関西学生アメリカンフットボール part.90at SPORTS
関西学生アメリカンフットボール part.90 - 暇つぶし2ch800:スターター表(TD誌付録) によれば、11名中10名がまたしても4年生。こりゃ今年決めないと、また次の底がきそう。 いつの間にか立命の学年構成が、激しくいびつになってるように思うが?



801:アスリート名無しさん
15/09/10 18:54:36.18 RPmvIRhD.net
>>766
学年構成に偏りが出るのは学生スポーツの宿命のようなもの。今年は再建色
濃厚なんて、どのチームもしょっちゅうある。
昨年なんかは、関学が再建色濃厚で他のチームのチャンスとか言われてたのに
結局、立命はそれ以上に立て直せなかった。関学はライスで健闘するところまで
行ったのに、「去年が底」だったなんて、ただの言い訳にすぎない。
そもそも法政を圧倒するぐらいの力はあったわけで、要は活かせていないだけ。
関学に勝てないことで自信を失い、やるべきことを見失った結果がいまの
立命だろう。できることもできていないように見える。

802:アスリート名無しさん
15/09/10 19:15:59.25 cp0rj0fU.net
>>767
ちょっと落ちつけよ
>「去年が底」だったなんて、ただの言い訳にすぎない。
???「去年が底だった」って言ってるのは立命の米倉監督だよ。
なんだかんだ言っても、関西単独優勝4連覇を達成するには
単年度だけ最強のチーム編成では出来ないって事実が
現実に現れてるね。
>昨年なんかは、関学が再建色濃厚で
しかし、肝心のQB以下バックフィールドは継続組で、再建色に非ずで、
秋のTD誌の本命も結局関学だったよ。それを見越したかのように
表紙も関学選手ばっかりの年だった。
まあ。冷静に事実と結果を見ようよ。

803:アスリート名無しさん
15/09/10 19:23:41.84 4pUbYFPS.net
767 は立命には珍しくアメフトの話の内容、中身で
一生懸命食い下がってるのはGOOD。
冷静に、しっかり説得力のある論陣を張ってくれ。

804:アスリート名無しさん
15/09/10 19:30:39.82 RPmvIRhD.net
>>768
そっちこそ落ち着けよ。言い訳してるのは米倉氏ということじゃないか。
>肝心のQB以下バックフィールドは継続組で
これは事実だが、ラインについては未知数で、全体としてもそれほど
評価が高かったわけではない。
実際、リーグ中盤で関学は多少もたついた感があったのに対して、立命は
急激な上昇曲線を描き、「最終戦はどうなるか」と期待を持たせる展開に
なった。
結局、ピークの持って行き方がずれていただけとわかったが。
>表紙も関学選手ばっかりの年だった。
TD誌はだいたい前年の優勝チームを表紙に持ってくることが多いから、
これをその年の予想の結果だと解釈するというのも。。。

805:アスリート名無しさん
15/09/10 19:52:12.56 4pUbYFPS.net
>>770
>言い訳してるのは米倉氏ということじゃないか。
ライスまで行った関学に健闘(もっとも完敗だったようにも思うが?)
した立命の米倉さんが、「去年が底」だったと言い訳してる
って言いたかったの? いや、勝てたはずが、勝てなかった米倉批判か?
ちょっと分りにくい作文で頑張ってるけど、
要は結論として立命の学年構成は全くNo problem
って言いたいのかしら?
しかし、関学4連覇って事実の説明が、毎年の立命が
>結局、ピークの持って行き方がずれていただけとわかったが。
になるのか?
背得力として、どうかな?

806:アスリート名無しさん
15/09/10 19:59:18.02 4pUbYFPS.net
すみません。
背得力→説得力 なんでこうなるの?(笑)

807:アスリート名無しさん
15/09/10 20:36:45.10 RPmvIRhD.net
>>771
何を言いたいのかよくわからん。
>ライスまで行った関学に健闘(-割愛-)した立命
こんなこと私は言っていないが。どう見ても昨年の関立戦は立命の完敗。
戦前の「最終戦はどうなるかわからない」という前評判の割に立命完敗と
いう結果になったのは「ピークの持って行き方がずれていた」から、という
こと。
立命が勝てないのは、学年構成によるというよりも(ノープロブレムとまでは
言わないが、それよりも)勝てないことによる自信喪失とどうしていいか
わからないという迷いによるものだと言っているの。
関学がうまく世代交代していることは否定していない(というか、そのことには
言及していない)。

808:アスリート名無しさん
15/09/10 21:01:05.10 4pUbYFPS.net
>>773
何を言いたいのか分ってきたよ
>立命が勝てないのは、学年構成によるというよりも
>それよりも)勝てないことによる自信喪失とどうしていいか
>わからないという迷いによるものだと言っているの。
その主張は分った、了解。
ただちょっと行き違ってんのは
こちらは連覇の構成要件として、学年構成を言ってるのが
そちら、続く敗北については自信喪失って言ってるのね、しかし、それだけでなく
主戦力の一回勝負傾向(特にQB以下・・)、毎年入れ替わりってのも要因ではないかい?
まあ。ここらが見解の相違ってことだね。
出だしの、
>何を言いたいのかよくわからん。
本当にそうかい、理解力はそれなりにあるように思ったが・
まあ、言い返しの枕言葉かな?
また、次節終わったらね、最終戦の後にもまた意見交換したいな。

809:アスリート名無しさん
15/09/10 21:14:12.10 RPmvIRhD.net
>>774
>ちょっと分りにくい作文で頑張ってるけど、
そこまで言うのならこちらもこいつは不要だろう、となる。まあ、いいけどさ。
いまは関学が強すぎる状態(まさしく社会人しか見ていない)だが、昨年でも
関学がいなければ立命は学生日本一まで行くぐらいの力はあったはず。
学年構成の問題というよりは、対関学戦の策不足だというのが私の見解。

810:アスリート名無しさん
15/09/10 21:28:11.00 4pUbYFPS.net
>>775
>・・・私の見解。
はい、既に言いたいことは了解済み。
で、今年は5年ぶりに策充足するであろうって見通しなんですか?
4年間、策不足のみって説明が、どうなんでしょうか?
とかって、ループするんで最終戦後のレビュー交換に持ち越しってことで如何?

811:アスリート名無しさん
15/09/11 18:54:46.40 OnJJrT+H.net
明日の立命のQB誰にするのかな?
前節同様、大産大高から取った大型1年生QB?
だとすると今年は、いや今年もランプレイベースで攻めるって戦略に決めてる?。
RTVの前節京大戦のアーカイブを見直してたら、このQBは
高3時はWRだったそうな、で、解説の立命OB湊氏曰く
春見た時は素人みたいなパスを投げてた。ってことなんでやはり走るランQB期待みたい。
米倉さんはOL出身でランで押すのが好きみたい。2012年に橋詰氏を立宇治
から呼び戻してO#コーデイネーターにするも一年だけで翌年から自分が兼任に戻す。
橋詰氏はQB担当の一コーチへ、しかも今年はWR担当コーチにさらに変更。
(QB担当コーチは一昨年のQB山口へ)。
ってな人事を見てもパスあるいはバランスアタックはどうもお嫌いみたい。
前節関学が試合を決めた後、執拗にパスを磨いていたのとまさに対照的アプローチ。

812:アスリート名無しさん
15/09/11 19:40:32.70 gRVS1Hwz.net
>>777
QB植村は入学当初WR登録もQB登録に変更。
同じ1年生には日大三で関東では名を馳せた俊足、強肩のQBが入学しているが、小柄な為かWRで登録。
そんなQBがいながら植村をQBに戻したのは大型で俊足の植村に期待したんだろう。
キープして自ら突破するところは大産大高の先輩岸村に似たタイプ。

813:アスリート名無しさん
15/09/11 19:44:10.04 EapVVTa0.net
近畿大学17-14龍谷大学
立命館大学35-3桃山学院大学
関西大学16-17神戸大学
関西学院大学35-0京都大学
番狂わせがあるのでは!

814:アスリート名無しさん
15/09/11 19:50:49.97 zNZf5I1e.net
おそらく、前節ラン一辺倒だったのは自身のないパスを京大相手に使ってそこから
ゲームを壊すことを恐れたからだと思う(腐っても京大だし、データもない)。
桃山DBのデータは取れたはずだから、今節でパスを投げられないとなればお先
真っ


815:暗ということになる(さすがに、そんなことにはならないと思うが)。



816:アスリート名無しさん
15/09/11 20:04:27.87 s0dJ2FgQ.net
QB登録は5~6選手いて、軸を一回生に固定と言うには早いだろう。
よう知らんけれど、三、四回生で経験豊富なラン<パスの選手もいるのでは?
しかし、チームの方針でラン主体だったら出番はないかも知れんな。

817:アスリート名無しさん
15/09/11 21:45:08.22 BHsraHzp.net
今のQB陣では2回西山が一番経験豊富。次いで3回栃尾。
上級生にそれ以上の選手が隠れていることはありえないと思う。

818:アスリート名無しさん
15/09/11 23:31:59.79 logQ/Aw0.net
ま、明日また1回生なら何かあったんだろう
怪我かスランプかは知らんけど

819:アスリート名無しさん
15/09/11 23:52:33.67 vlW8EPtS.net
おととしまでと違って米倉氏やQBコーチは新しモノ好きになったとか
産大附、宇治、箕自の3つで回す?
一回は1本でも通せばパス成功率は上がるので、張り切ったりして

820:アスリート名無しさん
15/09/12 05:04:53.99 y8GxL2pw.net
今季立命館の本命QBはやっぱり西山でしょう。でも彼は、期待されながらも鳴かず飛ばずで三年間を過ごしている関大のあの二人のQBと被るんだよなあ。試合が始まって投げてみないと分からないところは、凄く不気味なんだけど。

821:アスリート名無しさん
15/09/12 06:22:49.63 fhuz3IJZ.net
ファイターズでのQBの育成具合の優れたところなど知っている高校生のQBなど
ファイターズでやってみたくもなるって、云うものなんだろな。
QBのノウハウに長けている指導者がやはり多く携わっていることは言える。

822:アスリート名無しさん
15/09/12 06:57:10.70 XN8OFvaa.net
ゴキ学が立命に負けるどころか弟分の関大にも負けて
世間でも嫌われ、ファンからも見放され関西から消えることを
皆が臨んでいる。

823:アスリート名無しさん
15/09/12 07:42:16.86 fhuz3IJZ.net
アメフトでも成長させてもらえて、そのうえ就職でも全国的に大手の企業にも先輩たちが入社しているとなれば、
そら、此処を選択するでしょ。

近年、全国からファイターズを選ぶ高校生が増えてきているのも、頷ける。
テレビ中継でも出身地へ凱旋できるしね。

824:アスリート名無しさん
15/09/12 09:04:28.46 7IZbugNG.net
>>785
クリボウにも出たしソレだと思うんだけれども、早大学院、関大、早稲田と
大型ラインを擁する相手に苦手意識でもあるんかな?
WR近江は並だし、猪熊はRBもできるし、FBとTBを置く隊形も近年チョイ混ぜしてるし
もうラン偏重で構わんのでは。で、一回QBを主体にしてもええんちゃう?
そういう意味では今日の起用法と戦略は面白そうだ。

825:アスリート名無しさん
15/09/12 09:15:44.08 Ok7/1c3j.net
スポーツ推薦も一学年10人程度か
どこかの筋肉馬鹿かき集めてるチームと大違いだ

826:アスリート名無しさん
15/09/12 11:14:39.35 gJL/vV7z.net
関西主要大学で一番、一般受験者比率が低い。
且つ学生在籍数も少ない、私立専願文系大学。
そら全国から集まるよ。それで選手在籍数は約200名。
学生界最強、連覇はとまらない。
次に1部に復帰できるかわからない大学には
うらやましい限りだ。

827:アスリート名無しさん
15/09/12 11:41:30.65 cX9wwSXQ.net
スポ推でダントツに多く選手を集める学校は更に羨ましい?
茨城のお山の筑波大なんかも国立の仮面を被ってスポーツ選手を・・
そんなことより今日はエキスポ。昼からやってくれりゃいいのに。

828:アスリート名無しさん
15/09/12 11:48:03.76 kBFsH0h3.net
今日も立命はラン主体だろう。
ランで進めるなら敢えてパスで進める必要もないだろう。
元々少ない攻撃の手数をわざわざさらけ出す必要はないだろうからな。
でもそれよりやっぱ明日の神戸だね。
神戸が上位3校相手にアップセットの可能性をうかがわせること自体が近年なかったことだし非常に楽しみ。
先取点をあっさり関大が取ってしまえば、関大ペースで完勝って可能性もあるが、神戸先制もしくは前半僅差で折り返すとかなるとひょっとするかも。
桜井の出来次第だな。

829:アスリート名無しさん
15/09/12 12:24:30.51 /ZsEMm3c.net
ちなみに相手がどうであれ関西で今年学生相手に負けなしなのは唯一神戸のみ。

830:アスリート名無しさん
15/09/12 13:28:59.58 +HR9smRK.net
今日もラン主体だろう中、数少ないだろうパスをどう通すか見物だ。
神戸櫻井のレベルは高そう、かどうかは明日注目。

831:アスリート名無しさん
15/09/12 14:54:33.24 cVoI8Ylg.net
神戸の評価が高いな。
でも関大が普通に勝つよ。
28-0と予想。

832:アスリート名無しさん
15/09/12 15:21:21.29 UyLRQNDy.net
神戸の評価が高いといっても中下位から頭一つ完全に抜けてる程度 関大28-10神戸

833:アスリート名無しさん
15/09/12 16:04:12.90 v0mxs/T4.net
龍谷はランだけケアしていればOK。

834:アスリート名無しさん
15/09/12 16:04:54.80 v0mxs/T4.net
近大戦のことね。

835:アスリート名無しさん
15/09/12 16:21:57.09 r+wkW/O3.net
前半終了 龍大10対近大0  双方反則多し。

836:アスリート名無しさん
15/09/12 17:15:29.59 P63zgtG/.net
レフリー濱田さん?

837:アスリート名無しさん
15/09/12 17:36:46.18 r+wkW/O3.net
そうです。しんどそうやねぇ。
試合終了 龍大31対近大8 龍大は近大のミスに助けられたと言う印象。
4Q 龍大は3連続の反則で20ヤード罰退したにもかかわらずTDが取れた。

838:アスリート名無しさん
15/09/12 17:40:47.67 U7NceZ4E.net
近大が弱いんだな、こりゃ。

839:アスリート名無しさん
15/09/12 17:58:04.68 EVNt2DHzi
近大波に乗れずに入れ替え戦か

840:アスリート名無しさん
15/09/12 17:45:31.24 UyLRQNDy.net
入れ替え回避は近大、桃山、京大か
2Qゴール前ギャンブル失敗が今の近大の荒さを象徴している

841:アスリート名無しさん
15/09/12 18:25:02.61 Eu2i7ZtD.net
近大をベースにすると、神戸≒龍谷のようで、両者の4位争いかな。
近大は京大・桃山の格好の標的になりそうで、次節以降も
厳しいゲームが続きそう。

842:アスリート名無しさん
15/09/12 18:37:43.82 fw7Lr4fh.net
立命スターターにQB11西山(立宇治)、TE96山下(龍大付平安2)
TEは8中谷(関倉4)とダブルで。その分WR83宗村(立宇治2)は外れる。
それ以外は初戦と同じ。

843:アスリート名無しさん
15/09/12 18:45:26.94 /UqjeNnb.net
立命もうワンサイド。リーグ上位と下位の差が凄まじい。 これほど差があるとやっぱりリーグとしてつまらないなぁ

844:アスリート名無しさん
15/09/12 18:45:31.22 oIw2S8AC.net
近大は2部から復帰した直後はなかなか良かったけど、
今年入替戦に行っちゃったらまた入替戦常連組になりそうな雰囲気やね。
同志社と最下位争いしてたが、その同志社はもういないし、
1部に帰ってこれるのかもわからない。
前回と同様に1年で帰ってこられないと、甲南みたいに
2部中位が定位置になるかもね。
1部に復帰するならすぐに帰ってこないと!

845:アスリート名無しさん
15/09/12 18:50:06.88 CjRi+W1V.net
ジャニーズの新アイドルユニット“Mr.King vs Mr.Prince
興味ある?

846:アスリート名無しさん
15/09/12 18:50:20.39 D9wLIdlJ.net
>>8


847:01 >>802 前半終了後にトイレの前ですれ違ったけど、 フーフー息をついておられたから、少しはダイエットされた方がええんちゃうかなあw



848:アスリート名無しさん
15/09/12 19:06:58.04 fhuz3IJZ.net
807
KGとは大きな差がありそう。

849:アスリート名無しさん
15/09/12 19:30:57.67 D9wLIdlJ.net
龍谷VS近大
近大はとにかくダイブが出なかった。
24点差つけられてから突然エンジンがかかって8点返したので、
神戸戦の再来かと思ったけど、結局地力の差を詰められなかったと思う。
龍谷はミスが多く誉められないけど、結果を出せたことがすべてかな。

850:アスリート名無しさん
15/09/12 19:31:44.45 U7NceZ4E.net
オフィシャルはファットなのが似合うような気はする。

851:アスリート名無しさん
15/09/12 19:39:13.55 fpuButGw.net
前半終了
立命館29-0桃山

852:アスリート名無しさん
15/09/12 19:55:13.50 P63zgtG/.net
いいところでナナオがでてきやがる
うぜぇ

853:アスリート名無しさん
15/09/12 19:56:11.89 ku+udAWv.net
>>801 >>802 >>808
濱田さんももう50代半ばでしょう
体型もあるけど(笑)そろそろ替ってもよいのでは
>>808 >>812
ライン力の差で下位を圧倒するが関学にはどうしても勝てないという
情けないパターンに今の立命は陥ってますね
QBを育成しないとダメでしょう
まあ関大戦まで手数を隠してると思うことにしますかw
立命ほど下位を圧倒してませんが関大にも似たことが言えます
結局どっちつかずのまま二人のQBが4年になってしまった
下級生も好素材がいますがこれから活かせるかどうか

854:アスリート名無しさん
15/09/12 20:00:34.53 r+wkW/O3.net
桃山・・TDとった。

855:アスリート名無しさん
15/09/12 20:41:08.51 CYE4ion9.net
植村君、パス力が無いね。
フォームは素人やね。
QBより、WRが適性ではないか。

856:アスリート名無しさん
15/09/12 20:41:11.37 fpuButGw.net
ゲーム終了
立命館64-7桃山
桃山はインターセプトを生かしてのTD。
立命のQBは一回生に代わっていた。

857:アスリート名無しさん
15/09/12 20:50:52.63 1NYn6YEp.net
3Q途中からかわってたな。
桃山はインセプ食らいまくりやったね。

858:アスリート名無しさん
15/09/12 21:17:56.83 5VpFNquw.net
日大張りの根こそぎ底引き網漁ゲーム。
おっと、ポン吉は絡んでくんなヨ、フリじゃないので。

859:アスリート名無しさん
15/09/12 23:09:18.52 A2HCDyeC.net
関学立命戦見た感じ桃山のコーチ陣は結構優秀だと思う。
攻撃も守備もマッチアップで完敗してるけどプレーコール自体は結構当たってる印象。

860:アスリート名無しさん
15/09/13 00:17:14.17 oUnDoITQ.net
立命はあんなもんかな
桃山に好印象
近大・京大にとって桃山は安全牌じゃないな
実際近大はちょっとヤバいと思う

861:アスリート名無しさん
15/09/13 00:58:59.02 EL6z023x.net
桃山のDBいいタックルしてファンブルさしてたけどねー
ランが止めれないのは致命傷
入れ替えは避けれないかな、

862:アスリート名無しさん
15/09/13 01:08:57.84 XzBkV0JE.net
インセプも何本かあって、DBは悪くなかったな
後半疲弊し切ってたのはもう仕方ないか

863:アスリート名無しさん
15/09/13 02:53:46.11 QNDnUI+X.net
で、立命DBの評価はどう
桃山QBの投げミスに助けられたところも多かったはずで、
桃山WRにスコ抜かれで、リードボールが来ればタッチダウンてな状況で、
ターンボールになって立命DBが追いつき結果的にナイスカットってのもあった。
立命DBもシーズン序盤だからつき方とかメンツ自体もいろいろ試しているんだろうが、
あのままシーズン後半突入したらスコンスコン抜かれてしまうで

864:アスリート名無しさん
15/09/13 04:17:21.28 7a1aHAjC.net
>>827
立命館の守備Cだけは優秀。
毎年終盤には仕上げてくる。



865:立命OとKがずっこけても あそこだけは必ず形にして来る。 期待か心配か知らないが その予想は外れだと言っておこう。



866:アスリート名無しさん
15/09/13 05:26:40.54 4/QA8h0c.net
>OとKがずっこけ
後半、D#が固いチームと当たるんで
この陥穽にハマるのはちと問題。
昨日は守備の頑張りで目立たなかったものの
KRで返され過ぎだったのはチームスタッツでは分かり難い点。

867:アスリート名無しさん
15/09/13 05:42:12.72 gMlizUWC.net
>>539>>541
関学ファンも意外と単純だな。
百田、百田と騒いでたのに百田が伸び悩みとみるとあっさり鞍替えか。

868:アスリート名無しさん
15/09/13 06:04:27.62 gMlizUWC.net
立命RBの西村は某紙で板井さんがベタ褒めしてたけど、確かにこの2試合で早くも300ヤード超えって。
見た所、ここ何年かの立命RBのなかでは1番かもな。

それから誰か言ってるように桃山は悪くない。
一節同様にDBはほんと頑張ってる。
近大が思いのほか状態悪いので近大とは互角に渡り合えるかな。

869:アスリート名無しさん
15/09/13 06:19:51.64 FnMCL8CY.net
829氏へ  百田君の伸び悩みなどあるだろうけれど、与えられたチャンスを逃したのではないだろうか。
関学も、シーズンに入りいつまでも教育としては捉え続けにくいだろね。
それを考えたとしても、光藤のプレーは近い将来、伊豆でもやばいのではないかな。 

870:アスリート名無しさん
15/09/13 07:38:27.56 mGHFcdqt.net
百田くんはチャンスを与えられながらもモノにできなかった。それも1回2回ではない。
光藤くんは与えられたチャンスでアピールに成功した。
出てきた2番手候補が全滅なら、実績のある伊豆くんに負担がかかりそうだなぁ…と思うだけ。
鞍替えということではなく、期待の選手を応援する心理じゃないだろうか。

871:アスリート名無しさん
15/09/13 08:28:44.15 aN6bsZkj.net
立命館は見事に春から立て直しているわ。関学は、社会人、社会人と言ってる場合じゃないぞ。

872:アスリート名無しさん
15/09/13 08:29:20.44 FnMCL8CY.net
伊豆君ですが、実績(?)が十分なのかどうかまだまだと感じている。
まだ完全に抜けきっていない感じで、後輩が十分に追いつける余地は十二分にあるように見ている。

873:アスリート名無しさん
15/09/13 08:38:24.23 38PouBV5.net
>>831
関係ないけど板井さん下水流高く評価するなあ

874:アスリート名無しさん
15/09/13 08:39:55.40 38PouBV5.net
今日は本家と実況だけか関京
URLリンク(twitter.com)

875:アスリート名無しさん
15/09/13 08:50:40.75 gMlizUWC.net
>>836
だね。
今日は神戸のアップセットに期待。
そして関京戦は関学から京大が得点できるか?
下手くそな奇襲やスペシャルはいらないから、白根、白根で白根にパス投げまくるしかない。
投げ続けたら一発ぐらいは通るだろう。
白根しか勝ち目はない。

876:アスリート名無しさん
15/09/13 09:12:44.49 0l7jnb9i.net
桃山は、関学戦では最後まで元気だったが、昨日の立命戦では最後、疲労困憊だった。立命の当たりが相当激しかったんだろうね。立命は、昨年よりかなり手強い。

877:アスリート名無しさん
15/09/13 09:33:23.89 kwBhw6rz.net
桃山はこの2戦大敗も全力プレー。
最後まで全力で戦うスタイルを取るか、
相手を見ながら捨て試合を混ぜてくるか…
どちらにしても入替戦行きは免れないとは思うが。

878:アスリート名無しさん
15/09/13 09:35:53.70 8yoPEinc.net
関学はFight onを歌うんだろうか。

879:アスリート名無しさん
15/09/13 09:43:44.27 uDs2tO+3.net
板井さんは西村や下水流に限らず、歯が浮くほど褒めるで。各ポジション毎に。
あの褒め語彙力の豊富さには�


880:る意味感心してしまう。 関大は中位相手にブサイクなゲームをすることがある。 今日、攻撃でそんな面が見られるかも知れないけれど、守備で打っちゃる。



881:アスリート名無しさん
15/09/13 10:30:26.63 AqHjreF3.net
関大は磨けば光る原石的なところがあるよな。
一皮むけたら、恐ろしいチームになると思うのだが。

882:アスリート名無しさん
15/09/13 10:34:16.30 n/TIsTNw.net
>>831
一人でチーム全体の4割ほど賄ってるんだな。
元近大平手以来の、になったら関西では貴重。
>>833
個人だけでなくチームにも当てはまるな。今一と思ってたら調子良くて
途端に饒舌になる心理。
今日は昨日よりは開始が早いので遅くならずに済むわ。

883:アスリート名無しさん
15/09/13 13:04:09.61 H2zWeCP4.net
>>843
一皮剥けないのが関大クオリティ。
能力なら学生屈指なんだが、万年期待倒れ。
結局、選手じゃなくてコーチ陣の力量不足。

884:アスリート名無しさん
15/09/13 13:34:05.48 ESDnNhfL.net
>>831
井上周の下はこれまでの立命と思えないくらいRBの層が薄かったな
井上でも上級生になるとチームを勝たせることはできなかった

885:アスリート名無しさん
15/09/13 14:19:47.75 AOV7F0RC.net
実況スレないのか

886:アスリート名無しさん
15/09/13 14:53:34.86 IeD9r4rQ.net
>>847
ツィッターくらいさかないね。
それも途切れ途切れの。
rtvもスポンサーついてるのに、テレビには遠慮するんだね。
学生主体で社会人に舐められてるのかな?
競争原理が働いてない。

887:アスリート名無しさん
15/09/13 14:57:50.22 FnMCL8CY.net
<KG STARTING MEMBERS>
DEFENSE
DL51大野3
DL52松本英3
DL92安田3
LB99山野大4
LB47山岸3
LB43作道4
DB49松嶋3
DB10田中雄4
DB3小椋2
DB37小池3
DB2岡本昂3
P1西岡3

OFFENSE
LT70井若2
LG55橋本亮4
C73松井和3
RG64高橋3
RT59藏野3
TE91山本俊4
WR85木下豪4
WR86松井理1
WR81水野3
QB6伊豆3
RB33野々垣3
K1西岡3

888:アスリート名無しさん
15/09/13 15:02:28.91 RxnzoG3l.net
濱田さん・・・今日はテレビの解説だい。さすがに心配になるなぁ。

889:アスリート名無しさん
15/09/13 15:17:29.27 FnMCL8CY.net
KGはまだ完璧メンバーとはいかないようだ。

890:アスリート名無しさん
15/09/13 15:23:56.08 0l7jnb9i.net
スターティングメンバー感謝です。
噂のWR松井入りましたね。木下も久しぶりの出場ですね。あとは、RB橋本ぐらいですか。

891:アスリート名無しさん
15/09/13 15:34:44.74 FnMCL8CY.net
>WR松井  1年生 市立西宮高校 出身ですか。流石1年生だし噂の選手なんですね。

892:アスリート名無しさん
15/09/13 15:43:49.99 0l7jnb9i.net
鳥内監督がシーズン前の記者会見で、関学史上最高のレシーバーになるだろうと言っていました。京大 西村監督に焚き付けられた部分もあるでしょうが。

893:アスリート名無しさん
15/09/13 16:00:11.64 WoKJs/C4.net
関学スタメン発表。
WRにようやく木下が戻ってきた。
1年生松井の名前がある。
監督が有望新人としてあげていた。

894:アスリート名無しさん
15/09/13 16:03:19.24 eHcZ3RZW.net
関大VS神戸 凡戦すぐる

895:アスリート名無しさん
15/09/13 16:09:38.66 FnMCL8CY.net
>853
私は、これまでの最高のレシーバーは堀古選手と思っていましたが、さらに上ですか。

896:アスリート名無しさん
15/09/13 16:35:19.65 IeD9r4rQ.net
関学、橋本故障してるんじゃないのか?
ちょっとだけでも出してみりゃいいのに。

897:アスリート名無しさん
15/09/13 16:49:48.62 FnMCL8CY.net
ではWR#86に注目して、見て見よう。

898:アスリート名無しさん
15/09/13 17:04:48.23 va7QMPOl.net
マジで�


899:Hいきなり何が起こったん



900:アスリート名無しさん
15/09/13 17:07:57.72 U8xhVswJ.net
関学なにやってますの。京大先制点て。

901:アスリート名無しさん
15/09/13 17:31:56.63 QP7hREoZ.net
環境のテレビ放送っていつだよ

902:アスリート名無しさん
15/09/13 18:08:44.73 ILwn2vZd.net
今年は本当に関学弱いかもな
去年までは関学立命前に立命の方が明らかに弱かった
戦前のスタッツが立命有利くらいで関学立命は互角な気がする
まあ甲子園負けないチームならどこでもいい
昔は関学信用できなかったが最近は信用できる

903:アスリート名無しさん
15/09/13 18:17:26.14 0l7jnb9i.net
京大しっかり準備してたんですね。後半は、伊豆の真価が問われますね。

904:アスリート名無しさん
15/09/13 18:22:07.33 Mbr+sZ6Q.net
京大は反則多すぎ。関学はキッキングゲームがダメ。
ただ、落ち着けば地力の差が出るだろうけど。

905:アスリート名無しさん
15/09/13 18:43:05.25 dB3/gaLF.net
またS☆1で今日未明特集あったんだよな

906:アスリート名無しさん
15/09/13 18:47:46.93 tfPE7Lgu.net
ゴキ学って弱!下品下劣でファンも呆れてるし選手もかわいそうやもんな

弱くなってなお宜し。ゴキ学はもう皇帝にもヘタレ負けして二部に落ちろ。

907:アスリート名無しさん
15/09/13 18:52:19.31 QP7hREoZ.net
実況スレはどこ板?

908:アスリート名無しさん
15/09/13 18:56:06.13 Mbr+sZ6Q.net
>>868
URLリンク(twitter.com)

909:アスリート名無しさん
15/09/13 19:02:18.81 Mbr+sZ6Q.net
関学は木下がセイフティバルブだな。こりゃすごい。

910:アスリート名無しさん
15/09/13 19:13:58.08 Q6/dPCG6.net
今日の関学、フェアな審判ならやばかったぞ!

911:アスリート名無しさん
15/09/13 19:18:13.56 dB3/gaLF.net
URLリンク(twitter.com)

912:アスリート名無しさん
15/09/13 19:23:07.82 Mbr+sZ6Q.net
>>871
ホールディングは押し負けてるから、パスインターフェアは関学のうまさ。

913:アスリート名無しさん
15/09/13 19:25:15.03 z7uNfOCX.net
これでいかに立命館の攻撃コーチ陣が
無能な連中か明白になったな。

914:アスリート名無しさん
15/09/13 19:33:12.00 MC0ue39p.net
>>873
870の言う通り。
今日は関学は審判にだいぶアシストしてもらってた印象。
京大オフェンスに簡単にドライブされてた関学ディフェンスに黄信号。

915:アスリート名無しさん
15/09/13 19:45:24.39 0l7jnb9i.net
関学守備の弱点が露呈して、リーグが俄然面白くなってきた。下手したら、龍谷、神戸戦でも何時もの後半メンバー落としての戦力温存ができず、関大戦で精魂尽き果て、最後は立命にボコられて終わりかもよ。

916:アスリート名無しさん
15/09/13 19:47:29.69 DWB036Yf.net
あれだけ、フォルスタートの多い関学も久しぶりに見た。
相当追い詰められてたよな。

917:アスリート名無しさん
15/09/13 19:48:58.59 DWB036Yf.net
あと追記で、審判も関学贔屓やった。

918:アスリート名無しさん
15/09/13 19:49:21.63 tfPE7Lgu.net
ゴキブリのディフェンスのもろさ、QBの単調さも面白かった。
ギャング相手にあんなんじゃあ皇帝にもぼろ負けじゃwww
審判に助けてもろてるようではもう終わり。

919:アスリート名無しさん
15/09/13 19:50:04.42 7kJkguXu.net
単純なファンが多いよなココ

920:アスリート名無しさん
15/09/13 19:57:23.40 Ehte36Eu.net
vs立命と比べてどれだけボコられるかが焦点でもあったからな。
なんだかんだで完敗だが、なかなか見ごたえのあるゲーム運びだったよ。

921:アスリート名無しさん
15/09/13 20:01:12.55 dB3/gaLF.net
関学はシーズン序盤できっちり課題を出せたと思うよ
最終的にはきっちり仕上げてくるチームだから
第二節というのが他チームにとっては運が悪かったかも
一部メンバーが固定できてないが確定するのは第四節ぐらいかな

922:アスリート名無しさん
15/09/13 20:13:10.87 U8xhVswJ.net
>>882
ここ数年は学生相手には課題を出さなくてよいくらい盤石だった。つまり今年はそういうこと。

923:アスリート名無しさん
15/09/13 20:24:21.37 +pnqcqjR.net
>>880 ファンが


924:こんな板に書き込みするわけ無いでしょ。 昔かじったけど試合に出られなかったやっかみ



925:アスリート名無しさん
15/09/13 20:39:32.96 ZSwYdyaW.net
京大西村監督の開幕記者会見、目標は2戦目の関学戦、打倒関学
ってのは、でまかせの法螺ではなかった。
開幕2戦目でこんなに面白い試合を見せてくれるとは思わなかった。
西村発言の後で、司会者にふられた関学鳥内監督が京大戦までには
メンバーも揃える、みたいに答えていたが、
今年、始めて試合に復帰した副将のWR木下が大活躍。彼の復帰が間に合っていなかつたら
負けてたのでは?、って展開だった。
この4年間秋本番で学生相手の試合で関学がここまで苦戦したのは本当に久しぶり。
あえて言えば2012年の法政との甲子園ボウルくらいか?
しかし、京大、一昨年の対立命戦完勝といい、・・・時にかつての牙をむく。
王子スタから帰りの電車の中で
腐っても鯛やな、の声が聞こえてきた

926:ブログお手本
15/09/13 20:59:30.06 mzGoyfol.net
やはり京大は京大でした。前年の成績がどうであれ前節の戦績がどうであれ、僕らは彼らを決して侮りません。全身全霊をかけて正解でした。でなければやられていたでしょう。
強敵と戦った時の僕らの実力不足を第二節で痛感する事ができたのはむしろ幸運な事です。まだまだこれから修正すべき課題を京大が教えてくれたのです。
今年も関京戦は特別な試合でした。この試合で思い知らされた弱点を僕らは必ず克服しもっともっとレベルアップします。
そして関西優勝、甲子園勝利を経て社会人を今年こそ倒します!
どや!

927:アスリート名無しさん
15/09/13 21:14:24.46 Mbr+sZ6Q.net
ライスボウルは来年だが。

928:アスリート名無しさん
15/09/13 21:20:14.01 Rhukod0s.net
関学にとって厳しい試合だった。ランがなかなか出ない。
殆ど昨年メンバーのままのOLユニットが京大D#に負ける展開。
攻守ともにラインが相手をコントロール出来ない。いつの間に京大ラインがこんなに?
ただ、パスプロは結構持ちこたえていた。それもあってか
QB伊豆の出来と、苦しい場面での安定感発揮の成長ぶりは素晴らしかった。
パス成功率、自らのラン、試合を壊さないしぶとさ、畑タイプのQBになってきてる。
さすがに関学のエースQB。
主将OLの橋本の悩みが深いのでは?、このラインの力負け傾向。

929:アスリート名無しさん
15/09/13 21:21:19.58 dB3/gaLF.net
作道無理押してでたんかな

930:アスリート名無しさん
15/09/13 21:23:53.50 gMlizUWC.net
今日の京大オフェンス、360ヤードも進んでる。
うち260ヤードがパス。
QB田中ってアメフト未経験の2年目だろ。
大したもんだな。
関学オフェンスは木下頼みでらしくなかったな。
しかし、こんな厳しい状況でも橋本が出てこないところを見ると、やはりケガなんかもな。
万全でないことは間違いないっぽいな。

931:ブログお手本
15/09/13 21:26:55.40 mzGoyfol.net
しまった!今季こそ にしとこ。
しかし関学めぇ。体悪い有力選手はゆっくり休んどかなあかんがな。
7位チームとの試合に必死こいて出場せんでもええがな。関大戦くらいから出場したらよろしいがな。。。

932:アスリート名無しさん
15/09/13 21:27:38.77 tfPE7Lgu.net
2節終わって
1 立命館パンサーズ 安定感抜群
2 貧弱カイザーズ  完封勝ちしててもDBが穴だらけ
あと6弱順位付けなし
龍大
神戸
近大
京大
桃山
その中にゴキ学ファイターズ ヘタレギャングに
16失点。もはや強豪というレベルちゃうね。
パンサーズの圧倒的優位でライス4度目の制覇が見えた。
社会人にはめっぽう強くライス勝率でもゴキ学を圧倒してる
からな。

933:アスリート名無しさん
15/09/13 21:29:51.77 Rhukod0s.net
>>887
つまらん突っ込みやめとき、低レベル。
今年度、今シーズンって話しだろ

934:アスリート名無しさん
15/09/13 21:35:35.41 Mbr+sZ6Q.net
>>893
「どや!」とあったから、突っ込んだだけ。
しょーもないのはわかった上でやってるし、>>891もわかって返してきてる。

935:アスリート名無しさん
15/09/13 21:40:24.78 Qj4Kjszg.net
関学ファンはアメフト真摯、公平に語ってるんじやない?
レスの流れ読んでる?
しっかり戦った両チームに、いい試合をありがとう。
立命ファンのレスは891が全てですか? このレベル感・・・
やればやるほど、立命イメージダウンって本当に分からない?
関西リーグファンのお荷物化してませんか立命館は。

936:名無しの坂本さん
15/09/13 21:40:29.03 CtCbv1mt.net
彼女可愛すぎワロタ

937:アスリート名無しさん
15/09/13 21:47:44.42 gMlizUWC.net
昨日は立命館が桃山相手に関学を上回る得点を重ねたこともあり、今日は立命館に完敗した京大に対して立命館を上回る大勝を期待した関学ファン。
スタンドでは父兄なのかヒステリックな叫び声が響きわたり、汚い野次もチラホラ聞こえた。
スタンドにも関学らしさはなく、相当ストレス溜まる試合だったことが伺える。

938:アスリート名無しさん
15/09/13 21:47:58.08 W11Ahnn/.net
関西学生Div.1ランキング(第2戦終了)
1位 立命館大学
2位 関西大学
3位 関西学院大学
4位 龍谷大学
5位 神戸大学
6位 京都大学
7位 近畿大学
8位 桃山学院大学

939:ブログお手本書き人
15/09/13 21:48:15.80 mzGoyfol.net
教授か主務か上ケ原か。
俺のお手本を見て文章書いたらいいから
今回は楽ちんやでえ。

940:アスリート名無しさん
15/09/13 21:49:35.80 ZSwYdyaW.net
>>890
怪我回復せず。合宿も途中で帰ったとか。ブリンストン戦で痛めた?
よく分からん。
早ければ10月復帰ありか?くらいの話しをスタンドで小耳に
挟んだ。しかし、OLが今日の出来では彼得意の中央は厳しいと思う。

941:アスリート名無しさん
15/09/13 21:55:29.21 ZSwYdyaW.net
>>897
スタンドにいたけどそんなことなかった。
スタンドに本当に居たのか?
立命丸出しさん。
京大健闘のキープレーはなんでしたか?

942:アスリート名無しさん
15/09/13 21:56:24.36 TEPlrP5L.net
橋本君は去年の立命戦で、一度脳震盪やってるから、慎重になるでしょ。

943:アスリート名無しさん
15/09/13 22:02:03.61 Mbr+sZ6Q.net
>立命館に完敗した京大に対して立命館を上回る大勝を期待
関学ファンはこういう見方はせんよ。

944:アスリート名無しさん
15/09/13 22:02:42.52 aOdhb4jt.net
してたで

945:アスリート名無しさん
15/09/13 22:03:01.04 otfrn9L5.net
>>873
審判酷かったやろ。取り消されたインターフェアの時愕然としたぞ。
あれを反則と判断するなんて審判失格やろ。

946:アスリート名無しさん
15/09/13 22:25:13.15 gMlizUWC.net
名前:
E-mail:
内容:
>>901
残念ながら立命館ではない。
京大の健闘はラインの頑張りが一番だろうが、個人的にはやはりWR白根。
白根へのパスがあるからこその今日のラン。
高さを生かそうとしていたのか上ずっていただけなのか定かでないがパスはハイボール多かった。
白根はやはり強い。
リーグトップのレシーバーだと再認識。
白根の強さと高さはやはり相手にとって厄介。

947:アスリート名無しさん
15/09/13 22:28:49.44 h+fiT0Kp.net
まあ、現時点では
関学>立命>>関大>>>>>>京大=神戸=龍谷>>>近大>桃山
てなとこかね。

948:アスリート名無しさん
15/09/13 23:07:14.29 03n8hgrX.net
プレーとしては見どころのあった試合ながら、結構微妙なジャッジが・・・
12人いるとか、明らかに京大のミスもあったりはしたけど、それを取るか
っていうよな反則や、逆に関学のホールディングは取らなかったり・・・
近年にしては、いつも以上に?な印象は受けた。

949:アスリート名無しさん
15/09/13 23:08:36.51 +2fwMZ23.net
関学贔屓は今に始まったことではないだろう

950:アスリート名無しさん
15/09/13 23:24:02.76 RTPsU3Fu.net
毎年第4節までは消化試合、が定番なのだは今年は京大が下位にいたため
第2節 関京戦でノーガードのどつきあい的なゲームを見せてくれた。
さらに京大の意外な踏ん張り(失礼)で、リーグ戦全体に活気を注入してくれ
各チームにやれば出来る的な勇気を与えて切れた気がしてならない。
これで第3節及び4節の関学、立命の上位チームvs神大、龍谷中位チームのゲームが盛り上がるだろう。

951:アスリート名無しさん
15/09/13 23:32:01.38 +2oTKsO1.net
そういう意味でも京大のがんばりには意味があった。
もし京大勝利ならここも京大スレもアッという間に埋まってただろうねw

952:アスリート名無しさん
15/09/13 23:37:53.84 c6Em+zC7.net
今日は亀山もお休み?

953:アスリート名無しさん
15/09/14 00:04:29.45 avEhCQib.net
RB山崎なんかも出そうと思えば出せてたはずだが
RBはあくまでも下級生の育成にこだわったのか

954:アスリート名無しさん
15/09/14 03:28:37.51 GjUbohQC.net
彡川川川三三三ミ
   川|川/  \|
  ∥|∥ ◎---◎|
  川川∥    3  ヽ     カタカタカタ
  川川∥  ∴)д(∴)  _____
 川川川川___/∥  |   | ̄ ̄\ \
   /         \____|   |    | ̄ ̄|
  /  \___     |   |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
【ベテラン関学工作員上が原捏造】
以下プロフィール
職業:ニート(パラサイト)
年齢:50台前半
来歴:2004年、立命コミュニティサイトで荒らしデビュー。
.    現在は巨大匿名掲示板2ちゃんねるまで活動の幅を広げる。
特徴:知能が低く、文章を作成できないため、
.    リンク切れの古いコピペを拾ってきて貼り付ける活動が主(ケージーマンセーコピペ)。
.    統合失調症で現在通院中。最近スレ立ての技術を習得するも
.    精神障害は悪化する一方。最近はずっとPCの前にいる。
主な活動時間:午後2時~午前6時

955:アスリート名無しさん
15/09/14 03:59:35.44 WZaVw1rV.net
>>886
どや?ってあんたの作文か?
読んで損したわ

956:アスリート名無しさん
15/09/14 04:09:52.69 siXnwDCR.net
京大の頑張りには意味があったし、嬉しいけど、仮に本当に関学を倒すことだけを、目標にやって来て、他チームの対策が、おざなりになるなら、それは京大にとって作戦ミス。
今年は、上位対策を捨ててでも、下位4チーム対策に全力をあげないといけない年で、関学に善戦しました、2部に落ちましたでは、シャレにならない。
これが京大の実力で、次節以降も、この実力を発揮してくれると、信じたい

957:アスリート名無しさん
15/09/14 06:27:44.12 hDf2lOqz.net
次節、京大vs近大 負けたほうは入れ替え戦濃厚 特に近大は負けるときつい
昨日みたいな気合の入り方だと京大入れ替え戦まではないと思う人がいるかもしれないけど
弱い相手には弱い相手なりに合わせてしまうのが最近の京大だからな

958:アスリート名無しさん
15/09/14 06:5


959:3:04.75 ID:QZgkkkAJ.net



960:アスリート名無しさん
15/09/14 06:57:42.63 imamH0fo.net
関学の油断とか理由は色々あると思う。桃山を含めて京大が簡単に勝てる
チームは存在しない事は言える。

961:アスリート名無しさん
15/09/14 07:44:30.38 1a70GVxK.net
確かに、関学戦にアレだけのことやっといて、
桃山にコロッと負けそうなのが今の京大だからな。

962:アスリート名無しさん
15/09/14 08:13:46.96 6RysKGfz.net
アメフト詳しく載ってるスポーツ新聞教えて

963:アスリート名無しさん
15/09/14 08:23:11.06 90TWfIha.net
京大戦の苦戦を関学の油断ととるか、実力のなさととるか。少なくとも、危機感は与えただろうな。次節龍谷戦が興味深くなった。

964:アスリート名無しさん
15/09/14 09:01:07.24 6RysKGfz.net
立命と関大はどちらがつよいのか?

965:アスリート名無しさん
15/09/14 09:09:26.14 kCaXjyd7.net
>>922
つ)第2節

966:アスリート名無しさん
15/09/14 11:21:56.91 0+XGLk1Y.net
京大白根へのディープへのロングパスが放りこまれる度にハラハラしながら見てたファンは多かっただろう。。
もちろん白根のフィジカル、キャッチ力があってこそだが、高さが関学DBに対して有効な方法の一つにはなるだろう。
となると関大TE186㎝の青根、立命TE190㎝の島野あたりはターゲットにはなるだろう。
関大青根はフィジカル的にも関学DBと勝負出来そうな気はする。
そこには当然石内、岸村のパスの精度は必要だが。
昨日の石内はパス通してたが、レッドゾーン攻め込んでから喰らったインセプはいつものへなちょこパスだった。
ここらあたり石内はもうひとつアテに出来ないところが何とかなれば。
ただ石内からのディープへのロングパスを青根をターゲットに投げられると通る可能性が低いとしても関学DBにとってあそこに投げられるのは嫌だろうね。

967:アスリート名無しさん
15/09/14 12:26:27.28 ly8Iiug3.net
背が高ければ何でもいいという風潮。

968:アスリート名無しさん
15/09/14 13:18:25.04 fTvZHOUd.net
>>899
石井氏がさんざん予防線張ってたからねえ。

969:アスリート名無しさん
15/09/14 13:34:13.50 BO23VOV9.net
関京戦はGAORAの土曜と月曜の再放送は無料放送なので
GAORA契約してなくてもMBSより先に見れますな。

970:アスリート名無しさん
15/09/14 14:01:39.58 UNo42KHR.net
関学に油断という言葉はないでしょう。
開始早々、あっさり一本取られたあとのシリーズでのプレー選択とかみても。
すぐに相手にとっていやらしいところを狙ってる。

971:アスリート名無しさん
15/09/14 15:04:26.10 C3CuuM1/.net
しかし、後半に入っても3Q半ばまで流れは京大。21-16 と追い上げられる。
 
関学主将の試合後コメント
相手のディフェンスの気迫が強く、若い選手はのまれかけていた。・・・
油断というより気迫で押されたのは事実だろう。

972:アスリート名無しさん
15/09/14 18:05:59.92 hDf2lOqz.net
次節のDiv.1第3節
 9/26(土)@王子ST ①14:20神大-立命、②17:00関学-龍谷
 9/27(日)@EFF ③11:30近大-京大、④14:20関大-桃山
神大・龍谷が立関にどこまで食い下がれるかだが、アップセットまではとても起きそうにない
京大戦の先制&接戦ショックを受けて関学がどこまで引き締めなおしてくるかも見もの
関大は唯一の無失点チーム、桃山相手に堅守完封が続くか、またオフェンスの爆発が見られるか、
こちらも関大優位は動かし難い
3節注目の一番は③近大vs京大
京大が関学戦後の燃え尽き症候群に陥ってないか?
負けたら早くも入替戦当確になりそうな近大の復調はあるのか?
2014年は近大が27-19で京大に勝ってい�


973:� (負けが決まってる試合の終了と同時に京大がTDパスを挙げ、  QBがガッツポーズして2chのごく一部で物議を醸したあの試合) http://www.kansai-football.jp/schedule/result/2014a/result20140927_1.html 曜日・開始時刻は違えど、2014年の同じ日同じ会場での再戦となった。 さぁどうなるか? 2節までの出来を見れば京大圧勝となってもおかしくないが、 ない時の京大だったら接戦も十分考えられる



974:アスリート名無しさん
15/09/14 18:41:22.28 Z6hOc7P5.net
>>930
3Q半ばと言うより3Qまでは完全に京大ペース。
後半先にTDを上げて突き放しにかかった関学。
しかし、京大の勢い衰えず、FG、TDと逆に連続得点で21-16。
流れは明らかに京大のまま、TDもう一発で逆転、残り時間が十分な時点では
同点も同じ。
関学が本当に地力状態にもどったのは4Qになってから、D#が機能し始め
O#が連続2TDで突き放す。しかし、通常の開幕2戦目の試合ならタイムアウトを
取ってでも追加得点チャレンジ、2枚目、3枚目を試すところ、逆に時間消費の為
タイムオーバーぎりぎりまでプレイ開始せず、徹底的に時間消費を図る。
余に長時間セットするんで動く選手が出てフォルススタートの反則を犯す始末の逃げ切り体制。
思えば、6年前の
2009年 最終戦で立命には 31-7 で大勝するも
      京大には28-27 の大苦戦、終了間際のFGでからくも逆転でセーフ。
5,6年おきに、おお、こわーの京大を見せてくれる。
その5年前の2004年、前半リードをひっくり返され関学思わぬ敗戦。
今回試合後の鳥内監督コメント
「・・・そんな甘くはないということを分からせてもらえてありがたい」

975:アスリート名無しさん
15/09/14 18:51:15.00 ZKaBCqmZ.net
関学の苦戦を実力だと思うのはいささか早計では?
試合後のコメントから、京大戦、かなりプレイを制限していたようだ。
RB山口祐介(商1)
「きょうはいつもよりプレー数や種類が限られていたので落ち着いてプレーできた。(TDについて)先輩がゲインしてくれた後の美味しいとこ取り。これから強豪と戦う中で、きょうの試合はいい経験になった。次もTDを取りたい」
関学の苦戦を喜んでいるようでは、立命、関大とも勝機なし。

976:アスリート名無しさん
15/09/14 19:00:22.11 tDBREcHy.net
鳥内監督
アカンところは早く修正できるようにもっていく。これはラッキー。ありがたいと思う

977:アスリート名無しさん
15/09/14 19:02:34.97 vtlFrxc/.net
プレー制限がかかってても結局はダブルスコア。
関学との力の差はもはや埋まるとは思えん。

978:アスリート名無しさん
15/09/14 19:03:23.20 3v8cFXUU.net
今年は修正が必要なくらいのレベルということか

979:アスリート名無しさん
15/09/14 19:10:09.73 ZKaBCqmZ.net
>>934
余裕のコメントからみて、鳥内監督のシナリオどおりか?

980:アスリート名無しさん
15/09/14 19:25:23.54 fTvZHOUd.net
>>932
>3Qまでは完全に京大ペース
これはどうかな。21-7となったあたりはむしろ関学ペース。そのまま突き放せたら
関学楽勝となったが、ここで京大が踏ん張ってモメンタムを取り戻したという感じでは。
それでも関学はゴールラインを割らせず、FGにとどまらせたので、結局京大は関学の
背中を追い続けることになり、最後は突き放された。
試合を通じて関学は、絶対に取らせてはいけないところ、また絶対に取らないと
いけないところはきっちりと押さえていたと思う。

981:アスリート名無しさん
15/09/14 19:26:04.00 C3CuuM1/.net
>>933
>きょうはいつもよりプレー数や種類が限られていたので落ち着いてプレーできた。
これは一年生RBへの対個人的指示と読むべきでしょう。
この試合からギリギリ復帰した副将WRの木下の大活躍のエースレシービングが
なければ負けてた試合だと思う。

982:アスリート名無しさん
15/09/14 19:37:02.37 o/Us+Xlu.net
>>938
スタンドの雰囲気は、そんな感じではなかった。
>これはどうかな。21-7となったあたりはむしろ関学ペース。
そうではなく逆に、これでも追いついてくる京大に、未だ京大ペースなりが
スタンドリアル観戦の実感。
勿論、勝ったんだから、最後は突き放したんだけど、ようやく
勝った感、に至ったのは4Q。しかもその後も逃げ切りの時間消費
作戦でギリギリ感満載の試合だった。

983:アスリート名無しさん
15/09/14 19:37:23.11 fTvZHOUd.net
>>939
前半は同意。
ただ、この試合で木下がセーフティバルブになったのは事実だが、ほかにカードが
なかったかというと、どうだろうか。その辺がいまの関学のすごいところだと思う。
数年前の関学なら、このセーフティバルブさえなくて負けていた可能性は高かった
ぐらいだが。

984:アスリート名無しさん
15/09/14 19:40:25.08 C3CuuM1/.net
>ほかにカードが
>なかったかというと、どうだろうか。その辺がいまの関学のすごいところだと思う。
どんなカードがあったの?

985:アスリート名無しさん
15/09/14 19:42:26.41 ly8Iiug3.net
>>933
ああ、一回生らしいな、というコメント。

986:アスリート名無しさん
15/09/14 19:43:15.03 fTvZHOUd.net
>>940
スタンドの雰囲気は、だいたい悲観的になりやすい。特にまさかの先制パンチの
あとなので。スタンドのそういう雰囲気は理解できる。
ただ、京大側からすると、健闘したという以上のものではない。これはいけるかも、
というところまで持っていったのは事実だが、そこまでだった。

987:アスリート名無しさん
15/09/14 19:46:13.91 C3CuuM1/.net
カードの有無より
>関学主将の試合後コメント
>相手のディフェンスの気迫が強く、若い選手はのまれかけていた。・・・
選手自体が感じた、これが問題。
これをリカバーしたのは、やはり連戦練摩の、
副将WR4年生の木下だったってこと。

988:アスリート名無しさん
15/09/14 19:49:18.68 C3CuuM1/.net
>>944
先制パンチは仕方ないとして、3QのFG、TD
連続失点はスタンドの雰囲気ではなく事実だよ。

989:アスリート名無しさん
15/09/14 19:54:44.26 Nbc2lQgc.net
関学21-16京大となった京大の2本目のTDはマンパワーの問題もあったけど、関学からすれば、力負けで取られた感じだった。
エンドゾーン裏から見ていたが、両校のスタンドの雰囲気が明暗くっきりと分かれて見えた。
ただ、2点コンバージョン失敗~次の関学オフェンスのTDドライブでその雰囲気も逆転していった。

990:アスリート名無しさん
15/09/14 19:55:23.90 P4JlNVM0.net
連続失点になるのはその間O#も機能してないって
事実でもある。
たいしたことない負けてないって、強がるより
鳥内監督の
「・・・そんな甘くはないということを分からせてもらえてありがたい」
が正解。

991:アスリート名無しさん
15/09/14 19:58:46.94 fTvZHOUd.net
>>946
だから、そこは京大がペースを取り戻しかけたところと最初に言っている。
3Qまで完全に(つまりずっと)京大ペース、というのに異論を述べているだけ。
京大からすれば、後半先に取りたいところを取られた(それも比較的あっさりと)
ことで、その時点では「あああ」だった。

992:アスリート名無しさん
15/09/14 19:59:40.46 tDBREcHy.net
OLは別として伊豆はどうだったの?

993:アスリート名無しさん
15/09/14 20:02:45.90 esCjBpef.net
それにしても「反則の多い」試合だった。
京大は気合入りすぎての15ヤード罰退連発、
関学は監督曰く「余裕のなさ」による罰退。特に
大事なところでの主将♯55の二度の反則、副将木下のフォルススタートはいただけない。

994:アスリート名無しさん
15/09/14 20:10:47.32 P4JlNVM0.net
>>949
しつこいだけ、もう自分の体面維持モードになってるよ。
>>950
伊豆は素晴らしかった、木下の活躍も投げ手の
伊豆あってこそ、ランプレイのラツシシンクも一位RB高松、二位が
QB伊豆、このセットがなければ負けてた試合。

995:アスリート名無しさん
15/09/14 20:21:14.29 ly8Iiug3.net
大体の日本人って、都合の悪い論者


996:がいると、その論ではなく、論者を否定するんだよな。



997:アスリート名無しさん
15/09/14 20:22:39.75 C3CuuM1/.net
>>951
おっしゃる通り。しかし、まあ木下は今シーズン始めての
試合出場で、あれだけの活躍なんで、まあ大目にみても・・・
主将はただ一人の4年生OLで主将、ややその主将が重荷になってる感がある。
下級生から実績のある個人技が発揮されなくなるのが怖い。

998:アスリート名無しさん
15/09/14 20:30:26.96 B3HyNWOJ.net
20年前のレベルなら
周りのレベルが低く
今年の京大のレベルでも
6勝できて
最終関学京大戦になり、
昨日の試合が熱戦
と言われる

999:アスリート名無しさん
15/09/14 20:31:28.60 54QTUHGB.net
>>953
つまらない、・・するんだよな。だね。ID変えた感まで出てきて。
いいたいなら「その論」とやらを、言うべきだろう。

1000:アスリート名無しさん
15/09/14 20:35:14.38 g/fBp+kA.net
>>953
あなたがまさに大体の日本人だね

1001:アスリート名無しさん
15/09/14 20:37:14.40 CLbESWQD.net
20年前に今のラインサイズなら動けなくても反則だと言われるレベルだなw

1002:アスリート名無しさん
15/09/14 20:37:48.93 ly8Iiug3.net
俺はすでに>>943に出現している全くの別人なんだがな。冷静さを欠くと楽しいおしゃべりはできなくなるよ。

1003:アスリート名無しさん
15/09/14 21:19:16.96 4Q7X27T9.net
「ダブルスコアのどこが大健闘なんですか」
試合を見ていない人はそう思うだろうな。

1004:アスリート名無しさん
15/09/14 21:41:34.98 zxTvHAw1.net
昨年はバックフィールドに、
斎藤、鷺野、松島、樋乃本、木戸、大園、横山ら、分厚い、
そうそうたるプレーヤーがいた。
ところが、今シーズンは若輩者ばかり。
京大戦はその未熟さを露にした。
昨シーズンは昨シーズン、と皆さん仰るでしょう。
その通り。
若輩者がいかにして先輩越えを果たすのか、
注目しましょうや。

1005:アスリート名無しさん
15/09/14 21:54:25.34 1a70GVxK.net
次スレ立てるよ。

1006:アスリート名無しさん
15/09/14 21:58:29.10 1a70GVxK.net
立てました。
関西学生アメリカンフットボール part.91 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(sports板)

1007:アスリート名無しさん
15/09/14 22:21:24.10 6RQqUpny.net
しかしここはMMQBが多いスレやな
モーニングスタンド(朝立ち)もとっくにあらへんような老人衆が

1008:アスリート名無しさん
15/09/14 22:35:03.96 7N+3uqJX.net
橋本主将のコメントの京大の気迫に若い選手がのまれかけていたというが、実際のまれていたのは橋本自身ではないのか。
自らフォルスの反則2回もしてたよ。
主将として若手を率先するのはもちろんだが、率先して主将がのまれた姿を若い選手に見せる必要はない。

1009:アスリート名無しさん
15/09/14 22:40:48.22 iHtVWFZV.net
これでまた強くなるなKGは

1010:アスリート名無しさん
15/09/14 22:46:53.14 B3HyNWOJ.net
京大を持ち上げる発言しといてよかったな、関学。
ええ具合に形まとまってるがな。

1011:アスリート名無しさん
15/09/14 22:47:25.61 cSSxQIRO.net
>>965
単に橋本主将が飲まれただけかもしれないが、
周りが飲まれてるのを敏感に感じてそれを挽回しようと空回りした可能性もあるで
周り見ずに自分のプレーだけこなしてたらいいってタイプの主将じゃないだろからな
そのへんも含めて実にいい経験になったのでは?

1012:アスリート名無しさん
15/09/14 23:47:57.59 Cqq5g/+B.net
2003年の時は前半で関学楽勝ペース(実はまだ13点差)
後半ファンバルなどのミスを連発して、1年宮下からのロングパス成功で
逆転した時は関学はまだ余裕あったがその後にスローバックパスをインセプ
されてチームは頭真っ白
出原は完全に舞い上がってしまい河野は時間もないのに走るだけ(まあ
時間あ


1013:っても走るだけだったが) 力の差があってもメンタルで負けることはある



1014:アスリート名無しさん
15/09/15 00:10:53.12 +s6ziKIH.net
日曜は久しぶりに面白い試合だったのは間違いない。京大サイドの盛り上がりは近年にないもの。
京大田中はアメフトキャリア1年半にしては上出来。関西大倉野球部出身とのことだが、QBの動きができている。
彼は練習では軽々と右手だけでパスをキャッチする。流れの中で後ろ手でRBにボールを渡し、その後
すぐさま投げる振りをするかく乱した動きなどたいしたもの。ボール扱いがうまい。白根とのコンビのロングパスは
他チームには脅威か。春に戦った近大戦で真価を問われる。1年DLの高槻・草野もよかった。早くもラインをリードする動きが見られた。
それでも関学がやはり一枚上だった。伊豆は京大に流れかけた動きを何度も自身のラン等で引き戻すなど試合をなんとか作った。
次戦は龍谷。京大戦を見た龍谷の戦いに期待。そういえばQB上田はやはり関倉。田中を見て燃えないわけにはいかないだろう。

1015:アスリート名無しさん
15/09/15 00:16:44.02 vO57sUxk.net
で関京戦はいつテレビ放送されるの

1016:アスリート名無しさん
15/09/15 00:36:47.09 nlhMu3Ow.net
>>971
GAORAで木曜。土曜と月曜は無料放送。
初回放送9月17日(木) 23:30 ~ 26:00
9月19日(土) 8:30 ~ 11:00
9月21日(月) 10:30 ~ 13:00
MBSだと日曜深夜だけど2時間枠でハイライト込みだからカットありでしょうな。

1017:アスリート名無しさん
15/09/15 18:16:51.41 etrwIn3w.net
>>969
2004年だね。

1018:アスリート名無しさん
15/09/15 18:47:07.21 nlhMu3Ow.net
>>969
2004年は2003年に平郡君が亡くなってボロボロだった影響が
多少残ってたと思うな。

1019:アスリート名無しさん
15/09/15 19:02:04.43 etrwIn3w.net
>>974
しかし、この年は既に強敵立命を降してもいた。
立命が弱かったわけでなく、プレーオフでの立命との再戦は
確かエクストラクオーター5Qまでやって、決着つかず。
雨の長居球技場の夜も深まり、こりゃ再戦かと思いきや、ここで初めて行われたのが
タイブレーク方式による決着。
結果、KGの負け。
この後、このタイブレーク方式ではプレーオフで関大にも
敗れ、この方式はKGにとって鬼門化している。

1020:アスリート名無しさん
15/09/15 19:22:56.71 IwYzkbjj.net
>>975
2004年の雨の長居の関立プレーオフも、
2010年の三つ巴プレーオフの関々戦2週連続対戦時も
いずれも4Q終了後、即タイブレーク・システムによるオーバータイム。
延長5Qなんてものはやっていない。
タイブレークシステム導入以来5Qなんてものは存在しないのに頭大丈夫か?
11年前のタイブレークはタイブレークで3回表裏まで行ったから確かに長かったけどね
「雨の長居」で検索したら動画も見れるし、AKさんとこはじめ、
アメフトフリークのホームページに詳しい結果も残ってる
URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(www009.upp.so-net.ne.jp)
プレーオフ・長居陸上競技場(ヤンマースタジアム)・タイブレーク が揃えば関学の鬼門なのは確か。

1021:アスリート名無しさん
15/09/15 19:30:35.34 etrwIn3w.net
>>97


1022:6 974です。 はい、すまそ。 この試合秋のこの時期にキックオフが17:00 だったんだね。 >頭大丈夫か? では、なかったみたい。夜もえらく遅くなった記憶から この後、どうするんだろって記憶からの勘違い。 タイブレークの導入はこの時が初と思ってるが、それで正解ですか?



1023:アスリート名無しさん
15/09/15 19:32:09.27 9zubaNZz.net
>>976
タイブレークじゃないが
1996年PO準決勝 立命17- 3関学 も長居陸上
長居陸上でのプレーオフは一度も勝ってないんじゃないか

1024:アスリート名無しさん
15/09/15 19:45:26.86 KYP9wENl.net
2003年は前半終わって21-10の11点差だろう。
関学の奇襲が功を奏したものの両者の力の差は明らかで、とても楽勝ペースと
呼べるものではなかった。
最終的なスタッツ(獲得ヤード)は、ボロ負けだった前年よりさらに差がついて
いた。

1025:アスリート名無しさん
15/09/15 19:49:05.45 fafRyEw3.net
>>978
関学のプレーオフ連敗の始まりっだったような。
兎に角プレーオフは連敗中。もっともプレーオフになること自体不本意なんで
別にそのままでいいけど。
でも、1996年以前は、プレーオフの
実況中継のアナウンサーが
ここまでプレーオフ負けなしの関学って
言うのが定番だったような?

1026:アスリート名無しさん
15/09/15 19:52:52.66 IwYzkbjj.net
>>977
関西のDiv.1でタイブレークシステムが行われたのは
おっしゃる通り2004年が初めてだったように思う
ただタイブレークシステム自体はもう少し前からNCAAルールで導入されていたはずで、
例えば2003年の関東大学選手権準決勝 東海vs早稲田 などで実施されている
このときは早稲田が本割の残り8秒から32ヤードをQBスクランブルでタッチダウンを挙げ、
2ポイントも決めて34-34の同点に追いつくという離れ業をやったものの
タイブレーク先攻の早稲田はインターセプト、裏の攻撃で東海大はFG成功であっさり決着がついた
現行では関東のリーグ戦じゃリーグ戦同点終了時にタイブレークを行うことになっているが、
関西ではリーグ戦同点終了時は引き分け。
入替戦(入替戦出場トーナメント含む)や甲子園ボウル出場決定トーナメントなど
ポストシーズンの同点終了時しかタイブレークシステムは見れない

1027:アスリート名無しさん
15/09/15 20:00:37.97 KYP9wENl.net
厳密に言うと、戦後最初のリーグ戦で同志社とプレーオフ。引き分け再戦の末、
敗退。
三年目もプレーオフになり、こちらは関大に敗戦。
リーグ戦連勝記録(145)には、この年のプレーオフの敗戦は含まれていない。

1028:アスリート名無しさん
15/09/15 20:24:52.09 ch2LBk7H.net


1029:アスリート名無しさん
15/09/15 21:53:52.78 X8W/TMHe.net
改めて思う。
言うまでもないのかもしれない。
京大関学の闘い。
尽きることのない敵対関係であり尊敬関だ。
闘いに終わりがあってはならない。

1030:アスリート名無しさん
15/09/15 22:44:01.84 rveQaXDj.net
関学守備が案外脆いことを世間に露呈させた京大を評価したい。

1031:アスリート名無しさん
15/09/15 23:53:16.34 KYP9wENl.net
去年の関大戦後もそんなこと言ってたよ。

1032:アスリート名無しさん
15/09/16 03:08:04.40 8Kys6sdJ.net
二節終わって一見こんな感じ。
立命館
関学
関大
京大
神戸
龍谷
近大
桃山
でも、終わってみればこう。
関学
立命館
関大
龍谷
神戸
京大
近大
桃山

1033:アスリート名無しさん
15/09/16 05:18:59.34 yT1gZvvd.net
KG爺が最近大人しくなったかと思うけど
京大に苦戦したのが響いているみたいやな。
ゴキ学は負けておいたら関西のお荷物大学だけに
良かったのだが。
しばらく勝ち続けるかもしれんが偏差値、下品さ
で弟分のひ弱い皇帝ちゃんには負けそうやね。
ゴキ学は世間で一番評判悪いし、人気ないから
アホ扱いされてるけど、皇帝に負け�


1034:黷ホもう立場 ないね。今年は圧倒的に立命館が勝っているし、 優勝、ライス制覇はもう見えた。



1035:アスリート名無しさん
15/09/16 05:49:53.41 Jjx4ViyL.net
>>988
KG爺と一緒にお前もきえろ

1036:アスリート名無しさん
15/09/16 07:54:11.81 297lSHZf.net
京大が関学から14点も取れるわけないと言ってた人の懺悔、まだあ?

1037:アスリート名無しさん
15/09/16 11:26:49.51 hgj9Fdee.net
関学サイドは去年までの学生相手に無敵でライスしか見据えていない状態が今年も継続していると思っていたから。ちょっと面食らっているところ。

1038:アスリート名無しさん
15/09/16 11:54:05.49 297lSHZf.net
>去年までの学生相手に無敵でライスしか見据えていない状態が今年も継続している
終わってみればここに落ち着くとは思う。

1039:アスリート名無しさん
15/09/16 12:15:00.06 roxK8qBD.net
>>992
それは願望だね。
これを機に立命・関大が俄然その気になったのではないかな。

1040:アスリート名無しさん
15/09/16 12:27:31.67 DQH/JLqJ.net
>>992
それでも可能性は関学が高いと思う。ただ今年は関大、立命にも付け入る隙がある。特に関大は今年獲れないとしばらく厳しい。

1041:アスリート名無しさん
15/09/16 13:51:00.50 roxK8qBD.net
関大は現2回生にポテンシャルの高いメンツが揃ってる。
ただ関学・立命は関大以上にリクルート機能を持ってるのでなんとも言えないが。

1042:アスリート名無しさん
15/09/16 14:46:46.48 bCNqjnfM.net
関大O#はQB岸村、石内体制が長く続いてるだけに、ポテンシャルが高くても試合では未知数。
やっぱり他のメンツを生かすも殺すもQB次第。

1043:アスリート名無しさん
15/09/16 15:55:38.19 kivrVnKO.net
>>985
それだけ確立したオフェンスをもったチームがないんでしょう。
とくに、パスをある程度通せると見込めたら、自ずと守備は崩し易いので。
ただ、いかんせん、日本の学生アメフトはなかなかそれが難しいって現状に、
その置かれた環境と競技レベルが窺えると・・・

1044:アスリート名無しさん
15/09/16 18:49:59.60 297lSHZf.net
関学の武器を指して「それがなかったら関学は負けていた」って言うやつ、
頭おかしいんじゃないの。

1045:アスリート名無しさん
15/09/16 19:19:52.57 Z04/P7ep.net
そう言ってるやつがいたの?
そう言ってる奴は、何が関学の武器だって言ってるの?

1046:アスリート名無しさん
15/09/16 19:37:38.28 wC+lBWrb.net
次スレごちゃごちゃ乱立してるけど、次スレは
スレリンク(sports板)
こっちか?
だぶりのpart91、こちらはゴキブリッツの小細工妨害スレだろ
スレリンク(sports板)
>>1
>ここが、由緒正しい関西学生アメリカンフットボール「KGマンセースレ」ですよ。

1047:アスリート名無しさん
15/09/16 19:40:43.41 Z04/P7ep.net
で、目出度くスレ終了。
当スレの
>>1、ゴキブリッツさようなら

1048:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1049:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch