20/02/22 02:29:01.97 .net
乙風呂内刑事
3:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/23 06:10:44.03 .net
乙です
4:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/23 18:27:41.01 .net
nideckerのブーツはどう?flowのバインにはめやすい?
5:古スレふぁん ◆FLOWw5QT12
20/02/26 02:32:49 .net
新スレ立て乙!
久々に古いバインディングで滑ってみたい。
材質的にはどれも加水分解とかしない方かな?
URLリンク(i.imgur.com)
6:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/26 12:27:28 .net
>>5
年代的には左から順?
ポリウレタンなんて使ってないんじゃないのかねえ?わからんけど
7:古スレふぁん
20/02/26 19:43:33.51 .net
>>6
左が98-99、真ん中が02-03、右が06-07かな?
左のやつはプラスチックというよりFRPみたいなガリガリしてる感じ。
もう何年も触ってすらないけどw
8:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/26 22:56:28 .net
>>7
なるほど
やっぱ使いやすさ変わってきてるの?
06-07以降は今と大差ないように見えるね
NASTY無しのやつならほぼ同じなんじゃないのかこれ
9:古スレふぁん
20/02/27 07:44:27.58 .net
>>8
真ん中の青いやつはワイヤーの通し方や端点が独特で、ロックするときのバッチン!もかなり違う感触だね。
それ以外に大きな差は無いけどそれぞれのジオメトリに差があって、スナップロックをバッチン!する力は左の方が強いかも。
おれは持ってないけど、更に古いやつは紐で引っ張るタイプのもあるよね。
新スレ早々おじさんが昔話しちゃってごめんね。
10:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/27 12:22:32.60 .net
NX2ってハイバックのローテーションできる?
11:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/27 21:05:21.57 .net
>>10
できる
12:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/28 11:22:31.33 .net
来季のFLOWのバイン欲しいけど・・・今のまだ
1年しか使ってないから悩む
13:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/02/28 11:29:42.74 .net
>>12
痛んでないならメルカリ、ラクマ、ヤフオクあたりで売ればいい
今シーズンはもう売れないかもしれんが秋あたりからは売れやすくなるはず
14:古スレふぁん ◆FLOWw5QT12
20/02/28 12:38:21 .net
初年度?に買ったNX2は7シーズン目なのに、滑走日数が少ないせいか壊れる気配が無い。
それを見越して金属ベースのNX2にしたってのもあるけど、FUSEでもそれほど変わらんのかな。
ラチェットが少しバカになってるのと、トゥのあみあみ部分が裂けたくらいだね。
15:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/03/17 22:15:57 .net
来季のFLOWの動画上がったね。
やばい欲しい
URLリンク(www.youtube.com)
16:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/03/18 00:08:16.27 .net
網かあ
どこもかしこも網だらけだなあ…
17:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/03/21 00:47:39.35 .net
エントリーモデルもストラップ上がるのかな?
地味にハイバック外して固定できるのは良いかなって思った。
18:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/03/21 10:50:06 .net
>>17
定価32,000円のfenixという中間くらいのモデルからだと思われます。
いろいろ意見はありますが、私はfenixで十分満足できると考えており、来期買う予定です。
19:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/03/21 11:48:12.48 .net
>>17
FUSE以上じゃないと上がらない。
見た目の違いとして、ハイバックとストラップの回転軸が別々になってるやつは上がる
上がらないやつはかなり使いづらいからオススメしない
20:古スレふぁん
20/03/21 12:00:26.64 .net
おれもそのFenixっての気になってた。
NX2と比べるとNastyの効果は小さいって解釈で良いんだよね?
URLリンク(i.imgur.com)
21:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/03/21 13:37:18 .net
公式FacebookだとFENIXとMayonが紹介されてて
アクティブストラップになってるみたいな書き方やな
22:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/03/21 13:53:56.00 .net
ほんとだ。軸1つだけど前に出るようになってるのか
FUSE以下はダメと思ってたけど変わったのかな?実物触ってみたい
23:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/03/21 17:12:11 .net
>>22
19ー20モデルですが、結構しっかりしてて見た目も良くて軽かったです。取り扱い店舗探せばまだあると思いますよ。
そして来期のハンモックストラップが楽しみですよね。
24:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/03/21 17:15:42 .net
↑Fenixの話です。
25:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/03/22 21:06:42.35 .net
ハイブリットが動画に出てなかったけど、同じようなので出るのかな?
今ハイブリッドばっかしか使ってないから気になる
26:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/04/04 18:17:39.89 .net
新しいモデルの情報はいつ来るんだ。。。
公式も更新しやしない
27:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/04/06 21:06:54.82 .net
前スレの>>920でNX2のCX買って感動してた者だけど、
滑走50日ほどでベースのフレームがポッキリお逝きになられました(;ω;)
自分的に最強と思ってたバインなので同じ物を買い直したい気持ちもあるんだけど
1年保たずに壊れるってとこで悩んでます
スレ的には毎年CX買い直せってなると思うんだけど、
他メーカーでも良いので似たようなバイン知ってる方いましたら教えていただけないでしょうか、
FLOWスレでこんなこというのもあれですが
28:古スレふぁん ◆FLOWw5QT12
20/04/06 21:54:12 .net
最近の正規品が保証どんくらいなのか知らんけど、代理店に問い合わせてみたら?
かなり昔(20年前だ!)のことだけど、ハイバックとベースを欠損したときどっちも無償で部品くれたよ。
結果的になんもくれないかも知れないけど、メーカーは壊れたサンプルとか欲しがってるかもしれない。
29:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/04/08 17:08:48 .net
来期軽量化きたね
30:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/04/12 17:24:39 .net
>>28
購入から1年経ったのと、保証書納品書紛失したみたいなので諦めました🤦♂
これの前に買ったFUSEGTとかのやつなら出てきたのにorz
あと週末に前まで使ってたFUSEGT履いてみたけどどうももっさりして
あんまり好きじゃなかったのでSPのCoreポチりました
CXと同じアルミベースだから期待してるんだが
これイマイチなら来季の軽量版CXに舞い戻るかも
31:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/07/01 00:03:36.72 .net
来期のは全部軽量と思っていいのかな?
NX2って何故かCX以外はメッシュじゃないんだよな
廉価版のフェニックスもメッシュなのに
ストラップがゴム板みたいなNX2を予約したわ
32:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/07/03 23:01:03.29 .net
今さらかもだがSNOW Wolfって撤退したの?
blogは更新されてないし、Yahooのショップは一昨年のモデルしかないし
33:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/09/20 12:37:15.36 .net
公式更新きとった。
あみあみのやついいなー
URLリンク(www.flow-bindings.com)
34:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/09/29 03:23:48.68 .net
初購入で悩んでいるのですが、足首の横方向の自由度だとフュージョンよりハイブリッドの方が良いでしょうか?
装着のしやすさはフュージョンかと思ってるので決めかねてます
35:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/10/05 20:00:58.15 .net
>>34
両方使ってるけどフュージョンの方がすこし緩い感じかな。
ただフュージョンの方が最初のセッティングが少しめんどいし
ブーツとの相性もあるかな。
太目のブーツだとあまり相性良くない。
36:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/10/05 20:02:44.93 .net
>>34
↑間違えたハイブリッドの方が緩くてブーツ相性があるだったw
37:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/10/06 12:29:30.82 .net
>>36
足首の緩さがほしいからhybridにしてみます
ブーツはBurtonのUSフィットだけど問題ないよね?
38:古スレふぁん
20/10/08 19:49:11.29 .net
どうせ買うならFUSIONの方がFLOW感高くてお勧めって書こうとしたけど結論出てた(´・ω・)
おれはNX2(HYBRID)にUSフィット(アジアンフィットじゃないのをこう呼ぶの?)のIONだけど特に問題はない。
39:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/10/09 01:12:42.70 .net
USフィットは適当です
ヘルメットとかそう言ったりするので
使ってみて良かったらFUSIONも買ってみるよ
ありがとう!
40:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/12/17 10:15:34.30 .net
>>38
数年ぶりに見に来たらお前まだいたんか!
20年くらい前からいるよなw
41:古スレふぁん
20/12/22 07:53:15.99 .net
あと5年もすると人生の半分はここにいることになるんやな(゚ω゚)
つーかFLOWはその後なかなかフルモデルチェンジしないね。
そろそろマイナーチェンジじゃない新しいやつ見たい。
42:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
20/12/22 10:10:28.38 .net
>>41
先月ついにドラエモンporを捨てたわ。
俺も10代の頃からだから人生の半分ここにいる。
こんなにFLOW使い続けるとは思ってもいなかったわ。
43:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/07 19:18:41.19 .net
SP United使ってましたが、ひょんな事から、初Flow(NX2)ユーザーに。
初日は慣れなくて後悔しかけたけど、
今は満足してます。
44:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/07 22:03:29.07 .net
>>43
良いとコレポ下さい
45:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/09 05:41:21.50 .net
フェニックス買ったけどかなり軽くなってる。後倒したときにロックがかかるのが地味にイイよ!
46:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/09 12:01:33.63 .net
今までflowは絶対オススメしないマンだったTWSさんもデレたフェニックス
47:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/01/14 07:37:46.25 .net
2016年あたりのNX2使ってるけど今のはもっと軽くなってる?
48:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/02/08 21:57:07.23 .net
ブーツはFLOWの28cmです
ビンディングにFLOWのNX2を検討しているのですがサイズはLでいいですか?
49:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/02/13 14:13:32.43 .net
XLじゃない?
50:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/02/13 16:51:09.29 .net
>>48
Lサイズが良いとおもうよ
51:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/02/13 19:25:35.50 .net
XLだろ
52:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/02/13 20:47:48.63 .net
xl
53:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/02/13 21:17:23.73 .net
メーカーじゃxlは28.5からになってたはず…
54:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/02/13 21:27:33.87 .net
ゴメン…xlは28から32.5になってたわ。ただLでも29.5までだから質問者のブーツサイズが今後どっちに振れるかってとこか
55:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/02/13 23:16:55.56 .net
ネットでサイズ調べてL買いました
前に使ってたSPのビンディングもLだったので…
ボードに着けて家で試し履きするとLでちょうどいいけどゲレンデで何本か滑ったあと雪がついたらXLの方がいいかも?と思いそう
でも来週末滑りに行くので楽しみです
56:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/02/14 00:05:11.79 .net
昔はLとXLはベース同じでストラップが違ったけど今も同じなんかな?
57:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/02/14 01:49:04.57 .net
こういう時に狼さんとこに聞いたら一発だったのになぁ
惜しいショップを無くしたもんだ
58:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/02/15 00:17:58.87 .net
やっぱあそこ潰れたのか
更新されてないとは思ったが
59:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/02/16 20:09:36.65 .net
パーツ購入はどうしたらいい?
ハイブリッドからフュージョンに換装とかできるかな?
60:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/02/17 17:29:19.45 .net
FLOWに関してはあそこの情報はスゲー有益だったからな。
価格も頑張ってたし、買い換えの度に利用してたんだけどな٠٠٠
惜しいわ
61:古スレふぁん
21/02/19 21:01:50.41 .net
HYBRIDをFUSION風にするタイラップ、1本だとすぐ切れちゃうので2本にしてみた。
今度は切れませんよーに。
URLリンク(i.imgur.com)
>>42
おれ断捨離が下手で捨てられないんだよなー。
>>5のバインディング全部まだある。
62:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/03/15 02:53:19.96 .net
あの黒い球体おばさんどうにかなりませんか?
63:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/03/21 22:21:13.13 .net
今シーズン網みたいになってるストラップ使った人いますか?
ワンシーズン使って耐久性とかどんなもんでしょ?
64:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/03/21 23:13:38.20 .net
まだ新品同様だよ
一回しか使ってないけど
65:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/09/03 23:54:16.80 .net
公式に新型来たっぽ。NX2-GTが消えて、柔らかいTMが追加なのか?
66:古スレふぁん
21/09/14 22:07:44.41 .net
今までSって無かったと思うけど、このモデルに関しては存在するの?
部品単位でMと共通化とかはあるの?
大昔、LとXLはベースが共通とかあったって記憶してる。
67:古スレふぁん
21/09/14 22:11:37.20 .net
画像貼り忘れたw
URLリンク(i.imgur.com)
つーか今はMICRONもサイズ2種類あるのか!
そしてこの場合で3Dダメって!
URLリンク(i.imgur.com)
68:古スレふぁん
21/11/23 20:38:07.09 .net
なんかFLOWの話題が少ないのかね?
↑で書いた2つのSは同じサイズぽいね。
実物見たいのにまだ見れてない。
それと全部かは知らんけどハイバックが自動的に上がらないよう細工してあった。
今は全モデルあんな感じなのかな?
69:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/11/23 20:48:30.08 .net
cx来たわ。硬すぎね?
70:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/11/24 09:22:28.06 .net
snow innかなり安いけどこのショップ利用された方いますか?
URLリンク(www.snowinn.com)
71:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/11/25 18:43:10.17 .net
>>70
ビンディングは買った事無いけどウェアとかはセールの時に何度か買ってるよ。
早ければ2週間程で到着するのもあるけど、遅い場合は1ヶ月くらいかかったね。
でもその値段だと関税かかるんじゃないかな?
72:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
21/12/31 01:25:25.74 .net
test
73:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 20:30:09.64 .net
モデルチェンジ進んでるのにスレは過疎ってるなー
良いビンディングだと思うんだけどな
ステップオンに換えちゃったけど
74:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/08 21:01:41.15 .net
>ステップオンに換えちゃったけど
おい。
オレは今年CX追加した。硬い。
75:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/09 03:02:39.07 .net
snowwolfやめちゃったのも大きいかもね。NEWモデル出たらあそこのブログ見ればだいたい分かってたし。
76:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/09 21:55:58.44 .net
全体的に軽そうになって良さそうだよね
3年前くらいのNX2GTあるけど片足で1キロあったからなー
77:古スレふぁん
22/01/10 12:07:08.56 .net
NEXUSのスナップロックにクラック見つけて「新しいの買える!」と思ってたのに、
適当に応急処置したらそれでOKってことになってしまった‥。
おれのバカバカ!
URLリンク(i.imgur.com)
スケーティングしてる時、リフトのゲートとかにぶつけるとこうなるのかなー。
78:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/20 09:52:38.06 .net
FlowのサイズってNideckerのブーツを基準にしてるよね?
