24/10/09 19:39:50.50 vMpeulbf.net
普通こう思うよね
2022/9/3 19:10
羽生結弦は「なんで上手くなってるのに点数が下がるんだろう」と言いましたが、上手くなったというのが本人の主観だからではないですか?
客観的に見たらそうではなかったというだけでは?
補足
このインタビュー内で言っています。 URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ベストアンサー
2022/9/5 13:26
とにかく、羽生さんは数字でしかものごとを見る事が出来ないんだなとよく分りました。
彼にとって上手い=点が出るという事。
どうりで現役最後まで、スケーティングや姿勢や表現が上達しなかった訳です。
そういった点を頑張らなくても点が貰えたので、ブラッシュアップする必要性を感じなかったんでしょう。
何度もプログラムをリサイクル出来たのも、そういう発想があったから。
基本的にフィギュアには向いていない人でした。
羽生さんのピークは2015年でしたが、その時の得点に一生縋っていくんでしょうか?
フリーの構成が他の選手より高かったのはそのシーズンだけだったのと、人生で3回のフリーのノーミスのうち2回がそのシーズンでした。
だから本人が満足する得点が貰えた。
でも翌年からは4Lzや4Fを入れる選手が出てきて、難易度でのアドバンテージは無くなった。
むしろ難易度は他の選手比で下がり、クワドをミスしないためにスピードは落ち、繋ぎは減りました。
下を向いたまま滑る癖も直らず、腕を振り回すでんでん太鼓のような表現もそのまま。
オリンピック金メダリストの肩書で、引退までずっとGOEもPCSも高くつけてもらっていただけで、これといって上達した部分はありません。
ジャッジを批判する前に努力をするべきでした。
思うように点が貰えなかったのが悔しくてそういう発言をしたのでしょうが、ある意味可哀相な人ですね。