発信者開示請求に怯える人のスレ ★8at SHIKAKU
発信者開示請求に怯える人のスレ ★8 - 暇つぶし2ch2:無責任な名無しさん
23/02/14 10:39:03.20 RfeLoohy.net
前回のスレの夜関係は絶対に書き込まない方がいいとはどういうデメリットがあるんですか?

3:無責任な名無しさん
23/02/14 11:55:03.38 dzZtqZC5.net
>>2
金あるからでしょ

4:無責任な名無しさん
23/02/14 12:21:08.63 VSLOXxOv.net
相手の匂わせが正しいなら来月くらいにお手紙来るんだよなぁ

5:無責任な名無しさん
23/02/14 13:20:06.07 KKuWAzJE.net
夜関係は大体爆サイだけど開示されやすいし名誉毀損が成立しやすい

6:無責任な名無しさん
23/02/14 13:51:20.68 C2lbjdvy.net
ツイッターの粘着で先週に刑事事件になった例
「私のことを傷つけた」ツイッターで女性にストーカーと中傷 容疑の自称フィギュア作家を逮捕
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
また、この件に関していたずらに便乗した方々に対しては
すでに弁護士に相談済みであるということだけ申し上げておきます。
本当にありがとうございました。精神的にも身体的にもかなりきつい日々でした、
死んだ方が楽だと思った日もありましたが、色んな方に救われました。
ありがとうございます…
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

7:無責任な名無しさん
23/02/14 14:32:40.12 vggd2rtS.net
248無責任な名無しさん2022/10/25(火) 13:10:11.49ID:LDbL4HH+>>249
脅迫請求者のよくある手口
・誇大表現
・脅迫
・自演
全く大したことがないものを、まるで連続殺人が起きたくらいの大問題かのように大袈裟に被害者アピールする
大したことがないじゃんといった冷静な意見を書き消すように、多人数を自演して同調してるものが多いかのように見せ、あたかもその誇大表現が現実かのように見せる
それらを利用し、警察や裁判などといったワードで脅す
249無責任な名無しさん2022/10/25(火) 14:15:50.43ID:wOAzhKw4
>>248
自分の開示裁判はマスコミが大注目するって馬鹿いたなwwwwww

8:無責任な名無しさん
23/02/14 15:13:00.09 vvbAIcu3.net
好き嫌い.comに有名人の方の誹謗中傷にあたるかもしれない内容を書き込んでしまいました
毎日毎日開示されてしまわないか不安で仕方ありません
削除依頼もできないしどうしたらいいのか教えてください
誰かたすけてください

9:無責任な名無しさん
23/02/14 16:02:44.03 KKuWAzJE.net
好き嫌いは防弾ホスティングなので開示は事実上不可能です

ココ読むと解りやすいかな
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

10:無責任な名無しさん
23/02/14 16:52:07.76 k9SC55Cy.net
かもしれない程度なら引っかからないのでは?
具体的にどんな内容の書き込みですか

11:無責任な名無しさん
23/02/14 18:32:22.09 pS8k/Puu.net
素晴らしいw
ははは
バカな請求者がどんなに必死になろうとも、どうにもならないことってあるよなあ?

12:無責任な名無しさん
23/02/14 22:42:16.30 Wvfgr0T3.net
確かに好き嫌いcomで開示されたってのは見たことない

13:無責任な名無しさん
23/02/14 22:53:04.46 bPfhr2sP.net
夜関係は
金がある=赤字になることにダメージがない
プライドが高い=些細なアンチも許せない
頭が緩い=何をしてくるかわからない
の三つが揃った最悪のカード
基本的に触れないのが吉

14:無責任な名無しさん
23/02/14 23:01:43.08 4OUi1k7V.net
好き嫌い.com、昔の2chみたいだwめっちゃ容赦なくボロクソかかれてるw
開示請求しまくってる自称被害者達、皆嫌いが大多数w
そりゃそうだよなwそれが本音よw
何かいえばすぐ訴えてやる!だから黙ってるだけで本当のところは否定的な意見なんぞ一杯あるに決まってるわw

15:無責任な名無しさん
23/02/14 23:19:37.96 Wvfgr0T3.net
これから有名人に関しては好き嫌いが主流になっていくのかな?
訴訟で世の中を変えたつもりでもそれは恐怖による押し付けに過ぎないもので
人の意見や感情までは変えることはできない
書いても問題にならない新しい掲示板ができれば皆またそっちに流れて書きたいことを書くようになるだろう

16:無責任な名無しさん
23/02/15 00:43:53.61 ke/73xj4.net
>>15
恐怖による押し付け
まさにその通りだよね
その人が嫌いなことまでは変えられない

17:無責任な名無しさん
23/02/15 01:02:50.50 wYAjWf3K.net
サンキュー好き嫌い

18:無責任な名無しさん
23/02/15 03:41:38.89 uAUKtqzV.net
控訴がすべて認容されて原審棄却になったケースはメディアで取り上げないのか

19:無責任な名無しさん
23/02/15 05:27:06.96 Evv3zTqg.net
やってしまった
よるもねむれない

20:無責任な名無しさん
23/02/15 07:26:51.40 DyJn7fRj.net
>>19
何書いたの?

21:無責任な名無しさん
23/02/15 11:48:15.80 z62Z9pQ8.net
>>13
何をしてくるかわからないとは?
例えば何をしてくるんだろう

22:無責任な名無しさん
23/02/15 12:47:34.91 K8lMrvR5.net
いろんなケース見てきたけど、書かれる側が原因作ってるケースもあるよな。だから一概に書いた側だけが悪だなんて俺は言えないわ

23:無責任な名無しさん
23/02/15 12:52:45.25 4J1KChw7.net
>>22
わかる
そして発信者=悪と決めつけて叩いてる正義マンはいずれ発信者になるだろうな、とも思う

24:無責任な名無しさん
23/02/15 13:03:23.58 DS+RdjIe.net
>>21
「誹謗中傷されたら開示請求?っていうのをすれば慰謝料がっつり取れるんだ!」と本気で思ってる層がいる
バカアホ程度で示談金100万請求してきたり、もっと言えば名誉感情侵害ですらないただ言われた側が不快に感じるような言葉くらいで開示するぞと騒いでくることもある
中にはそういう人もいるから、書いて怯えるより最初から書かない方がいいよねって話

25:無責任な名無しさん
23/02/15 13:12:03.09 Evv3zTqg.net
それ
おれはもう2度と訴えられる可能性がある発言を書き込まないと思う
開示に怯えるなんて馬鹿らしいよ

26:無責任な名無しさん
23/02/15 13:13:42.63 N/0FsdsS.net
快く思わない奴には触れないのが一番だね

27:無責任な名無しさん
23/02/15 13:47:47.94 RHVgQjME.net
ちょうど今年の頭に好き嫌いで開示されたやついただろもう忘れたのか

28:無責任な名無しさん
23/02/15 14:21:54.15 lUcBeC41.net
ばれないように書けばいいだけ

29:無責任な名無しさん
23/02/15 14:50:05.73 yFjPSulC.net
世の中には政治批判さえ違法で国民のすべてのアクセスログを監視されてる国があるからそれに比べればまだましな方なのかもしれない
そういう国は大抵独裁だが
だがそういう国の人達でさえ、政府の監視をくぐり抜けてアンダーグラウンドのサイトで批判してたりする
日本もそうなりつつある
「こいつ怪しい嘘つくな」←これさえ、嘘つきと事実を摘示もので名誉毀損だって言うくらいだからな
ただの反論さえ中傷だと言い切って訴えてくるような奴が許されてるせいで裁判を恐れて正当な批判さえできない
そうなったら終わり

30:無責任な名無しさん
23/02/15 15:30:46.94 0/QWr1Yg.net
>>27
なんでこんな嘘つくん?

31:無責任な名無しさん
23/02/15 16:49:07.91 K8lMrvR5.net
>>27
そうなの?

32:無責任な名無しさん
23/02/15 20:38:59.61 cB1JlpKy.net
>>27
忘れた、というか。ワザ�


33:ニ、だろうね 前スレでも、深澤弁護士のnoteがさんざん挙げられてたのに。都合の悪いことは見えない聞こえない 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史|note https://note.com/fukazawas/n/n8dda380cf060 最近,複数の相談者から,そういうネット上の情報をいくつか教えてもらいましたが, ネットde真実のオンパレードで,誰かのいたずら?(そんなことないでしょうが)と疑うレベルでした。



34:無責任な名無しさん
23/02/15 21:19:11.04 poy18AvR.net
で、好き嫌い.comで開示されたソースは?

35:無責任な名無しさん
23/02/15 22:35:25.01 AQoUIasAH.net
匿名同士やコテハン相手に誹謗中傷してもリアルに結び付きが無い場合は社会的評価が低下しないから名誉毀損にはならないとは良く聞きます
では誹謗中傷した相手がオンラインゲームのキャラクター相手だった場合はどうなりますか?
相手は同じオンラインゲームの名前でTwitterもやっています
ただしツイートの内容はリアルのことは嘆かずあくまでゲーム内のこと(狩場が云々対人戦で勝てたとかレアアイテムがetc)
このような相手に誹謗中傷してしまった場合は名誉毀損になりますか?
その人がリアルの世界で活動してて結び付きが無い場合は該当しない感じですか?
過去の事例調べてもTwitterのニックネームでリアルで活動してる場合はリアルと結び付いてるから名誉毀損になるとか書いてあったのですが
ネット限定の場合はどうなるのでしょうか?

36:無責任な名無しさん
23/02/15 23:01:21.70 HIsGYUhx.net
深澤弁護士って誰だよ
このURL必死に貼るやついるけど病気でしょ

37:無責任な名無しさん
23/02/16 00:06:58.52 2eT65H5c.net
携帯ショップで高いもの掴まされそうになったり何度も鼻で笑われたり、しつこくサービス進めてきてそういうのいらないって言えば反発してきたりしてほんとにマジでキレそうだったからレビューに文句書いてやりたいけど訴えられるリスクもあるとどこまで書いていいかわからない

38:無責任な名無しさん
23/02/16 00:29:01.16 vL9DzvXa.net
深澤弁護士も知らないとかニワカか、それとも
嘘がバレてしまうと困るから、noteを読まれないようワザとすっとぼけてるのかな?前スレにも居たなあ。そうやって必死に火消ししようとするやつ
深澤弁護士のnoteを貶めようとする人間なんて、デマを拡散してる奴らの他にいないんだよ間抜けが。デマ拡散に失敗して残念だったなあ

39:無責任な名無しさん
23/02/16 02:12:24.89 vXLBNbNY.net
デマ撒いてるのお前だが、好き嫌いで開示されたソースだせよ

40:無責任な名無しさん
23/02/16 03:33:38.73 aH/hnNNd.net
事実を捻じ曲げてまで「証拠を隠滅する目的」でこの制度を利用する人に対しては
裁判所が遡及調査して罰則を与えるといった法整備をしてほしい
具体的にはアメリカに倣って反SLAPP(恫喝訴訟)法のようなものを作らないとマズいと思う

41:無責任な名無しさん
23/02/16 03:47:44.76 aH/hnNNd.net
いわゆる「忘れられる権利」を否定しているわけではないと補足しておく

42:無責任な名無しさん
23/02/16 06:30:47.11 eZ0GJsO7.net
実生活は毎日なんとなく無意味にただ生きてて、口にコンビニ弁当含んで独りひっそりと死んでいって異臭がするまで誰もそれに気づきさえもしないような日々を生涯過ごしてる、自殺しないのが不思議な五十路のゴミでも
ネットやゲームや妄想の中では世界から称賛される、独善的に断罪()する勇者になれるからね
脅迫とイキリ発言を繰り返すという単純作業だけで
まあ大抵そういう感じの人って、過去の経験のトラウマや親の育て方の失敗でいわゆる自己愛性パーソナリティー障害っていう精神異常抱えてて
批判は死ぬほど許せないし世界から称賛されたいし自分は特別な存在という強い承認欲求と自己顕示欲とプライドの割に
実生活はまんまゴミだから匿名で活動せざるを得ないんだけど
そんな中身ゴミの可能性が高いかもしれない得体の知れない匿名アカウントをまるで宗教の教祖かのように信仰するtwitterの流れってよくわからんのだけど、どういう心理なのあの人達?

43:無責任な名無しさん
23/02/16 06:46:45.19 vXLBNbNY.net
しるかよ

44:無責任な名無しさん
23/02/16 07:15:59.52 2eT65H5c.net
好き嫌いで開示されたケースを見たことがない。知ってる人はぜひソースをください

45:無責任な名無しさん
23/02/16 07:26:00.24 vXLBNbNY.net
あるわけない、物理的に不可能
防弾鯖は国交がない辺境の地に置かれてる鯖だから
漫画村みたいに共犯が日本にいて芋づる式に主犯が発覚
主犯が日本と国交のあるフィリピンにいたから潰せた

46:無責任な名無しさん
23/02/16 08:20:17.14 MG2ygmW5.net
元プロ野球選手がDMウザいから訴えるそうだがこれはいけるんか?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

47:無責任な名無しさん
23/02/16 08:23:39.31 vXLBNbNY.net
名誉毀損だし余裕、相手が生IPで書き込んでたらな
相手がTor使ってたら弁護士裁判費用全部無駄になるだけだが

48:無責任な名無しさん
23/02/16 09:33:24.99 HnelhvOl.net
DMの場合は、脅迫などでない限り難しいかもねえ

49:無責任な名無しさん
23/02/16 09:35:50.13 ctugFUzZ.net
残念ながらDMでは名誉毀損や侮辱は成立しないので開示請求できません
直接言うのが良くてアングラな場所で愚痴るのが駄目ってアホなシステムだと思う

50:無責任な名無しさん
23/02/16 09:48:45.28 MG2ygmW5.net
法の欠陥か
DMで死ねと言われたから死にますと有名人が自殺したら改訂されるのかもね

51:無責任な名無しさん
23/02/16 10:40:49.39 VjLO1Drz.net
開示請求するって完全に脅し文句になってるしこれも規制されて欲しいけど反社のシノギにでもならん限り無理なんだろうなぁ

52:無責任な名無しさん
23/02/16 11:01:58.73 VlTp7sHX.net
炎上商法のカスがよく使う

53:無責任な名無しさん
23/02/16 11:22:06.98 t77eAP7a.net
最近ここ見つけてロムってました
皆さんお詳しくて参考になります
結局
同定可能性全く無くても
名誉感情の侵害で
開示請求されたり訴えられる可能性はあるんですよね
事例はまだ無さそうだけど
ここで酔って言い争いしてる時とか
かなりキツいこと書いてしまう時あったし反省です。。

54:無責任な名無しさん
23/02/16 11:31:09.40 vL9DzvXa.net
>>45
「殺すぞ」「爆破する」といった脅しのDMであれば、脅迫罪や威力業務妨害罪などを適用できるが、
「病気で死ねばよかったのに」「病気に選ばれておめでとうございます」といった内容だとこれらに当たらない。
刑事告訴や民事の損害賠償請求の前提となる発信者情報の開示すらも難しい。1対1の通信であるDMは開示請求の対象外になる。
ただし、東京都の迷惑防止条例のように、自治体の中にはストーカー規制法ではカバーできない類いの「つきまとい行為」を条例で処罰の対象としているところもある。
例えば、ブロックしたにもかかわらず、同一人物がアカウントを変えてメッセージの送信を続けるなど、不安を覚えさせるような行為を反復すること。
相手に対する恨みなど悪意の感情を充足する目的で行われた場合に限られるが、東京都だと最高で懲役1年、罰金で100万円以下に処される。
タレントの堀ちえみさんのブログに159回にわたって「がん再発すると良いですね」などと誹謗中傷のコメントを書き込んだ女が、この条例違反で書類送検された。

55:無責任な名無しさん
23/02/16 13:00:17.84 vXLBNbNY.net
名誉感情侵害で普通にアウト
これにとっては公共関係ないから

56:無責任な名無しさん
23/02/16 13:07:13.00 4Z6uH/oc.net
弁護士の回答はみんな>>53の回答ばかりだけど
「無理」だと
脅迫の要素が乗ればイケる という回答ばかり
あとは迷惑防止~で引っ張る
これも異常な回数があって初めて可能性がでてくる とのこと

57:無責任な名無しさん
23/02/16 14:02:19.57 HnelhvOl.net
>>54
公然性と同定可能性をごっちゃにしてる

58:無責任な名無しさん
23/02/16 14:33:47.72 vXLBNbNY.net
精神科の診断書出されたらアウト

59:無責任な名無しさん
23/02/16 14:46:30.37 HnelhvOl.net
傷害か
それでいけた例ってあるのかな?

60:無責任な名無しさん
23/02/16 20:08:07.55 omrnKNUY.net
去年の7月に5chによく開示してる人の昔の画像貼ってしまったんですが最初のお手紙来るまで最長どのくらいかかりますか?

61:無責任な名無しさん
23/02/16 20:20:46.55 8VZx0FmT.net
開示するって脅されてようやく半年経った、もういいよね

半年前とあるアカウントがTwitter有名人に粘着してあまりにも酷い京都弁、●の悪すぎるコメントを繰り返していたから思わず●脳と書いたら弁護士保険をチラつかせながら開示すると脅された

匿名同士だから問題ないと思っていたら、傍論とはいえ匿名同士で名誉感情障害が成立しうるという判決が出ていることを知り震える日々が続いた

これを期に誹謗中傷周りの法律を徹底的に勉強したがもう何も書けなくなったわ、言論の自由どこいった

62:無責任な名無しさん
23/02/16 20:22:08.18 B09zJ4Xb.net
>>59
まだ来てないならセーフじゃね

63:無責任な名無しさん
23/02/16 20:26:14.37 8VZx0FmT.net
しばらくしてからはこんなに●のおかしいやつのご尊顔を見ていたいという思考に変わってだいぶ楽になった

匿名同士で名誉感情の侵害が成立するという判決は本当に勘弁してほしい、匿名でなんで"名誉"が侵害されるというのか。
あと5chだとなんでみんな1mmもこれを気にせずにボコボコに罵り合ってるんだ?よくわからない

なんならこの地裁の判決も裁判官に同定可能性があるから強い言葉を書けない笑

64:無責任な名無しさん
23/02/16 20:27:49.04 8VZx0FmT.net
もう食べ物や製品のレビューすら称賛の言葉しか書けなくなった
名誉毀損と言われる可能性があるから
本当に窮屈

65:無責任な名無しさん
23/02/16 20:30:11.14 8VZx0FmT.net
それでもヤフコメでレスバするのはやめられない。なんであそこはあんなに●●だらけなんだ
そういえばさっきから伏せ字でもアウトなの忘れてたわ、あぶないあぶない

66:無責任な名無しさん
23/02/16 21:45:59.30 gy5n8XD+.net
>>62
名誉感情侵害とかこじつけもいいところであまりにも馬鹿げてるよね
同定可能性が必要なのか必要ないのか意見分かれててはっきりしないし
プライドを傷つけたって事らしいけど、一対一では成立しないとか女は~とか韓国人は~みたいな多数を含んだ書き方だと成立しないとか矛盾しまくってるし
裁判官の歪んだ解釈とそのこじつけで誕生した言葉だからそのうち一対一でも成立するとか複数人を対象にした書き方でも成立って判決が出るかもしれないね
韓国人は~でも実際に韓国人の人のプライドが傷つけられたともいえるもん
自分のご機嫌で適当にどっちかの味方をしてその法的な理由はただこじつけるだけでいいとかバカでもできる楽な仕事だよねー

67:無責任な名無しさん
23/02/16 21:57:08.22 UYB+oKhm.net
被害者救済の為に作られた法律が悪人に利用されるだけって悲しくなるな

68:無責任な名無しさん
23/02/16 22:10:33.21 3FD/QFUh.net
>>63
その割には病院やクリニックの口コミは誹謗中傷の宝庫だよ
飲食店のマズイはNGで医者のヤブ(しかも虚偽内容)は許されるのが理解できないわ

69:無責任な名無しさん
23/02/16 22:20:06.07 Ue3v7OYp.net
>>63
もうネットには一切何も書かないほうが良い
書かなければ絶対に訴えられたりしないからね
掲示板も攻撃的なレスをしたりも絶対NG
数年前まではありえないことが今起こってる

70:無責任な名無しさん
23/02/16 22:22:15.04 8VZx0FmT.net
>>67
病院はあんまりだけど個人のクリニックは水商売並に潰しに来るから気をつけたほうが良いぞ
普通に弁護士が営業かけてる

71:無責任な名無しさん
23/02/16 22:31:29.60 Gmr9c31b.net
そもそも名誉って言葉自体、他人からの社会的な評価を意味するものなんだけど、
名誉感情は自分にとっての自分への評価とか、ド直球ストレートで言葉の意味が矛盾してるからね
当然ながら広辞苑にものってないし
しかも自分にとっての自分への評価なのに、どんな表現によってそれが侵害されるかは自分の評価なんだから人によって異なるのに、どう判定するかは裁判官が第三者からどう読めるか客観的に判断するって、主観といいながら客観的判断とか、ド直球の矛盾にさらにド直球の矛盾を重ねてるからね
案の定、裁判官によってもバラバラで全く同じ言葉でも180度判決違ったりするし
そもそも自分への自己評価だったら単純に「自信」とか「プライド」って書けばいいのに、わざわざ名誉感情なんてイミフな言葉作ったのは、自信とかプライドは法的に保護されてないからで、法的に保護されてる「名誉」って言葉を使って強引に作ったものなんだよね
しかもそれなら一対一や人種等漠然とした対象でも成立するはずだし、自信とかプライドが低下するなんてあまりにも日常茶飯事で些細なことで崩れるものだけど、
それまで対象にしちゃったら事件だらけになっちゃって裁判所パンクしちゃうから、こんな矛盾したルール設けてるんだよね
こんな誰がみても矛盾してる、幼稚園児級の屁理屈で平気な顔して通してる日本の裁判所って、ああやっぱりガイジが多くて色んな意味で終わってるなあって感じる
これに対して矛盾してんじゃんって訴えても、裁判官は俺だから、俺が決めたことが正解だからーで終わりだし

72:無責任な名無しさん
23/02/16 22:53:23.88 8VZx0FmT.net
ぶっちゃけ多分未来永劫その凡例(傍論)単独で敗訴することはないんだろうけど、よくもまあこんなもの作ってくれたもんだ
言論の自由をぶち壊してる

73:無責任な名無しさん
23/02/16 22:54:56.47 8VZx0FmT.net
DMがセーフなのにネット上の匿名同士で侮辱が成立するのかマジで意味がわからない

74:無責任な名無しさん
23/02/16 23:46:08.81 3FD/QFUh.net
>>69
知ってる
酷いと自作自演(業者が悪評を書き込んだ上で削除の声かけしてくる)で営業かけてくる所もあるから弁護士って本当アレな商売だなって思うよ

75:無責任な名無しさん
23/02/17 05:00:42.38 DlfjrhfV.net
統失って長文書くから
長文書くやつは心配になる

76:無責任な名無しさん
23/02/17 09:47:38.07 VqN/da78.net
ネットカフェからとか書き込めば足つかないんじゃないの?
爆破予告とかは警察にすぐに捜査されるからアウトだろうけど

77:無責任な名無しさん
23/02/17 11:47:52.19 sdE2E73y.net
>>75
ネカフェはどの端末からアクセスしたかが半永久的に残る

78:無責任な名無しさん
23/02/17 11:56:41.18 U2bNIzyO.net
有名人がDM開けておくメリットってなんなんだろうな
仕事の都合上開けとかなきゃいけないのかな

79:無責任な名無しさん
23/02/17 12:28:17.36 VqN/da78.net
>>76
ログ残っても誰が利用したまで特定できながら無理って請求者扱う側のサイトで書いてたけど

80:無責任な名無しさん
23/02/17 14:59:32.05 xCrYpN7z.net
>>76
ネットカフェのwifiからなら無理だろうなあ

81:無責任な名無しさん
23/02/17 15:38:27.99 arpkTCnX.net
>>75
おまえネットカフェで書き込みしたことないやろ
法改正で、だいぶ前からネットカフェ登録には免許証やらマイナンバー必須になってる
どこよりも個人情報ダダ漏れだよ。デマに騙されやすそうだから気をつけな

82:無責任な名無しさん
23/02/17 15:48:25.42 VqN/da78.net
>>80

83:無責任な名無しさん
23/02/17 18:33:20.12 5J0LHlpU.net
5chの調べなきゃ出ないスレで誹謗中傷
酷ければ開示
twitterのDMで直接誹謗中傷
殺害予告でもなければ開示されない
🤔

84:無責任な名無しさん
23/02/17 18:47:41.60 6KHw0oyR.net
>>82
シンプルな話、自分と相手以外の人が見ることができるか否か、というのがポイントだからそうなっちゃうのよね

85:無責任な名無しさん
23/02/17 20:05:14.78 AA7BDg40.net
ID:VqN/da78は逃亡したか
デマに騙されやすいというより
こういうデマを広めたい側の人間なのかもな
ネカフェからなら開示されない!……そう思うのなら自分で試してみたらいい

86:無責任な名無しさん
23/02/17 20:31:31.59 Sju/yNmu.net
中古のスマホを現金で買う

身分証いらないネットカフェでGoogleアカウントを登録する

Wi-Fiをネカフェのスマホで繋げてフリーWi-Fiで初期設定をする

街や駅のWi-Fiに自動接続するアプリをアプリストアからDLする

1ヶ月寝かせる

街の拾ったフリーWi-Fiで書き込む

民事なら追えない
これ完璧じゃね?

87:無責任な名無しさん
23/02/17 20:34:03.62 Sju/yNmu.net
防犯カメラ対策にその場にいないように不自然にならないようにオフラインでレス内容を書いておく

駅や街で歩いてる時にWi-Fi拾った瞬間投稿
完璧すぎワロタ
スマホ歩きながら使ってる奴多いからバレない

88:無責任な名無しさん
23/02/17 20:37:19.54 e5jgVkPC.net
そこまで根深く卑怯でくだらないことを一生懸命考えるよりも自分の人生に一生懸命になろう

89:無責任な名無しさん
23/02/17 20:40:44.41 pd31M67x.net
そこまでやるならvpnでよくないか

90:無責任な名無しさん
23/02/17 21:07:58.71 IF0QD4KL.net
高須ちゃんが動いたぞ
まぁ内容はやられても仕方ないな
URLリンク(www.asahi.com)

91:無責任な名無しさん
23/02/17 21:30:35.76 DlfjrhfV.net
ノーログVPN+TorでTwitterなら絶対追跡無理だと思う

92:無責任な名無しさん
23/02/17 21:34:08.19 gtdb2QWQ.net
Twitterってアカウント作る時に電話番号登録しないとすぐに凍結されない?
だから道路電話番号から身バレすると思うんだけど

93:無責任な名無しさん
23/02/17 21:36:58.50 DlfjrhfV.net
むしろ電話番号登録したことないがTwitterで

94:無責任な名無しさん
23/02/17 22:03:58.38 T8g0dmBU.net
>>89
生IPでこんなスレ立てるのが凄い
普通ノーログVPN通すもんじゃないのか

95:無責任な名無しさん
23/02/17 22:04:56.66 arpkTCnX.net
ツイッターやったことないやつが、空想で適当言ってんだろな
今は電話番号がいることすら知らないとか
しかもイーロン体制になってからは、無害なDMでも運が悪ければ凍結されてんのに。それすら知らない

96:無責任な名無しさん
23/02/17 22:10:27.84 T8g0dmBU.net
大手のノーログVPN使ってるけどTwitterアカウント普通に凍結されるわ
最初は6つある絵を見本と同じ奴当てるけどツイートすると電話番号求められる
そう言う時は↑のフリーWi-Fiなら国内扱いだから凍結はされにくい
VPN通したら少なくとも大手のVPNは凍結される

97:無責任な名無しさん
23/02/17 22:20:30.76 gtdb2QWQ.net
>>95
電話番号登録を後でする選んでツイート一個しようとしたらもう凍結されてるみたいな感じじゃない?

98:無責任な名無しさん
23/02/17 22:21:07.40 v6EJ7Pj1.net
中古のスマホガー
とか言ってる情弱も、どうせいつものアホの子だろうな。これ言うの何度目だ?
中古だろうが新品だろうが関係ないぞ、最低限の知識ぐらいは覚えろよ……聞いてるこっちが恥ずかしくなってくる

99:無責任な名無しさん
23/02/17 22:26:59.47 gtdb2QWQ.net
中古スマホは民事なら追えないであってると思うよ

100:無責任な名無しさん
23/02/17 22:35:58.17 DlfjrhfV.net
普通につぶやいたらダメやろ
Tor版Twitterってもんがあるんや

101:無責任な名無しさん
23/02/17 22:37:44.13 eTWPDWpN.net
>>91
一個永久凍結したら他の垢全てロックかかって一つだけしか電話番号入れられないから使える垢一つだけになったわ

102:無責任な名無しさん
23/02/17 22:37:59.31 LnI/JexT.net
普通にVPNで電話番号なしで使えてるけど
UAとか他の要因で弾かれてるのでは?

103:無責任な名無しさん
23/02/17 22:38:21.88 Hli8hob5.net
>>97
新品や契約者がオークションやメルカリで取引したなら兎も角、中古でしかも防犯カメラ対策で数ヶ月寝かせたら特定不可能だろ?どうやってわかると言うんだい?

104:無責任な名無しさん
23/02/17 22:39:37.54 Hli8hob5.net
>>101
SurfSHARKVPN経由で作ったら普通に凍結されたが
海外の捨てメールから経由してな

105:無責任な名無しさん
23/02/17 22:56:11.60 aGS75Dzd.net
>>89
これはでも民事には行かないかもね
刑事にして本人に反省してもらう事と、世間に対する注意喚起だろう
高須先生だったらたぶんそうすると思う

106:無責任な名無しさん
23/02/17 23:39:26.67 lofW5PqG.net
>>102
逆だよアホ。新品のスマホでも追跡なんてできないって意味に決まってるだろ
新品と中古で何が違うのか言ってみろ
なんか怪しいなおまえ

107:無責任な名無しさん
23/02/18 00:42:46.32 7rxvhW+4.net
>>97
わかったふうな雰囲気だしてるけどキミの一連のレス、全部間違ってるよw他の人達のレスが正しい、少なくとも界隈弁護士達の意見はキミじゃなく他の人達と同意見

108:無責任な名無しさん
23/02/18 01:39:21.96 eT/fsdxP.net
URLリンク(note.com)
これ気になるわ

109:無責任な名無しさん
23/02/18 02:10:48.38 8pRRKCP3.net
まーたtwitterのコロワク医師共か
自分の思想とは合わないやつを潰すために揚げ足をとるかのように言葉を拾っては訴訟してんだろうな
こんなくだらん報復にいいように使われて裁判って日本の司法頭大丈夫かよ

110:無責任な名無しさん
23/02/18 02:14:47.06 p25moESh.net
医師?
反ワク医師は医師じゃないだろ
こいつに騙されてワクチンうたなかったせいで、コロナで死んだ人間の気持ち考えろ
こういう害悪医師はむしろどんどん訴えられたらいい。医師免許を剥奪されていないのが不思議なくらいだ

111:無責任な名無しさん
23/02/18 05:11:26.60 mWDQDXJ3.net
メインが異常を検知してサブを起動させなかった
もし誤検知なら打ち上がってた可能性もあるからな
中断を余儀なくされたわけで中止でええやん

112:無責任な名無しさん
23/02/18 05:11:38.89 mWDQDXJ3.net
誤爆w

113:八日市屋プロ
23/02/18 08:45:16.25 2IgOoTLT.net
>>89
21の大学生が高須のアンチになる意味と経緯をしりたい(`;ω;´)

114:無責任な名無しさん
23/02/18 10:42:45.72 eBCCgGlV.net
>>110
ロケットの件?
会見を見て思ったけど共同の記者の人ネット上で公人からも一般人からもフルボッコされてるね
ああいう人は逆切れして開示請求しそう

115:無責任な名無しさん
23/02/18 11:00:01.94 p25moESh.net
>>110
ほとんどのメディアが「中止」と報道する中で
共同通信と東京新聞だけが「失敗」と報道してしまったからな
ロケットのわからない下っ端に命令して、なんとしてでも失敗の言質をとりたかったんだろうよ
と思ったら、この共同通信の記者は福島原発の記事でもやらかしてた。根っからのアカ記者で察したわ
あいつら反日無罪で動いているからな。たとえ事実と違うデマ記事でも、反日記事ならイコール正義だと思っている節がある

116:無責任な名無しさん
23/02/18 13:59:47.45 UAo+xZN3.net
>>89
警察動いて在宅起訴までされてんじゃん
このスレの自称識者が言ってた
「殺害予告や爆破予告でもなければ警察は動かない」とは何だったのか

117:無責任な名無しさん
23/02/18 14:25:20.69 mWDQDXJ3.net
名誉毀損は相手が有名であるほど重くなる

118:無責任な名無しさん
23/02/18 15:35:42.51 FFWOIqc8.net
>>115
相手公人じゃん
派手に宣伝して営業してしてる人だし損害や影響がパンピとは違う
そういう所も判断違ってくる
営業妨害とかも言ってるかもね

119:無責任な名無しさん
23/02/18 15:48:53.64 QuAkkj5I.net
>>115
これはやり過ぎ

120:無責任な名無しさん
23/02/18 16:28:59.89 f7DGCQpR.net
>>115
真に受けたらあかん
今回は明らかにデマだと分かる内容なのと相手が著名人というのもあるとは思うが

121:無責任な名無しさん
23/02/18 16:30:25.50 6aITM6IG.net
>>116
無名のおっさんおばさんがどれだけ懇願しても警察はなかなか相手してくれない現状はなかなか変わらんね

122:無責任な名無しさん
23/02/18 16:33:17.80 f7DGCQpR.net
開示請求無しで頼むのと開示請求が通った上で証拠付きで頼むのとでも全然違う

123:無責任な名無しさん
23/02/18 16:53:24.91 6aITM6IG.net
無しでお願いするのはほぼムリぽやね
開示請求して相手を特定済みでお願いしたら僅かながら希望がでてくる、という感じだけども、去年の侮辱罪名誉毀損罪の少なすぎる刑事件数を見ると、それでもかなりハードル高いのだろね
ましてただの中傷なんか


124:じゃなかなかね



125:無責任な名無しさん
23/02/18 17:42:07.62 p25moESh.net
高須クリニックは公人ではないだろ
桁違いの金持ちではあるけど
公人の意味も知らんような低能が、偉そうに御高説たまわってるのかと思うと
なんだか逆に笑えてくるな

126:無責任な名無しさん
23/02/18 17:55:48.98 gXzX2pKv.net
URLリンク(i.imgur.com)

127:無責任な名無しさん
23/02/18 20:46:25.82 z5EKkOuM.net
>>115
でたらめに決まってんだろ
相手が著名人なら何言ってもやばいよ

128:無責任な名無しさん
23/02/18 23:42:25.06 ifvAtv7W.net
>>115
見る限り犯人の特定も警察がやってるみたいだし
死亡デマは誹謗中傷で刑事罰となる、特定も警察が行う可能性があると言う良い例になるね

129:無責任な名無しさん
23/02/19 00:15:33.97 XYEZhIzN.net
ただやっぱり著名人なんだよな

130:無責任な名無しさん
23/02/19 00:29:20.16 SDYbW3V0.net
無名の人はニュースにならないだけでしょ。
水商売とか、小さなコミュニティとかで成功してるの見かけるよ
刑事はそりゃ著名人ばっかだろうけど

131:無責任な名無しさん
23/02/19 00:32:11.66 SDYbW3V0.net
あんま読んでなかったわ
とにかく著名人、できれば同定可能性のある人間全て
これに関しては一切触れないほうが良い
もう日本はそういう国だ

132:無責任な名無しさん
23/02/19 00:35:22.61 bNBmRbeq.net
前スレでもあったけど、深澤弁護士が言ってた通りになったな
書かれているのは『ネットde真実』のデマばかり
強い不安感からか、仲 間、もっといえば 道 連 れ が欲しくて、デマを書いてる奴がスレに張り付いている
だから、本当のことを教えてくれる深澤弁護士の名前がでると、火病おこして荒らす

133:無責任な名無しさん
23/02/19 00:53:37.95 oZnJ9KgU.net
ただの否定的評価に対しすぐ法を出し注意喚起してドヤってる無知を黙らせる魔法の言葉ってある?

134:無責任な名無しさん
23/02/19 00:55:08.80 bXAqVWbV.net
個人の自由だけど、ひとりの弁護士を盲信するのも危険
複数の弁護士のQ&Aをいくつか見ればバランスの良い回答、正解が見つかる
なぜかその人推しの人がこのスレや関連スレにひとりいるけどまあそれはそれで良しだけどねw

135:無責任な名無しさん
23/02/19 02:15:16.43 I5OLlYIm.net
>>131
評価に対しての意見が気にくわないなら評価の投稿なぞしなきゃええんやで

136:無責任な名無しさん
23/02/19 03:56:30.28 VMa7v/wI.net
>>123
公人の意味調べてみ
社会的影響力ある人も公人呼びするから

137:無責任な名無しさん
23/02/19 08:32:24.32 eRB2doRP.net
>>64
ヤフコメでレスバは止めた方がいい
匿名に見えてもIDと結びついてる可能性が極めて高いのでリスクがあり過ぎる

138:無責任な名無しさん
23/02/19 09:57:47.71 In70VHYv.net
深澤弁護士ガイジまたきてて草

139:無責任な名無しさん
23/02/19 11:25:59.22 bNBmRbeq.net
ほら出たよ
深澤弁護士は俺達にとって助けになる情報を、無料で提供してくれるってのに
ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)
URLリンク(note.com)
この、デマを見破るための情報を読まれて困る人間は、一体どういう立場の人間なんだろうな
俺達に負けてほしい人間しか困らんのよ。『深澤諭史』で検索すればわかる
ポケットから5,000円払ってでも、清水弁護士や福永弁護士に話を聞きたいっていうんなら、それでも構わんがな

140:無責任な名無しさん
23/02/19 14:14:25.22 In70VHYv.net
5ch民は唐沢弁護士くらいしか知らないから

141:無責任な名無しさん
23/02/19 15:15:34.37 ZRRXO3Sf.net
>>137
多くの質問に対してQAしてるのはとても参考になると思います
ただ、○○プロバイダはそういう傾向


142:にあるとか、○○で開示された例が数件あったとか 実例が抜けてるから単に噂レベルでしか見られないのが問題です



143:無責任な名無しさん
23/02/19 15:26:42.61 mQpEnVm8.net
好き嫌い.comって東京地裁から開示される可能性はありますか?
その場合の調査費用はどうなるのですか?
誰かおしえてください

144:無責任な名無しさん
23/02/19 15:53:51.62 bNBmRbeq.net
>>139
上のQ&Aちゃんと読んだ上でそれ言ってる?
○○プロバイダはそういう傾向にあるとか、○○で開示された例が数件あったとか、
根拠のないデマが流通して、不安な人間ほどデマに騙される。明らかに嘘の武勇伝で溢れているので気を付けましょう。って書いてあるよね
> ネットde真実の法律情報には,「判例が,判例が」というのが多くありますが,判例というか,裁判例は,そういう使い方をするものではありません。
判例出羽守のデマがもっともタチが悪い、ともね
だから、深澤弁護士は無料で相談にのってくれるんだよ。判例出羽守のデマが溢れていて、それに騙される犠牲者がいるから

145:無責任な名無しさん
23/02/19 16:04:11.39 JiBF45yU.net
>>141
あんたこそ読んでる?
○○というケースもありますってそこかしこに書いてあるよ?
例えばQ5とかQ7とか、じゃあその実例を挙げてみてよって話なんじゃないの
根拠のない不確かな情報をデマと言うんじゃないのかな?

146:無責任な名無しさん
23/02/19 16:07:42.65 H6kttrCO.net
>>89
高須氏は取材に対し「今までも告訴をしてきたが、(容疑者を)突き止めたのは今回が初めて。
やっぱりノーログVPN使ってる奴は突き止めるの無理なんだな
こいつは生IPでデマスレ立てたマヌケだったけど

147:無責任な名無しさん
23/02/19 16:20:05.30 bNBmRbeq.net
>>142
> 例えばQ5とかQ7とか、じゃあその実例を挙げてみてよって話なんじゃないの
そういう意味で書いたの? >>139さん、どうなの?

ちなみに、実例は実例で深澤弁護士はちゃんと書いてるけどね
とりあえず上の件については、139さんの反応を待ってから書くことにするわ

148:無責任な名無しさん
23/02/19 16:23:35.06 RfT9oBob.net
>>142
その人は相手にしないほうがいい
その弁護士さんにも迷惑かかる
シンパではなくその弁護士さんのアンチなんだよその人は

その弁護士さんのためにもスルーしたほうがいい
良心的な良い弁護士さんなのにこういうのに粘着されて本当にかわいそう

149:無責任な名無しさん
23/02/19 16:27:38.68 8UHk4gI9.net
>>137の記事は必読

150:無責任な名無しさん
23/02/19 19:20:21.07 HLM9ASEE.net
三ヶ月経ったけどお手紙とかはきてない

151:無責任な名無しさん
23/02/19 20:12:57.10 ylbMpGxr.net
今はIPが証拠にならないから全面否認でOKです
PCが何者かに乗っ取られていたとか言えば
いいだけです

152:無責任な名無しさん
23/02/19 20:21:49.10 exjAiNTZ.net

こいつみたいなデマ野郎が常駐しているから >>137に目を通しておかないと危険
>>137を貼った ID:bNBmRbeq が攻撃されているが
デマ野郎本人の自演と見ていいだろうな

153:無責任な名無しさん
23/02/19 20:34:27.76 IwCWwSya.net
刑事告訴の場合でも開示請求意見書届くんですか?

154:無責任な名無しさん
23/02/19 20:38:33.46 ylbMpGxr.net
>>150
刑事告訴のときはある日突然警察が家へ8人くらいで押しかけてくるよ
家宅捜索してから任意同行で署へ連れていかれる

155:無責任な名無しさん
23/02/19 20:46:22.25 IwCWwSya.net
>>151
刑事告訴を受理されてからどのくらいで警察が来ますか?

156:無責任な名無しさん
23/02/19 20:55:11.32 In70VHYv.net
>>140
>>9
>>148
IPが証拠になるから捕まるんだが
遠隔操作されてる場合PC調べられるぞ

157:無責任な名無しさん
23/02/19 22:04:54.25 d0gUWkis.net
投稿から半年過ぎたけど
今度はどこかで意見照会見逃したんじゃないかという恐怖が湧いてきた

158:無責任な名無しさん
23/02/19 22:32:33.32 In70VHYv.net
意見照会書は書留だからそれはないな
>書留はポスト投函ではなく、直接受取人に手渡しされます。

159:無責任な名無しさん
23/02/19 22:34:29.99 7SwkuKNP.net
あんまよくないとこは特定記録郵便でしっかりしたとこは書留らしい
本当かは知らん

160:無責任な名無しさん
23/02/19 22:34:43.01 uTJ4KFPj.net
>>150
意見照会が来て開示された後に刑事告訴されるパターンがある
開示請求無しに警察が動くことは稀

161:無責任な名無しさん
23/02/19 22:37:09.65 uTJ4KFPj.net
プロバイダによってはポスト投函もあるよ

162:無責任な名無しさん
23/02/19 22:49:58.24 uTJ4KFPj.net
>>152
重要案件でなければ、半年以上後になってきたりする
但し、開示請求無しで告訴状が受理されることは稀

163:無責任な名無しさん
23/02/19 23:02:39.82 SdlZx4oY.net
クラウドフレア外国会社の登記したって見たんやが
好き嫌い無敵じゃなくなってるやん

164:無責任な名無しさん
23/02/19 23:24:13.57 z7gzhUMU.net
自分は意見書はポスト投函だった
原告の地元警察から電話かかってきて相手が家に来たりしたらすぐ通報してと警告の電話がかかってきたな
刑事告訴しようと刑事に相談するも軽くあしらわれて民事訴訟しか出来ないヘタレだった(笑)
なんでもかんでも刑事事件なんかに出来ないよ
よっぽど酷い殺すとか恐喝脅迫以外は刑事で受理しない

165:無責任な名無しさん
23/02/19 23:31:38.59 In70VHYv.net
お前なんでここにいるの?開示に怯えるスレなのに

166:無責任な名無しさん
23/02/19 23:53:49.13 uTJ4KFPj.net
脅迫や殺害予告じゃなくても、受理される時はされるよ
あまり怯えても仕方ないが、楽観視し過ぎるのも良くない

167:無責任な名無しさん
23/02/20 00:06:58.50 X6WznahV.net
震えて精神安定剤飲んではよ寝ろよ(笑)
おまえらのびびり具合を観察するのが趣味や

168:無責任な名無しさん
23/02/20 00:07:47.28 pahTvlcm.net
それならOK

169:無責任な名無しさん
23/02/20 00:55:32.66 uf1teiW3.net
>>163
一年以上警察来ない場合はセーフですか?

170:無責任な名無しさん
23/02/20 04:56:10.32 /okXhRA5.net
>>166
時効までは安心できない

171:無責任な名無しさん
23/02/20 05:01:25.32 L/5KRQR2.net
何で書いてしまったんやろ
夜も眠れなくなったわ
大したこと書いてへんけど
知恵袋の奴が逮捕されたの見るに訴えられたら終わりな気がする

172:無責任な名無しさん
23/02/20 08:38:23.40 QCa51hz/.net
>>168
人殺しの殺人事件起こした犯人もみんな後悔するらしいよ
無期懲役や死刑判決受けてごらん
後悔しても本当に戻れないからね
まだお金で解決できるからマシと思って郵便ポストにお上からの召喚状を震えて待つしかない

173:無責任な名無しさん
23/02/20 10:44:16.32 4CJ1GNe0.net
とここまで毎度の演劇

174:無責任な名無しさん
23/02/20 11:08:44.63 pahTvlcm.net
この自演て何が目的なんだろうな
弁護士がやってたりすんのかな

175:無責任な名無しさん
23/02/20 12:37:05.46 4WQvqZ3J.net
皆のせいで誰も示談してくれなくなったんですよ
これからも演劇続けますからね

176:無責任な名無しさん
23/02/20 12:54:23.10 g/TwFmoe.net
弁護士サイトの開示請求する側のフローチャート見てるとしれっと示談を最終的に書いてる
開示拒否で終了や裁判になだれ込んで揉める展開はあまり書いてない
もちろんそこで発生する請求者への金銭的負担も
儲けが多い推奨コースだろうけど現実的には見えない

177:無責任な名無しさん
23/02/20 13:04:59.95 lL/H9SQ3.net
>>167
時効って3年でしたっけ?

178:無責任な名無しさん
23/02/20 13:29:01.22 CSSjdxqN.net
時効とか気にするより書き込みから1年経過してりゃ99.9999%なにもないんだからどれだけ長く見積もっても1年、書き込みから1年経過してれば、安心してこのスレ卒業しろ

179:無責任な名無しさん
23/02/20 14:14:31.58 M5It8l4O.net
>>174
刑事は投稿から3年が時効(民事は開示から3年)
開示請求→開示訴訟→開示判決→告訴状提出
告訴状受理から捜査に来るまでタイムラグがあったりもするので
投稿から2年近く経ってから家宅捜索も有り得る

180:無責任な名無しさん
23/02/20 14:16:47.96 M5It8l4O.net
ただ、その前に開示通知がある筈(プロ責法改正後)
開示は投稿から1年以上掛かる場合もあろうね

181:無責任な名無しさん
23/02/20 14:29:13.96 IqM967S6.net
そうなんだ
でも警視庁発表の件数見るかぎり宝くじレベルだし殆どの人は無視してよさそうだね
我々凡人は極端な事例を妄想して不安になるよりも、日々実務で現場で日常的に仕事してる弁護士の人の言うこと「投稿から半年経過して何もなければまず何もないでしょう」だけを信じてればいいかな

182:無責任な名無しさん
23/02/20 14:38:10.51 H8Rv4Dr1.net
結局ログがあるかないかよね

183:無責任な名無しさん
23/02/20 14:39:42.06 EZdYBV7i.net
「ログがなければ警◯もどうしようもない」と弁の回答

184:無責任な名無しさん
23/02/20 14:40:58.99 M5It8l4O.net
多分だけど、それは意見照会が届くまでの期間の話では?
旧制度の開示訴訟制度だと、投稿から開示まで1年前後とかはざらだよ
刑事になる場所はそこから更にだから、半年以内に来ることはまず無いだろうね
ていうか、あくまでも例えの話だろうけど
年末ジャンボ一等の当選確率が1000万分の1だから、それよりは高いだろうね

185:無責任な名無しさん
23/02/20 14:42:08.55 M5It8l4O.net
刑事になる場合、ね

186:無責任な名無しさん
23/02/20 14:42:49.82 AFFYUH5M.net
今日からこのスレのお世話になります
よろしくお願いします

187:無責任な名無しさん
23/02/20 14:44:27.42 6MbxaOVK.net
>>183
よろしくね
不安を煽る書き込みに騙されずに、弁護士に相談、もしくは弁護士の掲示板のQ&Aなどをまずは見てね
騙されないように、不安を煽られて間違った選択をしないように

188:無責任な名無しさん
23/02/20 14:47:04.80 /eRUZd/e.net
>>148
またお前か…

189:無責任な名無しさん
23/02/20 16:07:12.76 mhrfRpiP.net
>>153
おれを捕まえた警察がIPは証拠にならないと言ったんだよ
自白がないと立件できないと言っていた

190:無責任な名無しさん
23/02/20 16:18:54.49 /eRUZd/e.net
はいはい

191:無責任な名無しさん
23/02/20 16:20:07.19 pahTvlcm.net
>>186
ソースは?
なんでこんなに侮辱罪の厳罰化以降、開示請求で裁かれる人が大勢でてるの?
IPの他にポート番号も開示されるからね、IPoEでもバレるよ

192:無責任な名無しさん
23/02/20 16:39:40.85 mhrfRpiP.net
>>188
ソースっておれを捕まえた警官って書いてあるだろ
名誉棄損は冤罪が続出したからIPだけでは証拠にならん
のだよ
PCの乗っ取りが簡単にできる以上、自分のPCから
情報が発信されていてもそれが証拠にはならないのよ

193:無責任な名無しさん
23/02/20 16:53:47.28 pahTvlcm.net
めちゃくちゃだなお前

194:無責任な名無しさん
23/02/20 16:58:08.84 pahTvlcm.net
PC乗っ取りだと主張するなら、ちゃんとPCを調べて証拠が出ないと立証できないからな

195:無責任な名無しさん
23/02/20 17:12:15.14 M5It8l4O.net
爆破予告かなんかで冤罪はあったと思うが、名誉毀損で冤罪なんかあったっけ?

196:無責任な名無しさん
23/02/20 17:15:22.98 mhrfRpiP.net
PC乗っ取りは証拠が出ない
今の乗っ取りはウイルスじゃないからね

197:無責任な名無しさん
23/02/20 17:18:29.18 xiuWcQrD.net
2年前のブログに対して開示請求ってできますか?
内容は名誉毀損になるかなと思ってますがログ保存?が切れてたら特定無理ですか?
管理人はまだ更新たまにしてるから同じ人がサービス使ってると思います

198:無責任な名無しさん
23/02/20 17:44:03.22 /eRUZd/e.net
言ってることが�


199:゚ちゃくちゃだと自分でわかってないあたり頭がイカれてる



200:無責任な名無しさん
23/02/20 17:54:02.32 Eaxk0OXJ.net
>>194
ブログなら2年経過してても可能性あるんじゃない?
まだ開設中で更新されてるブログなら、かつその人だけが書いてるブログですよね?同じ人が更新しているブログなら可能性あり
ただ開示請求は赤字になるのでそのあたりは覚悟のうえで断念することなく頑張ってください
本当に許せない書き込みならやるべきですよ

201:無責任な名無しさん
23/02/20 18:30:25.58 xiuWcQrD.net
>>196
ありがとうございます
まだ更新あります
ログ期間が切れたらダメって弁護士サイトと大丈夫ってサイトがあって意味わかりませんでした

202:無責任な名無しさん
23/02/20 19:50:25.00 MUmBrjg6.net
2年も前だったらISPにアクセスログ残ってないでしょ
IP開示してもISPにログがなかったら最後特定できないじゃん

203:無責任な名無しさん
23/02/20 21:31:27.56 R4i3oJNY.net
>>163
そうだね
ちょっと誹謗中傷したくらいでも
無理矢理そっちにもっていく連中もいるかも


204:無責任な名無しさん
23/02/20 21:36:29.00 R4i3oJNY.net
まあ、発信者側で裁判起こされても
言論の自由、意見の範囲が認められて
請求者側に勝訴した例もあるにはあるよね

205:無責任な名無しさん
23/02/20 21:38:43.82 xiuWcQrD.net
>>198
コンテンツログでは無理でしょうか

206:無責任な名無しさん
23/02/20 21:46:57.06 jMRMq3Xq.net
>>189
そもそも、情報開示請求な時点で警察は動かないだろ…

207:無責任な名無しさん
23/02/20 22:11:20.24 isrOJaNr.net
>>160
これから開示されるケースも増えるかもってこと?

208:無責任な名無しさん
23/02/20 23:04:44.87 M5It8l4O.net
>>202
動くよ
開示請求無しで警察に相談してもあまり相手にされないが
開示した上で告訴状を提出したら、場合によっては動く

209:無責任な名無しさん
23/02/20 23:14:43.09 dVD0l2TN.net
私の場合は開示無しで刑事告訴されてるみたいです

210:無責任な名無しさん
23/02/20 23:27:52.99 /eRUZd/e.net
>>200
言ってる意味がわからん
反訴でもしたってこと?

211:無責任な名無しさん
23/02/20 23:58:23.92 p0H5U+G7.net
>>205
最低限の知識と仕組みを勉強してから作文を

212:無責任な名無しさん
23/02/21 02:06:40.02 Q3gJj54R.net
先日マッチングサイト内にある掲示板で45歳男性が自分はハイスペックでイケメンだから数々の女性を落としてきた、やり取りした女は惚れ込んで1回目のデートでホテルまで行ける云々自慢話をしている方に向けて『私は先日このサイトでイケメンハイスペックの45歳の男性とデートをしてほいほいホテルについて行ってしまった者なのですが、口臭がう◯ちの香りで2回目のデートはお断りしました。あなただったらやだなあ』と書き込んでしまい、
『う◯ちは侮辱にあたる!開示請求してやる!』とレスに書き込まれてしまったのですがこれだけで請求出来るものなのでしょうか?
個人を特定出来る情報は45歳というそのサイトで登録されている年齢のみです
もし本当にその方だったらお金持ちだから請求されないかなと不安になっています

213:無責任な名無しさん
23/02/21 05:50:00.30 q1gZczW3.net
読んで損した

214:無責任な名無しさん
23/02/21 06:08:44.74 0mqU6JHE.net
無駄おおすぎ長文、2行に圧縮できるから

マッチングサイトで相手の男性に口臭がう◯ちの香りと言ってしまい開示してやると言われました
個人を特定出来る情報は年齢のみです、開示請求されないか不安です

215:無責任な名無しさん
23/02/21 06:43:16.51 Q3gJj54R.net
ごめんなさい

216:無責任な名無しさん
23/02/21 07:06:46.75 0mqU6JHE.net
謝らないで
ちなみにこんな事で開示される事はないから
新しい相手見つけて

217:無責任な名無しさん
23/02/21 08:14:55.00 Q3gJj54R.net
ありがとうございます。安心しました

218:無責任な名無しさん
23/02/21 08:32:02.37 kcX+dGjt.net
>>201



219:そのコンテンツログで個人を特定できるなら可能ですよ 普通は出来ないと思う



220:無責任な名無しさん
23/02/21 09:05:26.40 JxuwUkrL.net
アドレスか電話番号登録してるならいけるんじゃね

221:無責任な名無しさん
23/02/21 09:46:05.73 pQkj9nYF.net
いじめや嫌がらせ目的の誹謗中傷ならどんどん裁かれてほしいが、真っ当なクレーム書いても訴えられる可能性あって何も書けなくなるのほんとなんだかなって思うわ。携帯ショップでめっちゃ失礼な対応されたからそこ指摘したら鼻で笑われてマジで血の気が引いたから、自分と同じ被害にあう人が出てこないためにも口コミにクレーム書いてやりたいのにな

222:無責任な名無しさん
23/02/21 10:34:24.34 lFED/dOj.net
>>188-189
IPoEの場合、IPだけだと送信元が絞れず、ポート番号までセットにしないと証拠になりようがないというだけの話では(わかりやすいのはV6プラス、IPアドレスが共有される)?
しらみ潰しの大捜査で問題になったことがあった
ただ一般の警官だと、IPだけではわからないと単純化してる可能は高い
【悲報】v6プラス、IPアドレスを複数人が共有しているため、誰かが犯罪すると全員の家が家宅捜索されることが判明…
スレリンク(poverty板)
でもIP、ポート番号まで絞れてても端末データ(履歴)とか、最低でも自白がなければ刑事は無理でしょ
証拠がないんだもん、どれだけ怪しくても不起訴にしかなりようがない
むしろ証拠もないのに逮捕、有罪にされてたらヤバいよ

223:無責任な名無しさん
23/02/21 10:35:30.38 7Y0KXUgL.net
iosにプライベートリレーってあるじゃん?
あれって開示できるの?

224:無責任な名無しさん
23/02/21 10:42:52.79 x1DGQeHO.net
>>218
仕組みからして特定出来るデータ自体、残ってないし、少なくとも実績がない
Appleは児ポ写真のチェックも諦めたし、個人情報を守る方向に思い切り振ってると思って良いのでは?
少なくとも重大犯罪でもない限りは動かないと思う

225:無責任な名無しさん
23/02/21 12:07:59.40 7Y0KXUgL.net
>>219
無敵じゃん……
IPhoneに乗り換えるわ

226:無責任な名無しさん
23/02/21 13:47:52.97 SFCjnnnI.net
Safari限定だけど月額130円だからコスパは良い
チョコッと書きたいけど防衛もしたいという場合には最適だろ
これ以上はVPNしか選択肢がない

227:無責任な名無しさん
23/02/21 13:55:07.91 0mqU6JHE.net
>>217
開示請求の時にIPだけじゃなく書き込みポート番号も開示して貰う
アクセスログから個人が特定できる

228:無責任な名無しさん
23/02/21 14:03:50.16 p6kwTWcP.net
>>222
なんの情報から?

229:無責任な名無しさん
23/02/21 14:21:53.40 0mqU6JHE.net
IPv4アドレス共有時の送信者特定
URLリンク(www.janog.gr.jp)

230:無責任な名無しさん
23/02/21 14:42:25.20 0mqU6JHE.net
IPoEはIPはみんな一緒だけど使うポートは個人専用だから
アクセスログからその時間に書きこんだポート番号で特定される

231:無責任な名無しさん
23/02/21 15:15:30.95 lLwjGaxT.net
>>225
そのパソコンが特定されるだけで個人を特定できないんだよね
PCなんて簡単に乗っ取られるからね

232:無責任な名無しさん
23/02/21 15:39:45.28 FKSPCwP8.net
>>225
Twitterの場合だとTwitterはポート番号保存してないから特定不能らしいよ

233:無責任な名無しさん
23/02/21 15:40:58.92 2FicII5Y.net
>>221
VPNでええやん

234:無責任な名無しさん
23/02/21 15:47:36.36 0mqU6JHE.net
>>226
「遠隔操作されました」って言ったところでPC押収されて調べられたらバレるから無理よ

235:無責任な名無しさん
23/02/21 16:05:46.66 0mqU6JHE.net
>>227 じゃあTwitterはモバイル回線からの書き込みしか捕まえられないのかもな



237:無責任な名無しさん
23/02/21 17:39:39.20 KGnX4njh.net
ニュース記事に対して5ch/ヤフコメにコメントするときは登場人物が実名なら書き込むのを止めたほうが良い。同定可能性があれば侮辱/侮辱罪が成立しうるから。こんなこと普通の人はあまり気にしないが天と地の差がある。これと、①Web割れ/Torrentの危険度の違い②児ポについては子供ができたら絶対に教えたほうが良い。

238:無責任な名無しさん
23/02/21 17:44:43.81 P33cPgwB.net
>>225
個人の特定とルーターの特定は別なんだが?

239:無責任な名無しさん
23/02/21 17:56:16.21 0mqU6JHE.net
バカはレスして来ないで・・・これ以上は何も答えません

240:無責任な名無しさん
23/02/21 17:57:35.21 0mqU6JHE.net
IPoEとNATをちゃんと理解してるヤツだけ安価して

241:無責任な名無しさん
23/02/21 18:57:32.35 plRPR5Gw.net
>>233-234
IPアドレスとポート番号だけで端末まで特定出来るとでも?

242:無責任な名無しさん
23/02/21 19:08:31.42 0mqU6JHE.net
ネット分野知らんしバカにどう教えたらいいのかわからん
ただそれだけ

243:無責任な名無しさん
23/02/21 19:13:11.28 0mqU6JHE.net
知らないなら知らないでいい
そのままいて
知る人にとって不快じゃないから

244:無責任な名無しさん
23/02/21 20:01:57.21 P33cPgwB.net
>>236-237
やはり意味のないレスと罵倒の繰り返しか
回線の契約者が判明したとしても、その回線を複数人が使ってることなんて普通にあるんだが、そのくらいの問題点は理解出来てんの?
で、自白もなく技術的に、どうやって特定すんだよ?
だからIPとポート番号で端末まで特定出来るのかと聞いてんだろ
バカ過ぎて害悪でしかないわコイツ

245:無責任な名無しさん
23/02/21 20:05:55.64 0mqU6JHE.net
書き込んだヤツが逮捕されるだけ

246:無責任な名無しさん
23/02/21 20:16:02.29 s/KG19NS.net
>>239
中途半端な知識でイキった挙句、「書き込んだヤツが逮捕されるだけ」だと?
恥ずかしくねえのお前?失せろゴミ

247:無責任な名無しさん
23/02/21 20:27:29.55 0mqU6JHE.net
知能が低すぎて理解不能

248:無責任な名無しさん
23/02/21 20:32:59.96 qrnS4zzG.net
>>241
IPとポート番号とで使用端末くらいは特定出来るんすかセンセ?
頭良いんすからイエス・ノーで答えてくださいよ

249:無責任な名無しさん
23/02/21 20:36:24.67 R+qlOHOX.net
おーぷんで2年以上レスバしてた相手が知り合いの弁護士に相談して俺のIP開示したって言い張ってるんだけど、レスバで開示されて裁判起こされる事とかあるの?
お互いに相手の蔑称つけてバカとかカスとか罵りあいしてた程度のレベルで

250:無責任な名無しさん
23/02/21 20:41:37.81 mqqzooFU.net
IP自体は個人情報でもないからユルユルだとはよく聞くなあ
IPだけ分かっても気持ち悪い以外は無意味なんだけど脅しには使えるという

251:無責任な名無しさん
23/02/21 20:45:53.74 R+qlOHOX.net
>>244
そうなんだ
俺は日付またいでID変わったら同一人物だって事は認めなかったんだけど、相手は俺が1人で煽ってるに決まってるというその1点だけでひたすら俺をカスとかバカとか嘘つきとか煽ってきて、今回も何番のレスがお前かどうか調べてやるとかいう意味不明なこと言ってきたからさすがに気持ち悪くなったんだよね

252:無責任な名無しさん
23/02/21 20:53:40.43 zzOIcgAe.net
そのIPをプロバイダに確認して個人情報を貰う認識だけど違うんか?
VPNならそのIP偽物だから無意味でーすって感じで

253:無責任な名無しさん
23/02/21 20:53:45.41 l0Ni+noC.net
>>245
たまーに運営かよお前はというようなレスしてくるやつもいるからな
99.99%、誤爆するから違うけど
まあIPまでは自


254:動開示に近いと考えていて間違いないと思うよ ここもスレによってはIP強制表示もあるくらいで、それだけでは無価値だし



255:無責任な名無しさん
23/02/21 20:59:51.70 cWBsaqgs.net
>>246
丁寧に言うなら、開示されるのは契約者情報だね
親同居の子供が、親に開示請求なんかがいったらどうしようとか相談してることがあるのがそれで
VPNだとIPと契約者との紐付けが切れてるから、開示出来る情報自体がない

256:無責任な名無しさん
23/02/21 21:13:28.12 D6a9WyLK.net
>>243
(本当に開示されているなら、プロバイダからの意見書が届いて、それを出して~って
流れを踏んでるハズなんだが…

257:無責任な名無しさん
23/02/21 21:16:44.65 lCPGOxih.net
ツイートを5ちゃんに無断転載したから開示請求するって宣言されて怯えてる

258:無責任な名無しさん
23/02/21 22:02:09.92 PVp/xSAG.net
>>249
IPアドレスの開示はコンテンツプロバイダ、オープンから通知は来ないよ
ISPは匿名同士の言い合いなんかで個人情報は出さないし

259:無責任な名無しさん
23/02/21 22:05:59.64 KGnX4njh.net
無断転載は著作権で引っ張れるかもね
内容に独自性があれば

260:無責任な名無しさん
23/02/21 22:17:22.59 k2V/5iND.net
>>203
たぶんもうサーバーが海外にあるから日本の法律じゃ裁けないっていう言い訳は通用しなくなったと思うよ

261:無責任な名無しさん
23/02/21 22:30:00.88 D6a9WyLK.net
>>251
ISPが開示しないなら、向こうはIPも住所も解らない。

262:無責任な名無しさん
23/02/21 23:27:12.08 ql2gYkWA.net
>>254
IPアドレスをコンテンツプロバイダに開示してもらい、そのIPアドレスを元にISPに個人情報の開示請求をするんだよ?

263:福岡宙樹
23/02/21 23:51:11.60 nlW+wo96.net
事業家集団の幹部達です。
小山莉沙 森健太 伊藤和裕

264:無責任な名無しさん
23/02/21 23:51:13.84 D6a9WyLK.net
>>255
コンテンツプロバイダ噛ました場合には、プロバイダから意見書が来ないのか…

265:無責任な名無しさん
23/02/22 00:17:16.94 TtU7iyxe.net
>>257
243がIPと書いてるんだからコンテンツプロバイダのこと、ISPは次のステップ

266:無責任な名無しさん
23/02/22 00:38:23.19 f86oFy/S.net
相手弁護士から連絡来たけど無視してるわ
金欲しいならまずは開示してくれよな

267:無責任な名無しさん
23/02/22 00:46:40.77 DNljjN+D.net
よくわからん
海外鯖なら基本日本の警察は介入出来ないのでは?

268:無責任な名無しさん
23/02/22 01:29:26.28 5Zvw9ERn.net
>>259

連絡きてんなら開示済じゃないの?

269:無責任な名無しさん
23/02/22 01:45:18.68 JsOQ8Reu.net
pinkって開示の前例ある?

270:無責任な名無しさん
23/02/22 01:59:35.47 0roJ88Nu.net
>>260
最近になって、日本で仕事したいから日本のルールに従いますって登録をした
なのでたぶん日本国内で起こるあの会社が絡みの問題は日本の法律で裁けるようになったはず
5chもサーバーは日本じゃないしね

271:無責任な名無しさん
23/02/22 02:29:01.33 PJqXbCPC.net
>>263
ソースは?疑ってるんじゃなく詳しく知りたい

272:無責任な名無しさん
23/02/22 04:06:49.96 CVc0CyDQ.net
ごく普通の口コミに
「星訂正しないなら開示請求します」て返信してる店みつけて唖然とした

273:無責任な名無しさん
23/02/22 04:36:55.13 f86oFy/S.net
>>261
ツイッターに連絡来た

274:無責任な名無しさん
23/02/22 06:58:26.01 OCY/wFth.net
>>32
>11.自分で回答書を作成するなら,「プラス」より「マイナス」に気をつけましょう。最近,これを発信者に不利な証拠に使う・使われるケースが増えています。

ここに書いてあるこれってどういう意味?


別のページにある下のは自分が悪いことしたと認めてるようなものだと言ってるのかなと思うけど
上の11.はどういう意味?

>5.「内容証明郵便での請求には『裁判判決に従います』とだけ返事すれば大丈夫!」というデマ
>こういう言い方は少し過激かもしれませんが、率直に言うと、「裁判判決に従います」みたいな返事が本人から来た場合、
>その紙は有利な証拠になり、その後もいろいろと有利な話が期待できるので、請求する側からすると、「やったー!」という気分になります。

275:無責任な名無しさん
23/02/22 07:48:20.16 OCY/wFth.net
最初のプロバイダからの開示していっか?って手紙には
これこれこうでダメ!って書いていい?
相手がヤバイ人だったどういう感じにヤバイ人かとかそこに書いていい?

そんでもプロバイダから開示されて相手の弁護士からの手紙が届いちゃったら
ただ名誉棄損にはあたらん!金も払わん!
ということを丁寧に書くだけでいい?
最初の内容証明のお返事にいきなり裁判の戦略は書かない方がいいよね?

276:無責任な名無しさん
23/02/22 07:53:48.60 HTIJjY/0.net
開示されたらどーせ裁判やっても負けるから裁判判決に従いますでもいいのでは

277:無責任な名無しさん
23/02/22 09:26:50.91 IjpU+I8e.net
>>241
一発で特定出来なきゃ端末上の証拠なんて簡単に消されて自白しか証拠がなくなる
それが捜査上、どれだけ大変なことだかわかってねえんだろ?
テメエみたいな間抜けが捜査サイドにいたら、被疑者はマジで万々歳なんすわ
ほんっとゴミ

278:無責任な名無しさん
23/02/22 09:49:05.62 Iu6vO+/3.net
>>265
運営に伝えたらその店BANしてくれるんじゃないか
恐喝でしょ

279:無責任な名無しさん
23/02/22 19:23:38.57 9ropDtWN.net
ノーログvpnの安心感凄い

280:無責任な名無しさん
23/02/22 23:22:45.46 DNljjN+D.net
で、好き嫌いの登記ソースマダー?

281:無責任な名無しさん
23/02/22 23:53:34.51 tX0QAxCF.net
意見照会って来てないんだけど判決間近の裁判が自分ってありえる?
何十人もいた中で2人訴えられたみたいなんだけど当たり障りないことしか書いてないのに不安なってる
三大キャリアプロバイダだから送らないってことはないと思うんだけどまさかメールで来るとかないよね?

282:無責任な名無しさん
23/02/23 00:30:25.92 2U0dSOnm.net
>>274
メールはない
何十人のうちの二人で、当たり障りのないことしか書いてないなら心配無用

283:無責任な名無しさん
23/02/23 01:36:03.23 oWgVIIxn.net
>>274
>>274
> 意見照会って来てないんだけど判決間近の裁判が自分ってありえる?
物理的にありえない

284:無責任な名無しさん
23/02/23 03:31:55.47 cPmA7NZ6.net
お二方ありがとうございます
安心しました
考えすぎなのはわかっているようで不安でした

285:無責任な名無しさん
23/02/23 03:34:17.88 cPmA7NZ6.net
判決間近というのはプロバイダ判決の意味でした

286:無責任な名無しさん
23/02/23 16:32:11.64 Sa7MYsWg.net
意見照会書を送らないところもあるんだろ
その場合はプロバイダからの開示通知か原告代理人からの内容証明郵便or特別送達で初めて知るって流れ

287:無責任な名無しさん
23/02/23 17:18:25.83 7FOnZiCY.net
ドコモとauって送られてくる?

288:無責任な名無しさん
23/02/23 17:34:39.56 NJnHggBB.net
auは送られてくるよ
docomoは知らない

289:無責任な名無しさん
23/02/23 17:52:08.58 jHib1q0Y.net
docomoもあるよ
普通は「ある」
というか届かないケースなどまずありえないくらいの珍しいケースだよ

290:無責任な名無しさん
23/02/23 17:53:18.08 jjev9Y/4.net
便乗質問すまんがソフバンはどうですか?

291:無責任な名無しさん
23/02/23 17:58:03.89 bGAbKnt


292:B.net



293:無責任な名無しさん
23/02/23 18:02:38.43 X+o5liVn.net
> 意見照会書を送らないところもあるんだろ
その超レアなどマイナーなプロバイダを、弁護士ですら「知らない」と答えるくらい現場レベルではありえない事例なのだろう
もし本当にそういうプロバイダが存在するのなら、各プロバイダのログ保存期間一覧表を逐一更新してくれてるあの弁護士さんが必ずそういう重要事項は書いててくれてるよ
試しに「意見照会書を送らない プロバイダ」で調べてみ
まずないし、あると書かれてても具体的な名前はまずでてこないから

294:無責任な名無しさん
23/02/23 18:23:38.34 nPBzjU04.net
Googleは送らないらしい
K弁護士が言ってた

295:無責任な名無しさん
23/02/23 18:43:38.09 27UI3w4H.net
それはCPじゃね?CPは大概送らねえだろう
APで送らねえところあるのか?って話だろう
そもそもCPやGoogleが送ってくるのは「意見照会書」ではないだろうし

296:無責任な名無しさん
23/02/23 20:38:19.64 lDuG5pT0.net
好き嫌いって開示されたケースがないって本当なんだろうか。好きな有名人のページ見てたらめっちゃ色々好き放題書かれてて、アンチ達は開示請求されるかもしれないのに怖くないんか?ってめっちゃヒヤヒヤしたわ

297:無責任な名無しさん
23/02/23 21:16:49.44 WXJb7HEN.net
>>288
とある弁護士がチャレンジしてるって噂

298:無責任な名無しさん
23/02/23 23:22:06.43 0FLDPmSW.net
>>288
開示実績あるとこあるよ

299:無責任な名無しさん
23/02/24 00:11:31.21 BIn4u/qO.net
好き嫌いは見ててちょっと酷いな

300:無責任な名無しさん
23/02/24 00:14:20.78 kFnE6gV1.net
>>290
どこ?

301:無責任な名無しさん
23/02/24 00:21:13.24 AjcfSi0E.net
>>292
なぜ検索しない?

302:無責任な名無しさん
23/02/24 02:04:26.14 kFnE6gV1.net
>>293
調べても事例が見つからないから

303:無責任な名無しさん
23/02/24 02:09:59.54 gSGFJ9aX.net
「なぜ検索しない?」という人も、そんなもの本当は知らないものだよ。ドヤりたいだけ。

304:無責任な名無しさん
23/02/24 02:28:27.84 NM/S4Aa/.net
好き嫌いは昔の2ch並み
最近の訴訟祭りの事知らん奴らなのか、それとも開示されないとわかってて書いてるのか
vpn通してたり意外と知識あるやつらが集まってんのだろうか

305:無責任な名無しさん
23/02/24 02:30:43.79 eFzeUd1d.net
好き嫌いについては開示されたケースも登記の件も頑なにソースを出さないのが答えって事で終了

306:無責任な名無しさん
23/02/24 05:52:03.23 AjcfSi0E.net
リバエコ側に情報は渡したくないのでね

307:無責任な名無しさん
23/02/24 06:38:00.63 kFnE6gV1.net
負け犬の遠吠え

308:無責任な名無しさん
23/02/24 07:51:31.45 AjcfSi0E.net
やっぱりね
開示楽しみにしてろ

309:無責任な名無しさん
23/02/24 08:52:47.81 kFnE6gV1.net
なんで検索しないの?
情報は渡したくない
開示楽しみにしてろ

3レスで無能丸出しになるのも珍しいわ
どういう思考回路してんだろ?

310:無責任な名無しさん
23/02/24 08:59:31.25 eXcQmTUW.net
請求者が
仮処分やプロ訴の段階で自分の弁護士に嘘の主張をしていた場合ってどうなるんですか?

311:無責任な名無しさん
23/02/24 09:48:34.47 SDgymBku.net
検索して出るはずの情報を渡したくないって頭と性格両方悪いやん

312:無責任な名無しさん
23/02/24 10:36:46.62 BIn4u/qO.net
>>302
その嘘が証明されれば、こちらが有利になる
証明出来なければ、その嘘が真実として取り扱われる可能性も高い

313:無責任な名無しさん
23/02/24 11:21:16.79 +uQA8g17.net
渾身の意見照会書書けたわ
もう向こう半年は考えないでいたい

314:無責任な名無しさん
23/02/24 17:05:19.07 k/HKFM1M.net
>>301
無知なりの虚勢でしょう
無知バレして恥かいてるけど

315:無責任な名無しさん
23/02/24 17:06:31.93 k/HKFM1M.net
>>303
そもそもそんな情報すら「ない」のに「ある」フリをするからイジられる

316:無責任な名無しさん
23/02/24 19:07:53.03 3KmbxNT3.net
Tor版


317:Twitterとかな、虚言だってとうに見透かされてるのに やってて恥ずかしくないのかね



318:無責任な名無しさん
23/02/24 20:52:40.86 8m9JOWPw.net
>>294
やっぱ見つからないよね?

319:無責任な名無しさん
23/02/24 23:24:47.20 kFnE6gV1.net
>>309
好き嫌い.comに情報開示請求訴訟を起こして情報の開示に成功しました。
てことになれば、その日のうちにスキーム、ソースごと知れ渡るからわざわざ探さなくていいまである

>>290がソース付きの本物だったらその日のうちに
【悲報(or朗報)】好き嫌い.com開示される
みたいなスレが乱立すると思うよ

320:無責任な名無しさん
23/02/24 23:28:35.09 7Ixm9+sc.net
>>290は何のためにそういうレスをするのだろうねw

321:無責任な名無しさん
23/02/25 01:58:33.59 WCg8bTM+.net
開示って書き込みから何ヶ月後くらいに来るのでしょうか?

322:無責任な名無しさん
23/02/25 03:52:54.61 U80kRo6U.net
3ヶ月後

323:無責任な名無しさん
23/02/26 04:19:18.56 wNk/7FQf.net
Broad WiMAXのログ保存期間って何ヶ月なんやろ

324:無責任な名無しさん
23/02/26 09:21:05.96 aaiV0rr/.net
>>314
UQ WiMAXのmvnoだからUQ WiMAXの3ヶ月って考えていいのでは
この理論で
URLリンク(legal.coconala.com)

325:無責任な名無しさん
23/02/26 09:46:29.90 jeF7o/Tr.net
開示やる気がある人は書き込みから数日で手続き取るからね
ログ期間なんてあってないようなものですよ
そこからプロバイダによって処理時間がバラバラだから1年後とかに回答書来る事もあるし
あと手続き取られたらプロバイダでは当然ログ保全するしその3ヶ月とかも意味なくなる

326:無責任な名無しさん
23/02/26 09:51:10.68 dW2FaXE+.net
基本的に任意請求から3ヵ月以内位には開示訴訟を起こしてくるんじゃないかな?
新制度ならもっと早いかもだけと

327:無責任な名無しさん
23/02/26 09:59:31.35 UND0xo2d.net
>>316

> そこからプロバイダによって処理時間がバラバラだから1年後とかに回答書来る事もあるし
> あと手続き取られたらプロバイダでは当然ログ保全するしその3ヶ月とかも意味なくなる
弁護士は1年後に回答書が届くなど「まずないでしょう」と答えてる。半年なにもなければ「何もないでしょう」とも多くの弁護士がそう答えてる回答ばかり
無責任な名無しのホラよりは弁護士の回答を信じます

328:無責任な名無しさん
23/02/26 10:01:21.21 UND0xo2d.net
>>317
そう。
新制度で、そのタームがより速くなったので、過去スレでも誰か言ってだが、新制度は「請求者が開示請求してるフリ」ができなくなってる

329:無責任な名無しさん
23/02/26 10:17:38.40 jeF7o/Tr.net
>>318
不安になってる時は自分に都合の悪い話を聞きたくないのは分からんでもないよ
どうぞご自由に

330:無責任な名無しさん
23/02/26 10:28:08.91 jeF7o/Tr.net
新制度って非訟の事だと思うけど選択性でしょ?

331:無責任な名無しさん
23/02/26 12:44:18.27 VVhp3Tf8.net
ごく稀なケースはあるってことだからね

332:無責任な名無しさん
23/02/26 14:07:05.14 V8+1MxX7.net
>>315
教えてくださりありがとうございます。

333:無責任な名無しさん
23/02/26 14:50:53.40 hjDvpAMS.net
希少癌からのクラファンやお布施でお馴染みのサニージャーニーが詐称を疑う動画を出してるYouTuberを訴えるらしいけど
余命云々を理由に医療費等を募っておいて裁判費用はありますって状況に問題はないのかな?

334:無責任な名無しさん
23/02/26 20:16:22.08 nlrZexGP.net
本人裁判ならそんなにお金いらんのと違うの?
印紙代とか2万ほど違う?
よう知らんけど

335:無責任な名無しさん
23/02/26 20:37:16.15 DypMcqOH.net
相手がどこの誰だかわからないから弁護士に依頼して開示請求からしないと
それだけでも10万以上はかかるでしょ

336:無責任な名無しさん
23/02/26 21:28:08.07 pKGhKFV8.net
URLリンク(note.com)
これ見てると一万円もかからないで自分でできるよね
書式ちゃんと準備さえできれば、むかついたら簡単に請求できちゃうってことでは

337:無責任な名無しさん
23/02/26 22:03:42.36 9LJHO3eP.net
実際できないやれない途中で断念してやっぱり弁護士に任せる人多数なのはなかなか普通の素人にはハードル高いんでしょうな

338:無責任な名無しさん
23/02/26 22:32:22.51 symXrPQ+.net
N国の党首とかずっといろんな相手と本人裁判してるんじゃないかな
ああいうタイプの人が相手だと相当ややこしいし大変だろうね
そういう人や事件増えたよね
ほんとに些細なことでも裁判する
もうネット上には何も書けなくなる日もそう遠くは無いかも

339:無責任な名無しさん
23/02/26 22:53:32.74 wBRhWmZb.net
>>327
ムカついて、開示請求して、仮に開示されたところでやることがないよ…

340:無責任な名無しさん
23/02/26 23:36:52.96 4P7n6q2F.net
同定可能性のある人には一切コメントしない
もうこれは諦めるしかないよ
俺はもう何も書く勇気を失った

341:無責任な名無しさん
23/02/27 00:08:33.62 5O6VI8Vh.net
どうしても我慢ならんならDMとかで本人に直接言えば公然性も無いし社会的評価の低下とかも起きないから怯えなくてすむよ

342:無責任な名無しさん
23/02/27 03:40:53.02 dB7juDDe.net
法に触れるようなことを書くのが悪いわ

343:無責任な名無しさん
23/02/27 03:41:20.02 Fc/XYvXf.net
もう人相手でなくてもレビュー・口コミすら書けないな俺は
弁護士ズラっと並べて「事実だが公益性はない云々」と言われればどこに開示されるかわからんし

344:無責任な名無しさん
23/02/27 07:37:42.74 QUrvhmdw.net
グーグルの口コミで酷い店があったから書いたけど削除したよ
良いレビューもみんな消した
もう一切、相手の在ることは書かないし関わらない
もう昔みたいには行かない
時代の流れなので仕方ない

345:無責任な名無しさん
23/02/27 07:37:52.25 9C/FGlvv.net
>>333
バカが法に問われるって凄くね?
京都弁使えって意味ならわかるが

346:無責任な名無しさん
23/02/27 07:38:54.41 9C/FGlvv.net
事実でも名誉毀損が成立するとか完全に初見殺しだろ

347:無責任な名無しさん
23/02/27 08:09:26.86 5O6VI8Vh.net
先人は言った半年ROMれと

348:無責任な名無しさん
23/02/27 08:23:52.23 dB7juDDe.net
>>336
バカだけなら基本無理でしょ
〇〇バカ
〇〇のバカでバカの強度が増すとアウト
当たり前でしょ

349:無責任な名無しさん
23/02/27 10:22:35.41 ppSAlLEh.net
特定の相手への発言を指してるなら、当たり前すぎるやろ

350:無責任な名無しさん
23/02/27 10:50:20.99 sRJopcKT.net
>>337
事実でもというのは言う必要のない事実と言われても仕方ない事実があってアウトなのは前者
この違いがわからないなら書き込みはやめたほうがいい

351:無責任な名無しさん
23/02/27 11:03:34.14 ppSAlLEh.net
その「言われても仕方ない事実」であっても
公益性や真実性を証明するのは容易でない場合も多いで

352:無責任な名無しさん
23/02/27 14:50:34.74 zU5/6nJP.net
例えば歯並びが悪くてブスは前者でブスだけど歯並び治すといいは後者?

353:無責任な名無しさん
23/02/27 15:06:36.70 SRYR+zdr.net
Vtuberへの名誉感情侵害で本訴判決出たのってある?
名誉毀損認められましたー(名誉感情)
開示されましたー
三桁万円で示談しましたー
って事務所がドヤって報告してるのはちょくちょく見るけど

354:無責任な名無しさん
23/02/27 15:34:25.11 dB7juDDe.net
>>343
そういう事
しかしそこへブスというワードを入れる


355:必要があるかって話で訴えるような人間はそこをついてくる 歯並び治したほうがもっといいのにね だけで間接的に現状はブスとやんわり伝えるのがまともな人間だろうな



356:無責任な名無しさん
23/02/27 16:22:10.75 zdh04AtU.net
一年くらい前の書き込みで訴えられていないかヒヤヒヤしてる
あの日以来何も音沙汰が無い

357:無責任な名無しさん
23/02/27 16:56:13.45 Fc/XYvXf.net
>>346
相手がプロバイダにログ保全の申し立てをしていた場合は
最低でもあと2年は怯える必要があるな

358:無責任な名無しさん
23/02/27 16:57:06.39 BfYHMlnn.net
>>346
意見書来たの?

359:無責任な名無しさん
23/02/27 17:12:06.40 zdh04AtU.net
>>348
来ていないです

360:無責任な名無しさん
23/02/27 17:17:35.60 zdh04AtU.net
相手は某青い鳥SNSのユーザーなんだけど
過去のログを見る限り書き込まれた事を知っているかどうか明言していないから検討がつかない
IDを検索すると検索欄の1ページ目にスレが出てくるから これで既に知っている可能性もある

361:無責任な名無しさん
23/02/27 18:31:10.84 YOmm1TwW.net
ほぼ来ないとみていい

362:無責任な名無しさん
23/02/27 19:12:51.28 dB7juDDe.net
プライベートが忙しかった弁護士の人が情報保全して落ち着いてから訴えたのが2年後とかって話だよな確か
普通は全部セットで素人が弁護士にセットで依頼するからまずないケース

363:無責任な名無しさん
23/02/27 20:17:05.31 AF+hSnh3.net
>>347
ログ保全の申し立てしたらこっちもわかるんじゃない?

364:無責任な名無しさん
23/02/27 20:57:57.57 wXLtCVSy.net
ログ保全って一年じゃないの?

365:無責任な名無しさん
23/02/27 21:38:27.61 Bjc1fs20.net
>>262
K弁護士の掲示板で見かけた記憶がある
探してみて

366:無責任な名無しさん
23/02/27 21:46:25.11 KMJidJuL.net
>>355
Kじゃわかりません。誰ですか?名前をあかせない理由でもあるのですか?

367:無責任な名無しさん
23/02/28 01:15:25.99 qNiZfcdp.net
一年前に訴えると言われて散々怯えたのにまたやってしまった
もうだめだわ自分

368:無責任な名無しさん
23/02/28 02:52:06.03 1L+m7qAX.net
>>357


369:無責任な名無しさん
23/02/28 03:30:17.01 EJ1llXPG.net
>>353
ログ保全は通知ないからわからないよ
>>354
APに「開示請求の準備ができるまで(このIPを誰が使ったのか)証拠取っといて」ってことだから別に何年って決まりはない

370:無責任な名無しさん
23/02/28 03:58:29.63 KUCXHaW4.net
だね。
任意なら大体3ヶ月というところが多い。
消去禁止の仮処分でログ保全したのならおっしゃる通り何年という決まりはないけども、結局は3年経過したら時効になってしまうので、請求者としてはそれまでに動かなければならない。
つまり>>352の言ってるくらいの進捗ペースがギリギリのラインになる。なので、基本的には書き込みから1年経過すればほぼ何もないのだが、その何もない確率99%を100%にして安心できるのは書き込みから2年くらい経過すれば100%大丈夫。といったところ。
とはいえ、>>352の事例は原告(請求者=被害者)自身が弁護士だからできたというのが大きいだろう。一般人が弁護士雇って2年後に開示請求訴訟するというのは現実的ではないし引き受ける弁護士もいないし、まずありえないことと言っていいだろう
通常は弁護士はセットで受けるし、こんなややこしい依頼は受けないでしょう。

371:無責任な名無しさん
23/02/28 07:37:10.07 t/rAVhQo.net
お前らは何故余計な書き込みをして怯えるのか

372:無責任な名無しさん
23/02/28 08:05:57.15 LanjeXCo.net
何の気なしに書いたら頭おかしい人に訴えるって言われた人とか今思うとまずい内容だったのでは?って人


373:が多いと思うけど



374:無責任な名無しさん
23/02/28 08:10:24.28 btfmXks2.net
某YouTuberが時が来たら訴えると言っているが
これログの保全されてんのかなぁ

375:無責任な名無しさん
23/02/28 09:41:14.87 1L+m7qAX.net
>>361
毎日家事に忙殺されて育児、義両親の介護、遊び呆ける旦那
ストレス貯まってんやろなぁと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch