國學院大學陸上競技部(国学院大学)part42at SPOSALOON
國學院大學陸上競技部(国学院大学)part42 - 暇つぶし2ch449:スポーツ好きさん
21/07/24 15:38:25.92 28EIaEsY0.net
>>420
>故障明けなら明けなりの走り方と言うがあの状況でじゃあどうすれば正解なんだ?
抑えたところでシード取れないのが理解できない?
ん?おかしいぞ、抑えなく走ってシード権外だからって
抑えて走ってないのだから、シード圏、圏外は分からないんじゃないかな

450:スポーツ好きさん
21/07/25 13:43:19.05 135dXdhf0.net
>>438
わからないけど、そもそも突っ込まないとシード取れなかったわけだから抑えるという選択肢はなかった
追い付いて初めて可能性が生まれただけの話

451:スポーツ好きさん
21/07/25 13:59:13.13 wjIs2Q4y0.net
いや、藤木は集団走から最後に抜け出す得意の形に持ち込めば良かったのに、なんで中途半端に引っ張ろうと思ったのかよく分からんな
藤木は何かやってやろうと仕掛けると凡走して、じっくり我慢して最後に温存してた力を出す時の方が圧倒的に強い
結果論だけど、怪我明けだから飛び出さなくても上位は厳しかった意見もありそうだけどね

452:スポーツ好きさん
21/07/25 14:07:18.21 135dXdhf0.net
>>440
なんの話してる?箱根?
去年の全日本の話だよ

453:スポーツ好きさん
21/07/25 14:35:29.52 wjIs2Q4y0.net
あーすまん全日本か
確かに言う通りあの状況だと突っ込むのも仕方なかったかもね
もうちょい落ち着いて入れば良かった気もするけど
まあ藤木の持ち味を発揮しにくい状況ではあったかも

454:スポーツ好きさん
21/07/25 14:48:38.96 135dXdhf0.net
>>442
落ち着いて入るって言ってもリードされてる場面で序盤抑えて後半上げるってよっぽど自信ないとかなり難しいからね
前走ってたのが実力者の星なら尚更
序盤で差を開けられたら終わりの状況だったし

455:スポーツ好きさん
21/07/25 14:54:16.75 135dXdhf0.net
確かに今年の箱根の1区に関しては、前田監督も言ってた通り、あの場面で飛び出したことが失敗だった
でもそうなると1区なら良いとかそういう問題じゃないよねって話がしたかっただけ

456:スポーツ好きさん
21/07/25 15:47:52.31 wjIs2Q4y0.net
>>443
落ち着いて入ってもいいって言うのは、
例えば星をいっきに抜き去るのではなく、後ろにピッタリついていくとか
ついていってタイミングを見計らって抜き去るような動きをしても良かったんじゃないかと
走りながらそう言うストーリーを描くのが苦手なタイプなんじゃないかと思ってる

457:スポーツ好きさん
21/07/25 21:21:29.85 0O9Al6W3a.net
>>445
結果論だと思うけどなー
星だけを観たら君の言うとおりの考えもできるけど、もしかしたら順天堂吉岡をターゲットに考えてたかもしれないじゃない
まあ星を抜こうとせずに着いていけば...ってのも分かるけど星が素直に引っ張ってくれるとも限らないしさ
「ああ言えばこう言う」じゃないけど色んな見方ができる以上1つの見方だけを以て藤木の得意苦手を決めるのは早計かと

458:スポーツ好きさん
21/07/25 22:18:26.14 135dXdhf0.net
>>445
当然本調子じゃなかったのもあるだろうけど、反省点があるとしたらエースとしての気負いがあったこと
そこは今後藤木が乗り越えなければならない壁だと思うが、その課題に関してはどの区間に対しても言えることだからね
そして藤木がそこを乗り越えなければ國學院の上位進出は厳しいから応援するしかない

459:スポーツ好きさん
21/07/25 22:23:13.97 wjIs2Q4y0.net
>>446
もちろん結果論ではあるのだけど、
そう言うのが多いから、苦手って判断したわけよ
一回くらいならたまたまだ済むけど、なんども繰り返されると流石に苦手と言わざるを得ないかと

460:スポーツ好きさん
21/07/25 22:29:12.65 135dXdhf0.net
>>448
そういうの多いって言うけど、それだけレベルの高い区間を任されてるということも考慮した方がいいよ
それで単純に他の選手ならってなるのはおかしいからね
もちろん藤木にも修正が必要なところはあると思うけどそれは本人が1番わかってるかと
まず1番重要なのはベストな状態で本番迎えることだよ

461:スポーツ好きさん
21/07/25 22:34:42.41 wjIs2Q4y0.net
>>447
國學院は藤木を中心に回ってるわけではなく、あくまでもチームの1人に過ぎないよ
もちろん木付や大翔もそう
駅伝はチームでやるもの
藤木が乗り越えられるかどうかだけに、かかってるわけではない
他の選手に走力がつくかもしれないし
確率的にはそっちの方に期待した方がいいとも思う

462:スポーツ好きさん
21/07/25 22:45:06.12 135dXdhf0.net
>>450
誰も他の選手を否定してるわけではないし藤木が乗り越えれるかどうかだけにかかってるとも言ってないよ
当然他の選手の頑張りも必要だけど、エース区間はそう簡単に担えるのものじゃないからね
そりゃ誰かが大きく伸びて覚醒する選手がいればその選手がエース区間を走ればいいだけの話

463:スポーツ好きさん
21/07/25 23:15:20.36 wjIs2Q4y0.net
あーいえばこーいう
>>447のレスで
>そして藤木がそこを乗り越えなければ國學院の上位進出は厳しいから応援するしかない
少なくともこれは同じ意味に受け取れるんだが
何を言っても無駄

464:スポーツ好きさん
21/07/25 23:31:35.27 135dXdhf0.net
>>452
あーいえばこーいうのはお互い様では?
國學院の上位進出には藤木が壁を乗り越えることも必要でしょう
なぜ藤木が乗り越えるかそれ以外の選手が伸びるかどちらかの可能性しかないんだ?
藤木も乗り越えた上で、他の選手も伸びるのがベストでしょ
両方可能性の話なのにどちらかに限定する意味がわからない

465:スポーツ好きさん
21/07/26 00:50:08.60 6drhQxMea.net
IPって変わらないもんなのかね?
2人とも結構前から同じIPだ

466:スポーツ好きさん
21/07/26 19:14:40.28 vGldFNPaa.net
>>448
「藤木の力ならもうちょいできた(できる)はず」って認識は持ってるって考えてええんかな?
でも「できなかった」って結果について、君は藤木の判断力って部分に原因を求めてるんよね?
もちろん俺も藤木が駆引き、レースメイクの鬼とは思ってないけど、判断力云々については申し訳ないけど懐疑的なんよ
だからこそ結果についての原因は藤木の実力に求めてる
もっと強くなって欲しい、判断力云々を超越できるくらいの実力をつけて欲しいって思ってる

467:スポーツ好きさん
21/07/26 21:52:39.66 6drhQxMea.net
まだ同じ話してんのかw
そろそろ諦めろんw

468:スポーツ好きさん
21/07/27 08:21:08.01 TtqFpTaM0.net
第33回出雲駅伝
 12時05分スタート
土方のゴール写真が懐かしい

469:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch