発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ26at SHIKAKU
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ26 - 暇つぶし2ch700:無責任な名無しさん
19/03/24 23:24:18.94 JJU5LntN.net
>>681
悪質なケースなら懲役になるよ。
ただ、それを決めるのは、被害者じゃなくて
裁判官だけどね

701:無責任な名無しさん
19/03/24 23:56:40.29 blqEuFFR.net
アンチコメントに対して開示請求を頻繁にしているとSNS上で発信している方の専スレにて、しつこくブスブス言ってたアンチに対して、この人は容姿ディスも開示請求してるんだから発言気をつけなよ的な書き込みしたら、スレタイが来ました。
こんなんあり?拒否しても開示されますかね?
週明け弁護士さんに相談するつもりですが..

702:無責任な名無しさん
19/03/25 00:35:53.48 uMwN1FqH.net
そんなキチガイがいるのか…
俺も今キチガイに訴訟起こされてるわ

703:無責任な名無しさん
19/03/25 09:39:10.25 aPoLInQP.net
>>684
あり
書き込み内容と、書き込んだ場所がアンチスレという点で
拒否しても開示される可能性が高い

704:無責任な名無しさん
19/03/25 11:58:03.51 Q4MGrWQe.net
>>686
そのスレはアンチスレではないのです..
弁護士に相談したところ、権利侵害に当たらない内容であり拒否でいい、開示される確率もかなり低いと言われたのですが確実ではないですもんね。
気をつけて回答書を作ろうと思います。

705:無責任な名無しさん
19/03/25 13:07:45.61 uci0huRN.net
開示確率についてはあんまり弁護士のいうことも鵜呑みにしないほうがいいよ
開示にそなえておいたほうがいい
非開示ならラッキーでおわるし

706:無責任な名無しさん
19/03/25 15:05:34.80 WtrO3GQR.net
そんな無差別開示で万が一開示されたら相手に個人情報握られるって怖い世の中だなあ

707:無責任な名無しさん
19/03/25 16:08:06.75 7bXEIddA.net
>>684
ア○○スレ?

708:無責任な名無しさん
19/03/25 16:50:31.99 n7NFzRn2.net
開示許可してから相手からなんの連絡も無いのが気になる……

709:無責任な名無しさん
19/03/25 17:34:47.70 WbAJ2kUN.net
むしろ5ちゃんが>>684のレス程度で開示に応じてることのほうが怖いか

710:無責任な名無しさん
19/03/25 18:56:27.37 KAw1Zs5H.net
>>684
自ら開示してるって公言してるなら開示されないかもね
これが何も言ってない人だったらプライバシーの侵害で開示されてたかも

711:無責任な名無しさん
19/03/25 21:22:37.76 cnZTsjZu.net
>>688
でも事前にやれることなんて貯金以外に無くない?

712:無責任な名無しさん
19/03/25 23:32:18.47 Q4MGrWQe.net
>>690
5ちゃんではないんです..

713:無責任な名無しさん
19/03/25 23:34:33.12 Q4MGrWQe.net
>>693
ツイインスタブログなどでかなり開示のことを自身で発信しているので、それを証拠に回答書書くつもりです..
自己発信ソースだとしてもプライバシー侵害はなきにしもあらずですよね

714:無責任な名無しさん
19/03/26 09:54


715::44.23 ID:9w1FuClx.net



716:無責任な名無しさん
19/03/26 20:02:19.66 7Zorsnn5.net


717:無責任な名無しさん
19/03/27 02:49:53.59 rBollGst.net
>>697
プライバシーの侵害です
3人の弁護士へ相談してきましたが
そもそも他者に公開されても不利益が生じるとは考えにくい
内容で権利侵害とは言い難い、拒否で相当と全員に言われました。
あとは裁判官の運によりますが...
回答書自分で制作予定でしたが、相談ついでに依頼してきました。無駄な出費にイライラ

718:無責任な名無しさん
19/03/27 11:40:30.15 aCpVs916.net
侵害されてる権利がプライバシー権の侵害で
書き込み内容と同等の情報を被害者側が自己発信している場合なら
開示拒否になる可能性極めて高いよ
極めて高いと言っても、裁判官によっては開示判決出す場合あるから
拒否になる確率低めに見積もって7割、高めに見積もって8割前半ぐらいで
考えておくと良いと思う

719:無責任な名無しさん
19/03/27 12:59:40.72 bgxWXWCv.net
何で開示される心配するのに生IPで書き込むんだ?その理由がわからない
ログを取ってない有料VPNとか沢山あるのに・・・
ログなしVPNを使われた場合、開示されてもそれ以上はどうにもできないんだよね
開示する側からしても

720:無責任な名無しさん
19/03/27 14:07:33.18 ueeLvib8.net
ログ保存なしで5chに書き込めるところってあるの?

721:無責任な名無しさん
19/03/27 14:15:34.21 n2TtXxxZ.net
>>700
自分は現在進行形で個人情報自己発信の人から社会的地位の低下で請求されてる。半年以上何もないから訴訟はリスクが高いとみて諦めたと思いたい。私があの時話題になった◯◯ですとか顔出ししながらまだ言ってる。炎上してラッキーみたいな発言のスクショつけといた

722:無責任な名無しさん
19/03/27 14:25:11.86 UhC24vBA.net
5chなら浪人使えばVPNだろうがなんだろうが書き込めるっしょ
クレカ使わずウェブマネーで買えるし日頃ヲチスレとか治安の悪いスレに常駐してたりするなら
万が一に備えておいたほうがいいよ

723:無責任な名無しさん
19/03/27 15:17:12.15 +lpZnw2c.net
VPNのログなしとログありってよくわからないんだけどどうやって判断するの?
例えばパカ弁がパカパカして5chから書き込みのIPをゲットしたら海外のIPが出てきたとする
それがログありVPNかログなしVPNかなんてどうやって調べられるの?

724:無責任な名無しさん
19/03/27 16:00:57.47 nsNAP3sC.net
個人に対する悪口程度じゃ海外IPの時点で諦めることになるだろう
重大犯罪に関わるなら警察が動いてVPNの管理者に一斉にログ開示要請もできるだろうけども
掲示板への開示請求で海外IPが出てきてそこからさらに追跡した例なんて聞いたことがない

725:無責任な名無しさん
19/03/27 17:01:12.21 zYniJOaH.net
真実の暴露は何も問題ないだろう。
そして公共性、公益性が存在したら社会にとって重要な告発となる。
NGT48の山口さんのツイートは真実の暴露で名誉毀損にもならない。
警察が不起訴にしたのは運営側の意見を鵜呑みにしただけで本人抜き。
とんでもない新潟県警の実態も暗に暴露されていたな。
司直がどう動くかミモノだ。

726:無責任な名無しさん
19/03/27 17:11:13.82 Gzuw3CJv.net
>>705
【ログがあるVPN】
生IP→ログありVPNを通す→犯罪予告が書き込みされたとする→警察が開示要求→ログありVPNは接続した生IPや時間がバレて逮捕
【ログなしVPN】
生IP→ログなしVPNを通す→以下略→警察が開示請求→ログなしの会社が警察の要請に応じてサーバーを見せるも、そもそもログ(生IP)が無いので誰が書き込んだのか分からないのでお手上げ状態
デメリットはノーログと書いてあったのに実はログがあったので逮捕(海外の事件)とかあったので完全には信用できない事
逆に警察に押収されたけどログがなかったって言うのもある
後は自分で検索してください

727:無責任な名無しさん
19/03/27 17:26:47.58 ojs20yS1.net
>>708
犯罪予告書き込みではなくて個人への誹謗中傷の例ってある?
警察が動くことなく特定された例があるのかが知りたい

728:無責任な名無しさん
19/03/27 17:32:20.33 zYniJOaH.net
公の名の知れた人がツイートしたらどうなっているか?
次々に騒ぎがどう展開するか?
発信者開示請求も警察も関与しない段階にひとっとび。
血塗れ論争が始める。
裁判所の判断抜きに実態が詳らかに。
所詮裁判官は不正もするのだから意味なし。

729:無責任な名無しさん
19/03/27 17:37:48.51 zYniJOaH.net
発信者情報開示請求を飛び越えて議論となれば裁判にならない。
裁判させるという手段もある。
結局、発信者情報開示請求がまともに実施されているかもあやふやなブラックボックス。
その実態を知ればとんでもない奴らが居たと知る。

730:無責任な名無しさん
19/03/27 17:52:14.92 mr258TpF.net
>>709
悪いけどそんな特殊な例が今まで無かったから分からん
名誉毀損がそもそも刑事での例が少ない上に普段のこのスレの人達は殆ど民事だろうし
無責任な事は言えないけど犯罪予告すら無理なら民事なら尚更難しいのでは?(ノーログの場合)
ログがあるバレバレなVPNは分からん

731:無責任な名無しさん
19/03/27 18:29:56.10 hPW72YYt.net
>>712
あなた詳しそうだね。俺の現状について考察してくれたら助かる。
ツイッターで去年の7月にとある資産家のリプ欄に3度誹謗中傷してしまって即訴訟宣告された。脅しじゃない。絶対にやると何度も念を押された。
10月頃照会書届くと思ったんだけど、いまだに来ない。その人はその訴訟の話を7月以来してない。これどう思う?
ヤル気はあるのにどこかで時間がかかってるか、それとも辞めたか。
どっちの可能性が高いかな?

732:無責任な名無しさん
19/03/27 18:40:10.77 ySFwN6Op.net
>>713
そりゃ面倒になってやめたんじゃね?
資産家なら楽しい毎日送って誹謗中傷のこと忘れてる可能性もある

733:無責任な名無しさん
19/03/27 18:52:28.10 hPW72YYt.net
>>714
ツイッターは照会書が届くのが遅いと聞くけど八カ月も経ってればもう来ないと考えていいのかね?とりあえず今日の所は安心した。ありがとう

734:無責任な名無しさん
19/03/27 18:57:48.10 1K6uWh1w.net
>>712
まず海外IP見てどこの管理人が運営してるVPNを介してるかなんてすぐわかるもんなの?
VPNと一口にいっても無数に提供してるとこあるよね

735:無責任な名無しさん
19/03/27 19:05:06.53 8dP6BXC2.net
警察の特定捜査ってどれくらい時間かかるものなんだろう?個人の名誉毀損で告訴状が出されたら民事と違ってすぐ特定出来るもの?

736:無責任な名無しさん
19/03/27 19:32:06.55 RCGJ/HrL.net
12月末に損害賠償請求届く
示談交渉いまだ進まず
どうやら、GW直前の物入りな時期に金額指定してくるらしい

737:無責任な名無しさん
19/03/27 19:39:12.00 aCpVs916.net
>>713
残念ながら、Twitterでの誹謗中傷に関しては、1年以上経ってから訴状が届いたという例もある
これについては説明が難しいのだが
①名誉毀損やプライバシー権の侵害の時効は、投稿された日から3年又は、
 投稿者の住所・氏名が特定されてから半年となっている
②Twitterへの投稿は、権利の侵害に該当するツイートが存在している限り権利が侵害されている
 とみなされる傾向があるため、権利の侵害に該当する投稿が行われた日から3年以内なら
 被害者側はいつでも訴訟を起こす事が出来る
③TwitterのIP開示は、投稿のログではなく、その投稿を行ったアカウントに最後にログインした日時の
 IPアドレスが被害者側に開示されるので、無理に半年以内に訴訟を起こす必要が無い
よって、Twitterへの投稿で訴状が届いた時期がばらけているのは、Twitterへの投稿であれば
被害者側は急ぐ必要が無いため
早い人なら投稿から3カ月とかで開示請求が届く場合もあるが、人に寄っては1年前の投稿に関して
開示請求照会書が届いたというパターンも存在するので
Twitterでの行動については2ch寄りも注意を払った方が良い
どうしても心配なら、権利の侵害に該当しそうなツイートを今からでも削除する、そのツイートを行った
アカウントを削除する等の措置をとった方が良い

738:無責任な名無しさん
19/03/27 19:51:09.77 ySFwN6Op.net
VPNやTor使っても対象者と面識あったりすると興信所のルートとかでバレる

739:無責任な名無しさん
19/03/27 19:51:13.34 hupSYPCd.net
>>719
ありがとう 
今までで1番参考になったよ
ちなみに1年後に照会書が届いたっていうのは、その人がツイッターのアカやレスを消し忘れてたからだよね?
俺みたいに投稿後すぐにアカとレスを削除した場合、八カ月経ってれば安全圏じゃない?

740:無責任な名無しさん
19/03/27 19:53:45.53 aCpVs916.net
Twitter関連の開示請求のついては仕組みが2chより複雑だけど
開示請求が通ってしまえば2chより訴え易い傾向がある
①権利の侵害に該当するツイートを削除せずに残しているか
②そのツイートを行ったアカウントを削除せずに残しているか
③そのアカウントに最後にログインしてから、ログインしていない期間が半年以上経っているか
の三点のYES or NO によって開示請求が通るか否かが解り易い
①、②が「削除していない」状態で③が「半年以内にログインした事がある」なら、気を付けた方が良い
①、②が「削除している」で③が「半年以上ログインしていない」なら訴訟になる可能性は低い

741:無責任な名無しさん
19/03/27 19:54:40.11 ojs20yS1.net
>>720
事例あるの?

742:無責任な名無しさん
19/03/27 19:56:37.82 aCpVs916.net
>>721
投稿後すぐにツイートを削除し、アカウントも削除していたとしても1年間は気を抜かない方が良い
法律的な事項を加味するなら、1年過ぎれば8割5分ぐらい安心、投稿から3年過ぎたら100%の安全圏

743:無責任な名無しさん
19/03/27 20:03:02.95 hupSYPCd.net
>>722
ありがとう
マジで参考になる
このスレで何回か相談したんだけど
適当な人ばかりで信用ならなかったんだよ
あなたは神ですね
ということは僕は八カ月前に既にアカ、レス共に削除してるので安全圏だね
同じ携帯から違うアカウントでツイッターしてるけどそれは大丈夫なんだよね?ありがとね

744:無責任な名無しさん
19/03/27 20:07:15.39 aCpVs916.net
>>725
>同じ携帯から違うアカウントでツイッターしてるけどそれは大丈夫なんだよね?
絶対に大丈夫とは言えない
完全に安全な状態にしたいなら速やかに携帯を変える事を推奨する
訴訟になる可能性が高くないだけであって
>>724に書いた様に、それでも1年後に開示請求が来るパターンもあるからね
時効は投稿した日から3年という事を忘れない方が良い

745:無責任な名無しさん
19/03/27 20:10:16.82 FnURhBS6.net
どんだけビビってんだよww
これに懲りたらもう誹謗中傷なんかすんなよ

746:無責任な名無しさん
19/03/27 20:11:53.77 zYniJOaH.net
誹謗中傷なんかしないで真実を書けばどうなるか?
ビビる必要がないことも多々ある。

747:無責任な名無しさん
19/03/27 20:15:39.93 lqur9nGr.net
>>719
③TwitterのIP開示は、投稿のログではなく、その投稿を行ったアカウントに最後にログインした日時の
 IPアドレスが被害者側に開示されるので、無理に半年以内に訴訟を起こす必要が無い

これが本当かどうか気になるわ
最後に野良でログインしとけばセーフなんてわけないと思うんだが

748:無責任な名無しさん
19/03/27 20:15:45.12 8dP6BXC2.net
>>724
詳しそうだから教えて
2chはどれ位経ったら安全圏?

749:無責任な名無しさん
19/03/27 20:17:53.41 hupSYPCd.net
>>726
神様ありがとう
ただ俺は金持ってないし、俺の独断と偏見で同じ携帯から違うアカウントでツイッターするくらいなら大丈夫かなと思うので携帯変えるのは辞めときます。
今日は本当にありがとうございました。
85%安全圏ということで、今日からスヤスヤ眠れそうです。

750:無責任な名無しさん
19/03/27 20:20:04.04 ySFwN6Op.net
>>723
単なる誹謗中傷や民事事件の事例はわからんけど、


751:刑事事件ではあるよ



752:無責任な名無しさん
19/03/27 20:20:53.99 rBollGst.net
ツイッターの人ほんとシツコイ...
もう次からはスレタイ読んで紙が来てからいらっしゃってね

753:無責任な名無しさん
19/03/27 20:26:37.93 aCpVs916.net
>>729
今の所Twitterは基本この方針
権利侵害の投稿が行われたアカウントに最後にログインした日時のアクセスログを請求者に提示している
>>730
2chの場合、投稿から1年間訴訟が起こされなければほぼ安心
但し、100%の安全圏になるのは、やはり時効となる投稿から3年が経過した時点
>>731
同じ携帯から違うアカウントでTwitterをした結果紐付けられて訴状が届いたというパターンもあるからね
機種変せずに紐付けられて訴状が届いても良いなら好きにすればいいと思うよ

754:無責任な名無しさん
19/03/27 20:33:53.10 8dP6BXC2.net
>>734
ありがとう
まだ半年だから安心できないな

755:無責任な名無しさん
19/03/27 20:36:37.17 aCpVs916.net
>>735
そんなに不安にならず
開示請求照会書が 届いたら このスレに来れば良いよ
このスレは届いた人のためのスレだから、届いてないのに来るのはスレ違いだし

756:無責任な名無しさん
19/03/27 20:37:03.30 ojs20yS1.net
>>732
単なる誹謗中傷や民事事件の事例が知りたいんだよな…
警察が動くような悪質犯罪ならそりゃどうやったって特定されるのはわかるんだが
発信者情報開示 VPNとかで調べてもイマイチ求めてる情報が出てこない

757:無責任な名無しさん
19/03/27 20:38:43.49 aCpVs916.net
>>737
開示請求書が届いてないなら心配する必要が無い
届いたら即弁護士に相談できる様にだけ準備しておけば何とかなる

758:無責任な名無しさん
19/03/27 20:47:23.35 ojs20yS1.net
>>738
いや自分のことじゃなくて事例が知りたくて

759:無責任な名無しさん
19/03/27 20:52:29.21 zYniJOaH.net
真実を書くことまでだめになったら悪党どもがのさばるだけ。

760:無責任な名無しさん
19/03/27 20:57:03.11 8dP6BXC2.net
>>736
スレチで申し訳ない
相手から警察に行ったとか訴える準備は出来たとか脅されてるので
弁護士には相談したけど警察沙汰の可能性は低いけど否定はできないと言われたので不安で

761:無責任な名無しさん
19/03/27 20:57:29.57 zYniJOaH.net
レッツシンク
真実を書いて見れば多くのことが明確になる。
弁護士のことを書くかな。
法的措置をとるという文言をもらって1年以上経つが一向にその後の対処がない。
脅迫だったのか?
もうひとつのレッツシンク

762:無責任な名無しさん
19/03/27 21:14:33.34 zYniJOaH.net
レッツシンク
弁護士が関わった事案で一般ではあり得ない対応をしていたとなれば当該企業の株主は経営陣に問いたださないといけなくなる。
株主に対しての説明責任は上場企業では一般にすべきではないのかな?
もうひとつのレッツシンク

763:無責任な名無しさん
19/03/27 21:15:26.25 FnURhBS6.net
レッツシンクガイジだったのかよ草

764:無責任な名無しさん
19/03/27 21:18:53.69 zYniJOaH.net
レッツシンク
間違ったレッテルを貼ると火傷するぞ。
もうひとつのレッツシンク

765:無責任な名無しさん
19/03/27 21:24:20.78 zYniJOaH.net
レッツシンク
悪事に加担した弁護士を真実を持って追及。
その弁護士が法的措置をとるという文言を送らなくなったタイミングがまたあることと同時期。
軌を一になった理由は何でしょう?
もうひとつのレッツシンク

766:無責任な名無しさん
19/03/27 21:26:48.25 ySFwN6Op.net
>>737
ノーログ自称しても裁判所や警察にはログ渡すなんちゃってノーログVPNも少なくない
料金支払う時paypalかクレカかビットコインでやるにせよ足跡は残るし
結局どれだけ相手を本気にさせるか、書き込みの内容次第では?

767:無責任な名無しさん
19/03/27 21:59:38.62 zYniJOaH.net
レッツシンク
すべてが真っ当なことが起きるなんて思わない方がいいぞ。
不正裁判官は目の当たりするわ、何を書き込まれても黙りする上場企業もいる。
それだけでなく、違法行為をしまくりでも、捕まらないでやりたい放題する連中もいる。
要は警察とグルだから捕まらないということでやり続ける連中。
もうひとつのレッツシンク
もう、いろいろやりまくれで前代未聞のことばかり。

768:無責任な名無しさん
19/03/27 22:11:43.39 FmzyyFnk.net
>>747
渡したり押収されてもログが出てこなかったら問題ない、俺はそう言うのを使ってるからね
大抵やらかす奴は何処かログインした時に生IPで接続しちゃってとかだし

769:無責任な名無しさん



770:
レッツシンク 生IPを使う効用もある。 ま、普通、悪口を書くなら知られないようにするだろう。 テレビでWIFIならバレないと説明していた弁護士が居たよな。 こんな人に依頼したらまずいな。 弁護士も十人十色で簡単に悪事に加担する弁護士もいるようですね。 もうひとつのレッツシンク



771:無責任な名無しさん
19/03/27 22:27:14.20 FmzyyFnk.net
>>749
押収されてもログが出なかったVPNに訂正

772:無責任な名無しさん
19/03/28 00:55:17.40 xbmQYT+0.net
レッツシンク
現物を見てもらえば真実しか語っていないとわかる。
法的措置をとると文書を寄越しておきながら何の対処もしない上場企業、わざわざ弁護士名まで連名。
コンプライアンス以前にあり得ない実態。
特定できないならゴロゴロこのような対処していたということになる。
このことから言えることはひとつではない。
数々の問題が業界全体に悪影響必至。
法曹界ではこんなの普通なことなんですか?
もうひとつのレッツシンク

773:無責任な名無しさん
19/03/28 01:25:21.33 7sJIAQDD.net
VPNなどの匿名IPでも特定されますって話は
だいたい犯罪予告とか違法な取引に利用するとか
刑事事件想定で話してるからネットの悪口書いた場合の話なんか出てこない
パカ弁のサイトでもIP擬装してる場合についてはほとんど触れてないだろ?
実質警察が動かない状態でIP擬装を暴くことなんて不可能に近いんだけど
そんなことかくと馬鹿が釣れないから

774:無責任な名無しさん
19/03/28 02:51:22.46 xbmQYT+0.net
レッツシンク
問題のある行為を大企業が弁護士連名の上実施。
この実態を世に知らしめる前段階は相当長かった。
それでもおかしな対応しかして来ない上、別からもあり得ない攻撃を受けた。
業界もこのことを知らぬ存ぜぬすれば業界全体に飛び火する事態になるであろう。
信用崩壊が起きれば日本政府の政策まで悪影響もあり得る。
当該弁護士にはその影響を暗に伝えたが・・・
どうやら、堰を切りたいようだ。
責任の所在は当該弁護士始め、大企業にある。
もうひとつのレッツシンク

775:無責任な名無しさん
19/03/28 07:34:24.34 ZqzUzfdE.net
VPN通すもなにも3ヶ月から半年で接続プロバイダーのログが消えてしまうのだが

776:無責任な名無しさん
19/03/28 08:55:39.28 uxCbqxmq.net
>>753
ログがない場合は犯罪書き込みや違法な取引でもログを開示してもなかった例のあるVPNもあるんですよ
まぁこれ以上刑事の話してもこのスレではスレチになるので終わりにします

777:無責任な名無しさん
19/03/28 09:07:46.40 e0oRwyOj.net
VPNだけでなく野良Wi-Fiもな

778:無責任な名無しさん
19/03/28 14:35:23.49 tDz9K9Nk.net
未だにレッツシンク言ってるのかw

779:無責任な名無しさん
19/03/28 15:28:53.33 lphKAMGQ.net
昔の2chみたいに開示スレがあればいいんだけど今はサイレントっぽいからいつくるか分からなくて怖い

780:無責任な名無しさん
19/03/28 15:41:05.52 DOeBNyjz.net
自分はホスラブで開示されて、もっとヤバイ書き込みしてた人らはVPN使用してたらしく……
運営が開示したの28レスもあんのに照会のやつ来たのは今んところ4人
ババ引いたなって諦めた

781:無責任な名無しさん
19/03/28 16:11:11.15 0sSe4nSi.net
>>760
他者がVPN使ってたってどうして分かったの?原告が公表してたとか?

782:無責任な名無しさん
19/03/28 18:53:31.43 +FyAvTps.net
悪用が続くようならVPNもその内規制されるだろうな
真面目に使ってる人が割りを食う

783:無責任な名無しさん
19/03/28 20:38:53.46 NtcNzBlM.net
>>759
scは開示スレがあるけどイマイチ見方がわからない
自分の書いたレスが開示されたかどうか、どうやってみるの?

784:無責任な名無しさん
19/03/28 23:15:15.07 /tNHvm6F.net
レッツシンク
関係者各位
どうするつもりだ?
全員悪党のままか?
もうひとつのレッツシンク

785:無責任な名無しさん
19/03/29 00:07:43.16 kSuGHz7A.net
scはURLを辿れば普通に見れるよ
2chや5chは数カ月から1年で安心とはよく聞くけど
これは書き込んだ日から1年?dat落ちしてから1年?
過疎板のスレはいつまでも残ってるからログも残ってるもんだと解釈してたんだが違うのか

786:無責任な名無しさん
19/03/29 00:08:44.08 ae/HtKOn.net
照会書が届いた際に相手の住所や氏名は記載されていましたか?
記載されてれば逆訴訟も出来ますよね?こういう書き込みされるキッカケを作ったのはアンタでしょみたいに

787:無責任な名無しさん
19/03/29 00:26:18.46 UJKVJwrj.net
レッツシンク
クレディセゾンの弁護士は黙りし続けるのか?
それが答えか?
もうひとつのレッツシンク

788:無責任な名無しさん
19/03/29 00:57:22.88 oFzATvzb.net
レッツシンク滑ってるって誰か言ってやらなかったのかよ
法律云々よりそっちの方が可哀想だろw

789:無責任な名無しさん
19/03/29 01:32:38.89 DGf+Om7f.net
レッツシンクさん、最近やたら投稿頻度多いから春休みかな?
放っておいてあげよう

790:無責任な名無しさん
19/03/29 01:44:42.23 UJKVJwrj.net


791:無責任な名無しさん
19/03/29 01:49:58.74 UJKVJwrj.net
レッツシンク
クレディセゾンの弁護士がこの期に及んで黙りなのは明らかに何を示唆するか?
前代未聞の犯罪の
もうひとつのレッツシンク

792:無責任な名無しさん
19/03/29 02:01:39.13 UJKVJwrj.net
レッツシンク
前代未聞の出来事が起きているんだが一般人はわかりにくいだろう。
もうひとつのレッツシンク

793:無責任な名無しさん
19/03/29 02:14:21.10 l+XWjNj7.net
【速報】金券500円分タダでもらえる  
URLリンク(pbs.twimg.com)   
  
①タイムバンクをインストール  
iOS: URLリンク(itunes.apple.com)  
Android: URLリンク(play.google.com)  
②会員登録
③マイページへ移動する。  
④招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]   
紹介者と紹介された方共に600円もらえます  
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。 
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)   
     
数分で出来るので是非ご利用下さい  

794:無責任な名無しさん
19/03/29 02:41:03.86 UJKVJwrj.net
レッツシンク
ヤバイ連中が動き出した。
クレディセゾンの弁護士がどう反応してくれるか?
もうひとつのレッツシンク

795:無責任な名無しさん
19/03/29 02:58:30.29 UJKVJwrj.net
レッツシンク
関係各位は犯罪者に寄り添う気満々。
それは何を意味するか?
前代未聞ででかすぎ。
クレディセゾンの弁護士がどう反応するかで日本全体が変わるかも。
日本の司法も不正裁判官を庇うんだろう。
それからあの業界もヤバイ。
もうひとつのレッツシンク

796:無責任な名無しさん
19/03/29 03:02:44.67 vp4B9Fu4.net
レッツシンクちゃんあちこちで元気でいいね♥
黙りちゃんみてるかわかんないけどねww
どったしろサイレントちゃんサイレントすぎるからのど飴でもあげたら?

797:無責任な名無しさん
19/03/29 03:03:53.81 6io+/xZB.net
レッツシンク

798:無責任な名無しさん
19/03/29 03:07:50.15 6io+/xZB.net
レッツレッツシンクレッツレッツシンク
レッツシンク
レッツシンク
レッツシンク
レッツシンク
レッツシレッツシンク
レッツシンク
レッツシンクれ
レッツシンク
レッツシンク
レッツシンク
れっつしいんく♥

799:無責任な名無しさん
19/03/29 03:09:48.09 0xTyR+9F.net
レッツシンクちゃんが面白いこと教えてくれたおかげで


800:楽しかったよ♥



801:無責任な名無しさん
19/03/29 03:10:39.19 0xTyR+9F.net
レッツシンクぅ

802:無責任な名無しさん
19/03/29 03:34:48.54 UJKVJwrj.net
レッツシンク
クレディセゾンの弁護士が反応しない理由はなぜか?
彼らの背後にどえらいでかい存在がいるからだ。
クレジット業界よりもでかい。
これだけ名指ししても出てこない理由を知ればびっくりするだろう。
揶揄する書き込みはクレディセゾンとは別の工作員が必死に騒いでいる。
要するにモリトミコ呼ばわりしていた連中と関わりがある連中。
複数の大企業、それから不正裁判官の存在も現れた、とんでもない連中。
もうひとつのレッツシンク

803:無責任な名無しさん
19/03/29 03:43:31.63 UJKVJwrj.net
レッツシンク
この時間でも複数のIDで書き込みしてきてる。
ひとりふたりの揶揄書き込みではない。
モリトミコ呼ばわりされていたときも夜中でも数人で対応していた。
もう一年以上前のこと。
ネットに詳しいものもいるからまさしく工作員。
もうひとつのレッツシンク

804:無責任な名無しさん
19/03/29 03:44:55.69 99hR/Ay/.net
レッツシンクイクッ

805:無責任な名無しさん
19/03/29 03:46:02.73 99hR/Ay/.net
黙りちゃんの口抉じ開けて突っ込みたいね

806:無責任な名無しさん
19/03/29 03:52:20.21 UJKVJwrj.net
レッツシンク
揶揄してるのは誰か?
ところでドコモショップは
もうひとつのレッツシンク

807:無責任な名無しさん
19/03/29 05:57:16.23 6L4u4f7s.net
浅野愛美は訴訟が趣味

808:無責任な名無しさん
19/03/29 05:59:58.19 6L4u4f7s.net
浅野愛美は訴訟魔

809:無責任な名無しさん
19/03/29 09:31:29.38 SApgwRkd.net
>>773
500円貰った

810:無責任な名無しさん
19/03/29 12:06:58.35 dhZApCso.net
示談交渉で相手から一か月以上反応がないんだがこれって普通なの?
どうせ暇人のくせに多忙ぶってんのかな

811:無責任な名無しさん
19/03/29 12:38:46.35 V81NjJHs.net
焦らして相手の反応を伺ってるんだよ。
その相手、ココ見てるかもよ?

812:無責任な名無しさん
19/03/29 13:09:43.34 9LKjaZ4h.net
>>789
示談交渉で相手側から反応が無い間は何も気にしなくていい
交渉にもたつく人もいれば交渉が迅速な人もいる、
同様に交渉をゆっくり進める弁護士もいれば迅速に交渉する弁護士も居る

813:無責任な名無しさん
19/03/29 14:42:17.90 ZNHE3hsC.net
>>789
そんな難しい案件では無い場合、引き伸ばしは一番ダメージある時期に支払わせる目的なのが一般的
あと、交渉中は被告側は中傷しないだろうという考えで異常に引き伸ばす場合もある

814:無責任な名無しさん
19/03/29 16:31:32.02 9LKjaZ4h.net
>>789
>>792の言う様な理由の場合もある
要は請求者側の弁護士が妥当な所と判断する示談条件だけど
請求者本人が示談条件に納得出来てない場合等に、引き延ばしが行われると考えれば良い

815:無責任な名無しさん
19/03/30 02:07:09.90 H2W7GW/c.net
知人の個人情報を書き込んだ加害者なんだが、遅かれ早かれ開示されるだろうと思ってその知人に自白したんだが良かったのかな?

816:無責任な名無しさん
19/03/30 05:12:43.94 DvN2Z/66.net
示談交渉してる人はどのタイミングでやってるの?
開示請求がきてから?訴訟されてから?
刑事で被害届や告訴状出されたり?

817:無責任な名無しさん
19/03/30 07:12:57.56 0MrpIv0R.net
>>794
開示は慰謝料よりも犯人特定する事が目的だから、裁判になる可能性はうんと下がる

818:無責任な名無しさん
19/03/30 08:14:55.18 Wia4GIqt.net
(URLリンク(twitter.com))
訴訟魔の浅野愛美の御尊顔
(deleted an unsolicited ad)

819:無責任な名無しさん
19/03/30 11:20:57.68 DcFJhoWs.net
>>795
俺は内容証明で損害賠償請求書が届いてからだよ
一応それまでに相談してた弁護士がいたからそのまま交渉もお願いした

820:無責任な名無しさん
19/03/30 11:32:54.87 Hiar6xDz.net
>>796
そうでもない
開示請求訴訟を起こす時点で大半の請求者は慰謝料目的になってるから
自白しても慰謝料請求の手を緩めなかったりする

821:無責任な名無しさん
19/03/30 14:24:17.00 DvN2Z/66.net
>>798
慰謝料請求がきてからってことは、その前に開示請求がきてたってことだよね。開示は拒否して開示されてしまったの?
あと示談にかかる弁護士費用はどれくらい?

822:無責任な名無しさん
19/03/30 18:24:54.03 nX2XTGGQ.net
それは弁護士によるよ
安くてもきちっとしてくれるところもある

823:無責任な名無しさん
19/03/30 18:29:19.61 Hiar6xDz.net
>>801
一般的には、弁護士に入ってもらって示談すると、かかる費用は大体30万ぐらい

824:無責任な名無しさん
19/03/30 18:30:46.31 wNeJWPLz.net
弁護士と書類のやり取りするときって書類だけポンといれて送っていいの?

825:無責任な名無しさん
19/03/30 18:33:53.22 Hiar6xDz.net
弁護士費用30万前後+示談金 を安いと見るか高いと見るかかな
相手が弁護士を入れてきている以上、弁護士を入れないと相手の言いなりになるしかないんだから
弁護士費用はケチらない方が良い

826:無責任な名無しさん
19/03/30 18:35:55.11 DvN2Z/66.net
>>802
やっぱりそれ位が相場なのかな
開示前なので示談交渉すべきか悩んでる
示談で上手くいけばすっきりするけど失敗して拗らせても嫌だし
誰か開示前に示談した人いたら経験談を教えてほしい

827:無責任な名無しさん
19/03/30 18:45:09.12 Hiar6xDz.net
>>803
そういう断片的な情報では何が聞きたいのか解らないので
聞きたい事が有るなら、今どういう状況に置かれてるかを具体的に述べて下さい
一般的には
・相手が弁護士を入れているなら、こちらも弁護士を入れない限り相手の言いなりになるしかない
 (相手は大抵示談金最低でも100万以上とか言って来て、弁護士を入れてなければ値下げ交渉には応じない
・弁護士費用は開示請求関係の示談では30万~50万の間ぐらいの金額になる
 (弁護士に依頼すれば弁護士費用30万~50万+相手への示談金30万~50万の合計60万~100万にする事は出来る
よって、ケチらず弁護士を入れた方が絶対に良い

828:無責任な名無しさん
19/03/30 18:48:35.98 Hiar6xDz.net
>>805
ケースバイケース
開示請求の理由が名誉毀損かプライバシー権の侵害か、書き込みの内容と何処に書き込みをしたかで
開示前に示談交渉した方が良い場合もあれば、開示請求が通ってから示談交渉した方が良い場合もある
一般的には
請求理由が名誉毀損で既に訴訟になっているなら開示請求前に示談した方が良い、開示請求が通った後、書き込んだ人が逮捕される場合があるので
プライバシー権の侵害で、相手が有名人・著名人・政治家等ではなく一般人なのであれば開示請求の結果待ちで良い

829:無責任な名無しさん
19/03/30 18:55:41.28 Hiar6xDz.net
弁護士のアドバイスは
無料相談では一般的な事しか言えない
有料相談では少し踏み込んだ判断を述べる事が出来る
これは、有料相談をする=弁護士に依頼する事前提の姿勢と判断されるから
弁護士だって慈善事業でやってる訳ではないんだし、動くためには金がかかるからね
だから、金をケチる依頼者には弁護士もケチった分だけ手を抜いたりする
このスレの人は、弁護士を慈善事業か何かと勘違いしている人が少なくない気がする
まともな弁護士は金を積めば積んだ分だけしっかり戦ってくれる

830:無責任な名無しさん
19/03/30 19:19:15.20 Hiar6xDz.net
テンプレ用に色々と書いてみた
【開示請求照会書が届いた方へ】
開示請求されるという事は、貴方の書き込みによって誰かが 損害 を受けているという事です
損害=不利益
相手の負った損害に対する正当な弁償を求めるための手順に開示請求が存在しているのです
示談金や、裁判の結果認められる慰謝料とは、請求者側が負った損害に対する弁償費なんだという事を
しっかり考えましょう
【弁護士は慈善事業ではありません】
弁護士は慈善事業ではありません、法律を用いなければ解決する事の出来ない問題を
法律を用いて解決するための交渉(裁判含む)を行うのが弁護士の仕事です
交渉には専門的な知識を要します
それらの専門的な知識を持っていない貴方の代わりに交渉の場に立つのですから
弁護士費用に文句を言ったり


831:、弁護士費用をケチったりしない方が良いです 弁護士費用に文句を言うなら、貴方自身が司法試験に合格して弁護士になって下さい



832:無責任な名無しさん
19/03/30 19:22:05.65 5bMmrmai.net
誰も頼んでないのに何勝手にテンプレ作ってんだこいつ

833:無責任な名無しさん
19/03/30 19:27:40.35 Hiar6xDz.net
【開示請求について】
開示請求には
プロバイダに対して任意(プロバイダ側の意志を尊重する形)で行う「任意請求」
裁判所の判断を以て開示を行わせる「開示請求訴訟」
の二種類の形が存在します
「任意請求」は拒否の回答を出してしまえば100%非開示になります
「開示請求訴訟」は判決で開示命令が出れば100%開示になります
請求者によって
「任意請求」→拒否される→「開示請求訴訟」の順番で行ってくるパターンと
いきなり「開示請求訴訟」を起こすパターン
の二種類が存在します
相談する際に
今届いている照会書は「任意請求」の物なのか「開示請求訴訟」の物なのかをはっきり伝えましょう
「開示請求訴訟」の物が届いている場合の方が危機的状況に追い込まれているとお考え下さい
【開示請求の理由について】
開示請求の理由には、大きく分けて、「名誉毀損」と「プライバシー権の侵害」の二種類が存在します
基本的にどちらの場合でも弁護士に相談した方が良いですが
請求理由が「名誉毀損」の場合は、開示請求が通ると刑事事件として扱われ警察による
家宅捜索や、投稿者の逮捕・勾留が発生する事が有ります
そういった事態を防ぐために速やかに弁護士に相談しましょう
請求理由が「プライバシー権の侵害」の場合、相手が有名人・著名人・政治家等ではなく一般人であれば、
そこまで大事にはなりません、開示請求の結果を待ちながら落ち着いて、依頼する弁護士を決めましょう

834:無責任な名無しさん
19/03/30 19:29:58.59 Hiar6xDz.net
>>810
よくある質問に対する答えとしてのテンプレを作成した
>>809 >>811
これ読んで解らない所だけ聞けば良いって感じでいいんじゃない?

835:無責任な名無しさん
19/03/30 19:34:57.35 Iaf7yNSo.net
レッツシンク
弁護士も多様にいるだろう。
クレディセゾンの弁護士の行為は問題ありすぎだ。
詳しいことは本人に聞いて欲しい。
話したら背後にいる連中が一網打尽か?
もうひとつのレッツシンク

836:無責任な名無しさん
19/03/30 20:08:14.22 5bMmrmai.net
だいぶただの思い込み入ってるしやたら上から目線なのをなんとかしてくれ
弁護士費用に文句を言うなら、貴方自身が司法試験に合格して弁護士になって下さい
とか誰も文句言ってないのにアホすぎ

837:無責任な名無しさん
19/03/30 20:33:08.93 x/0Rh/6Q.net
損害を受けているか判断するのは裁判所
>>684の内容でも照会書は届く

838:無責任な名無しさん
19/03/30 20:41:01.84 uJgBy56j.net
すべては時の運

839:無責任な名無しさん
19/03/30 20:44:25.19 Iaf7yNSo.net
レッツシンク
弁護士が無口になるとはどういうことか?
もうひとつのレッツシンク
疑いを追及されて黙りを続ければ火を見るより明らかへ

840:無責任な名無しさん
19/03/30 21:17:13.90 tq7gYOTF.net
弁護士なら誰でもいい訳じゃないからなぁ~
最初相談した弁護士はネット上の名誉毀損はやった事無かったのか全く話にならなかった

841:無責任な名無しさん
19/03/30 21:19:11.05 H2W7GW/c.net
>>799
>>796
まあ出来心でとんでもないことしてしまったし、高くつくのは覚悟するしかないかな

842:無責任な名無しさん
19/03/30 21:32:50.37 Iaf7yNSo.net
レッツシンク
代理人弁護士の行為は企業そのものの行為か?
連名の場合はどうなるのか?
もうひとつのレッツシンク

843:無責任な名無しさん
19/03/30 21:49:55.22 t5BoR4K0.net
相手が開示に金かかったからそれも払えってのは
ぼったくりなのかね?

844:無責任な名無しさん
19/03/30 21:51:54.95 wNeJWPLz.net
全額払うのが認められた判例は少ないらしいぞ

845:無責任な名無しさん
19/03/31 00:04:27.59 FEKOSnNK.net
民事調停センターって役にたつかな?

846:無責任な名無しさん
19/03/31 00:39:43.66 BE8g7mQy.net
>>811
これほんと?
名誉権の侵害で訴状付きで照会書来てるんだけど、今のところは民事でも開示拒否で負けたらゆくゆくは逮捕されたりするの?
あと、契約者と発信者が違う場合に開示される発信者のメルアドってどのアドレスになる?
回答書に書くアドレス?それとも弁護士さんと交わした契約書に書くアドレス?

847:無責任な名無しさん
19/03/31 00:42:10.90 3YYy8eI9.net
名誉毀損で刑事はマジで無茶苦茶しないとならないぞ

848:無責任な名無しさん
19/03/31 01:49:28.18 feg7vKe9.net
知恵袋とかでこんな事でってのが刑事になったって書いてあったりするけど実際どうなんだろう?

849:無責任な名無しさん
19/03/31 01:58:23.64 aGnX/3Z6.net
レッツシンク
刑事事件をネットで告発したらどうなるかな?
もうひとつのレッツシンク

850:無責任な名無しさん
19/03/31 02:01:44.19 3YYy8eI9.net
知恵遅れは真贋疑わしいからな

851:無責任な名無しさん
19/03/31 02:15:22.70 aGnX/3Z6.net
レッツシンク
虚偽告訴罪と名誉毀損罪、真贋を見極める捜査を警察は出来るのか?
怪しい
もうひとつのレッツシンク

852:無責任な名無しさん
19/03/31 05:04:15.16 hRvJLGor.net
>>825
実害がハッキリしてるのは逮捕されまくってるだろ
いつぞやの
煽り運転の犯人だとデマを拡散された会社とか
発端だけじゃなく拡散したやつも警察に捕まってるぞ

853:無責任な名無しさん
19/03/31 05:12:13.12 Pc/n0ybF.net
レッツシンク
いい加減、警察の恣意的行動に気づくべきだろう。
もうひとつのレッツシンク

854:無責任な名無しさん
19/03/31 08:09:38.18 iaGgoGwJ.net
>>824
名誉毀損を理由とした開示請求であれば
開示請求訴訟までは民事、開示請求訴訟で開示の判決が出た場合
そこから先は刑事事件として取り扱える様になり逮捕が可能となる
契約者と発信者が違う場合は、その旨を開示請求照会書への返答の段階で
プロバイダに伝えて、開示してもらう情報を契約者の物ではなく発信者の物に変更してもらう事が可能
その際、開示されるメールアドレスを契約者の物から発信者の物に変更してもらう事も可能
ただし、プロバイダによっては変更できないという返事が来る場合もあるので注意
この辺りは、契約してるプロバイダの顧問弁護士に実際に相談してみて

855:無責任な名無しさん
19/03/31 08:26:40.74 iaGgoGwJ.net
>>824
追記
本当に名誉権の侵害を理由に訴状の写しと一緒に照会書が届いているなら
速やかに訴状の写しを持って弁護士に相談しに行った方が良い
その上で、開示請求が通ったら刑事事件になるから、そうなったら即示談交渉出来る様に
開示請求訴訟が行われている間に、示談交渉上手そうな弁護士を探した方が良い
開示請求訴訟は一般的には照会書が届いてから3カ月~4カ月ぐらいで判決が出るので
弁護士探しの猶予は3カ月しかないと思って行動した方が良い

856:無責任な名無しさん
19/03/31 09:24:03.25 a6XkJgAO.net
>>832-833
詳しくありがとう
弁護士にはすでに相談中です

損害賠償の用意があると訴状にあって、最悪開示になっても損害賠償請求されて払えばいいやと思ってたから刑事事件になる可能性がゼロじゃないと聞いてめちゃくちゃ不安になってる
弁護士からは刑事事件について触れられなかったから、民事訴訟には関係ないものだとばかり…

857:無責任な名無しさん
19/03/31 10:08:34.21 RiAIOvFa.net
>その上で、開示請求が通ったら刑事事件になるから、

そうとも限らない
刑事事件にするには告訴状が受理される必要がある
もちろん請求者は発信者に対し刑事にも言及して脅してくるだろうけど
警察が告訴状を受理する可能性は書き込み内容を見なきゃわからない
それこそ弁護士に刑事の可能性をきいてみたらいい
触れられないってことは告訴状が受理されるような案件ではないと判断されたのかもしれない

858:無責任な名無しさん
19/03/31 10:14:23.69 iaGgoGwJ.net
>>835
最近の判例傾向としては
名誉毀損を理由として開示請求が通る=告訴状受理に相当する
という判断が為される傾向が有るので脅しでも何でもなく、名誉毀損での開示請求であれば
刑事事件警戒して弁護士としっかり話した方が良い
告訴状が受理される可能性が低い内容なら、開示請求訴訟で非開示になる可能性が高い

859:無責任な名無しさん
19/03/31 10:59:48.82 Ue5GAoQL.net
最近の傾向ってどこで調べてんの?想像?

860:無責任な名無しさん
19/03/31 11:16:47.05 poI2O6rV.net
>>837
読んでみな

「ゴキブリ入りの料理」加賀市議がネットで飲食店中傷…罰金30万円略式命令
URLリンク(www.sankei.com)


861:ews/171204/wst1712040075-n1.html



862:無責任な名無しさん
19/03/31 11:17:35.29 iaGgoGwJ.net
>>834
正しくは「損害賠償請求を行う用意がある」かな?
開示請求の訴状に明確にそう書いてあるなら、請求者が
損害賠償>処罰感情
で行動している可能性はある
刑事事件になる可能性は0ではないけれど
あくまで名誉毀損の開示請求が通った場合の話として
・刑事事件にするか、民事で損害賠償請求で収めるかは請求者側が決める事が出来る
>>836に書いた様に、ここ2~3年ほど、名誉毀損理由での開示請求が通る=告訴状受理に相当する
 と判断される傾向が徐々に強くなっている
 厳しい言い方をすると、請求者が名誉毀損理由での開示請求が通ったという判決文を持って
 弁護士と一緒に告訴状を出しに行けばほぼ100%受理される
・請求者の感情が 損害賠償>処罰感情 なら、民事の損害賠償のみで終わる場合もある
 処罰感情>損害賠償 であれば告訴状が出されて刑事事件になる
こればかりは、請求者側の感情次第でどうなるか決まるとしか言えない

863:無責任な名無しさん
19/03/31 11:19:38.94 LmzDgFPF.net
ほぼ100%って今時詐欺師でもそんな言い回ししないぞ

864:無責任な名無しさん
19/03/31 11:23:42.73 poI2O6rV.net
>>839
刑事事件になっても、たいがい罰金で終わるけどね
一般人なら、報道もされないし。
そこまで悪質な書き込みでなければの話だが。

865:無責任な名無しさん
19/03/31 11:30:29.05 iaGgoGwJ.net
>>841
ただ、罰金刑でも、投稿履歴等の取得のため
警察が家宅捜索に来て、投稿に使用した通信端末パソコンや携帯電話等が押収される
という事は心に留めておいた方が良いと思います
警察に家宅捜索を行われる事及び、通信端末が押収される事に抵抗が無いなら
刑事事件になってもそんなに恐れる事は無いと思いますよ

866:無責任な名無しさん
19/03/31 11:36:01.14 poI2O6rV.net
>>842
家宅捜索さない事も多いよ
発信者情報が開示されている以上
有罪を取れる証拠があるわけだから
それと起訴まで行かなくても
起訴猶予とか嫌疑不十分で
不起訴になるケースも結構ある

867:無責任な名無しさん
19/03/31 11:43:24.64 dRBA1++r.net
ほぼ100%受理されるというからには
すべての開示訴訟の結果と
開示された案件の開示後の展開と
告訴状が出されたか否かと
それが受理されたか否かを全て把握してる必要があるわけだが
ID:iaGgoGwJは何者なの?w

868:無責任な名無しさん
19/03/31 11:46:47.13 iaGgoGwJ.net
>>843
家宅捜索は結構されるよ
開示された発信者情報を元に
投稿が実際に行われたという裏付けをするために

869:無責任な名無しさん
19/03/31 11:47:29.32 poI2O6rV.net
>>845
何を根拠にされると言っているの?

870:無責任な名無しさん
19/03/31 11:48:30.01 iaGgoGwJ.net
>>846
その根拠出すと、私の職業バラす事になるので
という答えでお察し下さい

871:無責任な名無しさん
19/03/31 11:51:02.21 feg7vKe9.net
弁護士依頼して削除出来なかった。開示はさらに難しいと聞いたけど開示されないと思っていていいのかな?警察が入ったら別?

872:無責任な名無しさん
19/03/31 11:53:09.27 iaGgoGwJ.net
>>848
何処にどういう書き込みをしたかによる
開示請求訴訟の段階では民事なので警察は入っていない
名誉棄損で警察が入るのは開示請求訴訟で開示判決が出た後
開示されなければ事件にすらならない

873:無責任な名無しさん
19/03/31 11:53:57.28 dRBA1++r.net
全レスぐらい常駐してるのになぜ俺はスルーされるのか

874:無責任な名無しさん
19/03/31 11:55:35.92 poI2O6rV.net
>>847
察しないですよ
なぜなら、私の場合は刑事事件になりましたが
家宅捜索なんてされなかったからです
うそも止めた方がいいですよ

875:無責任な名無しさん
19/03/31 11:57:12.53 iaGgoGwJ.net
>>851
それは、書き込みの内容が、名誉毀損には該当するけれど
悪質ではないと判断されたからかと

876:無責任な名無しさん
19/03/31 11:59:46.29 poI2O6rV.net
>>852
家宅捜索は悪質かどうかじゃyなくて
証拠保全の為にやるんだよ
何にも知らないんだな

877:無責任な名無しさん
19/03/31 12:07:16.34 LmzDgFPF.net
頼んでもいないのに勝手にテンプレ作成してたバカだろこいつ
弁護士に頼め、開示=刑事に値するがトレンドらしい

878:無責任な名無しさん
19/03/31 12:10:15.78 LC+wfm


879:4k.net



880:無責任な名無しさん
19/03/31 12:16:04.29 iaGgoGwJ.net
>>853
悪質性がない=証拠保全の必要性が無い という事
>>855
あのレベルで不起訴になるのは、裏で示談成立していると考えた方が良い
それも、相当な金額での示談
示談とは、起訴するに値する物を不起訴にする方法でもあるんだよ

881:無責任な名無しさん
19/03/31 12:18:43.76 LC+wfm4k.net
>>856
え??
URLリンク(www.asahi.com)
石橋社長は今回の処分について「納得がいかない。こういう書き込みをしても大丈夫だと思う人が出てくるかもしれない」と話した。今後、民事訴訟で損害賠償を求める方針という。
示談ね~

882:無責任な名無しさん
19/03/31 12:22:13.48 poI2O6rV.net
>>856
事件になっている以上、証拠保全をする必要はあるんだよ?
頭大丈夫?ww
ちなみに俺の場合は。検事に言われたけど
略式じゃなく公判請求されそうだっから
急いで示談した。
それと名誉棄損は起訴されないと書いている
奴もいるけどそれも間違い。普通に起訴される。
検事が言っていたから間違いない。
ただ、家宅捜索や逮捕はされるかどうかは
ひとそれぞれ。

883:無責任な名無しさん
19/03/31 12:24:43.88 LmzDgFPF.net
開示されたら名前付きで被害届および告訴状が出せる状況にある
そこから先のことはケースバイケースとしか言えない
開示=告訴状受理相当だと判断される傾向とか何を見ていってんだ?
開示訴訟の判決なんかにそんな強い意味も効力もねえよ
開示判決もらってウキウキの請求者?
警察は請求者の気分次第でいつでも発信者を前科持ちにしてくれる魔法使いじゃないんだよ?

884:無責任な名無しさん
19/03/31 12:25:09.92 UAWelqk1.net
>>858
参考までにききたいんだけどどんな書き込みしたの?

885:無責任な名無しさん
19/03/31 12:29:39.70 poI2O6rV.net
>>860
詳しくは書けないけど
そいつは、地元で有名な悪で警察に何度もお世話になっている
んだけど、そいつの今までしてきた悪事や
逮捕歴を実名で2ちゃんに書き込んだ。
書き込み数24個。

886:無責任な名無しさん
19/03/31 12:38:41.62 CDjn0+8z.net
>>861
過去スレ22の刑事&民事の方ですか
家宅捜索されなかったんですね
判決金額200万ぐらいでしたっけ

887:無責任な名無しさん
19/03/31 12:42:55.14 xLHRL7zg.net
民事の損害賠償を有利に進める、または金額のつり上げを狙って刑事事件にしようとするケースが多いから
警察は刑事事件にあまりしたくないらしいということを聞いたことがある

888:無責任な名無しさん
19/03/31 12:43:56.64 UAWelqk1.net
>>861
プロバイダ相手の開示訴訟って挟んだの?
それともいきなり警察による捜査で特定?

889:無責任な名無しさん
19/03/31 12:50:08.63 vO9tva+4.net
>>863
それはガセ
警察は被害届や告訴状を出されたら粛々と
事件として取り扱わなければならなくなる
って警察の人が言ってた
名誉毀損で開示請求届いて拒否したけど
訴訟で開示されて告訴状出されたので
急いで示談にした時に警察から聞いた話ね

890:無責任な名無しさん
19/03/31 12:54:09.54 vO9tva+4.net
>>864
俺の場合はプロバイダへの開示請求訴訟で開示後、刑事事件で起訴された
そこで示談にしたけど、示談金と弁護士費用等で
150万ぐらいかかった

891:無責任な名無しさん
19/03/31 12:58:52.26 poI2O6rV.net
>>864
861だけど
俺の場合という限定付きだけど
開示請求が来て拒否、開示訴訟になって
裁判所から開示命令が来て開示されて
民事裁判を起こされて、その1ヶ月後に
刑事告訴されて、警察から電話が来た。

892:無責任な名無しさん
19/03/31 13:00:40.76 poI2O6rV.net
>>862
俺、過去に書き込みされてないよ。

893:無責任な名無しさん
19/03/31 13:05:53.18 BTmlHWLq.net
>>857
誹謗中傷で刑事事件はほぼ


894:不起訴ってのが、この事件で汲み取れるね。 まぁ実際は誹謗中傷は民事事件のみで裁判所ガチャが基本。 照会書が届いたら不開示→もし裁判所レベルになったら弁護士依頼。



895:無責任な名無しさん
19/03/31 13:10:13.30 VFPznGuz.net
>>867
書き込み件数が24個は全て開示された件数ですか
自白証言は含まれてないですか

896:無責任な名無しさん
19/03/31 13:13:02.63 poI2O6rV.net
>>870
24個全ての開示を求められて裁判所では
全て開示された。
全部で32個の書き込みをしたけど、
相手が開示を求めて来たのは24個。
他の8個は、名誉棄損にならないからだと思う。
でも、IPアドレスが同じだから
結局その8個も俺が書いたとばれているけどね。

897:無責任な名無しさん
19/03/31 13:15:17.95 iaGgoGwJ.net
>>869
投稿者の数が相当数に及ぶ特殊事例を持ち出して不起訴って言われましてもねえ
その特殊事例が一般的な事例と同じとは思わない方が良いですよ
>>866-867の様に、実際名誉棄損で開示請求出されて請求が通った結果
刑事事件にされたので示談したという事例がある訳ですから

898:無責任な名無しさん
19/03/31 13:19:44.72 RhaRQxOk.net
>>866
150万の内訳ざっくり教えてください

899:無責任な名無しさん
19/03/31 13:22:38.72 kxJrZN4i.net
今、名誉毀損を理由に開示請求が来てる人がいるなら、言える事は一つ
名誉毀損は刑事事件になります、なので決して楽観的に考えないで下さい

900:無責任な名無しさん
19/03/31 13:24:41.08 DpjVQpiV.net
必死すぎ

901:無責任な名無しさん
19/03/31 13:30:09.71 poI2O6rV.net
刑事事件になる可能性がある事だけは、否定しないけどね。
あとは、書き込みの内容だよ。
相手は弁護士付けているんだから、刑事で行ける内容なら
絶対に刑事告訴をすすめてくるからね。
871だけど、これから出かけるから
アンカーは打てないけど、質問があれば、携帯から答えるよ。

902:無責任な名無しさん
19/03/31 13:31:47.14 ocihEaFT.net
開示されて損害賠償請求訴訟起こされています
開示から半年経過しました
刑事告訴はされていないと判断しても良いですか

903:無責任な名無しさん
19/03/31 13:32:56.25 poI2O6rV.net
>>877
警察から連絡が来ていないだけかもしれないよ?

904:無責任な名無しさん
19/03/31 13:33:33.94 feg7vKe9.net
>>867
書き込みから開示請求→拒否→訴訟→開示までそれぞれどれくらい期間がかかったか教えて

905:867
19/03/31 13:36:10.52 poI2O6rV.net
>>879
書き込みから2週間でプロバイダーへの開示請求が
来て、拒否は2週間くらいでした。
訴訟は連絡がなくてわからなかったけど
後で訴訟記録見たら、拒否したあと2週間ぐらいだった。
開示されたのは、開示拒否をしてから7カ月ぐらいだった。

906:無責任な名無しさん
19/03/31 13:36:55.64 feg7vKe9.net
>>878
開示されて刑事告訴されて半年も警察から連絡ないなんてあるの?告訴受理されてたらさすがに何か連絡あるでしょ

907:無責任な名無しさん
19/03/31 13:41:28.37 feg7vKe9.net
>>880
ありがとう
書き込みから2週間で開示請求って早いね
拒否から7カ月もかかって開示は長いし
まだ開示されてないけどいつまで不安を抱えてなきゃいけないのか

908:無責任な名無しさん
19/03/31 13:44:17.89 w9Bw9qis.net
レッツシンク
法の番人が法廷で犯罪を犯してる。
それに同席した書記官までそれを看過する。
実際にそれを目の当たりしたらあなたは法律をどんなものと認識するか?
要するに法律の信頼性は存在しない。
その極悪非道の不正裁判官を擁護してる裁判所に審議を委ねられるか?
これが裁判所の一面だ?
もうひとつのレッツシンク
この事案は黙りを決め込むクレディセゾンの弁護士なら詳しく説明できる立場にある。

909:878
19/03/31 13:48:47.50 UwwAzkDa.net
なんで刑事告訴されたら警察がわざわざ被疑者に連絡しないといけないの?そんな義務は警察にないよ。

910:無責任な名無しさん
19/03/31 14:18:06.67 aIRXokiM.net
刑事でいける内容って例えば前科以外だとどんなの?
ハンネ相手に頭やべーわって書いてスレタイでも刑事になる可能性ある?
弁護士二人からは心配する必要ないと言われてるが

911:無責任な名無しさん
19/03/31 14:25:36.96 iaGgoGwJ.net
>>871
参考までに、示談金と弁護士費用、合わせて幾らぐらいかかったか聞きたいんだけど
それを答えるのって難しい?

912:871
19/03/31 14:36:03.76 UwwAzkDa.net
885さん、それは検事が決めることだからわからない。弁護士でも過去の判例から予想はできても的中させることは無理。ヤブ医者と書いた事件では起訴されているよ。

913:871
19/03/31 14:43:53.08 UwwAzkDa.net
886さん、示談金は100万を軽く越えている事だけは書いておくよ。あくまで俺のケースだけどね。弁護士費用はどこまでやるかによって全然違うんだけど、俺の場合は民事と刑事両方だから合わせて54万だった。

914:無責任な名無しさん
19/03/31 14:46:55.32 aIRXokiM.net
>>887
ありがとう

915:無責任な名無しさん
19/03/31 15:23:09.01 qhpdbXbB.net
>>877
刑事は大丈夫
半年で公訴時効が来ている

916:無責任な名無しさん
19/03/31 16:57:25.32 2zGmfETC.net
刑事告訴の話はもうスレチじゃない?

917:無責任な名無しさん
19/03/31 17:56:15.36 kTKMXEnN.net
最近開示=刑事確定みたいな変なのが連投してるからな
そら開示から刑事に発展する例も当然あるだろうけど
開示されたってことは刑事になるってことだ、最近はそういう傾向だとか意味不明なこといってる
まるで開示されても刑事にならないのは請求者の意思ひとつみたいな論調が特徴

918:無責任な名無しさん
19/03/31 18:19:59.07 .net
>>773
最近ばらまき企業が多いね
貰ったけどアプリは速消しw     

919:無責任な名無しさん
19/03/31 19:38:23.46 UwwAzkDa.net
っていうか刑事事件を恐れすぎ。所詮名誉毀損だからな。不起訴とか逮捕もされない罰金で終ることも多いのに。請求者が笑っているぜ

920:無責任な名無しさん
19/03/31 20:24:42.34 BCKtZod3.net
>>894
恐れない人がなんで示談したの
しかも弁護士雇ってw

921:無責任な名無しさん
19/03/31 20:39:19.22 feg7vKe9.net
罰金でも前科になってしまう
それなりの会社に勤めてたら問題になるよ
刑事はやはり怖い
民事なら多少かかっても仕方ないと思ってるけど

922:無責任な名無しさん
19/03/31 20:46:50.34 UwwAzkDa.net
↑自分の場合は公判請求されそうだったから示談したけど、今から考えれば執行猶予付くし良かったんだけどね。罰金は前科だけど、会社にばれるなんてまずないよ。報道もされないし。

923:無責任な名無しさん
19/03/31 20:48:10.04 UwwAzkDa.net
ちなみに相手の前科を会社なんかに漏らせば逆に名誉毀損になるけどね

924:無責任な名無しさん
19/03/31 20:49:54.85 9L5iNF6a.net
>>811
こいつ、いつぞやのいきなり訴訟されてファビョった奴だろ笑

「任意請求」は拒否の回答を出してしまえば100%非開示になります
→はい、残念。
ISPプロバイダ側で発信者の照会書が請求者からの主張に対して、
プロ責限法に則り対応するので、この時点でISP開示は十分あり得るから

925:無責任な名無しさん
19/03/31 21:22:45.23 gtDxlnet.net
名誉毀損で刑事事件として告訴状提出して受理されても精々罰金止まり、担当検察官がゆるキャラなら不起訴すら有り得る、罰金刑にできれば前科が付けれる
罰金に出来ても国に収める国庫金になるだけなので、原告には一銭も入らない、それで満足できないなら刑事告訴はオススメできない
どうせ開示して特定して訴訟起こそうと考えてる奴は第一は金だからな、第二に謝罪とかだろうけど
なるべくなら採算度外視にはなりたくないと思ってるからな、原告の心情的には

926:無責任な名無しさん
19/03/31 21:57:22.36 poI2O6rV.net
>>900
刑事告訴状作るのにも
弁護士は数十万金を取るからな、
それで罰金や起訴猶予なら
対して影響ないからな

927:無責任な名無しさん
19/03/31 22:07:18.14 poI2O6rV.net
>>890
半年の間に告訴すればいいだけ、連絡がなくても
告訴されていたら、時効になっていない。
>>896
自分のお願いいていた弁護士先生が言っていたけど
その弁護士さんの依頼人の方で罰金になってい�


928:ワった人がいるけど その人市役所の公務員で、相手もそれを知っている。 でも、未だに普通に市役所に勤めているらしいよ。 強盗強姦や振り込め詐欺やったわけでもないんだし それでばれても懲戒免職にはならんわな。



929:無責任な名無しさん
19/03/31 22:08:07.96 iaGgoGwJ.net
>>900
金銭よりも謝罪よりも、書き込んだ奴に前科を付けたいというタイプの請求者もいるからな
書き込んだ奴に前科を付けるためなら出費は惜しくないみたいなやつ
だから、訴訟を起こそうと考えてる奴は金や謝罪を狙っていると考えるのは少し視野が狭い

930:無責任な名無しさん
19/03/31 22:20:50.49 DpjVQpiV.net
これ同じ奴がID変えて連投してんのかな
ずっと同じこと言ってて怖…

931:無責任な名無しさん
19/03/31 22:39:35.49 poI2O6rV.net
>>903
罰金でも前科だけど、そもそも前科という意味がわかってないんだろうな。
小額の罰金なんて、そいつの人生において
なんの影響もないんだけどね。
略式なんて、交通違反の赤切符と全く同じ手続きだからね。

932:無責任な名無しさん
19/03/31 22:54:46.92 RYtdbdF+.net
名誉毀損って事実でも成立するって聞いたんだけど
たとえば絵師が誰かの絵をトレースしてる証拠をまとめた場合も訴えようと思えば訴えられるの?

933:無責任な名無しさん
19/03/31 23:10:31.34 poI2O6rV.net
>>906
それに公益性や公共性があればね
ほとんど認められないけど

934:無責任な名無しさん
19/03/31 23:17:21.24 RYtdbdF+.net
ひえーマジか怖いな
まあそんな恥の上塗りをするような人は少ないと思いたいけどやってる人いたりするのかな

935:無責任な名無しさん
19/03/31 23:51:07.21 O7yUGqBP.net
古い話だが、某イラストレーターが長年に渡る盗作疑惑のまとめサイトを刑事告訴した事例があるよ
結局警察の捜査でもパクリは事実無根だと認定されて、まとめサイト3つの管理人は全員の刑事罰が確定してる

936:無責任な名無しさん
19/04/01 01:07:51.65 1bu63j0j.net
知人は民事で開示請求照会されずに最初から刑事で警察に特定された
開示請求照会きてないから大丈夫というわけでもない
ケースバイケース

937:無責任な名無しさん
19/04/01 01:11:11.81 vr1+Vkct.net
ホスラブバクサイはいうに及ばず
ヲチスレとかも言われてる側がその気になればアウトなものばっかりだよな
最近はTwitterでもスナック感覚で開示できますよ?とかいうのがよくバズってるし
開示請求ってどんどん増えていきそう

938:無責任な名無しさん
19/04/01 01:23:30.44 K1jy4eVk.net
発信者と契約者が違うときって開示されるメールアドレスはどれになるの?
プロバイダのアドレスは契約者のアドレスだと見なされるよね?
発信者の場合は開示するか否な書く回答書に記入する発信者メールアドレスになるのかな?
フリーメールのアドレスでも大丈夫?

939:無責任な名無しさん
19/04/01 05:17:26.91 zMQFgZOC.net
>>910
いきなり刑事って怖いんだけど
どんな内容?よほど酷かったのか?

940:無責任な名無しさん
19/04/01 06:08:19.54 N2bkpx1v.net
民事の方の話を読みたいわ

941:無責任な名無しさん
19/04/01 06:51:33.20 9ixajtyD.net
>>912
開示されたのは発信者のメールアドレスでしたよ
連絡手段の一つという目的なんでフリーでも大丈夫だと思います

942:無責任な名無しさん
19/04/01 07:06:06.08 8+z1raGY.net
>>912
その疑問に対する答えは>>832に書かれてるね
このスレって開示請求照会書が届いた人が相談に来るスレだから
その後開示された場合とか非開示になった場合とかの話の報告とかが無いのが
開示請求された人を不安にさせてる部分があると思うので
照会書に対する回答を書いた後最終的にどうなったかの報告もしてくれると良いのかもね

943:無責任な名無しさん
19/04/01 09:52:35.21 CvSYptJV.net
>>916
>照会書に対する回答を書いた後最終的にどうなったかの報告もしてくれると良いのかもね
そのために
スレリンク(shikaku板)


944: を3年前に立てたのに、誰も書きこまんのじゃ



945:無責任な名無しさん
19/04/01 10:01:57.81 cr0MM3WR.net
開示非開示の確定前はとにかく非開示例が欲しくて色々探し回ってたなあ
まあ開示されましたが

946:無責任な名無しさん
19/04/01 10:10:39.99 Dt1NzHt1.net
>>918
何書いたん?

947:無責任な名無しさん
19/04/01 12:18:31.22 K1jy4eVk.net
>>915-916
丁寧にありがとう
弁護士の先生についてもらってるけど何だかんだ不安になるな
あまりよくないと思っていても色んな情報探してしまう

948:無責任な名無しさん
19/04/01 16:10:05.76 snHAdY1x.net
開示されて20件とも同じipアドレスで、例えば全部200.20.10.50みたいな
その内5件はログ無しで残り15件はわしのスマホからだってプロバイダが回答したんだけど
裁判とかでログ無し5件についてはしら切っても大丈夫ですかね

949:無責任な名無しさん
19/04/01 16:14:57.99 vcSGXlUb.net
>>921
そこまでバレててウソ突き通す神経ヤバイだろ
尻尾捕まれてるのにその5件で賠償金が倍額変わるわけでもあるまい

950:無責任な名無しさん
19/04/01 16:18:42.86 3f57Ufky.net
>>921
ログ無し5件については相手側からなんか言われてるの?
15件は確定してるんならあと5件は誤差の範囲と思うけどログが無いなら知らないふりしとけばいいんじゃないか
ログが無いんならしょうがない

951:無責任な名無しさん
19/04/01 16:22:16.26 AfnCE8zh.net
まずログがない部分については相手も触れてこないだろ
完全に921の書き込みだという動かぬ証拠がある15件だけで話しを進めるよ

952:無責任な名無しさん
19/04/01 16:36:16.54 Dm+bGFN7.net
>>921
その20件開示の顛末聞きたいからここで報告してくれ
どのくらい賠償金要求されて最終的にいくら払ったのか知りたい

953:921
19/04/01 16:42:04.11 5qoC6bF8.net
みなさんありがとうございます
5件について原告弁護士は、他の15件と投稿内容が同一のためわしの投稿と推定されると訴状に書いてあります
アドレスが同じだとは言ってきていません
記憶にないと証言しても大丈夫でしょうか
また答弁書や法廷で反省の意を述べた方がいいのですか金額が一万でも下がったりしますか

954:無責任な名無しさん
19/04/01 17:00:01.47 1x0wBVQ1.net
>>921
書き込み掲示板の媒体によるとしか言えない
2chで同一IDだとしてもログなしでシラを切れるかは知らんから自分が書き込んだとしても相手が触れて来るまで待つこと
2chとかの開示に慣れてない弁護士相手ならプロバイダが認めた書き込みだけしか主張しないと思われ
ログなしのID被りが同一人物の書き込みなんかまさに「悪魔の証明」答弁書用にどうぞ

955:無責任な名無しさん
19/04/01 17:04:25.86 OYr5g/2v.net
>>926
今は開示請求の段階なのかな?
開示請求の段階なら、その5件には一切触れない回答をした方が良い
開示請求の後の民事訴訟か何かなのであれば
推定されると訴状に書いてあるのなら、その5件についても相手は争点にするつもり
そこで、下手に嘘ついたり否定したりすると裁判官の心証が悪くなって
請求者側寄りな判決になる可能性がある
記憶にないという回答でも状況的に貴方が書き込んだと判断されたら詰む
答弁書や法廷で反省の意を述べても金額はそんなに変わらない
それより、本人訴訟でやるつもりなら不利だから弁護士入れた方が良いんじゃない?

956:無責任な名無しさん
19/04/01 17:11:43.84 1x0wBVQ1.net
>>926
証拠なしの推定は相手の弁護士の主張も曖昧になるからまず認定されない
下手に触れると裁判官に「なんで拘るの」と訊かれるから、最初の期日で自分の書き込みではないと主張すればいいだけのこと

957:926
19/04/01 17:42:43.77 5qoC6bF8.net
みなさんありがとうございます答弁書書くの疲れました
開示されて裁判起こされたところです
なかなかいい弁護士が見つからず本人訴訟で行こうと思います
相手一般人なんでこっち弁護士つけても着手金と


958:減額分成功報酬でトントンだよと言われま した 判決でたらまたきます半年後くらいかな 何回くらい出廷するもんなんですかね



959:無責任な名無しさん
19/04/01 18:11:30.65 OYr5g/2v.net
>>930
本人訴訟だったら毎回出廷しないと
期日が大体一カ月に一回ずつ互いの言い分を出していく形だから
半年で3~6回ぐらいの出廷かな
弁護士付けずに本人訴訟する度胸を尊敬する
頑張って

960:無責任な名無しさん
19/04/01 18:34:30.58 3f57Ufky.net
>>930
大変そうだねおつかれ
本人訴訟とかすごいな
時間かかるだろうけど全部終わったらいくらかかったかとか出廷のこととか顛末を教えてくれ

961:930
19/04/01 18:41:21.53 5qoC6bF8.net
みなさん親切にありがとう参考になったし安心できた
判決まで頑張るよそしてまた報告にくる
若干スレチだったかもしれんな許して

962:無責任な名無しさん
19/04/01 18:52:38.34 VHd1K/el.net
本人訴訟とかよくやるな
めっちゃめんどくさそう

963:無責任な名無しさん
19/04/01 19:15:11.78 UsUPFptk.net
こんな事件、紹介なく受ける弁護士なんか無能に間違いないんだから、本人訴訟で正解かもよ。弁護士付けても書き込んだ内容は変わらないんだから

964:無責任な名無しさん
19/04/01 19:18:26.23 VHd1K/el.net
でも弁護士つけた方が賠償金は下がるんじゃねーの?
いくら請求されてるのか知らんが

965:無責任な名無しさん
19/04/01 19:32:34.67 Kiz9EF7W.net
>>935
原告は同定可能性やら著作権プライバシー侵害に名誉毀損と法律で攻めますけど、被告側は書いたことを認めて主張しない争わない判決プリーズのスタンスなら本人訴訟ありかと思います

966:無責任な名無しさん
19/04/01 21:01:59.16 eCKM0HTU.net
>>936
弁護士付けたら=賠償金が下がるわけねえよ。
立証の問題だよ。
弁護士の方が一般人より立証の方法について
詳しいのは事実だけどね。
名誉棄損の場合、書き込んだ内容と場所と日時は
変えようがないんだから、どこまで影響があるかだよね

967:無責任な名無しさん
19/04/01 21:09:16.29 VHd1K/el.net
>>938
弁護士つけるだけで賠償金が下がるなんて思ってるわけねーだろw

968:無責任な名無しさん
19/04/02 01:00:58.74 qntpRNx6.net
支出トントンなら弁に頼んだほうがよくね?
自分ならそうするわ
気持ち悪いから相手側と自分がダイレクトに関わりたくないってのが一番でかいけど

969:無責任な名無しさん
19/04/02 02:23:10.11 4Uzr0I67.net
トントンになることなんてまずない

970:無責任な名無しさん
19/04/02 03:41:15.21 e2CjTooW.net
>>921
開示請求って1つのレス1回毎に金額を弁護士に払うのではなくまとめて開示請求なら1回分の料金?

971:無責任な名無しさん
19/04/02 05:16:43.49 n0J+VmZ+.net
開示に金かかったから払えと上乗せしてくる弁護士は悪徳ボッタクリかね

972:無責任な名無しさん
19/04/02 06:52:15.22 LiIi2B4j.net
着手金30万、出廷一回につき2.5万、慰謝料減額分×15%、慰謝料は400請求されてて50から100になるでしょう
原告一般人で本人訴訟でも判例に基づいて100で収まるでしょう
結審まで成功報酬込みで見積り合計90万+原告への支払い100だよどうすると弁護士に言われた
弁護士は3人に問い合わせたけど似たような見積もりだった

973:無責任な名無しさん
19/04/02 07:00:41.41 LiIi2B4j.net
自営業で平日動けるから書類指導してあげるからと本人訴訟勧められたよ
開示請求裁判で論点は全て出てるとのことあとは慰謝料のみだから相場でもって判決が下るそうだわ
被告弁護士いないからって一般人相手にはい300万なんてでたりはしないと
ただ誰か傍聴してくれる家族などがいた方がいいかもねとも言われた

974:無責任な名無しさん
19/04/02 07:07:25.53 uMJuMT9c.net
弁護士に本人訴訟を勧められることもあるんだね
ところでどんな事書いたの?

975:無責任な名無しさん
19/04/02 07:13:49.38 tJcy3n2f.net
本人訴訟はめんどくささが半端なさそうだわ

976:無責任な名無しさん
19/04/02 08:23:01.56 elVE8rH+.net
何書いたのおじさんとめんどくさいマンがいつもいる

977:無責任な名無しさん
19/04/02 09:15:10.00 uNj6I46t.net
「どんな」と「めんど」はNGワード推奨

978:無責任な名無しさん
19/04/02 09:47:37.03 y7B9at/b.net
いつも書き込み内容聞いてるの自分じゃないけど確かに頻出でうざかったなすまんw

979:無責任な名無しさん
19/04/02 10:31:35.63 hZcOA6Zr.net
でも書き込み内容やレス数によって状況変わって来るし必要な情報だろ
自分も参考になりそうなら何書いたのか聞くからうざいなら勝手にNGにしといてくれ

980:無責任な名無しさん
19/04/02 10:36:43.16 qBMdMU3k.net
法テラスに頼めば少しでも弁護士費用安くなるかな

981:無責任な名無しさん
19/04/02 10:54:21.23 r/HiKL2N.net
法テラスに対応している弁護士なんかまともな実務経験のないしょぼい弁護士ばかり、載ってたとしてもこの案件では対象外とかも多い
弁護士ドットコム見てみれば分かるけど、あと法テラスが使えるのは低所得者層だけなので
法テラスが弁護士費用を立て替えてその基準分の弁護士費用を分割で支払う制度だから

982:無責任な名無しさん
19/04/02 11:44:58.54 r/HiKL2N.net
仮に100万請求されて訴訟が通ってしまった場合、極論だが
相手に100万渡るのと
弁護士に30~40万 相手に50~60万渡るのの違いなだけ
意見書止まりで終わる可能性もあるから非開示の選択肢一択しか無い
開示許可しても確実に良い方向に進むことはない
大手キャリアは任意ではまず相手の住所などは開示しない
でも裁判起こされて負ければ開示する、こうなったのでアンタの情報を開示しても
うちら(ISP)は責任を負いかねますよって法律が、プロバイダ責任制限法って奴

983:無責任な名無しさん
19/04/02 13:03:34.53 qBMdMU3k.net
>>953
ありがとう

984:無責任な名無しさん
19/04/02 15:10:05.93 9UUjy4OZ.net
弁護士にこれは開示されますねって言われるくらいのならセルフ開示した方が楽だった

985:無責任な名無しさん
19/04/02 19:00:32.31 r/HiKL2N.net
書き込んだ奴が弁護士に相談

相談した際の返答で 弁護士「これ裁判起こされたら間違いなく開示されますよ」

書き込んだ奴が自分から意見書に同意し自ら開示
と言う解釈でOK?
裁判まで行って開示も自ら開示も別に相手に対しての慰謝料が安くなるわけじゃないから
自ら認めてしまえば一定期間のドキドキ感が薄れるだけの話、白を通したものの方が有利
特定人物が分かったらそれでおしまいのパターンも有るわけで書き込んだ奴に慰謝料請求する奴ばかりではない

986:無責任な名無しさん
19/04/02 19:06:24.16 cwWlaC+K.net
>>特定人物が分かったらそれでおしまいのパターン
これは無いわ
ほぼ100%慰謝料請求でしょ

987:無責任な名無しさん
19/04/02 19:34:31.92 ssql8ugc.net
simなしwifiタイプのタブレットで公共wifiから書き込めばバレませんか?

988:無責任な名無しさん
19/04/02 19:35:50.65 tJcy3n2f.net
そこまでして誹謗中傷したいんかい

989:無責任な名無しさん
19/04/02 19:37:24.78 yWzy0jwR.net
何書くかによる
名誉毀損程度なら大丈夫だけど犯罪予告なら捕まる

990:無責任な名無しさん
19/04/02 20:16:10.91 L79s92v6.net
携帯会社で出してるWi-Fiって固定回線っていうの?
無線回線?ソフトバンクエアーなんだけどログ保存期間ってどれくらいかな?

991:無責任な名無しさん
19/04/02 20:24:42.65 uMJuMT9c.net
ログ保存期間は大体3ヶ月~6ヶ月
どこのプロバイダもはっきり公表はしないし聞いても教えてくれないんじゃないか

992:無責任な名無しさん
19/04/02 21:39:37.76 fvtLhsSa.net
この手の人が行き着くのがハセカラなのかな?
あの人達よくやってるよね

993:無責任な名無しさん
19/04/03 13:00:22.44 v8pi7sdk.net
>>


994:957-958 >特定人物が分かったらそれでおしまいのパターンも有る そういうパターンも存在するには存在する ただし、そういうパターンの数は全体的に見て極めて少ないとみられる 100件に1件あるかないかぐらいじゃないかな



995:無責任な名無しさん
19/04/03 13:34:11.38 KBETgg8I.net
そもそも投稿者へ開示請求している時点で相当費用掛けてる訳だから
原告の費用が尽きない限り慰謝料請求まで行かせるつもりでやってるだろうね
野球選手妻の話で190万以上請求が認められたって話は
裁判の判決だと10~30万程度しか認められないらしいが何で開示請求費用まで請求できたのかが甚だ疑問

996:無責任な名無しさん
19/04/03 13:56:20.72 v8pi7sdk.net
>>966
開示された側は慰謝料請求の段階になると
如何に他の一般事例と類似しているかという点で主張していくしかないからね
それに対し、開示請求を行った側は、その投稿の事例が如何に一般の事例と違うか
という点を主張する
裁判官が、一般の事例と違うと認めれば高額の慰謝料請求が認められる場合もある

997:無責任な名無しさん
19/04/03 17:18:30.29 YMYoJa3M.net
>>913
遅くなったが個人的にはそこまで酷くないと思った
そいつの立場に加えて他に過激な発信者がいたので巻き添えになったんだと思う

998:無責任な名無しさん
19/04/03 18:15:17.71 OrdB6RM0.net
>>968
開示でこわいのはこれなんだよな
自分のレス単体で見ても大したことなくても前後の流れまで考慮して判断されるから
だからヲチスレとかはマジで気を付けたほうがいいぞ
ここに来てる時点で手遅れかもしれんが

999:無責任な名無しさん
19/04/03 19:02:41.22 oD51ZW6R.net
このスレの人で半年過ぎてから照会書届いた人いる?

1000:無責任な名無しさん
19/04/03 19:38:01.29 Xg3xJSIQ.net
はい

1001:無責任な名無しさん
19/04/03 19:43:57.01 oD51ZW6R.net
>>971
何カ月で来た?

1002:無責任な名無しさん
19/04/03 19:48:41.96 uvJmz3oq.net
>>969
もっと怖いのは、平成24年から
開示までの調査費用が認められるようになったこと
慰謝料に加えてこの開示費用まで認められるから
それなりの高額な金額になってしまうんだよ

1003:無責任な名無しさん
19/04/03 20:11:50.60 oD51ZW6R.net
そもそもログは半年で消えるのに、半年過ぎてから照会書が届くって物理的にありえるの?

1004:無責任な名無しさん
19/04/03 20:25:48.92 OrdB6RM0.net
消える前にプロバイダにログ保全の仮処分だけしとけばある程度は猶予あると思うよ
とにかくプロバイダ側に消させないようにしとけば発信者にスレタイがくるのが半年以降になることもある

1005:無責任な名無しさん
19/04/03 20:52:46.86 sQG9d7uH.net
>>974
自分は半年すぎた書き込みで開示請求してやる!って言われて弁護士に相談したら
半年すぎてるし大丈夫だろうと言われて結局照会書もこなかったわ
そもそも開示されるような書き込みじゃないって言われたし

1006:無責任な名無しさん
19/04/03 21:13:06.61 pj2ftXfO.net
>>972
7月の書き込みで12月に来たよ

1007:無責任な名無しさん
19/04/03 21:16:31.24 gQZ0hA60.net
いや半年後過ぎてなくね?

1008:無責任な名無しさん
19/04/03 21:17:08.88 V421hMZp.net
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる   
URLリンク(pbs.twimg.com)     
  
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです     
 既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです   
  
①スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)  
②会員登録   
③「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。      
④応援コードを登録


1009:する [pTDKJD]          これでコードを入力した方に500円もらえます     スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい     



1010:無責任な名無しさん
19/04/03 21:24:11.89 RhK2AT2y.net
6月書いて2月に来た自分は運悪い?
弁護士に聞いたら、ログ保管後に何かの理由で1回諦めたんじゃないかって…
診断書とか準備したかもみたいな事言われた
なんか納得いかない

1011:無責任な名無しさん
19/04/03 21:29:13.60 qomfG/B0.net
>>979
キャッシュカードにおさらできる
波に乗るか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch