラクル超最高条件の違いをやや考慮し35秒~40秒差が結論
1003:中立
25/03/19 14:00:48.70 /pNmGHYQ0.net
丸亀ハーフで記録が出る理由はコースが超高速ってだけじゃないからな
もっと大きいのはハイパーミラクル超最高条件に入る可能性が高い時期なことと常にハイレベルのコバン状況になる環境だということ
この3点セットが重なってインフレが起こりやすいレースとなっている
1004:中立
25/03/19 14:01:05.49 /pNmGHYQ0.net
つまり適性加味した完全中立目線高度精密分析によるとこれくらいが妥当
●箱根駅伝3区
太田 59分47秒
馬場 60分39秒
●丸亀ハーフマラソン
太田 59分10秒
馬場 60分02秒
●箱根駅伝2区
太田 66分05秒
馬場 66分32秒
1005:中立
25/03/19 14:01:20.86 /pNmGHYQ0.net
ハイパーミラクル超最高条件丸亀ハーフ想定
マックス調整マックス出力前提
エティーリ 58分46秒
青学太田 59分10秒
青学黒田朝 59分16秒
創価吉田響 59分18秒
駒澤佐藤 59分21秒
東農前田 59分25秒
駒澤篠原 59分30秒
中央本間 59分38秒
國學平林 59分43秒
中学吉田 59分45秒
早大山口智 59分48秒
帝京山中 59分53秒
青学若林宏 59分56秒
中央溜池 59分57秒
立教馬場 60分02秒
城西斎藤 60分04秒
早大工藤 60分05秒
駒澤山川 60分08秒
中央吉居 60分11秒
青学野村 60分18秒
駒澤伊藤 60分19秒
國學青木 60分25秒
國學上原 60分30秒
駒澤帰山 60分32秒
1006:中立
25/03/19 14:01:35.12 /pNmGHYQ0.net
完全中立目線高度精密分析によるとこれくらいが妥当だな
ハイパー最高条件極み箱根3区実質想定
マックス調整マックス出力前提
エティーリ 59分20秒
青学太田 59分47秒
青学黒田朝 59分56秒
駒澤佐藤 59分58秒
創価吉田響 59分59秒
東農前田 60分03秒
駒澤篠原 60分08秒
中央本間 60分16秒
國學平林 60分22秒
早大山口智 60分23秒
中学吉田 60分24秒
帝京山中 60分32秒
青学若林宏 60分33秒
中央溜池 60分35秒
立教馬場 60分39秒
城西斎藤 60分41秒
早大工藤 60分43秒
中央吉居 60分47秒
駒澤山川 60分48秒
青学野村 60分52秒
駒澤伊藤 60分55秒
國學青木 61分02秒
駒澤帰山 61分07秒
國學上原 61分08秒
1007:スポーツ好きさん
25/03/19 19:29:53.84 YIwFQXpd0.net
中立イラネ
1008:スポーツ好きさん
25/03/20 06:51:06.11 HfCHzmCd0.net
溜池がそろそろ帰国っぽいのと、洛南勢の三宅井上はそのまま海外で練習してるのね
1009:スポーツ好きさん
25/03/20 09:58:46.87 s563Xirj0.net
溜池、昨年、海外で一皮むけて帰国したが今年はどうかな?
三宅、井上も楽しみ
1010:スポーツ好きさん
25/03/20 10:28:25.08 54fCtw0X0.net
洛南にadidasが提供したっぽいよね。tempo japanが仲介したのだろう。
三宅は1年から走りそうだ。海外でも物怖じせずに突っ込んで自分のレースができるのは大物の予感。フォームもトビが大きく腰高な洛南印という感じ。距離が伸びるほど良さそうだ。
1011:スポーツ好きさん
25/03/20 11:40:06.72 csXdkfEn0.net
三宅は上り苦手だからフラットか下り
1012:スポーツ好きさん
25/03/20 15:47:43.54 uNatmr/10.net
>>996
海外の練習参加すると意識変わるから今後の練習への取り組み方に期待だね
海外いっても即効性はないけど長い目で見たときに成長につながる
1013:スポーツ好きさん
25/03/20 18:08:42.32 LwV+z/zD0.net
他大からは大東明治東国東洋などが参加か
そして10000最終組に吉田星とは
1014:スポーツ好きさん
25/03/20 18:17:28.95 LwV+z/zD0.net
だんだん規模がデカくなってきたな
1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 19時間 54分 34秒
1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています