バドミントンラケットスレ32セット目at SPORTS
バドミントンラケットスレ32セット目 - 暇つぶし2ch197:アスリート名無しさん
17/06/06 23:57:31.78 Fkg2gzMF.net
>>187
ソースはよ

198:アスリート名無しさん
17/06/07 00:20:58.76 61JDmpRd.net
>>185
同じガットを同じテンションで張っていて
重さも同じならそこまで変わらないとは思うけど。
iのつくシリーズはガットが2本切れた時に
仕方なく借りて使ってみただけの感想だけど
色々頼りない感じはした。
ポヨンポヨンで面が安定しない。
ARC11とかNR800辺りを試打してみたら?
それもダメなら諦めてヘッドヘビーで
生きていけ。

199:アスリート名無しさん
17/06/07 00:47:09.21 JzYqT6gi.net
>>188
あるわけねーし出してる訳ねーだろだろ
お前は馬鹿か

200:184
17/06/07 00:52:22.11 FHEDA1M3.net
>>189
ありがとう!きいてみてよかった。
試してみる!

201:アスリート名無しさん
17/06/07 02:07:49.63 DszOyWTs.net
試合中に興奮するとまるでラケットが二本あるかのようになるんです。
それを防ぐ用具はありますか?
用具スレだから、スレチではないですよね?

202:アスリート名無しさん
17/06/07 03:17:17.09 7R12vEHz.net
>>192
精神科池

203:アスリート名無しさん
17/06/07 06:42:04.49 UC+5NkAW.net
>>187
いつもおもうんだが、ソースもない適当なこと書くやつが多すぎ

204:アスリート名無しさん
17/06/07 07:58:47.22 dKVyeYoj.net
ヨネックスのシューズってどっかのOEM?

205:アスリート名無しさん
17/06/07 11:22:18.55 AJ+qXzF5.net
>>185
普段ZF3U使ってて疲れてるときや気分転換する時に使ってたけど、最初はそんなもんよ。
ヘッドヘビー使ってるとラケットが勝手に走ってくれるので楽してたけど、そいつは最後のインパクトで最後の握り込みやねじり込みでもうひと押しをしてやれば、軽いけどなかなか良い球が行くよ。
iSPEEDは2Uがあったら最高だったな。流石にやわすぎて半年くらいでグリップとシャフトの
付け根が動くようになってしまった。
ナノ8000みたいな感じで俺は好きだよ。

206:アスリート名無しさん
17/06/07 13:46:38.85 bZAYSRGB.net
ヘッドヘビーってスマッシュ打つの楽なの?だったら使おうかな

207:アスリート名無しさん
17/06/07 13:58:50.32 bZAYSRGB.net
もし特別仕様のラケットがあるならそれは協会の認定品じゃないから日本の大会なら失格になるな
よく代表選手と知り合いとかガット張ってるとか言ってる奴いるじゃん
直接聞いてみてよ

208:アスリート名無しさん
17/06/07 14:24:04.84 mXoO6P15.net
クンプーさんはラケットは軽いほうが良いって公式に言ってますよね
昔の海外のトップ選手が重いラケット使ってたのはパワー云々じゃなく
単純に裕福じゃなくて最新のラケット使えずに古いローテクラケット使ってただけって
それを勘違いして重いほうが良いって思われてるみたいなことがHPに書かれていたような
でもここだと重いラケットが正義みたいになってますけども
みんな言い分ちがって何が正解かわからないですよね

209:アスリート名無しさん
17/06/07 14:51:16.96 OjcqyRs9.net
スマッシュの威力欲しさに自分の扱える範囲で重くするのはあり
レシーブとかが疎かになるのに重いラケ使う奴はアホ

210:アスリート名無しさん
17/06/07 15:01:56.05 R1blRepc.net
>>198
バリバリ特別仕様だよ~
重さ硬さが違うなんて当たり前で中身も違う選手いるよ
というか新商品発売されたら一斉にみんなそれにしてる時点でね
これは自分で確かめた事じゃないから予測だけだけどzstは
シャフトと面の形がzf2と全く同じだから中身zf2の選手絶対いると思うよ笑

211:アスリート名無しさん
17/06/07 15:20:19.38 bZAYSRGB.net
はっきりとそれが確認できる話が知りたいな
予測じゃなくて推測ね? 絶対いると思うって絶対なのか推測なのかよくわからん
色の塗り替えで済むならわざわざ新ラケ使ってた人がアークの11に持ち替える人がいたりする理由がわからん
ヨネ的には11なんて廃盤寸前の物より新商品の宣伝したいだろうから11をそのまま持たすのは話の筋が通らないなぁ
俺は普通にカスタム品みたいなのはあると思うけど

212:アスリート名無しさん
17/06/07 17:04:50.11 FS+jbd8s.net
>>202
過去スレに画像付きでソース出てたから確認してきてこの話は終わりで。

213:アスリート名無しさん
17/06/07 18:39:35.40 b3frUsF3.net
>>202
特に11なんかヨネとしては廃盤にしたいのにトップ選手が使い始めて売れ行きも良くなったから廃盤にできなくなっちゃったような状況だしなぁ

214:アスリート名無しさん
17/06/07 22:04:24.84 bZAYSRGB.net
ソースってグロメットの形状が違うってやつ?
ま、どうでもいいかw

215:184
17/06/07 22:15:26.67 xa5L8v5G.net
>>196
なるほど、そんな感じなんですね。
参考になります、ありがとうございます!

216:アスリート名無しさん
17/06/07 22:22:01.77 8iHYmErR.net
>>186 jiennotu

217:アスリート名無しさん
17/06/07 22:56:23.95 C5a86YHJ.net
>>205
全英ストリンガーのブログな
画像付きで例えば田児のzspが市販品じゃありえないG6って
グリップサイズなの確認済み

218:アスリート名無しさん
17/06/07 23:13:14.71 bZAYSRGB.net
あーグリップサイズの話ね
そりゃグリップのサイズ変えるくらいは簡単だよね
みんなが言ってるのはバランスとか硬さ、重量とか塗装だけ違うカラーとかの話って感じだけど
でも既製品にないサイズを希望して作ってもらったのは事実だね
教えてくれてありがと

219:アスリート名無しさん
17/06/07 23:33:42.71 OBlgAMoS.net
>>209
つかぶっちゃけ常識だよ
テニスとかでもそうだもん
市販品そのまま使うトップ選手なんていないよ
野球で例えるなら一般人は130キロのストレート投げられたら豪速球扱いだけど
プロは140とか150のストレート普通に投げるでしょ
そのプロが一般人と同じ用具使う訳ない

220:アスリート名無しさん
17/06/08 00:34:07.43 Qu1wchBK.net
西京ってウィルソンと契約結んでるのか

221:アスリート名無しさん
17/06/08 00:44:17.93 kx5ukNnV.net
>>210
んじゃシューズもきっと特注なんだな
見た目まったく一緒なのに
テニスのトッププロは契約金だけで億越えるしテニスとアマチュアがトップのバドミントンを同列で語るのは違和感がある

222:アスリート名無しさん
17/06/08 01:05:12.67 G0TljL+i.net
>>179wilsonは試打してみたいよね、と言うか試打しないと分からない

223:アスリート名無しさん
17/06/08 01:06:53.74 PvRE3xhg.net
>>205
それは有名だね
チョンウェイの使ってたデュオラ10のグロメットパターンが市販品と全く違うってのは
中身ZF2なんじゃないかって言われてるね

224:アスリート名無しさん
17/06/08 02:44:23.80 dta/ZwcU.net
>>210
野球の例えがさっぱり意味がわからん
常識って8割くらいの人が知ってそうな言葉だけどそんなに常識なのか?

225:アスリート名無しさん
17/06/08 06:00:36.34 EhzsCCSR.net
みな適当な事をさも本当かのように書いてるだけ
なんでこうも何も知らないのに知ったかしたい馬鹿ばっかりなんだw

226:アスリート名無しさん
17/06/08 06:43:02.19 NHj1jaiq.net
>>210
常識というからには明確な根拠があるのか?無いよな

227:アスリート名無しさん
17/06/08 06:45:17.96 rKHFbjhA.net
自分がお金出して買うラケットの性能はカタログスペック内に収まってるから気にしなくていいのにね

228:アスリート名無しさん
17/06/08 07:22:42.80 dj52W4Zo.net
プロが何使ってようが関係無くね?
一般人は自分が使い易いやつ使えよ

229:アスリート名無しさん
17/06/08 08:10:23.44 PLpnDbUS.net
自称プロだぞ

230:アスリート名無しさん
17/06/08 09:40:35.74 DInsOmaG.net
Duora10 ウエイト73を使用しているんだけど、一本折ってしまい、追加購入を考えてます。今ウエイト76からしかありません。
皆さんどうされます?
1 duora 7 ウエイト74からに移行
2 duora 10 76を買って慣れる
3 別のお勧め。ありましたら

231:アスリート名無しさん
17/06/08 09:42:12.00 CwkTXHam.net
入荷しないの?

232:アスリート名無しさん
17/06/08 09:55:02.69 DInsOmaG.net
>>222
待ってみています。ここ2ヶ月ぐらいであひますかね〰

233:アスリート名無しさん
17/06/08 09:56:34.79 1zjWCi8C.net
ばとりん=八ヶ崎バドミントンクラブ代表どら9=IDコロコロジエンマンかね

234:アスリート名無しさん
17/06/08 11:29:06.07 3HbR0Ba0.net
>>212
特別仕様ってわけじゃないけど
オリンピックのときに早川とか遠藤とか松友が履いてた水色のシューズ、ウエーブファングSSじゃなくてプロだぞ
画像見たらわかる

235:アスリート名無しさん
17/06/08 16:33:58.54 DInsOmaG.net
220です
アークセイバー11という選択もありで
しょうか。

236:アスリート名無しさん
17/06/08 23:03:59.74 aFz/BrSO.net
>>221
10ってどお?重いとか聞くけど。
7使ってるんだけど、少しシャフトが柔らかい。
使いにくくは無いんだけどね。

237:アスリート名無しさん
17/06/08 23:54:50.23 VJzpw/O7.net
10はzスラと11の間の重さ
普段ボルトリック使ってる人にとっては軽いって感じ

238:アスリート名無しさん
17/06/09 02:10:43.60 aMB0FTwI.net
ばとりん=八ヶ崎バドミントンクラブ代表どら9=IDコロコロジエンマンって感じ

239:アスリート名無しさん
17/06/09 11:24:44.63 cE0kEeay.net
重さ比較すると
VoL > A11 > D10 > zスラ と教えて貰いました
A11 ウエイト73と D10 ウエイト76でも
A11>D11と感じますか?
10と7では、シャフトのやわらかさから
D10 73 > D7 76 と感じたのですが。

240:アスリート名無しさん
17/06/09 12:13:49.92 DpgW9Td2.net
さすがに自分のラケットのスイングウェイト?まで知ってる奴はほとんどいないよ



241:ゲ?の店員さんでもはっきりと答えられないんじゃないかな? そこまで細かい性格だとガットの0.7と0.65だと空気抵抗が変わるとか感じそう 何種類か買って調子によって変えるとか要らないのは周りに売るとかしたらどう?



242:アスリート名無しさん
17/06/09 13:09:10.55 IyVXVd+/.net
お前ら素人なんかどれでもたいして変わらんて。好きなの使えよ・・・

243:アスリート名無しさん
17/06/09 13:15:43.17 1IAY8h6D.net
>>230
そんな凄い嘘教える奴いるんだな
VT>Zスラ≧Zストライク>10>11だよ
arc11はイーブンに近いけどわずかにヘッドが重いのがウリなのに
そんな重い訳ないじゃんw

244:アスリート名無しさん
17/06/09 18:21:01.33 aUIcE6Ri.net
>>232
それな。(笑)

245:アスリート名無しさん
17/06/09 18:36:38.89 DpgW9Td2.net
まあ好きなの使いたいから聞いてるんだろうけど細かすぎて答えられる奴いないわな

246:アスリート名無しさん
17/06/09 19:00:10.53 F65sfWG4.net
ユゲのduo10 sw78いつになったら入荷するのやら
ほしーなー

247:アスリート名無しさん
17/06/09 22:49:40.39 pmK/2vOp.net
>>231 湯気の店員はスイングウェイト測ってるだけのエセ店員だけだよ笑
だってラケットの保障の文が(爆)

248:アスリート名無しさん
17/06/10 03:19:17.23 eL5hNXkR.net
質問させてください。
現在アークセイバー11を使っていて可もなく不可もなくといった感じです。
4月から2年ほどぶりにバドミントンを再開して技術と体力の低下が著しく
これまでヘッドの重さもシャフトの硬さもバラバラなラケットを併用していたのですが
近年の特化型のような尖ったモデルのシャフトの硬さやヘッドヘビーのものは扱い辛さを感じるようになりました。
ナノレイの7番系でも使えばいいのでしょうがナノレイは折れるというレポをたくさん見て、決して安い買い物ではないので躊躇っています。何かオススメのラケットはありませんでしょうか??
ちなみに友人から借りたボルトリック80eの3Uはまともに振れませんでしした。

249:アスリート名無しさん
17/06/10 06:16:08.50 oM+WPUWm.net
よっしゃそんな君にVTFBや!

250:アスリート名無しさん
17/06/10 07:05:12.51 WqyJJYxc.net
アーク11からだとアーク7しかないがな

251:アスリート名無しさん
17/06/10 07:06:30.16 z4Kf02Bi.net
ラケット振られへんて...

252:アスリート名無しさん
17/06/10 07:15:12.30 CCFW/Uk6.net
まあ、80eの4uですらフルパーツだと重すぎてぶん投げた俺もいるから多少はね
デュオラ10とかどうっすか

253:アスリート名無しさん
17/06/10 07:18:20.45 HxtTSPFc.net
ヘッドヘビーって何故かたまにブン投げちゃうことあるよね(笑)
コートのみんなビビるからオススメ

254:アスリート名無しさん
17/06/10 07:34:37.37 UKzLZnqT.net
>>238
折れないのがいいならカーボネクス系
卵型のラケットは強いよ

255:アスリート名無しさん
17/06/10 09:40:15.44 PYe/I4IF.net
>>238
ビクターだけど、JS12 4Uかな
トップヘビー気味のイーブン
シャフト固すぎず、柔らかすぎず
振り抜き良し、耐久性良し
練習後半くらいに疲れてくると、このラケットの良さを感じる

256:アスリート名無しさん
17/06/10 10:20:00.10 eL5hNXkR.net
アーク7も使ったことありますがあまりに無個性すぎてしっくりきませんでした。
後継であるデュオラも7番系あるんで考えたんですがラケットを結構無意識で回して打つタイプのようでそれがどうなのかなーと。
ビクターは色の斬新さが素敵で気になってたんですが周りに使用者がいないもので決め手を欠いています。
ヨネックスに拘っているつもりはないですがラケットはほぼヨネしかまともに使ったことありません。

257:アスリート名無しさん
17/06/10 10:53:18.06 HDi7oSH


258:c.net



259:アスリート名無しさん
17/06/10 11:20:35.41 QhI8ui1N.net
>>245
体力低下と言いながら
ぶん回したいって…
Z系を特化型と位置づけて排除
ナノレイも排除、VTも排除となると
ARC11以上のラケットなんて無いよ。
しいてあげれば
残りはDUO10しかないって
自分で言ってるようなもんじゃない。

260:アスリート名無しさん
17/06/10 11:36:26.89 m8wJ/Z4Y.net
というかイーチューンは重過ぎる
70も80も体感ではパーツ無しでもZF2よりヘッド重く感じるわ
振りぬきも気持ち悪いし
ZF2のが圧倒的に使いやすいと思うよ
無駄に硬いしなイーチューン

261:アスリート名無しさん
17/06/10 12:14:07.40 eL5hNXkR.net
>>248
回すというのはラケットのスイングではなくて
面を回してるという意味です、
分かりにくくてすみません。

262:アスリート名無しさん
17/06/10 12:36:13.09 z4Kf02Bi.net
重いっつたって、100g未満だろ?

263:アスリート名無しさん
17/06/10 12:38:11.91 fGr+XxjD.net
ZF2はコンパクトフレームの恩恵でかいんだな。重いのに振りぬきがいいって最高じゃん
俺はスポット狭い気がしてコンパクトフレームは苦手だ。ただ当てるのが下手なだけだろうけど

264:アスリート名無しさん
17/06/10 12:42:08.78 m8wJ/Z4Y.net
>>252
つーよりZF2はシャフトが良い
あれとコンパクトフレームが合わさって振りぬき良いんだよ
逆にイーチューンはあの黒のぐろめっとが変に重くて
表示されるよりもずっとヘッドが重くなってるし硬くなってる

265:アスリート名無しさん
17/06/10 12:43:40.57 OtrW1Os1.net
そうそう、振ってみると80eとかのほうが重く感じるんだよ
実際ZF2のほうが重いのかもしれんけど
コンパクトフレームは本当に優秀

266:アスリート名無しさん
17/06/10 13:37:32.41 CCFW/Uk6.net
アーク11にbg80パワーってどう思いますか?
使ってる人いればどんなのか教えてほしいっす

267:アスリート名無しさん
17/06/10 15:00:11.79 QhI8ui1N.net
>>250
そういう意味か…
自分もクルクル回す癖があるから
DUOシリーズは諦めてる。

268:アスリート名無しさん
17/06/10 19:53:45.22 IBx4Ut9y.net
重いラケでコンパクトはなんだかんだできついわ…

269:アスリート名無しさん
17/06/10 20:28:56.78 r+cNMjW3.net
zspやzスラッシュでそう感じるのはわかるが
横削っただけのzf2やzストライクでそう感じるのは下手なだけ
全く気にならん

270:アスリート名無しさん
17/06/10 20:54:38.34 fGr+XxjD.net
ZスピとかとZF2のフレームって違うの??
Zスピでスイート含めぎりぎりOKなスポットが狭いなと思って敬遠してたけどZF2がスポット広いなら試そうかな

271:アスリート名無しさん
17/06/10 21:07:43.62 r+cNMjW3.net
zスラッシュは縦にも横にも小さい
zspはzスラより小さいけどスイスポがzスラよりデカイ
zf2は縦そのままで横だけ狭いzストライクもそう
あとはzストライクとzf2はシャフトが劇細だから
そこの空気抵抗も少なくて振り抜きがいい
しかも丈夫。だから上手い人はみんなzf2使いたがるの

272:アスリート名無しさん
17/06/10 21:52:40.03 wFRrcek/M
自分はどうもコンパクトフレームが好きになれないんだけど、現行ラケで1番面でかいのって何?アークセイバー11がシャフト短くて面でかい気がして使いやすいと思ってる

273:アスリート名無しさん
17/06/10 22:44:53.80 46dK0O1V.net
アシックスのシューズ履いてるひといる?
なかなか良さそうだけど履いてる人いたらレビューをお願いしたい

274:アスリート名無しさん
17/06/10 23:05:29.57 IBx4Ut9y.net
余裕がないレシーブとかで重いラケは微妙にズレたりしちゃうな
Z/の方が気にならない
下手だから言われたらどうしようもねーけど

275:アスリート名無しさん
17/06/10 23:11:32.65 5TGfj+8a.net
>>263
気にすんな



276:馬鹿がなんかわかったようなことさも本当かのように書いてるけど、完全に勘違いしてるし 本質を理解してない



277:アスリート名無しさん
17/06/10 23:15:47.92 3GCVjTCw.net
>>262
今はないけど、asicsのハイパーラッシング3履いてる
クッション性もグリップも十分効いてるよ
一番気に入ってるのはピーガードが付いてて壊れにくいこと

278:アスリート名無しさん
17/06/10 23:44:02.34 l7PDBIjN.net
>>264
どこが間違えてるの?

279:アスリート名無しさん
17/06/11 00:08:04.29 ESz5ksED.net
>>256
そう思うだろ?
でも、回しても常に同じ面になるんだよ!
Duo使って気が付いた。

280:アスリート名無しさん
17/06/11 01:40:19.59 qb2CwjW+.net
時でも止められてるのでは

281:アスリート名無しさん
17/06/11 02:08:04.10 9FD3XZAH.net
トーナメントバッグってかっこいいデザイン(配色)のないよね
今YONEXから出てるのはフォルムは好きなんだけどなぁ
ブルーの方はまぁわかるけど、もう一色は売れてるのかな
2012limitedのトーナメントバッグめっちゃ人気なんだから、素直にホワイトの出して欲しい

282:アスリート名無しさん
17/06/11 06:51:31.84 aXyDtyWM.net
>>269
バドの用品は、どれもこれもダサい配色ばかりで持つの恥ずかしいよ。
俺はバスケの使ってる。

283:アスリート名無しさん
17/06/11 08:26:42.03 ESz5ksED.net
>>268
ザ・ワールド!?www
DuoとDIO・・・まさか

284:アスリート名無しさん
17/06/11 10:43:01.50 RufjOhtQ.net
>>262
ヨネックスが中国の池みたいな色のシューズしか出さないから
デザイン面でアシックスのシューズ履いてるけど
ヨネックスのほうが安いモデルから高いモデルまで衝撃吸収だけじゃなくて反発するようになってて機能的に良いじゃなかったでしたっけ?
アシックスは安いモデルだと衝撃吸収のみですし
>>270
バドの用品ってかヨネックスのデザインがどれも誰がこれでゴーサイン出したんだっていうようなデザインばっかりなんですよね

285:アスリート名無しさん
17/06/11 10:56:36.58 R6rJ8SQX.net
中国の池ワロタ

286:アスリート名無しさん
17/06/11 11:59:11.40 C3vwrb91.net
中国の池w

287:アスリート名無しさん
17/06/11 12:46:43.79 FUqW67yQ.net
ヨネックスはテニスでもワウリンカに超原色のグラデーションとか着せてるよなw靴下までw
白は格好良いけどバッグはすぐ汚れちゃうから売れないと思うウェアも白は部活向きじゃないな
ユニフォームって着る事少ないから練習用のTシャツとかノースリーブを安く出してほしいな
背中や胸にYONEX!ってどでかく宣伝入ってるような物じゃないので

288:アスリート名無しさん
17/06/11 14:47:13.40 R6rJ8SQX.net
>>275
練習用のシャツなんてそれこそスポーツメーカー何でもいいじゃん

289:アスリート名無しさん
17/06/11 17:19:22.20 FUqW67yQ.net
なんでもいいし好きなの着てるけどさ
他のスポーツウェアだと肩周りや腕がきつくて動きにくかったりするんだよね
やっぱりラケットスポーツ用じゃないとダメだね

290:アスリート名無しさん
17/06/11 18:15:42.07 lDyHYfCX.net
>>277
ゲームシャツ?を持ってないんだけどそんなに違うもの?

291:アスリート名無しさん
17/06/11 19:05:53.97 5oFd99NF.net
バスケのって言ってるのは明らかに荒らしなんだからほっとけばいいのに
バスケのバッグ程度の大きさで足りるかよ

292:アスリート名無しさん
17/06/11 19:52:54.18 CNOeT/Tn.net
>>277
マッチョ?たいして変わらんて。俺はアンダーアーマーお気に入り

293:アスリート名無しさん
17/06/11 19:57:14.78 FUqW67yQ.net
バスケのバッグでかいのあるよ どのスポーツでも遠征用とか合宿用のでかいのあんじゃん
>>277
形?素材?
まあクソ高いだけの事はあると思うけど
サッカー用のシャツとかは腕がきついのが多い

294:アスリート名無しさん
17/06/11 20:02:28.01 bbxtzPSu.net
ユゲについて聞きたいんだけど、
あるラケットの3uがスイングウェイト77
2uのほうも77の場合だったらどっちがいいの?

295:アスリート名無しさん
17/06/11 20:51:36.67 8BsCCYyc.net
卓球のウェアとバドミントンのウェアってほぼ一緒だよな?

296:アスリート名無しさん
17/06/11 20:55:11.16 FWRE5Q9u.net
>>283
テニスじゃなくて?

297:アスリート名無しさん
17/06/11 20:57:20.23 8BsCCYyc.net
>>284
うん

298:アスリート名無しさん
17/06/11 21:23:35.08 gM+L0Shv.net
>>284
おそらく構造的にって意味じゃないかな?

299:アスリート名無しさん
17/06/11 21:30:50.16 FWRE5Q9u.net
>>286
構造ってのはパターンというかシルエット的なこと?

300:アスリート名無しさん
17/06/11 22:33:57.42 CNOeT/Tn.net
別に高いゲームシャツもユニクロのシャツもたいして変わらんて
この時期は次々に着替えることが一番の快適

301:アスリート名無しさん
17/06/11 23:31:47.53 MdldqRh1.net
ミズノのユニシスモデルとかあの辺のシャツは素材がいい気がするけどなー。
汗かいたときに違いがわかる

302:アスリート名無しさん
17/06/11 23:33:25.33 RufjOhtQ.net
シューズに各競技専用のがあるのはわかるが
ウェアにまで各競技専用のがあるとは知らなんだ
国の代表選手レベルなら競技専用のウェア作られてるの知ってますけども

303:アスリート名無しさん
17/06/11 23:33:57.64 6Etmg/iG.net
ハイパーナノ X800ltd-cを買ったのですが
過去ログでltd-pのフレームが陥没したとのレビューがあったので気になったのですが
ビクターのラケットは陥没しやすいだとかそういう構造だったりするのでしょうか?
通販で買ってしまったのでもう届くのを待つだけの段階なのですが気になったのでお答え頂ければ幸いです

304:アスリート名無しさん
17/06/11 23:50:37.76 JEAZT1f6.net
>>291
ビクター2本使ってたけどそんなことないよ。何回も接触したけど平気だった。最終的に一本は床にぶつかって殉職したけど

305:アスリート名無しさん
17/06/11 23:50:52.43 R6rJ8SQX.net
ビクター頑丈だよ
NR800と当たったら、あちらだけ折れた

306:アスリート名無しさん
17/06/12 07:10:21.64 nRe0kHWy.net
ありがとうございます!
ちょっと不安だったんですけど安心して使えそうです!

