【雪解けても】りろん派と語ろう7【みんな大好き】at SKI
【雪解けても】りろん派と語ろう7【みんな大好き】 - 暇つぶし2ch345:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 01:10:13.22 .net
>>337-338
うるせぇ馬鹿。場違いだ失せろ。

346:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 01:41:26.38 .net
粕は禿げ

決定!wwwwww

347:142
15/05/31 01:59:47.66 .net
>>339
マジで馬鹿なの?
誰でも見れて、誰でも書き込める掲示板だよ?
自分でおかしなこと書いてるって気付かないの?

348:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 02:16:48.84 .net
だからって、誰もお前の相手をしたくもないのに、
俺と他の人の会話に割り込んでいい訳じゃない。
立食パーティーで、楽しく話してるところに、
場違いな勘違い野郎がいきなり割り込んできたら、
睨まれて疎まれるだろ。
お前は、そう言う歓迎されてない奴なんだよ。
自覚しろ。ボケ。

349:142
15/05/31 02:33:08.67 .net
>>343
>俺と他の人の会話に割り込んでいい訳じゃない。
凄い自己中心的な考え方だね。
病院行った方がいいんじゃない?

350:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 05:02:42.73 .net
>>344
君には礼義ってものがないのか?

351:142
15/05/31 05:34:09.29 .net
>>345
まずは自分から名乗るのが常識人の礼儀w
キチガイに何を言っても無駄だと思うけど、お前が一番礼儀知らず!

352:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 05:45:43.41 .net
ソロソロ終わりにして欲しいナ。
こんな状態だと、りろん派さんとお話出来ない・・・

353:142
15/05/31 05:51:03.56 .net
>>347
おじいちゃんやカス相手するより、常識も礼儀も知らない馬鹿相手にしたほうが面白いぞw

354:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 06:02:01.79 .net
142は本物の屑だな。
自分の事を棚に上げる様は、りろん派、鼻毛と同等レベル。
同一人物と言っても通用するな。
コイツが出てくると、マジでつまらん空気になる。
その点、りろん派にも劣る。
鼻毛同様、誰にも歓迎されない屑だって自覚してほしいね。
ま、無理か。
BCスレでも相手にされてないんじゃねぇの?
残念ながら、ココにも居場所はねぇよ。

355:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 06:25:20.07 .net
血は水よりも腰

356:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 06:37:07.78 .net
>>346
匿名掲示板で何言ってんだ?
名無しは卑怯って誰かさんのお得意のセリフだね。

そこまで言うなら
年齢、氏名、住所、職業すべて晒せよ、カスw

357:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 07:09:44.59 .net
鼻毛 原理系カルト
理論派 日和見系カルト
142 自分流 カルト
上げ粕 基礎系オタク

358:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 08:08:08.05 .net
相変わらず目糞鼻糞のウンコ連内部闘争が続いてるなww

359:上げて粕連呼
15/05/31 08:45:01.16 .net
>>352
ボケなす!!
今はオマエが一番冷静に見えるわw
(*^ー゚)b グッジョブ!!
>>318
上から目線でコテに絡んで来た奴が、ボケなす一言で執着!!
品性下劣って言葉知ってるか?
>私は、みんなが指摘してこなかったことを代弁しただけ。
これで上げ粕は、りろん派と同程度の品性下劣と、
明白に確認されました。
今後、そう言う風にみんなに見られてると自覚しろ。

オマエ、2ちゃんねる、みんな(仲間内)で見ているのか?
なんか、オマエ怪しくねぇ?
それと、そういうレッテル張りって。。
オマエ自身も、クリーンな奴だとは、到底思えないんだが。。
みんなの疑問を代弁してみた。。。
♪~(・ε・ )

360:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 09:14:39.50 .net
パンチ君息してる?

361:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 09:38:10.28 .net
と、おまえらがガヤガヤしてる間に虎視眈々と
見栄ネタをひねり出そうとしている、りろんであったw

362:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/05/31 09:53:58.69 .net
チン粕はの書き込み嘘ばっかりなのは、分かるよね。
ただ、嘘か本当か見極めも出来ないこともあるが、だいたいの流れからして判断できるよ。
本当の粕だと。

363:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 09:54:15.14 .net
>>318って鼻毛だろ

364:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/05/31 10:00:20.78 .net
残雪の担ぎ上げスキーしていて思うのだが、残雪はやはり難しい。
軟らかくズレやすいから、板がフォールライン向いて以降、どうしてもズレるよな。
斜度も滑らない割りにはあるけど。
ニュートラルからフォールラインまではイメージ通りに滑れるのだが、フォールライン以降が問題。
これは自分の技術のせいでなく。雪そのもの問題だと思うのだが。
雪渓や残雪で滑ってるやついる?

365:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 10:23:46.18 .net
技術のせいだね

366:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 10:48:45.08 .net
また、レスが止まったwww

367:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/05/31 10:49:12.68 .net
>>360
残雪滑ったことないくせに、よく言うわ

368:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 10:53:11.11 .net
雪がワル
虚の頭
感謝なし

369:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 10:59:18.42 .net
斜め階段登高からやり直せ

370:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 11:20:22.65 .net
雪崩

371:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 12:09:55.31 .net
>>362
カービング�


372:ェできる人の言うことだな。 オマエのズレていない滑りの動画てどれよ?



373:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 12:23:35.90 .net
>>359
心の問題。精神の問題。基地害の問題。

374:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/05/31 12:24:33.54 .net
ほらよ
URLリンク(youtu.be)
バーン固いと足場が出来る。
雪が軟らかいと足場が崩れる。

375:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 12:34:37.77 .net
山回りに全てのシワ寄せがきてる滑り

376:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/05/31 12:59:56.64 .net
>>369
自分もかつて山回りに集中しないように、谷回りに加圧するイメージあったが、
かえって駄目だったね。
谷回りは角立てて落下していく。
そして後半荷重として受け止めていく。
そのためにはバーンのグリップが絶対必要だ。

377:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 13:11:55.95 .net
今の板は、
凹斜面なら内脚主導の動作でも線を引く、
湿雪ならケツ落ちでもしょんべん垂れ流しの線を引く、
クローチングで 平ら、低速、深まわり
でも2本の線が引けるの?w

378:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 13:54:33.83 .net
>>354
お前自身が品性下劣だから、周りもそうあってほしいんだね。
品性下劣な輩が考えそうなことだ。
暴れれば暴れるほど、その下衆な様がりろん派とよく似てる。
正体見たりって感じだね。
しょせん類友ってことだな。りろん派に対しては同族嫌悪か。
どっちにしろ、見てて、気分悪い、気持ち悪いだけだな。

379:上げて粕
15/05/31 13:59:39.35 .net
>>372
くどいわボケ!!

380:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 14:04:35.51 .net
>>368
随分ターン弧大きいね。GS想定なら間延びしてる。
このターン弧がカービングで目一杯のコンパクトなターンなら、
実際のセットじゃ、回りきれなくてズラす羽目になるよ。
フリーでも、カービングで、もっとコンパクトに回る練習しないとね。
結局、傾きが足りない。

381:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 14:05:30.14 .net
>>373
お前が絡んできてんだろーが。
お前が黙れ。下衆。

382:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 14:11:25.25 .net
>>370 下手なんじゃん

383:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 14:46:28.10 .net
割り箸効果もなくとらえがショボい
傾けられないょ~

384:142
15/05/31 14:56:11.06 .net
>>359
ザラメはルーズな感じを楽しむものだよ。

385:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 14:59:59.29 .net
エッジを立てればとか、外向傾にすればとか、傾けばズレの少ない
カービングターンになると思ってる初心者が、理論派を叩く。
どっちも下手糞だ。

386:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 15:09:01.12 .net
十分条件と必要条件が理解できてないやつ

387:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 15:11:27.26 .net
>>338
オマエって、スキーやったこと無いよなw

388:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 15:12:59.54 .net
カービングターンのやり方も伸ばし舵取りのやり方も知らない初心者が
初級者の理論派を叩く。

389:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 15:15:47.41 .net
スキーでいうプロペラが逆ひねりのことだと思ってる初心者が、初級者の理論派を叩く。

390:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 15:16:45.27 .net
内脚主導鼻毛では世界が違うし、、
あ、理論派と同じか?

391:142
15/05/31 15:16:55.15 .net
>>382
>伸ばし舵取り
なにそれ?
用語知ってれば上級者なの?

392:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 15:18:37.79 .net
鼻毛は出入り禁止だよな

393:142
15/05/31 15:20:49.27 .net
>>383
お前何もわかってないだろ?w
プロペラ出来る?

394:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 15:25:35.48 .net
>>359
いつでもワンパターンの滑りしか出来ないからだろ
オマエの足裏で感じ取れるのは水虫痒いぐらいだw

395:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 15:36:35.07 .net
カルト仲間が単語を並べて内紛かw

396:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 15:37:59.47 .net
腐れ雪なんて滑りながらバンクできて
ハードパックとはまた違うオツなものだw

397:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 15:45:26.85 .net
142もプロペラ=逆ひねりの事だと思ってるのかw
オマエさんもちっとはスキーを学びなよ。

398:142
15/05/31 15:53:34.76 .net
>>391
プロペラは足中心に板を振ることだ馬鹿w
なんで逆ひねりがイコールなんだよ馬鹿

399:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 15:53:35.77 .net
>スキーを学びなよ
自然で楽 経典

400:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:10:38.23 .net
142
オマエも日本語が読めないのかww
プロペラ=逆ひねりと言ってるのは、俺でなく脳内シッタカだ。
それと>プロペラは足中心に板を振ることだ では、半分だけだな。

401:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:13:20.51 .net
そのプロペラ云々ってのは、誰かに正解すれば
なんか貰えるんか?w

402:142
15/05/31 16:15:50.12 .net
>>394
お前の『プロペラ=逆ひねりの事だと思ってるのかw』って日本語がおかしいんだよw

プロペラを継続するためには逆ひねりが必要かどうかを聞きたいんでしょ?
答えは逆ひねりでも正ひねりでもどっちでも出来る。

403:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:17:16.60 .net
デマ鼻毛は
プロペラ の基本形は、、順ひねりor 逆ひねり、

404:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:18:29.62 .net
>>395
プロペラなんていう初歩的な事も知らない初心者が
脳内シッタカで、教程を語りw技術のアドバイスをやりw
初級者の理論派を叩くw
これを異常だと思わないオマエラの知能の低さに呆れてるわ(笑)

405:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:20:25.04 .net
142
>>397を見てみwww
プロペラが逆ひねりだけだと思い込んでるwww
そういう連中と142はお友達になるのがヨロシw

406:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:20:58.46 .net
上体は谷にセットしてるから逆ひねり
足は両足の軸を中心に回すから順ひねり
こんなんでましたけど~w

407:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:22:17.61 .net
更に馬鹿なのは、脳内シッタカはスキーの基本が一つだけだと考えている。

408:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:22:39.16 .net
プロペラの基本形は、、順ひねりor逆ひねりw
経典で、子どもにブルーク崩しの振り込み動作
をおしえたんでしょ。

409:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:23:59.47 .net
>>400て、もしかして順ひねり/逆ひねりも何のことか理解してないのかよww
最低最悪の連中だな。

410:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:25:04.35 .net
プロペラとかどうでもいいんだけど?
スレ違い。
鼻毛と142は場違い。お呼びでない。
ここ、りろん派スレな?
りろん派がカービング出来てなくてズレズレなのを、
とことん叩いて自覚させるスレ。
自覚させないと、出来る様にならないからね。

411:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:26:19.43 .net
その脳内しったかとか、鼻毛とか誰じゃ
取り敢えず、プロペラについてガタガタ言ってる君の意見を聞こうかw

412:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:27:49.80 .net
更に馬鹿なのは、脳内シッタカはスキーの基本が一つだけだと考えている。
それで捻りといえば逆ひねりだけが基本で逆ひねりだけがスキーに必要なんだと
思っている。
だからSLのターン前半も逆ひねりで上体を山側に向けて入ると思ってるww
しかも県の指導員研修会でそう教わったと大嘘こいて(笑)

413:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:28:51.06 .net
>>406
うん、だからプロペラについてプロペラとはこういうもんだと
何か言ってみw

414:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:35:57.31 .net
>>407
こんな面白いネタ、教えるわけないやんww
ずっと馬鹿にできるネタだww
まぁ他にも沢山そういうネタがあるけどなww
>りろん派がカービング出来てなくてズレズレなのを、
>とことん叩いて自覚させるスレ。
だから、それをやるなら、ちゃんと自分がカービングターンてどうやるか
理解してからやれよ(笑)
外向傾でエッジ立てたらカービング、そうでなかったらカービングにならない
なんて言ってる初心者がいくら理論派を叩いたって、全く無意味だ。
だから初級者の理論派に逆に言い返されるんだよ。
理論派がなにも言い返せないぐらいにちゃんと、スキーを把握しろよ。

415:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:37:23.80 .net
>>408
これまたケツの穴のちっちゃいこと
それ、君も脳内って言われるぞw

416:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:38:57.75 .net
じゃあ、これから超上級者のケツ穴狭男が
代表してりろんを指導するそうですw

417:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:41:46.98 .net
りろんにも断る権利があるからな
どうだい?ケツ穴キツ男だけどw

418:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:47:09.15 .net
そもそも、りろんは膨大な叩きレスから脳内フィルターかけて
良かれと思うのを探し集めてるワケ、さて尻穴狭二郎はどうなん?w

419:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:53:30.58 .net
ずっと馬鹿にされるネタかもw
ささ、りろん派さん質問をどうぞ

420:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:57:34.50 .net
>>413
オマエラ初心者は、プロペラ=逆ひねりで外向傾でエッジ立てたらカービングになって
そうでなかったらズレると思い込んでるのがお似合いだな(笑)
脳内のシンキョーテーシッタカ君みたくスキーを習ったのは修学旅行のスキー教室だけ
っていうのが理論派を叩くww

421:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 16:59:06.66 .net
ちゃんと名前欄に「シリアナ・タイト」って入れとけな
誰が誰だかわかんねーからw

422:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 17:05:01.59 .net
(゚∀゚(⊃*⊂) 呼んだ?
by 来週もBTやってる検定員

423:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 17:08:56.89 .net
「シリアーナ・タイト」
なんか新品種のイタリアン・プチトマトみたいだなw

424:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 17:12:07.68 .net
イタリアの種なしプチトマト
「シリアーナ・タイト」w 

425:142
15/05/31 17:15:50.27 .net
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)どぉ?
        /__ノωヽ__)

426:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 17:17:52.61 .net
>>419
ボーノ
マンマミーアw

427:142
15/05/31 19:04:58.61 .net
416と419を比べると・・・
142のケツの穴の方が、明らかに小さいwwwwww

428:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/05/31 19:29:54.81 .net
結局、残雪などの軟雪は、カービング出来ない。
オッケー

429:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 19:34:35.48 .net
はぁ~

430:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 19:38:30.79 .net
シリアーナ.タイトさん
りろん派さんから質問きましたよー

431:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 19:54:59.15 .net
出来ないと解らないは別だと思うぞ

432:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 20:08:24.30 .net
>>422
オマエは出来ないまま一生を終われ
その前に シリアーナの指導に正座して待っとれw

433:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 20:14:43.28 .net
マーカーを遥か彼方から遠巻きに回り込む
却って怖いわw

434:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/05/31 20:19:41.30 .net
>>427
マジレスすると、ズレやすい雪だから高いラインで、スキーに急激な圧が加わらないようにしてるんだがな。

435:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 20:21:20.28 .net
オレに言って来るなバカ
ケツに聞いてこいw

436:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 20:26:22.93 .net
しょーがねーな、これは教育的指導だ
回すな、マーカーに真っ直ぐ行け、行ってから感じろw

437:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 21:14:47.72 .net
ポール初級者のりろん派にそれを言うのは酷ってもんだ

438:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 21:29:01.92 .net
>>431
行かないから分からない
行って何か感じることもある
かっけーw

439:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 21:35:14.38 .net
縦に踏む、始めはよく暴走したな、、
無理すんなw

440:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 21:42:42.64 .net
それでホントにターンせず真っ直ぐだったら
板を叩き折って、風呂炊きの薪にしろw

441:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 22:00:37.92 .net
>>428 山回りで急激に力を加えてるやつが、何を言うやら

442:142
15/05/31 22:28:29.10 .net
おじいちゃんって昔からスキーしてるんでしょ?
何でカービングの意味すら知らないの?

443:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 22:32:51.09 .net
ショボいエッジングですからねぇ、、

444:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/05/31 23:32:00.01 .net
遅い奴がほざくなよ

445:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 03:43:42.82 .net
尻はまだー

446:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 09:36:12.81 .net
38 アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ sage 2015/05/25(月) 08:30:01.93
もう初夏ですよ
スキーのことは忘れましたww

39 センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU sage 2015/05/26(火) 18:24:28.88
>>38
おまえ誰?
忘れちゃったよ

40 アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ sage 2015/05/31(日) 09:13:16.17
>>39
来シーズンはスキー復帰するんですよね?

41 センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU sage 2015/05/31(日) 13:07:28.45
競技は難しいかな
まぁ青森の
あそこまでは酷くないだろうけど

42 アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ sage 2015/05/31(日) 23:21:12.46
なんだろうね
あれスポーツの概念じゃないですよね
いくら理屈捏ねたってだめだよ「右脳」が働いてない

43 りろん派 ◆1cFGFAO6oE 2015/06/01(月) 07:38:13.72
ふ~ん

447:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 12:25:23.25 .net
58歳の人
URLリンク(m.youtube.com)
りろん派は乗る位置からバラバラ、
修正は難しいから 楽しんで滑ったらどうだろ。

448:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/01 14:48:26.30 .net
滑走性の悪い、おまけにデコボコしたところは難しいよ。
有名スキーヤーが汚い泥浮いた残雪の上滑ってる映像ないよなw

449:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 15:07:00.16 .net
割り箸ジイさん

>>368 w

450:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 15:13:30.23 .net
URLリンク(m.youtube.com)

451:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 15:19:25.94 .net
>>442
月山関連で探せばあるでしょ
URLリンク(www.youtube.com)

452:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 15:30:57.34 .net
右脳使えよw

453:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 16:11:02.37 .net
>>442
整地中斜面でもダラダラ垂れ流しラインの人は ムリっぽw

454: 【豚】 なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6
15/06/01 16:37:11.04 .net
右脳だってさw

455:上げて粕連呼
15/06/01 16:57:26.84 .net
軟雪はカービングのレールターンが普通でしょ♪
何言ってんだか。。。
軟だかなぁ♪
by 阿藤 快

456:上げて粕連呼
15/06/01 17:00:46.71 .net
そりゃそうと、
なまはげの先端87度は、ピスラボ行くのか?
今年は暇そうだぞw

457:142
15/06/01 18:18:23.54 .net
>>449
直ぐにボロが出るんだから知ったか書かない方がいいぞw

458:上げて粕連呼
15/06/01 18:46:09.22 .net
何?
ゴキブリ?
害虫出ました~♪ (≧∇≦)

459:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 19:55:41.27 .net
>>445の 小平いちごちゃん
りろんよりはるかに上手いよなw

460:アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ
15/06/01 20:03:16.21 .net
>>449粕!
あほ~
サイドカーブだけに頼ったレールターンなどカービングとは言わないだよ
長板でカービングしていたヤツは軟雪でもカービングが出来る。
かなりエッジが埋まるけどな。
踏み込みが足りないんよっ!だから脚力ねーヤツは


461:困るんだ・・・



462:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/01 21:20:29.78 .net
月山の動画見ても、一般人はターン前半の落下作れなくて、押し出してるね。
URLリンク(youtu.be)
角付け取って落下していく谷回りが大事だ。

463:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/01 21:34:46.22 .net
3年前の月山、トップが落ちて行く滑り。
この時は踵に乗りながら、トップを落としている。
URLリンク(youtu.be)
今年の八幡平の5月24日。
角付けをニュートラルで取って、そのままトップから落下。
URLリンク(youtu.be)
ターン前半の加圧とか、つの字とかw
落下と、落下を止めるの繰り返し。

464:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 21:34:56.24 .net
前半を回旋、と指示されたんじゃないの。
いちごちゃん、柔らかい動きでいいね
ボードの人、手のかまえが自然
割り箸ジイさん、
地蔵すべりで落下がとても個性的だけどー

465:上げて粕連呼
15/06/01 21:41:12.61 .net
>>454
オマエほんとうにGWハポー滑ったのか?
春の雪は測圧求めても、
せいぜい 1、2本でバテるだろw
ゼイゼイするだけ無駄だわw
上手い!!♪~(・ε・ )
この時期の上手い奴との差は、
失速するか、しないかね♪
失速する奴は、午後からお開きパーリィー♪
アルペン糞野郎が仕切るんだろ♪
ドンドン、ビール 1 本!!
目に浮かぶわ www 粕!!

466:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/01 21:41:27.53 .net
16日の八幡平では、月山の一般人と同じくターン前半で押し出していてたw
URLリンク(youtu.be)

467:142
15/06/01 21:44:43.14 .net
一番上手い人はツインチップのパーク板っぽいな

468:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/01 21:45:44.22 .net
チン粕へ
測圧じゃなくて側圧って言葉なら知ってたけどw

469:142
15/06/01 21:51:40.92 .net
>>458
お前が八方語っても何の説得力も無いw
GWの八方の午後なんてどうなってるか知らないだろ?w

470:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 22:03:42.98 .net
どうしてりろん派は、レースの滑り方しか意識しないんだろ。
あの月山のキャンプ動画は、そんな滑り求めてないだろ
あの重い春雪でも、きっちりとしたキレイな弧を作るためでしょ

目的が違うんだから、批判自体が的外れ

471:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 22:09:32.92 .net
>>456 >>459
ジイさん、
確かに一般人というか、普通の人と違うね
脚が棒でとても個性的だが、 見飽きたなw

472:142
15/06/01 22:12:01.91 .net
>>463
レースが一番だと思ってるからじゃないの?
下手糞なのにレース出てることだけで散々自慢してたじゃんw

473:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/01 22:16:59.16 .net
>>463
>>464
コーチの鈴木彩乃と佐藤麻子の滑りは回旋とかしてないけど。

474:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 22:20:00.33 .net
>>466
脚が棒の人はいないなぁー

475:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 22:31:11.93 .net
>466
お前が回旋の意味を理解できるレベルに達していないだけwwwwww

476:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 23:12:12.18 .net
りろん派のいう回旋って、どういった事を指してるんだろ。
根本的に、このレベルで話が合ってないと思う

477:新顔
15/06/01 23:12:59.33 .net
>>468>>463もごもっとな意見だが。
142は、 本当に バ カ だ な 。

478:142
15/06/01 23:18:04.77 .net
>>470
誰でも嘘付きだって直ぐに見破れる上げカスを擁護した唯一の人は頭良さそうだなw

479:上げて粕連呼
15/06/01 23:21:44.31 .net
アンカー指定で糞野郎と遊んでいるんだから、
割り込んでくるなっちゅーのw
全く学習しないのな♪
馬鹿タレ!!
遅論派も142も同じなんだから、出てくんなよw
雑魚がw
もうちょっと勉強してから来いやw
ボケ!!
┐(


480:-。ー;)┌



481:142
15/06/01 23:33:31.74 .net
>>472
本当はGWの午後の八方なんて知らないから必死に話題逸らしてるのか?w
お前は行ったことも無いようなスキー場のこと偉そうに語るから直ぐに嘘がバレるんだよw
無駄な知識増やすんじゃなくて、もっとスキーしろよw

482:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/01 23:47:14.40 .net
スキーもスケートもホント滑りが軽い
オマエの脳みそのように軽すぎるw

483:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 06:13:18.38 .net
バカハゲは側圧という言葉を何処で見つけたんだろうな。
スキーで側圧なんて、結構古い教程で言われたけど、道具と
考え方の進歩で、とっくに言われなくなってるんだけど。
バカハゲは、それをどのサイトで見つけて、こんなに得意げに
言ってんだろうね。

484:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 06:41:40.55 .net
そして言われなくなった側圧は、今は別の目的で行われている。
勿論バカハゲが得意気に言ってるのとは違うが。

485:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 06:59:48.43 .net
おじいちゃん、オハヨー
今日も早いね。

486:上げて粕連呼
15/06/02 07:17:20.70 .net
昔の本に書いてあったとか、
最近は言われてないとか、
自己紹介ですか?
乙!!(。・ω・。)ゞ
アルペン糞野郎が言ってたが、
長板でカービング時代から、
側圧へ働きかけるのは、当たり前。。
トンバの時代から、荷重(加重)の為の抜重をメリハリをつけて行うのが、当時のアルペン技術。。
市野理論疑惑時代から、外足側圧を再認識はじめて今日に至ったんだが、それが分からないとは、一般の方ですね♪
競技で言えばR35や、
一般でもR17~21の175前後のサンドイッチ系に戻って来ているここ最近の流れで、(滑走性能を求める)
前までのモノコック、ショート系の技術(サイドカーブで楽に曲がる)とは分けて考える事が必要。。
この点だけでも、必要な人達(プライズや選手権選手)は、認識しつつあるんだけど。。
まぁ、関係無い人は好きにやればいいんじゃね?
ただ、鼻毛の内足主導や、遅論派の試行錯誤のトンデモ過程に対して、
「違うぞ!!」
と、教えてやってるだけ♪

487:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 07:34:05.37 .net
>>478
バカハゲww
それ、オマエが何も知らずに、何も出来ずに脳内でレスしてるとバレバレだぞ。
だからオマエはカービングターンとスキッディングターンをどうやって滑り分けるのかとか
そもそも板を撓ませるってどうやるのとか、こういう初歩的且つ基本的なことすら
解ってないから、そういうトンデモを言っちゃうのな。

488:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 07:38:00.11 .net
ちょっと特別に説明してやるが、バカハゲのようにエッジ立てて板をターン外側に
押せば大きく撓むと思ってるのって、中級者ぐらいでも意外といる。
そうではないんだよと、レッスンやる時は教えるけどな。

489:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 08:20:10.02 .net
なんだ、シリアーナ. タイト. ハナゲかw

490:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 08:48:57.78 .net
間違えて挨拶しちゃったよ・・・
次はスルーするから、ちゃんと名前入れてよね。

491:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 08:59:15.56 .net
ココは初級中級の理論派を初心者初級者が叩くスレ。

492:上げて粕連呼
15/06/02 09:13:06.70 .net
鼻毛も、遅論派も、142も正真正銘のキチガイだから、糞扱いでオッケー♪
アルペン糞はドMだから、構ってやってるだけな♪
あと、もう一匹居たっけ?
142を蹴散らした、俺に絡むボケ。。
なんか、俺が納得する技術的な情報(ネタ)くらいフレよな♪
オマエのせいで、ツマラン空気になったの分からん?
KYって知ってるか?
カカクヤスクじゃないぞ♪
by SEIYU

493:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/02 09:23:35.29 .net
ターン前半、加圧して側圧かけるなんて、スキーの振り出しになるだけどね。月山の一般人が沢コースに降りる急斜面滑ってるの見れば分かる。急斜面で角付け強め、トップを落とすのはそれなりに難しい。

494:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 09:25:21.18 .net
バカハゲ
スクール所属のイントラでSAJの指導員資格持ってて
2m15の4Gで滑ってたんだよなwww
それでFISレースで入賞したとwww

495:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/02 09:38:25.45 .net
URLリンク(youtu.be)
月山の沢コースに降りる急斜面。
トップ落したあと、スキー横になってズレてる。

496:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 10:45:09.75 .net
>>487
ほんとに今のスキーヤーって、へただねえ。
上体ばっかり使って、下半身が動かない。
これって、だれの?責任?

497:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 10:47:22.59 .net
>>487
なぜ?ずれるのか?
解析を。  やせブタくん。

498:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 10:49:59.29 .net
ズラす、と、ズレる、は違うよね

499:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 11:00:29.02 .net
違うね。

500:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 11:37:12.66 .net
>>485 できないやつにはわからないよな

501:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 11:49:26.16 .net
りろん派=ネタ
142、鼻毛、上げ粕=ツマンネ。イラネ。

502:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 12:25:28.48 .net
まさに。

503:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 12:39:26.72 .net
>>487
全く足が動いてないから、ギャップを吸収出来てない。
下手過ぎる

504:上げて粕連呼
15/06/02 13:48:20.94 .net
例えばこの滑り
URLリンク(youtu.be)
この滑りで、全てに通用するか?
当然、全てに通用はしないが、それぞれの技術は含まれている。。
知っているか? 出来るか?
が技術の幅になる。
屁理屈捏ねて、俺に絡む暇あったら、一日中見とれ!!
そのうち分かるだろw

やっぱ、無理だわwww
ヴォァーカ~♪> (*゜Q゜*)

505:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 16:33:00.07 .net
スノーでインラインと同じだけしか
運動できてないね。
インラインでスノースキーサイズに
より近い運動が出来ないと
直接的なスノースキーのオフトレには
なり難いね。
てか、おじいちゃんの場合、裏目みたい。

506:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 17:35:37.12 .net
きょうの、たぬき爺さん
あんた、右に中心がかたよっていない?
右足だけの練習ですか?
スピードスケートの選手がやってるように、やりたいわけ?
それじゃあ、もっと上体を静かにバランスをとらなきゃぁ。。
おててを、ブラブラさせるんじゃ、、、ナイ!
ストックを持つと、どうして? そんなに肩甲骨をかぶせてしまうの? 不思議。
肩甲骨という上体に意識をもたないで、内わき腹か、内腰に意識をもてば、、どう?

507:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 18:21:50.59 .net
>>487
トップがどうの、横になってどうのとか、それ以前に
その都度変わる左右の片足偏重なんとかしろバカw

508:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 20:48:50.19 .net
いや、ホントにスケーティング下手だねww
ブーツが弛いんじゃないかと思うぐらい、インしか踏めてない
あれじゃ、ウィールの大きさをどうこう語るレベルじゃないな。
前のテクニカの人の方が巧いよ

509:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 20:50:24.73 .net
チン粕さんは どこで滑ってるの 2ちゃん上級なのか?

510:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/02 20:59:40.58 .net
>>500
norinoriskiさんは脚とブレードのアライメントかなり狂ってるよ。
ワイドスタンスでの直滑降の映像があった。
ウイールの外側しか使っていない。センターに乗れていない。
これは、インソールの内側高くすることでだいぶ解決できると思うよ。

511:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/02 21:06:57.33 .net
>>487
この映像は、通常では滑らない急斜面滑ってる。
急斜面は抵抗受けやすい。抵抗受けて板が横になりズレる。

512:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 21:19:27.27 .net
そこは驚くほどの急斜面ではなく普通の急斜面だろうが、25度もないと思ったけどな
整地されていないからビビッて板が横向きになりズリズリりー
必死に板の方向変えてズリズリリー
いつも整地されたところでしか滑らないヤツには超急斜面に見えても不思議はない
ま、初級者にはきつい斜面だろうがなwwwwwwwww

513:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 21:34:38.87 .net
さあさ、、
痩せたブタ君にやってほしいことが、あるんだけど、、
ホイールを外に向けたまま、ターンに入って、仕上げは 変にこねないで
あっさりと抜けて、また外に向けたまま、次のターンに入ってくれるぅぅ~
どう? できるぅ?

514:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/02 21:40:47.06 .net
>>504
大斜面の上から沢に降りるコースだぞ。
上に立ち入り禁止じゃなけど、スピード制限させるための柵が設けられてる。

515:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 21:51:27.95 .net
だからどうした初級者

516:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 21:52:52.45 .net
理論派最高! 飲みに行こう

517:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 21:53:00.90 .net
>>502
じいちゃんは、ウィールの内側しか使ってないよね
一度広い所で、回転半径3m位で良いから8の字軌道で滑ってみてよ
素人には難しいw大口径ウィール出なく、易しいハードブーツで良いからさ

518:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 22:01:39.98 .net
言い忘れてたけど、内足ターンでね♪

519:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/02 22:06:46.91 .net
自分はtwisterに90mmのウイール付けたのでは、ウイールの外側しか使えなくなる。
norinorski氏と同じだ。ま、いちおうインナーの内側に、ローソンの割り箸を付けている。(スキーでは木片だが、インラインはほんとに割り箸w)
tempestに110mmのフレーム付けると(tempestはオリジナルでは100mmの高さのフレーム)内側にフレーム倒れてウイールのインしか使えない。
この時はインナーの小指側に木片付けていた。外側に木片付けるのは外側が低くなってるための補正だ。
まだ足りないかもしれないが、足は同じなのにブーツによって内側高くしたり、外側高くしないといけない。

520:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 22:19:20.21 .net
ご自慢のブーツは、フレームの左右のオフセットも出来ないの?
どちらにせよ、フレームにまっすぐ乗ることも出来ない年寄りに、内足ターンを薦めたのは悪かったw

521:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/02 22:21:37.13 .net
>>512
あれ、どこかに内足ターンとか、グリュニゲンターンやってる動画アップしたことあったけど。

522:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 22:25:45.40 .net
お頭のユルさに比例して足首回りがユルいだけにしか思えんがな

523:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 22:34:09.79 .net
>>513
出来てねぇよ。
インラインもスキーもド下手だw

524:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 22:37:23.90 .net
大丈夫だって
きっとこの程度の、内足ターンでなんか、鼻唄交じりにやってくれるよ
ねっ おじいちゃん ハート
URLリンク(www.youtube.com)

525:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 22:47:53.53 .net
なんたってヒップホップおじいちゃんだからな

526:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 23:00:56.78 .net
>>516
おいおいw
あのスケーティングで素晴らしいと思ってるジジイがw
そんなレベル低いことやるわけないだろw

527:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 23:32:02.72 .net
にしこりは劣勢だし、コイツはズレズレだし
気分悪いわw

528:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/02 23:34:31.22 .net
ツォンガはリラックスして打ってるからボールが強いわ
コイツは身体も頭もガチガチで身動き取れずw

529:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 00:59:59.18 .net
>>518
そうか!
ウィールの大きさで、スケーターの格が決まるのでしたねw
あの大口径ウィールの上級モデルを履いてるじいちゃんは、どんなテクニックを見せてくれると思う?w

530:上げて粕連呼
15/06/03 07:00:16.91 .net
遅論派さぁ~ん♪
オマエの遅論はいいからさぁ~♪
URLリンク(youtu.be)
はい、宿題の答えは言える?
①切り替えは?
②ターン前半は?
③中盤は?
④後半は?
⑤外足は?
⑥内足は?
⑦利点は?
⑧欠点は?
ドゾー♪ ( v^-゜)♪

531:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 07:25:47.67 .net
なw

532:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 07:29:28.60 .net
>>522
これは上げ粕さんの正解発表が楽しみですね

533:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/03 07:36:59.78 .net
にしこり残念だった。
URLリンク(youtu.be)

534:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 07:45:03.66 .net
>>508
りろん派さんはスス板でもっとも魅力あるコテハンだよね
上げ粕や142はアスペだし
センタンは口先だけで金の亡者だし

535:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 08:54:38.40 .net
私はアルペンさんがいいな。

536:上げて粕連呼
15/06/03 09:12:48.29 .net
やっぱり分からないか♪
名無しの他人で、話を逸らすなよwww
茶化すんじゃなくて、
マトモな技術論振ったんだが。
出来る範囲で、出来たことにする。。。
これが、オマエのスキー人生で、結果が出ずに今に至る原因だよw
だから、ここでのやり取りも、シッタカと言い訳のレスのみ。。
オマエほんとに医者か?
シッタカと言い訳で医者ができたら、患者の命、なんだと思ってるんだ?
死ねよ糞野郎!!!!

537:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 09:38:32.15 .net
>>525
この動画って、内足ターン出来ませんって宣言で良いのかな?w
低レベルで簡単な90mmのハードブーツで良いから、内足8の字やってよww

538:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 09:46:32.03 .net
>>522
お、いいお題だな、
りろん派、上げ粕、と、アルペン、センタン、の答えが興味深い、、

539:上げて粕連呼
15/06/03 10:32:21.84 .net
オマエの信用した吉岡は
なんて言ってる?
よく聞いとけ!!
URLリンク(youtu.be)

540:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 12:10:15.07 .net
板を撓まると言うとバカハゲが言ってるようなやり方って、
自分のレッスンの経験で言うと、そうだな、1級をなんとか
やっと取れたぐらいの中級者までがイメージするような動き
なんだな。

541:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 12:21:30.91 .net
嘘つけ鼻毛

542:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 13:04:13.13 .net
>>532
君は何を教えてるの?
内足主導?

543:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/03 13:58:40.63 .net
撓みは角付けにより、雪面抵抗が出来てそれによりターンが始まり、遠心力が強まり、荷重と遠心力の合力で板が撓むことだろ。
リゲティは股関節の外転、内旋、腰椎の外側への屈曲運動で、角付けを強めてる。
まあ、あれだけの運動は誰も出来ない。

544:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 14:24:48.87 .net
>>535
りろん派の、>>522の答えなんだね

545:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 14:37:19.89 .net
>>521
ド後傾で転ばないスケーティングでしょw
ペンギン歩きみたいなw

546:上げて粕連呼
15/06/03 14:54:41.25 .net
遅論派さん♪
>>485で言ってる事と違うんじゃね?
>>485では、トンデモで、悪のような言い方してるのに!?
コロコロコロコロ。。。
調子のるなよw
オマエ、質問に対して、
答え方がなっとらんな!!
おい!!
赤点です!! (`へ´*)ノ

547:上げて粕連呼
15/06/03 15:03:35.80 .net
>撓みは角付けにより、雪面抵抗が出来てそれによりターンが始まり、遠心力が強まり、荷重と遠心力の合力で板が撓むことだろ。
当たり前!!
>リゲティは股関節の外転、内旋、腰椎の外側への屈曲運動で、角付けを強めてる。
Ⅰ:股関節の外転、
Ⅱ:腰椎の外側への屈曲運動
Ⅰ、Ⅱについて、よく分かりません。。
誤魔化さずに説明しろよw

548:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/03 15:19:05.94 .net
>>538
脚を伸ばすのではなくて、増大する圧に耐えるために、脚を伸展位に維持しておく筋肉の使い方アイソメトリクス運動だ。
>>539
股関節の外転運動は股関節を伸展位にしておいて、大腿部を開く運動(基本的に内旋、外旋はしない)
>腰椎の外側への屈曲運動
脇腹のためを作ること。外側の肋骨の間を狭める運動。

549:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/03 15:21:42.79 .net
股関節で角付け深めるには、外股関節の、屈曲、外転、内旋運動が必要。
股関節でくの字取ることだね。さらに上体のし外側へのため。

550:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/03 15:24:03.27 .net
これ、内足ターンなんだが、そのあとグリュニゲンターンもしてるけど。
URLリンク(youtu.be)

551:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 15:35:58.59 .net
>>541
そうだね。
でも、それを個々にやっちゃうと、、、ダメなんだね。
あんたは、やっちゃうんダネ?
そうすると、意識できることと、出来ていないことが ごっちゃになって
バランスが壊れてしまうんですよーーーーダ。
そういう人を、運動神経がナイ。 と、言っています。世間では。
そうことに、なってしまうように、、、するのですヨ!

552:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/03 15:40:43.15 .net
>>543
そうだね。
たしかに>>541の運動すべてやっても、外脚を伸ばしちゃうと、バンクの壁が崩れる。

553:上げて粕連呼
15/06/03 15:53:34.05 .net
だから~♪
インラインのスケーティングは止めろっちゅーの♪
オマエ、この子以下だぞw
URLリンク(youtu.be)
板がギュンギュン撓んでるし、推進してる。。。

554:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/03 16:04:59.87 .net
インラインでもステッピング操作バリバリですが?
URLリンク(youtu.be)
ここのチームはスキーの全国レベルの大会でも入賞してる。

555:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 16:07:03.32 .net
>>535
>荷重と遠心力の合力で撓み
重力は?
スキー板は雪面圧力で撓むのでは?
股関節は大切だか、筋肉や 足首の使い方は?
バランスの取り方は?
フルカービングでも股関節の回旋を使うのでは?
単語を一杯並べているが、机上の空論では?
スキーでの身体の使い方は単純ではないなw

556:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/03 16:11:30.90 .net
>>547
重力により荷重は生まれると思うが・・・。
股関節の回旋、どういう運動なのかはっきり規定してらわないとな。
股関節は球関節だから、伸展屈曲、内転外転、内旋外旋運動と規定される。

557:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 16:21:42.40 .net
>>548
遠心力があって重力がない、荷重は脚を伸ばしてもなるな。
結局、足裏感覚がない奴はダメw
スクールで直滑降からプルーク停止から、といったな。
どんな姿勢か、プルークか、やらなかったなw

558:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 16:36:50.30 .net
>>542
これで「内足ターンだ!!!ドヤァ」って、言い切るところが男前ですねw
ほとんど内足インエッジ�


559:ナ滑るというのも、高等技術ですね そんな素人には難しい事しなくて良いので、普通に内足アウトエッジにがっつり乗ったターンを見せてくださいよ



560:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/03 16:49:03.78 .net
>>550
十分アウトエッジに乗りこんでるぞ。
アウトエッジに乗りこまないと、外足持ち上げられないから。
110mmのフレームはなかなかアライメントの調整が難しいが、重心の位置は内足ターンの位置だ。
内足より重心が内側になってる、もっと小口径のウイールならもっと簡単。
110mmおまけにローカフでアウトエッジに乗るの難しい。

561:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 17:19:39.17 .net
>>549
こいつ、何人だ?

562:上げて粕連呼
15/06/03 17:35:01.42 .net
>>546は乗り移ってるだけね♪
オマエ、そんな眼力で偉そうに語ってるのか?
とても、インラインの指導なんて出来んだろw
誰の責任なんでしょうね♪
ヤバくね?
東北なんちゃら連名www

563:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 18:27:31.87 .net
>>551
こんなレベルで"十分"なんて思ってるから、スキーもインラインも上達しないわけだw
おまけに110mmは難しいからと、道具のせいにしてるし
ぶっちゃけて言えば、テンペストは楽なブーツだぞ
もしかしてサイズ弛いんじゃないか?

だからさ、簡単な小径ウィールでいいから、前にアップされてた内足の8の字やって見せてよ
あの動画には「基礎」って書いてるから、ブレード資格持ってれば出来て当然だよね

564:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 18:47:06.99 .net
何で出来ないことを飛び越えて、内足ターンやグリュニゲンターンなんてやるんだ?
まずあのクソ見苦しい外足ターンを何とかしろバカw

565:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 18:50:59.87 .net
内足ターンでもグリュニゲンターンでも、普通に滑ってるポジションで外足外すんだが
オマエはただこんなもんだと思ってやってるだけじゃバカw

566:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 18:54:11.44 .net
いろんなことをやってはみたものの
どれも全く繋がってないw

567:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 19:24:52.93 .net
>>548
股関節の自由度は3で動きを分解すると、
(基底が)伸展屈曲、外転内転、外旋内旋でしょ。
股関節の動きはこの複合。
プルークとパラレルスタンスの外脚なら、
屈曲内旋外転、の複合した動きだな。
(スキーは、キチンとした、直滑降からプルーク停止、から)

568:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 19:31:33.32 .net
結局りろん派は成長してるの?
劣化してるの?

569:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 19:36:00.08 .net
笑いを提供するスキルは上達してんじゃない?w
スキーは低空飛行でしょ

570:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 19:48:20.67 .net
十年以上前に比べればほんの少しだけ進歩はしている
ド後傾ポジションは変わらないが、
ターン始動でフォールライン方向に体を向けようと
努力している部分だけは進歩している
昔はサンマの開き滑りだった
十年かけてそれだけwwwwwwwプッwwww

571:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 19:51:15.44 .net
あ、大事なこと忘れてた
靴の中に割り箸入れるスキルが身に付いたことだ
すごい進歩だ!みんな褒めてやってくれ

572:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 19:56:21.07 .net
>>541
こんな小難しい事、やっても無駄。
お前はまず中級以下のブーツに変えろ。
フレックス90でも硬いわ。
自分が中級レベルという事を認めろ。

573:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 20:04:36.74 .net
そもそも、インラインの基礎も出来てないのに、スキーの真似事するからおかしくなる
スケートを自在に扱えてこそ、スキーの運動との共通項を意識して練習できるのに、ただスキーっぽさを味わいたいだけでしょ
だから何の成果も得られない

574:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 20:15:03.04 .net
まぁ、ブーツは絶対合ってないわな
合ってないことにも気づいてないけどなw

575:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 20:58:11.46 .net
アイススケート靴のブレードは真ん中にあるから、
この点、スキー板のスケーティングとは違うね。

576:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 21:06:52.85 .net
この方はブーツをやわっかいものしても、同じ。
足首に神経がいっていませんからーー
ありとあらゆるとこに、神経がいっていません。
無神経サイボーグなのです!!

577:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 21:09:54.01 .net
そう、人間と思ってはいけません。
たぬきに、スキーをさせるんです。

578:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/03 22:16:26.60 .net
チン粕はインラインについて語らん方が良いぞ
墓穴だらけだからな。
まースキーに関しても墓穴だらけだけどな。

579:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/03 22:22:14.54 .net
あとチン粕は体の運動の名称について、指導員だから知っていると抜かしたが、外転も分からなかったなw
センタンも雪面に内旋するとか言っていた。
少しは勉強しろよ。

580:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/03 22:31:14.76 .net
そうそう、インラインアルペンの技術に谷回りステップあるんだが、山回りステップはない。
なんでか分かるか?

581:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 22:39:09.20 .net
あのさぁ、おじいちゃん
とてもじゃないが、あんたもインライン語れる様なレベルじゃないよw
何スレ前かに、スケーターにも叱られてたじゃんw

582:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 22:41:39.51 .net
上げ粕にしろりろん派にしろなぞなぞを出すのは構わんが答えも書けよ。
それとも鼻毛と同類だってことか?

583:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/03 22:52:05.54 .net
そりゃ上げ粕とクイズごっこしておけば、他のツッコミを無視できるからねww
実は上げ粕は、じいさんの助け船?

584:上げて粕連呼
15/06/03 23:00:36.56 .net
事実上、雪上指導では、
内旋、内向、内傾。。
外向、外傾。。
伸展、屈曲ぐらいしか使わんでしょ♪(テキストには有るが)
例えば、外旋なんて使わねぇ。。
内足を外旋してと言うより、
外足の内旋に内足の動きを同調させて…
と言うからね♪
習う側が複雑過ぎて嫌になるし、嫌われるっちゅーのw
だから、遅論派は全くの机上論なんだよw
多分、センタンも俺と一緒の意見じゃね?
だいたい講習慣れしている人は
用語が共通するんだが、オマエだけだよw
訳の分からん用語で説明するの。。
全くイメージも湧かん。。。

585:上げて粕連呼
15/06/03 23:35:12.98 .net
遅論派ってさw
何故俺が>>545の動画貼ったか、
全く意味分かってないのな。。。
あの子と同じ滑りをしないとスキーに繋がらないって事だ。。
アンギュレーションの戻りの力と一緒に上体を先行し、(クロスオーバーではない)下半身を引っ張ってくるような動きでターン前半に繋げて入っていく!!
これをインラインでやること。。
出来ないのは、オマエがスキーが下手だから。。
これが出来て、やっとあの子に追い付くかもって感じだけどなw
出来るまでやれ!! 粕!!

586:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 00:20:42.28 .net
ジイさん、
アンギュレーションないじゃんw

587:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 01:24:07.02 .net
URLリンク(m.youtube.com)

588:上げて粕連呼
15/06/04 05:36:00.01 .net
カービングと、切り替えの上半身の運び♪
良いよねぇ~♪ ( v^-゜)♪
親が何者かと思うよ。。。

589:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/04 07:21:09.35 .net
俺はチン粕と違って、発言には責任持つから。
>>571の答えは谷回りステップは、フォールライン、ゴールに目がけての加速になるが、
山回りだと、ゴールから遠ざかる加速になるんだよ。

590:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 07:32:26.52 .net
>>542
理論派は内足ターン/グリュニゲンターンのやり方を間違えているぞ。
これではスキーの練習どころか悪い癖を作って定着させている。

591:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 07:46:51.06 .net
理論派の間違えは、如何にも2級ちゃんていう感じ。

592:アルペン野郎 ◆xJXJ7HPFGQ
15/06/04 08:22:34.58 .net
>>579
こういう親気持ち悪いよ
どんだけスキーに連れて行ってんだよ。
楽しそうに滑ってるようだが、絶対嫌がっているときもあるはずだ。
だいたい自分の娘をビデオ撮影してアップすんなってーの!
俺の娘は2人とも3歳からスキーを始めたが、自ら行きたいと言ったときだけ連れて行った。
二人とも高校になったら辞めちまったよw
まあ上の子は友達同士でボードに行っているが・・・

593:上げて粕連呼
15/06/04 08:39:41.92 .net
試行錯誤のトンデモ発言に、責任を持つ?
はぁ?
市野かよwww
インラインのアルペン技術に山回りステップが無い?
普通、競技やる上で、横移動でステップするでしょ♪
ステップやスケーティングが出来ない奴は分からんかもな♪
┐(-。ー;)┌
はい、
「インラインのアルペン技術に山回りステップが無い」
と言ったよな♪
どう、責任とるんだ?
逃げるなよ♪ ♪~(・ε・ )
謝るなら、河童で うp な♪
つか、オマエ、
俺に100かぁ~いくらい、謝罪のつけあるだろ!!
利息払えよwww

594:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/04 08:54:43.24 .net
ちん粕は、数々の出鱈目、嘘八百をまず謝罪だな。

595:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 08:57:52.16 .net
>>578
素晴らしい成長記録ですね。
久々に心が洗われた気がする。

こういうの見ると
技術がどうのこうの言ってる自分らが恥ずかしく思えますね。
子供は技術論なんか気にせず感性だけで上達していく・・・

596:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/04 08:57:54.64 .net
ちん粕はインラインで斜面滑ってタイム取ったことないだろ。
知ったかするな。

597:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 09:02:59.51 .net
>>587
お前も>>578を見習えよ。

お前より遥かに上手いぞ、カスw

598:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/04 09:03:38.01 .net
スキーのアルペンでも加速のために山回りでステップはしない。
踏み蹴りは谷回りだけ。
山回りでのステップはライン上げるだけ。

599:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 09:05:55.47 .net
>>587
ここの住人でお前より遅い奴いないよw
これはガチ

600:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 09:06:07.11 .net
理想は、山回りで漕ぐ動作はないんだろうけどねぇ
ようつべでインラインスキーの大会新動画を見ると、かなりのスキーヤーは次のポールに早くから行きたいからか、山回りからガン漕ぎしてるぞ
インラインスキーをしない目から見ると、あれでスキー練習になっているか疑問だな

601:上げて粕連呼
15/06/04 09:08:06.69 .net
>>583
おい、糞野郎♪
あの動画見て気持ち悪い?
そんな荒んだ心だから、俺に絡むしか楽しみがないんだよw 粕!!
スクールでも、修学旅行でも、限られた時間に誠心誠意接すること!!
そこで、嫌な事が発生するのは当たり前。。
嫌な事以上に、何かしらの喜びを提供すること。。
それにつきる。
あの子の一連の動画見させてもらったが、基礎からしっかりしてる。。
プルークから、谷足の回旋、角付け、荷重。。
シュテム動作で側圧荷重。。(上級編)
スタンスを狭めながら、アンギュレーションと開放推進。。
その推進させる方向も実にいい!!
この時点で、上級者に必要な、撓みと開放(推進力)が身に付いている。。
多分、最高に楽しいと思うよ♪
実は、このあとに非常に興味がある。
アル糞は、粕御三家(鼻毛、遅論派、142)と同じキャラだったら消えな♪
メンドクセー
アルペン語るなら、それ相応の技術論で絡めて来いや!!
糞野郎ww粕!!
♪~(・ε・ )

602:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 10:01:05.72 .net
火病ると長文になるということが、よくわかるスレ。

603:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 10:10:03.38 .net
>>589
あのー、下手になるんで、ここに動画貼るの止めてもらえませんか?
ブログの仲間とやり取りしてくださいw
8才女児以下のりろんは(りろん派)邪魔ですw

604:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 10:45:03.59 .net
稚豚派はインラインスケート履いているもやってることはローラースケートレベル。
同様にスキーもレースに出てはいるがただポールを通過しているだけのお遊戯レベル。

この豚にマチガイなくスポーツは向いていない。
サーカスの動物の方が遥かに格が上だww

605:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 11:00:35.38 .net
スケーターから見ると、りろん派のインラインは、基礎もできてないぞ

606:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 13:03:30.37 .net
そもそもスキーブーツと同じくらいか、それ以上にフィットさせなきゃならないインラインブーツに、割り箸が入る余地がある事に疑問持たないんかね?

607:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 15:25:00.53 .net
そんな奴が、医者だってさ

608:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 16:29:55.83 .net
嘘だろ、
股関節の動きが理解出来ないじゃん、
足首と連動しているとかな
単語並べているだけ

609:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 18:02:44.29 .net
幼少の頃からゲタと草履と長靴で過ごしてきたんで
フィットさせる、とういう概念がないw

610:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/04 18:35:29.19 .net
インラインの本格的ロードブーツは、インナーがない。
それぐらいフィット性が求められる。
スキーのイメージトレーニングなら、インナー付きや70mmのコロコロでも充分だろう。

611:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 18:54:03.10 .net
糞だな

612:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 19:26:55.92 .net
フィット性が求められるブーツを履いて
買うときにフィット感覚さえわからないなんて流石○×△人だな

613:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/04 19:40:15.28 .net
自分の Tempest はブーツ、フレーム、ウィールすべて貰い物。
まあ、人徳かなw
誰も嫌ってる人に、物あげないよねw

614:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 19:45:18.64 .net
キチガイにタカられるなんて不幸なヤツは以外に多い
ただそれだけのこと

615:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 19:48:33.47 .net
りろん派をさがせ!
URLリンク(youtu.be)

616:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/04 19:56:57.64 .net
実はこれが出来ない。
URLリンク(youtu.be)
内足ここまで深く曲がれない。

617:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 20:04:23.41 .net
>>604
自分の口で、オレには人徳があるって、普通の感覚では恥ずかしくて言えないぞww
でも、ほんとサイズ大きいんじゃないか?
ちゃんと練習したいなら、自分で投資して合ったブーツ買うべきじゃないかい

618:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 20:06:18.22 .net
>>601
ツイスターは思いっきりインナーブーツあるじゃんww
テンペストだってカテゴリーはフィットネスだぞ

619:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 20:31:18.03 .net
チン粕、いっしょ滑ろうよ ヤダ?

620:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/04 20:45:09.34 .net
実はここだけの話し。インラインスキーヤーはバックが出来ない。
そりゃ、坂トコトコ登って、あとはスキーのシミュレイションしてればバックで滑ることないからな。
ちなみにある指導員、自分がステップ教えたら、すぐにバッククロスオーバー出来るようになったww

621:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/04 21:17:49.61 .net
やっと内足ターンが出来ないこと認めたね
普通なら、あの程度出来て"滑れる"というんだよ。
わかった?おじいちゃん。
だから、前向きのクロッシングも出来ないおじいちゃんが、イントラに教えたなんて寝言言わないのww

622:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 08:42:26.15 .net
URLリンク(s.ameblo.jp)

623:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 08:43:31.44 .net
URLリンク(s.ameblo.jp)

624:上げて粕連呼
15/06/05 09:09:32.69 .net
あの女の子の動画の過程。。
明らかに、外から外だよね♪
馬鹿だよなw
コイツら♪

625:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/05 10:28:40.28 .net
URLリンク(youtu.be)
これ、内足ターンって言わない?

626:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 11:28:46.53 .net
見事なこじり回し

627:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 11:35:25.26 .net
>>616
それも一応いうけど、はっきり言って下手。
やり方もタイミングも違う。

628:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 11:38:23.17 .net
確かに内足でのターンですね
でも、内足のアウトエッジも十分の使えてない、確かにこじり回し
これで出来てるって言っちゃてるから、上達しないんだよ

629:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/05 11:47:08.90 .net
アウトエッジがあまり立っていないのは、ブレードの脚に対するアライメントが合っていない為なんだが。
要領としして合っている。
>>618
どこが違うのか、具体的に指摘しろ。
やって見せろとは言わないがなw

630:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 12:08:09.21 .net
いい加減にブーツのせいにするの止めろ!
516や607の動画に基礎とかベーシックと書いてる通り、基本なんだよ
アライメントどうこうって問題じゃない
内足ターンなんて、安フィットネスでも、できて普通
りろん派はスケート扱えてないんだよw

631:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 12:23:30.56 .net
割り箸ジイさん、
スキーとインラインの間を浮遊する、、
あらいめんと、、外転、、単語並べて 、、、
虚が、、はぁ~

632:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 12:37:25.74 .net
そんなにブーツ合わないんだったら、ちゃんと買ったら?
自分のお金でw
あっ塵徳が有るからメーカーから貰えるのかなww

633:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 12:44:48.42 .net
>要領としして合っている。
全然合っていない!!!!!!

634:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 13:08:03.72 .net
理論派はスキーを知らなすぎる。
理論派を叩いてる連中と一緒。
前にもベンディング=吸収(そういう場合もある)ではないと
ちょっと指摘してやっても全然理解出来なかったし。

635:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/05 13:22:28.19 .net
URLリンク(youtu.be)
こちらは少し出来た。
90度ぐらいかな。もう少し滑走性の良いもの使うと180度が出来るかな。

636:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/05 13:25:44.99 .net
こっちは、ちょっと出来そうにもない。
URLリンク(youtu.be)
去年、散々練習したけど出来なかった。

637:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 13:39:53.84 .net
それは、何を意味するのかね。

638:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 14:04:47.80 .net
おっ?ちょっとは素直になったかな
626は最低270度は回れるようになろう
それに、まだブーツの滑走性云々言ってちゃダメだね
この程度なら、60mmウィールのアグブーツでもできるよ
627は次のステップでしょう
これができて、アンダープッシュに繋がる

639:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/05 14:26:43.38 .net
アイスケートはホッケー用のブーツで360度回れるのだが、インラインとなんで違うかな?
ブレードのウイールの厚みがあるから、アウトエッジ乗りにくい?

640:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 14:32:04.61 .net
>>630
マテリアルの問題にするから。
だから成長しない。

641:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 14:46:29.14 .net
アイスホッケーブーツとスピード系フィットネスインライン
ウィールの厚みなんて関係ない。
接地は各ウィール上の点でしかない
ホッケーとスピード、この二種類に求められる性能の違いを考えてみるといい

642:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 14:53:43.41 .net
ただ単に下手だからだよ

643:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 18:47:38.91 .net
言えば言うほど、墓穴掘る
           りろんw

644:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 18:57:57.89 .net
内足でも外足でもいいから、傾きで回せなきゃ、意味なし

645:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 19:14:13.52 .net
自転車でもハンドルで曲がるタイプ
そりゃあ、スピードなんて出せるわけないわなw

646:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 19:15:40.72 .net
まぁ、自転車も乗れるかどうかも怪しい
つっかえ棒ばあれば、いつものアレであーしてこーしてw

647:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 20:20:57.86 .net
変な見栄を張らずに、ハードブーツ&ショートフレームで、ちゃんと倒し込んだパラレルターンをきっちり練習しろって。

648:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 20:26:33.87 .net
>>636
そう、それが言いたかった。
どうして?こんなに、センスがないのか、とっても不思議?
車でもハンドルでコーナーを切ると、スピンしちゃうよね。
でも、それが、、、わからない。  嗚呼!   悲惨! 

649:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 20:30:56.97 .net
結局は、知能の問題かな?

650:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 20:36:05.26 .net
命名、発達障害の未発達たぬき、あるいは、未発達豚。

651:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 21:10:25.46 .net
子供の頃いたろ、スピード出して身体だけ倒して必死に曲がろうとする子
補助輪付いてたら自転車倒せないんだがw

652:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 21:15:22.80 .net
補助輪取れても、内側ペダルを下げて曲がろうとして、地面に引っ掛ける子
外足荷重の出来ない、どっかのバカを思い出すw

653:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 21:23:45.44 .net
どんな子供時代を過ごしてきたか想像がつく
まともに遊んでないw  今もw

654:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 21:43:42.68 .net
いずれにしても、もう手遅れ
どんなに用具が発達してもその進化を味わえないw

655:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 21:50:37.40 .net
小難しい理論は、コイツには不要
道具が合ってない、外足荷重が出来ない、コレだけw

656:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/05 22:05:16.82 .net
連続投稿ご苦労様でした。

657:142
15/06/05 22:28:49.65 .net
>>647
おじいちゃんって何でデカイタイヤのインライン履いてるの?
貼ってある動画みたいなことはアグレッシブの方が絶対にやりやす


658:いと思うんだけど・・・



659:142
15/06/05 22:36:05.70 .net
老害は早く逝け

660:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/05 22:37:04.08 .net
おじいちゃんは余計だ。
ウイールの大きさはスピードに繋がる。
平地でもある程度ふり幅のあるターンが出来る。
90mm以下のには乗れないね。最低100mm使う。
良くスキーヤーがオフトレでインラインやっていて、すぐに飽きるのは小口径で坂で滑ってることが多い。

661:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 22:41:16.30 .net
まだバカみたいな自演してんだwwwww

662:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 22:54:20.70 .net
スケート舐めてる姿勢は相変わらずか…
ウィールの大きさはスピードに繋がる。
確かにそうだが、まるで排気量の大きさはスピードに繋がると言って、峠を走れないようバカのような発言だなw

おじいちゃんの滑り程度なら、70mmでも余裕で追い抜けるよ
ホントムダなプライドは上達の邪魔にしかならんな

663:142
15/06/05 22:55:57.20 .net
>>650
おじいちゃんが貼った動画見ると、そんなにスピード出てないと思うんだけどな~
あの程度のスピードなら小口径のアグレッシブの方が自由自在に動けて楽しそうに思えるんだけど・・・

664:142
15/06/05 22:58:59.83 .net
>>652
>>639と同一人物?
書き込みの内容があまりにも頭悪そうw

665:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 23:12:20.13 .net
同一人物じゃないけど、じいさんの発言が如何にマヌケか表そうと思ったら、あんなマヌケな表現になったw
スマンスマン、危うくこっちまでマヌケになるとこだったww
アグとは言わんが、爺さんには大口径は要らんでしょ
むしろショートフレームで旋回性を上げて練習した方が言いと思うんだけどね

666:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/05 23:18:44.90 .net
所詮、インラインスキーなんて、大会に出るんでもなけりゃ、自己満足の世界でしょ。
70mmでスピード出ないでつまらないと思ったが、大口径にしたらスピード出て楽しくなったと言ってんの。
すまんが、スラロームをやる気はさらさらないんで、大口径のままで十分。
小口径だと、平地でストレートのパイロンぐらいしか滑れないだろう。
振ってあれば、止まっちゃうからな。大口径ならスピードが乗るから。

667:142
15/06/05 23:29:46.52 .net
>>656
スピード出ないのは技術的な問題だとは思わないの?

668:142
15/06/05 23:31:32.56 .net
>>655
君がマヌケだから、マヌケな表現しか出来ないんだよw

669:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 23:33:13.69 .net
じいちゃんは、ただブーツに乗ってるだけだから、スピードは道具のせいだと思ってる
道具が不憫だわww

670:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/05 23:42:10.28 .net
>>658
そうか。
マヌケな君に、マヌケと言われるほどマヌケ発言だったか反省するわww

671:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 00:33:18.78 .net
割り箸一本 ブーツに入れて 道路へ出るのも りろんの修業

672:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 01:07:32.82 .net
>>627
これが出来ないのはスケーティングが全く出来ないのと同じ。滑走性とかは関係なく全く内足にのれないから。
もっと初心者用の足首固めた奴で内足でキチッと地面蹴れるように練習しないとダメだよ。

673:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 03:17:05.77 .net
豚に真珠とはこの事w

674:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 05:26:35.45 .net
理論派はインラインでやってる内足ターンやグリュニゲンターンを雪上でも
同じようにやっちゃってるからな。

675:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/06 06:11:14.63 .net
>>657
小口径ウイールより、大口径ウイールの方がスピードが出るのは、単に転がり抵抗の差だよ。
漕いだり、ターンしたりすれば、技術によりスピードの差が出るだろうが、スケート(=ウイール)の滑走性の差は変わらない。

676:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/06 06:17:39.10 .net
>>664
そうだよ。
URLリンク(youtu.be)
内足ターンは次のターンの内側に重心を運び、内足のアウトエッジに乗ってターンを行うもの。
グリュニゲンターンは、ターンの内側にあった重心を外足を越えて、谷側に運ぶことでターンを引き起こしてる。
という解釈で行ってるが、何が誤りだと思うなら指摘してみてよ。

677:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 06:42:38.39 .net
>小口径ウイールより、大口径ウイールの方がスピードが出るのは、単に転がり抵抗の差だよ。
違うだろ。

678:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 06:44:36.72 .net
タレてる能書き通りの滑りが、実際にはできておらず、結局インラインもスキーも足でこじってるって事でしょ
何が誤りかと言うと、こんなレベルスキーやスケートを語ってる事でしょw

679:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 06:54:20.19 .net
おまいら、早起きだなww

680:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/06 07:04:08.76 .net
>>668
オマエ、インラインがターンする仕組み分からんだろうw

681:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 07:05:48.25 .net
朝、昼、晩と3部作でお送りしております
担当は的確且つ確実に仕留めるようお願い致しますw

682:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 07:15:16.76 .net
回転スピードが一緒ならデカいほうが
進む距離が長いでしょう

683:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 08:32:28.89 .net
内足ターンをするための、内向、内倒滑り
実際と同じ要素だからオマエの中では間違ってないw

684:上げて粕連呼
15/06/06 08:51:05.86 .net
ははハハ…♪ (≧∇≦)
正解だわwww

685:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 09:13:45.46 .net
>>874
何が正解?

686:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 09:15:39.81 .net
名無しのりろん
またレス番まちがえるの巻w

687:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 09:47:15.62 .net
理論派は、そもそもパラレルターンてどうやるのというところから
理解していないし間違えている。
だから技選でダントツの最下位なんてなる。
解ってないから当然の結果だよな。

688:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 09:50:01.18 .net
ゆるゆるの地盤、欠陥だらけの基礎、その上にバカ理論の増築
オマエは滑る建築法違反だw

689:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 10:23:02.98 .net
発言が緩めだけど、鼻毛だよなコイツw

690:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 10:36:43.36 .net
シリアーナ.タイトハナゲはスルー

691:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 11:39:20.14 .net
>>670
>>665のような認識のオマエが知っているような言い方だな

692:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 19:10:41.62 .net
ズレテズレテズレまくる。論点も滑りも笑いもズレまくる。

693:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 19:57:33.15 .net
内足にも角度がついてきたが、棒立ち、外腰上げ、アンギュレーションなし
両足の高低差なんてないに等しいw

694:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 20:44:39.41 .net
後、少なくとも10年はかかるな

695:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 20:53:51.89 .net
スキーでもスケートでもホント圧力ってものがない
オマエは平地でクネクネがお似合いw

696:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 21:16:13.89 .net
自己満足でインラインスキーしてるってんだから、酔っ払いの千鳥足のよううなクロスステップなんか止めたら?
そもそもほとんど交差してないしww
スケート技術は無いに等しく披露できるものなんて無いんだから、坂の動画だけにしたら?

697:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 21:27:49.36 .net
>>684
10年経ったら、スケート履いたまま徘徊してるわなw

698:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 21:30:41.45 .net
動画を撮ってるにもかかわらず、何で出来てないことを
出来てるって言っちゃうの?
で、何で晒しちゃうの? 何で?何で?

699:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 21:41:29.67 .net
ここで餌拾って、路面や雪面で食い散らかす
その食い散らかした後をここで文句言われのループw

700:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 22:01:47.95 .net
彼は精神的露出狂なんです

701:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/06 22:36:07.73 .net
何も足せない、何も引けない、ピュアモルト理論派。URLリンク(www.youtube.com)

702:上げて粕連呼
15/06/07 00:00:32.49 .net
残念ながら…
奴には響いてないようです。。。
URLリンク(youtu.be)

703:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/07 06:15:55.65 .net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
理論派には、これが「いい感じ」なんだww

704:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/07 06:38:50.78 .net
>>693 理論派さんおはようございます

705:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/07 06:40:39.97 .net
>>692 残念!すべった もうほんとにツマラン二番煎じ

706:上げて粕連呼
15/06/07 10:23:56.33 .net
遅論派って、自分の遅論を追求して。。。
来年も、ブービー決定そうですね♪

707:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/07 11:12:59.46 .net
>>693
そりゃ自分自身で、自己満足って言ってる位ですからねw
自分を客観視出来ない人に、上達は無いって

708:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/07 17:46:01.37 .net
ダイエット 絶食、、即身仏修行?虚修行?
何のため、、ブログネタか、、サッバリ分からん、、

709:142
15/06/08 05:38:11.18 .net
どこが違うのか?
わからん
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

710:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/08 08:23:53.28 .net
いつも、いつもイイカンジの おじいちゃん。
ごめんね、感じてるのに 余計な事言って。。
もっと感じるのには、腰を柔らかくして、股関節でかんじなくっちゃ、ネ!
腰が硬いのは、硬くするところが 違っています。。。

711:上げて粕連呼
15/06/08 10:33:47.23 .net
遅論派てさ、、
クロス出来ないんじゃない?
クロス♪
(*゜Q゜*)
スケートで、
コーナーで、
ターンしながら、
クロスで、
加速www
(σ≧▽≦)σ<図星でしょ♪
ファーストインストラクラーって何?

712:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/08 10:39:09.62 .net
いちばん、最初の、インチ気楽ターの雑巾がけクラス

713:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/08 13:53:13.44 .net
もはや、ただのKAMAってちゃんじゃん

714:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/08 21:48:45.16 .net
今日の爺さん。
あれだけバカにしてた年代物のハードブーツ&小径ウィールで内足ターン
全く出来てないのが、もはや微笑ましい
さてどんな言い訳かなw

715:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/08 22:04:01.34 .net
もうスケートの為なのかスキーの為なのか
何が何だかわからんなw

716:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/08 22:06:03.53 .net
おじいちゃん、、
もっと、軸を真っすぐに!!
骨盤底筋と多裂筋ですよーーーー

717:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/08 23:24:12.32 .net
割り箸ジイさんに基本は似合わないなぁー
内脚主導なら振りこみ 上体からの動作、
自然で楽チンな動作よ、、
単語の穴埋め、、クイズ問題みたい 、、
カニはこうらにあわせて穴をほる、、

718:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/09 00:20:54.72 .net
早く死ねよハゲ

719:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/09 02:32:07.13 .net
内足が使えないポジション。内足に乗れてない。内足荷重が内足主導の原則。それができてないのに内足主導を否定するのはナンセンス。

720:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/09 06:47:09.71 .net
理論派の師匠は愛知 の水平面 シゲノ、、
トんデモ、、、類は友を呼ぶ、、

721:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/09 09:12:14.28 .net
URLリンク(youtu.be)
現時点では、ハードブーツ、小口径でこのぐらいしか出来ない。
テンペストや5輪は、まったく出来ない。
ま、練習なんだろうけど。

722:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/09 09:41:06.81 .net
スキーの直滑降もできない、、

723:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/09 09:59:14.57 .net
>>711
なぜ小径ですらターン出来ないのか。
あるエライ方のお言葉です。よく噛み締めましょう
670 りろん派 ◆1cFGFAO6oE 2015/06/06(土) 07:04:08.76
>>668
オマエ、インラインがターンする仕組み分からんだろうw

724:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/09 10:49:17.15 .net
もはや、ただの糞www

725:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/09 11:39:54.52 .net
理論派は、インラインをスキーの練習でやってるならその内足ターンは
全然ダメだ。
スキーでは内足ターンてどうやるか、ちゃんと学習してやりなよ。

726:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/09 11:49:51.28 .net
いやいや、スケートでもあの内足ターンはダメですよw
内足ターン以前に、傾きの深いパラレルターンを練習した方が良い

727:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/09 12:28:35.12 .net
出来ない事認めただけ成長したんじゃねw

728:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/09 12:59:45.67 .net
ただの、ブログとゆーつべのポイント稼ぎw
いくら貰えるんだ?

729:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/09 15:11:43.21 .net
>>718
あなたもうpしたらどう?

730:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/09 17:35:06.48 .net
恥を晒して小遣い稼ぎ
ドMにもほどがあるw

731:上げて粕連呼
15/06/10 11:20:17.09 .net
脳の障害のリハビリより、
オーソドックスな、
基本的な段階を踏んだ、
実戦滑走すれば?
URLリンク(youtu.be)
すでに、カービングが完成してる。。
多分ポール入ったら、一年で遅論派抜かすだろうな♪
(≧∇≦)<オマエはすでに負けている
by ケンシロウ

732:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/10 21:07:41.44 .net
>すでに、カービングが完成してる。。
馬鹿だわ
これで完成してるって、どんだけレベル低いんだよ、オマエはww

733:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/10 21:18:07.07 .net
秘儀 うちあししゅどう

734:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/11 01:36:25.52 .net
チン粕 さすが2ちゃん上級者いや 2ちゃんクラウン

735:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/11 10:25:31.78 .net
スピードが断然速いだろ
URLリンク(s.ameblo.jp)

736:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/11 10:40:29.03 .net
ここ数日じいちゃんおとなしいけど、鬱期なのかな?

737:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/11 12:52:28.44 .net
坂から 叩き落ちてくるスピードが、、はやい、、

738:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/11 21:17:04.07 .net
久しぶりの、きょうの おじいちゃん
あのなー すべての原因を、あんたの思っているのとは、じぇんじぇん
とがうところで見ているんだぁぁーーヨ。
あんたの腰は、左側がコチコチなの!
左の、腸腰筋が癒着していて、固まってるの!!
もっと、真剣に、癒着をはずさないと、基本的な運動ができませんヨー だ!

739:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/11 21:34:09.21 .net
おじいちゃん
体重管理はプロテインを飲まないで、、どうしてやるの!!
じじいは、こまったもんだ。。

740:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/12 02:14:12.05 .net
ダイエットにプロテイン飲料が必須だと思ってるバカ発見。
ていうか、プロテインて何のことか729は知らないだろ。

741:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/12 02:43:50.07 .net
何度も言うがターンの仕方を全然理解していない。
だから草技選で点が出ないというかダントツの最下位になる。
解ってないから当然なんだけど。
取り敢えず自分の考えは封印して、まずは「ターンてどうやるのかな」と
いうところから謙虚に習わないと、現状以上の進歩はない。

742:上げて粕連呼
15/06/12 04:51:46.54 .net
遅論派の教祖様だから…
医院じゃね♪
↑ 医者?だけに
放っておけばwww
他人に出鱈目強要しなければ、本人の問題だけだからw
逆に、どう転がって行くか、非常に興味がある。
”世界一無駄なスキーボログ ”
ってタイトルつければ、
閲覧回数増えるんじゃね?
♪~(・ε・ )

743:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/12 19:11:10.84 .net
自分のペースでぐんぐん伸びる、公文式理論派教室

744:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/12 22:44:50.51 .net
苦悶式

745:上げて粕連呼
15/06/14 11:30:12.78 .net
URLリンク(s.ameblo.jp)
とても、医者とは思えないんだが♪
糖質制限ダイエットは、蛋白質を摂取しないと、筋肉が減っていくんだよw
何故か?
もはや、丁寧に突っ込むの俺だけになったなwww
ブログに断り入れておけよ♪
「素人目線ですが…」って。。
粕!! ┐(-。ー;)┌

746:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/14 16:16:31.95 .net
>>735
また無知を晒してるぞw

747:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/14 16:34:11.06 .net
りろん派はトンデモ

748:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/14 16:58:20.96 .net
>>736
おまえの知ってること言ってみろよw
名無しりろんか鼻毛か知らんがw

749:142
15/06/14 17:24:28.33 .net
>>735
おじいちゃんに粘着しても、今までのお前の糞書き込みが正当化されるわけじゃないぞw

750:上げて粕連呼
15/06/14 18:52:37.91 .net
負け犬って…
キャンキャンうるさいよな♪
誰とは、敢えて言わんがw

by 優しい連呼♪

751:142
15/06/14 19:00:09.62 .net
>>740
自分で気付いて無いみたいだから教えてあげるけど
お前の書き込みが典型的な

『負け犬の遠吠え』

だよw

752:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/14 22:17:13.98 .net
おじいちゃん、、ダイェットじゃなくて、、、
いつご飯を食べたのか忘れたんでしょ、、
いい本あるかな?

753:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 01:24:42.09 .net
何で142って必死なんだ?
馬鹿だから?

754:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 06:48:23.42 .net
最近りろん派さん、出てこないね。
名無しで書いてるの?

755:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 07:01:02.68 .net
     ____
   / ~~~\
  /  ~~~  \   ごはんはまだかお?
/   -(◎)―(◎) \
|   ( ( (__人__)))  |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
 . \ /___ /
                          -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
                          / /" `ヽ ヽ  \
                      //, '/     ヽハ  、 ヽ
                      〃 {_{ \  /リ| l │ i|
 おじいちゃん!            レ!小l( ●) (●)从 |、i|  
 ごはんはさっき食べたでしょ!    レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ 
                          ヽ、  ゝ._)   j / 
                         ヘ,、 __, イ 
                      r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、

756:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 07:39:13.78 .net
あえて痴豚クンにマジレスします。
減量時は炭水化物ギリギリにして
その分タンパク質多めに摂るんだよ。
本当はこんな事スポーツの世界では当たり前なんだけどね。
それと絶食や断食なんかはその場しのぎで
やめたとたんリバウンドくるから、
バカのひとつ覚え以下のやり方。
痴豚クンの場合減量したければ
有酸素運動を優先するしかないね。
さあ出来るかな~ww

757:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 11:50:48.58 .net
>>746
タンパク質を多く摂るのはとても良い事だが、減量に必須ではない。
君がバカの一つ覚えだよ。

758:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 11:55:32.66 .net
習うとき、まず標準から習っていくもの、、
標準には標準になった理由がある、、
自分流で何でもありからは 標準に戻れない、、
割り箸ジイさん、使い物にならず ただグルグル回るのみ、、

759:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 13:43:28.15 .net
>>748が言う「標準」てなんだ?

760:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 14:00:21.54 .net
>>747
君はど素人だね。
人間の一番のエネルギー源が炭水化物なんだよ。
よって炭水化物を取りすぎると太るわけだが、反面取らなさすぎると筋肉を分解してタンバク質をエネルギーとしてしまうんだよ。
これが君にはどうゆう事か理解できるかな?

761:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/15 14:34:32.97 .net
有酸素運動で痩せるためには、毎日1時間のジョギングが必要だぞ。
インラインやる前は、週に何時間も走っていたが、いまより、2〜3キロ減程度、
筋肉はなかったな。
炭水化物断ってプロテイン摂るのは、あの有名なライザップのダイエット法た。
ライザップが週に50分2回のトレーニングに対して、自分は週に3回、2時間以上筋トレしていた。
体重が減らなかったのは炭水化物とアルコールのためだろう。
ライザップと違い有酸素運動もやっているが、有名なボディビルダーには有酸素運動では痩せないと広言してる人もいる。
まあ、マラソン選手、トップ選手でもないフルの愛好家にもデブはいない。
有酸素運動は有効だと思う。週に60キロぐらい走れればね。

762:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/15 14:40:32.05 .net
750
炭水化物断ってると、炭水化物、ブドウ糖からエネルギーを得る回路でなく、
脂肪酸を分解してエネルギーとする回路が発達するんだ。
炭水化物2週間断ってれば、効いてくるよ。

763:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 14:41:10.41 .net
>>750
だからバカのひとつ覚えなんだよ、君はww

764:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/15 14:44:33.11 .net
実はこれは飢餓時の生理反応。
飢餓時は蛋白質もエネルギーに使われるので、筋肉も落ちる。
それを避けるために、筋トレと蛋白質のプロテインを摂る。
あと、ビタミン剤もね。

765:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 15:29:07.69 .net
ちょっと説明してやると、脂肪/炭水化物の摂取量が不足してくると体は非常事態
だと言う事で体の脂肪を温存してタンパク質をエネルギーに使い始める。
そうすると体脂肪は減らずに筋肉が細って来る。
そのためにタンパク質を補ってたら、エネルギーとしては意味が無い(別の意味では良い
のだが)。
体脂肪が全然減らなくなるからな。
なので第一に考えるべきは、エネルギー源としてタンパク質を補うのではなくて
筋肉を細らせずにどう体脂肪を優先的に燃焼させるかということ。
こんなのは常識以前の話だ。
>>750のようなド素人シッタカ低能は、レベルが低すぎて話にならない。
体を絞るのにプロテインを摂るのは、主に筋肉を強くして燃焼効率を上げる為。
低能シッタカが言ってるような、エネルギー源としてタンパク質を使ってはダメなんだよ。

766:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 15:34:42.54 .net
理論派で言えば、筋肉もあり体脂肪もたっぷりあるんだから、
その体脂肪を食餌制限中でも燃焼させるようにする事。
バカがいうようにプロテインを補給してそれを燃焼させてたら
全く意味が無い。

767:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 15:55:46.28 .net
なのでバカハゲの
>糖質制限ダイエットは、蛋白質を摂取しないと、筋肉が減っていくんだよw
これもシッタカだ。
それは女性がやるようなただ食事制限をするだけの間違ったダイエットをした
場合の話だ。

768:上げて粕連呼
15/06/15 17:42:34.95 .net
ケトン体体質になるまで、約二週間必要。。
その後脂肪からエネルギーを発生させる体質にシフトしていくんだが、蛋白質を摂取しないと、筋肉からエネルギーを変換させるために、筋肉が痩せていく。。
その為に、蛋白質を摂取することと、
蛋白質を多く含む食品は、糖質が少ない!!
まだ、他に理由があるが、
医者のりろん派�


769:ノ専門的に説明が出来るか? 敢えて言わない♪ ( v^-゜)♪ さて、答えられるかな?



770:上げて粕連呼
15/06/15 18:05:16.04 .net
あと、鼻毛に言っておくが、
ダイエットの成功は、
ほぼ、食事のみでコントロールするするくらいの食生活が成功の秘訣だ!!
そもそも、体を動かす習慣の少ない人に運動を継続させるのは、無理!!
ストイックに集中しても、結局気が緩むとリバウンドする。。
運動効果は、おまけ 位に思っていた方がいいなw
また、色々教えてしまったZ!!

771:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 18:13:08.39 .net
>>758-759
無知な奴ww

772:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 18:16:00.55 .net
>蛋白質を多く含む食品は、糖質が少ない!!
こういうデタラメをよく平然と言えるよなw

773:142
15/06/15 18:17:03.72 .net
デブは水飲んでも太るって言うから、何しても無駄w
知識だけ増えて成果が出ないのは、スキーもダイエットも一緒だなw

774:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 19:46:49.97 .net
ダイエット目的なら、筋トレ→有酸素→プロテイン。
筋トレ前後のストレッチは異なるストレッチ方法になるがお忘れなく。
>>751
ボディビルダーは筋肥大が目的なのだから有酸素しないだろ。
ちなみに筋肥大を目指すなら筋トレ後にプロテイン。
ダイエット目的ならプロテインは不要。
筋トレや有酸素前にプロテインはダメ。

775:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 19:48:29.11 .net
文頭文末で矛盾してしまっているが、ダイエットにはプロテインはほとんど関係なく、筋肉痛防止程度でってことね。

776:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 19:49:10.35 .net
>>762
それは肥るというより、浮腫んでいるだけでは?w

777:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/15 19:54:29.53 .net
糖質制限ダイエットは一種の飢餓状態作ること。
飢餓状態によりブドウ糖から合成されてエネルギー源となるグリコーゲンが出来ない。
これにより脂肪が分解されて出来る脂肪酸が燃え始める。
この時期は蛋白質も分解されてアミノ酸になり、アミノ酸が糖に変わる糖新生も現れる。
プロテインなどの高蛋白食摂って、筋トレしないと筋肉が萎えてしまうわけだ。

778:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 20:34:21.58 .net
スキーと関係ない話になった途端よう喋りよるわ
黙って消えとけヘタクソ

779:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 20:59:01.03 .net
>>766
それならタンパク質より炭水化物だな。
アスリートや限界トレーニングしているような人なら運動前のタンパク質摂取は重要だが、アスリートや限界トレーニングをしていない人は定期的なタンパク質摂取と運動後の摂取だけでいい。

780:上げて粕連呼
15/06/15 21:05:16.15 .net
俺に絡んでくるのって、、、
ただのキチガイってよく分かるね♪
水のんでも太るとか…
話にならんし、ほんの数パーセントの症例で、全否定するところ。。。
糞以下の粕じゃん♪
誰とは言わんがw ┐(-。ー;)┌

781:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/15 22:37:21.91 .net
>>766
運動前に摂取したプロテインを消費しなかったらどうなるかも考えるといい。

782:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/16 02:15:09.00 .net
ダイェット
即身仏より
虚なり
詠み人 知らず

783:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/16 04:57:48.96 .net
りろん派さんは何㌔減が目標なの?

784:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/16 08:38:17.97 .net
まだ、やってますね。
きょうのダイエット豚
どうして?そんなに上体をひねるのか? よくわかりませんが、
スキーのためなら、ちょっと考えるべきじゃ、ないのかと。
このままだと、右の外足のテールが垂れて、ブレーキになりませんか?

785:上げて粕連呼
15/06/16 09:45:07.08 .net
スキーでもインラインでも、あんな滑りは次へ繋がらないのにね♪
今シーズンもし、あの8才女児と一緒に選手権に出たら…
きっと、あの8才女児に負ける。。。
子供は素直だから、指導が明確であれば、ギュンギュン上達する。。
教われば~♪ 彼女にwww
(o≧▽゜)o

786:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/16 10:39:48.22 .net
おじいちゃん、なんで滑ってるとき左手だけブンブン振るの?
あといつも1人だけど、お友達いないの?

787:名無しさん@ゲレンデいっぱい。
15/06/16 10:52:40.21 .net
普通に、土日祝日が休みなら、友達くらいいるはずだわなw

788:りろん派 ◆1cFGFAO6oE
15/06/16 13:13:28.91 .net
ノーストックの滑りは、上体と骨盤以下を切り離して、逆捻りを戻すことで、次のターンを誘発する運動。
外腹斜筋、内腹斜筋を多用する。
ラインコブでもよく行われる運動だ。左手が活発に動くのは、右は腱板断裂で、肩が上手く動かないから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch