遺産相続スレッド62at SHIKAKU
遺産相続スレッド62 - 暇つぶし2ch60:無責任な名無しさん
23/04/18 18:06:59.92 JylBrTpM.net
>>58
遺言書見せて、遺産の目録作って見せるのはしないといけないじゃないかな、
ただ、士業に手伝いを依頼する(委託する)ってのは問題ないんじゃないの、
遺言書に書いてある通りに分けるんだから、相続の承認は不要なのでは?

61:無責任な名無しさん
23/04/18 20:40:32.51 7FG1WdHR.net
>>58
子なしの人だと兄弟も相続人になるけど
兄弟に遺留分は無いから
遺言書の検認をしてもらえば良いのでは

62:無責任な名無しさん
23/04/18 23:53:44.98 zbZKi3Y3.net
>>58
まず遺言書がある場合は遺産分割協議をする必要性は無いよね
でそれが公正証書遺言である場合は法的に無効となる可能性が無いので安心

63:無責任な名無しさん
23/04/19 15:58:32.90 HZkRqZa3.net
相続時精算課税制度の年間110万控除の枠は2500万を超えた時点で終了ですか?
例えば1年目に2610万贈与すると2年目からはどうなるのでしょうか?

64:無責任な名無しさん
23/04/19 16:16:17.54 xdqUr8sX.net
2500万円超えたら全て贈与税の課税対象
死ぬまで110万円の控除はないよ

65:無責任な名無しさん
23/04/19 17:21:51.27 PVkVI/FH.net
相続人から司法書士法人を通して連絡があったんだが司法書士は相続人を平等に扱う立場上、あちら側が依頼者でも手放しで信じても大丈夫なん?
担当者はただの事務員だし法人は利益追求で依頼者有利が基本とも思えるし…

66:無責任な名無しさん
23/04/19 18:39:45.24 Hs43cgoq.net
私は兄弟揃って司法書士呼んで金庫の中味やら3人で確認して財産目録作った
費用対効果を考えるとちょっとした相談もできたし銀行口座や証券の名義変更もラクだった
父の時は全部自分でやったけど今回の方が断然ストレスもなかったし満足

67:無責任な名無しさん
23/04/19 19:01:47.52 PVkVI/FH.net
>>66
これがまた依頼主があったこともない異母兄弟でして…
こちらが連絡を受けた時点で被相続人が亡くなってから1年近く経ってるんですよねぇ…

68:無責任な名無しさん
23/04/19 19:10:51.91 0OJjzF44.net
司法書士に相続人を平等に扱う義務なんてないよ。
基本的に依頼者のために働くもの。
遺言執行者であったり、仲裁人的立場で委任してるなら別だがね。

69:無責任な名無しさん
23/04/19 20:20:32.18 Apoupw6j.net
>>64
URLリンク(vs-group.jp)
これを見てよく分からなくなってしまったんですが、
2500万を超えても更に贈与を続ければ非課税110万の枠は使えるってことでしょうか?
2500万を贈与し終えた後に更に毎年非課税110万の贈与は不可ですか?
分かりづらくてすみません

70:無責任な名無しさん
23/04/19 21:33:15.96 hye1RzQA.net
>>69
オメコしたい

71:無責任な名無しさん
23/04/19 22:14:54.28 u49euKZC.net
いちばん確実なのは地元の税務署の窓口で相談すること
そして対応した相手の氏名や日時・場所などを控えて置く事(相手にもキチンと伝えたうえで)
後日、相続や贈与に関してお尋ねがあったとき役に立つ

72:無責任な名無しさん
23/04/19 22:24:13.28 YjHNa+SY.net
>>69
不可

73:無責任な名無しさん
23/04/19 22:42:02.24 QqKtOaOo.net
>>71
一般論?
>>59
いる。相続放棄する必要ないは言われてないが、
前半部分、まさにそのウソ吐かれた
親の金なしでじゃあ無職がどうやって暮らしてきた?っていうと
黙った

74:無責任な名無しさん
23/04/20 18:17:58.71 YR1PWgot.net
兄弟に、放棄する必要無いって
言われた者だけど
親、存命中に有り金全部口座移してる
家の名義も移してる
借金だけ残してる可能性が大きいから
放棄の手続きして、完了後
放棄終わった連絡入れたら怒りまくってたな

75:無責任な名無しさん
23/04/20 22:27:07.77 NZS78scJ.net
>>63
相続時精算課税方式と暦年課税方式って併用できないんじゃなかったっけ?

76:無責任な名無しさん
23/04/20 23:37:36.02 G/lLOg16.net
併用出来ない
一度相続時精算課税制度にしたら被相続人が死ぬまで解除されない

77:無責任な名無しさん
23/04/20 23:39:00.00 3eSDMGb9.net
相続時精算課税制度を利用して生前贈与したものは税金が相続時に計算される以外に、生前贈与下分も含めて遺産分割となる。

78:無責任な名無しさん
23/04/21 00:26:53.02 ZFAdOL3z.net
>>75-77
制度に変更があったこと理解してる?w

79:無責任な名無しさん
23/04/21 01:25:27.51 cpGxAlPj.net
来年からじゃんw

どっちみち相続時精算課税制度を選んだら、
事実上、暦年贈与のメリットないのだから、選べないに等しいよ
7年の持ち戻し
相続税で再計算される

相続時に精算して課税が前提の贈与は
相続にずっと紐付けされる。丸見え

80:無責任な名無しさん
23/04/21 01:31:25.62 cpGxAlPj.net
>>74
ご苦労お察しします(つД`)

調べないと何を隠されてるかわかったもんじゃない
また問題が発覚
死亡届を銀行に出してないだと?
てか、そういうのは銀行側がさっさとやると思ってた
都銀、意外とぬるい?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch