24/09/29 22:25:34.17 moFBNdJB.net
麗澤は去年逃したのが痛いよな
主力が残る今年はラストチャンスかもしれない
それよりも、なんとなく
日本薬科や明治学院が先に通過しそうな気配がある
3:スポーツ好きさん
24/09/29 22:33:02.73 cPsy5fsS.net
陸の王者慶應が箱根でFランに負けるのは見たくないから出なくていいや
4:スポーツ好きさん
24/09/30 10:48:48.03 tSpG8pyk.net
>>3
慶應って、30年前に出たっきりって記事を見た事ある
5:スポーツ好きさん
24/09/30 11:17:22.10 KIKlxpDH.net
慶應もSFCあたりで駒澤傘下のチーム作ろうか
6:スポーツ好きさん
24/09/30 16:31:10.90 127Wxgkw.net
いちおー、箱根から遠ざかってる大学も込みで出場経験のある大学を書いておくね
亜細亜大学 33回
慶應義塾大学 30回
日本歯科医学専門 17回
横浜国立大学 10回
東京学芸大学 8回
関東学院大学 6回
横浜市立大学 6回
東大農学部実科 5回
防衛大学校 2回
平成国際大学 1回
埼玉大学 1回
成蹊大学 1回
東京大学 1回
なお、関東圏以外は除外しました
7:スポーツ好きさん
24/09/30 17:21:05.33 127Wxgkw.net
>>3
マジレスすると木村選手と田島選手がしっかりタイム稼いで、集団走も崩れなかったけど
それでも前回22位だから、贔屓目に見ても厳しいだろうなぁ
8:スポーツ好きさん
24/10/03 21:15:29.93 eXTHCkUY.net
今年に関しては、予選突破よりも誰が学連選抜に出るか
どこの大学が掲示板に乗るかだな
9:スポーツ好きさん
24/10/10 13:36:08.48 XbdeYDqi.net
予選会スレより
予選落ちの可能性のある、または高い大学からの学生連合選出個人的候補
東海→五十嵐、水野、可児
神奈川→中野
山梨学院→なし
駿河台→なし
農大→なし
麗澤→小林
拓殖→藤原
上武→海村
専修→上山
日薬→近藤、江原、矢坂
筑波→金子
平国→救仁郷
慶応→木村、成島
芝浦→内山、横尾
明学→栗原
亜大→片川
桜美林→稲葉、志村
流経→長谷川、森川
東京経済→村松、下田
武蔵野→佐野
関東→なし
立正→木のみ
育英→なし
湘南工科→松田
東大→秋吉
東大院→古川
10:スポーツ好きさん
24/10/15 18:14:27.18 ItQy1uKE.net
麗澤、日本薬科応援してる
11:スポーツ好きさん
24/10/15 18:34:49.70 RUjKGoEg.net
>>10
特に麗澤は何度も悔しい思いをしてるだろうからなぁ
日本薬科はハマれば掲示板ありそう
そこから初出場の流れになるためのステップアップ踏みたいね
12:スポーツ好きさん
24/10/18 00:18:39.61 reRdblmf.net
当日は酷暑みたいだから麗澤ワンチャンあるかもね
13:スポーツ好きさん
24/10/18 00:28:24.85 DtFbt0hf.net
>>12
実はあそこあんまり暑さ強くないんよな…
14:スポーツ好きさん
24/10/18 00:41:08.25 NI9mzIVn.net
耐久レースになったら思わぬところが出てくる可能性はあるわな
15:スポーツ好きさん
24/10/18 00:52:08.40 reRdblmf.net
>>13
第96回が一番惜しかったから、そのイメージあったわ
16:スポーツ好きさん
24/10/18 00:56:56.30 BcOwGixG.net
日本薬科は暑さ強いのか気になる
17:スポーツ好きさん
24/10/18 06:18:50.35 DtFbt0hf.net
日本薬科の記事が出てるね
18:スポーツ好きさん
24/10/18 10:13:58.35 NI9mzIVn.net
>>15
96回でいえば筑波みたいなパターンもあるからね
19:スポーツ好きさん
24/10/18 16:01:03.93 Yrjj6hma.net
テスト
20:スポーツ好きさん
24/10/18 19:10:03.33 NI9mzIVn.net
>>17
本戦は流石に厳しいかもしれないが
それでも掲示板に載るかは期待したい
駿河台は掲示板に載ってから躍進したわけだし
21:スポーツ好きさん
24/10/18 20:54:54.50 NI9mzIVn.net
波乱はあり得るが
それでも通過濃厚と言われた大学の代わりに山梨や専修のようなボーダー校が割って入る形だろう
22:スポーツ好きさん
24/10/19 09:23:11.79 vY+bwnfV.net
今年こそ麗澤大学
23:スポーツ好きさん
24/10/19 09:23:12.03 vY+bwnfV.net
今年こそ麗澤大学
24:スポーツ好きさん
24/10/19 12:22:18.50 pEnYbY2J.net
流通経済15位か
25:スポーツ好きさん
24/10/19 18:49:14.04 GmqyK4Wm.net
麗澤またやり直しか!
26:スポーツ好きさん
24/10/20 02:35:47.42 ePMTLYZ9.net
>>21
ビンゴだったね
27:スポーツ好きさん
24/10/20 03:46:58.51 uDE5f7kj.net
芝工大学と明学大学2注目たい。
28:スポーツ好きさん
24/10/20 15:21:53.98 j0miwLVM.net
日本薬科はまだ来年チャンスある
29:スポーツ好きさん
24/10/20 19:01:13.56 XhmYF2r0.net
麗澤は、一歩後退
明治学院は、前進
流通経済は、数年後に繋がる掲示板
日薬と芝浦は、今後次第って感じだね
30:スポーツ好きさん
24/10/20 21:02:50.06 cZd+S09G.net
>>21
すげー。預言者かよ。
31:スポーツ好きさん
24/10/23 21:02:31.48 uqQfLpqI.net
>>21
めちゃセンスあるな
32:スポーツ好きさん
24/10/24 21:20:36.57 rHH41akD.net
明学が2028年の箱根駅伝出場へ向けて本気出してる
33:スポーツ好きさん
24/10/25 00:24:46.89 fFlz4nw2.net
今のところ初出場狙ってるのは
流通・麗澤・日薬・芝浦・明治学院・育英・武蔵野学院・桜美林・辺りかな?
34:スポーツ好きさん
24/10/25 08:27:39.71 ClaLtP81.net
>>33
プラす東京経済や湘南工科、清和、国際武道あたりも
35:スポーツ好きさん
24/10/25 15:53:37.25 fFlz4nw2.net
>>34
立正もか
東京経済は3年前に19位に入ったこともあったな
36:スポーツ好きさん
24/10/26 06:14:49.30 6T5fgCra.net
>>32
70歳だわ
37:スポーツ好きさん
24/11/05 08:11:53.53 n7ptzgxu.net
清和も目指してたんか…
38:スポーツ好きさん
24/11/05 08:31:29.81 RWFuzA3k.net
清和大学なんてあったんだ、パパ清原の名前の略みたいな大学名だな
39:スポーツ好きさん
24/11/12 15:51:11.35 3r3B1/Ws.net
清和って聞いて真っ先に思い出すのは天皇か自民党の派閥だわ
40:スポーツ好きさん
24/12/01 09:22:15.37 KPZaGrjW.net
>>33
寮が豪華で監督が優秀そうな大学はどこ?強くなるには今は最低この2つは必須
41:スポーツ好きさん
25/01/09 21:24:27.07 zFyp21X/.net
麗澤大学の山川監督が退任か…
胴上げされてるところを見てみたかったな
42:スポーツ好きさん
25/01/10 22:18:41.15 RhCv8mmP.net
東京農工大が10年ぶりの予選会出場に向けて頑張ってる
43:スポーツ好きさん
25/01/12 09:42:44.80 8ulX7Lz3.net
>>1
18歳人口がどんどん減ってるからFランだとスカウトが機能しなくなりつつあるみたいだぞ。徳本監督がyoutubeで言ってた
44:スポーツ好きさん
25/01/12 13:26:37.28 yBSIcb1e.net
1番可能性があるのは明治学院だろうよ
45:スポーツ好きさん
25/01/12 14:11:16.16 3fNBtLK9.net
大学側が本気出すならの条件で慶應かな
46:スポーツ好きさん
25/01/12 16:38:56.95 ZG03wwOs.net
>>43
いずれそうなるのでは?という未来予測の話だよね
少子化がガチ進行してるから、17・8年後はマジでヤバいよね
47:スポーツ好きさん
25/01/19 11:39:01.18 sO2MWlnA.net
麗澤は強化断念か
資金力ある流経、日薬あたりが出場出来るかどうか
それでも立教のような有名校がちょっと強化したらまるで敵わない現実
48:スポーツ好きさん
25/01/19 11:51:48.60 BQfkJDla.net
芝浦工大 明治学院が有力だろうよ
49:スポーツ好きさん
25/01/19 14:06:32.30 HdtI2+UY.net
>>47
麗澤は別の新監督雇うって話だからあきらめたわけではないんじゃないか?
50:スポーツ好きさん
25/01/21 00:11:36.24 C1NNG7zV.net
箱根駅伝に本気で出場したい学校が増えすぎて、20校制が限界にきているな。
全22校(シード10校、予選会上位12校)参加に拡大できないかね。
51:スポーツ好きさん
25/01/21 18:54:15.89 MQysgth0.net
>>49
まだスカウトした選手らがいるからすぐに廃部にする訳にもいかないし、段階的に縮小させてくって事でしょ
52:スポーツ好きさん
25/01/21 18:56:24.44 MQysgth0.net
現時点では日本薬科が1番初出場には近くて、一応全日本予選出場圏内にいる麗澤が2番手なんだろうけど、この4月からえげつないくらい強化レベル上げる芝浦工業と明治学院がじきに追い抜くかもな学歴あるし選手も集まりやすい
53:スポーツ好きさん
25/01/27 13:52:47.31 U/7YUhyF.net
日薬って専用のグラウンドないんか?
54:スポーツ好きさん
25/02/13 06:56:23.15 N0EZcxGK.net
初出場を目指す未出場校戦力ランク2025
A、日本薬科
B、麗澤、芝浦工業、流通経済
C、明治学院、武蔵野学院、桜美林
D、東京経済、立正
E、育英、湘南工科、清和、国際武道
55:スポーツ好きさん
25/02/15 10:28:12.55 Lu4X7zuV.net
>>45
スレタイ
学習院や上智、理科大あたりが本気出せば初出場狙えそうではあるがなあ
56:スポーツ好きさん
25/02/17 19:53:41.72 ZGFMp9K+.net
流経がジェンガとマイタイ入れて初出場狙ってた頃からもう30年
一番惜しかったのは留学生いなかった吉村の時かな
57:スポーツ好きさん
25/03/16 13:51:30.00 yi7b2oBh.net
芝浦が本当に徳本を監督に就任させるなら、初出場の第一候補になるな
ただそれでも数年は掛かるだろうが
58:スポーツ好きさん
25/05/23 23:01:14.83 tBm678h4.net
明日の全日本予選会で、日本薬科がどれだけ善戦するかだな
駿河台大学が予選会で8位に入って、それから上昇気流に乗っての箱根予選突破だから
ここで手応え掴めたら大きい
59:スポーツ好きさん
25/08/10 15:34:36.35 wIwKmDMk.net
日本薬科はまだ下級生主体のチームだから、今年や来年はチャンスがあるのでは?
60:スポーツ好きさん
25/08/10 15:35:45.36 wIwKmDMk.net
麗澤は色々厳しくなったな・・・
61:スポーツ好きさん
25/08/10 15:59:17.19 M4nxgmKe.net
>>43
こういう現実を感じて限界が近く来る事を予想したから徳本は移籍したんだな。四工大の方がまだブランド力あるからスカウトも機能しそうやし