FenixかFuseを購入予定だけどNideckerの25.5でMかLで迷ってる、昨シーズンモデルチェンジ後販売店によって違うんだがどうなの
79:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/20 15:49:16.29 .net
>>78
ブーツが25.5ならMサイズのバインでオッケー
80:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/20 16:03:10.44 .net
>>79
ありがとうございます
81:古スレふぁん
22/01/21 20:04:22.55 .net
URLリンク(www.boardsportsource.com)
こんなのが控えてるらしいんだけど、我々は今後どれを買ってけば良いんだろう?
統合されるんだろうか?
それともFLOWと2本立てなんだろうか?
どちらにせよSTEP ONとかとは違う期待感が高まる‥。
82:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/21 20:48:29.78 .net
あら、良さそう。コレはほしい。
83:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/21 23:44:07.45 .net
雪詰まりとかに弱そう。快適に使える環境が限られそうだな。
84:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/22 18:20:00.11 .net
これストラップがFLOWのHybridストラップそのままなので、実質FLOWの後継じゃないすかね。多分設計してる人たちは共通だと思う。
85:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/22 18:41:59.48 .net
これ10年ぐらい前にFLOWがアンクルストラップのリフトアップ機構取り入れた時に夢想した未来像そのまんまだなー。
俺が思いつくぐらいだから誰でも思いつくアイデアと思うのだが、多分NIDECKERが持ってたアルペンボード用ステップインの技術と組み合わせることでようやく実現できたんだろうなー。
86:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/22 19:33:43.05 .net
スキービンディングのシステムとは違うのか?
87:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 22:31:07.58 .net
FLOWのNX2-TM使ってる人いますか?
グラトリからパーク、パウダーまでオールラウンドにやりたいと思い購入して使用中ですが使ってる人の感想聞きたいです
そもそもマイナーメーカーの中でも新モデルということでネットでも情報はほぼ出ていません…
88:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/27 23:41:07.54 .net
>>87
まずお前から感想書けよボケカス
89:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/30 18:42:31.65 .net
なんでもやりたいのになんでアルミベースプレートを選ぶのかは謎だな
90:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 19:27:47.65 .net
なんちゃらマチック
URLリンク(youtu.be)
91:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/01/31 22:55:56.04 .net
>>90
興奮しまくってて面白いw 今まで色んな動画見たがローラーは気づかなかったな。
92:古スレふぁん
22/02/01 12:34:42.82 .net
スーパーマチック良さそうだし試乗してみたいけど、買うのはFLOWになるのかなー。
FLOWのライダーがこぞって替えてたら乗っかるかなw
つーかBURTONスレではステップオンも含めて盛り上がってたね。
眺めてただけなんだけど、こういうの高みの見物って言って良いんですかね?
93:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/01 15:55:05.18 .net
Nideckerのは構造が色々と複雑だから実際に雪の上で使ったら色々と不具合ありそうだよね
94:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/07 18:22:46.50 .net
URLリンク(youtu.be)
スーパーマチックのレビューキタ━(゚∀゚)━!
95:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/10 16:11:12.91 .net
そういやFLOWって登場から20年以上経ったのでもう基本特許完全に切れてるよね。どっか完コピで出さないかな。
96:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/13 20:36:52.13 .net
>>61
これいいね!
板変えたせいかCXが今年から後ろ足がドラグしてトゥストラップがリフト1本毎にバッコンバッコン外れるようになってイライラしてストラップねじ切りそうになったけどこれやってみるわ
SPCOREも買ったけど。
97:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/14 09:54:22.55 .net
今シーズンモデルのFenixが安くなってたので初めてFlowを買って滑ったけど
入れる時ベースカバーが変にグリップしちゃうし
結局ストラップ緩めて入れてハイバック起こしてストラップ締めて
外す時もストラップ緩めないと外しずらいし
Flowってこんなもん?
ブーツセットしちゃえば快適で調子良いんだけどな
98:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/14 10:22:38.48 .net
オレはベースカバーにシリコンスプレーしちゃう。
99:古スレふぁん
22/02/14 10:56:43.07 .net
>>96
タイラップはちゃんとしたやつ使っても寒さで切れちゃうから、結局ただの紐を使ったよw
まぁFLOWなら普通のFUSIONストラップの方がおれは良いのかなぁ。
>>97
雪を蹴り飛ばすように足を突っ込めばグリップがどうとかは解決しない?
そしてフォワードリーン少ないセッティングだと必然的にキツくなるよね。
しかも外す時にブーツの段差にハイバックの下端が引っ掛かる。
おれもそういうセッティングが好みなので、ブーツ買ったらまずその部分をカッターで削り落とすw
ちなみにシリコンスプレーは毎回あちこちに塗布しまくってる。
100:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/14 12:56:12.88 .net
>>98
>>99
シリコンスプレーですね
次に行く時吹きまくってみます
サンクスです
101:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/14 21:15:08.10 .net
FLOW名義でのスーパーマチックシリーズ期待してるよ。
アルミベース採用したNX2スーパーマチック的なの待ってるやで
102:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/26 21:12:39.43 .net
今季のNX2 FUSIONのグレーを現物確認せずネットで購入した。
8年前ぐらいに買ったFIVE SEからの乗り換えだから使うのが楽しみだけど
プラスチックのおもちゃみたいな色だな・・・
103:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/02/26 23:31:03.98 .net
>>102
使ったらレポよろしくお願いします!!!
104:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/05 15:17:21.15 .net
NX2フュージョンなんだけどトゥーエッジ側に荷重するとベースプレートのカカト側と板に隙間が空くんだけどこれは板の問題?
105:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/05 19:32:19.30 .net
プレートのビスを締めきれてないんじゃない?
対角線上に何回も締め込まないと締めきれないよ。
106:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/06 14:31:09.69 .net
しっかりトルクかけて締めたきゃドライバーは3番な。
107:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/06 17:08:48.73 .net
T字ドライバー使おう
108:古スレふぁん
22/03/09 11:51:26.39 .net
最近また周囲のFLOW率が上がってきて楽しいなー。
特にお子様から「なにあれ欲しい!」みたいな要望をよく聞く。
そして子供が楽なんだから大人が使っても楽だよね。
なんで今まで子供も含めてあまり普及しなかったんやろ?
109:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/09 15:20:42.58 .net
FLOWは自社ブランド販売に固執してFLOWシステムとしての仲間づくりをしてこなかったのが普及しなかった原因だろうねぇ。
SPのFASTECは自社ブランドで売る一方スポーツディスカウントチェーンの独自ブランドなんかにOEM供給して接点増やすことで欧米での一定の普及に成功した(日本ではディスカウント屋の独自ブランドが廃れちゃったので全然普及できなかったけど)。それでFLOWは追い詰められてNIDECKERに身売りするハメになった。
バートンがSTEP ONで自前主義止めてパートナー増やす方向に行ってるのもFLOWの失敗とSPの成功に学んでのことだろうね。
NIDECKER SUPERMATICがどんな戦略かはまだ見えないけど、NIDECKERという会社の今までの道のりを考えると多分パートナー増やす方向に行くだろうし、それで成功するだろう。
110:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/09 17:34:51.87 .net
スパマチの重さってどんくらいなんだろうか。
重かった一昔前のフローのようなゴツさを感じるが。
111:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/09 17:54:46.58 .net
>>109
バートンはステップオンでさらに自社主義増してるように思えるけど?
112:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/09 18:02:25.51 .net
>>111
DCやNITROからSTEP ONブーツ出たりFLUXから STEP ONバインディング出たりしてるやん。
113:古スレふぁん
22/03/09 19:17:31.04 .net
でもほらFLOWはステップインやステップオンと比べてブーツ普通のでいけるじゃん?
オリンピック(バンクーバーだっけ?)でアピールしまくってた頃から数はかなり増えたとは思うんだよねー。
知らん人のツイートとか見てると、使ってみたけど上手く使えなくてそこから悪い評判に繋がるってのもある気がする。
>>109
SPはよく見るねー。
あんなに増えてるとは思わなかったよ。
114:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/09 21:09:41.15 .net
>>110
1200だってめちゃ詳しくやってる
Supermatic 徹底生解説
URLリンク(youtu.be)
115:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/09 22:04:54.99 .net
パウダーはFLOWッス
それ以外はSP使ってるッス
スパ街気になるッス
116:古スレふぁん
22/03/10 00:45:46.52 .net
>>114の動画は長いんだよなー。
誰か文字に起こしてくんない?w
と書こうとしたけど、なんかおれは見ないとダメな気がして頑張って1.5倍速で見てみた。
1200gってのはLサイズで、ディスクやネジは含まれてないね。
>>5の真ん中青いやつは結構重かったんだけど、それと同じくらい重量級だな。
動画でも言ってるけど重さはデメリットだけではないのでおれなら気にならない。
踵のブランコみたいな部分の下はデッキが露出、なおかつブランコの下はフィンみたいな形状してて雪の詰まりは心配無さそう。
そのブランコみたいな部品は板とのクリアランスがあって滑れば当たるかもだけどそれほど強く当たってない感じ。
ベースはガッチガチに硬そうだけどハイバックは柔らかく、ロック部にもガタはあるので思ったよりフレキシブル。
ベースの裏にシリコンゴムみたいな緩衝材は入らないのでそれなりにデッキは傷つきそう。
センタリングの穴はFLOWと同じマルチで、センタリングはディスクの調整範囲のみ。
ハイバックの支点を移動して前後にー、みたいのは無い。
ブーツの形状によっては装着時ストラップと引っかかる可能性があるのでそこは自分で何とかしようと言う話。
動画の中ではRIDEのつま先辺りが当たるものもあるって言ってた。
個人的にはFUSIONストラップの方が好みだけど、2ストラップのユーザーを取り込むにはHYBRIDの方が良いのかね。
せっかく見たので忘れないようにメモっとく。
良さそうだけど、FLOWに不満は無いし価格も価格だしおれは様子見かなー。
117:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/10 01:13:02.15 .net
>>116
FUSION出しちゃうとFLOW売れなくなるじゃんだからまずはHYBRIDでって感じでしょ
そのうちもっと軽くなってFUSIONストラップの完全版が出てくるよ
118:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/10 07:08:08.09 .net
FUSIONはFLOWのパワートライアングル構造(ベースからワイヤーが真っ直ぐ伸びてレバーの根元あたりに力がかかる仕組み)あってのものなのでSUPERMATICで使われることはないと思うよ。
逆にHYBRIDはSUPERMATICでようやく真価を発揮できるでしょう。ワイヤー式であれを活かすにはSPみたいにワイヤーをリダイレクトして踵の方に力が掛かるポイントをずらす必要があったのだが、CINCHが出た時にリダイレクトを散々悪罵した手前採用出来なかったのねん。
119:古スレふぁん
22/03/10 18:49:06.09 .net
ただの足を固定するだけの道具なのに色んな考え方があって楽しいなー。
おれはハイバックの回転運動に固執せず、爪先方向にギュギュッとハイバックがスライドして固定する構造のバインディングがあったら良いなー、とか思い浮かべたりしてる。
120:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/10 19:39:56.80 .net
オレはドラエモンproの時代の重さには戻りたくないなぁ。
今のフローでいいやってなっちゃう。
121:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/10 19:44:08.30 .net
>>119
ちょうど今朝カーメイトがそんな特許出してるの見かけたなw
FLUXから出るかもねw
122:古スレふぁん
22/03/12 16:18:46.13 .net
>>120
おれは重くても滑りに不満はないけど、いつまでも「FLOWは重いからなー」とか聞かされ続けるのはちょっと気になるw
>>121
そうなんだー。
NASTYも1999年頃の時点でおれも構想はあったけど、思いついただけと実現・完成ではえらい違いあるよね。
そんなんどこで見つけてくるの?
123:古スレふぁん
22/03/12 16:50:00.51 .net
そして前から気になってたSサイズのFLOW(Micron Youth)を買ってみた。
合わせるブーツは22.0cmで、これはXS(Micron)もM(NEXUS)もマッチしなかった。
XSはハイバックを1cmくらい後ろに下げられるんだけど、とにかくヒール周辺の幅が狭くてダメ。
Mはヒールに寄りすぎてセンタリングNG。
これはメーカーが公表してるチャート通りなので、22.0cmはSの一択ですね。
URLリンク(i.imgur.com)
それと付属のディスクはマルチなので>>67の「3D取付不可」は間違い。
ちなみに昔買ったMicron(XS)は4×4と3Dのディスクが2枚ずつ付属してたのでそういう話でも無さそう。
昔はSが無かったからMに合わせてたけど、22.5cmのセンタリング自由度はSの方が良い。
しかしこのMicron Youthもそうだけど、FENIXやMAYONもハイバック位置を前後に調整できないよね?
これってセンタリングするのに重要だと思うんだけど、ディスクで調整するしかないのかなー?
ハンモックストラップはこんなことできて地味に便利。
URLリンク(i.imgur.com)
スナップロックがエッジに当たって削れるのは相変わらず。
滑ってる時も雪に刺さるし、ここはなんとかならんのかねー?
URLリンク(i.imgur.com)
124:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/12 17:06:04.20 .net
>>122
いやまあカーメイトの特許は本当はレンタルの時とかにサイズ調整しやすくする特許でブーツエントリーの特許じゃなかったけどw ちょっと形が似るなと思ったのでw
ちなみにフローの特許を調べようと思って特許検索サイト使ったときに見かけましたw
125:古スレふぁん
22/03/12 17:14:01.69 .net
>>123の最後は↓に訂正。
スナップロックがエッジに当たって削れるのは相変わらず。
装着しながら滑り出すとスナップロックが雪に刺さるし、ここはなんとかならんのかねー?
URLリンク(i.imgur.com)
>>124
なるほど、詳しくありがとさんです。
自分でそこまで調べるとは熱いっすねw
レンタルの調整と言えば、BURTONの工具無しでディスク周辺を調整できる構造がよく出来てるんだよね。
キッズ用だけなんかな?
ああいうのが一般向けにも出たら良いのに。
126:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/12 17:47:32.54 .net
リアエントリーの宿命ですかねエッジで削れるの
127:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/16 21:05:06.99 .net
アミアミのフェニックスとアミアミのNX2はやっぱり軽いの?ちょっとストラップが頼りなく見えるけど違和感なく使えるのかなあ
128:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/22 21:54:31.84 .net
パウダー競争ようにフローのビンディングの購入を考えているのですがフラックスのXFぐらいの硬さってなるとフューズになりますか?
129:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/22 22:32:09.96 .net
NX2ですね
130:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/22 22:41:13.06 .net
NX2てそんなに固かったのか
あんま感じないよね
131:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/23 09:18:49.96 .net
>>129
回答ありがとうございます
ちなみにフューズって硬さ的にはフラックスのdsぐらいになるのでしょうか?
xfとdsの中間ぐらいの硬さならフューズでもいいのかなと思っています
132:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/25 17:11:47.90 .net
もうシーズンアウトだけど安くなってるTM買ったった早く来シーズンにならないかな
133:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/25 17:13:05.56 .net
TMめちゃくちゃいいですよ
134:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/03/25 17:41:04.47 .net
>>133
早く使いたい~けど近隣のスキー場が閉まってくぅ~ん
135:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/04/16 09:43:43.35 .net
今季から初のリアエントリーデビュー
新モデルのTM使った
ストラップがブーツに食い込んで痛いとか、リフトにハイバックあたるじゃんとか、かといって倒したままだとワンフット死ぬほどやり辛いとか色々不満はあったけどそこら辺は慣れでカバー
ヒトリストだとやっぱり楽な面もあるし
ただどうにも擁護ならんのが転けた時にハイバックが解除されることが多々あること
グラトリやパークやるからしばしば転けるんだがその都度確認するクセがついちまったよ
136:古スレふぁん
22/04/16 10:24:28.12 .net
>>135さんはなるって言ってるんだから本当になるんだろう。
しかし自分も20年以上使ってて周囲にFLOWユーザーたくさんいるけど、そんなのなったことも無いし聞いたこともないんだよねー。
普通にパッチン言うくらいのキツさで極端にヒザ曲げたりしなければ、勝手に解放するような構造ではないはずなんだがなー。
関節やわらかいから?セッティング緩いから?転び方?
137:135
22/04/16 10:48:06.77 .net
TMがそういうモデルだってことはあり得ないのかな?
なんせ自分、使い始めたの今年だからね
グラトリとかパークだと予測し得ない転け方するのは茶飯事ですから
138:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/04/16 11:03:02.43 .net
>>135
ストラップがブーツに食い込んで痛いってのが意味分からん。面圧で押さえるから締め付け感が無いのがFLOWの良いとこなんだけど。
139:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/04/16 11:55:59.52 .net
>>138
多分だけど、ストラップが食い込んで痛いと言ってるところから推察するにハイバックとストラップが遠すぎてフィットしてないのをラチェットで無理やり締め込んでるのではないかと。
140:古スレふぁん
22/04/16 12:25:27.80 .net
>>137
NX2はもう何年も基本的な構造は変わってないよ。
仮にスナップロックが雪面側に接して頭を下にして流れたとしても、それはそれで外れないはず。
スナップロックを後ろを倒さないと開放されない、しかし後ろに何かあればハイバックは倒れない。
この2つを同時に満たす状態ってちょっと想像出来ないんだよねー。
雪面に叩きつけられたあと宙に舞って枝に運悪くハイバックを引っ掛けた、とか?w
ここ最近リーシュ問題で賑わってた時も「FLOWは外れやすいのでリーシュつけましょう!」と言ってる人がいて謎だったのよ。
141:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/04/16 12:50:33.64 .net
トゥ側のラチェットのロックが緩みやすくてストラップが外れかかった事が何度かある。
142:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/04/16 13:10:00.00 .net
ワイもNX2で何回か開いた。
滅多に開くことはないが転び方によっては可能性があるって事だね。
143:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/04/16 22:24:21.27 .net
あお向けで頭が谷側に滑ると外れることがあるな。10年くらい使っているけど、2シーズンに1回くらいある。
144:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/04/16 22:26:14.78 .net
ごめん。わかりにくかった。
コケたときに、あお向けで、頭から滑落するとだわ。
145:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/04/17 13:28:35.89 .net
グラトリのフロントノーズなんかで仰向けに倒れることは常だからそういうことかな
146:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/04/17 15:07:49.03 .net
そういう転け方たまにあるな
急斜面で頭からズルズル滑落
で、後転で立ち上がる
ちなみにリアエントリーは使ったことがない
147:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/04/25 10:08:43.74 .net
グラトリやパークには向かないってことか
148:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/04/25 11:42:24 .net
なにパークもしれっと入れてんだよ
149:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/04/25 12:30:32.92 .net
>>135がパークやる言うてる
150:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/04/25 13:17:59 .net
パークじゃなくてポコジャンだぞ
151:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/05/01 12:14:41 .net
>>135だけど現在グラトリラン真っ只中
転ければ3回に1回は外れるという、使い物にならんのでTMは来期のパウダー用にしたいと思う
ただ本当にリアエントリーは便利ではあるし、バイン自体はとても良いと思うので使いどころ見極めていきたい
グラトリとの相性がやはり悪すぎた
152:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/05/09 21:09:34.55 .net
グラトリでリアエントリーならSPのがいいかも
凄く軽い
153:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/10/29 19:26:46.53 .net
NX2 去年YouTubeでどこかのオッサンがハンモック(網目)ストラップになって
凄く軽くなったと言っていて釣られて買ったがそれは嘘!
自分が使っている旧NX2とはかりで計ってみたが、旧モデルの方が若干軽い!
154:古スレふぁん
22/12/23 22:41:45.17 .net
ここ数年、気がつくとフォワードリーンが勝手にきつくなってる(調整ネジが上がってくる)ので対策してみた。
ロックタイト探すのめんどいし緩まないのもなんか嫌なので、そこら辺に転がってたシリコンコーキングをちょいちょいと塗って締めてみた。
皆さんのFLOWはそんなことで困ったりしてないの?
URLリンク(i.imgur.com)
155:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/12/23 23:08:38.44 .net
すごくとかじゃなくて定量的な表現じゃないと何を基準に軽いと言ってるのかわからんよな
突っ込んでも、1gでも俺にとってはすごく軽くなったんだ!とか言い張りそうだし
156:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
22/12/30 08:47:00.88 .net
めんどくせえなスレタイ読めや
flowとの比較しかないだろ文盲
気になるならショップで持ち比べしてみろ引きこもり
157:古スレふぁん
23/01/21 17:39:46.48 .net
このネジが緩みやすくて、きつく締めても数日滑ると完全に外れてたりした。
ベルトが上に来るので欠品しなかったけど、後で確かめたらラチェット側も全部緩々だったよ。
ロックタイトみたいの塗ってあったけどまるで効いてない。
ここがネジなのはSだけなのかな?
Mはネジではなくカシメだった。
同じの持ってる人は気をつけて。
URLリンク(i.imgur.com)
158:古スレふぁん
23/01/22 11:58:29.67 .net
>>157
↑訂正。
友人のFLOWはMでも緩んで外れてた。
MAYONってやつかな。
ベルト入ってるとネジが抜けないので緩んでても気がつかない。
なので持ってる人は確認してみて。
159:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/27 01:08:37.57 .net
メルカリで買ったネクサスのパーツを取り寄せたいんやけど
正規代理店行けばええんかい?
この部分が休憩中に無くなってた
URLリンク(i.imgur.com)
160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/27 11:21:31.03 .net
公式に連絡してみろ
161:古スレふぁん
23/02/27 11:39:37.28 .net
>>159
今はどうか知らんけど、とある正規代理店はその店舗で買った商品じゃないと対応しないと言われたよ。
幸いにも手持ちの部品で解決したからそこから先はわからん。
FLOWは昔からネジ周りにトラブルあったり買いにくかったりするよね。
うちのNEXUSはこんな感じ。
URLリンク(i.imgur.com)
162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/02/28 02:09:29.35 .net
>>160
やってみたけど英語読み解きながら
途中で電池無くなって心折れた
Flowから
Confirm your subscription のメールが届いた。
型取り君で自作してみるわ。
163:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
23/03/07 21:09:13.89 .net
>>151
グラトリレッスンするイントラだけど外れたことない
ワイヤー長すぎない?ちゃんとフォワードリーン入ってる?
HPやSSでライダーがゴリゴリ使ってるのに一般人の負荷で簡単に外れるとは考えにくい
セッティングおかしくないなら不具合かもよ?
ちゃんとした取扱店とかで見てもらってはどうか
164:古スレふぁん
23/03/10 21:57:56.71 .net
つま先側のラチェット無い方のストラップ先端がドラグしまくるので、穴を開けてタイラップで固定してみた。
ドラグするだけなら別に良いんだけど、たまにロックが外れてゆるゆるになるんだよね。
逆方向にクセをつけるか、いっそのこと切って短くすれば良いのかな?
皆さんのハイブリッドストラップはこんなこと起きてないの?
URLリンク(i.imgur.com)
165:古スレふぁん
23/03/10 21:58:14.26 .net
つま先側のラチェット無い方のストラップ先端がドラグしまくるので、穴を開けてタイラップで固定してみた。
ドラグするだけなら別に良いんだけど、たまにロックが外れてゆるゆるになるんだよね。
逆方向にクセをつけるか、いっそのこと切って短くすれば良いのかな?
皆さんのハイブリッドストラップはこんなこと起きてないの?
URLリンク(i.imgur.com)
166:古スレふぁん
23/03/10 22:00:10.93 .net
大事なことなので2回書きました・・(´・ω・`)