発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ26at SHIKAKU
発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ26 - 暇つぶし2ch334:無責任な名無しさん
19/03/14 11:22:43.47 OJ/TAk6W.net
>>327
微妙だよ。
おれはプロバイダに開示請求訴訟が提訴されて8ヶ月目に非開示の判決が出たとの連絡が来た。
一回プロバイダに聞いてみたほうが良いよ。

335:無責任な名無しさん
19/03/14 13:44:29.91 P/mq4Y8b.net
レッツシンクは住所ばれしてるからって焦りすぎ
あんまりやってるよツレも全員告発されるよ

336:無責任な名無しさん
19/03/14 13:45:59.46 P/mq4Y8b.net
マップと写真見せながら詳しく教えてくれたそうだね

337:無責任な名無しさん
19/03/14 20:31:26.80 +iiClnqu.net
レッツシンク
意味不明の文言。
口座番号まで知っている奴らが住所がバレてるとか、なにを訴えているのか?
焦っていると思うなら暴露してしまうということを考えてるんだろう。
クレジット業界、不正裁判官の公益性、公共性のある事実、裁判沙汰に向かうのか?
昨今、いろいろ変化が起きていますね。
コンビニ業界も大変革が起きようとしている。
無血革命でなかったら血みどろ状態になるのか?
急激に変化させる時代なんだろうか?
もうひとつのレッツシンク

338:無責任な名無しさん
19/03/14 21:25:01.87 c8LWjoxG.net
>>327
Dさん?

339:無責任な名無しさん
19/03/14 22:43:39.45 f2rHVOwR.net
>>333
そう

340:無責任な名無しさん
19/03/14 22:51:44.78 c8LWjoxG.net
>>334
私Nだから後発だわ

341:無責任な名無しさん
19/03/15 00:31:35.92 ThHR5IYL.net
レッツシンク
レッツシンク書き込みに対する文言はいろいろ示唆を与えている。
特徴として短文。
住所を知っているから・・・
こういう書き込みは以前にもありその頃はモリトミコ呼ばわりし愛知県云々と・・・
そして警察云々も書き込んできたな。
要するに不正裁判官だけでなく警察組織も動員し監視していると説明してきたな。
クレディセゾンが何を書かれても動こうとしない。
クレジット業界が小さな存在に見えるのはこのことからもわかるだろう。
一般人から見たらあり得ない状況だろう。
それ以外にも上場大企業がこの悪事に加担して俺を追い込んでいる。
これらは一部の側面で全貌ではない。
テレビドラマ3年A組のレッツシンクを越える事件がこのスレで、長期に起きている。
公益性、公共性のある事実の告発を恐れている連中の規模は前代未聞だろう。
古くはネオ麦茶、現代ではSNS、バカッター等多くの事件が発生したがそれらよりもこちらの事件はメチャクチャでかい。
もうひとつのレッツシンク
時代は大きく変わろうとしている。
コンビニの24時間営業も転換期にさしかかった。
日韓断交も平然と語られるようになった。
平和の捉え方も一気に変わりそうだ。
最高裁はワンセグ視聴にNHK契約が必須だと確定し裁判所批判が本格的に高まっている今、不正裁判官の存在を露わにしたら国民審査にどう影響するか?

342:無責任な名無しさん
19/03/15 00:38:29.34 9WDSYIve.net
アイピーアドレスとかグーグル
ツィッタードコモなどカタカナ
アホの書き込みと思っていたが
これってパカ弁やら裁判ではカタカタ主力なのね
2ch以外の海外コンテンツプロバイダーはIPaddressの開示はほとんどありません
表現の自由と個人情報の保護の観点が強いので時間かけて結局開示しません
ごく稀に仮処分の記事は有りますが実行されていません
3年後開示なんかありえません
接続プロバイダーがDOCOMOやauなら3ヶ月でログありません
なぜなら同じIPaddressをポートで振り分けているので個人特定するログが保存出来ていません
何でもかんでも開示請求可能なPR

343:無責任な名無しさん
19/03/15 02:05:18.44 ThHR5IYL.net
ドコモ、AU、ソフトバンク、その他でいろいろ質問したことがあったが同じ質問に回答がバラバラ。
もちろん、詳しい者に聞こうとしてもほとんど説明できない人ばかりだったな。
一応、店長等の名刺はもらっていたな。
各キャリア、20枚ぐらいもらったな。
今は契約拒否状態みたい。
レッツシンク

344:無責任な名無しさん
19/03/15 02:09:33.85 ThHR5IYL.net
>>337
ポートで振り分けるって意味不明。
ポート80とかどういう意味か、わかる?

345:無責任な名無しさん
19/03/15 03:46:05.36 9WDSYIve.net
一般的なポートでは80はhttp://ですが
スマートフォンの普及でIPaddressは枯渇しDOCOMOなどの通信業者は同じIPaddressを使いまわしています
ご家庭でルーターで何台も使っているのと同じです
なのでIPタイムスタンプとポート番号が個人特定の鍵になります
そのログが3ヶ月程度で消えます
書き込みからかなり早い段階でIPaddress所得して接続プロバイダーに保全処分してからの開示訴訟になります
接続プロバイダーは2週間程度で契約者に意見紹介書を送る義務が有るので3ヶ月から半年の勝負になります
それ以降の特典はかなりハードルが高いと思います

346:無責任な名無しさん
19/03/15 04:37:29.74 6Bt0gbQC.net
刑事告訴されて警察の捜査が入ったら何ヶ月位で連絡があるんだろうか?

347:無責任な名無しさん
19/03/15 05:57:59.50 1gw2TbPI.net
よっぽどの事やらないと刑事告訴なんてないけどな

348:無責任な名無しさん
19/03/15 06:02:05.39 izf3u15v.net
内容証明で刑事告訴も検討してるとか言って脅してきた俺の相手のガイジ思い出したわ

349:無責任な名無しさん
19/03/15 07:11:24.76 2yJzGRSy.net
>>337>>340
俺ドコモ光(GMOとくとくBB)でスマホからtwitterで誹謗中傷して訴訟宣告されて8ヶ月目なんだけど、照会書すら届かない。これは安心していいの?まだ届く可能性ある?

350:無責任な名無しさん
19/03/15 07:52:01.90 e9389/Mz.net
>>329
書き込み、照会書受取、ISPからの連絡等の
節目となる期間教えて

351:無責任な名無しさん
19/03/15 07:53:26.43 wAJTN/l6.net
>>344
>329

352:無責任な名無しさん
19/03/15 08:04:22.08 9WDSYIve.net
>>344
絶対ではないが来ない
来たらニュースになるレベル

353:無責任な名無しさん
19/03/15 08:33:17.11 6Bt0gbQC.net
よっぽどのことって程ではないけど、刑事告訴すると脅されてる。相手は自分だと確信してるけど意見照会はきていない。そういう状況で告訴受理されたら警察は自ら捜査して特定されてしまうのだろうか?
スレチごめん

354:無責任な名無しさん
19/03/15 08:38:14.75 gyDcD+sR.net
>>347
ありがとう
ただネットの弁護士の解説や経験者の報告で
「twitterは照会書届くまで10ヶ月前後かかる」
というのをかなり目にするのは何故?

355:無責任な名無しさん
19/03/15 09:25:53.25 Ob1+Jaj7.net
>>349
お前本当にしつこい
ここに何を求めてんの?お前に一から十まで優しく親切丁寧に解説するスレだと思ってんの?答えが返ってこないってことは誰も真相は分からないってことだよ

356:無責任な名無しさん
19/03/15 09:44:16.56 l9GJCAwa.net
5chに実名で悪口書き込んで開示されても
ISPもいちいち開示を認めたくないからISPお抱えの弁護士が戦ってくれるので余程の書き込みじゃないと開示はされない
意見書が届いて拒否の返事を書いて返送すれば向こうは裁判起こしてでも開示しようとするが
この時プロバイダの弁護士がお前らのために戦ってくれるわけだよ、それで大体は非開示となり開示はされない
開示されてる奴等は相当悪質な書き込みを繰り返していたことになる

357:無責任な名無しさん
19/03/15 09:48:26.60 l9GJCAwa.net
それか絶対に否を認めたくない、向こうにも理由があるって話なら
反訴して逆転勝訴と言うワンチャンも有る、意見書が来たぐらいでビクビクするなよオマエラ
まあ意見書を送りつけてこさせることまでやってくるってことは
慰謝料請求以前に人物特定してどうにかしてやろうって気持ちが強いんだろうな

358:無責任な名無しさん
19/03/15 10:27:46.32 Zf/4idpe.net
自分も開示請求が来たから数人の弁護士に相談したけど人それぞれだったなぁ。
若い弁護士達は開示した方が良いとすすめて来たけど事務所を持ってて部下がいる弁護士は凄く丁寧で開示するメリットデメリットを教えてくれて何が依頼者(相談者)にとって一番かを考えさせてくれたよ。
やっぱり有名な場所で事務所構えているだけあって百戦錬磨オーラが出てて説得力あったわ。
心配な人はとりあえず相談に行くと良いよ。

359:無責任な名無しさん
19/03/15 11:06:33.56 opM1TNcA.net
外道の歌(漫画)でアイドルのアンチがSNS写メからの居住地特定→相手家族自殺、というコンボがあってそのレベルでもIP以降の開示まで漕ぎ着けるのは無理ゲーだと言ってたな

360:無責任な名無しさん
19/03/15 11:27:46.73 EvQj3Hbr.net
ほとんど非開示なんてのは嘘
プロバイダは発信者のために戦うのではなく
自分たちが責任を背負わないために裁判所のお墨付きが欲しいだけ
裁判所が開示しなさいといえば控訴しないしすぐに相手に住所氏名等開示する
よほど悪質でなければーというけど
相手にも代理人がついててそれなりの正当性があると判断して裁判起こすまで行くんだから
開示までのハードルは想定より低いと思っておいたほうがいい

361:無責任な名無しさん
19/03/15 11:50:51.23 w4LhCK6J.net
>>348
過去スレ22に刑事告訴された人の詳しい書き込みがたくさんあるよ

362:無責任な名無しさん
19/03/15 12:28:15.58 eg00tAUY.net
>>330
>>332
自演

363:無責任な名無しさん
19/03/15 14:03:59.07 gyDcD+sR.net
>>351>>354
どういうこと?
仮に照会書が届いても断れば
プロバイダの弁護士が勝手に戦ってくれて勝つようになってるの? 
俺は「馬鹿。クソ野郎。消えろボケ。つまんねーカス。」(それ以上のことは言ってない)
と相手のtwitterのリプ欄で書き込みして訴訟宣告されたから完全アウトだと思ってたんだけど、これでも開示されないん?

364:無責任な名無しさん
19/03/15 14:44:39.40 l9GJCAwa.net
相手の氏名を晒してなければまず大丈夫でしょう

365:無責任な名無しさん
19/03/15 14:44:50.97 9pFq0lcr.net
>>358
裁判に発展して、最終的に開示されるかどうかは裁判官ガチャだから
有能弁護士に同じ質問したところで誰も開示されないともされるとも断言なんて出来ないよ
プロバイダの弁護士はプロバイダのために戦うのであって
契約者である発信者の情報を守るために戦うわけではない
プロバイダに開示非開示を決定する権利はないし
勝手な事したら責任追及されるからまずは発信者に開示してもいい?と意見をきく
それが最初の照会書
ここでは開示に同意しないのが通例で、プロバイダもその意思にしたがいその場では非開示とする
んで多くの請求者は納得できずに開示を求めてプロバイダを相手に裁判を起こす
そこで2度目の照会書が届き、再度開示に同意するかどうかを尋ねてくる
あとは裁判官次第
プロバイダの弁護士が戦ってくれるから発信者は安心なんてのは幻想
発信者の回答書という名の言い訳を裁判に出すだけでプロバイダ側には一切の意思はない

366:無責任な名無しさん
19/03/15 15:38:34.04 ktHELy77.net
俺はHNへの悪口で開示されたから今までの判例なんてあてにできないと思ってる
だいたいどこも実名じゃないなら大丈夫とか
社会的評価が下がらないなら大丈夫とかあったし
開示決定前に散々いろんな弁護士に質問したけど
この程度では開示にならないと思われますといわれ楽観的に非開示になると思ってたけど結果は開示
相当ガチャの引きが悪かったケースかもしれん
まあ刑事告訴は不可能だろうし仮に訴訟になっても慰謝料は大した額にならないとはいわれたけど

367:無責任な名無しさん
19/03/15 15:40:56.35 HqKasYnq.net
>>361
どんな事書いたの?

368:無責任な名無しさん
19/03/15 15:50:18.33 ktHELy77.net
>>362
きめえとか非常識とか
相手の主張する権利侵害は「名誉感情の侵害」
ヲチスレの悪口の大量開示の中だから、俺一人だけだったら非開示だったのかもしれない
そのヲチスレってのもあくまでも相手のツイでの名前のみで
そいつがどこの誰かなんてのは誰も書いてないんだけどな
ただその名前を使ってるのがどこのだれかをその界隈の極一部でも知ってる人はいるから、
開示訴訟でその名前でオフ会もしてリアルとつながるって証拠を出したのかもしれない

369:無責任な名無しさん
19/03/15 15:54:05.68 HqKasYnq.net
>>363
なるほどありがとう
自分も似たような状況で開示起訴されてるから参考になります
ハンドルネームだから好き勝手言ってるんだろうにそれをヲチったら開示されるってなんか馬鹿馬鹿しいなと思うわ

370:無責任な名無しさん
19/03/15 16:25:36.36 e9389/Mz.net
>>354
そういう実被害に近いことが出てるのに非開示で、
対してここでは単なるコピペやレスの流れで同調しただけでも開示されたとかあるけどね笑
単なるガチャとは思えないんだが

371:無責任な名無しさん
19/03/15 16:56:17.74 /XuApE8G.net
相談した弁護士に開示される可能性低いと言われたのに実際は開示されたし、本当分からない
本名とか書いてない

372:無責任な名無しさん
19/03/15 18:22:47.75 2aGZQKaS.net
>>361
照会書は書き込みしてから何カ月後に届いた?

373:無責任な名無しさん
19/03/15 20:01:20.15 GM3Z5GyX.net
>>349
そのTwtterのソースは?

374:無責任な名無しさん
19/03/15 20:57:22.06 tDlNhC5/.net
>>363
ヲチスレのスレタイに原告の名前入ってる?
あと開示訴訟の訴状ってプロバイダから届かなかった?

375:無責任な名無しさん
19/03/15 21:47:55.31 ktHELy77.net
>>367
おととし12月に書き込みして


376:去年の2月に最初の照会書が届いた 拒否のあと5月に訴訟が提起された知らせと二度めの照会書で再び拒否に○して返答 開示裁判を経て11月に開示決定だから書き込みから開示決定までトータル1年ぐらい >>369 入ってないよ 「○○界隈総合ヲチスレ」みたいな感じでそのジャンルの色んな痛いツイッタラーを観察するスレ んでそいつはめちゃくちゃ痛いからヲチスレで定番のヲチ先だったんだけど あくまでもツイをヲチしてるだけで個人情報なんて誰もかいてないし触れてるやつもいなかったんだが その名前を使ってその界隈のオフ会やってたり ネット離れても関わりがあるってことを相手が証明出したんだと思う 訴状の写しは照会書と一緒に入ってたけど開示訴訟の結果については判決文とかではなくて プロバイダが作った開示になったので開示しましたって紙1枚だけ



377:無責任な名無しさん
19/03/15 22:05:58.65 O0yv/F9T.net
開示訴訟の訴状ってプロバイダから来るのか

378:無責任な名無しさん
19/03/15 22:30:09.61 tDlNhC5/.net
>>370
ありがとう参考になる
過去スレでハンネ知らない友人がこのハンネはA田B太郎だって分かるくらいじゃないと公然性が無いから無理だってレスあった
もしかしたらオフ会以外の可能性あるんじゃないかね…
11月に開示されてからはなんの動きもないの?

379:無責任な名無しさん
19/03/15 22:43:25.84 ktHELy77.net
>>372
オフ会ってのも開示裁判の判決理由の詳細がわからないから憶測だけどね
なんらかでこのHNは自分の実名やらなにやらと結び付けられるって強引に示した可能性はある
まあ裁判官ガチャでハズレひいてしまった感がぬぐえない
んで今は内容証明で300万の請求くらって示談交渉中
大勢による誹謗中傷ってことで「共同不法行為にあたりその全責任を貴殿は背負う」みたいなことかいてた
つまり開示した不特定多数による大量の悪口の全責任を一人一人に追及してる模様
大勢相手にやってるようだから進行速度が遅い
しかし相手がかなり強気っぽいからこのままでは裁判に発展しそうだわ

380:無責任な名無しさん
19/03/15 22:53:13.23 2aGZQKaS.net
>>368
URLリンク(itbengo-pro.com)
これがソースです

381:無責任な名無しさん
19/03/15 22:57:07.19 2aGZQKaS.net
>>368
この人もtwitterは半年から1年と言ってます
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

382:無責任な名無しさん
19/03/15 23:15:31.46 tDlNhC5/.net
>>373
スレの全責任を背負わせるってねーわww
大量開示で金かかってるから向こうも必死なんかね
名誉感情の侵害でとれる額なんてたかが知れてるんだから出来れば示談で済ませたいんじゃね

383:無責任な名無しさん
19/03/16 00:25:44.63 aeg4kR/t.net
>>374
>>375
パカ弁の宣伝と無知袋の素人の答えね
無理案件でも弁護士事務所はお金払えば一応対応しますよ
もちろん原告側はお金とリスクの説明を受けます
事案によって異なる対応なので例外などいくらでも有ります

例えばTwtterで
URLリンク(www.j-cast.com) 
これ位やらかしたら来るかも知れません
ここまで執拗に投稿してレアケースで特定できた稀な事案は有りますがそれを利用して宣伝する事務所も如何なものかと思います
因みにこの場合でも紹介書は3ヶ月で届いて開示請求して一年以上かかったのです
どのような案件かわかりませんが半年以上経ってTwtterがらみの開示請求で損害賠償されたらYahoo!のニュースになります

384:無責任な名無しさん
19/03/16 00:32:11.91 gPyf06BX.net
>>360
これはその通りだと思う
裁判の結果、非開示になったけど
依頼した弁護士も、プロバイダの弁護士も
開示に関しては分からないって言ってた
自分の場合は大手プロバイダだったけど
非開示希望ならば、証拠があるならちゃんと出してください
相手方に個人情報が伝わるような事は書かないでください
一応、こちらでも不味い部分は黒塗りにして提出しますけどとか
プロバイダの弁護士は丁寧だった

385:無責任な名無しさん
19/03/16 00:53:48.53 hBWlfA0O.net
レッツシンク
裁判沙汰にされたくない人の名前を書くとどうなるか?
裁判でどういう目に遭わされるかを想像するだろう。
世間に注目されたらドミノ倒しが始まるだろう。
もうひとつのレッツシンク

386:無責任な名無しさん
19/03/16 00:58:44.60 rnxqDCvG.net
>>370
すごく詳しくありがとう
最初の開示請求って書き留めで来ましたか?
ポストに投函されてました?

387:無責任な名無しさん
19/03/16 01:31:10.78 hBWlfA0O.net
レッツシンク
日本はこのままブラック企業ばかりだと外国人にバレたら世界から信用を失い尊敬されなくなる。
いくら、今までのイメージが良くても取り返しが出来なくなるであろう。
悪事に加担した企業の個人、弁護士は鬼畜なのか?
それとも、・・・
もうひとつのレッツシンク

388:無責任な名無しさん
19/03/16 02:31:00.55 srFH+5g4.net
3ヶ月で開示請求届いた人が多いのかな

389:無責任な名無しさん
19/03/16 02:50:13.08 hBWlfA0O.net
レッツシンク
諸葛亮孔明の発想を現代に。
無血革命。
血塗れになりたくなければ慰謝料を。
焦りだしたらどういうことになるのやら。
不正裁判官を公表したら誰にも止められない未来が現出するのか?
もうひとつのレッツシンク

390:無責任な名無しさん
19/03/16 07:14:57.03 4hM0eC97.net
書き込みから半年経っててもログ保存されてたらまだ安心できない?ちなsc

391:無責任な名無しさん
19/03/16 07:52:08.42 StfzYDY0.net
半年じゃまだまだわからんよ

392:無責任な名無しさん
19/03/16 09:25:23.25 C18s60BT.net
>>370
裁判の経緯って教えてくれるの?
それとも開示されたの一言だけ書面で終わり?
三度開かれるんだよね、裁判って

393:無責任な名無しさん
19/03/16 09:39:30.24 tsKxl4bA.net
>>375
それ、特定までや
接続プロバイダへの開示請求だけで、半年かかるで

394:無責任な名無しさん
19/03/16 09:47:28.23 7XN3C75K.net
>>386
俺は2回目の照会書のあとは何の音沙汰もなくて判決が確定したあとに
開示を命ずる判決が出ましたので以下のお客様の情報を原告に開示しました(住所氏名メアド)
って一言書面で終わりだった

395:無責任な名無しさん
19/03/16 09:49:59.03 ASRN1Thh.net
大量開示って人数どれくらいなんだろう

396:無責任な名無しさん
19/03/16 09:54:46.19 C18s60BT.net
>>388
ありがと
ISP弁護士側がどのように裁判で対応したかは、
傍聴すれってことなのね

397:無責任な名無しさん
19/03/16 10:03:16.78 tsKxl4bA.net
>>360
ただね、開示された後、損害賠償請求訴訟で請求者側に請求棄却の判決が下りると、ちゃんとした照会書の返答をしていたとしたら、プロバイダ側は少し立場がやばい
そのためのプロバイダ責任制限法であるが、あきらかに照会書の返答にそぐわない答弁をしていれば、プロバイダが損害賠償を受けることになる
だから、あるていどは開示請求訴訟には照会書の返事に即して戦っている
照会書の返答が無茶苦茶なら、やる気なしに開示ですか、あそうですか、の流れになってしまう

398:無責任な名無しさん
19/03/16 10:11:52.50 tsKxl4bA.net
>>384
scのログなんて、1ヶ月でも消えていることあるし、IP開示は掲示板上で行われるし、なんにも怖くないよ

399:無責任な名無しさん
19/03/16 11:02:16.60 uX+kbjjl.net
警察に相談しました!弁護士に委任して開示してもらうことにしました!絶対に許しません!
って随時ツイッターでドヤ顔被害者芸してた発信者が急にツイッターに鍵かけて何もツイートしなくなったんだけどなんなんだろ

400:無責任な名無しさん
19/03/16 11:08:15.71 l3SUSQlK.net
>>392
ありがと
警察に相談したと言われてる
捜査の場合は開示状況は掲示板状じゃわからないよね?

401:無責任な名無しさん
19/03/16 11:15:10.25 ASRN1Thh.net
>>393
警察に相談した開示請求した報告だけしてその後の経過報告が一切ないやつは警察にも取り合ってもらえなくて開示請求も通らなかったんだろうなって思って見てる

402:無責任な名無しさん
19/03/16 11:20:43.83 srFH+5g4.net
URLリンク(itest.5ch.net)
scなら自分が本当に開示請求されてるなのか調べられる

403:無責任な名無しさん
19/03/16 11:31:31.32 cULaaQf/.net
scの運営板適当に見てたら請求者の代理人がめちゃくちゃいろんなレスを開示要求してて笑った
これがいわゆるパカ弁ってやつか…

404:無責任な名無しさん
19/03/16 11:38:04.86 tsKxl4bA.net
>>394
警察は相手にしない
とくに2chなどの掲示板は、犯罪予告などの場合を除き、全く相手にしていない

405:無責任な名無しさん
19/03/16 12:14:48.26 TkzenFyd.net
本当に訴えてドヤるなら被害届や訴状の画像あげるよ
弁護士事務所前で自撮りとかね

406:無責任な名無しさん
19/03/16 12:20:11.18 EyUUnxHG.net
>>399
こっちの請求者それと同じことしてて、結局俺開示されて
ますます狂喜乱舞の勝利宣言お祭り開催するんかと思ったのに急に塩らしく大人しくなったんだよな
むこうも犯罪スレスレのことやってるってことをこっちの弁護士にも相談したからそれが伝わったのかな

407:無責任な名無しさん
19/03/16 12:22:20.69 QcBK9RC4.net
>>396
自分の載ってなかった

408:無責任な名無しさん
19/03/16 18:02:08.06 WZOrjhUW.net
普通に思うんだけどISPも照会状を送らさせるような迷惑ユーザーをよく退会させないよなって思えてくる
精々月々5000~10000円程度の売上に貢献してるかどうかの客だろうに
ISPも強制退会させちゃえばいいのにって熟思う
昔の2ch時代も荒らしのログ掘って特定してISPに通報して警告書を送ったの確認して規制解除なんて有ったけどあれもそう

409:無責任な名無しさん
19/03/16 18:31:39.17 6max7siO.net
別にプロバイダに不正アクセスしてるわけでもないなら関係ないだろ
問題のある書き込みだとしても問題だと感じたやつと書いたやつの問題でプロバイダには関係ないし

410:無責任な名無しさん
19/03/16 22:31:05.88 aeg4kR/t.net
>>396
何十万も払ってコレだけならパカ弁は儲かるね
あぽーん で以来受けたとか請求者も無駄使いし過ぎ

411:無責任な名無しさん
19/03/17 01:27:45.10 INwsCmMZ.net
年度末ですね。みなさん進捗いかが?

412:無責任な名無しさん
19/03/17 01:53:34.23 IuvTatXG.net
俺は来月に第一回のあれがあるよ

413:無責任な名無しさん
19/03/17 06:56:51.35 +mNLK2Pp.net
レッツシンク
ドラマメゾン・ド・ポリスのように実際に警察が悪党の仲間となるケースを目の当たりしたらどう対処するか?
不正裁判官まで現れ現役警察官まで同じ穴の狢で動いていたらどうするか?
あなたなら戦えますか?
詳らかに告発したらどんな仕打ちになるか?
暴露がどう扱われるか?
詳しいことはクレディセゾンの弁護士に聞いてもらうのもひとつの手。
もうひとつのレッツシンク

414:無責任な名無しさん
19/03/17 08:27:03.12 m90Gw07L.net
元号変わる前に片づけたかったのに無理そう
あの請求者ゴミクズのくせになんであんな自尊心だけはご立派なんだ

415:無責任な名無しさん
19/03/17 08:34:52.21 kmRMeS6J.net
損害請求裁判の被告で弁護士なしでやった方いますか
答弁書書いて第一回は欠席でいいんですよね
第2回以降の流れを教えてください注意すべきところやアドバイスください

416:無責任な名無しさん
19/03/17 14:04:14.31 sbawtm5J.net
本人訴訟で調べていろいろ見てみたら
よっぽど相手が無茶な要求してないかぎり弁護士に相談したほうがいいと思うけどね

417:無責任な名無しさん
19/03/17 14:14:40.10 MvIBDxFM.net
レッツシンク
不正裁判官を目の当たりしてその後、なぜか知らないが自宅に弁護士のチラシが投函されていたな。
近所に投函されないで当方だけ。
裁判官だけでない、異常な弁護士まで現れた。
もうひとつのレッツシンク

418:無責任な名無しさん
19/03/17 16:24:28.58 K0uPZA9F.net
開示されてから、4ヶ月経過。
まだ訴状は来てない。弁の話では、
取れても10万円程度だから、
諦めたか?
開示費用に70万円ぐらい使って、
諦めるのも変だが、さすがに収支を
考え始めたかな。

419:無責任な名無しさん
19/03/17 17:33:32.42 SUEWh0Ta.net
>>409
弁護士に頼まないのは金銭的事情から?
分割払いできる弁護士探しなよ

420:無責任な名無しさん
19/03/17 18:20:27.80 tHUG3Y2s.net
>>413
訴えられた本人が自分だけでやる言ってんだからほっといたら?

421:無責任な名無しさん
19/03/17 19:48:20.79 62i85qa7.net
>>412
慰謝料が10万でも弁護士費用と開示にかかった費用こっちが払わないといけないのがしんどい

422:無責任な名無しさん
19/03/17 19:54:50.91 8LNllNBR.net
開示に掛かった費用なんて払う?
慰謝料10万なら相手に払う金額は10万ポッキリ

423:無責任な名無しさん
19/03/17 19:57:26.40 +MJqNKVi.net
開示に掛かった費用なんて払う義務なんて存在しないよね?

424:無責任な名無しさん
19/03/17 20:04:09.19 OPtqr4OK.net
野球選手の妻の件は開示費用も請求されて180万強で
訴えられた女は金払えなくてまだ払われてないらしいよ

425:無責任な名無しさん
19/03/17 20:12:27.94 FRWFtH0M.net
その件はびびってセルフ開示したんだよな?
だったら裁判外開示ってことで開示費用はそこまで高額にはなってないはず
慰謝料は大した額にならないだろうし判決では180万は絶対認められないだろ

426:無責任な名無しさん
19/03/17 20:15:19.56 0Y9fZm/5.net
弁護士には、向こうが開示にかかった費用を払うなんて言われなかったよ

427:無責任な名無しさん
19/03/17 20:17:14.20 QhE8BGHR.net
慰謝料、開示費用の一部
自分の弁護士着手金、成功報酬 減額部分×15%
本人訴訟でもいい気がする

428:無責任な名無しさん
19/03/17 21:01:35.86 3U+jqM4N.net
平成 年 第 号 損害賠償請求事件
原告 ○○
被告 △△
              平成 年 月 日
答弁書
○○地方裁判所 御中
       被告 △△
第1  請求の趣旨に対する答弁
 1 原告の請求を棄却する。
 2 訴訟費用は原告の負担とする。
との判決を求める。
第2 認否及び反論
   しかじか
(又は 追って行う。)

429:無責任な名無しさん
19/03/17 23:45:16.65 NMPq91in.net
>>377>>396
これで開示請求前の人だんまり

430:無責任な名無しさん
19/03/18 01:06:41.35 NyEwn8dH.net
レッツシンク
民事裁判で弁護士不在で戦ったときに裁判の本性を知った。
相手側に都合が良い不正裁判官を見た。
もう、1年以上前の裁判がいまだ終結を向かえていない。
不正判決は出ているが裁判は終わっていない。
前代未聞の状況のまま。
この裁判とは直接関係ないがクレディセゾンの弁護士、その他ならおもしろい話が聞けるだろう。
もうひとつのレッツシンク
司法、その他のあり得ない行動の数々が知られたらこの日本国はどうなってしまうのか?
このスレで長年ウォッチしている人なら知っているモリトミコ呼ばわり事件はその一端だ。
病人扱いを画策し続けるにはとんでもない真相を暴露されても闇に葬る目的があるからだ。
マスコミはすべての報道をしていないように都合が悪い告発を世の中に伝播させないように動く。
当初の正義の告発がどえらいでかい事案に変貌してしまった。
クレディセゾンの弁護士�


431:フ名前、その他を告発だけで・・・



432:無責任な名無しさん
19/03/18 03:13:06.06 Ry2p8oQM.net
旦那不細工過ぎるって言っただけw

433:無責任な名無しさん
19/03/18 03:51:27.52 NyEwn8dH.net
レッツシンク
裁判所が異常だと明確に世間に知られたらこの国はどうなってしまうか?
その背後に何があるかもあらわになったらこの国はどうなってしまうのか?
それに関係してる企業を明らかにしたらどうなってしまうか?
クレディセゾンの弁護士が知っていると言っていたら普通聞きたくならないのか?
慰謝料を払う気がないのかな?
もうひとつのレッツシンク

434:無責任な名無しさん
19/03/18 04:16:21.08 Lipr+15q.net
欠席裁判って1番やっちゃいけないやつなんだっけ?
弁護士雇うのめんどくせえわ

435:無責任な名無しさん
19/03/18 04:46:07.02 NyEwn8dH.net
裁判所はいろいろおかしなところ。
裁判所研究に各部署を調べたことがある。
簡裁、地裁、高裁の総務課、広報、質問しまくると彼らの知識は偏りがあり、知らないことがいっぱい。
検察審査会、検察庁の対応も違和感を覚えることばかり。
警察も民事不介入について的確に説明できる人も居れば、検察審査会の立ち位置も間違っている警察官も居た。
監察についてもおかしかったな。
夜中の県警も行ったことがある。
サイバー関係職員のインターネット知識も話してみればすぐにわかるよね。
警察官もいろいろで特別なことを話してくれる人も居たな。
俺の民事裁判は異常そのもの。
法廷内でジュースも飲めたぞ。メチャクチャな裁判だったな。
途中から明らかにおかしかったので他の裁判所、上級裁判所に裁判について聞きに行ったこともあった。
レッツシンク

436:無責任な名無しさん
19/03/18 08:31:52.17 L86i9IWV.net
ここによく貼られてたなりすましの損害賠償請求裁判の判例、
あれは被告側がまったく反論しない欠席裁判だったけど
相手の要求750万で判決は150万ぐらいだったよな
まあ要求がデカすぎるからあれだけど被告がだんまり決め込んでてもそこまで減額されるもんなんだね
ちゃんと弁護士使って反論してればもっと下げることできただろうに

437:無責任な名無しさん
19/03/18 08:45:10.44 NLlVTm9T.net
刑事で訴えられた人いたら話しを聞きたい

438:無責任な名無しさん
19/03/18 09:46:44.81 /BsRRug1.net
>>429
元々100~150万で手打ちにする気だったんじゃないの?なので150万の判決でも全然向こうからすれば有りなんだろう
刑事裁判でも検察が懲役10年求刑しても実際は7年位になったりするのと同じ

439:無責任な名無しさん
19/03/18 10:34:17.39 S3nIb5xX.net
答弁書も提出しない欠席だったら原告の請求通りの判決が下ると思ってた
勝手に減額してくれるのか
原告だったら弁護士に頼んだほうがいいと思うけど、被告だったら頼まなくてもいける気がする
答弁書出して、認否及び反論を適当に書いたものを提出しておけばいい
認否は訴状の事実について、一文一文ここは認める、ここは否認する、ここは不知と書いて、
情状面なんかを書いておくとか
被告が認めない限り、立証責任は原告にあるから、原告が立証でヘマするとその分被告は得する
完璧に立証されたら諦める

440:無責任な名無しさん
19/03/18 10:40:17.43 tx6auIMD.net
その判例見ると大きく減額されたのは慰謝料の分だね
開示費用なんかはほぼ請求通りの額が認められてる
日本の法律ではお気持ち代はかなり少なく見積もられるもんみたいだ

441:無責任な名無しさん
19/03/18 12:56:23.85 FoxO41sV.net
だって一般私人でしょ
もしこれが公人とか著名人だったら数倍になってるだろ

442:無責任な名無しさん
19/03/18 14:19:01.57 WJOte0WR.net
相談させて下さい。
プロバイダーから開示請求が届き内容が誹謗中傷でした。
プロバイダー契約者じゃない人が書き込みをしたのですが、契約者は開示請求を拒否しても大丈夫ですか?

443:無責任な名無しさん
19/03/18 14:56:02.43 VSLT6zUJ.net
拒否するのは自由

444:無責任な名無しさん
19/03/18 14:57


445::18.86 ID:LFmXqzeb.net



446:無責任な名無しさん
19/03/18 14:59:19.65 pbb5MR5v.net
開示拒否する際に証拠資料の提出は必要ですか
勤務先タイムシートの写しなど

447:無責任な名無しさん
19/03/18 15:03:13.89 WJOte0WR.net
>>437
ありがとうございます。
多分同じです。
その場合は書いた人が書類を書いて
契約者の方との書類と一緒に送ればいいのですか?

448:無責任な名無しさん
19/03/18 15:39:36.26 kappsoUZ.net
>>435
全く同じパターンで拒否しましたが2回の裁判をして結局裁判に負けて開示されました
判決文のコピーには ,契約者の管理下の発信, と記されてました
契約者=自分 カキコミ=同棲してたカレ
照会書が来る前に別れてて連絡が取れなくて今もその裁判で時間とお金を浪費させられてます
一度拒否るとあとあと長くなるのでとりあえず無料の弁護士に相談してから拒否したほうがいいですよ 

449:無責任な名無しさん
19/03/18 15:47:58.66 3FiSBt6e.net
自分が書き込みしてなくて回線契約者だったら責任負わされるの?理不尽すぎない?

450:無責任な名無しさん
19/03/18 15:56:23.11 WJOte0WR.net
>>440
詳しく書いてくれてありがとうございます。
契約者さんを裁判に巻き込みたくないので
弁護士さんに相談してみます。
ありがとうございました。

451:無責任な名無しさん
19/03/18 15:58:36.15 kappsoUZ.net
>>435
追記します
照会書回答書の期限が1週間~10日間だと記憶してます
まともに弁護士の予約をとると回答期限に間に合わなくなるため、電話で専門家の回答が貰えるところに電話します
電話では答えない事務所が多いですがタイミングがあえば考えを教えてくれるところもあります
拒否してしまうと伝えられないことが多くなるので、場合によっては同意で回答書を送り
相手の弁護士が判明した時点で自分が書いてない証拠等を提出して
書いた人の氏名等を知っている、協力をするのでそちらに請求をしてほしいと伝えると多分うまくいきますよ
自分は拒否してしまった為、相手に悪い印象を与えてしまい、その後自分が話したことは逃げ口実だと思われ上手くいきませんでした
うまくいくといいですね

452:無責任な名無しさん
19/03/18 16:22:57.93 WJOte0WR.net
>>443
何度もありがとうございます。
助かります。
契約者が拒否する理由に書きこみした人の名前等を書けばいいのですか?
あと、夜中なので契約者は寝てましたし
証拠がありません
それもどうしたらいいのかも分からないので聞いてみます。

453:無責任な名無しさん
19/03/18 16:27:58.14 R6mh//VW.net
>>444
書き込んだ人が名乗れば、契約者は無実となるからそれでいいじゃない

454:無責任な名無しさん
19/03/18 16:41:43.06 WJOte0WR.net
>>445
そうなんですか、安心しました。
ありがとうございます。

455:無責任な名無しさん
19/03/18 17:02:01.69 z40dN874.net
昨日情報開示請求が届いたので許可して今日出してきた
弁護士に相談した方が良かった?

456:無責任な名無しさん
19/03/18 17:34:11.40 VSLT6zUJ.net
いいんじゃない
本人がそれなら

457:無責任な名無しさん
19/03/18 19:10:18.32 AaTFhk2Y.net
>>422
まさか、その訴訟費用って、開示費用のことだと思っている??
それ、開示費用でも弁護士費用でもなく、裁判所に支払う費用だからね
URLリンク(www.courts.go.jp)

458:無責任な名無しさん
19/03/18 19:15:14.79 osU9HxAC.net
>>447
書き込みしてから最初の照会書っていつ届いた?

459:無責任な名無しさん
19/03/18 19:17:21.73 C+tqKeUL.net
>>450
だいたい4ヶ月くらいかな?

460:無責任な名無しさん
19/03/19 03:53:08.36 bdsIpt9J.net
レッツシンク
クレディセゾンとクレディセゾンの弁護士は鬼畜だ。
これほど人の人生をもてあそび続けて許されるのか?
自分の家族、その他が同じことされても許せるのか?
どれほど苦し�


461:゚れば気が済むのか? 人間なら良心があるだろうがここまで我慢してきたが公にされないと理解しないのか? 不正裁判官と書記官も同じだ。 もうひとつのレッツシンク



462:無責任な名無しさん
19/03/19 04:53:44.68 6gN6KlwU.net
遠方の弁護士に依頼して一回も会わないとか普通にあんの?

463:無責任な名無しさん
19/03/19 08:57:08.82 mjADQaW3.net
三件の法律事務所に相談したがいちばん対応の良かったところに決めようかな

464:無責任な名無しさん
19/03/19 09:59:47.82 LKckD3WK.net
地方住みだと地元にネットにくわしい弁護士なんて全然いないし
ネットって性質上遠方からの依頼にも対応してる東京の弁護士多いよ
メール相談や電話相談からの委任なら1回も会わないなんて普通

465:無責任な名無しさん
19/03/19 13:16:11.66 mjADQaW3.net
いちばん対応の良かったところが専門外だった残念
俺は告訴されるのか?

466:無責任な名無しさん
19/03/19 13:20:21.12 ct8WWmVK.net
発信者情報の請求者なら、ネットに強い強くないは大きな関係があるが、照会書の返答なら、別に法的に権利侵害を与えてないことを照明するだけだから、ネットに強い強くないは関係ないよ。

467:無責任な名無しさん
19/03/19 13:21:21.21 ct8WWmVK.net
もちろん、書いた内容に覚えがなくて、自分のパソコンが乗っ取られたなどの事例なら別だけど

468:無責任な名無しさん
19/03/19 19:10:59.52 MBQBaCfQ.net
URLリンク(r.nikkei.com)
民事裁判手続き ネットで 法廷に出向かずウェブ会議

469:無責任な名無しさん
19/03/19 19:37:05.52 1PQSsatS.net
名誉棄損での開示請求照会書が届いた
ここまで、2chがIP開示の仮処分を受け
プロバイダが投稿者情報消去禁止の仮処分を受けてるって事は
相当不利な状況なんだよね?
開示請求、同意して出した方が相手の怒りを少しでも軽減できるかな?

470:無責任な名無しさん
19/03/19 19:44:03.44 YWqrnj7N.net
>>460
同意したらボラレ放題

471:無責任な名無しさん
19/03/19 19:44:24.97 YWqrnj7N.net
>>460
ちなみにどこの板?

472:無責任な名無しさん
19/03/19 20:01:12.21 cE+8R9RO.net
5ちゃんだよね?
5chなんてパカ弁とつるんでるからIPあっさり開示するし
仮処分なんて弁護士通して決められた手続きふめば内容問わず下るもんだよ
かいた内容がどう見てもアウトだと思うならセルフ開示もありかもね

473:無責任な名無しさん
19/03/19 20:48:08.85 Hace/19N.net
>>460
拒否しても絶対開示されそうな内容?
本名とか職場とか

474:無責任な名無しさん
19/03/19 20:58:45.35 MBQBaCfQ.net
>>460
ます誤解しないで欲しいのは、>>463通り仮処分の承認ハードルは低い
で、書いた内容とそれに対する請求者側の主張はとうなん?
負け戦わかってるなら、謝罪するのも手だけど、書いたことに対する確固たる主張があるなら、拒否すべし

475:無責任な名無しさん
19/03/19 21:14:15.09 MQr9eYtw.net
自分は書いて後悔して弁護士に削除依頼したけどできなかった
削除より開示の方がハードルが高いと聞いたから開示はされないだろうと思ってる
不安はあるけどね

476:無責任な名無しさん
19/03/19 21:21:48.76 1PQSsatS.net
>>464
プライバシー侵害じゃなくて名誉棄損だからね
でも、素人目に相手の主張読んでると開示される可能性高そう

477:無責任な名無しさん
19/03/19 21:27:51.19 1PQSsatS.net
名誉毀損か

478:無責任な名無しさん
19/03/19 21:31:23.44 KOi0Alb9.net
>>460
名誉棄損での開示請求照会書が届いただけなのに
>> 2chがIP開示の仮処分を受け
>>プロバイダが投稿者情報消去禁止の仮処分を受けてるって事
なんで上記の事が解るの?
そんな事は照会書には書いてない筈だけど

479:無責任な名無しさん
19/03/19 21:33:46.04 1PQSsatS.net
>>469
照会書と一緒に届いた訴状の写しに証拠として添えられていた

480:無責任な名無しさん
19/03/19 21:44:45.94 nE+doTQ1.net
相手の主張なんて当然開示させようとしてるんだから、
そういう文面に仕立て上げてくるでしょう
しかし、それに惑わされてはなりません
まず考えるのは、社�


481:�的信用の低下に繋がるところから考えていきましょう 法人or個人(公人)?



482:無責任な名無しさん
19/03/19 21:50:56.78 1PQSsatS.net
>>471
個人

483:無責任な名無しさん
19/03/19 21:57:08.81 MQr9eYtw.net
ほとんどが最初は拒否って聞くけど実際どうなの?

484:無責任な名無しさん
19/03/19 22:38:49.28 KOi0Alb9.net
>>470
つまり裁判所の仮処分手続きを利用したか
訴訟を提起したという事ですね?

485:無責任な名無しさん
19/03/19 22:57:55.09 n20sg/H4.net
>>466
削除出来ないなんてことあるの?
弁護士ドットコムで削除依頼見積もり出してみたら

486:無責任な名無しさん
19/03/19 23:02:50.03 MBQBaCfQ.net
>>472
その人の容姿に関すること、もしくは言行に対する批難等?
名誉毀損とはいいつつ、感情的なもの?
そして、あなたの書き込みの論拠はあるわけ?

487:無責任な名無しさん
19/03/19 23:02:59.14 diWH0Vuq.net
どうせしょうもないことになったなら拒否って開示裁判での裁判官ガチャに賭けてみてもいいんじゃない
いいのひければ非開示ハズレならあきらめよ

488:無責任な名無しさん
19/03/19 23:04:15.47 MBQBaCfQ.net
>>474
訴訟ではないでしょう、任意での開示ですよ今の段階は
仮処分は単に書き込みログ保存だけ

489:無責任な名無しさん
19/03/19 23:24:05.65 P+K9RRJn.net
自分は名誉毀損とかではない損害賠償事件の原告だけど
被告なんて嘘八百並べ立ててくるだけで、それが弁護士の常套手段ぽいんで
書き込み内容に解釈の余地があったり、ニュアンスを弱める手があるなら
徹底的に否認したほうが良いと思う
嘘ついたからといって慰謝料が増額とかないんじゃないかな

490:無責任な名無しさん
19/03/19 23:31:47.90 diWH0Vuq.net
言葉の響きでびびるかもしれんけど仮処分なんてマジで大した意味ないからな

491:無責任な名無しさん
19/03/20 00:11:04.11 Ly91YAMI.net
ホスラブ大量開示の件、進展ありましたか?

492:無責任な名無しさん
19/03/20 00:38:45.25 rhcZaRnd.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
20年以上暴れて、やっと警察が動くのか
どうせ犯人は統合失調症で
キチガイ無罪になるんだろうけど

493:無責任な名無しさん
19/03/20 01:57:57.36 /X68ek7a.net
開示なんて何しようが拒否がデフォだろ
相手が金毟る気満々かもしくはキレてるんだからググるとよくある同意を反省の意思と取って温情をかけてくれるとかまず起こらねえぞ
拒否→結局開示になってもビビって拒否してしまったとか弁護士が適当なフォロー入れてくれるよ

494:無責任な名無しさん
19/03/20 02:03:25.64 dRC/grMl.net
レッツシンク
クレジット業界、クレディセゾン、クレディセゾンの弁護士はこの状態に良心を働かせる能力が全くない。
相当腐っていると言われても自浄能力発揮はないと言われても黙りか?
日本が腐ってしまってそれをどうにも出来ないでいるのは数々、垣間見れる。
本当にそれでいいのか?
俺は相当解明した、全貌を詳らかにする手段も・・・
円満に解決していく手段も多様に・・・
不正裁判官を・・・
世の中を壊す気は毛頭ないがスイッチをあなた方が押せば止まらない。
早く慰謝料を払わないとヤバいことになるかも。
あなた方が言った円満とは別のもうひとつの円満を考えた方が・・・
もうひとつのレッツシンク

495:無責任な名無しさん
19/03/20 03:16:36.78 lhaqfQcj.net
最初の答弁書って自分で書くもんなんか?

496:無責任な名無しさん
19/03/20 03:18:26.14 uCNXeSJ8.net
中傷者って夜も起きてるんだね

497:無責任な名無しさん
19/03/20 05:03:36.24 ML8dD74A.net
今、照会書と一緒に届いた訴状読み返してたんだけど
相手の弁護士相当やりてだと思う
二段構え、いや、三段構えの策を練ってそう
これ、開示請求訴訟で


498:の答弁が、請求が通った場合明らかに不利に傾く作りだ



499:無責任な名無しさん
19/03/20 07:17:10.42 DzpL+P2l.net
そりゃ、仮処分してるんだから、裁判所からOKもらうための
主張を明確に書く必要あるし、論理的に言葉並べてくるだろう
でも、名誉毀損の主要要件3つあるけど、社会的評価、信用の低下に至るという点から崩していきなさい
free.mail@eay.jp
ここに何したか教えてくれたら、考えるよ
そのあと文面下書きでも作って、無料の弁護士に目を通してもらい赤もらえばいいよ

500:無責任な名無しさん
19/03/20 07:57:55.83 /b1PIRCU.net
そう、です、ね

501:無責任な名無しさん
19/03/20 08:41:08.85 zBq65NGh.net
ごちゃごちゃ理屈並べ立ててるけど
結局第三者から見て「こりゃひでえ」と感じればまあ開示は免れないよ
特に個人相手の場合悪口の言い訳なんてほぼ効かないからね
相手だって悪いことしてるだの
こっちだって傷ついてるだのいっても無駄
犯罪者の犯罪歴をかくだけでも忘れられる権利だのなんだのいわれてアウトなんだからw
照会書がきたらまず開示される前提でいたほうがいいよ

502:無責任な名無しさん
19/03/20 08:57:39.95 DzpL+P2l.net
騙されんなよー笑
個人こそ社会的評価を落とすなんてよほどのことでない限り、簡単に認められるはずもない
法人ならまだしも
だったら、名誉感情にするかとしたところで、それこそ各人の捉え方な上、
常套句である「社会通念上許される範囲」を超えたなんて言えることがどれほどあるかって話

503:無責任な名無しさん
19/03/20 09:30:23.69 zBq65NGh.net
騙すも何も開示前提でいたほうがいいのは当然だろ
ただでさえ裁判官ガチャだって言われてんのに
形式上の要件並べて非開示にできるよ!なんてほうがよほど騙し
そのうえで照会書には開示拒否するべきだけどな
別に照会書の段階で拒否ったから慰謝料が高くなることもないし 
逆にセルフ開示したからって自ら教えてくれたから金額下げてあげるねなんてなり得ないし
いずれにしても照会書には拒否で安定

504:無責任な名無しさん
19/03/20 09:41:13.13 ML8dD74A.net
>>488
そのアドレス、メール送れない
後、貴方がどういう人物か解らないのに何をしたかとか書けない
もしかしたら貴方が開示請求者側の人間の可能性もあるんだし
なので、貴方がどういう素性・立場の人間かまず教えて欲しい

505:無責任な名無しさん
19/03/20 09:42:39.90 DzpL+P2l.net
形式上というか、法律を基にして弁解しないとならんのに、
それを無視するなんてあり得ないから
感情的に書きなぐって、意を汲んでくださいが通用するわけもない
ガチャいうけど、個人対個人なら尚のこと要件を満たしていることを理路整然とするのが当然のこと
少なくともプロバイダを説得させるための内容が書けるかに寄るんだから、
名誉毀損と指摘された書き込みした背景経緯を今一度見直せってことだ
URLリンク(www.telesa.or.jp)
というか、>>490 >>492こそ無責任に請求されたら、開示されること前提にしてることこそ話にならないんだけど笑

506:無責任な名無しさん
19/03/20 09:45:56.25 DzpL+P2l.net
>>493
メール来たらひとつ実績というか、ISPから非開示に応じないことを書面でもらったことを示すよ
それで少し納得してくれると思うけど
メール送れないなら、教えてくれたら返信するけど
言い方が悪いが所詮他人事なので面白半分なところはあるが、
論拠を考えるのが好きなので一助になればってところなので
こんなところで信用してもらうつもりはないので、
しっかりとやるなら弁護士かまして書面を作るしかないな

507:無責任な名無しさん
19/03/20 09:57:31.44 ML8dD74A.net
>>495 こちらのアドレスに送ってください ula6s2pb319p@sute.jp



509:無責任な名無しさん
19/03/20 10:01:12.69 i9ks2CnN.net
なんか気持ち悪いのわいてんな
プロバイダなんか説得してどうすんだよ
プロバイダは部外者だぞ

510:無責任な名無しさん
19/03/20 10:02:05.20 DzpL+P2l.net
>>496
今送りました、書面付きで

511:無責任な名無しさん
19/03/20 10:03:03.92 DzpL+P2l.net
>>497
君こそアホ笑
プロバイダが開示に応じるかどうか判断するところから話が始まるんだけど
リンク先よく読んだほうがいいよ

512:無責任な名無しさん
19/03/20 10:04:54.60 i9ks2CnN.net
>>499
プロバイダは裁判外の任意請求なら照会書の回答に従うだけ
開示裁判が提訴されればその判決に従うだけ
プロバイダが勝手に開示するとでも思ってんの?
そんな責任を負わない負わせないための法律が責任制限法なのに

513:無責任な名無しさん
19/03/20 10:08:13.46 ML8dD74A.net
>>498
書面見たけれど、これは、プロバイダ側が意見照会書を読んで開示に応じない事を決定しただけで
これから訴訟が始まりますという意味合いの書面では?

514:無責任な名無しさん
19/03/20 10:13:40.02 ML8dD74A.net
>>499
これは、裁判外の任意請求に対しての非開示決定の書面であって
任意請求に応じなかったら請求者は開示裁判を提訴して来るんだよ
そして、開示裁判の判決にはプロバイダは逆らえない
任意請求の手順すっ飛ばして、いきなり開示裁判を提訴して来るタイプもいる
というよりも、一般的には開示裁判を提訴して来るタイプの方が多い
何故なら、任意請求には大抵は応じないから手間と金がかかるだけ
任意請求をしてくるタイプは開示裁判をすれば勝てる確信が有って
任意に応じなかった場合、手間と費用を相手に上乗せするためだよ
書面が任意請求に対する回答だった
>>500の言う通りだったわ

515:無責任な名無しさん
19/03/20 10:21:46.27 i9ks2CnN.net
>>494
のpdfはプロバイダ向けの資料なんだよ
つまり発信者も請求者のことも考えてない、プロバイダには責任なんてないよって話をしてるだけ
もしかして権利侵害の明白性云々にあてはまるかとかいう話をしてるのか?
そんなの関係なく、仮に死ぬほど悪質な書き込みをしても
裁判外にて発信者がわたしは開示拒否しますといえば
プロバイダはそれに無条件に従うんだよ責任負いたくないからね
もちろんその後裁判になるけどそれでもプロバイダがこれはあかんやろって勝手に開示することはない
必ず開示命令の判決を受けてから開示する

516:無責任な名無しさん
19/03/20 10:59:53.98 a7KCweDX.net
開示請求される人は平日の昼間も書き込み出来る御身分なんですね

517:無責任な名無しさん
19/03/20 11:15:10.54 RUD1aMxe.net
仕事休みは土日祝日とは限らないからな

518:無責任な名無しさん
19/03/20 12:24:18.53 ML8dD74A.net
>>279 >.284
その弁護士教えて欲しい

519:無責任な名無しさん
19/03/20 14:10:15.48 DzpL+P2l.net
>>503
そんなの百も承知だって
URLリンク(www.in-law.jp)
これみておいて、別にプロバイダはあなたがいうような
機会的に照会書に従って開示/非開示を選ぶわけではない一例だから
少なくとも照会書と請求者の主張を踏まえて、
プロバイダ弁護士が判断した上で動いているし、
訴訟を見据えた照会書の内容でなければアウト
なので、裁判所の判断以前に、プロバイダ弁護士すら納得させられないような書面なら話にならないってこと

520:無責任な名無しさん
19/03/20 14:21:39.45 rXIPCeJl.net
>>507
「機会的に照会書に従って開示/非開示を選ぶわけではない一例」ってどこが?
プロバイダの判断で開示したってかいてんの?

521:無責任な名無しさん
19/03/20 14:33:59.77 DzpL+P2l.net
>>502
あなたが勝手に想像してる訴訟が多いというのも
悲観的なところから生まれてきてると思われます
ニフティという小さいながらもシェアがあるところですら、
任意での開示から始めて、その後の訴訟が続いていないのが歴然
個人法人問わず
URLリンク(www.m2ri.jp)
ま、ネットでの発信がSNS含めた隆盛で段違いに増え、
大手ISPがこのデータから素直にスライドするとは思えないが

522:無責任な名無しさん
19/03/20 14:52:14.87 DzpL+P2l.net
>>508
目を通してからレスしてね
読み取れないなら、話噛み合わないだろうし

523:無責任な名無しさん
19/03/20 14:52:51.09 fRmC5OiJ.net
自分も開示請求くらった当初は大丈夫だって情報を探し回って、
ニフティーのも見て自分を安心させてたけど結果開示だった
「要件を満たす必要がある」っていう言葉が発信者を変に安心させる部分があるんだと思う
自分の書き込みは満たしてない!って言い訳が通じると錯覚してしまうからな
「ハンドルネーム」への「名誉感情の侵害」で開示されるとはまさか思わないだろ?
どの要件だって満たしてないって思うじゃん?でもされたからな実際

524:無責任な名無しさん
19/03/20 15:09:48.90 PI928DRz.net
>>511って>>361

525:無責任な名無しさん
19/03/20 15:15:50.40 ML8dD74A.net
多分、 ID:DzpL+P2lは、これから開示請求訴訟を起こされて開示される事になると思うよ
今は任意請求の拒否に成功したから浮かれているだけで、開示請求訴訟は任意請求とは違う
という事を思い知らされると思う
そうなったら、今の私や>>511 >>508等の気持ちが、解るんじゃないかな
プロバイダを納得させられる文章でも、裁判官を納得させられる確率は5%に満たないらしい
最近は開示請求訴訟を行う弁護士にも知識がついてきて、開示請求を通せる材料が無ければ
開示請求自体を(任意でも訴訟でも)引き受けないらしい
任意で引き受けた弁護士がいるという事は訴訟を起こせば通せる材料が相手の手元に揃ってるって事だよ

526:無責任な名無しさん
19/03/20 15:22:38.78 fRmC5OiJ.net
>>512
そうです
何回も書き込みしてすまん
今示談交渉の最中なんだけど全然進まなくて不安でまだここにいてしまう

527:無責任な名無しさん
19/03/20 15:25:48.33 DzpL+P2l.net
浮かれてはいないよ、ここで書かれている通り裁判官による判断はまちまちで、弁護士の見解も然り
だったら、ひとつづつ重ねるだけ
私は過去3回法人から名誉毀損としていずれも任意開示されたが、
それに対して照会書送って一年音沙汰なし
しかも書いたことは虚偽も含み、社会的評価を下げると捉えかねないことな上、
資金ある法人ですら実際訴訟に運ぶとは限らない
>>513は即刻開示訴訟だから質が違うし、
相手が本気なのは明らかなんだから、さっさと対応したほうがよい
あと、ぜひ5%の根拠を示してよ、開示請求訴訟されたらほぼ開示ってことですよね
まさに検察の起訴有罪と同じといえる異様さ

528:無責任な名無しさん
19/03/20 15:35:59.20 DzpL+P2l.net
らしいとか、ばかりで憶測で語られても困るな
それなのに5%という具体的な数字出すとかどういう思考なんだろう
パカ弁その類の仕事が蔓延っていることには目を向けないのも悪い癖ですね
こんなところ眺めて拠り所求めたり、気持ちを落ち着かせるよりも
早急に開示に応じて金払い手仕舞いか、あなた自身が否定している文章仕立てるか決めたほうが身のためだと思うけど
何度もいうように、即刻開示訴訟は相手の本気度が全然違うんだから
前者を選択するなら早い方が僅かながらも心証が違うでしょう

529:無責任な名無しさん
19/03/20 15:36:29.58 PI928DRz.net
>>514
いやいや全然
あなたのレス参考になってます
色々教えてくれてありがとう
不安なのわかるよ自分もあなたと同じような状況で開示されそうなんで

530:無責任な名無しさん
19/03/20 15:40:17.76 OPiv35WN.net
開示裁判に関する実際は携わりが多い弁護士のブログとかTwitter見れば色々話してるから参考になるかも
開示非開示判断になぜか地域差があることや、弁護士も困惑するほど開示判断の基準は変化し、振れ幅が大きいことなど

531:無責任な名無しさん
19/03/20 15:46:13.19 ML8dD74A.net
>>517
だよね、不安だよね。
>>514>>517も、多分、任意請求→開示請求訴訟みたいな手順ではなく
いきなり開示請求訴訟が来たパターン?

532:無責任な名無しさん
19/03/20 15:49:17.55 ML8dD74A.net
ID:DzpL+P2lが述べてるパターンは、あくまで
プロバイダに対する任意請求に対しての話でしかないから
開示請求訴訟になってる人には参考にならないし、寧ろ不安を煽るだけだから、
出来れば ID:DzpL+P2lには暫くROMってて欲しい
開示請求訴訟で非開示になったって人が居たら心強いと思う
任意請求で非開示では訴訟になってる人には参考にならない

533:無責任な名無しさん
19/03/20 16:07:11.60 fRmC5OiJ.net
>>519
自分の場合は
任意開示請求→拒否、訴訟が提起され再度照会書が届く→拒否、で開示判決の流れだったから、
いきなり裁判ではなかったな
複数人を一斉に開示請求した案件なんだけど、訴状の写しを見るに
ほとんどの発信者(全員かは不明)が裁判外の任意開示には応じなかったっぽい

534:無責任な名無しさん
19/03/20 16:08:00.81 DzpL+P2l.net
え?開示請求ってプロバイダに対してでしょ。
発信者の代理として立ってくれるのに、それすら納得させられる材料がないのであればって何度も言ってるんだけど
ということで、任意だろうが訴訟だろうと、プロバイダは責任制限法を元に判断してるんだから、発信者側としては同じと見做して何ら問題なし
しかも、プロバイダがすることは発信者に対して照会書を送るのみ、それ以上は何もしてくれない
だったら、大人しく開示に応じるか反論書くか
反論書くなら弁護士に相談するしか手がない
でも、ID:ML8dD74A自身が訴訟されたらほぼアウトとしてるなら、
こんなところで相談なんかする時間なんてもったいないんじゃねって話
なのに、ここに居座るってことは微かな望みを求めている矛盾さ
滑稽だね
しかも、はなから訴訟されてる状況を甘く見てるのがヤバさを増幅させてる
相手方の本気を勘違いしないほうがよい、さっさと真摯な対応で臨んだほうがいいんじゃねーの
自ら阻止されたら開示される確率は95%とわかってるなら尚更

535:無責任な名無しさん
19/03/20 16:09:30.35 d+RW2LNX.net
正しいことを言っているID:DzpL+P2lが
間違いだらけのID:ML8dD74AにROMってろと言われる
うーん、わかりやすい

536:無責任な名無しさん
19/03/20 16:28:41.20 PI928DRz.net
>>519
自分もいきなり開示請求訴訟来たよ
大手プロバイダだったから自分の他にも4人くらいまとめて訴訟されてるみたい
大手だったのが仇になったパターン

537:無責任な名無しさん
19/03/20 16:31:24.97 WEEz5sJj.net
私もいきなり開示訴訟だった

538:無責任な名無しさん
19/03/20 16:37:33.21 ML8dD74A.net
>>524-525
結果は、開示されたの?
弁護士相談三人ぐらい行ったけど、三人一致で開示される可能性が高いって言われてる

539:無責任な名無しさん
19/03/20 16:38:46.59 ML8dD74A.net
>>524は訴訟中なのか
不安になるよね

540:無責任な名無しさん
19/03/20 16:43:21.79 jR8ca8LM.net
答えは自分でわかっており、識者も同じ見解
なのに、一縷の望みを手探りで見つけようと抗う姿は
醜いながらもある意味美しい...

541:無責任な名無しさん
19/03/20 17:00:43.06 PI928DRz.net
>>527
そうです
開示拒否の意見書出して結果待ち5月ぐらいになるかなー
相手はもし今回非開示でも開示されるまで控訴してやるって言ってるからめんどくさい
過去ログ見てると同じ人に3回開示請求されて3回とも非開示だったって猛者もいたけど自分はそんなに何度もやられたらそのうち開示されてしまうな

542:無責任な名無しさん
19/03/20 18:15:20.52 DzpL+P2l.net
ひとつの事実として以下のサイトで「発信者情報開示」で検索しても
純粋な名誉毀損だけのものはあまりに数が少ない
しかも著作権等明確なもので争うことが判例として多い
ちなみに「発信者情報開示 名誉」なら数件程度、それらは開示判決がほとんど
URLリンク(www.courts.go.jp)
URLリンク(kanz.jp)
全判例が網羅されてるはずもないし、単なる書き込みに対する判例を一々載せるとは思えないが参考にはなる
その一方弁護士どもの各サイトをみていると、どれだけ開示させたか定量的なデータを示されていないばかりのため、
そもそも訴訟自体がいうほど数としてないと導出することもできる
本当に訴訟すれば開示前提の流れなのであれば、その事実をより訴求してもいいものだし、
客寄せにはうってつけなのにそれすらしない(できない )
なので、>>513の見解は眉唾ものですね。
この人こそソースも不明で、あらぬ不安を煽る悪質な書き込みでしかないでしょう

543:無責任な名無しさん
19/03/20 18:22:43.66 72at9Nro.net
何や賑わとってワロタ
>>506
名前は書けないなあ 本気ならヒントはだせるが
俺も4カ所の事務所から断られて最後は検索でみっけたんよ
問い合わせフォーム使って
「遠方で東京まで行けない
裁判は100パーしたくない
示談減額交渉頼みたい
LINEかSkypeのWebカメで相談可能な弁護士に頼みたい」
で送って対応してくれた
後になって気づいたんのがSkype対応しますとHPに書いてあった

544:無責任な名無しさん
19/03/20 18:25:05.22 ML8dD74A.net
>>531
お願いします
不安で不安で仕方ない

545:無責任な名無しさん
19/03/20 18:26:56.74 ML8dD74A.net
というか、4箇所の事務所から断られたってどういう事?

546:無責任な名無しさん
19/03/20 18:31:43.90 DzpL+P2l.net
(根拠のない)95%負けると自認して、複数の弁護士からもそのお墨付き
なのに、ダラダラと張り付いてる神経ってなんなん?
訴状に相手方弁護士情報載ってるんだろうから、
さっさとコンタクトして和解なりに応じればいいのに
先延ばしでギリギリでやるより多少マシ
ID:ML8dD74AこそROMではなく、区切り着くまでここに来ないほうが身のため
争う気があり相談してるなら、ある程度情報出して助言を募ればいいものを
浅はかな誤った知識で自分の首を絞めてることにも気づかないし頭も回らないか
勿体無いね、勝手な決めつけで払わなくてよい可能性もありながら手痛い出費、ご苦労さまです^ ^

547:無責任な名無しさん
19/03/20 18:40:40.65 72at9Nro.net
>>532
ヒントだしとるのに探さないんかw
上に出したヒントで検索してみい
一発で出てくるわ
4か所は地元の弁護士やったから
相手に東京の弁護士でネットにつおいらしい言ったら
皆びびって引き受けたがらんよ
金にもならんしな
飯とスパいくから今日はもう返事できん

548:無責任な名無しさん
19/03/20 18:51:49.86 ML8dD74A.net
>>535
ごめん、検索したけどいっぱい出て来てどれか解らない
メアド出すのでメールで教えて頂ければ幸いです
nfbwi44favf5@sute.jp

549:無責任な名無しさん
19/03/20 19:15:46.84 vJSzr8dB.net
プロバイダと請求者の裁判中なんだけど、
開示請求の裁判はほぼほぼ開示されるの?

550:無責任な名無しさん
19/03/20 19:23:28.94 ML8dD74A.net
>>537
どんな書き込みを何処にしたかに寄るけど
開示請求訴訟の場合は大抵は開示される
裁判官ガチャでSSRが引ければ開示されない場合もあるけど
発信者開示請求訴訟まで行っている時点で相当に確率は低くて不利

551:無責任な名無しさん
19/03/20 19:26:26.22 ML8dD74A.net
>>537
ネットの書き込みでの開示請求は
プライバシー権の侵害か、名誉毀損のどちらかを理由としている事が多いけれど
プライバシー権の侵害なら、開示判決が出たら損害賠償請求を起こされるので弁護士を探そう
名誉毀損の場合、内容に寄って民事事件になる場合と刑事事件になる場合があるので
刑事事件にならない様にするには示談する必要があるので、今すぐ弁護士を探し始めた方が良い

552:無責任な名無しさん
19/03/20 19:30:21.99 KVy+Z6H4.net
NGしとこ

553:無責任な名無しさん
19/03/20 20:18:55.82 JYH4mYZQ.net
今日のガイジ
・ID:ML8dD74A

554:無責任な名無しさん
19/03/20 21:07:41.60 TvMdz5a7.net
レッツシンク
犯罪を裁判所とグルになって隠し通せる存在が居ることを証明するつもりか?
クレディセゾンの弁護士はもうひとつの円満として慰謝料を払う気はないのか?
もっと、詳らかにして欲しいのか?
すでに不正裁判官の正体がどうなるか?
警察、その他もこの悪事に加担していたとなればどうなるか?
前代未聞のあり得ないことが白日の下になれば日本という国は何処に向かうか?
違法行為プラスαをバレないようにすればブーメランはどうなってしまうのか?
諸葛亮孔明は赤壁の戦いをどう戦ったか?
もうひとつのレッツシンク

555:無責任な名無しさん
19/03/20 23:12:16.58 pv/Od5Wc.net
>>513
じゃあ、自分はその5%か
お願いした弁護士に裁判結果報告したら、褒められたし
自分で色々調べて、弁護士に資料渡したから
それが認められたんだって

556:無責任な名無しさん
19/03/21 00:26:31.86 NnEYzE67.net
俺も開示請求棄却された口
5%の一人だな

557:無責任な名無しさん
19/03/21 00:47:20.87 yFxQyF9a.net
>>543>>544
どんな事書いて開示請求されて意見書にはどんな反論書いて非開示になったの?

558:無責任な名無しさん
19/03/21 07:46:54.03 P1y5OdaS.net
昨日のID:ML8dD74Aって、自分じゃ何も調べず、
限られた人の意見がすべての総意と結論づけるアホなんだなww
5%ソースも言いっ放しだけでなく、
他人からのソースをこじつけで引用するとか本当汚い
こういうのはさっさと開示されて、痛い目遭えばいいか
即訴状されるくらいの書き込みしてる時点でもう結果は見えてるけどw

559:無責任な名無しさん
19/03/21 08:05:27.79 Mmn7XCgJ.net
開示請求されてる奴ら同士で罵り合ってどうするって感じだな
かくいう俺も、一昨日開示請求照会書が届いた所なんだが

560:無責任な名無しさん
19/03/21 08:06:41.01 Mmn7XCgJ.net
なお、先々月に任意のが届いたので拒否した所、訴訟起こされて
今回の開示請求照会書は訴訟の方のだ

561:無責任な名無しさん
19/03/21 08:19:21.48 9hy9OQzm.net
経験談で話させてもらうけど俺が頼んだ弁護士は開示する立場で頼まれた場合
プロバイダからの照会書の段階で開示に同意した場合は請求費用は安くしてるって話てた
裁判まで行って半ば強制的に開示になると手間も費用もかかるのでその分上乗せ請求してるらしい、そこまで行くと100万以上は最低ラインで請求するらしい
結局示談とかになれば100万請求しててももっと安くなるだろうし、裁判所も100万請求して100万払いなさいなんて弁護士の請求通りにはまずならないから

562:無責任な名無しさん
19/03/21 08:28:38.09 h2HJMqam.net
らしい、らしいは
もうお腹いっぱい
所詮、憶測の話

563:無責任な名無しさん
19/03/21 08:39:39.54 QcZEkv5/.net
開示許可出して数日たつけどまだ返事が来ない
裁判になったらどうしよう……でも相手を傷つけた俺が悪いからな

564:無責任な名無しさん
19/03/21 08:51:45.33 sos1bftk.net
>>548
で、任意から訴状に変わって発信者側が何かできるのって話になる。
結論は変わらず照会書を追加で出すために、弁護士にきちんと頼むかくらいのこと。
昨日のバカはこの点を別物として捉えていて、何か別の手立てがあるかのようにここで盛んにレスしていたわけだ。
訴状されたら5パーの勝ち目しかないって自分でほざ


565:いているのに。



566:無責任な名無しさん
19/03/21 08:51:46.25 Mmn7XCgJ.net
>>551
開示請求してくる時点で相手にとっては金の問題なんだよね、任意開示請求でも開示請求訴訟でも
裁判になるにしても示談するにしても、金銭の交渉になるから早い所弁護士見付けた方が良いのかな?

567:無責任な名無しさん
19/03/21 08:54:14.60 sos1bftk.net
昨日 ID:ML8dD74A
本日 ID:Mmn7XCgJ
同じ論調でご苦労なことです。

568:無責任な名無しさん
19/03/21 08:54:29.72 Mmn7XCgJ.net
弁護士に頼めるお金ない場合はどうすればいいんだろう?

569:無責任な名無しさん
19/03/21 08:56:39.80 64nqflIk.net
パワハラ モラハラを会社組織ぐるみでやられました。
なのでその中心人物のフルネームを書き、今までやられたパワハラ モラハラを総洗いざらし
書き込みをしました。相手方が開示請求すれば、こちらは今まで受けていたパワハラ モラハラが
公然に知れ渡ることになります。(パワハラモラハラを受けていたICレーコーダの音源は取ってあります。)
これでも開示請求が通るでしょうか?

570:無責任な名無しさん
19/03/21 08:59:09.17 Mmn7XCgJ.net
>>556
このスレは開示請求された人が来るスレなので、まだされてないならスレ違い
されてから相談に来れば良い

571:無責任な名無しさん
19/03/21 08:59:23.94 9nP6S7Cz.net
刑事告訴されたら、どれくらいで特定されるのだろう?

572:無責任な名無しさん
19/03/21 09:01:29.99 sos1bftk.net
>>556
その証拠と周りの人たちの証言とか取れるならグッド。
会社ぐるみなら、あなた一人だけで他結託してるとかだとちょいと不利
見てないので、その証拠がどの程度のものかわからないので
軽はずみなことはいえないけど

573:無責任な名無しさん
19/03/21 09:22:48.00 Kb6Sx12q.net
スレタイが届いて任意にしろ裁判にしろ開示非開示の決定待ちの段階でここにくるってのは
ちょっとでも非開示の可能性を信じて自分を安心させたいわけよ
当たり前だが、非開示例や非開示の確率等を血眼になって探して自分を安心させて楽観的にならずに
しっかり開示になったときに依頼する弁護士の目星はつけといたほうかいい

574:無責任な名無しさん
19/03/21 09:35:32.97 cHS/64bk.net
相談スレで何言ってんだこいつ
やたら上からなんか偉そうな事言ってるけど的外れなんだよなあ

575:無責任な名無しさん
19/03/21 09:50:06.29 KRuSI48A.net
でもそれをスルー出来ない

576:無責任な名無しさん
19/03/21 09:50:36.92 m09Z2OxF.net
覚悟した方がいいよ

577:無責任な名無しさん
19/03/21 09:55:28.21 cHS/64bk.net
スルーとかw
言い返されて涙目になるくらいなら偉そうな事言わなきゃいいのにな

578:無責任な名無しさん
19/03/21 10:05:24.30 LwdZmlXG.net
これが中傷する奴の思い込みの激しさからくる勘違いと煽りの特徴
ここを観察するのも勉強になるよ

579:無責任な名無しさん
19/03/21 10:07:40.71 QABsmHK5.net
そもそも開示請求食らった事がないから、ここの会話はちんぷんかんぷんなんだけどね
自分は

580:無責任な名無しさん
19/03/21 10:07:59.70 qIfeajKF.net
お邪魔しました

581:無責任な名無しさん
19/03/21 10:15:24.54 cHS/64bk.net
単発連投で捨て台詞逃走とか一番ダサいやつじゃん…
かわいそう

582:無責任な名無しさん
19/03/21 10:18:02.04 qIfeajKF.net
>>568
(´・ω・`)ろくでなしショボンの広場 116
スレリンク(honobono板)

583:無責任な名無しさん
19/03/21 10:59:24.67 OBODHRLe.net
>>556
照会書がきたら労基署に相談に行ってみればいい
照会書がこなければ気にしなくてよいだろうし、
いずれにしても労基署に行く準備はしておいたほうがよいかと

584:無責任な名無しさん
19/03/21 11:41:18.53 S0EtM4+I.net
ネットに悪口書くような奴に優しい法律も制度もないよw

585:無責任な名無しさん
19/03/21 11:46:49.00 /jn5OksV.net
>>511
俺もHNへの誹謗中傷で開示になったんだが相手の実名や住所ってわからないよな?
こっちはバレてんのに向こうが隠れてるの気持ち悪いから
相手に名乗らせるには示談にせず裁判起こさせればいいのかな
さすがに裁判起こすなら原告の名前黒塗りなんてできないだろ?

586:無責任な名無しさん
19/03/21 11:50:16.26 P1lIRizM.net
>>572
自分も同じ。
ハンドルネーム。
開示されたら裁判しちゃる。

587:無責任な名無しさん
19/03/21 11:57:06.41 sos1bftk.net
確率勝負なら尚のこと、照会書を真っ当なものに仕上げることだけ。
最低限代理として立ってくれるISPプロバイダには納得がいくものではないと話にならない。
これは、任意だろうと訴訟でも変わらないこと。
対して、被害者側の立場であるパカ弁含めたこういう案件取り扱う弁護士が
なぜ開示訴訟を強く進めないかという事実も鑑みる必要もある。
訴訟したら開示確実なら、大っぴらに言わないまでもそうした文言が散りばめられているだろう。
なのに、そういう傾向は見られないのは、やはり余程のことじゃないと訴訟に至らない、開示を掴めないともいえる。

588:544
19/03/21 14:40:09.35 ki7fQpvZ.net
>>545
俺は、あるサービス業のトラブルについて書いただけだよ
トラブルを知っている第3者として書いたから、証拠を得るのに苦労したけど
ちゃんと実際にトラブルがあったという証拠を付けて、このようなトラブルがあったから、利用者にそのことを知ってから利用するようにと忠告したと、書いた
開示訴訟にまでなったけど、無事開示請求棄却された

589:無責任な名無しさん
19/03/21 17:46:34.59 Mmn7XCgJ.net
>>560
そうなんだよね
開示請求訴訟で非開示になった具体的な例というのはネットをどれだけ探しても
見付からないし、>>543>>544みたいな、非開示になったって2chで言ってる人はいても
それ、本当なのかどうかソースが2chじゃ解らないし

590:無責任な名無しさん
19/03/21 17:49:49.66 4cZJrwbX.net
請求者から何ヶ月も示談金提示無しで、げんなり

591:無責任な名無しさん
19/03/21 17:50:39.42 SNM5X3D4.net
書き込みして訴訟宣告されてからもうすぐ9か月なんだけど、まだなにも来ない
そんな遅くに照会書来た例ってあるの?

592:無責任な名無しさん
19/03/21 17:57:15.78 ki7fQpvZ.net
>>576
前スレに非開示になったブログあったじゃん
あれは真実性あったよ

593:無責任な名無しさん
19/03/21 18:23:45.07 Mmn7XCgJ.net
>>579
前スレの何処?

594:無責任な名無しさん
19/03/21 18:26:47.97 2BWYao2w.net
>>575
なるほどありがとう
それは真実性ちゃんとあるから非開示で当然だよね
企業も結構見境なく開示請求してくるんだなあ

595:無責任な名無しさん
19/03/21 18:40:51.34 SnRRT/vx.net
>>580
あなたは思い込んだ持論だけで1つも煮詰められないタイプですね?
前スレも自分でさらえないなら書き込まないで欲しい
あなたの不安で仕方ありませんの連投で読みにくくてしょうがないから

596:無責任な名無しさん
19/03/21 18:45:08.55 cHS/64bk.net
非開示になったブログ探せばあるよ
とりあえずググれ

597:無責任な名無しさん
19/03/21 18:52:21.75 7H/nhRUO.net
そんなに長くかかるのか
めんどくさ

598:無責任な名無しさん
19/03/21 19:05:07.50 Mmn7XCgJ.net
>>583
見付けた
非開示決定まで21カ月もかかるのか

599:無責任な名無しさん
19/03/21 21:35:36.27 NnEYzE67.net
>>585
上告されるのは稀だよ

600:無責任な名無しさん
19/03/21 22:00:09.73 ikxXPLfe.net
>>545
543だけど
とある企業のネット広告への文句
>>575のように、広告の実態やらの証拠も付けた
判決結果が出てるから
証拠出そうと思えば出せるけど
出す意味も無いと言うか
弁護士も勝ったのは資料を揃えたおかげ、珍しいと言ってたから
結局、裁判でどう主張するかによるし
開示請求訴訟起こされたら負けって事は無いよ

601:無責任な名無しさん
19/03/21 22:10:57.59 2BWYao2w.net
>>587もありがとう
そういう例だと非開示は当然の結果って感じだな
証拠ってほんと大事

602:無責任な名無しさん
19/03/21 23:24:47.23 IHDiaYuj.net
HNへの悪口とかネトゲやってたら結構そこらじゅうでみるけどHNで開示された人はどの程度のこと書き込みしたの?

603:無責任な名無しさん
19/03/22 09:30:07.41 uW55j+AY.net
>>587
>弁護士も勝ったのは資料を揃えたおかげ、珍しいと言ってた
これなんだよね
開示訴訟まで発展して、非開示になる事は珍しいというのが弁護士の見解なんだよ

604:無責任な名無しさん
19/03/22 10:55:51.47 JiliNZFu.net
他方、開示訴訟で開示されたという事例も95%( )もあるのに
ネットできちんと調べないと出てこないし、数も多くはない
訴訟自体迄に行き着く数もいうほどなく、そこまでされることをしたということだね。
非開示が少ないことをやけに強調し、誘導して不安を煽るアホが紛れてるな、ここ最近。
自分がその当事者だから仲間を増やしたいのかしらないが。

605:無責任な名無しさん
19/03/22 11:21:38.40 a0v7seyk.net
普通に請求者なんだよ。
開示したい本人なんでしょ。

606:無責任な名無しさん
19/03/22 11:23:51.89 NUbRIL2J.net
だれでも見られる開示訴訟の判例が少なすぎるから統計なんて取れないだろ
裁判所の検索でも開示訴訟は十数件しかないうえにほぼすべて著作権関係で企業が提訴してるものばかり
ここのスレの多くに該当しそうな個人に対する誹謗中傷の例は二次被害の予防もあって全然出てこない
非開示になればそこで終わりだから誰も話題にしないし
開示になった例が語られるから必然的に開示例が多く感じるのは仕方ない

607:無責任な名無しさん
19/03/22 11:30:36.62 JiliNZFu.net
だから、どちらに転ぶか当事者じゃないとわからないということ。
なのに、訴訟=開示と決めつけ、しかもその確率は95%と言い切るのが毎日レスしてるだろ。
そいつの傾向みると、弁護士に相談、示談で減額する方向がよいと持っていくのが好きみたいなので、
原告被告の当事者ではなく、それでおまんま食ってる弁護士関連の連中とみることもできなくはない。

608:無責任な名無しさん
19/03/22 11:37:09.57 oaizprZ2.net
ブラック企業告発とか店への口コミなんかは非開示もわかるけど個人に対する悪口で非開示になるのはかなり厳しいんじゃないの
資料集めもなにもできる言い訳が
「悪口がそいつのことだとは特定できない」「社会的評価が下がってるとはいえない」「社会通念上許されないとはいえない」
「個人の感想にすぎない」っていう主観ぐらいしか出せないし相手が悪く言われても当然のカスだなんてアピも無意味だしな

609:無責任な名無しさん
19/03/22 12:05:10.87 JiliNZFu.net
逆のこともいえるよね。
つまるところその書き込みが、『社会通念上許容される範囲』を逸脱なんて、
各人の受け取り方をどう判断するか。
そんなことできる筈もないんだから、それこそ証明が難しい。
URLリンク(keisobiblio.com)

610:無責任な名無しさん
19/03/22 12:18:56.37 cc7EDwtB.net
個人対個人の名誉毀損なんて慰謝料損害額はそんなに高額にはならないでしょ?
だから普通の人は赤字になってまでやらない
それでもやるような人には示談とか期待できないから
裁判になったらそのときに弁護士に頼んで全部やってもらえばいい

611:無責任な名無しさん
19/03/22 12:26:23.45 oaizprZ2.net
上に出てた非開示の例ってこれか
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
やはりこれも病院への口コミ・悪行告発で非開示の例
個人への悪口で非開示になった例ってどっかにあるのかな

612:無責任な名無しさん
19/03/22 13:07:06.84 MtqFU8iF.net
>>595
個人では、公共性公益性がないから真実でも厳しい
個人で公共性公益性が認められるパターンでないと

613:無責任な名無しさん
19/03/22 13:17:30.72 uW55j+AY.net
>>599
個人で公共性公益性が認められるパターンというのは非常に難しい
何故なら、個人である時点で公人ではないから



614:それを、今人は公人だからと反論で述べてしまうと、開示請求が通った場合 「貴方、原告の事を公人と思って批判したんですよね?」と、 慰謝料の請求額をふっかける理由を原告側に与えてしまう事になる



615:無責任な名無しさん
19/03/22 13:18:08.69 uW55j+AY.net
今人は公人だからと→個人は公人だからと

616:無責任な名無しさん
19/03/22 14:10:42.10 Z39uWl7C.net
「脱毛器に陰毛が入っている」で逮捕だからなあ
企業相手でも捕まってるぞ、結構

617:無責任な名無しさん
19/03/22 14:23:48.48 mC56qeaB.net
某学長に基地外と書き込みした件、
プロバイダーへの責任裁判でばかり話題になるけどあれも発信者の情報自体は開示されてるからな
社会的評価が下がってるとは判断できないとか名誉感情侵害に止まると言われながらも開示

618:無責任な名無しさん
19/03/22 15:00:59.10 j3OAwudJ.net
>>602
裁判中の態度が悪くて原告側の裁判費用の負担を命じられる
最終賠償金額150万円←強制執行で給与口座を差押えられる
示談してれば20万で済んでたらしいなw

619:無責任な名無しさん
19/03/22 15:20:23.55 JiliNZFu.net
なんでこんな単発ばかりなん?笑

620:無責任な名無しさん
19/03/22 16:27:40.88 /Ml1oDWN.net
>>605
逆に開示関連のスレで生IPなのか?
懲りてなくて草

621:無責任な名無しさん
19/03/22 16:28:38.19 yIp5la5A.net
とある糞店にgoogleMAPで星一つの低評価コメントなしを適度に間隔をあけてやったのに
なぜかばれて金と信用と家族を失った
遠方のネカフェ何軒もいったのに

622:無責任な名無しさん
19/03/22 16:37:57.46 sgmMi9+H.net
他人の回線端末借りれば自分は無罪っすよ
逃げればよし

623:無責任な名無しさん
19/03/22 16:49:40.89 yIp5la5A.net
>>608
そうはならずすべてを失った
だから今は逆に怖いものもないが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch