21/04/03 18:56:57.52 .net
クリック何とか
3:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/04/03 20:40:43.74 .net
モンベルとワークマンどっちが買い?w
4:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/04/03 21:14:56.51 .net
シマムラにしとけ
5:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/04/04 00:08:35.16 .net
山スキーでテント泊縦走は最近やる人いなくなったのかねぇ?ここ一年はコロナで無理だろうけど。
6:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/04/04 00:33:57.28 .net
>>5
Twitterみてると、やってる人は見かける。
雪山テント泊自体ハードル高いのがなぁ……。
7:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/04/04 01:25:58.27 .net
>>1
てめーがまず語れや。こちとらスキー場のコースしか滑ったことないから勝手がわからん。スレを大きく育てられるかどうかはお前にかかってんねんで。
8:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/04/04 06:16:48.15 .net
>>5
山スキーでテント泊縦走だと
「スキー目的」というより、雪山の楽な移動手段という位置づけになってくるんじゃないかな。
20年位前までやってたけど15Kg~くらい背負って滑ると、滑りはあんまり楽しめんよ。
最近のウルトラライトな装備で軽量化できたら楽ちんかもね。
9:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/04/04 11:56:27.05 .net
縦走はやらないな~
荷物量とか下山時の移動の確保とか、夏より制約多いし
ベース張ってあちこち滑り倒す遊びならたまに
立山とかはそんな人多いよね
10:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/04/04 13:14:19.71 .net
>>8
イメージはヨーロッパアルプスのオートルート。
日本は営業小屋繋いでの縦走はほぼ不可能だしね。
11:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/04/07 14:44:47.88 .net
俺が20年前に立てて長いこと続いてた山スキーテレ山ボスレ総合は消滅したのかクソがー
12:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/04/09 19:03:02.53 .net
>>11
登山板の?
13:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/04/09 19:25:53.48 .net
あ、ここはスス板か
失礼した
14:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/04/09 20:38:33.89 .net
関西だが、湖北や北陸には1泊くらいならツエルト持参、雪洞泊で縦走したことある。10年以上前でもっと雪があった頃。
15:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/04/10 03:45:44.50 .net
>>14
?
16:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/04/11 15:21:14.11 .net
>>14
湖北って琵琶湖の北の?