24/11/09 08:50:07.47 xMXyXcMa0.net
毎年箱根駅伝見てるから先頭効果があるのは理解している。渡辺康幸さんの解説を聞いていて思う事は、先頭だと最初ゆったり落ち着いて入って、後半上げるという心理的余裕があり、追いかける方は最初から突っ込んで入り、後半失速して、結果先頭のランナーに負けたり大して詰められなかったという事になっている気がする。
全日本は1分27秒差を野中対田中、山本対白石で4秒差迄詰めから、箱根でも6区終了時点で2分位負けてても逆転出来ると思ってしまう。
12.5km前後だと前半突っ込んでも後半失速少ないから追いつくが、箱根の20km以上になるとそうはいかないという事か。。