307:アスリート名無しさん
17/06/12 08:41:27.62 /S8WJJDT.net
ナノレイくそ弱いからな
つか当たる場所やどっちが当てたか、当った角度でもどっちが折れるかはわかんなくね
保険入っとけばいい

308:アスリート名無しさん
17/06/12 08:56:39.14 0DG3Qyb0.net
先端の方は掠った感じでも折れるな

309:アスリート名無しさん
17/06/12 12:12:37.97 /uiYcIN0a
バドも卓球にも用具公認制度があって、古くからの専門メーカー的な会社が
既得権益を守るために協会を丸め込んでいちいち用具公認を取らせるようにしている。
その結果新規ブランドが参入しにくく、結果的にごく一部のブランドの寡占状態に
なってしまっている異常事態。
卓球もバドミントンもアジア、東南アジアに強い選手がいて、マーケットも大きいので
その好みに合わせた商品デザインや色使いになってしまっている。
現代のファッション傾向とは真逆のままなので、嫌がる欧米の選手は品の無い派手な
ものは避けて比較的シンプルなものを着ているね。

310:アスリート名無しさん
17/06/12 12:33:32.40 gYBS3+ds.net
>>291
パワーを24~26ポンドで一年程使用してるけどまだ平気だよ

311:アスリート名無しさん
17/06/12 14:53:40.74 ajvf/N3P.net
ナノレイってそんなに弱いんですか
軽くて使いやすそうだったので450ライト買おうと思ってたところでした
折れやすいのは悩ましいですね

312:アスリート名無しさん
17/06/12 15:31:01.25 ufCGKBBW.net
>>299
Zスピード使ってて何度かダブルスの試合中にぶつかったけど塗装の剥がれはあれどヒ�


313:rとかないよ



314:アスリート名無しさん
17/06/12 16:20:46.43 x0pG/7mk.net
ナノレイが折れやすいというか800が折れやすい
新色になってからは知らんけど

315:アスリート名無しさん
17/06/12 17:20:43.27 /S8WJJDT.net
それだな、ダブルス専門の結構一生懸命やってる子が800気に入ってたけど800やめて違うのにしてたわ
さすがに弱すぎるって
バカみたいに接触ばかりしなければ大丈夫だと思う

316:アスリート名無しさん
17/06/12 18:28:06.99 RJK5iEs/.net
>>300-302
ナノレイ全般が折れやすいってことではないんですね安心しました

317:アスリート名無しさん
17/06/12 19:34:28.42 nRe0kHWy.net
>>298
ありがとうございます!普通に使う分には全然行けそうですね!
自分は調子に乗って27にしちゃいましたけど・・・
ビクターのラケットは情報が少ないので助かります!

318:アスリート名無しさん
17/06/12 21:26:51.26 fi0WNR2G.net
>>302
何故800なんだろ
750とか900はどうなの?

319:アスリート名無しさん
17/06/12 22:02:22.49 aJvAyKxw.net
700なんて簡単に折れるよ

320:アスリート名無しさん
17/06/12 22:18:50.45 vTo6U4C5.net
バボラデザイン変わって欲しくなったんだけど折れるのがなぁ…
エックスフィールの方は折れにくい?

321:アスリート名無しさん
17/06/12 22:26:14.01 /S8WJJDT.net
900はそんなに折れるって聞かない
800以下は男子の使用者が少ないし折れるかはわかんないけどナノレイは全般折れやすいだろうね

322:アスリート名無しさん
17/06/13 00:22:33.45 n3TojNRm.net
逆にボルトリックはまじで折れないぞ
iフォースとかFBとかは知らんけど

323:アスリート名無しさん
17/06/13 02:34:42.89 J2WU0UsD.net
そりゃヘッドヘビー系は剛性高いのは当然
振りぬきもそこまで気にせず設計するし軽くする必要がないからしっかり作れるもん

324:アスリート名無しさん
17/06/13 02:35:00.89 sqxHlrzX.net
>>309
イメージはそうなんだけど
今年買って2ヶ月のvt70e接触なしで折れた
そんなハイテンションで張ってないのに
油断は禁物。

325:アスリート名無しさん
17/06/13 07:59:04.20 u96hwBtG.net
80根元から折れてる人もいたし運だぞ

326:アスリート名無しさん
17/06/13 09:35:42.11 J2WU0UsD.net
接触なしで明らかにおかしい時なんかはショップ経由でクレームいれてもらうと調査になって交換や半額とかになるかも
そういう時に頼りになるのはメーカーに顔が効く老舗ショップだわ

327:アスリート名無しさん
17/06/13 09:53:40.08 WmDu9BGt.net
バドスピにmizunoのキャリバーVFツアーの記事があったけどあれどうなのかな

328:アスリート名無しさん
17/06/13 10:10:11.89 J2WU0UsD.net
VFツアーは早川のような動きがしたい人にはぴったり
軽くて独特の打球感がある ドライブしやすい スマッシュ軽い前衛用って感じ
ヨネ以外のラケットって微妙に感じるけどツアーは良いラケットに感じた

329:アスリート名無しさん
17/06/13 10:51:53.30 +C/Z2p88.net
>>314
記事見つからないけどどこにある?

330:アスリート名無しさん
17/06/13 11:18:52.30 WmDu9BGt.net
6/1の記事のギア対談ってやつですね
日立がmizunoと契約したって話です

331:アスリート名無しさん
17/06/13 11:47:55.76 tmrZ4bMm.net
早川はVSね。
日立なら内藤弟だからVFかも。

332:アスリート名無しさん
17/06/13 11:50:57.03 uKhPW7PL.net
早川は4Uにイーブン気味のトップヘビーっていう
かなり軽いラケット使ってるからなぁ
というか男子のトップ勢が意地でもトップライト使わないのって
折れやすいっていうのもあるけど結局手首のグリップ使えないからなんだって
トップライトだと手首返しづらいんだとか
それでグリップ利かせるために元グリップ剥いでめっちゃ細くするんだってさ
行き着けのバドショップの店員がいってたけど

333:アスリート名無しさん
17/06/13 11:59:17.92 1scD63W0.net
トップヘビーも細くするのもスマッシュ早くするためだと思ってた
あのクラスだと甘いの打ったら終わりだろうし

334:アスリート名無しさん
17/06/13 12:19:58.50 J2WU0UsD.net
早川はVSかwごめん
手首返しやすいのはトップヘビーなんだ。スマッシュ時の話かな?ドライブとかレシーブ全般かな?

335:アスリート名無しさん
17/06/13 12:25:55.54 jBHgfcNM.net
>>319
何度も言うけど、バドショップ屋の言うことなんて98パーセント出鱈目だから書くなって

336:アスリート名無しさん
17/06/13 12:30:18.04 uKhPW7PL.net
>>321
全般の話
グリップ利かせて打ってんだって
>>322
まぁそのショップ店員自体も地元では有名な男子選手だったし
恐らく本当だと思う・・・

337:アスリート名無しさん
17/06/13 12:42:12.89 ubuFqImw.net
>>322
お前の98パーセントとかいう数字のが出鱈目臭いけどな

338:アスリート名無しさん
17/06/13 12:56:48.17 jBHgfcNM.net
ほれ、トップライト関係ないやん

339:アスリート名無しさん
17/06/13 14:51:48.62 ixE8LyGF.net
グリップ利かせるってどゆこと?
ヘッドバランス関係あるならヘッドを利かせるじゃないん?
手首返しやすくしたいのなら細くすりゃよくね?

340:アスリート名無しさん
17/06/13 15:59:12.72 9yAIICK+.net
グリップを利かすって表現がよくわからんわ
タイヤかな?別種目なのかな

341:アスリート名無しさん
17/06/13 16:41:35.80 WmDu9BGt.net
軽いのにヘッドが利く
キャリバーAF!

342:アスリート名無しさん
17/06/13 16:48:42.43 Kuz+xDjI.net
…スナップ…ですかね?

343:アスリート名無しさん
17/06/13 17:33:58.57 ubuFqImw.net
シューズの話だろ?

344:アスリート名無しさん
17/06/13 17:38:19.90 G6u281RQ.net
スナップならまぁ納得できる

345:アスリート名無しさん
17/06/13 20:15:59.94 vuhxclze.net
VZF3、まだー???

346:アスリート名無しさん
17/06/13 20:52:22.84 W14CzldY.net
もうちょっとまってくれ

347:アスリート名無しさん
17/06/13 22:25:29.22 /iEEPYeL.net
その前にZSP2頼むよ。

348:184
17/06/13 22:53:39.08 XsAz6cpp.net
あの時はレスありがとうございました。
試打させてもらった結果、ZF2の4Uがすごい打ちやすく感じたんで、
それでいってみようと思います。
いろいろ話聞けて良かったです。

349:アスリート名無しさん
17/06/14 04:38:26.05 rRy7nImF.net
アルティウスツアーっていう奥原の新ラケまじで真っ白でかっこよくない?こうゆう白単色のデザイン待ってた

350:アスリート名無しさん
17/06/14 06:38:32.92 rRy7nImF.net
スレチ承知で聞くけど、今シングルス界で最強はチェンロンか?

351:アスリート名無しさん
17/06/14 07:41:18.44 46ydU9Qg.net
スレチだよ
語ろう行ってこい

352:アスリート名無しさん
17/06/14 08:41:04.00 BqYaxHot.net
>>337
スレチだとわかってて聞くとか…

353:アスリート名無しさん
17/06/14 09:07:53.70 ISxn9aKI.net
>>336
いいよな。70に似てるけど。
出たらソッコー買うわ。

354:アスリート名無しさん
17/06/14 16:30:24.90 rRy7nImF.net
語ろうは過疎りすぎてこっちなら答えてくれるかなと思ったんや、すまんな
白ラケ好きで何年か前にボルトリック80PG5本買ったのを未だに大切に回して使ってるわ
アルティウスツアー楽しみや ちなみにヘッドの重さとかシャフトの硬さとかわかる人おる?

355:アスリート名無しさん
17/06/14 18:53:51.44 H+fT9a/m.net
前回のラケットと同じでシャフト結構柔らか目、ヘッドやや重めで変わらないでしょ
ちびっ子で粘りのスタイル女子はそういうスペックに落ち着くと思う
山口くらいガチムチだともうちょっと硬くて重くなる

356:アスリート名無しさん
17/06/14 20:12:04.95 4SToZbBw.net
11打つ機会があって打ってきたけど、
すごい使いやすいね
11よりもう少し攻撃力を上げるとすればラケット候補は何になるの?
デュオラ10あたり?

357:アスリート名無しさん
17/06/14 20:59:10.49 IGI9ppQX.net
ボルトリックZフォース2欲しいわ…

358:アスリート名無しさん
17/06/14 22:53:47.37 rRy7nImF.net
>>342
価格がだいぶ値上がりして26000円近くになってるからハードスペックになったんかなと思ったけど

359:アスリート名無しさん
17/06/14 22:56:10.33 rRy7nImF.net
途中で送ったすまん
値段がだいぶ上がったけどスペック的には変わりなさそうだよなあ

360:アスリート名無しさん
17/06/14 23:15:33.60 i00j9F16.net
ミズノのアルティウス出たらルミナソニック廃盤になるんだな
vsツアー使いやすくて好きだったからショック

361:アスリート名無しさん
17/06/15 00:55:56.65 Gisu7qyf.net
>>343
ZSP

362:アスリート名無しさん
17/06/15 07:43:59.82 0B3p9DSi.net
俺はあんまりラケット詳しくないけど、攻撃という点に限って言えば最強(?)はZSPになるのかな
教えて詳しい人

363:アスリート名無しさん
17/06/15 09:13:10.92 01RAUxxh.net
そんな都合のいいラケはないです

364:アスリート名無しさん
17/06/15 11:45:46.82 QtKDppTV.net
バボラの2017モデルのサテライトは、色だけ変わったのかと思ったらシャフト長が短くなったりしてるみたいですね

365:アスリート名無しさん
17/06/15 13:55:39.89 6kmeCeEU.net
ウェーブファングss2きてるわ。ssがひっそりと消えてて悲しんでたから嬉しい。

366:アスリート名無しさん
17/06/15 14:49:37.84 ZvLGc/c7.net
ナノレイ900の新色サイトの写真じゃなくてTwitterの実物写真見たけどなかなかかっけーわ

367:アスリート名無しさん
17/06/15 15:32:25.52 0B3p9DSi.net
>>352
またデザインがなんとも言えない感じだな

368:アスリート名無しさん
17/06/15 16:59:38.56 WjGtPp5m.net
>>353
みたい!
買いたい!
今回の色変更で、もう少しフレーム強くなんないかな
そんで3U推奨上限を27ポンド位にしてほしい
店に出すたびに推奨超えてるどうのこうのいわれるのうざい

369:アスリート名無しさん
17/06/15 17:58:15.46 T8UVXA9P.net
>>354
黒のやつよくね?

370:アスリート名無しさん
17/06/15 18:15:44.56 wQnH00gg.net
エアラスの新しい色きとるな
相変わらずロゴの位置と大きさが微妙や

371:アスリート名無しさん
17/06/15 18:26:01.01 0B3p9DSi.net
>>356
一瞬、いいなって思ったがロゴの場所がなんとも言えないなと

372:アスリート名無しさん
17/06/15 18:55:57.08 ZvLGc/c7.net
>>356
黒のやつのみ いいな
他はまじでデザイン終わってる、、、

373:アスリート名無しさん
17/06/15 23:06:22.75 nBjc7B1B.net
カスタムエッジの金色と銀色見た目結構好き

374:アスリート名無しさん
17/06/16 02:38:09.89 9FIv7EMi.net
>>357
真っ赤っていうのは微妙だけど
単色にして正解だな
それにしてもあのロゴの配置なんとかならんのか?

375:アスリート名無しさん
17/06/16 07:56:05.51 2bPMYP8M.net
ガットの推奨テンションて張り上がりテンションのとをを言ってるのか?
それとも張り上がりとかは関係無しに、打つときのテンションのことを言ってるのか?
おそらく開発での耐久テストとかでテンションを振って耐久性の結果と安全率から推奨テンション決めてるはず。
だとすれば張り上がりではなく、使用時にどのくらいのテンションか重要だよね。
30ポンドで張って、一週間も放置しとけば25くらいに緩んでるじゃないかな?

376:アスリート名無しさん
17/06/16 08:10:32.62 dLdQ4bDt.net
メーカーにお問い合わせください

377:アスリート名無しさん
17/06/16 09:47:36.88 TNxQlj50.net
ヨネックスのラケットでフェイス面積1番大きいのって何?アークセイバー11かな ?

378:アスリート名無しさん
17/06/16 09:50:56.67 cAU89ZnQ.net
>>364
つグランツ

379:アスリート名無しさん
17/06/16 14:54:33.82 AoojlKVo.net
>>343
新色の奴ですか?

380:アスリート名無しさん
17/06/16 19:48:30.65 cX1Gq90b.net
てす

381:アスリート名無しさん
17/06/16 20:03:19.75 +cGmyxRR.net
失礼します、大学2年の男子です。今年の4月からバドミントンを始めました。
友人から譲ってもらったVTZF2を使っているのですが初心者の私では使いこなせないようです。
シングルスメインでやりたいのですがおすすめのラケットを教えていただけませんか?
ARC11やDUO-ZSなどが気になっています。

382:アスリート名無しさん
17/06/16 20:04:24.29 xNCz8a7L.net
全部上級者向


383:けじゃねーかw



384:アスリート名無しさん
17/06/16 20:32:59.59 4gNseXGs.net
とりあえず上手い人が使ってて良いヤツ欲しくなるのわかるわ~
でも始めたての人が使うにはちょっとアレだから
10000~15000くらいの見た目が好きなラケットでいいと思う
その価格帯なら使いやすいしヨネックスでもミズノでもゴーセンでも
性能もきっと変わらないと思うから

385:アスリート名無しさん
17/06/16 21:17:31.09 cX1Gq90b.net
上級者向けはやっぱり使いこなせないし、体を痛めやすい
それに最初の頃は接触して破損させやすい
VTIFかカーボを進めるね

386:アスリート名無しさん
17/06/16 21:51:12.27 +cGmyxRR.net
365です。恥ずかしながら皆さんの仰る通りだと思いました・・・。
VTZF2に繋げられるようヘッドヘビーなラケットで中級の価格帯で探してみようと思います。
ありがとうございました。

387:アスリート名無しさん
17/06/16 22:01:05.95 4gNseXGs.net
あとアディダスのラケットとバボラのサテライトシリーズ
型落ちで安いから金かけたくないならおすすめ

388:アスリート名無しさん
17/06/16 22:19:43.39 qp9ujlq6.net
>>372
先々ZF2使うのならVTIFがいいんじゃないですか?
というか、ZF2くれるって羨ましいですね

389:アスリート名無しさん
17/06/16 23:13:31.52 jpYX0peM.net
70Eのパーツ無しなんていかがかと

390:アスリート名無しさん
17/06/16 23:17:33.09 cAU89ZnQ.net
カーボネクスは卵型でスポットが狭い
長い目で考えたら最初に卵型を選ぶのもいいかもね
今のスポットが広いラケットで振り回すとちょっとズレても飛んじゃうから
ラケットの重さや力で雑に飛ばすより、しっかりラケットの中心で打つっていう大事な事が染みつくかも

391:アスリート名無しさん
17/06/16 23:36:27.47 IRqYlijc.net
IF勧めてる人って、使用した上で言ってるのか?
あんな軽いラケット、大学生男子で初心者の段階で使うの絶対やめた方がいいと思うけど
ある程度重み感じられるラケットの方がいいと思う
ヘッドヘビーなら70E、イーブンならDUO7とかiスラッシュとかバボラのエッセンシャルとか色々ある
IF事態を否定してるわけではなくて、初心者の段階でいきなりあんな特殊なラケットはやめたほうが良い

392:アスリート名無しさん
17/06/16 23:42:44.10 3tDv+f+m.net
どんなラケット使うかって練習頻度によるだろう 大2から始めたってことは部活ではないだろうからサークルか?
それならがちな練習で技術向上目指すというよりも楽しさ優先な訳だからラケットショップ行って財布と相談しながら1番気に入ったデザインのラケット買うのがいいだろう
とマジレスしてみる

393:アスリート名無しさん
17/06/16 23:57:13.60 cAU89ZnQ.net
本当に初心者ならZF2が使いこなせないという事もよくわからないと思う
多分貰った状態のガットのテンションが28とかだったんじゃないの?
ZF2に20ポンドで貼れば大学生なら普通に使えるでしょ
つかサークル仲間にラケット試打させてもらおうぜ。それもテンション高いと意味ないけど

394:アスリート名無しさん
17/06/16 23:59:16.27 fMR1YRF2.net
好きなラケット選ぶにしても程度を考えないとね
素人のときにシャフト固いやつ使うとマジで手首やられる

395:アスリート名無しさん
17/06/17 00:02:39.36 HmiQGsha.net
900の3Uは想像以上にバランス違いそうだね。

396:アスリート名無しさん
17/06/17 08:06:25.76 OgY9Ko66.net
>>381
どんなふうに?

397:アスリート名無しさん
17/06/17 10:11:05.36 T//V8Qfg.net
70e進めてる奴絶対エアプだろ
クッソ使いずらいぞ
ZF2でも緩く貼れば全然問題無し
イーチューンは重くて硬い

398:アスリート名無しさん
17/06/17 10:30:41.32 b+KhYDek.net
バランサーつけなくても?

399:アスリート名無しさん
17/06/17 10:43:36.94 TrwdMFT0.net
初中級でハイエンドモデル使いたかったらリンダンフォースいいぞ
そこそこヘッドヘビーでたわみを活かした飛ばし方とコントロールを習得出来るしガット硬く貼ったらパワープレーにも充分対応できる、そしてスイートスポットがそこまで狭くない


400: ヨネックスの良い所が詰まってる傑作だけど高いんだよなぁ



401:アスリート名無しさん
17/06/17 10:51:32.27 OgY9Ko66.net
>>385
ZF2持て余してるやつにリンダンフォース買わすの?もっと現実的なアドバイスしてやれよ(笑)

402:アスリート名無しさん
17/06/17 11:31:49.46 Xg0qATur.net
リンダンフォース良いと思うけどな
バランス整っててコントロール付けやすいからフットワークの成長と共にプレイスタイル変えていけるラケットだろ

403:アスリート名無しさん
17/06/17 11:38:29.06 YpLRt7T2.net
もう好きなラケット使わせてやろうぜ

404:アスリート名無しさん
17/06/17 13:05:54.89 q0xEqlEC.net
楽天スーパーセールでモデル忘れたけどバボラが半額で出てたからそれでよくない?

405:アスリート名無しさん
17/06/17 13:12:37.15 fsD4aTGS.net
まず本人見てないしなw
リアルでもこういうめちゃくちゃなアドバイスして上級者でも使いづらいラケット勧めたり女子初心者に25ポンドでガット張らせたりするバカがいるんだよな
今の自分基準で初心者にアドバイスする奴って本当に頭悪そう
そういう奴って自己中でヘタクソなクセに相手にダメだしする奴多い。自分も相手も見えてないから

406:アスリート名無しさん
17/06/17 13:19:01.78 m2nbJtgw.net
>>389
サテライトエッセンシャルなんかイイと思うね

407:アスリート名無しさん
17/06/17 13:19:33.03 mfxQnVx5.net
2015年盤のサテライト今一万くらいで買えるからそれが一番勧めやすそう

408:アスリート名無しさん
17/06/17 13:32:42.16 pyXBFC2r.net
>>384
そうだよ
あのバランサー付けるための黒グロメットが重くて
表示よりずっとヘッド重いのがイーチューン
正直zf2のが万倍使いやすい

409:アスリート名無しさん
17/06/17 15:15:56.09 yFfIAobH.net
70ETNはパワーがない人や、ラケットワークができていない人にはきついかもね
自分は3Uでも使いやすいと感じてるけど、一度4Uも使ってみたいとは思う。

410:アスリート名無しさん
17/06/17 20:03:43.25 mfxQnVx5.net
キャリバーVFツアーかっこよくて買っちゃった
マットな感じの塗装がイイね

411:アスリート名無しさん
17/06/17 21:34:38.16 jr5wcDC5.net
ガットいろいろ変えて試してるんだけどアルティマはあまり合わず、結局ナノジー95とか強チタンになった
んでふと思ったんだけど、逆にアルティマが合わなかった理由って何だと思う?
人それぞれって言っちゃえばそれまでだけど、反発がいいほうが球は速くなるんだっけ?
反発がいい=球離れが早いって考えると、ただ単にスイングスピードが遅いだけなのかな?
明らかにアルティマのときはスマッシュに失速感を感じた

412:アスリート名無しさん
17/06/17 21:57:38.80 HmiQGsha.net
ルミナソニックが廃盤の意味が分からん!!!

413:アスリート名無しさん
17/06/17 22:00:06.57 mfxQnVx5.net
ALTIUSだっけ 
あれが変わりのモデルなんじゃない?

414:アスリート名無しさん
17/06/17 22:07:15.66 HDKh5xpp.net
>>396
同意見。
ナノジー95からアルティマに変えて打つスマッシュは明らかに遅くなった
またナノジー95に落ち着いた
太いのと、細いのと同じテンションで張ってしまったのが要因かな?

415:アスリート名無しさん
17/06/17 22:07:23.64 q0xEqlEC.net
ラケットはヨネでガットはゴーセンとかのひといる?

416:アスリート名無しさん
17/06/17 22:28:34.06 Xg0qATur.net
アルティマは球持ち長い気がするからインナーマッスルで打つ人には向いてるんじゃない
逆に筋肉で押し込む打ち方するなら柔らかく感じるアルティマはゴミだろ

417:アスリート名無しさん
17/06/17 22:53:11.48 cIvKI/JA.net
>>390
本人の現在の筋力やらスポーツのセンス、
あと練習の環境やら頻度でおすすめは色々変わるもんなぁ
ただそれ言っちゃうとここでの話題がかなり少なくなって寂しくなるw
ここの情報をかじりつつ自分のレベルを把握してくれてる上手い人に聞くのがよいかな

418:アスリート名無しさん
17/06/17 23:04:02.44 jr5wcDC5.net
>>401
悪い
否定するわけじゃないんだが、�


419:Aルティマって柔らかいかな?? 逆に硬さを感じたんだが 球持ちが長いのって太いガットの特権では?



420:アスリート名無しさん
17/06/17 23:20:19.60 fsD4aTGS.net
多分細いガットを同じテンションで貼ってるから反発悪くなってるんじゃね
細いのは少しテンション上げないとぶっ叩いた時に負けるとかかも

421:アスリート名無しさん
17/06/17 23:22:04.75 +aI0SCpW.net
お前の感覚ガバガバじゃん笑
細いガットは食い込みやすいからよく飛ぶんだよ
だから細ゲージhq柔らかく球持ちが良い感覚
逆に太ゲージは食い込みずらいから硬くて球離れ早いんだよ
つまり大学生以上の実力者なら太ゲージで硬く貼った方が良い
細ゲージでそれ再現しようとするともっと硬く貼らなきゃだから
金がぶっ飛ぶ
ラケットも折れるし

422:アスリート名無しさん
17/06/17 23:31:31.91 jr5wcDC5.net
>>405
確かにw
言われてみたらそうだよね
反発と球持ちの関係を勘違いしていたよ
球持ちがいいと力が乗りやすいからスピードも上がるってことか

423:アスリート名無しさん
17/06/18 02:13:55.86 kY2FGWxG.net
え、アルティウスってルミナソニックの後継なの?
買う気失せていった……

424:アスリート名無しさん
17/06/18 09:09:33.75 8EGkHNmG.net
細いガットの良い所は、大して強く張らなくても、面圧が高くなるので、反発が良く打球音が高く出来る所。
代わりに緩むのも切れるのも早い
ラケットには優しいだろうが経済的じゃない。

425:アスリート名無しさん
17/06/18 12:04:43.71 NDnN4zr3.net
1年やってきて今まで一度もストリング切れたことないんですが
細いストリングは切れやすいとか経済的じゃないとか
皆さんそんなによく切れるんでしょうか?
私はナノジー98を20ポンドで張ってて週1の練習頻度なのですが

426:アスリート名無しさん
17/06/18 12:07:13.45 f64rq2mw.net
ナノジー95は本当に長持ちでスペックも悪くないしコスパ最高
切れそうになってくると目視で分かるから、先回りして変えちゃうこともできる

427:アスリート名無しさん
17/06/18 12:11:50.60 f64rq2mw.net
>>409
未経験者で初めて1年なのかな?
性別に筋力も分からんが、たぶんあなたのレベルだと切れるほどの衝撃力を出せてないから
異常に長持ちしているだけで、いつかは切れるよ
週に1回でも早い人は1ヶ月くらいで切れるんじゃない。まぁ下手切れとかもあるし一概には言えんけど

428:アスリート名無しさん
17/06/18 13:02:07.60 rF8IKaNZ.net
一つ一つの意見は理解できるけど、頭がこんがらがってきた
誰かまとめてくれ〰

429:アスリート名無しさん
17/06/18 13:12:39.62 aGcSJjXY.net
別によく切れる=上手いってわけじゃないから気にしなくていいよ
緩んでるのが気になるならならハサミで切ってしまった方がいいけど

430:アスリート名無しさん
17/06/18 15:15:35.60 8JwFfw4t.net
>>409
シャトルが当たってる場所が広範囲だとなかなか切れないかも。
あと20ポンドくらいだと余計に切れないね。
伸びたり劣化は間違いなくしてるから、
打球感が悪かったりしたら自分で切ってもいいかも。

431:アスリート名無しさん
17/06/18 16:17:23.38 7tj0oGFB.net
俺なんか週2~3練習でナノジー98を24で張ってるけど、下手すると半年切れない
切れるときは一か月で切れるけど、それ超えると緩んでるからか全然切れないわ
社会人でハードヒッターじゃなければ、そんなに切れないんじゃない?
アルティマックスだと速攻で切れるから、ナノジー98が細い割に意外と耐久性あるのかも

432:アスリート名無しさん
17/06/18 17:28:53.98 BXZZccr6.net
今ブレイブソード12使ってるんだけど、次のおすすめとかありますか?
ほんとに生産終了とかモデルチェンジ早すぎて困る。

433:アスリート名無しさん
17/06/18 18:33:24.90 9+QhIc+j.net
>>415
うらやましすぎ泣いた

434:アスリート名無しさん
17/06/18 20:14:04.49 xv0lEnxl.net
ナノレイ900新色
色が綺麗で衝


435:動買いしたけど、すごく気に入った ナノレイZSは重くてダメだったけど、同じ3Uでも全然違うね まぁでもVTFBの青を艶々にしただけなのは否めないがね(笑) http://i.imgur.com/3qLGANY.jpg



436:アスリート名無しさん
17/06/18 20:32:03.52 rF8IKaNZ.net
>>418
既存の900との差って何かある?

437:アスリート名無しさん
17/06/18 20:35:37.64 U6QSuk6C.net
ブレイブソードいまもう一種類しかないのか

438:アスリート名無しさん
17/06/18 20:56:18.38 xPKnjQvR.net
>>418
普通にかっこいいな
これはデザインチェンジ成功だ

439:アスリート名無しさん
17/06/18 21:24:06.84 xv0lEnxl.net
>>419
持ってないから分からないんだ。ごめんね

440:アスリート名無しさん
17/06/18 22:16:38.32 U6QSuk6C.net
ナノスピードが昔折れやすかった記憶があるんだけど
ナノレイもその系譜だったりするの?

441:アスリート名無しさん
17/06/18 22:35:05.17 j0zK4bKl.net
>>416
ヨンデに習ってアークセイバー11

442:アスリート名無しさん
17/06/18 22:40:13.99 pP3wArsQ.net
ヘッドライトや4Uとかのラケットが折れやすいのは宿命みたいなもんだよ

443:アスリート名無しさん
17/06/19 10:15:12.60 nTkN87Nb.net
>>416
意外とキャリバーS。
VSはダメだが。

444:アスリート名無しさん
17/06/19 14:28:43.07 vQa0pSYB.net
>>418
かっちょいいな…

445:アスリート名無しさん
17/06/19 18:26:43.07 qsYeW33a.net
NS時代を思い出させるキラキラ感やな

446:アスリート名無しさん
17/06/19 21:54:30.91 +0W0cZFy.net
ガット張るときとかガットの色とラケットの色気にして張る?

447:アスリート名無しさん
17/06/19 21:59:26.19 G967er5g.net
ガットに色付いてるとこのラケットにこの色のガットは似合ってるんだろうかとか気になることに気付いて以来白

448:アスリート名無しさん
17/06/19 22:30:20.71 iKVLCk5Q.net
ガットの色と言えば、NBG95のグラファイトとイエロー系で同じテンションで張っても打球感違う気がするんだけど
まさかそんなわけないよね?
具体的にはグラファイトのがいつも固く感じる

449:アスリート名無しさん
17/06/19 22:38:08.01 RnZ3wsBZ.net
>>431
その話題は危険だ
肯定派と否定派で言い争いが始まってしまう!
ちなみにガットの色はラケットに使われてる色か白だなぁ

450:アスリート名無しさん
17/06/19 23:13:50.47 uimFgRVZ.net
ロールだからいつも白や

451:アスリート名無しさん
17/06/20 08:50:13.31 Ql1f0YQN.net
ちょっと質問なんだけど、パワークッション03使ってる人シューズ臭くならない?
なんだかフィット感増す為に布みたいなのがあるけどあれが臭くならないのか心配。

452:アスリート名無しさん
17/06/20 10:06:02.88 PsISgNKF.net
>>434
最近のシューズってあんまり臭くならないと思う、03使ってるけど消臭剤とか使わなくても全然臭わない。もちろん使ったあとは乾かしてはいるけど

453:アスリート名無しさん
17/06/20 11:10:28.53 GBDUx3h4.net
最近のウェアや、短パンも臭わなくなってないか?最近、復帰して新しいの買ったんだが、汗かいてしばらく着続けても臭わない
10年前位までは汗かいてしばらくするとかなり臭ったんだが
夏の試合会場なんて、ありえないくらい臭くなかった?

454:アスリート名無しさん
17/06/20 11:47:14.70 2NJzy7o+.net
>>436
臭くならないウェアのオススメある?
かつてはミズノのが臭くなりにくかったけど。

455:アスリート名無しさん
17/06/20 12:01:19.76 Ql1f0YQN.net
>>435
俺のファングssはうんこの臭いするよ

456:アスリート名無しさん
17/06/20 13:04:21.57 EotIjd+G.net
ミズノのメッシュはすんげー通気性いいし匂いにくいかも。あのメッシュはすごく快適
汗かいてすぐ臭くなるのは洗濯機と洗剤が悪いかも。触ると香りが出る洗剤とか匂いが出にくい洗剤使うといい

457:アスリート名無しさん
17/06/20 15:04:54.41 we/CdXQk.net
アーク11新色いつでるんだー

458:アスリート名無しさん
17/06/20 15:08:55.15 cygQzIh9.net
漂白剤溶かしたお湯で漬け置き洗いすれば、あらゆる臭いは完全に無くなる

459:アスリート名無しさん
17/06/20 15:09:51.95 NrbZdZQK.net
漂白剤の匂いつくじゃん

460:アスリート名無しさん
17/06/20 15:36:26.06 yIZb5kfd.net
シューズって確かに臭くならんの不思議よな
雨渇きとか放っておいたら死ぬほど匂うのに

461:アスリート名無しさん
17/06/20 16:51:26.23 cygQzIh9.net
>>442
匂いならいいじゃねーか臭いよりマシだわ
かなり臭いやつと組むダブルスは不快すぎて、集中できない(笑)

462:アスリート名無しさん
17/06/20 16:55:36.05 Ql1f0YQN.net
漂白剤につけるとして、底は大丈夫なん?すべるようになったりしない?

463:アスリート名無しさん
17/06/20 17:02:33.70 cygQzIh9.net
>>445
ごめんウエアの話かと思った
漂白剤だとたぶん靴のゴムは劣化しそうだから、中にファブリーズぶっかけて日陰干しがいいんじゃないかな

464:アスリート名無しさん
17/06/20 17:27:54.00 EotIjd+G.net
人工も天然も皮革製品は水洗いNGな気がするけどみんな洗ってるの?
特殊な洗濯機とかコインランドリーで水で洗わない靴の洗濯みたいなのがあった気がする
俺は臭くならないからどうでもいいけど
ウェアはとにかくマメに着替えることとへその下の下腹部が臭くなりやすいからそこ対処必要ね

465:アスリート名無しさん
17/06/20 17:47:23.57 /W5t3wWN.net
>>447
表面の汚れは消しゴム
靴底はパーツクリーナー
中はパーツクリーナー吹いて中敷抜いて新聞紙詰め込んで天日干し

466:アスリート名無しさん
17/06/20 18:18:47.08 EotIjd+G.net
パーツクリーナーって石油系の有機溶剤?かなんかでしょ?
ゴムや中にかけて大丈夫なん?

467:アスリート名無しさん
17/06/20 18:27:23.60 /W5t3wWN.net
>>449
靴底のグリップが復活するし、すぐ乾くから使ってる
一年以上使ってるが底に何の異常もない
中は中敷を定期的に変えるからダメージはわからない

468:アスリート名無しさん
17/06/20 18:43:51.19 EW+5LcTk.net
足が臭い奴らにこそグランズレメディ
騙されたと思って買ってみると感動するよ

469:アスリート名無しさん
17/06/20 18:46:32.31 HBT3A363.net
シューズは確かに不思議だ
ウエアはインナーも何もかも全部汗だくでびっしょりなのに
なぜかシューズだけは靴下も含めてぜんっぜん汗かかない
脱いだ靴下もカラッカラ
なんなんだこの現象

470:アスリート名無しさん
17/06/20 18:47:46.01 uNmNq3eN.net
ガットの話で確認したいんだけど
めっちゃ速くラケットを振ることができる人は球離れがいい太いガット
そうでもない人は球持ちがよくて力を蓄えやすい細いガットのほうがスマッシュが伸びる
これでおけ?

471:アスリート名無しさん
17/06/20 18:49:01.49 FYcyInRs.net
>>452
やっすい3足1000円履いてみ。びちょびちょになるから。

472:アスリート名無しさん
17/06/20 18:52:34.97 pyf8j2Ul.net
>>452
ホンマか?
シューズとソックスを教えてくれないか。

473:アスリート名無しさん
17/06/20 20:16:26.19 cygQzIh9.net
>>453
また荒れそうな話題を・・・

474:アスリート名無しさん
17/06/20 21:52:42.31 1XadbSTb.net
ガットの細い太い、硬い柔らかいなんて個人の好みだよ、最終的には
色々試して自分の好きなの見つけりゃいいよ

475:アスリート名無しさん
17/06/20 22:47:45.12 HBT3A363.net
>>454
いや俺もユニクロで3足1000円くらいのやつだわ
>>455
アシックスの一番安いエントリーモデルとユニクロの3足1000円くらいのソックスだわ
足以外の頭から脚まで全身びっちょびっちょなのに
足だけがカラっカラ
脱いだ靴下そのまますぐ履けるくらいカラっカラ
濡れてたら絶対すぐ履けないやん?張りついちゃって
それが全然だからほんとに話盛ってるわけじゃなく
ほんとにカラっカラ

476:アスリート名無しさん
17/06/20 22:52:12.49 0iGmqXlQ.net
幽霊かな?

477:アスリート名無しさん
17/06/20 22:55:10.86 uNmNq3eN.net
>>457
人それぞれなんてことは百も承知
試す金にも限界があるから、ガット選びの前に理論的な知識がほしい
いまだに、反発の高さ、打感の硬さの2つの関係がよくわからん(球持ち球離れとかetc.)
個人的な感覚でもなんでもいいからガットについて教えてくれ

478:アスリート名無しさん
17/06/20 22:56:14.11 EotIjd+G.net
足に汗かきにくい奴って結構多いんじゃない?
俺も極厚の靴下2枚履きしてるけどそんなに蒸れないしシューズはさらさら
手も全く汗かかないからグリップ滑った事ない

479:アスリート名無しさん
17/06/20 22:59:19.56 07rnTeW5.net
>>458
体で汗をかくから、足の裏からあまり出ないんじゃないの。汗が。
だから、カラカラ。
冬の足が臭くない?
体はあまり汗かかなくて、蒸れて熱くなってる足から汗が出る。
だから臭くなる。
と自分は思ってる。

480:アスリート名無しさん
17/06/20 23:03:01.61 EotIjd+G.net
ガットは細くて値段が高いほど高性能って事で。耐久性は無視
柔らかいのは球持ちも良いだろうし、よく擦れるからカットやスピンのヘアピンがより効くんでね?
それはテンションでも同じような感じ 低ければ球持ち良くてよく絡む 

481:アスリート名無しさん
17/06/20 23:30:05.05 pV22tHvP.net
>>440
出てる

482:アスリート名無しさん
17/06/20 23:31:30.56 JnfeC+RT.net
>>449
ゴムの油分抜けるよ。

483:アスリート名無しさん
17/06/20 23:31:59.26 pV22tHvP.net
大分震度5
無事を祈る

484:アスリート名無しさん
17/06/20 23:46:42.45 9vUm6JZl.net
打ったときに音が良いと気持ち良いよね

485:アスリート名無しさん
17/06/20 23:48:04.91 I1my7u5h.net
>>460
スイングが早く弾く感覚で打つ人は細め
力で押し込むパワー系は太め
細め使ってしっくりこない、打ちごたえがないなら太めにする

486:アスリート名無しさん
17/06/21 00:02:28.75 KlbQbb7H.net
>>458
マジか。うらやましいな。
夏場は、シューズが雑巾みたく絞れるようになるから、必ず2足以上持って行くが。
俺も幽霊か?

487:アスリート名無しさん
17/06/21 07:53:58.39 LVtEgMzb.net
足に汗かかない人いるんだな。みんなかいてるもんかとおもってたわ。

488:アスリート名無しさん
17/06/21 10:50:40.83 ISY4gNNe.net
>>460
ガタガタ言ってないで、細めと太めの2回試して、自分に合う方を使っていけばいいじゃねーか

489:アスリート名無しさん
17/06/21 11:01:16.93 OFNQQ4ev.net
ヨネックスの限定カラー戦略終わったの?
最近出てなくね?

490:アスリート名無しさん
17/06/21 12:54:10.97 8CHFraZ/.net
正直色々ガット張ってきたが、そんな違いわからんわ。細いガットだと三回ぐらい練習したら切れるし、太いガットで落ち着いてる。
ガットのテンションとラケットのほうがプレーに影響あるだろ。

491:アスリート名無しさん
17/06/21 13:23:33.57 L/4R/fKy.net
ガットで多少飛びは変わるけど一番変わるのは打感と音かな
極細と極太じゃ結構色々変わるけどね
テンションの方がより明確に差が出るよね

492:アスリート名無しさん
17/06/21 13:27:33.23 QjVXrvKj.net
盛り上がってるね~
俺もガット変えてみようかな
今デュオラ10を耐久ガットで26pで張ってるんだけど、細めの反発ガットにするとすればテンションは下げるんだっけ?上げるんだっけ?

493:アスリート名無しさん
17/06/21 13:40:55.08 ISY4gNNe.net
たいして変わらんから好きにしろよ

494:アスリート名無しさん
17/06/21 14:04:02.79 QF31azsV.net
限定カラー戦略の次は新色戦略かよ
それなら限定カラー戦略の方がこっちとしては嬉しいし買うよ

495:アスリート名無しさん
17/06/21 14:58:11.34 QGkacnoC.net
いや昔からある戦略だし新色のが売れるにきまってるだろ
新色ってのは言わば昔売れて今でもユーザーが多いラケットを
もう一回ユーザーに買わせるシリーズの延命措置みたいなもんだし
昔売れたナノスピード80


496:00とかもそう



497:アスリート名無しさん
17/06/21 18:39:01.66 3Bn/nOdX.net
ウィルソンって周りで全く見かけないんだけど皆使ってる?

498:アスリート名無しさん
17/06/21 19:09:57.93 SfiPElTm.net
靴にはお金かけるべき?

499:アスリート名無しさん
17/06/21 19:32:33.68 UiTgVrWh.net
ウィルソンのFIERCE CX8000Jの見た目ダサくない?
ハエたたきみたいだわ

500:アスリート名無しさん
17/06/21 20:38:48.90 9qAvZzDG.net
>>479
佐々木の引退500本限定モデル買ったけどめちゃくちゃいいな
周り使ってるやつ見たことねぇけど

501:アスリート名無しさん
17/06/21 20:44:52.63 UiTgVrWh.net
2Uのスーパーヘッドライトのやつか
2Uでヘッドライトって想像できないな

502:アスリート名無しさん
17/06/21 20:44:59.94 ixgZ+PQ0.net
>>479
Reconの1と2使ってる。

503:アスリート名無しさん
17/06/22 08:19:21.13 WBZ+ildI.net
ナノレイ900の2Uとvtzf2の4uで迷ってるんだけど、ダブルス後衛でスマッシュ多用したかったらやっぱりzf2かな?
両方借りて試してみたんだけど、スマッシュは同じくらいで、レシーブとかその他のショットはナノレイが全体的に打ちやすい感想
ただこれは短時間なので、使い込んでいくと変わっていくかな
今使ってるのはカーボ50の3U

504:アスリート名無しさん
17/06/22 10:41:59.53 Pk6z+Zuf.net
>>485
私もcab50使っています
後衛なので気に入って使い続けています
他のラケットに切り替える訳を教えてください
ちなみにGTONE5の25pです

505:482
17/06/22 17:14:52.93 yVbIpNsN.net
>>486
良いラケットなんですが、スマッシュ強打するとき、なんとなく物足りなさを感じてきまして

506:アスリート名無しさん
17/06/22 17:36:12.74 4kJhLVMt.net
物足りなりないっつてそのチョイスはどうなんだよ
ヘッド重くても4Uだったらスマッシュ打ちやすいってだけで凄い軽いのいくぞ
たぶんカーボ50のが速くて重いよ
ラケットの力でヘッド効かせて速いスマッシュ打ちたいなら大人しくzf2の3U買って元グリはがせよ
なに変な妥協してるんだか

507:アスリート名無しさん
17/06/22 18:06:19.85 eRkZt23H.net
元グリップ剥がすだけでそんなに違うものなの?
ちょっと物足りないラケット剥がそうかな

508:アスリート名無しさん
17/06/22 18:35:49.31 0hQnI8Z5.net
Cab50ガット強く張ってもなっかなか折れないしくっそ丈夫だよね

509:アスリート名無しさん
17/06/22 18:50:56.21 EiHBG0ab.net
つーかナノレイ900とかの新色いらねーからZF2の新色出せよ

510:アスリート名無しさん
17/06/22 19:17:32.50 sGkgfGNt.net
483です
482さんは、私よりもハードヒッターなのですね
私はスマッシュの際、カーボネックスのスイートスポットに当たった時の打感も好きで使っています。
487さん、そうなんです、頑丈ですよね

511:アスリート名無しさん
17/06/22 19:43:00.66 TEXYnobO.net
今度カーボネックス買ってみようかな
末綱のイメージしかないけど。

512:アスリート名無しさん
17/06/22 19:44:47.11 P1uwGOz1.net
>>485
50の2Uにしたほうがいいよ。

513:アスリート名無しさん
17/06/22 20:19:28.71 k5WqGIDr.net
>>490
cab30ms、cab50と使ってきてるけど丈夫さはマジだね
これまで何本パートナーのラケット葬ってきたことか

514:アスリート名無しさん
17/06/22 20:56:13.00 KAm/VSM+.net
ZSPの新色先に頼むよ。

515:アスリート名無しさん
17/06/22 22:09:28.14 tW8K7cQA.net
でもなんかCAB20は折れやすいイメージ

516:アスリート名無しさん
17/06/22 22:24:27.95 CSU7IhKJ.net
個体差って甘く見たらいけないな
同じ3Uでもほぼ4Uとほぼ2Uかよっみたいな感じで併用きちい
軽い分には全然構わないんだけどなー

517:アスリート名無しさん
17/06/22 22:33:45.93 eRkZt23H.net
最大幅の端と端のラケット2本だと5gの差か。それはでかいねw

518:アスリート名無しさん
17/06/22 22:42:16.41 c0JIiWWs.net
羽一個分かー

519:アスリート名無しさん
17/06/23 01:19:07.31 gobZah5i.net
自分より手が大きい人に会った事がないくらい手がでかいのですが、グリップは太い方がいいのですか?
ずっとG5ばかり使ってきてそれに慣れてるので、アンダーラップ巻いて太くしてる物を借りると打ちにくいです
それでもメリットが大きいのなら頑張って慣れるべきなのかとは思うのですが
あと、握力は60kくらいでした

520:アスリート名無しさん
17/06/23 01:25:56.20 VWye3guH.net
グリップは細い方が良いでしょ
元グリ剥がないとリストでシャトル飛ばせないし
ラケットの感覚ぼやけるよ

521:アスリート名無しさん
17/06/23 08:04:19.02 TQEGpvGB.net
自分が打ちやすい大きさ見つけた方がいいよ

522:アスリート名無しさん
17/06/23 08:11:37.80 M8WosEML.net
>>501
慣れてるなら今のままでいいでしょ
別に手の大きさでグリップの太さ決めるルールなんて無いんだし
細いとフォアバックの握り変えがしやすいし太いと力を込めやすいとかそれぞれメリットがあるから一概にどちらが絶対的に良いっめことは無いと思うな~

523:アスリート名無しさん
17/06/23 08:12:27.79 VjbdV9wY.net
野球選手もデカイ人は太クリップのバットだし体に合ったのを使ったほうがいいと思う

524:アスリート名無しさん
17/06/23 17:41:54.97 qh726dE3.net
そうとも限らないでしょバドミントンは
ガチで速いスマッシュ打ちたいなら断然細いグリップだぞ

525:アスリート名無しさん
17/06/23 18:00:42.34 GuROxWlu.net
グリップが太くても速いのはいくらでもいるだろ
じゃなきゃG4サイズ存在意義がなくなる
今はトップ選手がみんな元グリ剥いで細巻きにしてるからそれが絶対みたいな風潮あるからなんだろうけどね

526:アスリート名無しさん
17/06/23 19:09:27.81 DpolQOnc.net
細いと手首使いやすいのと持ち替えしやすい
太いと面安定するし握力落ちてきても飛ばしやすい
こんなもん?

527:アスリート名無しさん
17/06/23 19:51:04.48 CU6cg6rA.net
周りで抜群に上手い奴は高確率でグリップは激細だな
上手くなればなるほど細い人が多くなる

528:アスリート名無しさん
17/06/23 20:39:22.81 37C/S3jP.net
ゲードのグリップは太く見えたなぁ
タオルだったからかもしれんが

529:アスリート名無しさん
17/06/23 21:07:35.75 CU6cg6rA.net
シングルスの人はわかんね^^
ワールドクラス(特に男子)はタオル多いね

530:アスリート名無しさん
17/06/23 22:13:01.73 YIvj4xtj.net
昔と今じゃスイングが違うからね
重いラケットなら太くてもいいけど、軽いラケットには断然細グリップのが合うよ

531:アスリート名無しさん
17/06/24 01:37:19.48 FW/ySUi2.net
>>510
そのゲードはスマッシュ遅いのですが

532:アスリート名無しさん
17/06/24 06:16:24.32 vsWsbmCr.net
脳みそまで細くしなくていいぞ

533:アスリート名無しさん
17/06/24 11:33:10.26 +5/RMczY.net
グリップ何か多少変わっても、腕前は変わらんよ。

534:アスリート名無しさん
17/06/24 20:50:27.26 d2jkHCKC.net
手のサイズに合わせるってのは大事だよね
そのために何回もグリップ巻くのちょっと面倒だけど

535:アスリート名無しさん
17/06/25 04:18:10.10 gpJQJQPn.net
単純に考えて細い方がスマッシュ速いに決まってるじゃん
握力計でも握る所が細い方が強く測定されるんだから
あと太いと上で言ってる人いたけど手首が効かせずらい

536:アスリート名無しさん
17/06/25 06:25:04.60 3bFnSh25.net
なら爪楊枝でも振ってどうぞ

537:アスリート名無しさん
17/06/25 06:58:26.50 o4P5Tne6.net
昨日、初めてヨネックスのシューズ履いたけどなんかサイズ小さめ?28cmでも小さくて履けなかったわ

538:アスリート名無しさん
17/06/25 10:14:14.84 Eq01CaEg.net
70ETNの3Uでダブルスやってますが、殆どのショットは問題ないのですが、相手がネット前に詰めてフェイントぎみにプッシュされるとほんの一瞬だけ遅れてミスることがあります。4Uにすべきでしょうか?
あと、3Uの黒い連結グロメットを普通のに変えると多少は取り回しよくなりますか?やってる方、いませんか?

539:アスリート名無しさん
17/06/25 11:08:46.01 Qzp9xwNL.net
>>519
ミズノのほうがもうワンサイズ小さいよ

540:アスリート名無しさん
17/06/25 11:35:01.76 o4P5Tne6.net
>>521
そうなのか
いまのがぴったりすぎて変えるに変えられないな

541:アスリート名無しさん
17/06/25 12:34:19.75 pHIdV98q.net
>>517
握力の話なら、ある範囲からある範囲までが最大になって、それより太くても細くても力入らないよ
結果としては>>516だね。

542:アスリート名無しさん
17/06/25 13:03:46.30 UwAcz5As.net
>>520
連結グロメットは知らないが
フェイント気味のプッシュってなんぞ?
フェイント気味に前に落とすならわかるが
一つ前のショットを見直すべきでは?
ラリーで差し込まれることが多くなったとかなら軽くしてもいいかもね

543:アスリート名無しさん
17/06/25 13:39:23.98 x9iPvv2L.net
>>524
恐らく予測出来るようなタイミング、面でのプッシュなら反応は反応が遅れないけど、一瞬ためてからとか、面を瞬時に変えて打たれたときに反応が僅かに遅れるってことだろ
普通にあると思います
それと1つ前の、、、とか意味不明すぎるんだけど
相手にネット前からプッシュされるケースなんて1ラリー中ですら何度もあるだろ

544:アスリート名無しさん
17/06/25 14:03:54.41 Qzp9xwNL.net
ひとつ前のショット見直す意味がわからないって本気でいってんのか……

545:アスリート名無しさん
17/06/25 14:32:22.48 /CC5oXq3.net
ダブルスでネット前で貯めたプッシュやフェイント入れられる余裕があるプッシュ打たれる時点で遅れるのは当たり前
その球を出した時点で負けだから前のショット見直せって話でしょ

546:アスリート名無しさん
17/06/25 15:13:06.74 3bFnSh25.net
足が止まってるんだからラケットじゃどうにもならんよ

547:アスリート名無しさん
17/06/25 15:52:59.34 UwAcz5As.net

変なこと言っちゃったかと思った
援護してくれた方ありがとう

548:アスリート名無しさん
17/06/25 16:43:00.77 x9iPvv2L.net
あ、いやそんなに白熱しないでくださいw
ヘッドライトなら軽く捌けるけど、ヘッドが重い分少し遅れるだけです
皆さんはダブルスやってて絶対に相手に少し余裕があるプッシュ打たれないんですね
おそらく世界のトッププロでも未だかつてそんなすごい選手はいなかったとおもいますが
宇宙レベルの人たちなんですね
すごい人たちだなって感心しました

549:アスリート名無しさん
17/06/25 17:18:29.07 corekymK.net
おう俺も落ち着けと言いながら煽るスタイルでいくぜ!

550:アスリート名無しさん
17/06/25 17:28:26.55 edSHjG4u.net
>皆さんはダブルスやってて絶対に相手に少し余裕があるプッシュ打たれないんですね
おそらく世界のトッププロでも未だかつてそんなすごい選手はいなかったとおもいますが
宇宙レベルの人たちなんですね
トッププロの相手がトッププロなら当たり前の話だと思う

551:アスリート名無しさん
17/06/25 17:34:17.19 G1wy4jXY.net
>>530
どこにも絶対って書いてないよ?目が悪いの?
相手に自由に打たせないように返球考えるのは普通だろ?
まさか来た球にその場しのぎでの返球しかしないの?
あ、ごめん…それしかできないのか
それなら仕方ないね
気にしなくても大丈夫だよ
本当にごめんね

552:アスリート名無しさん
17/06/25 17:37:01.71 x9iPvv2L.net
大漁w

553:アスリート名無しさん
17/06/25 17:37:59.32 G1wy4jXY.net
>>534
ごめんね
後釣り宣言まで出るなんて、そんなに悔しかったんだね
本当にごめんね

554:アスリート名無しさん
17/06/25 17:55:02.20 cCZPltPz.net
バドやってる人って手のサイズみんな一緒なんだなw

555:アスリート名無しさん
17/06/25 18:49:54.74 FC5BaRJh.net
くだらないことで喧嘩しないの!

556:アスリート名無しさん
17/06/25 19:22:15.43 o4P5Tne6.net
ところでみんなボーナス何に使う?

557:アスリート名無しさん
17/06/25 19:32:13.27 FC5BaRJh.net
トーナメントバッグってあの四角いバッグかっこいいから買おうと思うんだけど
使いやすい?

558:アスリート名無しさん
17/06/25 20:16:30.65 xfgiO3rZ.net
トーナメントバッグは、トートバッグみたいに片手で置いたり持ったりしやすいけど、
移動のときは凄まじく邪魔になるね。
リュックタイプでも持てるトーナメントバッグ出たら良いのに。
ウェンブレーで昔出てた?らしいけども。

559:アスリート名無しさん
17/06/25 20:51:17.40 HZ/bPrhm.net
>>535
大きな釣り針にザコがw
これだからやめらんねーw

560:アスリート名無しさん
17/06/25 21:00:35.05 u6rcJ4eM.net
皆んな喧嘩ならよそでやってくれ
>>533
お前が一番悪いぞ

561:アスリート名無しさん
17/06/25 21:03:07.95 FC5BaRJh.net
大きいバッグはやっぱりちょっと邪魔になるよね~
実物みて判断しよう

562:アスリート名無しさん
17/06/25 21:05:26.46 u6rcJ4eM.net
そんなことよりリンダンも
デュオラZストライク使い始めたようだけど、
気に入ったからなのか、
それともヨネックスの戦略的なものなのか?

563:アスリート名無しさん
17/06/25 21:31:09.63 o4P5Tne6.net
>>544
無償供与で使ってみてる、的な?

564:アスリート名無しさん
17/06/25 21:40:27.99 u6rcJ4eM.net
>>545
まあ、そりゃ無償でしょうね
ただ無償にしたってリンダンが使うような
バランスのラケットじゃないよね?
結構軽いってレビューしてる人が多くない?

565:アスリート名無しさん
17/06/25 21:48:16.47 OJeSIWwD.net
リンダンも年とともにスタイル変えてきてるし、昔より明らかにスマッシュ打たなくなって厳しいコースに追い込むスタイルになってるからラケットの傾向変わっても不思議じゃないかも、、?

566:アスリート名無しさん
17/06/25 22:33:42.14 Qzp9xwNL.net
しかしリンダンフォースわざわざつくってもらってんのに簡単にラケット変えられるもんなんだなw
まあそれだけストライクがすごいいいもんなのかもしれないけど

567:アスリート名無しさん
17/06/25 23:34:43.53 pVI589Yt.net
zf2の4uを2本使ってるんだけど3本目を迷ってる
3uを試してみるか、4uもう1本買うか、口直しの別モデルをサブに置くか

568:アスリート名無しさん
17/06/25 23:34:48.00 /CC5oXq3.net
無償ってwww無償どころか使ってあげるだけでお金貰える立場だからな
ちょっと試しに使ってみてるのかな
自分の名前がついたラケットあるのに他のラケット使っていいのかよって話だけどヨネも強く言えないのかな
まあいい宣伝だよね。

569:アスリート名無しさん
17/06/25 23:52:16.82 FC5BaRJh.net
LDフォースも時期を過ぎたしデュオラにスイッチしたのかな

570:アスリート名無しさん
17/06/26 07:44:09.99 UoWcXDAl.net
やったね、ヨネックス
また新色が出せるよ!

571:アスリート名無しさん
17/06/26 08:39:53.83 7Att9wmu.net
デュオラもLDしちゃうか~

572:アスリート名無しさん
17/06/26 09:09:25.23 KEU2yM/k.net
リンダンフォースお気に入り
ZF2をマイルドにした感じのスペックとバブリーな色使いとか

573:アスリート名無しさん
17/06/26 09:30:17.17 UaIP2UJQ.net
欲しいけどもうないよねあれ

574:アスリート名無しさん
17/06/26 10:39:42.77 UoWcXDAl.net
>>555
アリエクスプレスだかアマゾンだかで見た気がする

575:アスリート名無しさん
17/06/26 10:52:30.97 7Att9wmu.net
LDとZF2とAS11は評価高いのか~

576:アスリート名無しさん
17/06/26 12:25:33.45 78mW2MXd.net
あんまり話題に上がらないけどデュオラ10と7もかなりいいラケットだと思う
高橋先輩が使ってる7はバランスもいいしスマッシュも結構打てて裏面のバックはレシーブしやすい
男子の上級者は物足りないかもしれないけどよくできてるわ

577:アスリート名無しさん
17/06/26 17:24:33.66 /miold1U.net
>>521
数年前からそうなったね

578:アスリート名無しさん
17/06/26 19:56:27.42 HWMWQx4o.net
>>555
密林に売ってる。

579:アスリート名無しさん
17/06/26 20:47:29.72 LDAiUbWR.net
アークセイバー7好きな人間なんだが、アーク7に似てるラケットって現行である?

580:アスリート名無しさん
17/06/26 21:01:00.83 ajMDikFs.net
アークセイバー7が好きな犬だけどデュオラ7良さそう

581:アスリート名無しさん
17/06/26 21:01:22.56 S7yUPzYL.net
持ち運びなんてたいしてしないからトーナメントバッグが欲しい。トーナメントバッグの選択肢って少なくない?

582:アスリート名無しさん
17/06/26 21:48:49.63 63HAOjgC.net
>>563
ほとんど形


583:が決まってるから仕方ない



584:アスリート名無しさん
17/06/26 23:18:00.00 Kw61GTRv.net
最近は小さいメーカーでも取り扱い増えてるし、ロゴとか色の選択肢は少なくないんじゃないかな。
特に日本以外のアジア系メーカーは安いから手出しやすいしね。

585:アスリート名無しさん
17/06/26 23:44:51.85 ajMDikFs.net
ZF2LCWほしい
デュオラLCWもほしい

586:アスリート名無しさん
17/06/27 00:41:27.57 /QGoCwKH.net
デュオラ7を使っているのだけど最近柔らかいというか以前より弾きが悪くなって来ている気がしてて
ガットの問題かと思って1ポンド上げて張ってみたけど、やはり柔らかく感じる
最近しっかり練習できてるから筋力付いてきたせいとチームの人には言われるのだけど、そういうことってあるのかな?
ラケット折れたかとも思って、お店に人にも見てもらったけど折れてなさそうって言われたし

587:アスリート名無しさん
17/06/27 02:50:44.40 xfzV0CLi.net
だからトップ選手が使ってるラケットなんて参考にするなって
横にせまいだけのコンパクトフレームとシャフトの細さがZF2と同じで
ZF2使ってた渡辺やリンダンやらがZストライク使ってる時点でもうお察しじゃん

588:アスリート名無しさん
17/06/27 07:17:08.19 1WwY8fJy.net
>>568
悪いが日本語勉強してから書いてくれ

589:アスリート名無しさん
17/06/27 07:44:38.78 PMQEnDA2.net
>>567
間違えてバック側で打ってたってオチはないよなw

590:アスリート名無しさん
17/06/27 07:54:09.75 M08eRoRq.net
>>569
どこかおかしい所ある??

591:アスリート名無しさん
17/06/27 07:55:44.05 sc839RBt.net
デュオラを敢えて表裏逆に使って個性を出そう!

592:アスリート名無しさん
17/06/27 09:15:28.43 eO9POJv6.net
>>567
シャフトがヘタってるんじゃないの
カーボンって割と速く劣化するよ

593:アスリート名無しさん
17/06/27 09:28:09.87 Kb6Ta66b.net
劣化はするけどデュオラ7出てまだ1年?くらいでしょ?
そんな劇的に性能落ちる?
単純に練習量が増えて速く振れるようになってんじゃないの?
どんな年齢かしらないけど、高校スタートだと2年から3年になるくらいって異常に成長するしパワーも付くからなぁ

594:アスリート名無しさん
17/06/27 10:07:36.20 O4J7OjLU.net
ガットかグリップボロボロ説

595:アスリート名無しさん
17/06/27 10:45:39.31 Kb6Ta66b.net
ガットは1ポンド上げたいうてるで グリップ関係ないし
質問者がまだそれほど上手くなくて成長の途中なら周りの言うように体とか技術がグイグイ上がってるんじゃね

596:アスリート名無しさん
17/06/27 11:40:06.93 Yl40OmMS.net
予測で語るの大好きだなお前ら

597:アスリート名無しさん
17/06/27 12:00:34.16 oNWhcXTW.net
本人じゃないのに予測以外なくね

598:アスリート名無しさん
17/06/27 12:32:06.88 Kb6Ta66b.net
予測??想像?
想像しながら書くの面白いからね。暇なんだよw
質問する時はもうちょっと情報が多いといいかもね

599:アスリート名無しさん
17/06/27 13:31:46.06 JNuKecCU.net
>>567
DUO7を1年ぐらい使ってて、4月に追加(4本目)したけど、弾きの差は認識できなかったなぁ。
強いて言えば重くなった気もしたが、これは個体差だろうね。
ただ、先日クラブでVT70Eを各自持ち寄って、3U/4U、パーツ有/無でお試し会やってみたところ、3Uパーツ無しが恐ろしく扱いやすく・・
フレーム薄でやや先重感があり、攻守にバランス良く、コレに引っ越そうかなと悩んでる。。
他のメンバーも同じ見解だし、スイングウェイト指定(軽め)で買ってみるか。

600:564
17/06/27 20:24:41.28 /QGoCwKH.net
みんな様々な意見ありがとありがとう!
フォアバックは間違えてないよw
ア�


601:宴tォーのおじさんなので急激にはうまくならないと思うけど 老いに抗うために筋トレと練習に励んでるせいで筋力は付いたかな? どうしても気になって我慢できなくなったらデュオラ10か新色が出るアーク11の購入を検討するよ。 VT70はセカンドラケットで使ってる!速いドライブ戦になると置いていかれるからミックスとかシングルでしか使わないけど



602:アスリート名無しさん
17/06/27 23:10:25.59 Kb6Ta66b.net
筋トレするとやっぱり変わるよね。筋トレ意味ないとか言う人も多いけど、ケガもしにくくなるし強打も踏ん張りも変わると思う。
ガットのテンション上げれば弾きが全然違うしそれで様子見てもいいんじゃないかな?
肘とか肩痛めるとなかなか治んないよー

603:アスリート名無しさん
17/06/28 01:51:11.10 pggrIh9L.net
>>580
お試し会の詳しいレビュー聞きたいです!

604:アスリート名無しさん
17/06/28 08:09:16.71 ET25bSMv.net
オークションとかでみかけるヨネックスの海外版て基本偽物かな?
ボルトリック1DGとかいうメイドイン台湾(偽物?)を試しに買ってみようかなと思ってる。5000円くらいだし

605:アスリート名無しさん
17/06/28 09:59:16.05 d6zbjsIs.net
日本で同じモデルがあって、それが安いなら100偽物
謎のモデル名の物は海外版の事もあるかもしれないけど、5000円の物は利益抜くと2000円以下の物じゃね
仮にヨネックスの物だとしてもただのクソラケットだよ
海外でもヨネのラケットは高いし海外から並行輸入だから安いなんて事はない
中国では店頭でも偽物だらけでかなり店を選んで買わないと危ないとか

606:アスリート名無しさん
17/06/28 13:03:41.96 AGR1FE4I.net
台湾製のヨネックスラケットですが、これはヨネックスの台湾工場で生産された商品です。
ヨネックス台湾製は日本以外の国々でヨネックス正規販売店で販売されております。
日本で販売されないのは分かりませんが、おそらく日本製の高額商品を販売する事を
優先する為ではないかと思われます。

607:アスリート名無しさん
17/06/28 13:05:57.51 ET25bSMv.net
なるほど。ビクターのラケットクオリティだと考えたら、台湾ヨネックスラケットは安くて買いかもね(笑)

608:アスリート名無しさん
17/06/28 13:06:25.71 AGR1FE4I.net
ヨネックス台湾工場
URLリンク(www.yonex.co.jp)

609:アスリート名無しさん
17/06/28 13:16:23.52 92ORa6s1.net
>>585
原価が安い=クソラケ
っていうのは違うと思うんだ

610:アスリート名無しさん
17/06/28 13:47:25.56 d6zbjsIs.net
じゃあその辺に売ってるカーボンラケット買えよ
使えない事はないけど良いラケットな訳ねーだろ
個人輸入で5000円で利益が出るラケットだぞ!?中国系の通販サイトで同じ型の金額見て見ろよバカかよ
つか台湾製とか関係ないしな、ヨネの日本製のラケットが日本で作られてると思ってんのか?日本で仕上げてるだけで海外製だぞ

611:アスリート名無しさん
17/06/28 13:49:31.09 92ORa6s1.net
>>590
なんでそんなに必死?何か困ることでもあるのか?

612:アスリート名無しさん
17/06/28 13:51:15.82 d6zbjsIs.net
5000円出せるなら悪い事いわんからバボラやアディダスの型落ち処分ラケット買っとけ
ネタで買うなら好きにしろ、使うならやめとけ

613:アスリート名無しさん
17/06/28 13:56:53.41 d6zbjsIs.net
>>591
別にないよ 偽物やオープン価格の変なラケットを買って後悔して欲しくないだけ

614:アスリート名無しさん
17/06/28 13:59:18.94 91nkmyjk.net
>>583
若い衆が主体でVT70eを10本ほど集めて、重さとカスタマイズでワイワイ試してみた。
(パーツ下のみというのは無かったが)
3Uパーツ無が一番人気で次いで4Uのフル装備。
まあヘッドヘビー


615:利用者が後者で、それ以外(当方含む)が前者と思って良いかと。 個人的には3Uパーツ無が気に入ったので2本試し、どちらもバランスに優れてると感じた。 DUO7と交換してもらいたいぐらい。 フル装備だと前作イメージとあまり変わらなく、4Uパーツ無は何故か柔らかさが気になり違和感があった。 さすがに使用中ラケットにつき、ガッドやグリップはバラバラで、メンバのレベルも違うので参考程度に。



616:アスリート名無しさん
17/06/28 14:23:10.64 92ORa6s1.net
>>593
実際に使ったことあるの?本当にアディダスとかバボラより性能劣ると言いきれるのか?
私はバボラの個体差は体感したから、信用ならん(笑)

617:アスリート名無しさん
17/06/28 15:01:40.07 6i2Hi76M.net
質問からズレてるけどオクの安物は基本パチモンだと思った方がいいよ
遊びで買うならいいかもね

618:アスリート名無しさん
17/06/28 15:22:57.70 d6zbjsIs.net
>>595
知り合いのおっさんが変な物好きでアーマーテック?の変な数字のラケット買ってたけど色塗っただけのラケットだったよ
他にもリーニンの偽物やカーソン?とかの安物も打たせてもらったけど、どれもしょうもないラケットだった
バボラの正規品がそれより性能劣るのなら好きなの買えばいいよ
質問者は、もしかしたら良いラケットが届くんじゃね?っていう希望を持ってるから騙されるのがかわいそうだなと思っただけ
打ってみなくちゃわからないという人は買うしかないわ。好きにしてくれ

619:アスリート名無しさん
17/06/28 16:39:09.75 s3mLLWf3.net
どっちも分かるなー。
バボラ・ウィルソン・ミズノの個体差はマジで酷いから、当たりハズレ激しくて人に薦められないし。
海外製品ではパチモン多くてYONEXも困ってるらしいもんね。
今はどうか知らないが、昔バド部だった連中が「子どもが中学入ってバド再開した」場合のカーボネクス率がかなり高いんだけど、これが未だにいいラケットなんだよね。
自分も20年前のカーボネクスを使い続けてるけど、折れないし劣化もそんなに感じない。
最近のヨネは選びにくいモデル多いけど、やっぱり高いだけのことはあるよね。

620:アスリート名無しさん
17/06/28 17:18:23.72 92ORa6s1.net
>>598
ビクターとカラカルも加えてくれ

621:アスリート名無しさん
17/06/28 17:45:14.57 HTkKtDxJ.net
>>598
たまご型は独特の打感があって固定ファンが少なくないみたいだね。
ところで、バボラ・ウィルソン・ミズノの個体差の話は実体験?
サテライトとVERTEX BLXを使ってたけど、どっちも運良く問題なかったよ。
ちなみに今はブレイブソード12使ってるけどこれも問題ない。
ぜひ競技レベルと個体差の経験教えてくれると嬉しい。
ちょっとした興味なんだけど。

622:アスリート名無しさん
17/06/28 18:23:45.04 s3mLLWf3.net
ビクターは悪いメーカーだと思わないんだよね、ごめん。X600いいよ?
市民シャトラーだし、上手ではない。
情報源は主にユゲと、肩を怪我した時に色々と買って試したラケット。今では大分売ったり譲ったりした。
以下、一度は買ったラケットの話。
バボラはサテライトライトだけ。でも、借りたエッセンシャルとの違いが公式と違いすぎると交換したコと話した記憶があるね。
ライトはしなやかでイーブンだったけど、借りたエッセンシャルは硬重だった。そしてグロメット周り荒過ぎw
ウィルソンはフィアースを2本。最初のは5Uにしては先重すぎた。VT80より重かったw次のはユゲで軽いの買ったけど、スマッシュ決まらなくて売った。
ミズノは新旧VSツアー。これはどっちも当たりだった。でも、ユゲを見て運がいいだけだったと痛感。
今は数年かけて筋トレして肩も直したから、色々と気分で使い分けるけどヨネしか持ってない。

623:アスリート名無しさん
17/06/28 18:32:36.19 gDHaL7jH.net
ビクターはグリップの上の三角のとこに貼ってあるシールがカッコいい

624:アスリート名無しさん
17/06/28 19:07:57.83 0sTdBdzH.net
ホログラムシールが直近に買った2本共にすぐ剥がれたんだよね
ヨネのサイトみたら簡単に剥がれるもんだとは思ってなかったけど意外と剥がれる物なのかね

625:アスリート名無しさん
17/06/28 19:37:11.88 HTkKtDxJ.net
>>601
ありがとう、参考になる。
自分は2011モデルのサテライトエッセンシャルだったんだけど、たしかにグロメット周りのデザインが特徴的だったな。
特徴的で複雑な分、粗さは確かにあった気がする。シャフトは気にならなかったんだけど、わりとヘッドヘビーだなぁと思ってた。
今思えばご指摘の通り、個体差なのかもしれない。あと、わりと早い段階で剣先が外れちゃってテープで止めてた。接着剤の不良かな。
等々、ツッコミどころは結構あったけど、バボラって病みつき系っていうか不思議な感じがして嫌いじゃない。
昔後輩にエックスフィールライト借りて打ったら本当に扱いやすくてびっくりしたの覚えてる。

626:アスリート名無しさん
17/06/28 20:03:21.52 6ReLTaHD.net
ビクターのjs10は神ラケだよな
それ以外はゴミだけど

627:アスリート名無しさん
17/06/28 20:17:06.18 s3mLLWf3.net
それ以外ゴミは言い過ぎでしょ。
でも、日本で買えないものが多いのも事実。
タイツーインのK7000とかBS12LとかJSS12Fとか…
有名選手使用ラケットが試せもしないんじゃ、ファンは増えないよなぁ。

628:アスリート名無しさん
17/06/28 20:30:40.36 MduIeTqC.net
BSLYDもBS12もJSS12もTK9000も良かったけどなあ

629:アスリート名無しさん
17/06/28 20:35:24.02 MMgVIOLq.net
ここであんまり話題にならないクンプーとかどうなの?

630:アスリート名無しさん
17/06/28 20:52:53.12 DUhy0al0.net
HX800 LTD-C軽くて使いやすくて結構重宝してるわ
クンプーは折れやすいって話よく聞くよね
アマゾンとか楽天でもあんまし見ないけど
六角形のシャフトはすごい気になる

631:アスリート名無しさん
17/06/28 21:03:45.80 HTkKtDxJ.net
ビクターって少し前まではデザインもラインナップもヨネックスの丸パクリで、
だからこそ、わかりやすかった部分はあるんだけど、最近そうじゃなくなってきて
二桁、三桁、四桁の品番が入り乱れててよくわかんなくて困る。
同一シリーズで桁違いってだいたい桁が小さいほうが廉価モデルっぽいけどビクターもそうなの?

632:アスリート名無しさん
17/06/28 21:35:25.46 DUhy0al0.net
ハイパーナノX90の見た目好きだわ
ビクターって安くてもシャフト硬いの多いのか

633:アスリート名無しさん
17/06/29 07:31:45.18 VMSvJS3I.net
js12Fすげー気になるわ

634:アスリート名無しさん
17/06/29 08:18:36.22 OuJIGj/5.net
>>629
俺も気になってる
女性向けらしいけど、どんなのかな?

635:アスリート名無しさん
17/06/29 10:33:14.28 xTxoz0sJ.net
みんなの名機だと思ったラケットって何?
自分の場合
MP90
CAB30MS
NS8000初期色

636:アスリート名無しさん
17/06/29 11:12:46.86 PEEyggmA.net
ZF2、旧VT80、Zスラ かな
この中でもなぜかVT80が1番いいと感じる

637:アスリート名無しさん
17/06/29 11:52:58.72 Z0ebgBKP.net
アークセイバー5DX好きだった。

638:アスリート名無しさん
17/06/29 12:19:21.54 unwZHFED.net
カーボネックス8DX

639:アスリート名無しさん
17/06/29 13:24:15.13 +k3jNWh8.net
ボロン7

640:アスリート名無しさん
17/06/29 13:36:10.44 DCRR9f5o.net
一昔前はヘッドヘビーは取り回し�


641:ェ悪くて使う人も多くなかったけどコンパクトフレームと4Uが出て使う人多くなったね 俺はやっぱNS8000かな、何でも出来るラケットだったわ



642:アスリート名無しさん
17/06/29 14:40:13.27 +Dfa/r+A.net
このスレで評判良かったから、お試しで買ってみたJS12
今ではメインラケットだわ
今までヨネばかりだったけど、他社も見直した

643:アスリート名無しさん
17/06/29 19:29:22.88 ICYnMi14.net
キャリバーレグの3u割と良い
気に入ちゃったわ
見た目もエグくて

644:アスリート名無しさん
17/06/30 00:14:13.99 AYSsU7/d.net
js12の4U持ってるんだけどかなりヘッドヘビーで重くない?

645:アスリート名無しさん
17/06/30 07:00:59.57 /D/iGsV9.net
>>614
Yamaha eos 75 ケブラー
GOSEN r2x
YONEX AT800

646:アスリート名無しさん
17/06/30 08:05:16.62 6atumAgt.net
今日Arc11買い足すんだけど新旧どちらのカラーにしようか悩む

647:アスリート名無しさん
17/06/30 09:12:00.46 mZvaFsXf.net
>>622
基本イーブン気味のヘッドヘビーだよ
4Uを2本持ってるけど、別ラケと思えるほど、バランス違う(笑)まぁビクターだし
どちらも振り抜き良くて使いやすいと感じてるよ

648:アスリート名無しさん
17/06/30 09:33:13.29 ExabKnvy.net
>>624
新しい色にして
旧色との差がないかの検証をお願いします

649:アスリート名無しさん
17/06/30 10:04:46.75 A/3a/JFV.net
45歳女普通体系です。
今はアークセイバー7とボルトリック30を使っている初級者レベルです。
追い込まれた時のハイクリアがハーフまでしか飛ばせないのですが、楽にクリア飛ばせるラケットは
何になりますか?
友人はデュオラ7使っていてクリア楽に飛ぶよと言ってくれますが2万円する買物なので慎重になりたいです。

650:アスリート名無しさん
17/06/30 10:11:56.30 38PlvHXR.net
>>627
今使っているものでも技術が向上すればキチンと飛ばせるから、ラケットに頼って追加する必要無いと思う
見てないから予測だけど、恐らくフットワークが問題だと思うよ

651:アスリート名無しさん
17/06/30 11:16:22.38 hCLSa/ay.net
>>627
フットワークだったりフォームを見直して、問題ないならガットの太さだったりポンドを考えてもいいんじゃない
ラケットの変化は大きいけどラケットだけがすべてじゃないよ

652:アスリート名無しさん
17/06/30 12:05:20.52 3OtruBfJ.net
>>627
ボルトリック30はそういう人向けに作られたラケットだからなぁ
友人にデュオラ借りて打ってみればいいけどたいして変わらないと思うよ
なかなか練習する時間も取れないと思うし年齢的にもキツイ
続けていれば多少は飛ぶようになると思うけど。追い込まれたらクリアは飛ばないってわかってるんだからカット打ったりドライブ打ったりすればいいんじゃない?
クリア打ちたいならシャトルに早く追いつくフットワークとかラケットの振り方練習するしかない

653:アスリート名無しさん
17/06/30 12:17:47.41 Se0TrORi.net
ボルトリックZF2の4Uとボルトリック70eの3Uならどちらが重いですか?

654:アスリート名無しさん
17/06/30 14:15:17.81 nU8fLEBE.net
そりゃ4Uより3Uのほうが重いでしょ

655:アスリート名無しさん
17/06/30 14:56:34.89 l4rS+uUS.net
>>631
個人的な使用感はボルトリックZF2の4Uよりボルトリック70eの3Uが幸せやな。

656:アスリート名無しさん
17/06/30 16:16:11.87 3OtruBfJ.net
みんながイジメたくなるような質問だなw
ヘッドの重さの事を聞いてるのはみんなわかってると思うけど70eがノーマルの状態かパーツ付けてるかもわかんないし、質問するならもうちょっと細かく聞いた方がいいよ

657:アスリート名無しさん
17/06/30 16:59:35.12 mEy7VIEl.net
テンション高いってオチかな

658:アスリート名無しさん
17/06/30 17:32:49.98 5/BewVrm.net
それね。
お母さんテンション何lbで張ってます?

659:アスリート名無しさん
17/06/30 17:38:33.41 1I31GJIF.net
初心者で追い込まれた時飛ばせないのは仕方ないと思うわ

660:アスリート名無しさん
17/06/30 19:18:34.45 3OtruBfJ.net
初心者じゃなくても想定外のドリブンクリア、アタ


661:ックロブ打たれたりすると女子は浅くなるよね 世界レベルのシングルスですらよく見るシーンだ



662:アスリート名無しさん
17/06/30 19:54:02.72 j85ob4pt.net
>>614
すげー。今それ全部持ってて俺かと思ったわ。

663:アスリート名無しさん
17/06/30 20:53:28.40 oMm0qzPE.net
>>627
他の方が色々記載されてますので、当方はラケットに絞ってコメントします。
女性でクリアの飛距離の要件で費用面も、、
というところでジュニアで似た話しがよく出ており、経験論的にYonexならナノレイ450LTですが、
もう少し頑張れるならGosenのミラクルライトアデル2をおススメします。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch