グローブ総合スレッドat SKI
グローブ総合スレッド - 暇つぶし2ch2:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 09:22:56.30 .net
クリック何とか

3:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 09:43:54.13 .net
エビスを好んで使ってすが、次はレベルにしようと思ってます。
個人的にグローブはレザーに限る。

4:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 09:58:20.53 .net
春は軍手

5:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 09:58:47.96 .net
結局レザーも外側から湿る

6:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 10:04:12.61 .net
見た目気にならなきゃテムレス最強

7:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 10:07:29.43 .net
そう。
インナー剥がしてシェルとして使ってる。
改造し放題w

8:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 10:31:44.72 .net
テムレスはブルーとブラックがあるし、ダイローブならイエロー。
ダイローブの方がインナー部の出来は良いけどゴムが薄い感じでよく挟まる。

9:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 12:18:42.01 .net
ふつうにロイシュ使ってる
可もなく不可もなし

10:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 12:27:27.07 .net
酒を一切止めたらゲレンデで指先や足先が冷えて痛かったのが一切無くなった。
なので薄手のグローブで十分になった。

11:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 12:56:04.35 .net
>>9
自分もスキーの時にはロイシュを常用していたけどスノボー用としては少し短いかな?って思ってる

12:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 15:46:19.14 .net
定番はヘストラだろうな、使用率高い。
昔の3FingerGTX使ってたけど、インナーが外れないから洗うの大変だった。
今はTherm-icの3フィンガー使ってる、気温−10度とかでもヒーター無しでも暖かい、でもインナー無いから薄手の手袋と併用してる。
後、ちょっと大きい。

13:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 18:29:15.03 .net
ダカイン好きだったけど、最近はうってない

14:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 18:44:06.91 .net
ショップの問題なのでは

15:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 20:41:46.75 .net
DESCENTEとかヘストラとか色々使ったけど今年から防寒テムレスに変えて思ったことはテムレス最強

16:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/05 23:37:35.72 .net
ミトンしといたら間違いない

17:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/06 18:45:37.39 .net
テムレス用のインナーグローブ何使ってる?

18:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/06 19:30:50.61 .net
テムレスは雪かきやBCでハイクする時用だなw
滑るときは違うのに変えてる

19:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/06 21:01:54.85 .net
>>17
グンゼの軍手

20:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/07 09:46:51.91 .net
防寒テムレスは春スキー用だな、普通のテムレスは爪に当たる感触が嫌で使ってない。

21:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/07 09:54:03.47 .net
オクレのフライトパス、スノーインで2万円ぐらいだな。
ネックレスとしては高いかもね。

22:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/07 09:54:38.09 .net
スレ間違ったw

23:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/07 13:37:22.66 .net
つかすぐ落ちるかと思ったけど意外と話題あるw

24:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/07 14:10:51.08 .net
Therm-ic欲しいけどさすがに高価過ぎて躊躇

25:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/07 14:25:54.44 .net
ああここって昔からある板じゃないのか 笑

26:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/07 20:00:39.59 .net
ゴーグルスレでグローブスレは無いのかって話出たから真似て立てた
たまに区別つかなくなる(笑)

27:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/07 20:43:04.41 .net
日本人なら手袋と言うべきだな

28:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 00:58:23.41 .net
インナーはマジで安く済ませるならダイソーで売ってる
商品名はそのまま「インナーグローブ」

29:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 08:00:11.38 .net
インナーも色々買ったが、今のところ LUXS のが一番薄くて違和感が少ない。
指先が出せるようになぅているのは個人的に邪魔だが。

30:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 12:06:03.40 .net
URLリンク(i.imgur.com)

31:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 18:47:28.46 .net
グローブの定番は何?
ゴーグルはロボで確定してるけど

32:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 19:23:23.79 .net
多いのはヘストラだな

33:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 20:00:44.00 .net
ヘストラって実際どうなん?
ヘストラ以外の革のグローブ使ったことあるけど手入れが大変だったのと結構水が染み込むからあんまり良い思い出がないんだけど

34:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 20:11:33.69 .net
ミンクオイル塗って手入れしても結局外側からも湿るので皮製は使わなくなった。

35:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 20:30:42.49 .net
スキーではロイシュの革グローブを使ってたけど濡れたり手入れとか特に気にしたことは無かったかな
ただスキーだと何故か白い着色されることが多くて汚れは目立った気がする

36:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 20:49:20.48 .net
ヘストラのGTX3フィンガー使ってたけど、水が染み込むってことはなかったな。
まあそんな気温の時に使わないってのもあったけど。
手入れはシーズン終わったら風呂でもみ洗いして陰干した後オイル塗るぐらいだったわ。
ヘストラのいいところは暖かさと革のグリップの良さだったな、フェニックスのグローブ持ってたけどストックはヘストラの方が握るの楽だった。

37:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 20:51:19.66 .net
白い革グローブのスキーヤーってすごい時間かけてグローブはめてるよな

38:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 21:07:32.58 .net
色関係なくスキーはストックのグリップ重要だからな

39:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 21:19:06.94 .net
鈍感は幸せだな

40:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 22:03:55.47 .net
ストックのグリップとか気にしたことねーわ

41:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 22:15:28.41 .net
しあわせね♪

42:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 22:19:08.75 .net
ストラップの調整を怠ると手首を痛めるからね

43:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 22:23:49.29 .net
ストラップ付けていないわ

44:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 23:02:12.11 .net
まさかストックに力いれてるの?

45:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 23:08:56.87 .net
シナノじゃないけどフィンガーホルダーとウィングロック付けてる。

46:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/09 05:08:24.52 .net
ステッキはツリーに突っ込んだ時に手を骨折してからストラップ外してる。

47:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/09 08:20:45.39 .net
LEKIにストラップ外れるやつがあるな

48:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/09 10:08:50.83 .net
滑走中、コース脇のロープか何かにストックからまって腕もげそうになって以来、ストックのストラップなんか一度もしてない
腕怪我するくらいなら、ストックなんかどこかに無くなってもらって全然構わない。無くなったこと無いけど

49:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/09 13:13:10.60 .net
その割にリフト下にグローブもストックも落ちてるからな

50:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/09 15:04:22.71 .net
>>47
それ使ってるけど良いよ
他のストック使えなくなるわ

51:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/09 15:07:56.89 .net
うちのチビはそれ使って1本目のリフトでポール落として無くしたわ。
LEKIは子供用だとストラップ外れないタイプでも解放機構(伸びる)あるからそれを使わせている。

52:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/09 15:09:58.42 .net
たぶん上手くはまってなかったんだろうけど、
子供には予想外なこと起きるし全てケアできないからな
子供にもLEKIとはガチ一家の予感

53:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/11 20:38:32.39 .net
グローブスレのはずなのに
ストックスレに寄っていってる
グローブはとりあえず
ヘストラかロイシュの革のやつ買っとけば
間違いない

54:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/12 00:23:43.81 .net
ショーワは真面目にスス用のテムレスモデルを安価で出せば天下取れる

55:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/12 08:30:21.03 .net
出してるけど?

56:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/13 02:54:33.43 .net
ヘストラの3本指ゴアテックス使ってたけど。指先冷えるし、ぬれて重くなるからやめた。いまはバートンのゴアテックスデラックススミトン。
甲側は布で掌は革のやつ。スキーもスノーボードこれでやってる。
十分な保温力あるけど、マイナス10度より寒い時はなかに桐灰の小さい使い捨てカイロ入れてる。汗ばむくらい暖かい。
ちなみにインナーグローブは使わない派。
ハイクする時はテムレス。

57:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/13 07:44:07.01 .net
汗ばんだらアカンやろ

58:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/13 11:25:00.23 .net
>>57
表現が大袈裟だったかもだけど、
寒い時はゴンドラやフード付きリフトでしか回さないから、乗ってる時に手袋内は換気してるよ。
BCの時は晴れ待ちとか停滞してる時しか使わないし。
後出しぽくてごめん

59:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/13 20:18:48.27 .net
汗ばむくらいなら問題ないだろ、揮発して飛んでるんだったら。
びしょびしょに濡れるくらい汗が出るなら問題はあるけどw

60:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/13 23:34:17.48 .net
ハイクする時のテムレスこそインナーつけたい
休憩とかで脱着が多くなって中が濡れがちだから交換用のインナーとか持っていくと快適

61:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/14 02:06:51.42 .net
>>60
小さいハンカチタオルをポケットに入れてる。
素手でなにかして、手が湿った時はタオルで拭いてから手袋を装着するようにしています。
BCの時は1歩間違うとビバーグになったりするし、手袋内は極力濡らしたくないので。

62:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/16 01:04:09.89 .net
テムレスなんか使ってる人と滑りに行きたくない

63:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/16 05:00:08.39 .net
誰もテムレスで滑るとは書いてないからセーフ

64:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/16 09:05:04.08 .net
テムレスって「手蒸レス」ってことか
見てみたらタラ漁に使うみたいなゴム手袋か

65:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/16 10:19:05.03 .net
カニ漁だな
ベーリング海の

66:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/16 10:33:36.75 .net
>>62
実際どんな高級品でもテムレスに勝る防水性能のがないから仕方ないだろ

67:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/16 14:47:10.45 .net
ウェア86だけどテムレスで滑ってるわ俺

68:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/16 15:15:00.80 .net
>>62
昨日俺に「ゴム手袋で滑るんですか?」と聞いてきたのはお前か!w
俺のはダイローブだけど
事実として今売ってるグローブがヘッポコで、テムレス改造したほうがマシだから使っているんだよ。

69:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/16 15:42:23.41 .net
雨の日とかみぞれの日はテムレス使ってるわ

70:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/16 17:49:34.26 .net
雨の日に滑るんだ…

71:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/16 17:52:55.06 .net
遊びじゃないからな

72:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/16 18:03:09.70 .net
そらご苦労なことで

73:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/17 00:14:13.36 .net
スプリンゲンにホンセンで買った3Mの温かいやつをインナーにして使ってる

74:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/17 23:45:28.87 .net
ビバーグやらホンセンやらお前ら少し落ち着けよ

75:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/18 13:35:55.71 .net
防寒ダイローブってどう?気にはなってるんだけど誰か使ってる人教えて
あのファスナー意味ある?
あと黄色しかないの?

76:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/18 13:59:30.92 .net
オフィシャルサイトくらい覗けばいいのに

77:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/21 20:34:35.44 .net
>>76
お前みたいつまらん奴が書くからスレが過疎ったじゃあねえか

78:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/23 07:47:02.61 .net
>>75
めんどくさいショップで聞けカス

79:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/23 18:39:57.54 .net
温かいインナーグローブってないかな?
ミトンでもつらいときあるから探してるんだけど

80:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/23 18:46:14.91 .net
端から試すしかないよ

81:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/23 19:00:08.72 .net
暖かいだけならヘストラのインナーとかあるけど、じゃあアウターは?使うシチュエーションは?という情報がなければ何も提示できません。

82:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/23 19:36:30.09 .net
そのインナーではないだろw
さすがに頭おかしいw

83:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/23 19:41:13.10 .net
手首にカイロ貼るがよろし

84:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/23 19:46:04.82 .net
ナイキとかアディダスのランニング用手袋を
インナーグローブにしてるけど
充分暖かいよ
スマホ対応タイプなら
手袋したままスマホ操作も操作できて楽ちん

85:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/23 19:47:42.74 .net
>82
じゃあどんなインナーなの。
>83
昨シーズンはヘストラのヘリスキーのアウターに小さい貼り付けタイプの携帯カイロ貼ってたわ、ツリーランでの拳保護にもなる。
今シーズンはTherm-ic使ってるけど、気温がマイナス二桁台行かないとヒーター入れない。

86:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/23 20:50:58.93 .net
>>81
アウターはとか、使うシチュエーションはとか、
>>79を読めばわかることなのに

87:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/23 20:57:10.44 .net
>>86
ならあったかいミトングローブにしたらいい、暖かいインナーは総じて厚手だから、そのミトングローブじゃ嵩張って入らなくなる。

88:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 06:58:39.61 .net
>>87
686のミトン、extrawarmみたいな文字があったと思う
はっきり言って暑い
インナーもこれ自体暖かい
けどずっと吹雪いてるときは冷えが伝わってくる
この問題をなんとかしたいわけだよ
インナーの問題じゃないのかな?

89:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 07:37:18.52 .net
とりあえずHestraのロブスター型 +
スポーツブランドのランニング用手袋にしてみて
ニセコでもトマムでもキロロでも札幌国際でも
この組み合わせで指先冷えたことが無いよ

90:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 08:28:01.20 .net
ワイはヘストラとヘストラのウールインナーを推川ゆうり

91:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 09:08:09.00 .net
指先に唐辛子だな

92:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 12:32:03.38 .net
貼るホッカイロミニ買ったんだけどミトンの中に入れてもいいかな

93:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 16:19:10.21 .net
ストックはレキのトリガー使ってるからグローブもレキのグリフィンにしたんだけど、ストックの脱着がスムーズだし思ってたより暖かくていいね👍

94:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 17:04:06.69 .net
>>88
下記が参考になるかな
>>56

95:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 18:24:05.83 .net
>>92
だから手首に貼ってみなって!

96:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 18:26:37.44 .net
手首だとクソ邪魔そう

97:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 18:28:45.94 .net
>>95
肌に直接貼るの?
ベースレイヤーの上から?
手首の手のひら側?手の甲側?

98:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 18:32:13.39 .net
オーバーミトン使えば良いのに

99:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 18:39:31.06 .net
>>97
手のひら側で動脈部を中心に
もちろん地肌はダメだからアンダーの上から
ズレるようだったらバンテージでも巻いてね
それとこれは漁師とか市場とかの水仕事の人は
昔からやってるよ
BCはよくわからんけど普通にゲレンデ滑ってる分にはインナー無しで充分行けてるよ

100:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 21:11:54.55 .net
>>98
横からだけど、革のグローブで濡らしたくない時ごあのオーバーミトン使ってる。
小さくたためるし便利だわ

101:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/24 21:51:52.85 .net
インナーなしは嫌だな
間違いなく手が臭くなる

102:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/25 01:08:45.45 .net
>>89
ランニンググローブはどれがいい?

103:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/25 08:49:52.52 .net
ワークマンfieldoutの嵌めてみたら指の長さが合わなくて断念した
テムレスなんかはピッチリサイズでも違和感ないのに

104:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/25 10:48:06.21 .net
>>102
自分>>89だけど、
ゼビオのレジ前で安かったやつを適当に買いました。
それでも防寒効果はかなり高くなりますよ。

105:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/25 11:59:33.12 .net
>>104
サンクス

106:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/25 12:47:57.62 .net
手をぐるぐるパンチみたいに回して遠心力で指先に血を送るんだ!
手が真っ赤になるぜ

107:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/26 00:02:58.53 .net
>>99
BCは暑いから強風や降雪時でもなければハードシェルも着ないし、手袋だってインナーだけで登ってることの方が多いよ
そもそも天気悪い日にBC行くのはなるべく避けるからほとんどインナーグローブだけで登って、滑る時だけアウターつける感じ
運動量少ないからゲレンデの方が遥かに寒い

108:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 13:55:29.34 .net
ヘストラで一番暖かいと公式でうたってる
フィリップ ラックス ミット ↓これ
URLリンク(www.fullmarksstore.jp)
を使ってるけど、末端冷え症の私は、これでも冷たく寒くなる
もう、ヒーター入の買うしかないと思ってる
ちなみに、このヘストラやつは、確かに暖かいが
スキーの人は、スキーストラップに手を通すのが大変なぐらいでかいので
現物確認したほうが良い

109:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 18:26:07.48 .net
>>108
中が別れてないミトンで小さいカイロ(マグマとか)入れたらめちゃくちゃ暖かいよ。
電熱のように故障やバッテリー切れの心配しなくていいし最高です。

110:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 19:01:18.26 .net
ヘストラ3フィンガーつかってるけどテムレスのほうが出番おおい

111:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 08:02:47.56 .net
テムレスとかのゴム手袋はやっぱりゴム臭いよ。リフト待ちとかゴンドラ車内とかたまにもわっとする。
昔ながらの遅くて長いリフトで風吹いた日なんざカイロ入ってても指先蝋人形になるときあるし。
なにより貧乏臭いのがね

112:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 08:15:05.10 .net
テムレスの良さって何?
暖かいとは思えないんだけど
防水性?

113:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 08:16:18.12 .net
カニ漁船じゃないんだから防水性なんか要らんだろ

114:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 08:16:21.41 .net
どうでもいい

115:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 08:32:24.18 .net
安い

116:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 08:45:43.17 .net
メンテフリーだし外気湿気吸わないし安くて改造し放題だし。
レザーを選ぶ理由の方が少ないだけかな。

117:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 08:50:19.50 .net
>>109
ミトン親指だけ別れてる
カイロは手のひらで握る感じですかね?
マグマ使ったことないけど、熱くないですか?

118:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 09:30:26.69 .net
指の別れてないミトンのグローブは、汗で指同士がベタついて嫌だな。
ヘストラの3フィンガーヘリ使ってるけど、インナーは指ごとのやつに替えてるわ。

119:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 10:02:49.63 .net
>>118
そこはお好みで
ヘストラの3フィンガーGTX使ってたけど、あれインナー取り外せなくて中も別れてて寒いから使わなくなってミトン+カイロになった。

120:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 10:08:51.15 .net
>>117
親指は分かれてて普通だと思います。
私の書き方が悪くてすみません。
ニギニギする感じでもいいですし、手の甲側に貼り付けるのでもいいと思います。
私は貼れないカイロでリフトに乗ってる間はニギニギなかんじです。滑る時邪魔そうなら手の甲側に動かしたりしています。
(私はスキーもスノーボードも両方します)
普段は桐灰の普通のやつで大丈夫ですが、一度ガスって視界待ち停滞してた時にめちゃくちゃ寒くて予備で持っていたマグマ入れたら最強に暖かかったので末端冷え性の人でも満足すると思います。
マグマが暑すぎそうな不安があるのなら
普通のやつとマグマと両方ゲレンデに持って行って左右にそれぞれ入れて試してみてはどうでしょう?
(ポケットにいくつか予備を入れておけばいいと思いますし)

121:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 11:11:22.54 .net
横から失礼するけどマグマって全部が小さめに出来てるの
Amazonでマグマ見たけど特に小さいサイズって見当たらなかったので教えていただけると嬉しいです

122:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 11:23:12.38 .net
靴下用でも使えばいいのでは

123:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 11:58:19.67 .net
>>121
ホームページから抜粋しました
10個入り
30個入り
ミニ10個入り
の三種類の販売形態のようなので
わたしが買ったのはミニ10個入りだと思います。
10個入り30個入りは大きなサイズだと思います。
URLリンク(i.imgur.com)

124:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 12:01:31.28 .net
>>122
靴下用は密着度が高いので、低温やけど防止で高温にならないようにできています。
足の裏に貼る方が密着度が高いので1番温度が低く、足の甲に貼る方は足の裏に貼るよりも少し温度がたかいそうです。

125:クソコテ
22/01/28 12:05:55.18 .net
 へぇ!ヘストラのトリガーミトンって、インナー取り外し不可なのか。ここ最近は
不用意にグローブの試着しないようにしてるから分かんなかった。インナーは頻繁に
洗いたいから、取り外し不可なタイプは駄目だな。

126:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 12:38:41.58 .net
>>123
ありがとう

127:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 12:39:19.10 .net
>>124
3へぇ

128:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 12:55:22.70 .net
>>125
GTX=ゴアテックス、ゴアのシリーズだけ取り外せないんだと思うよ

129:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 13:01:32.08 .net
GOREシェル3スリーフィンガーグローブのオススメどれ?
BDのようにインナーがGOREは無しで

130:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 13:12:50.04 .net
ヘリ

131:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 13:13:24.60 .net
>>129
友人がスワニーを絶賛してた。
ヘストラからの乗り換えだった
オススメって安いのを探してるのならアシュラムかな?(寒いけど)

132:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 13:34:07.09 .net
DESCENTEのミトンほ少数派?

133:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 13:44:41.61 .net
ミトンほあまり好きじゃない

134:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 17:10:29.73 .net
Astisのミトンはちょっと使ってみたい

135:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 17:53:49.83 .net
大変だな冷え性って

136:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 20:31:30.51 .net
>>131
スワニー、革の質感が凄く好き。
今ヘストラだけど、買い足したい。
買えるところが限られてるのが問題。

137:古スレふぁん
22/01/28 21:24:48.82 .net
AKのガイドグローブってのを15年ほどクリーム塗り塗りしながら使ってたんだけど、とうとうレザーの部分にも穴があいてきた。
AKのテックグローブかへストラとか、そういうオールレザーのグローブ欲しいんだけど他になんかオススメある?
暑がりなので薄いインナーグローブを必ず使用します。
5本指で、グローブの裾?は袖の中に入れる方が好みです。

138:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/28 23:39:46.38 .net
スワニーはICIにあるやん

139:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 01:00:50.54 .net
IHI?

140:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 01:31:30.35 .net
テムレスが一番使い勝手いいかな
春やシーズンはじめはこれ1個
ハイシーズンでも晴れてればテムレス
濡れても気にならないしコンパクトだし

141:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 02:09:51.07 .net
テムレスはなくしがちw

142:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 02:13:08.38 .net
でも2000円もしない

143:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 08:17:37.27 .net
ヘストラの3フィンガーヘリ使ってたけど、寒かったからやめた。ヘストラは見かけ倒しなんだよな。
今は数年前まで販売されてた、モンベルの3フィンガーでインナーとアウターが別れてるやつを愛用してる。理由はoutdryだったから。
とても暖かく、柔らかくて指が動かしやすく、メンテナンスが楽。
今のはゴアテックスになっちゃったからダメ。
outdryのグローブが売ってたら試しに使ってみて欲しい。

144:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 15:26:27.56 .net
寒い時にリフトで親指内側寒くて堪らない!何かイイ方法ないか?

145:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 15:29:23.41 .net
昨日Amazonに頼んだミニマグマがいま到着した

146:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 15:36:42.29 .net
>>144
すまん、何度も書くけどミニ使い捨てカイロをニギニギするのがおすすめ。
俺も寒い時はそうするのよ
リフトの上では5本指のグローブでも半分だけグローブから手を引き抜き、グローブの手のひらの空間で手をグーにしてカイロをニギニギするんよ

147:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 15:39:07.25 .net
>>146
サンキュー、やってみます。

148:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/29 20:00:28.24 .net
>>143
初代は買った
糞だぅた

149:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 13:27:51.41 .net
スワニーの3フィンガーって、インナー取り外し可能?

150:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 23:31:57.73 .net
>>149
可能のはず、、、

151:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/02 09:43:59.72 .net
ヘストラの3フィンガー買おうと思ってるんだけどサイズが良くわからん
中指から手首まで20㎝、親指上の手の甲周り21cm
優しい人お願いします

152:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/02 09:50:27.12 .net
試着しないと泣きを見る

153:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/02 09:52:46.13 .net
返品可のところで目当て付近のサイズを3つくらいオーダーして選べ

154:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/02 11:25:53.16 .net
>>153
賢い!
そんな手があるのか
って常識だった?

155:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/02 11:28:09.94 .net
たしかに店もぶっちゃけそれ前提で「全部の返品は不可」ってとこあったら良いな

156:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/02 11:54:28.99 .net
常識だろ。
勿論傷付けたりタグ外したりは無しな。
俺は一応問い合わせている。
Amazonはしないw
価格がかわらないなら代理店公式も良いよ。

157:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/02 13:05:10.52 .net
店で試着したほうが早いと思うけどな
あと、モデルによって、微妙にサイズ違うよ
一応、下記にサイズの目安があるからみてみたら
URLリンク(www.fullmarksstore.jp)

158:151
22/02/02 15:53:59.95 .net
みんな優しいな
ありがとう
コロナがもう少し落ち着いたら試着しにいってくるかな
>>157
このサイズガイド微妙、あまり参考にならないw

159:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/02 21:16:22.13 .net
レビューが参考になるよ

160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 07:05:41.10 .net
>>157
最近ヘストラ買ったけど、ガイドとおりだと9。試着したら7か8。インナー着ける想定で8にした。さすがに9は指が余る。

161:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 09:18:35.46 .net
オーバーサイズの方が断然温かいのに

162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/03 09:53:58.46 .net
指が余るならオーバー過ぎやろ

163:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/04 18:38:35.53 .net
北京オリンピック 開会式
2月4日21:00-(現地時間20:00-)
URLリンク(olympics.com)

164:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/09 11:38:00.55 .net
マグマ凄く良かった、ありがとう

165:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/09 12:14:06.86 .net
バイクで普通のを靴下に貼って使ったけど
5度前後では冷える一方だった
今度マグマやってみるかな

166:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/09 13:14:57.43 .net
>>164
どういたしましてー
グローブ内が濡れたときでも乾かすのに使えるから便利ですよ

167:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/09 18:30:34.00 .net
>>165
酸化現象だからスペースの取りにくい靴の中は酸素の供給が追いつかないんじゃないかな
スス場で−10度でもミトンの中でモミモミならもう手放せないくらい暖かい

168:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 07:06:20.91 .net
>>167
それはマグマ?

169:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 07:17:08.58 .net
そして悪臭騒ぎに

170:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 13:52:02.71 .net
>>168
うん、ミニマグマ

171:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/11 16:58:17.58 .net
スタンサーの会社がグローブのオイルにミンクオイル使ったのを出したみたいだけど、昔聞いた話でミンクオイルは染み込みすぎるからゴアテックスがしぬって聞いた気がする
通気性もしぬって
どうなんだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch