23/01/02 23:33:55.27 .net
クリック何とか
3:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/03 10:49:10.55 .net
スレ立て乙
4:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/04 09:50:52.98 .net
>>975
来期のULTRA見れませんか?
5:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/04 10:02:38.48 .net
ウルトラとフォースどっちがさいつよ?
6:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/05 10:26:47.44 .net
フォースでいいよ
俺はウルトラ気に入ったけどな
7:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/05 11:15:46.78 .net
フォース
何故なら安い
8:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/05 11:31:48.43 .net
逆に言えば同じ値段ならウルトラ選ぶってことか
9:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/05 11:55:58.47 .net
見た目で選べ
10:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/05 16:09:05.47 .net
アトラス、アトラスプロ、アトラスFCがあるが
XFと同格なのはどれだろうか
11:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/05 18:40:09.25 .net
XFだとフォースが近いと思うが
12:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/06 05:43:08.97 .net
フォースは残念ながら柔らかすぎたんよ
13:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/06 06:41:24.08 .net
柔らかすぎず固すぎない
それがさいつよフォースや
14:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/06 10:27:51.86 .net
残念ながらさいつよではないw
良いバインだけども
15:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/06 12:11:43.20 .net
さいつよはXF
16:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/06 17:47:32.00 .net
ULTRAは?
17:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/06 18:14:57.23 .net
スプーンで充分
18:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/07 09:21:08.03 .net
XFvsフォースの流れ?
19:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/07 12:02:43.29 .net
来期フォースがどう評価されるか
20:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/07 12:10:03.18 .net
見た目はちょっと…
21:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/07 12:38:33.68 .net
来季フォースなんか変わるの?
22:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/07 12:44:07.33 .net
URLリンク(i.imgur.com)
フルモデルチェンジ
23:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/07 13:01:21.64 .net
性能はどうなんでしょ
24:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/07 21:16:01.70 .net
XFはアトラスじゃねーの?
25:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/08 09:22:52.25 .net
フォースだよ
26:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/09 02:07:30.62 .net
ストラータ
27:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/09 19:17:37.30 .net
前スレでフォースかホログラム(ハイランダー)かで迷ってた者ですが近所の店で今季のフォースの値段が20000台まで落ちてたので結局フォースにしました
フォース使うの楽しみです
28:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/09 19:27:30.55 .net
アトラス気になるけど新型のフォワードリーンの仕様が脆そうで様子見してる
試乗会のヒールカップが削れて減り込んでた
29:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/09 22:00:30.62 .net
フォースさいつよだからな
もう他のバインいらないわ
30:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/10 10:57:59.02 .net
フォースとストラータって全然違うの?
31:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/10 11:01:54.00 .net
俺にわかったのは踵の幅が違うということ
フォースの方がはめやすい
32:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/10 13:44:26.32 .net
中級者に足突っ込んだ位なレベルなんだけどバイン変えただけでそんな滑った感じって変わるもん?
33:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/10 13:53:41.85 .net
変わるよー
硬いバインはスピード出しても安定してるけど低速で扱いにくい
柔いのはその逆なイメージだし
ウルトラとストラーダでも違ってウルトラは硬いバーンでエッジの食い付きのが弱くてストラータの方が好みだった
34:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/10 14:06:06.05 .net
グラトリしない俺はやっぱ硬いバインがいいんかな。
壁遊びが大好きで壁があればとりあえず登る感じ。
35:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/10 14:44:31.89 .net
どうだろうねー
グラトリでも硬いバイん選ぶ人もいるみたいだし
ブーツや板との兼ね合いだったり結局好みなんだろうから、気になる物があるなら一度使ってみるのが一番なんじゃない
36:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/10 14:49:25.19 .net
試乗会で色々試すのがベストよね
ただ、試乗会始まる頃には来季の受付終わってる事もまぁまぁあるんだけど…
37:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/10 14:53:44.12 .net
中級者に足を突っ込んだレベルの自分には試乗会ってなんかハードルが高いんよね(笑)
まぁ自分が人見知りって部分もたぶんにあるのですが。
38:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/10 14:58:33.51 .net
ストラータも全然食わなくない?
39:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/10 22:01:34.56 .net
試乗会は店やメーカーのスタッフが勝手に喋ってくれるから
「なるほど」と「そうなんですね」が言えればコミュ障の俺でも会話が持つ
試したくなったら「これ試していいですか」って言って、
感想聞かれたら「いい感じっす」って言っときゃ大丈夫
40:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/11 20:05:42.42 .net
食うのはフォース
41:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 05:37:19.58 .net
でもおまえらリーシュコード付けてないじゃん
42:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 08:22:06.49 .net
あんなの飾りです
43:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 08:38:03.35 .net
>>42
死ね
44:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 08:55:14.00 .net
あんなん板流す奴がカスなだけでリーシュ着けようが着けまいが関係ないわ
45:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 09:16:20.96 .net
>>44
カス死ね
46:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 09:17:42.58 .net
板流すヤツはどのみちバインとリーシュ両方外すからな
47:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 09:24:27.31 .net
むしろどういう状況だよ
48:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 09:41:30.09 .net
斜度にビビって歩いて降りようとする
で、転ぶ
板は流れる
49:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 09:52:15.76 .net
ストラップ式の普通のバインなら付けないわ
ステップオンだとかヒールエントリーのタイプなら念のために付けるけど
50:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 10:00:26.78 .net
>>45
板を流す無能乙
51:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 10:06:22.55 .net
板の置き方知らない初心者しか流さねーわ
52:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 10:50:16.77 .net
下で装着してったら流しようがなくね
ゴンドラか板手で持ってリフト乗る初心者か
53:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 10:56:28.62 .net
普通に滑ってて両足のストラップが外れて板が流れるなんて話聞いた事もない
54:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 11:02:38.56 .net
リーシュコード付けるのは何の手間も無いけどわざわざ買うのはだるいよね
55:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 13:14:48.09 .net
つける意味が無い
56:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 15:07:02.55 .net
リーシュはバインディングのなかった頃の名残だな。ストラップバインディングなら外れようがないもんな。なんせコケても雪崩に巻き込まれても外れないんだから
57:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 15:42:57.73 .net
成仏。
58:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 16:18:03.84 .net
一番流す確率が高いのが装着するときだが、ゴンドラで頂上に着いた時点で付けてる奴なんていない
あと転けてすっ飛んだゴーグルとか取りに行く時も、付けてたリーシュは外して板はその場に置いて取りに行く
それで流してる場面に2回出くわしたことがある
ボードは滑走中にはまず外れることはない、しかも両足とも外れるとかまずありえないので、リーシュは安全対策やってる感出してるだけで無意味
日本お得意の形だけって類いのもの
59:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 16:44:41.79 .net
スノーボードが今の形になった80年代後半には転けた拍子にバインディングのストラップが両足ともブチ切れて、あるいはすっぽ抜けて板が流れていくのも珍しくなかったのでリーシュ付けるルールができたが、90年代にはもうそんなことは無くなってたので無意味すぎるよな。もう30年近く経っとるんやでっていう。
60:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 17:16:24.92 .net
まぁ、スキー場は着けましょうって言ってるけど着けてなくて注意されることもないから結果どうでも良いと
61:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 17:35:41.87 .net
時代に取り残されたやつがつけろと騒ぐだけ
62:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 18:50:11.80 .net
理屈で語らずに感情任せで喚く奴がウザい
63:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 18:52:28.78 .net
ビンディング 無しの板に乗る時はリーシュ付けてたな
犬用のリードだけど
64:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/12 20:36:02.05 .net
リーシュコードの意味の無さを教えてやるよ
初心者はリーシュコードの使い方知らんし、使い方知ってるやつは板流さないからな
twitter.com/kyousuki_offi/status/1610561672703315971?s=46&t=wyuEh9W3L2iAJkE4Typ04Q
(deleted an unsolicited ad)
65:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 07:17:03.69 .net
FLOW使ってるけど一度だけリフト乗車直後にロックが外れた事がある(変なコケ方したから乗車前から外れてたかも)
リーシュしてたから板を落とさずに済んだ
管理者であるスキー場がつけろって言ってるならつけるべき そうじゃなきゃ自己責任
66:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 07:38:44.89 .net
ワンタッチ系はしたほうがいいかもというか付けてたな
アルペンやってた時だけど、でも一回も外れたことはなかった
67:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 07:51:41.52 .net
flowとかspなんかは変な転けかたすると外れた事はあったな
まさか外れるとは思わなかったから焦るよね
68:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 07:59:11.12 .net
前のシーズンからリアエントリー使いはじめたけど転けるの前提でグラトリとかパークとか入る人は絶対向かないなと思った
ガチで外れまくるし、しばしば外れてないか確認しなきゃならん
なので今季からはパウダーの日専用となった
69:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 08:07:11.13 .net
リーシュ着けてないやつの首をエッジで切り裂いてやる
70:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 08:10:31.61 .net
無意味なリーシュに何かそれ以上の付加価値を付けてくれたらリーシュ付けてやってもいいぞ
せめてLEDで無駄に光るとかしてくれよ
71:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 08:15:59.44 .net
>>69
お前は背後からノーリー5で切り刻め
俺は追い抜いてからのリバースターンで全面を狙撃する
72:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 08:30:05.83 .net
まさか令和にリーシュ論争するとは思わなかった。時代錯誤
73:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 08:50:42.92 .net
普段リーシュ付けてなくてもスノスケの時は付けるからな
キチンとみんなリーシュの意味、必要性は理解してるんだよ
74:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 08:52:07.97 .net
理解してたらボードが流れて怪我人出たりしない
リーシュを着けないボードは凶器
75:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 08:53:32.33 .net
言うほど流れたり怪我してるの見るか?
76:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 09:18:04.42 .net
>>75
見るねえ
5日に一度は見る
77:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 09:21:04.91 .net
一回も見たことないのは平日しか行かないからか?
78:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 09:22:21.93 .net
>>76
初心者だらけのゲレンデにいつもいるお前は何者なんだよ
79:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 09:29:59.66 .net
>>78
初心者が大半だが
そうでないやつだって流してるぞ
リフトから物落としたり止めたりするのと変わらん
80:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 09:43:47.19 .net
>>65
俺もリフトで足組んだりしてて
ロック外れて降りるときに気が付き
リーシュで引っ張り上げたことあったよ
リーシュを後ろのバイン先をつけて
板をカバンみたいに担いで使ったりしている
81:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 10:02:04.89 .net
ゴム無しみたいなもんやね
人種の選別が楽だから、むしろ見えるようにしてくれてるだけありがたい
82:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 12:49:34.78 .net
リーシュについて熱くなる奴はスレタイも読めない程度の知性の持ち主ってよく分かる
83:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 14:35:04.61 .net
>>82
リーシュはどこに付けるかも知らんの
死ねよ
84:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 14:52:24.20 .net
リーシュ専用スレがすでにあるのに気にしない
安全のためと言いつつ、首を切るだの死ねだの平気で言う
本当はマナーも安全も関係無く、ただマウント取りたいだけ結局他人を攻撃して自分を強く見せたい、品性の劣った人間なんですよね
85:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 15:07:31.54 .net
怪我が怖いならスキー場こなければいい
はい論破
86:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 15:17:40.69 .net
それは論破ではないな
まあ、専用スレで続けてくださいよ
着ける場所を根拠にすると
バインスレで板やブーツの話もできてしまうから
専用スレでお願いします
87:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 15:22:44.66 .net
それってあなたの感想ですよね
88:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 15:37:16.25 .net
リーシュスレなんてあったのかよwww
しかも動画に出てくる板、リーシュ付いてるのも多いな
リーシュコードに付けるリーシュ要るんじゃねwww
89:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 17:57:33.47 .net
リーシュつけてるやつはリーシュの意味を知らないし、リーシュを知ってるやつは板流さないしリーシュの構造の欠陥を理解してるから付けてない。
フロー以外はリーシュいらないんだよ。
90:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 17:59:39.33 .net
初心者しか板流さないからリーシュ付きの板が流れてくるんやろな
91:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 18:46:38.16 .net
滋賀県と奥美濃では板流してるの見たことある。八方尾根上部やコルチナでは見たことない
92:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 21:13:20.44 .net
板流すやつは99%初心者だよな
手首とリーシュでつけた方が得策じゃね?
93:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 21:28:14.22 .net
そんな長いもんぶら下げてるのも危険やろ
リーシュはうるさい安全管理者向けにとりあえずやってる感出すためのアイテムだから意味はないんや
94:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/13 23:45:33.62 .net
おっぱいぱいぱいバインバインディング
ちんちんビンビンビンディング
95:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/14 13:58:23.64 .net
わいのハイランダーブーツとピタピタサイズ買っちゃったからシャドウフィットしてくれない
96:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/14 17:19:18.19 .net
わかるぞ
俺もサロモンのブーツにしたらピッタリすぎて、ホールド感強すぎになった
ホログラム買ってみたけどスピード出したりRキツめのキッカー飛ぶと不安定になる
まあ俺の技術不足だけど
ホログラムはフリーランには最高
97:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/14 18:27:15.14 .net
その感じだとわいもサイズ上げたら解決するんかな
ジェネシスX廃盤になってからバイン難民だわ
98:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/14 18:54:25.86 .net
サロモン25.5でハイランダーM問題ないんだけど、みんなブーツでかいの?
99:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/14 19:01:06.23 .net
25.5だと普通s買わんか?
100:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/14 19:01:39.87 .net
サロモン27でハイランダーMだわ
101:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/14 19:08:40.63 .net
RIDE27.5でホログラムM
102:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/14 19:37:46.28 .net
バートン25.5でUnion S
103:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/14 21:03:30.02 .net
>>99
25.5にSだと上記みたいにピタピタにならんか?
104:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/14 22:16:25.34 .net
>>99
感覚で物言ったるからビンディングサイズ間違えるんだぞ
ハイランダーSのブーツ目安サイズは〜24.5まで
105:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/14 23:21:05.84 .net
アースリンにハイハンダー合わせてみたが、ヒールがピタピタで履くときギュッとなる
106:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/14 23:49:10.84 .net
>>104
salomonの公式には25~26はSorMって書いてあるからじゃね
107:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/16 13:22:25.72 .net
SalomonのHIFI28
ハイランダーM
108:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/16 20:27:58.73 .net
サロモンユーザー多いな
ゲレンデでそんなに見ない気がするけど
109:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/16 20:51:49.16 .net
勧めといて自分は履かないマンかもしれん
110:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/16 20:58:40.87 .net
ゲレンデにいるほとんどの人はここにはいないけどな
111:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/17 08:11:05.11 .net
なんかこのスレでハイランダーをよく聞くからハイランダー買ってみた
サロモン27でハイランダーM
112:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/17 08:19:20.40 .net
ハイランダー良いよ
113:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/17 11:57:48.58 .net
ハイランダーorホログラムとフォースで迷ってたけど値段でフォース選んだけどやっぱり前者も気になる
フォースは週末はじめて使う
114:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/17 12:15:27.16 .net
ミニディスクってどうなんだろ
使ったことないからどういう感じでどういうスタイル向きかよく分かんないや
115:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/17 12:52:17.41 .net
>>113
大して変わらないからフォースで大丈夫よ
116:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/17 13:37:06.91 .net
ワンタッチのビンディングを試してみたのですが何が一番良いのでしょうか
STEP ONはそこまで良くないですか?
117:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/17 14:53:37.80 .net
>>116
STEP ONならレンタルで試してみたら?
URLリンク(www.burton.com)
118:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/17 15:33:12.75 .net
>>116
個人的にはステップオンが一番良いけど(リフト降りたら止まらずに滑れる所)
ステップオンで良くない所は固定される分横への動きがしにくい所
踵の遊びが気になる人もいるけどやりたい事と滑りかた次第じゃないのかな
ストラップと変わらない感覚が欲しかったら2アクションになるけどSPだし、そこでカッチリホールド感が欲しければ1アクションのflowだとおもう
119:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/17 20:52:01.31 .net
>>116
スーパーマチック
楽天だと既に23-24予約受付終了してるの草
120:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 07:37:13.76 .net
スーパーマチックはブーツが何でも使えるけどその分合わないブーツだとストレスになるよ。
あとは異常に重い。
MサイズはまだいいけどLサイズだと本当に重い。
121:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 12:32:31.35 .net
>>120
なるほど…スーパーマチックいいなと思ってたんですけどそうなんですね
122:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 13:16:09.28 .net
重いから筋トレ効果はあるね
123:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 15:19:05.58 .net
最終的にはスーパーマチック、というかDROP INシステムに収斂すると思うけど、今の製品はまだ第一世代で色々改善の余地があるので人柱魂ない人にはおすすめではないかな。
繋ぎでSP買うのが個人的にはオススメ。お金持ちならSTEP ONでも良いけど、再移行する時にビンだけでなくてブーツも買い替えになるのがどうかなっていう。
124:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 15:50:14.84 .net
>>123
ありがとうございます。
スーパーマチックよりSPでしょうか?SPは後ろ側倒れないみたいで外しているとき邪魔そうですがどうなんですかね…
125:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 16:11:28.65 .net
ストラップのとこまで倒せるけど低いリフトだと引っかかる
126:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 16:14:38.14 .net
>>124
スーパーマチックよりは前に倒れる(アンクルとトーが繋がってないので)
まあ50歩100歩ですが…
127:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 17:05:52.33 .net
片足1.2kg
重いけど自撮り棒持ちながらでも簡単に履けるから重宝してる
128:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 18:32:44.45 .net
スーパーマチック重いと言ってる人は気にしすぎ
つなぎでSPと進めてるが、別物だよ
129:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 18:42:18.88 .net
足に合えばなんでも快適なんだけどな
俺はSPでいいわ
130:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 18:45:29.85 .net
いぐっちゃんも最初使っただけでその後使ってないしな@スーパーマチック
131:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 18:58:46.05 .net
>>130
普段使いするならスーパーマチックより他に優れたバインあるからね
スーパーマチックはブーツを選ばないワンタッチのリアエントリーまたはステップインなのが最大の利点だから、パウダー以外で使うメリット少ないでしょ高いし
いぐっちゃんって足下スポンサーいないの?
132:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 19:02:31.56 .net
俺はフォースでいいわ
133:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 20:36:32.25 .net
スーパーマチックは重いのとヒールカップがデカいというデメリットはあるけど良いバインだと思うけどなあ
パウダーの日には最高
134:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 21:11:15.39 .net
批判的な人は道具の使い方が悪いと思う
例えばカービングするにはヒールがデカくてドラグする
グラトリするには重い
カービングとグラトリにステップインいるか?っていう
でかくても重くてもステップインに意味がある事しなきゃデメリットが目立つよ
135:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 22:43:54.42 .net
カービングは調子良かったよスパ町ワイドボード前提だが
136:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 22:44:35.21 .net
板細いならドラグダケ使えばいいかも
137:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 22:57:40.69 .net
そもそもステップイン、リアエントリーの類に楽したい以上の意味なんかあるか?
138:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 23:11:56.46 .net
>>137
爆速ゲレパウいただき
139:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/18 23:15:12.79 .net
そんなもん履くとき置くか雪に刺すかすりゃええやん
140:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/19 01:05:30.03 .net
スパマチ、SP、フローとかで
XF、アトラスと同じフレックスのバインはあるん?
141:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/19 08:46:40.85 .net
いぐっちゃんて敬称が目茶苦茶キモい
スノボネズミでいいだろあんなの
142:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/20 00:21:54.21 .net
イモっちゃん
143:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/20 00:49:16.31 .net
バートンのビンは同じバートンのブーツを使っていても、トゥストラップがいまいちいいポイントにセッティングできない
ユニオンの方がよほどいい位置にセットできるという困った仕様
144:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/20 08:13:54.52 .net
およそ5年前ボード始めた際に買ったビンディングが傷みがあれど壊れる気配がありません
滑走100日弱くらいでしょうか
ビンディングってこんなに壊れないものですか?
ちなみにバートンのミッションというビンディングです
145:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/20 08:42:15.66 .net
>>144
保管仕方とどんな滑り方によるだな
まったり滑るだけなら壊れにくいのよ
146:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/20 08:58:22.18 .net
どんな滑りしてたらバインて壊れるんだろ
147:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/20 09:14:43.84 .net
なかなか壊れないよね
すぐに壊れたのは初代のNOW IPO
30日程度でラチェットのバネが壊れて、ベルトのギザギザもなめてた
きつく締めすぎてたのかなーあの頃は
148:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/20 09:47:45.80 .net
スロープスタイル大会に出てる人は新品でもすぐ壊れることもあるからね
使い方によるかな
149:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/20 10:03:41.71 .net
壊れないのに毎年バイン買う人がいるのはなぜ
150:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/20 10:19:25.62 .net
>>147
NOWは四隅のクッションゴムがいつの間にか一個無くなってたりしてから使ってないや
151:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/20 10:19:35.33 .net
10年経つとストラップ加水分解してちぎれるよ
152:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/20 10:31:39.04 .net
>>149
マテリアルスキーを毎年買い揃えるやつと同脳かと
153:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/20 15:26:59.42 .net
じゃあ手軽につけられるビンディングはSP、バートンのSTEPON、スーパーマチックのどれかから選べばいいってこと?
154:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/20 22:09:00.70 .net
FLOW、CLICKER
155:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/20 22:48:28.49 .net
flowだろ
156:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 00:28:20.88 .net
>>153
実態としてはそんな感じかな。
FLOWもあるっちゃああるけど正直先がない(FLOW開発チームは今はスーパーマチック作ってるので)。
157:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 05:48:28.24 .net
フローってさ耐久性アレなんだが、スパマチは耐久性クリアしてるの?
158:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 07:05:04.21 .net
SPって実際どうなの?
いまいち代理店のやる気が無いというか情報少なくね
159:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 09:15:52.51 .net
>>113だけどフォースめっちゃ良い
ストラータがしっくりこなかったのだましだまし使ってたけどそもそもミニディスク自体が合わなかったのだろうか
ホログラムに加えてウルトラも候補に入れてたけどフォースにしてほんとに良かった
来期はホログラムがフルモデルチェンジだそうなんで楽しみですね
160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 09:24:03.84 .net
追記
グラトリにおいては比類なき評価を得てるミニディスクだけどフォースのが個人的に明らかに高さ出るし、メリハリ効いてるからプレスも乗りやすい
バイン探しの旅のゴールかもしれない
161:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 09:27:10.18 .net
だから俺は前からフォース最高いうとるやんけ
162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 09:58:48.12 .net
フォースがいいならホログラムは柔くて気に入らないと思うよ
163:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 10:02:05.64 .net
来季は現行フォースも併売されるからな安心やな
無敵の完成度
164:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 10:02:26.83 .net
>>162
ハイランダーは?
165:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 12:30:32.39 .net
スーパーマチック買ってみた ここでの評価は微妙?
166:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 12:55:43.11 .net
重い以外はいいでも重い
167:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 16:06:05.96 .net
ビンディングは壊れるって言うかストラップが切れたりネジがどっかいったりとかあったな
新品の状態から1、2シーズンでネジが飛んだりも
サロモンなんだけどね
ストラップが切れるのは部品の取り置き期間の5年が過ぎてからだから何ともならない
168:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 16:41:05.90 .net
ユニオンも昔はよくビスが緩むからって事で一度外してネジロックを付けて締め直してたな
169:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 17:11:31.28 .net
昔はベントメ〇ルが滑ってる間にバラバラになるって2ちゃんでネタにされてたなw
籠ってた時に同室のツレがショップにクレーム入れてたなw
170:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/21 18:03:37.13 .net
>>158
フットベット薄いから衝撃を感じる
ハイバック上げる時にブーツの踵と擦る
高い
上記気にしなければバイン
171:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/22 00:18:20.65 .net
最近のSPはヒールカップ高いから擦らなくね
172:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/22 11:30:04.99 .net
サイズmで26センチのサロのエコー使ってるが全く擦らない
どんな組み合わせで使ってんのかね
173:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/22 12:03:41.10 .net
>>172
最近少ないけどこういうソールが踵の後ろまで回り込んでるタイプのブーツだと擦る。というか最悪ハイバックがめり込んでハイバック倒す時にソールが剥がれる。
URLリンク(www.hasco.co.jp)
174:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/22 19:21:18.52 .net
エコーも回り込んでるが全然干渉しないな
ハイバック下部はかなり高い位置にあるからそのromeのでも当たりようがない気がするが
175:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/22 20:33:45.79 .net
>>174
いやー、俺実際ソール剥がれたしw(ROMEのではないがほぼ同じ形状)。
今でもビンとしての性能的にはsLabが最高と思ってるのだが、それがあったのでCLEW経由で今スパマチになっている。ブーツのフィット感が超最高すぎるので…
176:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/22 21:07:54.11 .net
>>174
写真で見ただけだけど、エコーは回り込んでるようなカラーリングなだけで舟形ソールでは?
ソールの踵の後ろに回り込んでる部分が踵の布/皮部分より出っ張ってるand横方向に細くなってる、でないと嵌まり込まないので引っかからないよ。
177:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/22 21:12:55.20 .net
16-17 ATLAS+プレピでフリーラン好きなんだがDS検討中。
まわりがグラトリにハマってて一緒に中低速あたりでワチャワチャするのにATLASじゃしんどい…。
flux使った事ないんだがグラトリ7フリーラン3くらいならDS+プレピで OKかな?
178:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/22 21:15:02.56 .net
丁度いいよ
179:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/22 22:22:40.20 .net
ユニオンなれてるならfluxは勧めない
ウルトラかストラタ逝け
180:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/22 23:56:23.92 .net
DSはライトに滑ったりグラトリするようって感じだね
フォワードリーンもないに等しいしその関係であんまりローテーションも振れないしで調整に自由度はない
そのあたり使ってないなら関係ないけどね
181:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 03:14:37.31 .net
嘘つくなって、DSでもブーツ入らんくらいフォワードリーン入れれるしローテも普通にできるぞ
182:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 04:31:53.22 .net
>>180
DSというより、フラックス自体使った事ないだろ
183:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 06:56:00.03 .net
>>181
DSはリーン入れるためのハイバックによくついてるアレがないだろう
ハイバックの取り付け位置を変えることで出来るけど、ローテの調整と共有されてるから個別に細かい設定できない
だから最近増えてるカービングのために超前振りにしてローテしてリーンも入れるみたいなのがしにくい
代わりにそれらが出来るXFよりもハイバックが低めだから動きやすくグラトリとか低速には向いてる
そんな取り付け方しないなら関係はないがね
184:177です
23/01/23 08:45:08.22 .net
おぉ、皆さんアドバイスありがとう。
今のはどうか知らないけどこの頃のatlas滑ってるとビスがユルみやすく、何度かアンクルのベルトごと外れたり、帰ったらトゥストラップごと無くなってたことも…。なのでメーカー変えようかな?と。
>>183 が言ってるようにDSの気になる所はハイバックの調整ですね。深いカービングの練習を始めてて後ろ足のフォワードリーンはしっかり目に入れたい。XFじゃatlasとあんまり変わらなさそうだしムムムって思ってます( ´Д`)
ちなみにflux狙いなのはプレピ対応してるからってだけの理由です。
長文すんませぬ
185:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 09:34:52.28 .net
他だと同じプレピに対応してるドレイクはどうなんだろね
昔は良かったって話は聞くけど今は周りで使ってる人がいない
186:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 09:57:38.26 .net
個人の感想だけどFLUXはアングルとかの遊びがないというか
アルペンボードかよみたいなカチャカチャした固定感が苦手
UNIONはバインの中でもブーツが動く余裕があるけどパワーはちゃんと伝わるというか
187:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 10:08:54.20 .net
フォースでいいじゃん
188:177です
23/01/23 10:13:42.78 .net
ちなみに最近のunionはビスがユルみやすい点は改善してるよ!とか言う情報ありますか?この点良くなっていればfluxのこだわりはなくなります。
189:177です
23/01/23 10:20:21.73 .net
あと、店舗でdrakeのリロード実物見てきたけど、アンクルパッドの肉抜きがあまり無くてめちゃくちゃ硬かった。union.fluxのアンクルパッドと比べるとだいぶ硬かったので、ちょいとニーズから合わないのかなー。と言った印象です。
ハイバックは適度に柔らかくブーツにしっかり付いてきてくれそうなんだがどうなのかしら。
190:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 10:31:04.31 .net
>>188
緩まんよ
最初からほぼ全部緩みどめが塗られてるしウルトラとかフライトプロの一点留めのヒールカップも対策されてずれなくなった
191:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 10:48:12.57 .net
不満と言えばSサイズ民だとカラーの選択肢や選べないモデルがあるくらいだな
本当にバイン全体の作りのハーモニーが良いというか(ステマ
192:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 11:59:18.26 .net
Romeのカタナもええで
193:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 19:44:21.19 .net
DSはカービング向けじゃなくてグラトリ向けって事でその辺意識してないんでしょ
部品少ない方が軽くなるしね
194:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 19:52:15.23 .net
ユニオンのネジの緩みだけが気になるなら最初のブーツ合わせの時に外してネジロックを塗布して締め込めば大丈夫
そう何度も変える場所でもないしね
>>190
昔も一応緩み止めは塗られてたはずのに緩んだからな
心配なんでしょ
195:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 20:11:09.52 .net
バインは毎回外して板拭いてるし、履かないときでも緩めて保管してるわ
196:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 20:36:16.39 .net
>>190
いやフライトプロは対策部品無いからヒールカップズレる。
ストラータは対策部品有るからズレない。
どっちも22-23モデル使用。
197:177です
23/01/23 20:43:49.53 .net
Sims→flow→salmon→union 今ココ
思えばsalmonのXLTって言うShadowFitが色々ハマってたような記憶。flowは短かった。
今シはatlas乗って試乗会で色々乗ってみますー。
グラトリなのかフリーランなのかカービングなのかで変わりそうですが皆さんのバイン歴はどんなだろう?
あとアングルはみんなダックスが主流なのかな?
身長170 当方152cm +18/+9 St52cm もし良ければご参考に教えてください。
198:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 20:49:29.27 .net
>>184
プレピって何?
199:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 21:14:43.11 .net
ダックはグラトラーだけじゃない?カービング勢でダックほとんど見たことない
200:177です
23/01/23 21:23:04.91 .net
>>198
プレートピアって言うチタン製のセンターディスクです。
2万くらいするけど、試乗会でどハマりしてから愛用してます。
トーション使いやすくなるのである意味板にブースト掛けれる感じです。良けれはお試しください。
201:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 21:27:00.18 .net
逆でしょ
レギュラーはカービンガーくらい
パウダーボードでも後ろ足0に留める人は多い
202:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 21:29:54.23 .net
カービンガーはスイッチやんないの?
203:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 21:30:19.76 .net
>>199
その時の気分で変えたりしてるよ
あんまり一般的ではないのは確かだけどね
カービングやるぞーって時は36,21とかにして
フリーで色々遊ぶぞーって時は24,-6に今はしてる
また色々変えると思うけどね
固定観念捨てて色々と試してると面白い
204:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 21:33:28.59 .net
>>202
教祖のラマさんは極前振りなのにスイッチするね
205:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/23 21:40:47.21 .net
滑り始めの低速とかに限るんだろうけどアルペンでスイッチしてる人も見たことあるな
206:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/24 02:15:27.58 .net
前振りでスイッチしてもいいしダックでカービングしてもいい
207:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/24 02:23:36.93 .net
union forceいいバインなんだけどカントだけいらない。。。せめてユーザーに選ばせてくれよ
208:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/25 02:25:51.05 .net
スーパーマチックに合うブーツってどれだろう
209:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/25 05:23:47.08 .net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
210:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/25 11:15:23.60 .net
>>208
アンクルとトーの間に余計なパーツの付いていないワイヤー式BOAブーツ。
1.アンクルとトーの間に余計なパーツがあると足入れの時ストラップに引っかかる。
2.柔らかいパーツ(紐など)がアウターシェルより外側に露出してるブーツは斜めストラップに擦れて痛むので向かない。斜めストラップを緩く締めれば改善はするが擦れゼロにはならない。
211:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/25 11:17:49.78 .net
ナイデッカーのブーツも結構いいって聞いたことはあれど見たことはないな
212:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/25 11:26:43.54 .net
評判良くてもココ北海道では試着が出来ない
試乗会に主要モデル持って来いっちゅーねん
213:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/25 17:41:54.14 .net
>>210
BOAブーツですか!なるほどありがとうございます
>>211
ナイデッカーのビンディングにはナイデッカーが合いそうなもんですけどどうなんですかね?使っている人いないかな…
214:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/25 18:34:55.55 .net
メーカーテストはナイデッカーのブーツだからそら合うやろ 足に合うかは知らない
215:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 00:38:51.73 .net
>>158
滑り系、カービング系にはななり評判いいよね!
216:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 00:39:51.71 .net
>>168
今のアトラスもだめじゃね?
217:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 00:44:05.19 .net
>>184
ネジのワッシャーかなんか改造するのが通です。
218:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 00:46:45.28 .net
アンクルストラップのネジをきつく締めるとハイバックの上げ下げが渋くなる
で、ハイバックを上げ下げするとアンクルストラップも緩んでいく
219:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 08:32:45.38 .net
now brigadeトゥラチェットのバネまた切れたぞ!
220:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 08:35:39.58 .net
フォースを信じないらそのような不利益を被る
221:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 08:48:24.88 .net
誰かフォースのガスペダル(カント無し)売ってくれ、、、、頼む、、、
222:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 10:24:40.35 .net
>>211
去年にトレイサーというど真ん中モデル履いてたけど決して良くはない
あと個人的に右小指痛んでどうしようもなかった
223:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 10:25:40.81 .net
>>219
nowのラチェットに品質を求めるのは諦めるんだ
224:177です
23/01/26 17:49:18.27 .net
>>218
そーなんですよねー。リフトの度にハイバック倒すから結局ビスがどんどんユルんでアンクルストラップがバカバカになってしまう。
fluxはベースプレートとヒールカップでストラップ挟んでるのでユルみにくそうだ、という理由でfluxが第一候補になってます。
225:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 18:27:44.39 .net
困ったらバートン
226:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 18:34:41.85 .net
ユニオンはネジ緩みとヒールカップズレのチェックが怠すぎて二度と使いたくない
ドライバーを携帯する習慣だけ残った
227:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 18:39:57.63 .net
ユニオン使う人はこういうのをホームセンターで買ってきて使えば良い
最初から付いてるのなんて気休めだと思った方がいい
URLリンク(i.imgur.com)
228:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 19:02:04.59 .net
20年以上前の記憶で止まってるけど、当時は酷いビンディングもあって滑ってるとビスがガタガタになったりしてた
今の時代でも、そんな酷いメーカーってあるの?
板のビス穴が駄目なのか、それともビンディング側が駄目なのか分からんけど
229:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 19:37:19.44 .net
ユニオン使ってるがそこまで頻繁に外れた事はないかな
ネジと違うサイズのドライバーで回してる人も割といそう
230:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 19:38:49.06 .net
俺もノントラブルなんだが
フォースのパッドがボロボロになって今期のに変えたくらい
もはや壊れるところなし
231:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 19:44:13.09 .net
すみませんバートンのミッションってどのようなバインですかね?
232:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 19:44:46.10 .net
>>228
板との繋ぎはどのバインでも頻度高めにチェックするところでしょ
233:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 20:45:59.74 .net
>>231
隠れた名品だよ。
バインの完成系。
余計なものが無くあの値段で何するにもちょうどいい。
234:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/26 20:56:51.91 .net
23-24のアトラスもFC以外あのフォワードリーン継続なのな
トラブルないのかな
試乗の時のはめり込んでたけど
235:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/27 12:51:17.90 .net
随分スノーボードから離れてたから浦島状態なんだけどFLUXみたいなトゥキャップタイプのビンってバートン以外だとどんなメーカーがあります?
236:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/27 13:38:33.08 .net
>>235
それは随分と浦島さんですな。
今時トゥキャップじゃないビン探す方が難しいのでは。
237:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/27 21:01:00.04 .net
フォースフルモデルチェンジかよ
コレちょうど良さそう
238:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/28 15:38:56.97 .net
>>237
何に載ってた?
239:177です
23/01/28 16:03:11.71 .net
>>238
URLリンク(www.murasaki.co.jp)
240:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/28 17:56:47.63 .net
こっちは色々のってるURLリンク(www.murasaki.co.jp)
241:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/28 18:57:03.89 .net
なんなら青木玲がYouTubeで紹介してる
242:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/28 21:12:20.89 .net
あいつのヒゲなんとかならんか
243:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/28 21:39:08.44 .net
>>240
ありがとーやっと来期モデルがみれた
244:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/28 22:03:52.38 .net
このスレで全然話題にあがんなけどSTRってforceの廉価版て感じなの?
245:177です
23/01/30 11:43:34.41 .net
サロモン SHADOW fitユーザーの方いますか?
先述の通りグラトリ7フリーラン3くらいの用途で来季買い替え検討の中、Hologramに興味。
246:177です
23/01/30 11:45:20.74 .net
DS+プレピ、Hologram+プレピ、Force +プレピ
この辺りが用途に絞ってる最中。
247:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/30 11:52:55.19 .net
フォース
248:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/30 12:30:04.70 .net
プレスとかやりやすいよホログラムパウダーも調子いい 来年のは試したことないから分かんないけど
249:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/30 21:47:06.21 .net
ホログラムなんて中途半端なもの買うならハイランダーかディストリクト買った方がいい
250:177です
23/01/30 22:17:26.07 .net
>>249
hologram中途半端なんですか?基本フリーラン好き何ですが友人たちがグラトリにハマりだしてatlas硬くて買い替え検討なんですよねー。
ちなみに板は柔かいのにしたんですが用途が全く違うんでバインと合わなさ過ぎ…
251:177です
23/01/30 22:18:07.38 .net
プレピと合わせたらちょうど良いんじゃね?って魂胆なんですw
252:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/30 23:36:07.92 .net
>>249
ハイランダーは売り切れ
ホログラムは余り気味だから、しょうがなくホログラム買う人多いんじゃね?
253:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/30 23:41:50.62 .net
>>252
そんな買い方するヤツいるんか。オレなら来年まで待つわ
254:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/31 00:01:23.16 .net
ハイランダーでグラトリは向いてねえ
255:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/31 06:27:24.51 .net
ハイランダーはシャドーフィットのおかげか横方向は柔いからね
縦方向はしっかり硬いからとても良い
256:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/31 06:29:18.79 .net
>>253
おらは88歳だから来年が来るかどうかわからんだよ
257:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/31 06:33:26.95 .net
いい加減cv以外でもアンクルのメモリ50位までふっといてほしいわ、メーカーは最近の前振り理解してないのかな?
258:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/31 06:39:45.80 .net
ホログラム楽で年寄りの俺にはいいけどフォワードリーンアジャスターが欲しい
259:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/31 09:03:43.12 .net
たしかにフォワードリーン調整めんどいな
260:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/31 11:49:01.87 .net
>>245
初代の頃にシャドウフィット(quantam)買って使ってた
ドライバー無しでハイバックの調整出来るとか謳い文句だったけど、その部品が緩々だった
知らない間にどっかに落としたり
修理に出したら、その部品がビスに変わっててドライバー必要になっちゃったw
その他の部分も色々造りがガサツで補償期間内に何度か修理に出したなぁ
部品の取り置きの5年過ぎてからも色々壊れたから、今はオブジェと化している
自由度は利くけど、色々造りが甘いイメージ
261:177です
23/01/31 12:24:20.31 .net
>>260
品質良くないのは悲しいですね。
5年前でそんな感じなのか…。フォワードリーンはsalmon公式観てきたのでそこまで手間では無さそうですが、ユルむとなると辛いなー。構造が複雑(?)な分なんだかんだ面倒なのかしら…。
タテはレスポンシブでヨコがフリーってかなり魅力的なのに。
262:260
23/01/31 12:44:12.87 .net
いや、昨シーズンか昨々シーズンに大きな部品がどっかいっちゃった段階で修理に出せるかなぁと調べたら、
購入してから5シーズン経過してたから販売店に聞いたら「恐らく無理」って
その部品があったとしても、経年劣化によって他の部分が滑走中に破損したりするリスクもあるから5年って区切ってるんだろう
買った時は、注文して買ったんだけどカタログや箱に載ってるデザインと実物の色が結構な面積で違う!とか、
接着剤で着いていない部品があって、即メーカー送りとか色々思い出深いビンディングだった
色が違う部分に関しては「まあ、滑走に関係無いから良いか」って諦めたが、店員は「何か問題でも?」って感じだったなぁ
263:260
23/01/31 13:14:34.95 .net
今、保証書見たら平成25年12月購入でした
9年前って事になるか
2シーズン前の時点で5年ですらなくて7年ぐらい経過してたから修理不可だったんだな
購入時点での接着剤の不着(そもそも塗った形跡すら無かった!)とか、色々トラブルはあったけど販売店に修理に出すと
修理完了の連絡まで1週間とかだったから、まあストレスは無かったかな
264:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/31 18:17:35.42 .net
5年前と今じゃモデル変わってるでしょ
5年前の品質のままならもう売れてないって
265:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/31 20:34:47.18 .net
5年も使ってまだ保証金使おうとおもったな
266:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/31 22:23:37.90 .net
日付が変わったら「2月になったから値下げだよ!」とかならないかなぁ、、
モリスポは貼り紙で「品薄の為、今シーズンはセールやらないっす」って書いてあったな
267:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/01/31 23:05:01.69 .net
来年はまた値段上がるぞー早期予約割引で買うのが良さげ
268:177です
23/01/31 23:13:24.70 .net
>>267
ですねー。hologram来季は税込5万超え…
269:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/01 00:22:30.92 .net
最近ゴルフクラブが安く感じてしまう。
270:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/01 10:27:52.76 .net
ホログラムはガラリと変わるからなぁ
「安い今シーズン中に買っておけ」にはならないかなぁ
ハイランダーは色ぐらいしか変わらんだろうけど
ハイランダーは在庫無いんだよな
271:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/01 14:49:36.14 .net
>>264
アルペンのビンディングは五年前と代わらない製品がほとんど
272:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/01 22:13:44.73 .net
シャドウフィットってグラトリやりやすいかな?
ベースがデカくて硬いから、安定感は出るけど
板撓ませにくいと思うけど
ジフやプレスでスタイルは出しやすいけど
273:177です
23/02/02 06:20:20.92 .net
Rice28のPaulさんがhologram使ってるんですよねー。
向いてるかどうかは分かんないけどー
274:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/02 11:13:45.30 .net
試乗するしかないな
275:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/02 13:55:30.21 .net
スーパーマチックが出たからフローは用なくなった?
276:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/02 14:47:01.68 .net
スーパーマチックハまだ改善点を多く残していて、まだまだフローに置き換わる製品ではないから両方ラインナップするんじゃないの
277:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/02 15:10:46.49 .net
パウダー楽しみたい日にXFってどうでしょうか?適さないですか?
278:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/02 16:15:40.56 .net
>>277
板しだいだと思いますが充分楽しめます。
279:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/02 16:46:03.82 .net
>>276
フローの方が完成度高いのね?
280:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/02 16:50:56.85 .net
マチックは開発に数年掛けてるって言ってたけど商品化できないのが数年続いたとも言い換えられるし
何年も商品として出してるもののが完成度は高いと思う
あと部品点数もマチックより少なそうだから比較的軽そう
281:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/02 17:18:22.76 .net
FLOWは完成度は高いが基本設計の古臭さは否めない。
キャップストラップ革命以前の設計だからな。
まあスーパーマチックに完全に置き換えられるには10年ぐらいかかるんじゃないですかね。高いモデルから順にスーパーマチックに置き換えになって行くと思うのでNX2とかは今のうちに買っといた方がいいかもね。
282:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/02 21:46:56.94 .net
>>278
ありがとう
ちなみにフォースとXFならどう?
ていうか週末に初の斑尾いくんだけどYONEXのグライドにフォースとXFどちらが良いかな?
283:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/02 22:08:36.44 .net
>>282
完全に好みの問題
どんな滑りをするのか知らんが、柔い板に柔いビンが良いと言う人もいるし柔い板でも硬いビンが好みと言う人もいる
俺はパウボでもダイレクト感がほしいからXFLTD使ってる
284:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/02 22:14:49.79 .net
>>283
ありがとう!
参考になる
あと、ちょっとスレチかもわからんけどXF選択するとしてブーツはエンパイアとIDどちらが適してると思いますかね?
ブーツも好み?
まあセオリーとしてはどっちですかね
285:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/03 00:00:59.15 .net
arethRIN
286:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/03 09:58:52.13 .net
ビンディングやブーツの専業メーカーって、どのメーカーの相性を重視してるんだろ?
ビンディング専業のUNIONはブーツ作って無いよね?
ブーツ専業のDEELUXEや32はビンディング作って無いよね?
DEEに関してはショップの人間は「世界シェアno.1のバートンとの相性を考えて作られている」
って言いきってたけど
287:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/03 10:04:15.34 .net
>>286
それ店のセールストーク
基本的にブーツのソール長やソール幅はどのメーカーも大して変わらない、アウターがでかい小さいはソールより上の部分だからストラップバインはもともとルーズなものだからそれほど気にしなくていい
288:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/03 10:23:34.50 .net
そうは言ってもソール長1cm違ったりするんだがインソールは同じで
1cmってかなりのもんだ
289:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/03 10:25:20.47 .net
>>286
deeluxeとunionの相性が良いと言い張る人がいるけど、日本の代理店が同じなだけ
290:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/03 11:56:25.86 .net
20年ぐらい前、スキー場に籠ってた頃は周りのパーク系の連中はブーツはサーティツーにビンはフラックスが多かったな
基礎系はブーツ、ビンともにバートンかサロモンで揃えてた
291:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/03 22:01:38.15 .net
FLUXのDSとUNIONのFORCEならフォースのがカービングには向いてるよね?
292:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/03 22:20:33.33 .net
向いてる向いてないは自分の乗り方次第
〇〇用みたいな売り言葉に影響されすぎ
カービングするだけならなんでもできるよ
293:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/03 22:21:18.37 .net
UNIONアトラスのキャンバープレート着けると、ビス長が足りなくなるとか無い?
294:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/03 22:25:41.69 .net
forceって何年からカント入ってる?
入ってないの欲しいんだよな
295:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/03 22:36:43.27 .net
17-18じゃなかったかな?
296:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 00:28:04.50 .net
もう5年ぐらいたつのか
そりゃ難しい
297:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 00:41:03.70 .net
>>294
カント入ってるバインはいつもよりスタンス幅少し拡げて試してみて
298:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 00:43:40.72 .net
なるほど、ちょっと試して見る。ありがとう
299:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 06:09:45.88 .net
いえいえ、いいってことよ
300:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 10:08:55.50 .net
フォースの競合はXFな
DSと勘違いしてるのが多いけど
DSとの比較ならストラータね
301:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 14:15:02.03 .net
ミニディスクは板のしなりが大きくなるからビスの緩みが多発するってレビューもあるけど、実際に使ってる人はどう?
302:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 15:01:13.06 .net
硬さ順
xf<<フォース<<<dsやな
ストラータは履いたことないから知らん
303:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 15:12:22.60 .net
ディスクどれでも緩むもんや定期的に増し締めしろ
304:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 17:02:51.18 .net
不等号使えないのって猿だっけ?
305:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 17:14:13.02 .net
DSが圧倒的に硬いんやな
サンガツ!
306:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 17:14:14.75 .net
UNION良さそうだな
交換パーツが通販で簡単に変えるんでしょ?
SALOMONなんて販売店に修理出さないとパーツ交換出来ないよね
今は知らんけど
307:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 17:29:03.21 .net
いつも思うけど、硬さってどことどこを比べてるの?
ベース?ヒールカップ?ハイバック?
それとも単に硬く感じるかどうか?
308:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 18:37:05.44 .net
>>307
ストラップを固定されているどうかだな
309:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 19:05:12.80 .net
>>302
逆じゃね?
310:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 19:09:29.04 .net
アトラス・CV.XV・highlander
フォース・XF・district
ウルトラ・DS・hologram
こんな感じだと思ってます。
311:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 19:11:03.07 .net
ハイランダー全然硬くないよ
312:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 19:13:29.81 .net
スピード出さないなら柔らかいのでいいよな
313:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 19:45:47.59 .net
硬い板じゃなければ硬いバイン使う意味あんまりない
314:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 19:47:45.06 .net
硬い板にコンプロとフォースで比べたら別の板かと思うほど
パワーが伝わらない感を感じた
まぁ個人の感想やけどな
315:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 20:17:48.69 .net
>>314
コンプロ使っててストラータに変えてから再びコンプロ使うとブニャブニャに感じた。
316:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 20:18:32.32 .net
Hard > アトラス / CV,XV / ー / burton
mid > フォース,ストラータm / XF / district,highlander / burton
soft > コンプロm,ウルトラm / DS / hologram / burton
こんな感じかな。
誰かここにburton 追加してー
317:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 20:40:51.15 .net
フライトプロは?
318:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 21:02:07.71 .net
>>317
どうぞ使ってください
319:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 21:15:45.29 .net
ひと口にアトラス言うても何種類がいたでしょ
普通のでも一番硬いのか?
320:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 21:32:23.87 .net
ファルコアの使用感教えてください
321:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 21:39:21.78 .net
いやxfとフォース同格ではないよ
フォースの方が使いやすいんだけど、レスポンスはルーズさがあった
xfの方がシビア
322:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 22:08:49.00 .net
ヒールにクッション入ってるし致し方無し
323:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 22:31:19.15 .net
>>308
ストラップを固定されてるってどういこと?
ホールド感?ベースの上での動き辛さってこと?
324:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 23:36:00.98 .net
硬めのバインとして同じ位置づけにある無印アトラスとCV試乗したら
アトラスは普通に使えたのに、CVはすごい違和感あって全然滑れなかった
思い出。
325:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/04 23:40:13.45 .net
>>316
ウルトラってsoftじゃなくてmidくらいじゃないです?
フォースよりは柔いとは思いますけど、ストラータと別カテゴリに
入れるほど柔くはないかと。
326:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 01:25:01.54 .net
LINKは使ってる人いないの?
327:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 02:50:27.59 .net
CVは微妙
328:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 05:23:46.32 .net
アトラスは小学校の頃憧れたよな
かっこいいもんな
思い出
329:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 07:11:01.90 .net
▼カービング向け
アトラス / CV,XV / ー / burton
▼フリーラン向け
フォース,ストラータm / XF / district,highlander / burton
▼グラトリ向け
コンプロm,ウルトラm / DS / hologram / burton
>>325
こうかな?
330:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 10:29:47.91 .net
burton www
331:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 10:54:07.27 .net
ホログラムがグラトリ向けで、一番柔いディストがフリー向けなんか?
332:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 13:11:55.63 .net
ウルトラはフリーラン向け
333:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 15:12:00.83 .net
ホログラムはハイバックは柔らかそうだけど、それ以外の部分もハイランダーに比べて柔らかいん?
334:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 17:34:42.61 .net
アトラスと、アトラスプロは、結構違うん?
335:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 18:18:57.05 .net
ホログラムはスペック上はハイバックとアンクルストラップ以外はハイランダーと同じ
ただ、ショップ定員の話だとヒールカップもハイランダーより、やや柔らかいらしい
336:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/05 23:45:54.20 .net
ハイランダー反応鈍い気がするのは気のせい?
337:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 07:58:57.81 .net
>>336
なにと比べてそう感じるんですか?
対象がSHADOWのどれかなのか、他メーカーなのか?もう少し具体的に聞きたいです。
338:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 08:40:27.11 .net
>>336
トーション側はシャドーフィットの影響はあるでしょうね
トーヒール側はクイックな気はするけど
339:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 12:06:01.12 .net
スタイル出しやすいやんシャドーフィット
340:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/06 13:04:43.41 .net
グラトラーがよくやるような、
バインのベースごと傾けて板の一点を曲げにいくような動きはやり辛いと思う
341:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 15:01:12.09 .net
>>336
トー側は違和感ないけど、ヒール側がヒールカップ撓む分のワンクッションあるので反応悪く感じるよね。
342:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 17:34:38.72 .net
YouTuberがフォースの反応が前より早くなったとか言ってたけど少し硬くなったのかな
343:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 17:49:56.19 .net
マルチになりますがSalomonスレでまともに回答もらえなかったんでこちらで聞きます。
ホログラム気になってるんだけど、2015らへんのモデルと今のものってやっぱり全然違う?
サブの板につける用のバインだから中古でいいかなーと思いながら、15000円ぐらいするなら思い切って新品のほうがいいのか…?と迷う。
主にグラトリラントリで使うようの板に合わせようと思ってます。Districtは既に持ってます。
344:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 18:58:59.96 .net
8年前だと経年劣化でストラップ切れたりするぞやめた方がいい
345:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 19:33:49.17 .net
>>343
ホログラムは来季モデルチェンジするから全然違うよ
346:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 19:35:05.00 .net
8年前のビンなんて産廃やぞ
>>344のおっしゃられる通り
347:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 19:35:06.26 .net
バートンのビンディングでフォースに位置するモデルってマラビータですかね?
348:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 20:20:21.04 .net
ありがとうございます。
来年モデルチェンジとのことなので、来年思い切って新品買うことにしました。
349:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/07 21:18:42.41 .net
>>343
俺もhologram気になってて用途もほぼ同じ。
来期モデル試乗したい。
来期はdIstrict HPSがモデルの中で1番ソフトな位置付けらしいがそれはそれで気になってる。
350:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 08:09:45.50 .net
Forceフルモデルチェンジ前のもクラシックとして出すのな
351:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 08:19:11.13 .net
ビンのアングルって同じ+12でもメーカーによって角度の違いってあるものですか?
unionとBURTONを比較すると同じ角度でもBURTONの方がきつくなっているような気がするのですがどうでしょう?
352:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 08:19:24.86 .net
退化する場合も普通にあるから
353:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 08:54:26.12 .net
フォース教の俺が新型も予約するからあんしんしろよ
354:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 08:59:46.01 .net
>>353
試乗した?
355:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 09:02:23.23 .net
してない
信者は黙って買うものです
356:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 10:38:31.82 .net
アーバー調子良いっすよ
357:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 11:21:25.45 .net
>>355
紛れもなく信者だった
でも確かに説明的には良さそうだし入信してみるかなぁ
358:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 17:04:13.34 .net
>>351
細かくいうと3度刻みなら+12度動かすとすると動く角度は同じだけど0度の時点で開いてたり閉じてたり微妙に違ってたりする
359:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 18:50:11.60 .net
>>355
信者さんアンクルストラップのビスが使っててユルくなったりトゥストラップが外れたり事件はないですか?
16-17アトラス使いなんだかこの点だけが気に入らない。
360:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 18:55:58.16 .net
>>358
ありがとう0度の時点で見比べれば分かりやすいのか
361:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 19:32:25.91 .net
>>355
フットカバーだけフラクソから輸入してください
362:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 19:37:37.57 .net
>>359
アンクルってヒールカップと共締めの所?
最初に設定してから弄ってないけど緩んでないよ
トゥストラップが外れるのはあるというか良いところに収まってないから一旦締めた後左右にぎゅむぎゅむ動かしてまたちょいしめたり滑りながら気がついて締めたりしてるよ
キャップじゃないから一ノッチ緩むだけでも外れそうになるな
まぁ信仰心で
363:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 19:44:40.97 .net
>>359
ユニオンのビス緩みは持病みたいなもんでしょ
364:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 19:46:41.97 .net
>>359
>>227コレおすすめ
365:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 20:03:12.39 .net
>>362
ヒールカップ閉じたり開いたりするだけで緩んでいくじゃん
逆にネジ強く締めすぎとかあるのかな
366:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 21:08:28.44 .net
構造的にネジのあたり面にギザギザしてあって雌ネジとの抵抗の方が大きくなってないか?
ハイバックは傾けるだけで開くくらいスカスカだし…
367:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/09 21:45:31.62 .net
部品点数減らす事で軽量化しとるんやろ
ビス緩みはその為の弊害や
368:クソコテ
23/02/10 09:34:24.09 .net
ソルトレイク五輪ハーフパイプ代表のミヤケンがスノーボード始めた頃についてイン
タビューで語ってて「滑ってる間にビスが全部飛んでいくようなビンディングを使って
いた」って雑誌に書いてあったな。
自分がスノーボード始めた頃はモローの板にメーカー不明のビン付けてたけど、一回
滑るたびにビスが緩んでたなwビスに塗る接着剤も効果無し。最終的にはビンと板を瞬
間接着剤で固定したら、もう緩まなくなったがw
今の時代でも気になるぐらいにビスが緩むメーカーがあるんだな。
369:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 09:40:53.11 .net
長年フラックス使ってるけどビス緩んで脱落とか無いわ。つかそんな製品怖くて使えない
370:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 10:16:33.40 .net
ユニオンハイバック締め付けネジが特殊で難しくて草
ころすぞ
371:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 10:30:41.80 .net
ワイのお気に入りユニオンをディスってるな
372:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 13:08:41.91 .net
ネジ関しては下から数えたほうが早いレベルなのでしゃーない
373:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 13:26:33.28 .net
緩むかぁ?
当たり外れってことか?四機使ってきたが全然調子いいが
374:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 15:16:45.54 .net
バインディングの数の単位を“機”なんて言う奴初めて見た
375:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 16:56:34.69 .net
色んな呼び方があっても良いだろ
うちはカブトムシ(今の季節は幼虫)を100匹以上飼育してるけど、ブリーダーの中には
「うちのカブトムシちゃんを『匹』なんて言うな!100『機』と言え!」って主張する人もいるだろう
俺は匹で良いと思うし、ビンディングは2つで一組だから『〇セット』で良いと思うが
376:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 17:06:37.95 .net
あんまり馴染みの無いこと言われても一瞬考えるわ
377:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 17:08:30.13 .net
>>375
いるだろう、というのは単なるお前の憶測?
378:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 17:13:52.78 .net
100歩譲って板とバインのセットなら機と呼んでもまぁなんとなくわかる気がしない事もないような感じもするかな?とは思うけど、バイン単体を機と言うのは違和感しかない
379:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 17:18:35.66 .net
電気で駆動するバインなんやろ
フォアードリーンとかセンタリングとか電子制御なんやで
380:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 17:21:28.71 .net
普通
1バイン、2バイン、3バイン
1ビン、2ビン、3ビン
だよな
381:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 17:27:35.82 .net
昔、HEADが振動に反応して微弱な電気を流して板を硬くするってのをやってたね
電気に反応するビンディングがあってもおかしくないかも
382:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 17:33:01.88 .net
ボードを1枚2枚と数えるか、1本2本と数えるか
刀を1本2本と数えるか、1振り2振りと数えるか
383:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 18:32:34.82 .net
1足2足じゃね
384:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 18:38:04.20 .net
バインは両足で1つなの?片方で1つ?
385:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 19:11:00.67 .net
>>384
バイン2つあると言われて想像するのはどんなの?
386:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 19:16:16.23 .net
「バイン2つ付けるのめんどくさい」
どんな状態を想像しましたか?
387:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 19:18:29.40 .net
どうでもいいわ
388:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 19:19:02.01 .net
本当のバインってさ、オレたちの心の中にあるのかもなぁ
389:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 19:52:05.23 .net
スノーボードに心を縛られてるから?
390:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 21:31:51.99 .net
つまりみんなの心の数だけバインがあるから1つとか2つとかそう言う話ではないって事だな
ワンフォーオールオールフォーワン
391:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/10 21:56:12.13 .net
XFのハイバックってくそ柔らかくない?
フラックス的には2、3番目に硬いバインやろ?
392:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 00:46:50.91 .net
>>375
人間は勝てない相手だったり格上の動物は頭て呼ぶんや。やから君はカブトムシを頭で数えるべき
393:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 00:59:14.89 .net
>>391
今の形になってからちょっと柔らかくなったね
394:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 04:30:55.99 .net
アイアンマンのスーツみたくただの板に足を乗せたらビンが出てきて足を固定するなんて夢がある話だなw
395:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 05:29:16.95 .net
>>359
そんな古いの使ってるからだろw
396:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/11 21:46:57.41 .net
unionのミニディスク系のベース下がソフトな奴はトーションの硬い板と相性が悪いなどはあっまりしますか?
397:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/12 14:52:19.89 .net
>>396
ないよ
ミニディスクはビンディングの接触を最小限にする事で本来発揮できる板の撓みを十分に発揮させるシステムだからら、すべての板に相性がいいです。
そうでなかったらそもそもの設計思想がおかしい。
398:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/12 14:58:37.11 .net
ビンディングたわまないのに不思議ですね
399:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/12 15:13:20.69 .net
ビンの設置面積狭い方が板の撓む面積が広いっていう単純な話じゃなくて?
400:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/12 16:49:47.68 .net
ビンディングって浮いてたっけ?
不思議ですね
でもバートンさんはさすがですね
401:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/12 18:16:45.80 .net
ストラータにウルトラのアンクルが俺の最適解な気がしたからunion公式見てみたらまだパーツとして売ってないんだな残念や
402:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/12 20:23:59.62 .net
フローは壊れやすいって聞いたが本当?
403:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/13 06:56:22.40 .net
ベントメタルってどうなの?
ミニディスクのULTRA合わなかったからベントのアクションとトランスファー気になってるけど使ってる人いない…
404:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/13 10:32:15.05 .net
最近のベントメタルは良いけどユニオンがあるから俺はわざわざ選ばないって感じかな。
デザインかっこいいんだけどね。
405:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/13 14:21:23.57 .net
ベントメタルとユニオンて同じなんですか?
406:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/13 14:25:12.79 .net
>>405
小学生は5ちゃんなんて見ちゃ駄目!
407:404
23/02/13 15:35:30.72 .net
自分の使い方だとユニオンと比べてストロングポイントが無いってことね。
408:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/13 17:46:36.07 .net
ベントのフォワードリーン調整の機構は初めて見た時結構感動したけどな思いついた人頭いいなーって
409:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/13 17:58:56.43 .net
>>408
おしゃれ
410:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/13 17:59:08.67 .net
>>408
ベントメタル知らなかったからどういうこと?と思ってググった
へー、面白いなコレ
411:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/13 19:14:00.00 .net
>>395
いや、買った次のシーズンでトゥストラップ無くしたし、アンクルのギザギザの方もその同じシーズンにリフト乗る寸前に取れたぞ。リフトの度に履いて無い方のハイバック倒すからアンクルの方はユルユルになりやすいやん。
なので滑走前日に増し締めするようにしてるけどこのストレスから解放さらるにはメーカー変えるしか無いのか?と
412:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/13 21:08:19.18 .net
アングルストラップとハイバックを共締めするような設計は糞
413:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/14 22:55:51.84 .net
>>403
トランスファーとアクションは分からないけど、20-21のジョイント使ってる。
ハイバックは柔らかいけど意外とベースしっかりしてるし、フォアドリーン変えるの楽だし別売りのプレート買ったりすれば割とオールラウンドで使えるんじゃないかな。
ただ1回リフトで雪落とそうとして蹴ったらドライブプレート外れて飛んでったw
>>320
来季から値上げするみたいだし変更ないみたいだから値下げしてた今季ファルコアを買った。ベントと棲み分けして使ってる。
前後は硬いけど、横はミニディスクとカントで動けてなかなか快適だと思う。
めちゃくちゃキレるイメージ。
414:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 08:19:13.96 .net
ナイデッカーブーツ履いてる人いる?
ルーラーと比較してriftとaltai でフレックスどれぐらい違うのか聞きたい
415:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 18:13:50.09 .net
>>414
タロンてやつ最高によいよ!
416:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 20:45:42.82 .net
ナイデッカーのトレイサーって無くなったの?
417:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 22:34:34.00 .net
>>415
カタログ見たけどタロンって今期と来期で無くない??
418:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/16 22:35:37.46 .net
>>417
なくなりした。
名機でした…
419:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/17 22:34:15.34 .net
XFもフルモデルチェンジかよ
420:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 09:48:45.53 .net
DSは今期フルモデルチェンジ
CVは前期ラインナップ、今期ハイバックだけ
XFは来期フルモデルチェンジ
あと来期はフットベットのマイナーチェンジがXV.CV.SR.GX
って感じじゃなかったかな
421:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 10:11:06.12 .net
今季のフォース、たぶん最終値下げで無くならないうちに買ってしまったんだけど来期の新型気になるなあ
どう違うんですかね?
422:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 10:46:51.41 .net
>>421
っインターネット
423:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 11:20:30.12 .net
フラックスはモデルチェンジ&価格値上げで今季モデル買っとくのが大吉だな
アトラスもメモリ増えるだけなら今季の買っといたほうが安いぞ、アトラスプロなんて8000円くらい定価上がるからな
424:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 12:14:03.51 .net
横に自由度のあるビンと言うことで今サロンモン シャドウフィットを試してるよ
ヒールカップありの奴と比べて自由に動ける分ポジションが悪いと板に力が伝えられなくて難しいw
どの程度慣れるかしばらく乗ってみてどうなるかなぁ
425:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 12:31:53.38 .net
>>424
おぉ、正にSHADOW fit検討してました。
SHADOWでグラトリ向いてそうですかね?ノリ系、弾き系のフィーリングなど良ければレビュー欲しいです。
フルモデルチェンジのhologramか、よりソフトなdIstrict か。それともオーソドックスにDSか。
426:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 15:47:15.82 .net
グラトラーはサロモン乗らないでください
427:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 16:23:29.04 .net
なんでや( T_T)
428:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 17:00:43.22 .net
サロモンのカタログにラントリって言葉が載ったし
サロモンジャパンはグラトラー意識し始めたかもしれん
429:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 17:02:02.92 .net
ラントリなので低速ズッコケ集団とは違いますね
430:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 17:52:16.72 .net
スレチやけどラントリってある程度グラトリありきなんとちゃうの?
431:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 19:19:26.59 .net
hpsもラントリ系コンセプトのようだし
432:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 19:22:35.55 .net
ジェネシスのリリースが硬くなってきたわ
433:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 20:25:28.43 .net
そういやburtonバインの話がないね
グラトリマラビ信者さんいないのか
434:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 22:12:21.73 .net
マラビアータ8年ほど愛用中
435:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 22:13:55.58 .net
ミッションとマラビータって結構違いますか?
436:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/18 22:29:37.90 .net
マラのが柔い
437:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 02:21:45.06 .net
シャドーフィット買ってみたが、ハイバックの取り付けビスより先の端がめり込んで足が痛くて無理だった。
ラチェット4つもそれぞれ痛かった。
滑り方が悪いのかと思ったが念のため他社のも予備に持っていたので何日も履き比べてみたが他社のは痛くない。
438:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 02:30:16.14 .net
シャドーフィットでなく踵の横にクリーンヒットして痛くて座りこんでしまうレベルだった。
昔買ったフラックスのスーパータイタンかタイタン2だったか忘れたが片方は快適なのにどちらかはラチェットが痛くて不可だった。
439:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 04:12:57.16 .net
ブーツとサイズ合ってないな
440:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 08:09:25.56 .net
俺はシャドーフィットにしたら足裏のつるような痛みがなくなったよ
441:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 08:13:08.09 .net
ラチェットが痛いってどういうこと?
442:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 08:27:21.54 .net
>>441
多分アンクルの位置調整ミスってブーツの薄いトコでロックしてるから滑ってる最中にラチェットが当たって痛い、と想像
443:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 08:29:18.79 .net
って、ラチェット4つともやんけw
トゥは甲掛けで位置調整ミスって以下同文
444:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 08:31:04.10 .net
>>439
ブーツ26.5でシャドーはMサイズ。
ストラップ調節色々試したが痛い。
ユニオンだと無痛で快適。
445:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 09:04:37.37 .net
27.5でMのハイランダー使ってみたがそういった問題はなくて、逆にブーツへの攻撃性少なそうと思ってた。
まぁまだ一回しか使ってないから分からんけど
ユニオンの方はストラータ使ってるとハイバック止めてる所とベースプレートの高い位置が擦れるようでブーツに色移りと削れがある
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
446:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 09:40:14.53 .net
ブーツどこのやつ?
447:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 09:56:27.52 .net
バートン
448:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 10:31:47.67 .net
dee
449:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 10:34:31.22 .net
サイズにもよるやろうけどBurton SLX に SHADOWはちょいと不安ありっぽいなー
450:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/19 12:29:14.29 .net
>>449
俺じゃん
451:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 19:40:38.63 .net
樹氷は正しくは英語でアイスモンスターなのですが、山形県庁がガチで間違って書いてると話題に
URLリンク(www.pref.yamagata.jp)
452:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 21:24:12.39 .net
新型フォースと今季までのフォースと比べてあらゆる面で進化しましたか?
453:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 21:29:46.70 .net
しました。
はい次の方~
454:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 22:14:28.85 .net
チームハイバック傷入りやすいな
ストラータ1回使っただけで目立つ傷付いてたわ
455:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 22:57:19.07 .net
>>421 とか >>452 はアホなんか
456:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 23:04:15.18 .net
目立つwww傷www
家で飾っとけよ
457:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 23:09:01.72 .net
ちゃんとプチプチとかに包むんだぞ
傷つくから
458:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 23:23:23.22 .net
慰めてあげたら治るんじゃね
459:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/20 23:33:54.74 .net
パウダーもカービングもやるんだけどcvでいいですか?
板はフラックスのd2です
460:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/21 08:20:17.13 .net
いいですよ
次の質問どうぞ
461:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/21 08:23:51.19 .net
パウダーもカービングもやらないんだけどcvでいいですか?
板はフラックスのd2です
462:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/21 12:54:14.64 .net
いいですよ
次の質問どうぞ
463:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/21 13:03:59.33 .net
ヒトリストでワンナイトの経験ありますか?
464:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/21 13:09:25.76 .net
ヒトリストは基本ワン(独り)ナイトだろ
465:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/21 13:10:37.64 .net
いい寒波だ
466:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/21 22:56:40.46 .net
傷目立つとリセール悪いからマイナスポイントだよ?
467:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/21 22:56:58.37 .net
傷目立つとリセール悪いからマイナスポイントだよ?
468:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/21 22:59:43.32 .net
傷目立つとリセール悪いからな
みんながみんなガチ勢じゃないだわ
469:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/22 07:23:47.22 .net
だよな傷あると、(使い倒してるのに)ほぼ新品の美品です
って書けなくなるもんなw
470:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/22 10:47:58.23 .net
出品者:(どうせわからんやろ)ほぼ新品です!
バイヤー:(どうせ嘘やろ)お値下げお願いします!
471:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/22 11:04:46.85 .net
(1日中滑って、10日は使ったかなぁ)
使用は1日数時間を3日程度です
472:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/22 12:13:34.75 .net
ultra使ってる人いる?
トゥストラップの感触がts2.0のトゥストラップと千賀っていいか悪いか教えてほしい
URLリンク(i.imgur.com)