へずまりゅうの事例から学ぶ不法領得の意思at SHIKAKU
へずまりゅうの事例から学ぶ不法領得の意思 - 暇つぶし2ch1:無責任な名無しさん
21/07/19 21:16:29.02 uWEf8NZM.net
事案
YouTuberへずまりゅうは自己の配信を盛り上げる目的でスーパーに陳列されていた刺身を会計の前に食し、その後会計をした。へずまりゅうは窃盗罪で逮捕起訴されて裁判中である。へずまりゅうに窃盗罪は成立するのか。
ちなみに私は成立しないと考えます。
返還する意思と能力がある時に不法領得の意思が無いとして横領罪の成立が否定された判例があります。寄託者にとってお金がお金として返ってくれば問題ないという点が重要に思います。
スーパーにおいても、価格を表示して陳列することで誰でもその価格で買えるものであり、その限度で所有権は薄まっていると考えます。むしろ商品がお金に代わることで儲けを得て活動しているものです。
以上により権利者排除意志が認められないと考えます。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch