【スキー音痴】りろん派と語ろう14【皆大好き】at SKI
【スキー音痴】りろん派と語ろう14【皆大好き】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/15 06:21:56.79 .net
【 祝 復 活 】りろん派と語ろう13【みんな大好き】
スレリンク(ski板)
【スキーは等速だ】りろん派と語ろう12【皆大好き】
スレリンク(ski板)
【齟齬ピグモン】りろん派と語ろう11【皆大好き】
スレリンク(ski板)
【トンデモは誰?】りろん派と語ろう9【皆大好き】 <=10の間違い
スレリンク(ski板)
【真夏の夜の夢】りろん派と語ろう9【皆大好き】
スレリンク(ski板)
【高度な傾き】りろん派と語ろう8【みんな大好き】
スレリンク(ski板)
【雪解けても】りろん派と語ろう7【みんな大好き】
スレリンク(ski板)
【雪解けても】りろん派と語ろう6【みんな大好き】
スレリンク(ski板)
【やっぱり】りろん派と語ろう4【みんな大好き】 <=5の間違い
スレリンク(ski板)
【やっぱり】りろん派と語ろう4【みんな大好き】
スレリンク(ski板)
【やっぱり】りろん派と語ろう3【みんな大好き】
スレリンク(ski板)
【なんだかんだ】りろん派と語ろう【みんな大好き】
スレリンク(ski板)
【憧れ】りろん派を語ろう【カコイイ】
スレリンク(ski板)

3:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/15 06:23:37.25 .net
おまけ
【カコイイ】技術選の点数当てましょう【ダサい】
スレリンク(ski板)
これであなたもスヴィンダルを超えられる・・・鴨よ
ヒルシャーなんざ風呂のふた
シフリンは俺の嫁
長谷川絵美は俺の妹



4:ブは友達 割り箸も友達 内足はどぉーーんと畳むんだ ペダルプッシュでビヨーンと山側へ伸び上がれ 高度なワンフットは高度な傾きから サイドウォールは痩せてから使え ターンにはメリハリを持たせよう! ピグモンは直角が鉛直 ステップって、何それ美味しいの? パワーアップでお帰り!りろんは!! 石を拾って草を刈るんだ!!



5:上げて粕連呼
16/02/15 06:50:32.83 .net
>>1
乙!!(。・ω・。)ゞ
遅論派嫌いなんですけど♪

6:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/15 06:59:25.98 .net
好きか嫌いか投票してみたら?
まずは漏れから
【嫌い】

7:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/15 07:24:24.03 .net
心の底から、嫌い

8:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/15 11:41:31.01 .net
>>1

嫌いに【賛成】

9:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/15 11:46:58.91 .net
ヒキコモリの自作自演スレ

10:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/15 12:02:36.65 .net
>>1
好きか嫌いかというより、
【哀れ】
言い訳と受け売りの人生を60年も歩んで哀れです。

11:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/15 12:26:31.09 .net
テンプレ推奨

320 名前:りろん派 :2014/10/25(土) 05:27:26.27
誰も312での自分の発言にツッコまないね。
2級と言われてる自分が、整地限定ながら、実力が県デモと言ってるんだけとね。
県デモったって、チョット熱心に強化に顔出していれば、なれるからな。
国体や全日本に行くのと、訳が違うから。

12:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/15 14:26:23.03 .net
312 :りろん派:2014/10/24(金) 22:00:25.78
>>311
煙に巻かれないからなw
お前の観点なんか、糞くらえ、犬も食わない。
まあ、俺の実力は県デモクラスね、整地に限定だけど。
>142
爺さん言うな。まー孫いてもおかしくない歳だがw

指導力も結果が物語ってるしな。
仕事がなければ、選手連れてどこへでも行って結果出してるよ。

13:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/16 21:26:08.30 .net
このアホ、こんなこと言ってたんだな。
信じられん。。。

14:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/16 22:11:27.81 .net
810 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2016/02/15(月) 15:44:22.27
>>808
どうせスキーもろくにしたことない脳内だろうが、真意でないと表明してるぞ。
真意でないとは、本当はそうではないと認めたこと。
話に繋がりの前後が見えないが、はずみで出た言葉。
それは、文脈と板の流れから見れば分かるはず。
これで、おしまい。蒸し返すなよ、オタンコナス。

15:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/16 22:14:11.87 .net
758 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2016/02/12(金) 11:46:07.22
>>757
お断りいたします。
あと、県デモ発言は真意ではありません。
何かの発言の言葉端を捉えて、コピペされて広まったものでしょう。

16:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/16 23:20:16.84 .net
トンデモが理論派とは、
りろん派=marulove でしょ
marudeve、がお似合い、

17:上げて粕連呼
16/02/17 00:18:38.47 .net
matadobeがいいんじゃない♪
しかし、コイツ俺の言ったこと実践し出してきてるんだけど、
何か言い訳するのかなぁ~♪
「俺の言ったことやるな!!!」
って言ったろかしゃん♪
( v^-゜)♪

18:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 07:02:43.35 .net
県デモ発言、まさか自分の書き込みが発掘されると
思ってなかったんだろうなwww
バレたら無視を決め込みトンズラ。俺なら書き込みより
20秒遅かったり男女最下位だったりする方が恥ずかしいがな。

19:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 08:04:28.27 .net
言い訳と逃げの60年www

20:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 08:04:43.24 .net
>>17
りろんにとっては(自分の納得する滑りができたかどうか)が大会に出る理由みたい。
だから順位、タイムは関係ない。
最下位でも、大会に出ないやつらより凄いと溜飲を下げる。
りろんが勝手に決めつけた1級未満の人を相手に
<俺は1級だ>とゴタク並べて溜飲を下げる。

21:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 08:20:45.92 .net
こんなにもゲレンデに似合わない野郎はいないな
さすが、ずく無しの屑だ
Rの大きさなんて関係無いな

22:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 08:22:18.43 .net
テク以上ってのも有るぞw

23:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 10:30:00.94 .net
県デモを愚弄する理論派(失笑

24:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 11:14:28.49 .net
本当に、一生懸命やっている青森の人間からすれば、
こういう奴が一番許せないんだろうなと思う。
県デモ誰でもなれるとか、本当に本当に愚弄している。
これだけでも許されないが、俺は言ってないと
言い張り、あげくは知らんぷりを決め込む。
こいつと同じスポーツをしているのかと考えると
スキーするのが嫌になってくる自分がいる。

25:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 12:45:15.70 .net
URLリンク(s.ameblo.jp)
良くないというほど荒れてもないと思うんだが、エリートにとって「良いバーン」とはどんなバーンなのか。

26:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 16:32:56.45 .net
ターン弧が 雪面に描いてあるバーン
でも、それを トレースできない。

27:上げて粕連呼
16/02/17 17:29:02.54 .net
ちょっとは撓むようになってきたかな♪
俺の言ったこと実践してるから♪
さぁ、言い訳が楽しみだわw
リアスポイラーは?
入って~…○○!!
早く答えろ!!!粕!!
(´・ω・`)/~~

28:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 18:23:47.68 .net
>>24
技術選で点が出ないどころか、レースでも遅いのがよくわかる。
直滑降からの山回りで切り上がる練習して、スキーに乗ることからはじめるといいんだが・・・

29:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 20:36:38.04 .net
ありゃりゃ URLリンク(www7.plala.or.jp)

30:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 21:24:31.61 .net
あらまあ
230点代というのは、、、、?!
なんというか、、、レ ミゼラブル
言い訳は、、、

31:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 21:26:05.27 .net
とにかく、スキー操作というものが、なにも解っていない

32:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 21:32:15.53 .net
100人ぐらい受験して、最下位をとるのって、凄い。センスの無さが際立っている。。突き抜けているんだ!!孤低の理論派。

33:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/17 22:29:34.37 .net
>>28
もしかして2連覇?

34:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/18 06:06:53.41 .net
【カコイイ】技術選の連覇数当てましょう【ダサい】

35:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/18 08:16:30.28 .net
この成績で技術論語られてもねぇ・・・

36:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/18 08:24:57.70 .net
爺さん、いつになく言い訳しに現れないね
さすがに今回はへこんだか?
まあ、スグにお前ら脳内にはXXXと言いつつ、溜飲下げるんだろうけどねw

37:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/18 09:46:06.95 .net
爺さん、連日のスキー疲れじゃないかな。

38:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/18 12:49:03.95 .net
チャーシュー麺食い杉でもたれてんだろ

39:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/18 17:42:59.86 .net
名無しの理論派なら他スレで暴れてるよ

40:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/18 19:53:07.88 .net
自分一人20秒遅れ、男女全体でも最下位のド下手が
他人をカス呼ばわり。
心配するな、お前の方がカスだよ。

41:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/18 20:48:08.30 .net
じいさん スキーのセンス無いよ。
他のスポーツに鞍替えした方が良いんじゃない?
例えばゴルフとかw
教え魔たくさん居るからちょうど良いじゃんw

42:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/18 20:56:58.91 .net
ゴルフは最低でもツーサムだからね、一緒に回る人なんていない
まぁ、鳥かごで千球打った自慢とかなら、やりそうだがw

43:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/18 21:00:25.37 .net
あ、オープンコンペなら一人参加できるな
もしオレが同じ組になったら帰るけどなw

44:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/18 21:21:16.26 .net
いまどきは一人予約も簡単にできるご時世だからね。
プレーするだけなら不自由無いと思うよ。
俺も同じ組になったら帰るけどw

45:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/18 22:00:23.87 .net
膝の軟骨がすり減っちゃてるのネ。
それで、豚のコラーゲンを食しちゃってるのネ
しっかりとした、、、(笑)整形外科医にみてもらったら。。。がはは
iPS細胞に期待ダネ。
ゴルフもきっと、ひざがーーーー!

46:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/18 22:22:09.12 .net
金あるんだろうからさぁ
仕事なんか辞めて、一冬甲信越であばれてみれば、、、
それこそ、有名人だから皆んな見に行くとおもうヨ

47:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/18 23:22:29.92 .net
>>41
りろん派はたぶんグループでスキー教室やってたよ。ソース元は教えない(笑)
なんか大鰐はまたゲレンデ瀕死になりそうだなあ・・

48:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/19 00:13:12.45 .net
>>45
信は外国人が多く 国際問題になるから、
変態じいさんの来県 お断り

49:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/19 00:25:42.53 .net
信の言い訳
氷は膝によくない
急斜面しかない
ボーダーがオットセイしていて滑れない
こぶが怖い

50:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/19 00:34:53.44 .net
越苗場が、変態じいさん を誘った祟りで、
ヒルシャーがSLでトキしちまったじゃないか!

51:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/19 08:10:44.29 .net
2006年にえらそうに、しかも人を馬鹿にしたことを書いてるけど、
そこから10年、あれだけスキーに時間使って、この滑り。
タイムでは一人だけ20秒も遅れるという論外の遅さ、66歳の
おばあちゃんよりも点の低い最下位のド下手滑り。
心の支えは25年前にお情けでもらった1級かwww

52:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/19 10:35:31.91 .net
おい!りろん
早く戻ってこい!

53:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/19 10:46:43.19 .net
信に来たら、、
凍った急斜面の不規則な変態 コブに張り付こうぜ

54:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/19 13:42:55.26 .net
でかい口を叩く割には、あまりにも無様でボロボロの滑りだな。
理論派に出来るのはただ、死を待つのみ

55:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/19 18:48:17.87 .net
他スレで餌に食いついていた、
センスゼロ

0949 りろん派 ◆1cFGFAO6oE 2016/02/19 11:20:08
昔、職場の同僚が1級受からなくて悔しがっていたので1級のバッジが欲しいか聞いたら、欲しいそうなのであげました。
そうしたら、真面目に練習して1級受かってバッジ返してくれました。
それこそ19,800円の板買って。
ただし、プレチューンはしっかりしてました。
誰かにバッジ貰うと1級受かるかもよ。
欲しい人上げようか?
返信 1 ID:(962)

56:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/19 19:50:19.25 .net
理論派って、くだらねぇ能書きばかりたれる、北斗の拳のヘタレキャラそのもの。
ドラゴンボールでいうと、自信過剰のナルシストキャラのヤムチャ。

57:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/19 20:36:12.39 .net
URLリンク(yamadagekito2.zouri.jp)
URLリンク(pic.prepics-cdn.com)
偽りトキ=アミバ
偽1級=理論派

58:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/19 20:43:55.44 .net
URLリンク(www.youtube.com)

59:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/19 20:53:38.42 .net
949 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2016/02/19(金) 11:20:08.58
昔、職場の同僚が1級受からなくて悔しがっていたので1級のバッジが欲しいか聞いたら、欲しいそうなのであげました。
そうしたら、真面目に練習して1級受かってバッジ返してくれました。
それこそ19,800円の板買って。
ただし、プレチューンはしっかりしてました。
誰かにバッジ貰うと1級受かるかもよ。
欲しい人上げようか?
950 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2016/02/19(金) 11:38:57.19
>>949
自称整地限定県デモ以上の理論派さんは巣に帰って下さい。
951 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE [] 投稿日:2016/02/19(金) 11:55:14.93
最近、1級になかなか受からない人は見てないんでどういうことしてるか分からないのだけど、
昔は多くかったのがスクールの準備体操の時間に合わせてスクール来るスクールのシーズン会員はなかなか受からなかったね。
午前、午後、ナイターと1日3回もスクール入るんだけど(シーズン会員だから)スクールのレッスンでしか滑らないから、日中、ナイターと滑れたようだ。
滑走量としたら、凄く少ない。
受からないで当然だった。

60:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/19 21:10:44.11 .net
りろん派中毒多すぎィ(笑) 書込みないと発狂するとか異常だわ。

61:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/19 22:56:41.14 .net
りろん派はりろん派中毒達のアンチヒーロー!

62:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 01:17:07.92 .net
980 名前:142 :2016/02/20(土) 00:14:34.61
1級なんてかなり下手糞だよ。
青森のじいさんがちょうど1級レベルだよw

63:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 01:55:41.64 .net
ぷひぁ~
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

64:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 01:58:09.96 .net
マイナンバー通知カードを返還することで、マイナンバー制度を廃止にさせることができます。
任意である通知カードの受け取りを政府広報が受け取れとCM
URLリンク(www.youtube.com)
マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうURLリンク(www.youtube.com)
311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)URLリンク(m.youtube.com)

65:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 02:01:33.68 .net
URLリンク(m.youtube.com)

66:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 02:03:25.78 .net
marulove=りろん派
URLリンク(s.ameblo.jp)

67:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 02:28:53.56 .net
プルークや低速緩斜面を一切やらない、逆に緩斜面をパラレルで滑れるのかと
ただただ、上から下へ降りるだけのアタマの悪い代表w

68:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 09:47:12.69 .net
確かに低速技術は大事ですね。一番簡単なのが中速、次が低速、一番難しいのが高速だから。
りろん派はいつも中速でしか滑らない。しかも整地。いつも好条件なんだよね。
低速でバランスを補正していくのは大事な作業なんですよ。

69:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 10:28:23.08 .net
文字や言葉で偽装して、動画で釣って
ただでアドバイス貰う、ぼっちの最終手段w

70:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 11:00:04.76 .net
と、思ったらプルークから基本練習教わってたんだな
何も理解出来てないようだがw

71:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 11:04:01.20 .net
だいたいド下手が競技板で基本を学ぶなんて出来っこない
オマエが競技板履く理由もわからないw

72:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 11:17:33.09 .net
さんざん教わっておいて、最後はやっぱり
雪が悪いw

73:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 11:18:16.49 .net
プルークは大事だよ。重心位置や股関節の動きを確認できる。
ただ抵抗が大きすぎて疲れるからあまりやりたくない。

74:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 11:25:28.81 .net
板はデモ用フラッグシップ機から2つ下
ブーツはフレックス100
せいぜいこんなもんだろ、マジレスw

75:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 11:33:54.26 .net
わりばしへ
ポイント外せ
あどばいす

76:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 11:45:18.26 .net
プルークにしてさらに捻るバカ
テールにしか意識のないバカにはトップが動かない
捻ってさらにローテーションするバカ
バカ3連発w

77:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 11:47:49.84 .net
わりばしは
迷い厳禁
二軸かな

78:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 11:55:05.50 .net
りろんはといい勝負!?
URLリンク(www.youtube.com)

79:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 12:02:34.07 .net
>>77
これがりろんと同じダントツ最下位に見えるんか
これと同等なら、ここまで叩かれないw

80:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 12:09:17.68 .net
ニシダも1級は無理。

81:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 12:11:55.78 .net
プルークでやる意味が分かってないからな
それで外足捻って交互操作とか、教えるほうは死ねるわw

82:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 12:36:35.07 .net
理論派が1級になるには、最低、あと10年は、掛かる。

83:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 12:39:20.47 .net
URLリンク(m.youtube.com)

こんな口うるさいレッスン嫌だ嫌だ。wwwww まあ、親切なんだろうけど。

スキーを覚えるのは、
片足スキー1本で滑るのが一番覚えるな。俺の経験。
荷重、横滑らし、前後の荷重、ストックの使い方、
片足スキー1本でやると全てわかる。
片方のスキーを置いて滑るのが恥ずかしい?
ナイターで練習すりゃいいよ。人少ないから。

84:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 12:57:23.75 .net
その指導員が研修会で教わったことを伝えてるんだと思うが
見て、聞いて、なんとなくでも操作、運動が出来ないヤツは
根本的に根が腐ってるw

85:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 13:04:59.24 .net
むしろ勝手に自分理論の種撒いて、発芽させるも
地面に這うばっかりで、一向に実がならないw

86:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 13:05:56.73 .net
>>77
これは普通に1級レベル以上だぞ。
足場が全然しっかりしている。
外スキーを踏んでいるのはわざと練習でやっているようにみえる。
おまえはスキーを知っているのか?
動画の人とりろん派を較べるのは動画の人に著しく失礼だぞ。

87:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 13:28:57.26 .net
1級レベル以上・・
それは盛りすぎw

88:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 13:31:42.83 .net
全然盛りすぎではない。
確実に1級レベル以上ある。
板の反動を捉えて処理できている。
姿勢も悪くない。
りろん派とは雲泥の差だ。

89:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 13:35:16.52 .net
>>87
あ、そお? じゃ、テクってことな
では、大回りを見せてごらんw

90:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 13:39:10.60 .net
>>88
1級レベル以上だからテク�


91:ヘ悪意ある拡大解釈。



92:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 13:41:14.51 .net
>>89
何を言ってるのかさっぱりわからん
だったら、何級レベルなんて言わんほうがいいぞw

93:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 13:52:28.49 .net
>>90
1級レベル以上とは1級~テク・クラという意味。
テクだと限定するのは間違った解釈。
意図的に1級を除外する解釈は悪意が透けて見えるわけよ。

94:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 13:53:38.05 .net
URLリンク(www.youtube.com)

95:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 13:54:25.84 .net
URLリンク(www.youtube.com)
1級は絶対に無理

96:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 13:57:58.21 .net
>>91
もうね、曖昧すぎてな
悪意なんてないけど、小回りだけじゃ判断できねーだろw

97:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 14:40:36.95 .net
>>77
なんか癖の強い滑り。外スキーが逃げてしまって、非常に格好悪い。
一言で言うと、スキーに乗れてない。踏めてない。荷重の方法が根本的に狂ってる。
厳しいところだと、小回りは69かな。
大回りもみたけど、あれじゃそもそもやり方を間違ってるから、甘めに見ても69。
1級にあともう少し。脚前が足りてない。

98:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 15:25:07.47 .net
ニシダが1級以上と言ってるのは、本人だなww

99:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/20 15:47:56.78 .net
にしだがX脚になる理由、お前ら分かるかなw

100:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 15:56:50.50 .net
いつもレースではダントツの最下位であるドヘタが上から目線で登場しました
みなさん拍手でお迎えしましょうwwwwwww

101:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 16:05:21.12 .net
扁平足 2軸のトンデモじいさん、
青森の暗黒面から よーこそ

102:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 16:18:55.58 .net
>>97
腰が正しくない外向をしているのと、内側に外れてるためだな。結果的に後傾にもなっているだから外足が軽くてズレてしまってる。実に簡単な事だ。
スキーの根本からして、誤ってる。だから、甘いとこ以外だと、たぶん1級は取れないだろうな。
ただ、いくらなんでもド下手の理論派よりは、多少は上手い。

103:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 16:20:19.01 .net
オマエが呼び捨てとか
緩斜面でぶっちぎられるw

104:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/20 16:29:03.55 .net
>>100
×だ。
お前は有資格者じゃないな。指導員なら簡単に分かる。
分からない資格持ちはもぐりだ。

105:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 16:30:28.94 .net
りろん教授に、ぜひ正解を おながいします

106:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 16:36:53.63 .net
この動画の人(KKKJJJKKKnnn)はどなたか知らんけど、コブ斜面になると上半身がコチコチで変に力むんだね。
コブ斜面に対する苦手意識、並々ならぬ斜面恐怖を感じる。
前半に先手をうって動けてないので、後半に強めのブレーキ操作を強いられ後手後手に回ってしまっている。
この人はコブの平面から落ちる時に板を身体に引き寄せる、或いは身体を前に出す操作が出来れば良くなるよ。

107:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 16:38:03.80 .net
りろん派は今日はお外が悪天候のためスキーはお休みかな?

108:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 16:39:49.94 .net
りろん以外はどーでもいい
敢えて言うなら、りろんよりどーかだけだw

109:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 16:43:44.11 .net
nnnnnisssssiddddda
で有名。
バインシュピーゲルが持論

110:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 16:44:37.13 .net
子りろん

111:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 16:55:18.72 .net
まーた分かったフリして何か言ってる
Rがどーとか、なんか言い訳しないと生きていけないチャーシューMen w

112:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 16:56:38.19 .net
少なくとも2級レベルには見えない。
1級以上の評価は妥当に思える。

113:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 17:00:40.95 .net
しつけーな

114:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 17:42:06.20 .net
>>97
腰外れと前荷重過多、外向過多。

115:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 17:43:21.97 .net
>>102
おまえの回答は?
鼻毛師匠と同じで答えないで逃げるだけかwww

116:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/20 17:44:17.25 .net
にしだのX脚の原因分かるやつ、皆無だね。
脳内ばっか。
せいぜい2級か2級に毛が生えたような1級(お願いだから準指受けないでねと言われてる。)

117:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/20 17:47:08.88 .net
2級レベルだと、X脚の原因、後傾って答える奴多いよなww

118:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 17:54:09.31 .net
オマエラ、りろんが何言い出すか
ヒョウのように待ち構えてるやろw

119:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 18:00:09.38 .net
>>114-115
御託はいいから、おまえの回答を書けよ。

120:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 18:18:59.23 .net
        ,.‐'"´           __`ヽ
       /               ``''‐、    もし首尾よく
.      /                 `''‐、   みんなが忘れてくれたら
       i            , /i  、     ヽ‐-ヽ  パラレルもシュテムもやり直そう……
.      !       /| /| / ! .!ヽ..ト、  、.ヽ
     |       /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ!   もう今までのような
      |      ノ`''‐ 、._/   /_, ‐'´ !.\!     澱んだくぐもった………
     !  ,.-、 r' =。=== _  ,=。===,!      そんな ハッキリしない
     /   { ‐、!|  ` ー-‐' ''  \--‐' !        毎日から抜け出して………
.    /    !( r||.        r __  \./|
   /.  ,、 ゙ー'|!、  ,..-‐──; 7゙│      なんて言うか………
  /_,./ l    │\ `ー-----‐'´/!\i       もっと価値のある滑り………
  ̄ .!  1    l  ヽ、   ー一 ./ |  |`'‐、
    |    i、   l.    ヽ、    / |  .|   `'‐、  ……うまく言えねえが………
.   |    ヽ  i       ヽ、.イ │  |      ともかく………
.    |    |ヽ  !.       | !  !   .|       今までとまるで違う
   |      |. ヽ. i、        | W1  │     シュプールを描こう…!
    |  ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、    ノ|/`‐、  !
    !.‐'´      |     `'ー-‐' .|     \!      ………今度こそ……

121:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 18:31:46.92 .net
まだかな、まだかな

122:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 18:40:54.38 .net
理論派よ、そこまでニシダという奴のすべりの解析に自信を持っているのなら、お前が、実演してみせろ!!!
できるだろ?
それをやらないのなら、貴様は嘘つきの恥知らず、という汚名を一生背負うことになる。
わかったら、やれ!!

123:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/20 18:52:47.73 .net
大ヒント
足関節!
足関節の運動分らないと答えるのも理解するのも大変なんで、勉強してこい。

124:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 18:53:41.17 .net
ガルルるる…
ガルw

125:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 18:58:13.60 .net
>>121
股関節がどうしたって?
おまえが股関節を使えてないのは誰もが知っていることだ

126:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 18:58:59.51 .net
X脚ならまだしも、オマエはシュテムだし
人様を四の五の言える立場でないw

127:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 19:04:41.96 .net
>>121
足首は、ブーツで固定されているだろう。
この、タワケ!

128:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 19:05:12.08 .net
理論派はシュテムもシェーレンもしてるけどなw

そういや、シェーレンとシザース。一般的にはどっちが使われていんだろう・・・

129:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 19:06:00.79 .net
>>121
バックル全開で滑っているのならいざ知らず・・・
知恵遅れにも、ほどがあるぞ。りろんちゃん。

130:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 19:07:44.49 .net
>>121
スキーどころか、インラインですら棒立ちの爺さんが、ナニを騙るのか楽しみ♪

131:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 19:08:17.73 .net
>>121
しっかしよりによって、足首がシェーレンの原因だと言い放つとはな。
お前には、スキーを解析する目が無い。断言できる。今2級の理論派にとって、1級には、一生かかっても受からないだろうな。

132:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/20 19:21:47.37 .net
脳内、もしくは2級、1級未満はこれだ。
ブーツの中でも足首は動かせる。
これが分からないから1級未満。
ニシダも分かっていないからあの滑りw
やはり1級未満だな、ニシダの実力はw

133:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 19:22:40.30 .net
>>121
サービスヒント
扁平足 わりばし 足首たるみ ミサイル発射

134:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 19:31:35.22 .net
>>130
それで説明のつもりか?笑わせんじゃない。
頼むから、実演して証明してくれないかな?
出来なければ、お前は、嘘つき決定だから、覚悟しろ!!

135:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 19:33:28.66 .net
最近1級受かった下手くそマンだけど、足首緊張させるのと緩めるぐらいしか出来ない。これって曲げてる事になってるんですかね?りろん派さん。

136:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 19:34:06.53 .net
理論派って、話が支離滅裂で、全然理論的じゃないよな。
知性をこれっぽっちも感じない。
理論派を気取りたい気持ちだけが、独り歩きしちゃってる。
無様。実に無様。糞豚 ってあだ名の方が、しっくりくるんだけど。
糞豚 って固定にしたら?

137:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 19:45:46.16 .net
ああ、二級ぐらいのヤツらは足首を曲げて脛をブーツに載せる勢いで曲げるあれか
理論派レベルなら足首を思いっきり曲げるものだと考えても全然おかしくはない

138:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 20:03:09.36 .net
自惚れ屋の糞豚

139:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 20:05:14.73 .net
足関節って?
どこのこと?
おまえ!もっと専門的に言えよナ!
専門用語もしらないのか?

140:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/20 20:17:23.60 .net
>>137
ふん、まずはコピペして検索白や、ノータリンめが。

141:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 20:34:52.47 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
糞豚の自惚れ屋

142:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 20:51:58.44 .net
>>137
無理言うなよ。
ヒント:理論派の知識は受け売り。

143:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/20 21:13:38.14 .net
もう一つヒントやろう。
X脚の原因は、脛で角付け取ろうとするからなんだけど。
これまた大ヒントだな。
サービスし過ぎだぞ→自分 www

144:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 21:18:18.79 .net
シュテムの原因はなんですか?

145:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 21:20:52.93 .net
>>141
添削してあげるから、答えたまえ。糞豚。

146:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 21:23:02.96 .net
>>130
>ブーツの中でも足首は動かせる。
りろん派さん、これは意味が分かり難いかなあ・・
これでは何のためにスキーブーツで足~足首を固めているのか意味を成さないよ。
基本的に足首は殆ど動かないのが前提で、前後の重心移動の余裕分だけ少しだけ足首は動かせます。
ただしスキーブーツに頼った安直な足首角度では上達の目はないです。
重心位置や荷重ポイントはそれこそピンポイントで狙いを定めていないといけません。
りろん派の滑りを見てると、こういう細かい云々の前に姿勢が悪すぎるんだよなあ・・
スキー板の反動を適切に受ける上体じゃないし、上体の動きが無駄に大きくてミスを誘う。

147:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 21:25:48.53 .net
糞豚が答えそうなこと
「西田は荷重が前にあるから膝が曲がる。X脚になる。これを、踵荷重、にしたら膝が伸びてX脚は治る!!」
しかし実際は、踵荷重にして治るわけではない。今まで内倒していたところに、今度は後傾も追加され、ノーコン滑りとなる。全く無意味。
本末転倒。

148:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 21:30:22.24 .net
X脚は微妙なX脚なら反動が身体に戻ってき易いからO脚よりはマシなんだよ。
だから悪雪とか難易度高いところでスピードを殺してセーフティに滑る時の対処としてはアリ。
逆に言えば、スピードMAXで加速したい時、X脚では力が引っ掛かるのでNG。

149:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 21:31:22.39 .net
普通の人は安全に滑るのが第一。ゆえに多少のX脚はあまり問題視されない。

150:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 21:36:22.71 .net
解った!
りろん派の滑りはパラレルじゃ無いんだ!
シェーレン気味のシュテムなんだ!!
シェーレン気味のプルークボーゲンよりは上手なのかな?
良かったね

151:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 21:43:24.50 .net
39 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2016/02/20(土) 21:10:53.79
1級合格が栄光w
 ただの通過点だべやw
スレリンク(ski板)
人間の、屑

152:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 21:44:52.26 .net
じいさんの脛はスゲー短くて直ぐに膝ですよ。
反則じゃん

153:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 22:14:09.67 .net
結局
体全体を踵荷重かつ足から傾けて角つけ?

154:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/20 23:46:13.70 .net
今日はオマエラ、狩る狩る
わざと急所を外してるとしか思えんw

155:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 01:03:50.75 .net
後傾内倒で暴走する理論派よりはマシかな

156:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 01:07:02.37 .net
>>145
>しかし実際は、踵荷重にして治るわけではない。今まで内倒していたところに、今度は後傾も追加され、ノーコン滑りとなる。全く無意味。
>本末転倒。
理論派のことだなwww

157:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 04:34:53.53 .net
靴の中で足首は前後にしか動かないぞ、りろん君よ。
おまえさんは、動くのかww
何故ニシダがX脚になるか、りろん君は解ってないな。
おまえさんは、見る目もなければ知識もない、
だから指定席なんだよ。

158:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 06:35:19.34 .net
理論派は、もう上から目線で大口叩いてドヤで技術語るのをヤメれ。
それで結果が指定席になると、今度はひたすら言い訳。
恥ずかしすぎる。

159:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 06:56:28.78 .net
結局バカどもは分からなかったね。
足関節の回内運動だね。

160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 07:05:09.43 .net
りろん君、それは君が見る目が無いと告白してるのも同じだぞ。

161:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 07:17:05.90 .net
足首、足関節は前後にしか動かないと思ってるから駄目なんだよ。
回内運動、ブーツの中で小指側を上げ、親指側を下げる運動。
これが正解なんだが、正解書いてもバカどもには分からんだろう。

162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 07:17:29.00 .net
ニシダがなぜx脚かなんて、ニシダのブログで奴がどういう
意識で滑ってるか(どう主張してるか)確認すれば簡単にわかる。
りろん君は、わからないみたいだが。

163:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 07:25:59.14 .net
ニシダのブログは前に見た。
骨盤の外向をを意識してるので、外股関節の内旋運動が強調されて膝が入りすぎるのだと思っていたが、
それだけじゃない。足底への意識の欠落だね。

164:上げて粕連呼
16/02/21 07:34:18.16 .net
大体、
シェーレンとか、
X脚とか、
切り替えで上体がリセット( 0 ポイント)されてない証拠だわw
喋るなボケ爺!!
基本操作がなっとらん!!!
ターンをこね栗回すものだと思ってる現れね♪
外足1本に乗って、
内足揃えておく事が、
怖くて仕方がないヘタレw
通常の神経ならば、だいたい同調するもんだw
┐(´д`)┌

165:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 07:51:13.04 .net
レースでX脚は悪くない
状況状態による対処でもある
外足の外圧(膝)過多ならば
内脚の同調不足
要するに演技するうえで内脚の意識がない
んでさ
どうすれば
小学生に負けちゃうの?
そして
あんな点数
どうすれば出せるの?
逃げずに説明してね

166:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 07:53:34.87 .net
はん 脳内。
切り替えの意識で舵取りのやり方がまずいの、どうして修整するんだ?

167:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 07:57:49.37 .net
>ブーツの中で小指側を上げ、親指側を下げる運動。
だから靴履いてるとその動きはできないって。
親指側小指側と圧を変化させることは勿論出来るが、それはりろんが
言ってるような動きでするのではない!!!!!

168:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 07:58:32.38 .net
>>164
だから素人と言われるんじゃない?
だから点数もタイムも出ないんだよ
切り替えで谷に落ちるイメージあれば
そん時に操作する荷重点イメージ出来ないの?
スキーは移動してるよね
先取りって考えないの?
ひょっとしてバカ?

169:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 08:09:23.40 .net
>>163
お前にゃ負けないけどな。
小学生のトップには素人は絶対勝てないからな。スキーだけでなく陸上でも勝てないだろ。
>>165
その運動をすることが、親指側の圧を高めるんだ、筋肉の緊張を作る。
>>166
落下時には荷重してないぞ、先取りの意識はあるがww

170:166
16/02/21 08:11:30.85 .net
つか
そうやって川柳にぼろ負けしたじゃん
あのさぁ
はっきり言って
へたくそなんだよ
競技も基礎も
捉えが遅い
コントロールできていない

171:166
16/02/21 08:14:29.38 .net
>>167
そてさぁ
小学生のトップには素人は勝てない
あんた、自分は素人だから勝てないって肯定してるんだけどさ
素人の意見をコテハンとして掲載してるの?
つか
おばあさんにも勝てないじゃん

172:166
16/02/21 08:21:35.83 .net
>>166
落下時には荷重してないぞ、先取りの意識はあるがww
山回りで操作しろよ
だから
リザルトがこうなるんだよ

173:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 08:21:48.42 .net
小学生のトップに素人が勝てないのは事実だけど、理論が負けてるのは
普通の小学校1・2年生じゃんwwww
りろんが出る大会にいったい小学生トップが何人いるんだよww

174:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 08:25:10.80 .net
>外足1本に乗って、
>内足揃えておく事が、
>怖くて仕方がないヘタレw
バカハゲもりろん以下のドシロウトど下手ww

175:166
16/02/21 08:29:41.09 .net
>>172
その感覚も違うと思う
内脚を引くことによって内脚の捉えも出来てくる
そのタイミングが
彼には理解できない
つか
内脚の使い方が出来ない
外足も前半で使えない

176:166
16/02/21 08:32:54.65 .net
レース経験のある奴なら
ブーツの中で親指を押し付け小指を上げる
普通にやっている感覚だが

177:166
16/02/21 08:33:57.84 .net
何故タイムが出ないのか?
何故点数が低いのか?
考えろ

178:上げて粕連呼
16/02/21 08:34:09.85 .net
>>164
((((;゜Д゜)))津
俺の言うことが分からん?
粕!!粕!!粕!!
お前、そんなレベル?
誰に教わってるんだよ♪
お前の指導が娘の実績とか、、
嘘でしょ?
ていうか、そっちはマトモな指導員居ないのか?
┐(´д`)┌

179:ルンペン野郎166
16/02/21 08:36:48.54 .net
>>176
お前も粕だ

180:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 08:51:39.65 .net
>ブーツの中で親指を押し付け小指を上げる
そういう感覚はあっても(実際、圧の変化はさせるが)りろんが言うような
足首や回内運動なんかやらない。

181:ルンペン野郎166
16/02/21 08:56:39.49 .net
>>178
ブーツのシェルを通じてひざ下の内旋外旋運動につながるよ
くるぶしを基準とした内旋外旋操作にもつながる
つか
りろん派の感覚は変だけどな

182:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 09:15:33.01 .net
おっさん達は使えるものは何でも使う、カービング世代は
なるべく何もしない
世代で違いが出る、ブーツ内w

183:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 09:25:16.81 .net
ここのバカは外足一本も出来ないし、内足も使えない
よーするに、何もかもがスキーに向いてないw

184:上げて粕連呼
16/02/21 09:55:34.88 .net
おいおい、新手の142(166)か?
メンドクセ♪

185:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 10:00:33.84 .net
外足一本で内足揃えとけなんて言わんほうがいいぞ
だいたい同調するもんだ もw

186:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 10:20:25.65 .net
>>167
結果がすべてだな。
國分という名前が上に上がってから言えよ。

187:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 10:23:51.48 .net
>>159
馬鹿だろ。
脛で角付け、言い換えれば膝が入ってX脚になっているときに股関節がどう使われているかもわかってないな
おまえの膝は左右に曲がるのかwww

188:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 11:20:57.19 .net
>>159
>足首、足関節は前後にしか動かないと思ってるから駄目なんだよ。
>回内運動、ブーツの中で小指側を上げ、親指側を下げる運動。
>これが正解なんだが、正解書いてもバカどもには分からんだろう。
>>167
>その運動をすることが、親指側の圧を高めるんだ、筋肉の緊張を作る。
これは良い子の皆は絶対真似しちゃイケません。
「ブーツの中で小指側を上げ、親指側を下げる」「筋肉の緊張を作る」とか間違っています。
こんな感覚操作だから、足裏が変に力んでしまって正しい操作が阻害されるのです。
足・足首・膝はリラックスした状態で雪面からのイレギュラーに備えないとイケません。
繰り返すが「ブーツの中で小指側を上げ、親指側を下げる」とか、マジで失笑モノなので、良い子は真似しないように!
そもそもスキーブーツがハードなのは何のためなのか・・ 
足や足首に無駄な力、りろん派の言う「筋肉の緊張を作る」必要がない様にするためじゃないかな?
それとハードブーツにすることで雪面からの力が身体に効率よく伝わるからね。
どうやらりろん派は道具まで間違った使い方をしているようです。

189:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 11:23:12.58 .net
まあでもりろん派は面白いよ。こんな感覚で滑っていたとは・・ という新鮮な驚きがあったわ。

190:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 11:27:26.05 .net
ブーツないでどうにかなるレベルの次元じゃない。
それ以前の問題。
それに気づかない理論派改め糞豚は、スキーを見る目が無い。
万年2級、草レース最下位、小学生(1年生)にも負ける、技選も最下位(老女にも劣る)というお寒い状況も、納得。

191:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 11:33:22.10 .net
りろん派のブーツはおかしいのかも知れない。
足の指が浮いたりするのはスキーブーツでは遊びが大きすぎるでしょ。
本当にブーツ内で足指が上げ下げできるなら、雪面からの力の遣り取りが正しく伝わらないです。

192:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 11:39:25.61 .net
左右方向に傾かないプラスチックのブーツ内で、足首を回内させることは、不可能。
仮にそうする力を発揮したところで、その力はブーツの反力によって打ち消され、何の意味もない。
理論派(糞豚)


193:は、力学をまったく理解していないし、かといって、スキーが上手いわけでもない。 だったら、スキーを語ることは全てが間違ったことだらけになる。あべこべ。虚構。絵にかいた餅。 非論理的。ゴミ屑同然。有害。



194:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 12:09:42.88 .net
その昔、カベールのバイオソールってのがあってな
ソールベッド?が左右に傾いたんやで、当然固定したがなw

195:上げて粕連呼
16/02/21 14:37:12.79 .net
爪先ガバガバだわ、
足裏割り箸1本はいってるわ、
リアスポイラーは正直分からんとか。。。
はっきり言って、幼稚園児の長靴状態w
それで螺旋運動がー!!
とか、、、
ただ、言いたいだけじゃん♪
( ・ε・)

196:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 16:39:00.64 .net
こら、りろんのクズが何を普通に書き込みしてんだ?
実力が県デモだと言ったことへの謝罪は?県デモなど
誰でもなれると、本当の県デモを馬鹿にしたことへの謝罪は?
突っ込まれて「言ってない」と嘘をついたことへの謝罪は?
2級がクズ、1級のバッジをやるなどと言ったことへの謝罪は?
20秒も離され、いつも最下位でおばあちゃんや小学生にも
負けてるお前の発言だぜ。震えて逃げてないでさっさと謝れ、クズ

197:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 16:54:58.99 .net
足首のことを、正式な解剖用語では足関節という。
足関節は球関節だが、いくつかの運動に分類できる。
底屈、背屈、ここにいる人たちはこれしか理解できない。
内反、外反、つま先をよせる運動が内反、広げる運動が外反。
回内、回外、踵の骨、踵骨を内側に倒す運動が回内、外側に倒す運動が回外。
これらを組みあわせた運動も行われる。外反と回内が組み合わされると外返し、内反と回外が組み合わされると、内返し。
角付けで重要なのが、外返しなんだ。これで足関節使ったエッジを立てられる。
これがなくて、ブーツの中でベタ足だと、膝入れて角付けするしかない。
こういう重要なことが雑誌に書いていない。

198:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 17:19:39.13 .net
わりばしじいさん
スキー操作はブーツ操作で足裏から

足裏感覚がない

振り出しにもどる

199:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 17:45:02.29 .net
>>194
やい、知恵遅れ。
>足関節は球関節だが、
こんな出鱈目をさらっとほざいて周囲に迷惑かけんじゃねーぞ。
人間の屑が。
みなさん、この度は人間の屑である理論派の馬鹿が、とんでもない発言をしてしまいまして、誠に申し訳ございませんでした。
正しくは、足関節 螺旋関節の距腿関節(底背屈)と、距骨下関節(回内外)の顆状関節からなる総称です。
けっして、球関節 などではございませんので、あしらかず。
> 角付けで重要なのが、外返しなんだ。これで足関節使ったエッジを立てられる。
>これがなくて、ブーツの中でベタ足だと、膝入れて角付けするしかない。
これも完全なミスリード。
理論派は、ブーツ履いてないのか?

200:196
16/02/21 17:47:08.96 .net
>>196 一部 訂正
誤り: 距骨下関節(回内外)の顆状関節
正: 顆状関節の距骨下関節(回内外)

201:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 18:10:43.40 .net
>>166
指摘ありがとう。
足関節は球関節と思っていたが、間違いだったなのかな。
360度自由に動くということで手関節も球関節だと思ってた。
ちなみに顆状関節とういう言葉は始めて聞いた。
自分の記憶では関節は蝶板関節と球関節の分類しかなかった。

202:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 18:13:24.87 .net
外返しはブーツの中で角付けを作る大事な運動。
これのどこが間違いなのか?

203:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 18:17:47.74 .net
>これがなくて、ブーツの中でベタ足だと、膝入れて角付けするしかない。
りろんちゃんには、こう思わせておけばいいんだよw
それで万年指定席でおもしろいじゃんw

204:196
16/02/21 18:26:45.00 .net
>>198
>自分の記憶では関節は蝶板関節と球関節の分類しかなかった。
知るかよ、このボケ!!てめぇで調べろ。
もうそろそろ、知ったかぶってネットで誤情報垂れ流すの、止めただどうだろう。
>外返しはブーツの中で角付けを作る大事な運動。
どこまで出鱈目言うつもりだ、このジジイ!!
「ブーツの中で角付け」とか、論外だっつーの!!!!!!この、タワケ!!!。

205:196
16/02/21 18:28:33.38 .net
リアルだったら、このジジイの頭、今頃叩き割ってるところだわ。

206:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 18:33:09.88 .net
>ブーツの中でベタ足だと、膝入れて角付けするしかない。
地味にこの理解が間違いの元でない?
りろんはの場合、ヒザいれや谷への落とし込みが出来ないから、足首でコジッてエッジングしてんでしょ?
だから割りばしも効果あるんだw
そういやインラインも、真っ直ぐ立てなかったねww

207:196
16/02/21 18:37:46.91 .net
>>203
インラインは足首固定されてないし、そうかもしれんな。インラインがプラスでなく-に働いているのだろうな。
インラインのオフトレが、むしろ逆効果になっているわけだ。
(普通の人なら、そのうち正しいやり方がわかってきて、+なんだけど。)

208:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 18:38:22.20 .net
関節の分類出来ても、足元は2級のままのようだな。
足の指開けるか?自分も左は出来ないが、足指を広げる運動が角付けに繋がる。

209:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 18:39:57.09 .net
>>198
シッタカwww
これで医者なら犯罪だな

210:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 18:41:25.35 .net
>>194
回内、回外するブーツねぇ・・・w

211:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 18:43:19.55 .net
>>194
俺、そんな事考えたこともなかったよ
まぁ、知らなくても上手だけどね
知ってて下手糞と知らなくても上手
どっちが良いか?
簡単だよね

212:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 18:45:06.85 .net
>>205
指を広げるなんてことも知らなかったよ
図を書いて説明してもらえないかなー

213:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 18:45:42.48 .net
2級レベルには理解できないと思うが、スキー操作は雪面に近いところから操作するのが基本。
それが外返しなんだがな。
だいたいスキーなんて足の拡大モデル。
足の動きが即、操作に繋がる。

214:196
16/02/21 18:45:57.29 .net
>>205
おいおい、こいつ何言っちゃてんの。
りろんちゃんは、それで少しはコブも滑れるようになりまちたか?(笑)
自分が2級だからって、他の人を2級呼ばわりするのは、失礼極まりないぞ(笑)
>足指を広げる運動が角付けに繋がる。
こんなどっかで聞き齧った情報垂れ流して、一体、なんの意味があるのだ?

215:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 18:47:40.49 .net
内反で角付けw
各関節が連動して動かない理論派ならありえるなwww

216:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 18:50:31.95 .net
>>210
おまえが「重心移動ガー」とわめいていたときに、他が言っていたことだがな
それをいまさらw
盗人猛々しいとはこのことだな

217:196
16/02/21 18:52:07.23 .net
>>210
>スキー操作は雪面に近いところから操作するのが基本。
りろんはの言葉は、どうしても胡散臭くなる。

218:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 18:52:29.51 .net
滑りは盗めないのになw

219:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 18:53:37.81 .net
足指を広げる運動は、足関節の外反につながろ。
これに回内加えると外返しになる。

220:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 18:54:18.25 .net
>>210
なるほど!
だから膝から上がおろそかなんですね
基本て大事だなー

221:196
16/02/21 18:55:16.73 .net
>>216
息を吐くように嘘をつくんじゃない!!

222:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 18:55:23.27 .net
>>216
だからなんだよ?
出来てから書けよ

223:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 18:56:26.05 .net
>>210
で、ブーツのインソールに割り箸を貼ったんだ

224:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 18:57:36.81 .net
>>220
だったら、ソールに割り箸張ればいいのに
ダイレクト感ビンビンだよな、きっと

225:上げて粕連呼
16/02/21 19:02:21.84 .net
足裏の微妙な感覚が、
脚全体の動きとしてスキーに伝わるのが、
本来の意図!!!
要は、脚が理想的に動いてるか否か。。
ブーツの中の話だけじゃないんですけどw
まるで、ガキだな♪
それと、足関節。。
お前、医者じゃなかったのか?
何年やってるんだ?
ヤベーぞ、マジで。。。
専門だろ?>(゜ロ゜;ノ)ノ

226:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 19:04:55.50 .net
そんなに足首動かしたいのなら、フレックスの硬いブーツは邪魔でしょ。昔の革ブーツ履いてたら?
もしかすると、今より速いかもよww

227:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 19:08:38.45 .net
まあ、とにかく2級、もしくは2級に毛が生えたような1級諸君。
外返し使ったターンしてみ。
捉えがぐっと良くなるかな。
もとも足が自由に使えないと難しいと思うが。

228:196
16/02/21 19:15:54.42 .net
>>224
えーっとねぇ、全ての健常者は、スキーのインエッジ、内側を雪面に押し付けるようにしてみて
というそれだけで、理解すんだよ。
こんなの4級レベルの話だけどね(笑)
知能が幼稚園児程度のりろんちゃんには、今まで伝わってなかった?

229:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 19:17:56.30 .net
>>224
>捉えがぐっと良くなるかな。
毒ガエルすべりが進化して、、とらえて
ミサイル発射かw
危ないから コッチに向けて発射するなよ~

230:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 19:18:39.20 .net
20秒も遅い万年最下位がなにをほざいてるんだ?
で、県デモ発言は反論も何もできないから、知らぬ存ぜぬを
通すのかwww分かりやすい馬鹿だなぁwww

231:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 19:20:52.23 .net
ベタ足でもプルークファーレンやれば、インエッジ感覚は出るけどな。

232:196
16/02/21 19:23:30.26 .net
URLリンク(www.youtube.com)
りろんちゃん。ここ行ってこのクラスのレッスン受けさせてもらえ。

233:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 19:24:36.15 .net
X脚の原因は
足関節の運動に関する知識不足である
by りろん派=marulove

234:196
16/02/21 19:28:09.76 .net
>>228
おまえ、キチガイ?
パラレルの練習させてるときに、自分だけプルークで滑る馬鹿なんて、いるかよ?

235:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 19:35:43.61 .net
もう、何も分かってなかったことが判明
あんまり詳しく教えるとまた調子こくぞw

236:196
16/02/21 19:38:15.57 .net
プルークでインエッジ感覚を受動的に体感する というのと、
インエッジ(スキーの内側)を押し付けるように能動的に働きかける というのは、全く別の運動。
プルークで斜滑降しているだけでは、方向が切り替わらない。そこでインエッジを押し付けるように働きかけると、スキーの向きが変わる。
これは4級の技術。ごく低次元の技術。
りろんはは、今まで膝を内側に入れてインエッジをめり込ませ、曲がっていたのだろうが、それは超低次元な誤った方法。古い滑り。

237:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 19:42:15.97 .net
このネタで、りろんが死ぬまで遊べる
X脚のおじさん、ありがとうw

238:196
16/02/21 19:42:44.88 .net
りろんはは、4級からやり直した方がよさそうだ。2級ぐらいは取れると思ったが、まだ理解が到達していない。
聞きかじった知識だけはプライズレベルなのかもしれないが、技術的にはようやく4級合格のレベルだ。
4級合格に40年近くかかるって、言っちゃ悪いけど、「重度の知恵遅れ」だ。

239:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 19:46:34.57 .net
そうか、ワリバシ入れて、そこからひっくり返せないときが
あの膝割れ、腰外れかw

240:196
16/02/21 19:52:03.96 .net
URLリンク(www.youtube.com)
この4歳の女の子の方が、りろんちゃんより、スキーをわかってる、上手だと思う。

241:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 20:17:57.33 .net
メーカーが必死に知恵を絞って技術革新してる横で
知恵遅れが必死にワリバシクサビと戦ってる図w
URLリンク(www.dotup.org)

242:196
16/02/21 20:36:39.58 .net
>>238
理論派の膝関節回りが、何か大きなフォースで歪められているように見えて仕方ない(笑)

243:196
16/02/21 20:39:03.89 .net
しかし、酷いアライメントだな。o脚なのかな?もしかして、これが割り箸の力?

244:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 20:43:02.12 .net
もう、りろんの足のアングルはグチャグチャ
膝痛製造機で滑って、ドヤ!w

245:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 20:48:28.48 .net
ネズミほどの脳みそが考えると
インにクサビ入れると、踏めて捉えが鋭くなる、ドヤ!w

246:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 20:53:57.92 .net
>>233
まったく、その通り
ここが、わかるのは、りろんにはちょっと早い。

247:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 20:53:59.98 .net
柔い雪なら食い込みますぜ!
オマエほどのバカはいないw

248:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 20:55:10.64 .net
それがさああーー
こいこまねんだよー
わかるかなーーー

249:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 20:59:29.42 .net
きのう、今日と雨が降って、ざぶざぶ
今日のテクニカルマッチ、青森の麻子さんもきていたゼ
食い込むすべりは、ダメダメです。
そのなかで、子供が290点だしていたヨー

250:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 21:00:12.66 .net
りろんは足首とか足指に力を入れるとか言ってるが、俺の理論では股関節から動かすイメージ。
身体の中心である股関節を常に動ける状態にしておいて、そこから膝から足へと制御するイメージ。
スキー理論を無駄を削ぎ落としていってシンプルにすると、股関節や腰が動きの原点の様な気がしている。
りろんの理論は凄く特殊だと思う(笑)

251:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 21:01:56.99 .net
佐藤麻子さん・中田良子さんの滑りは凄くイメージし易い。

252:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 21:02:02.21 .net
たまには、腰を 崩す って ワカル

253:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 21:09:08.62 .net
腰から下はワンピース、腰と上体は固いエラストマーで繋がっている
どっかのバカは足裏だけで滑ってるw

254:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 21:14:45.20 .net
ただ、ワンピースになってしまう操作が
あるんだよネー
これが判らないと 残念な人 なんですネー

255:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 21:56:47.53 .net
外返し使うと、膝はむしろ入らないような力の使い方になるな。
内くるぶしを雪面に押しつける。語弊を生みそうだが膝は外に移動する感じなる。
膝は入らない。

256:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:00:06.23 .net
クサビが入っとるやんかあ
入れたことも忘れたかw

257:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:04:55.59 .net
>>248
青森

258:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:05:02.36 .net
外返しとか内くるぶしが云々とか、要は足・膝の小手先操作ってことの様な気がする。
基本的にスキー操作は身体の末端から動かすよりも、身体の中心から動かした方が良い気がするのだ。
身体の中心から制御した結果として、末端の膝・足が動くイメージ。
あとりろんは上下動が無駄に大きい。あれは推進力不足を上下動で増幅して補っていそうだ。
上下動が大きいとミスを誘うんだよなあ。

259:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:06:56.11 .net
>>255
自己流

260:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:09:05.53 .net
パクって、また上から言い放つぞ
何もなかったようにw

261:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:10:48.34 .net
早くここもID付かねーかな

262:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:12:38.34 .net
なんのために上下動をするのか・・ 
必要が無いのなら上下動は消してしまった方がミスがない。
ショートターンなんかで勝手に板が周っている状況では上下動は尚更必要ない。
上下動は左(右)ターンの切替時に板が身体の真下に戻って来て右(左)ターンに移る時に、
板の反動を抜いて(前後荷重はテール→トップへ移動)板を走らせてあげるためのモノかな・・・

263:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 22:13:04.12 .net
重心移動ももちろん重要だが、末端の操作もなくてはならないもの。

264:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:14:42.84 .net
分かった分かった
もう胸ヤケするってw

265:196
16/02/21 22:16:16.45 .net
>>260
そういうことは、お前が言うセリフじゃない。
お前は、皆さまからありがたいお言葉を、受け取る立場。
客観的にみて、自分がどれほど酷い滑りか考えろ。
上級者、それも教えてくださっているありがたいお方に向かって、その口のきき方、おかしいだろ!!!
スキーを舐めるんじゃーない(バシッ

266:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:20:12.29 .net
もうさ、このまま内くるぶしめり込ませメソッドを貫け
オレらを笑わすことに全力でやれw

267:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 22:21:59.20 .net
>>262
2級が、あまりでかい口叩かない方が良いんじゃないか。
ボロボロだぞ。

268:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:23:49.32 .net
りろんはひとつひとつの動作に無駄が多すぎる。滑りに哲学を感じない。

269:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:24:10.18 .net
196様にご専門の医学を訂正されたのをお忘れのようで

270:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:31:02.89 .net
千利休は無駄を削ぎ落としていって茶の道を極めたのだ。
スキーも無駄な動きを削ぎ落としていってシンプルを極めればスキー道となるだろう。

271:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:32:07.78 .net
恥ずかしな
こんな身バレしてて、えっと marulove だっけ

272:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:37:08.12 .net
これだけ偉そうに御託を並べて、己の滑りが全く評価されない事に、疑問は感じないんだろうか?
それとも、自分の恥ずかしい姿を見てほしいという、心理的露出狂なのかww

273:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 22:42:31.53 .net
>>252
りろんちゃんは、レスしながら自分で変だと感じないのか?
りろんちゃんの言ってるのが成立するのは、スキー靴が長靴みたく、足首の
曲がりと同じに変形する場合だぞ(笑)

274:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/21 22:52:19.98 .net
196は最近の解剖用語に詳しいようで。
PTかPTになるための学生か?
ただ、スキーの腕前は2級w

275:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 23:02:59.22 .net
こいつの話には一切根拠ってもんがない

276:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 23:32:43.48 .net
こいつの滑りには一切技術ってもんがない

277:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/21 23:48:31.61 .net
こいつの理論には一切耳を貸してはいけない

278:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 00:34:40.96 .net
>>271
仕事でも趣味でも二昔の知識にしがみついている証拠だな

279:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 04:25:00.29 .net
じいさん よかったな
トンデモ仲間できてw

280:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 06:18:17.52 .net
こいつのスキーには一切正解ってもんがない

281:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 07:39:45.36 .net
>>210
>2級レベルには理解できないと思うが、スキー操作は雪面に近いところから操作するのが基本。
りろん派はハイブリッドスキー推しだったよね?
ハイブリッドスキーでは体幹からスキー操作すると教わりました。
更に、昔からスキーの基本とされる末端から操作することはダメだとも…
りろん派は<自然で楽なハイブリッドスキー>を極めて欲しいです。
何事も継続は力なりです。
ブログや2ちゃんで情報漁って、ころころ理論や技術変えるのは止めましょう。

282:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 08:34:53.78 .net
>>264
國分が、あまりでかい口叩かない方が良いんじゃないか。
ボロボロだぞ。

283:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 09:22:51.36 .net
(内科・整形外科)国分弘道
198 名前:りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2016/02/21(日) 18:10:43.40
>>166
指摘ありがとう。
足関節は球関節と思っていたが、間違いだったなのかな。
360度自由に動くということで手関節も球関節だと思ってた。
ちなみに顆状関節とういう言葉は始めて聞いた。
自分の記憶では関節は蝶板関節と球関節の分類しかなかった。

顆状関節を知らないで整形外科?

284:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 09:57:26.98 .net
わりばしは
こっちにくるな
しっしし~
鼻毛と歩め
体幹しゅどう

285:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/22 10:36:47.32 .net
関節の分類なんて、ほとんど臨床には関係ないから。
構造と動きさえ分かっていれば、用は足りる。
現に、実際のPTに足関節が何関節か聞いてみたら、即答出来なかった。
そして調べてきた答えでは、足関節は顆状関節ではないと。
196はとんだ食わせ者だったようだな。

286:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 11:10:09.10 .net
>>282
馬鹿が馬鹿の上塗りwww
そもそも顆状関節を知らなかったろ
調べてみたがまったくの見当違い
青森の某病院だと、シッタカだけの医者がいるんだな

287:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 11:11:17.73 .net
>>282
>構造と動きさえ分かっていれば、用は足りる。
分かってねーよwww
分かった振りして患者からカネを騙し取る國分先生www

288:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 11:27:44.37 .net
>>282
>現に、実際のPTに足関節が何関節か聞いてみたら、即答出来なかった。
足首の関節を聞いばいいだけ
一般的に足関節と言えば足首のことを示すが、足首に置き換えて答えなかったことから、國分先生wとは関わりたくないんだろ
PTに「足関節は何関節だ?」なんて聞く医師は馬鹿でしかない

289:ルンペン野郎166
16/02/22 11:43:05.11 .net
ねーねー
それでりろん派は
リザルト良くなったの?

290:ルンペン野郎166
16/02/22 11:47:43.04 .net
結果を伴った理論展開しないとw
青森ってお気楽なんだねwww

291:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 11:53:00.95 .net
この馬鹿はレースどころか本業でも言い訳ばかりのクズだな。
お前、実力県デモなんだろ?県デモは誰でもなれるんだろ?
2級はクズなんだろ?
これらも知らぬ存ぜぬで通すつもりか?ド下手のクズが。

292:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 17:08:33.70 .net
>>97
理論派はニシダがX脚になるのは骨格の問題だってことだな

293:196
16/02/22 17:44:40.35 .net
>>282
えーっと、知恵遅れのりろんくんは、俺がさんざん丁寧に説明しても、そんな曲解しかできないのか。大爆笑。
馬鹿に付ける薬はないってことだな。。はぁー。
しっかし、りろんちゃんの知り合いって、碌な奴がいないな。こんな馬鹿にまともに相手するのも疲れるから、適当にあしらわれてるだけかもしれんし、
そもそものりろんちゃんみたいなお馬鹿が「医者」ってな設定も、かなり胡散臭いわ。

294:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 18:13:40.22 .net
りろん派って、整形外科医??

295:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 21:15:19.83 .net
先週は腰痛がヤバかった。捻りのキツい小回りのしすぎで、次の日は腰が強張って曲がってしまってた。
温泉の電気風呂で大分治ってきたが、これ以上はりろんはの病院で治療


296:しないとダメになるなあ(笑) 今週は腰痛対策として、体軸をある程度傾け、上体をある程度ローテーションするかなあ・・



297:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 22:26:14.28 .net
アグレッサー150とか、りろん派には無用の長物すぎて大草原www
100くらいでいいだろ?
ガチでアグレッサー150乗りこなすなら、ガンガン攻撃的に滑る人じゃないと重荷になる。

298:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/22 22:39:15.65 .net
>>292
りろん派病院に行けば、捻りのきつい小回り禁止で、ローテーションさせる小回り
をすれば痛みも和らぐでしょう。と言われるだけ…。NSAIDsなんか処方してくれないよ。

299:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/23 12:59:27.14 .net
URLリンク(youtu.be)
みたいな小回りやるやつが、実際に居たとは
URLリンク(ameblo.jp)

300:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/23 13:12:19.18 .net
ニシダ貶したところで理論派が上手くなるわけじゃねーしな

301:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/23 19:22:18.14 .net
クズのりろん、実力県デモ発言など自分で言ったことに
責任とらず知らんぷりか?
こいつ、患者と接しててもこうなんだろな。間違えた診療を
しても「言ってない。」「はずみだった。」と。
正にクズ。

302:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 07:42:40.20 .net
>>293
何の事かと思ってたら・・・
正に「豚に真珠」ww   マジでもったいない。

303:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 10:00:04.40 .net
自分の実力以上に硬すぎるブーツは上達の阻害にしかならない(戒め)、百害あって一利なし!
硬いブーツになればなるほど、ピンポイントでの荷重を要求される。
硬いブーツは足や足首の動きが強固に固定されるため、荷重ポイントが分かり難い。
ゆえに硬いブーツは、使いこなせない人が背伸びしすぎて履くと、柔らかいブーツより反って操作を難しくしてしまう。

304:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/24 10:44:34.45 .net
アグレッサー履いてる
URLリンク(youtu.be)
板も撓んでるし、足首も曲がってる。
URLリンク(fast-uploader.com)

305:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 13:25:30.81 .net
履いてるだけなら誰でもできるよね。
問題はフォールラインで板を撓ませられるか・・
ターン後半にブレーキ操作で撓んでると言われてもどうにもならんのだよ。
ブーツに関しては、グラグラするのは問題外だけど、
上級者じゃない人が硬すぎるために操作感を損ねてしまうのも問題。

306:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 13:50:05.73 .net
>>300 ドッ後傾

307:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 15:09:52.64 .net
エリート「できちゃった」

308:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 19:36:06.68 .net
りろん、お前、本当に情けないねぇ
ず~っと耳をふさいで「県デモ?アーアー聞こえないー。」って
やってんのかwww
県デモ実力ある奴が、レースじゃグループから20秒遅く、小学生や
おばあちゃんにも負けて最下位、お情け1級のバッジで喜んでるwww

309:モモンガ ◆knTkBRdEbA
16/02/24 20:03:59.87 .net
>>300
スキーが撓んでる?
撓ませる局面が違う。あなたのは抵抗にしかなってない。
技術が未熟。
頭でっかちにならず練習しろ!上手くなるにはそれしか方法は無い。

310:ルンペン野郎166
16/02/24 20:10:23.75 .net
頭でっかちは体系だとおもうぎゃ

311:ルンペン野郎166
16/02/24 20:11:48.74 .net
自分の欠点を客観的に理解して
克服しない香具師は2級レベルだぎゃ

312:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 20:16:13.02 .net
アグレッサー履いているんだったら、負けないぐらいに
ベロを押せるポジションをとってみな!
すべては、、、それからだ。。。

313:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 20:19:45.57 .net
コブは膝がどうタラこうたらいっているが、
ベロを押し続けることができないのなら、
スキーをやめちままえ!!!!
膝にはなにも、負担がない滑り方があるんだよーーーー

314:ルンペン野郎166
16/02/24 20:20:21.41 .net
踏んだ足で立ち上がらない
怖いのかな谷に向かって立ち上がらない
だから真上にピョコン
前半で何もしない
前半でターンを決めれば全てがナチュナルになるのに
理解できていない
そして
最初から外足に乗り切れない
ということは
コントロールが出来ていない

反論を欲しいぎゃ

315:ルンペン野郎166
16/02/24 20:29:10.09 .net
そして
その反論をもとに
次の大会の順位や点数を宣言して欲しいぎゃ

316:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/24 21:05:39.18 .net
静止画像は、板がフォールライン向てる時、山回りのように見えるが、カメラがコースの横から撮ってるからな。

317:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 21:16:15.46 .net
>>312 後ろの木の角度からすると、下から撮ってるな

318:モモンガ ◆knTkBRdEbA
16/02/24 21:24:15.26 .net
>>312
それは錯覚だ。あなたのターンは山回りしか舵取りされて無い。
大切な局面でピョコンと抜けてるから致命的。
撓みを論ずる以前の段階。
これで県デモとは恥ずかしい限り。

319:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 21:24:37.15 .net
>>312
嘘しか言えないクズ

320:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 21:48:11.04 .net
そうまロマントピアは、金曜土曜の日中、SAJ指導者検定会???みたいなのでメインコースが滑れないそうです。
これは元々大鰐でやる予定でしたが、雪が無くてダメなのでそうまロマントピアにお鉢が回ってきたらしい。
邪魔なんで大鰐で強行すればいいのにね。またはゲレンデ・駐車場に余裕がある百沢でやるべきですわ。
そうまロマントピアの土曜は駐車場が溢れちゃうじゃん。

321:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/24 22:04:12.79 .net
スローモーションにしてみた。
URLリンク(youtu.be)
ニュートラルポジションから、マキシマムを経て、山回りに相当する解放フェーズ、そして次のニュートラルポジションへ。
どこでフォールラインを通過してるかよく見るように。

322:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 22:05:22.28 .net
ホレ
URLリンク(imgs.link)

323:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 22:07:20.02 .net
>>317
こういう風に滑ってはダメ
と言うよい見本
お前ホント下手だなぁ

324:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 22:09:11.63 .net
>>317
谷周りはどこですか?
ど下手ww

325:モモンガ ◆knTkBRdEbA
16/02/24 22:14:14.82 .net
>>317
旗門過ぎてから方向付けしてちゃどうにもならない。そりゃタイム出ないよ。
全てのタイミングが遅れてるから救いようが無い。
ニュートラルポジションとはピョコタンする事じゃ無いぞ。

326:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/24 22:23:37.08 .net
旗門通過後は方向付けしたないぞ。
ニュートラルから谷回りの局面で板の向きが変わってるの分からないか?
旗門通過後は解放局面。でもまだ荷重が残ってるから雪煙は上がる。

327:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 22:29:47.65 .net
りろん派さん…。
Facebookで友達になりましょう!!

328:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 22:38:26.61 .net
旗門通過してから板の抵抗MAXなんだが・・(呆れ顔)

329:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 22:55:47.47 .net
オマエのウンコ滑り見ると、具合悪くなる
コレ見て癒やされたw
URLリンク(www.youtube.com)

330:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/24 23:38:36.38 .net
>>317を観て、旗門通過後に解放していると見えるのはクズの理論派だけ

331:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 00:06:25.14 .net
上級モデルのブーツを履いて、いくら御大層な技術を謳ってみても、レースではタイムは出ず、技術選でも勝つ要素がないという事実
自称県デモの耄碌爺さんは、この事実を受け入れる事からだね
ムリだと思うけどねw

332:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 01:08:23.90 .net
簡単に言うと腰が後ろに逃げてる
どうして切り替えで腰を前に出さないの?
怖いの?疲れるの?楽したいの?

333:モモンガ ◆knTkBRdEbA
16/02/25 08:22:23.86 .net
>>322
この動画で谷回りの局面は再生直後。
一番大切な局面であなたはスキーに対して力を伝えていない。
ピョコンと立ち上がり無荷重でスキーの方向を変え、
旗門付近でドスンとスキーに力を掛けるから急激な圧変化が大きな抵抗を生みスピードが出ない。
ブーツやスキーの問題じゃ無い。
技術が未熟なだけ。要練習。

334:モモンガ ◆knTkBRdEbA
16/02/25 08:43:30.08 .net
ジュニアの頃、コーチに言われた言葉を思い出した。
「スキーを雪面から絶対離すな。どんな時にでもスキーを踏み続けろ!」
散々言われたなぁ・・・ (遠い目)

335:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 09:38:34.20 .net
スキーが跳ねると接地性が悪くなってダメですからねえ。

336:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 10:20:20.19 .net
>>325
この子うまいね

337:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 10:23:36.20 .net
>>88
一級は受かるけどテクには受からん人ってのもいるよな。

338:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 10:34:40.36 .net
理論派がコブを滑れない理由はレースみればわかること。

339:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 11:11:36.96 .net
>>325
家族全員未経験で始めて5シーズン目でこれか。
年齢とは残酷なものだな。

340:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 11:14:28.06 .net
>>332
チビッコレーサーだろ。たしかにいい。重心移動がもう少し前ならもっと良い。
基礎だけやってきた子はここまで滑れないな。

341:上げて粕連呼
16/02/25 12:06:14.47 .net
レースでも本当に上手いのは、
基礎技術がしっかり出来ているうえで、
そのシュチエーションでベストな走らせ方をチョイスする事が出来る。。
これが全て!!!
選手権、SL、GS共に共通部分と、
其々の特異部分を使い分けれるように整理も必要!!
遅論派には到底無理な話しだw
例えば、今取り組んでいるのも、基本のバリトレで、その先がある事に気が付いていない。。
到底何に繋がるのかも分かっていないw
馬鹿だから♪(。・ω・。)ゞ

342:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 12:08:00.96 .net
レーサーなのか?他の動画やコメント見ると週末スキーヤーっぽいのだが。
レッスン受けたことも無くて級も持ってないということだから基礎屋ではなさそうだけど。

343:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 12:36:14.37 .net
>>338
レーサーをやっているエリート様()です。
それもクラス別で何度も表彰台に上がっていますよ。
※ただし、クラス別参加者が3名以下に限る。

344:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/25 15:47:21.75 .net
>>324
板が雪面から受ける抵抗ははるかに、谷回りより山回りの方が大きいぞ。
板が撓むのも山回り。
谷回りが山回りより板が撓むなどと信じてるのは、完全に脳内な。

345:上げて粕連呼
16/02/25 15:53:28.82 .net
>谷回りが山回りより板が撓むなどと信じてるのは、完全に脳内な。
そんな分かりきったこと、上から言うまでもないでしょ♪
で、遅論派さんは、何やってるの?
また、ダントツのブーかwww
┐(´д`)┌

346:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 15:57:18.58 .net
>>340
さすが最下位が指定席のクズwww

347:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 16:15:22.22 .net
>>340
抵抗が大きいほど雪煙が上がるがW杯では山回りより谷回りからFLの方が雪煙が多く上がる。
まあ、おまえには関係ない話かwww

348:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 16:25:20.46 .net
>>338
小学3・4年だと思うが、レーシングの子はこのぐらい滑る子はざらだよ。型は別として、速さはクラウン様顔を洗って出直してくださいってのもいるよね。

349:モモンガ ◆knTkBRdEbA
16/02/25 16:32:31.15 .net
>>340
スポーツは概ねソフト&スムーズに動作するのを良しとするもの。
早い局面からスキーに力を伝え徐々に撓ませていくのが理想形。
ピョコン&ドスンでは圧変化が大きすぎて正確性に欠ける。
あなたのスキーは一番大切な局面で身体もスキーも浮いているので問題外。
急に力を加えて撓ませちゃダメ。

350:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 16:43:37.37 .net
>>340
URLリンク(youtu.be)
制限のきつい旗門のセットにずらして対応する場合の雪煙

351:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 18:48:56.77 .net
>>325
基礎スキー臭がしないな。検定厨には無いスキーの走りが素晴らしい。

352:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 19:09:31.31 .net
お、9歳貼ったら随分評判いい 奥志賀編見ると行きたくなるな
この子の他のスキーヤーとの間合いとか、避け方とか、ただもんじゃない
何より、楽しそうでしょ どっかのウンコ滑りと違ってw

353:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/25 23:12:48.10 .net
>>340
うんうん、
わりばしじいさん
杖をど突いて腰をよっこらしょと持ち上げて、
すばらしい~

354:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/26 06:54:01.47 .net
ニュートラルの前から、次の外スキー踏みながら立ち上がってるぞ。
アウトエッジ、センター、インと切り替わる。
板に荷重はされたままだ。
URLリンク(youtu.be)

板が雪面から離れるのは、ニュートラル直後の内足だけだ。

355:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 08:03:40.35 .net
>>350
さすが県デモwww
なんでも出来るならなぜ最下位が指定席なのか説明してみろ、クズ

356:上げて粕連呼
16/02/26 08:04:31.69 .net
お前のその出来ちゃった感が、
全ての元凶だってことに、
そろそろ気付けよ♪
タコwww
もし、出来てたとしたら、
何故選手権で80点以下で、
レースタイム同クラスで、
20秒も(おばぁちゃんにも負けた)離されるか?
いつもいつもアクシデントとか、
お前程一年中スキーなんちゃらやってて、
誰よりも熟知してるんじゃないか?
普通ならwww
で、カービングしたら、膝が痛いwwwwww
やめろ粕!!
(´・ω・`)/~~<もう鼻毛級だわw

357:モモンガ ◆knTkBRdEbA
16/02/26 08:11:10.19 .net
>>350
何度も言うが、ピョコンはニュートラルじゃない。
理想は徐々に切り替えてニュートラルは通過点。
あなたの場合は極端に力が抜けちゃってる局面と100%踏んでる局面しかない訳。
途中の大切な局面をコントロール出来てない。
はっきり言って技能が不足している。要練習。
ジュニアの頃、コーチに散々言われた。
「ソフトにゆっくり動け! 急に踏んじゃダメだ。」

358:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/26 08:35:54.93 .net
>>353
お前のイメージだと、解放が全然なくて、常に肩に力入りっぱなしじゃないか?
ジュニアでもスキーやってたらしいが、全然成績出てないだろうw
上に抜くことは、絶対必要。
自分は膝が悪いから、板に強い圧かけられないけど。
高い位置から、急激に低い姿勢取ることで、板は大きく撓む。
撓むことでターン弧を小さく出来る。
したがって、最短距離を通れる。
重要なのは、「解放、内傾、圧だ。」 by 平澤 岳

359:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 08:38:42.45 .net
>>354
>上に抜くことは、絶対必要。
だから下手糞なんだよ
>自分は膝が悪いから、板に強い圧かけられないけど。
安定の言い訳www

360:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 09:21:21.75 .net
ズレまくってターン弧でかい

361:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/26 09:25:48.87 .net
後ろから見ると、立ち上がって内傾してるのが分かる。
URLリンク(youtu.be)
左手をメットにやってるのはゴーグルのズレを直した。
古いゴーグルでバンドが緩んでる。

362:モモンガ ◆knTkBRdEbA
16/02/26 09:48:54.58 .net
>>354
そうやって煽って詭弁を弄するのがあなたの手口。
解放しないなんて書いていない。
常にスキーを押さえる意識は有るが、力を掛けて行く局面と抜いていく局面が有る。
あなたはスキー技術は勘違いも甚だしい。
どんな局面でもできる限りソフト&スムーズに力を伝えようと努力しなくてはいけない。
早い動きを要求されたら、結果的に早く強くなるだけ。
>高い位置から、急激に低い姿勢取ることで、板は大きく撓む。
>撓むことでターン弧を小さく出来る。
全くの勘違い。間違った技術。
結果的にスキーは大きく撓むが抵抗も大きくスムーズに方向が変わらない。
しかもあなたの欠点はまだ有る。
次のターンの為にピョコンと立ち上がる前、足場作りの為に谷足チェックが入る。
要改善。練習しろ。

363:モモンガ ◆knTkBRdEbA
16/02/26 10:23:32.40 .net
>>357
これも錯覚。
ピョコンの後、スキーを横に振り出しているので傾いて見えるだけ。
大切なのは正にその前後の局面。
上手い人ほど長い時間スキーに働きかけて仕事をさせてる。
ピョコンなどしてる暇は無い。

364:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/26 10:32:25.58 .net
>>358
平澤岳の言ってることが間違ってると言うのか?
解放、圧、内傾。

365:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 10:35:02.20 .net
630 :りろん派 ◆1cFGFAO6oE :2016/02/13(土) 06:36:40.42
>>625
まったくスノーボードやったことにない自分ですが、急斜面で同じような悩みか抱えています。
ニュートラルから谷回りに入るときに急激にエッジが立ってしまい、ターン弧が小さくなる。
もっとゆっくりとクロスオーバーすればいいのかなと思ってますが、ボードも同じなんではないでしょうか?
あと、前のターンの仕上げかた、すぐに体軸を起こしてしまいがちになりますが、徐々に出来るだけゆっくり解放に繋げてやる。
これで後半の走りが出ます。ゆっくりとした解放はゆっくりとしたクロスオーバーにも繋がります。
もし的外れでしたら大変失礼しました。
スレリンク(ski板:630番)
自覚があるのか無いのか良く分からない書き込みだけど…

366:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 10:37:59.55 .net
>高い位置から、急激に低い姿勢取ることで、板は大きく撓む。
これ気になる。りろんの滑り見てると無駄な上下動が大きい。

367:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/26 10:42:17.32 .net
平澤岳は、「踏む」というのと「ベンディング」を否定していたな。
もう、踏むって表現するの止めにしませんか?

368:モモンガ ◆knTkBRdEbA
16/02/26 10:47:28.71 .net
>>360
どこに平沢岳の発言が間違ってるなんて書いてある?
あなたは本当に残念な人だ。
>解放、圧、内傾
全て必要な動き。
ただしあなたの場合
解放 → 真上にピョコン
圧  → 急激にドスン
内傾 → スキーのテールを横へ振り出す
以上の動きになってるから平沢岳と動き方とタイミングが違う。
最初から上手い人は居ない。練習をして上手くなっていく。
けれども人をバカにしたり蔑むような人間は練習しても上手くならないのかも。

369:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 10:58:42.60 .net
>>354
>>高い位置から、急激に低い姿勢取ることで、板は大きく撓む。
撓むことでターン弧を小さく出来る。
したがって、最短距離を通れる。

で爺さんは、その通り動いているとして、ターン弧を小さく最短距離を通りながらも20秒も遅れるって、爺さんの板は滑走面もないベニヤ板か何かか?w

370:上げて粕連呼
16/02/26 11:02:24.74 .net
>高い位置から、急激に低い姿勢取ることで、板は大きく撓む。
>撓むことでターン弧を小さく出来る。
部分的なんだよな~♪
要は、分かっていないから、
曲解しちゃうのよねw
シッタカ発表してもバレちゃうのよ。。
これ以上は馬鹿には無理なんで言わんけど♪
なんで、GSでへっぴり腰なんだ?
新業エアブランコか?
それと、1回偽装王国以外のテクニカル講習見てみ♪
メチャクチャ上手いぞ♪
動画のテクニカルとか、平均値以下だわ♪
(。・ω・。)ゞ

371:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 11:03:04.20 .net
>>360
岳の言っていることをおまえが間違えて理解しているだけ

372:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 11:04:54.52 .net
>>363
なぜ岳が「踏む」「ベンディング」に対してそう言ったのかおまえにはわからないだろ

373:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 11:06:05.76 .net
受け売りでしか反論できなくなったクズwww

374:モモンガ ◆knTkBRdEbA
16/02/26 11:12:22.84 .net
>>363
表現なんて人それぞれ。
あなたに指図される事柄ではない。
「踏む」と言う表現はジュニアの頃に感じてた感覚そのもの。
少し上達してからは「スキーを押す」に変わっていった。
局面に応じて押す場所は変わっていくが、常にスキーを押さえてる意識は持ち続けてる。
ピョコンしてる暇は無い。

375:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 11:33:34.94 .net
ベンディングは必要だよ。凸凹にはベンディングは有効。ケースバイケース。
ストレッチング系だけではスピードの抑制が難しい時が多い。

376:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 11:35:13.60 .net
あとベンディングはストレッチング系の滑りで「抜く」というスキー操作に通じるモノがあるかなあ・・

377:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/26 11:49:05.43 .net
トップを外に出していく動きが、テール振りだしに見えるようだww

378:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 11:55:31.56 .net
わりばしに
じだんだ踏んで
得意顔
ひろさき魔界
鎖国はまだか

379:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 12:12:04.23 .net
>>373
おまえがトップを外に向けているつもりなだけで実際にはテールを振り出しているだけ。
そもそもピョコタン後傾内倒のおまえにトップを外に向けることができるわけない。
おまえが出来ていないことを出来ていると言っている割には、最下位が指定席の説明をしてみろよ。

380:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 12:26:39.52 .net
>>373
おまえはド下手なんだよ。早く認識しろ。。ヴォケー。

381:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 12:28:20.44 .net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \ 上に抜くだって?完璧脳内だな
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

382:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 12:44:38.42 .net
>>357 ズレズレで足元が安定しないためか、まるで傾けてない

383:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 13:02:31.61 .net
りろんは朝大鰐、夜百沢とか滑りすぎだよ。こんなんでは集中


384:して滑れん。



385:モモンガ ◆knTkBRdEbA
16/02/26 16:19:50.40 .net
>>373
トップを外へ出す動きは全く無い。
逆にトップが身体の前から動いていない。
スキーが抵抗を受ける動きしか作り出せていないのでスムーズに旗門を通過出来ず
残念なタイムしか記録できない。
やってる事と怪説?してる事が全くマッチしない。
これで県デモの実力とは情けない限り。
恥を知れ。

386:上げて粕連呼
16/02/26 18:07:18.06 .net
重心を谷に落して内足主導でダブルブレーキ!!!
それで、タイムが出る分けないでしょw
で、R27でスラの操作wwwww
あのね♪
R27は知らんがR35の場合、
どっっかーーーーんとターンへブッ飛ばさないと、醍醐味はないw
フリーで特性を理解して、レースで使いこなす。
お前のへっぴり腰じゃ無理な♪
だから、、、
操作がどっち付かずなんだよ。。
兎に角、今のままじゃ、全てが2級レベルだから、レースは止めたら?
(何時も最下位、ラップと20秒遅い)
で、
その浮いた金で170のGS由来のデモ板買え!!
靴もレクザムでOK!!!
今なら、一流モデルでも7万円位で揃うでしょ♪
無駄なガソリン代とラーメン代で、充分まかなえれる!!!
無理だから。。。無理!!!

387:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 18:21:05.64 .net
なんかモモンガさんの書いてることがどれも腑に落ちて納得ですわ。
何でこんなに優しく辛抱強く冷静に相手できるのか、頭が下がります。

388:モモンガ ◆knTkBRdEbA
16/02/26 20:20:54.31 .net
>>382
他人をバカにしたり蔑むような態度をとる人物が気に入らないだけです。
競技結果に言い訳する男も気に入りません。
自分の技術よりはるかに高い技術を使っている様に怪説する男も気に入りません。
全く到達していない技術レベルに達していると嘘をつく男が気に入りません。
自分より劣っていると感じる相手に持論を押し付けようとする態度が気に入りません。
結局はりろん派が気に入らないという事であります。

389:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 20:51:28.38 .net
今晩のりろんはそうまロマントピアかな?

390:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 22:21:31.78 .net
まるみつ食堂じゃないか?

391:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/26 22:59:23.02 .net
>>383
俺も出鱈目を如何にも正論って風に言ってるお前が大嫌い。
382もお前の自演だろww
コテと名無し使い分け禁止な。

392:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
16/02/26 23:07:59.04 .net
なるべく圧変化少なく滑るのは、レールターンが一番。
だけどレールターンでは最速ではない。
スラロームのストレートフラッシュは、レールターンが一番速いとある全中チャンピオンの父兄(コーチ)が言っていたな。
水が流れるが如く滑るのが一番抵抗が少ない。
ただ、スキーヤーは自分の筋力使いレールターンのターン弧を歪めて滑ってる。
筋力での加速はないと思うが、筋力でターン弧を歪めることで最速のラインを辿る。

393:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 23:21:28.57 .net
>383
キチガイとマジで係わると
気づかない間に蝕まれ壊れるよ。
まともな人ほどね。
気をつけて

394:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/26 23:58:40.36 .net
いくら最速の技術を語ろうとも、何一つ体現することなく、最下位を定席とする爺さんの言葉には、誰も響いてくれませんよ
まあ、もう手後れでしょうけどねw

395:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/27 00:02:32.91 .net
親の資産で生きてる無職

396:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/27 02:23:03.62 .net
>>387
>>370でモモンガ氏が言っていることだな
レスでさえ、他人の受け売りかよ
ストレートフラッシュの滑り方はそのコーチが言っていることが正しい。
クズはなにを言ってもクズだな

397:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/27 03:45:54.12 .net
>>387
レールターン。りろん派が出来る訳あないでしょ!?

398:上げて粕連呼
16/02/27 06:06:21.19 .net
>>387の書き込みからも、
上体の移動という観念が、
全く見受けられないw
常に乗り掛かっているだけ♪
全く人の話し聞かんよなwww
それと、お前、自分の板のチューンナップ、
自分でやってる?
それとまさか、
ちびっこレーシングの生徒達に遅論を布教してないよな!!!
レーサーの県デモさん♪
答えろ!!!

399:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/27 06:17:29.22 .net
383、笑ったw
スキーどうこうじゃなくて、こういう奴が嫌われるのは
普通だよな。
2級レベルなのに「実力は県デモだ、県デモなんて誰でも
なれる、2級はカス、1級のバッジやろうかwww」など
言う奴は嫌われて当たり前。
それを言ってないと誤魔化し、証拠を出されたら逃げる。
人間として最低のクズ。

400:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
16/02/27 06:20:04.65 .net
>>387
圧変化が少ない = ピョコタンしない ってことなんですよ
下手よりヘタをなお前には解らんだろうがなw

401:モモンガ ◆knTkBRdEbA
16/02/27 07:45:57.69 .net
>>387
書いてる技術を少しは体現できるように努力しろ。
人の事を蔑んでも上手くならない。聞く耳持って練習しろ。
イベントでフルセト選手(古いな)が来日した際に近くで滑りを見る事が出来た。
標準的なGSのセット滑ってたが、抵抗を最小限にスルスルスル~っとすり抜けて行ったのを見て感動した。
力じゃ無いんだなぁ・・・ と思った。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch