24/01/04 00:34:42.15 Xaaaiztb.net
予選会62分30秒以内って去年に換算すると個人順位25位以内だからね。
相当レベル高いよ。
今回シードとった去年の大東と帝京みてもそこまでは走れてない。
まずは全員63分台、上位5人62分台で充分戦えるかと。
436:スポーツ好きさん
24/01/04 06:32:44.48 04JS8+qM.net
>>432に浦上入れて7人フリーとかなったら、前7人と後ろ5人の集団走になるだけじゃないの?しかも、その5人の集団には経験の少ない選手が多くなりそうだけど誰が引くの?集団走の意味あるの?実質全員フリーみたいになっちゃうんじゃないの?それに、それだと明らかに予選会ピークだけど大丈夫なの?何も単独走の練習を予選会でやる必要はないと思うが。
というのも、今回は予選会以降は往路組、復路組、山組に別れて練習してたらしいが、復路組はある程度の結果が出たし、往路組は予期せぬ単独走で機能しなかった感じ。どんな練習かは知らんが、来年は全員今回の復路組のような練習をすればあるいは往路も結果出せるかもと思ってる。
あと、有力どころの少ない関東インカレハーフ入賞という肩書はなんの意味もないことを山口が教えてくれた
437:スポーツ好きさん
24/01/04 08:34:53.03 n6rpx3ps.net
89回大会だって予選会はしっかり集団走でしょ
なんで予選会完全に通るつもりになってフリーフリーっていうのかが理解できんわ
予選会は2~3人フリーでしっかり集団走でいいよ
438:スポーツ好きさん
24/01/04 08:36:52.89 kFSYCENg.net
もうビルドアップとかやめてほしい、今は突っ込んではいて粘る時代、厚底靴の特性をいかせよ
439:スポーツ好きさん
24/01/04 08:43:37.92 mQwB5WQR.net
一斉スタートが17人もいたおかげで7区以降も苦手な単独走になる機会が少なく常に見える範囲で他の大学いたからペース上げれただけ
440:スポーツ好きさん
24/01/04 08:52:42.01 /W+d75I+.net
>>437
全文同意だな
連続出場を途切れさせないために集団走は必要
441:スポーツ好きさん
24/01/04 09:09:23.69 aLOokJJ7.net
>>438
最近廃れてきたんじゃなかったっけ?厚底
442:スポーツ好きさん
24/01/04 09:20:31.52 Fj0bkPSE.net
>>440
全くその通り
予選会を勝ち抜いてこその箱根本戦
連続出場を継続していればシードも上位入賞も、そしていつかまた優勝も見えてくる
集団走は予選会突破に不可欠な戦術
443:スポーツ好きさん
24/01/04 09:23:10.59 jsOx+rCV.net
ここ数年の日体予選会はフリー2人。
あと集団走。
5キロ通過は20位台、10キロ、15キロ通過も予選会突破圏外。
15キロ以降全員フリーで残り6キロは参加チーム
中最速ラップで一気に圏内へ浮上。
去年でいうと15キロあたりから分須と漆畑ともう1人がこぼれて遅れ始める。
444:スポーツ好きさん
24/01/04 09:55:21.11 sPYAOAaD.net
予選会の話しじゃないが、前半抑えて後半勝負を日体が良しとして選択する戦術ならそれはそれで良いと思う
例えば、6区の富永は前半早く入り過ぎたせいで、中盤~後半でバテて足を使えてなかった。抑えて入ってたら59分台もあり得た印象
なんとなくだが、平島も山口も前半突っ込むパターンは合わなかったのかもしれないな
445:スポーツ好きさん
24/01/04 10:37:09.18 4Xpx0pQU.net
予選会は集団走で対応することに異論はありません。
ロード見てると、全体的に最初の5キロの入りが遅すぎる気がします。ビルドアップももちろん大事な戦略でしょうが、最初速く入って後半粘るレースも必要ではないでしょうか。もちろん練習しているとは思いますが。。
446:スポーツ好きさん
24/01/04 13:26:51.17 pqKzjeu/.net
第100回箱根駅伝 出走選手5000m高校PB平均ランキング■
23城西(14:35.21)→箱根3位 +20
20大東文化(14:34.54)→箱根10位 +10
18帝京(14:27.14)→箱根9位 + 9
13法政(14:21.55)→箱根6位 + 7
22日本(14:34.97)→箱根15位 + 7
21日本体育(14:34.61)→箱根16位 +5
6駒澤(14:12.50)→箱根2位 +4
8國學院(14:14.10)→箱根5位 +3
11創価(14:20.53)→箱根8位 + 3
15国士舘(14:24.91)→箱根12位 + 3
5東洋(14:11.66)→箱根4位 +1
19駿河台(14:31.28)→箱根18位 + 1
1青山学院大学(14:01.79)→箱根1位 -
7早稲田(14:14.09)→箱根7位 -
10立教(14:18.43)→箱根14位 - 4
14中央学院(14:24.37)→箱根19位 - 5
16東京農業(14:25.91)→箱根22位 - 6
17山梨学院(14:26.47)→箱根23位 - 6
9順天堂(14:15.01)→箱根17位 - 8
3東海(14:05.15)→箱根11位 - 8
12神奈川(14:21.22)→箱根21位 - 9
4中央(14:07.07)→箱根位 -9
2明治(14:03.80)→箱根20位 -18
447:スポーツ好きさん
24/01/04 13:35:24.90 /AaxGupg.net
新入生のスカウトはどうなん?
誰が来てくれるんだろ
448:スポーツ好きさん
24/01/04 13:56:02.88 A/pDIEr6.net
>>447
13分56秒99 吉岡斗真(佐久長聖)確定
14分07秒14 柏木優希(智辯カレッジ)
449:スポーツ好きさん
24/01/04 14:23:30.69 311LIewp.net
>>448
吉岡君は都大路6区区間賞、良い走りでしたよね
矢野さんのように一年生からの出走を期待、また先輩にあたる植松君が刺激を受け、発奮してくれたらと思います
450:スポーツ好きさん
24/01/04 14:36:43.30 /AaxGupg.net
>>448
この2人は早く長い距離に慣れて来年の箱根は即戦力として活躍してほしい
451:スポーツ好きさん
24/01/04 15:30:47.12 jsOx+rCV.net
とにかく予選会を突破し続けてシード確保のチャンス伺うしかないな。
この状況で予選会敗退したらリクルートでさらに遅れをとることは明白。
年齢的にも玉城監督には山崎世代が最上級生になる6年目までは様子みてもいいと思う。
452:スポーツ好きさん
24/01/04 15:47:06.11 Za6xGK9/.net
>>451
私もそう思います。
どうしても目の前の結果を見がちですが、山崎くんが4年生になるときが勝負。
復路ながら3区間で一桁順位出しているのだから、今度は往路で結果出せる練習を。
453:スポーツ好きさん
24/01/04 16:06:32.50 Fj0bkPSE.net
>>448
柏木君は確定?
454:スポーツ好きさん
24/01/04 17:22:15.85 Za6xGK9/.net
>>251
URLリンク(www.gaku-nittai.ac.jp)
寄付しようか検討中。
455:スポーツ好きさん
24/01/04 19:19:18.66 uXRq7rsE.net
>>453
大牟田の谷本が来るって本当?
他スレでも書かれてる。