19/02/06 11:32:33.51 Wq6bEvvl.net
>>1
乙
3:無責任な名無しさん
19/02/06 11:35:23.39 ijTaPyJG.net
示談にしたら弁護士費用も含めて150万かかった
裁判にしたとしても更に半年かかって120万くらいだっただろうな
4:無責任な名無しさん
19/02/06 13:37:53.52 CmwsWNa/.net
>>3
示談総額150万?!一体なにを書きましたか?
開示請求きてすぐ示談しました?
5:無責任な名無しさん
19/02/06 15:43:51.76 596EQjwC.net
【嵐活動休止】村西とおる「もはや少年ア〇ル強姦世界記録保持者のジャニー喜多川さまは寄る年波には勝てず」「ジャニーズの終焉も近い」★2
スレリンク(mnewsplus板)
6:無責任な名無しさん
19/02/07 10:06:17.87 npMkfSz4.net
ある会社代表が社員を暴行した事件を口コミサイトに書いたらip開示請求するって言われました。
警察のサイトにのっていた事しか書いていませんし、実名も書いてないです。
新聞には実名までのってたみたいです。
こんなんでも開示されるのですかね。
7:無責任な名無しさん
19/02/07 10:24:59.35 eUmd+/Z4.net
>>6
ここは
発信者情報開示請求照会書届いた「後」の相談スレ25 です
冷やかしはお帰りください
8:無責任な名無しさん
19/02/07 11:22:17.80 ngXGrFBf.net
>>6
いくら周知の事実でも、社会的地位や名誉を侵害するような内容だとアウトです..
名前を出していなくても、その口コミサイトのスレッド?などに情報があって第三者が見たときに個人が特定しうるものは名誉毀損。
開示拒否しても、プロバイダは裁判に負ける確率が高いです。
今のうちに書き込みを消すのが得策かな。
もし相手がすでに開示請求に動いていてIP所得済みなら消しても意味ないけど、、
サイト管理者からIPを聞くのはは長くて2週間程、すぐ手に入ります。
どうなるかわからなくて不安だと思いますが今後お気をつけて。
9:無責任な名無しさん
19/02/07 11:27:23.88 GNJWt1QB.net
不正裁判官の事実を公表したら名誉毀損になるか?
これに言及できる御仁は居ますか?
10:無責任な名無しさん
19/02/07 11:33:47.45 LY3zQsJL.net
>>9
毎日毎日セゾンセゾンうるせんだよ糖質
デパス飲んで寝てろ
言うなら勿体ぶらずにとっとと言え間抜け
11:無責任な名無しさん
19/02/07 11:58:49.25 GNJWt1QB.net
イライラしてるのか?
クレディセゾンに聞いて欲しいこともある。
他にも関わっている大企業は数社、弁護士、他もいる。
小さい裁判だが、背景はどでかい。
不正裁判官一人の暴走とは言えないことは火を見るより明らか。
合議制ではないから裁判官一人、同席した書記官は一人。
要するに裁判所が不正裁判を決行した。
12:無責任な名無しさん
19/02/07 13:11:09.11 npMkfSz4.net
>>8
ご丁寧にありがとうございます。
書き込み自体は数時間程度で削除しました。
また開示請求が届きましたら書き込みます。
スレチすいませんでした。
13:無責任な名無しさん
19/02/07 14:33:21.26 TLZcpdxs.net
削除してもログ残ってるから意味ないパターンなのかな
14:無責任な名無しさん
19/02/07 14:50:31.96 TLZcpdxs.net
相談行ってきたら思ったより安く済みそうだ
もっと早く依頼しておけば良かった
依頼した弁護士が良心的なのかなんなのか助かったわ
弁護士選びって大事なんやね
15:無責任な名無しさん
19/02/07 14:57:52.62 rrRUR5PZ.net
プロバイダーに聞いたら本当に開示請求あったか教えてくれるの?
どこに聞けばイイ?
16:無責任な名無しさん
19/02/07 15:19:49.32 wEY+eDII.net
例えば、今話題になってる俳優 ○井浩文の使った出張エステで、
ヌキをしない健全なエステに対して
「あそこの○○はヌキなど全くしないカス女!」
とでも書込して、店側または○○個人から名誉毀損とかで訴訟された場合ってどーなの?
17:無責任な名無しさん
19/02/07 16:45:27.20 xDxQmFIQ.net
モーリ モーリ モリ 森トミ子
名古屋の部落からやってきた
モーリ モーリ モリ 閉経だ
もてない僻みで誹謗中傷
カータカタ ポーチポチ
元ソースないけど 書いちゃお!
ニーヤニヤ ホフッホフッ
確認せずに 晒しちゃお!
林の捏造ファイルを 疑わずに信じるよ
私怨の嫌がらせなのに!まんまと釣られるラジコン!
『その人は無実ですよ』 まっかっかの
モーリ モーリ モリ 森トミ子
無実の人を誹謗中傷
モーリ モーリ モリ 強制執行だ
現実逃避で掲示板荒らし
18:無責任な名無しさん
19/02/07 17:57:35.78 GNJWt1QB.net
不正裁判官を裁判所が擁護していると世間に知れ渡ったらどれだけのインパクトがあるか?
前代未聞の裁判所の悪事。
絶対あり得ないと思われていることが白日の下へ。
警察も擁護者だと世間が考えたらどう思うか?
そしてその背景にどれだけの上場大企業が関わっているか。
クレディセゾンに聞いてみて欲しい。
19:無責任な名無しさん
19/02/07 18:31:29.95 Lh+88dxY.net
>>15
開示請求があったら、プロバイダの方が連絡が来る。
それが照会書というもの。
20:無責任な名無しさん
19/02/07 20:31:26.22 N5vvncQ5.net
>>19
それって確実に来るものなんですか?
そのまま開示しちゃうとかありえそうだけど。
21:無責任な名無しさん
19/02/07 22:07:43.32 1/HQOtN6.net
それは絶対ないって相談した弁護士が言ってたよ
22:無責任な名無しさん
19/02/07 22:27:29.91 ngXGrFBf.net
書き込み内容がどう考えてもスラップじゃない限り、
開示拒否せずにさっさと弁護士つけて示談した方がいいと思った。個人同士のネットトラブルは訴訟したもん勝ちだから。
相手の弁護士も勝算あるからくだらない話の仕事受けてるわけだし。請求額も、実際には限度があります。
SNSで、訴訟ボーナス!お金いっぱい巻き上げた!とか言ってる人は大体煽ってるだけです。何人も開示して訴訟してる人はお金も労力も削られます。
成功報酬も支払わないといけないし。
あくまで書き込み内容によりますが。
23:無責任な名無しさん
19/02/07 22:32:56.24 Lh+88dxY.net
>>22
請求者側は出てくるな。
原則、開示拒否に決まってるだろうが。
プロバイダも照会書の返事がなければ、原則開示拒否だ。
24:無責任な名無しさん
19/02/07 22:54:30.46 ngXGrFBf.net
>>23
勘違いさせてすみません。自分は開示された側です。さっさと示談したら楽で示談金交渉も少額で済んだ案件だったので、自分の経験から書いてしまいました。ケースバイケースだと思いますので、ただの一例としてお考えください。
25:無責任な名無しさん
19/02/07 23:05:18.28 VySckPbr.net
>>23
嘘を平然と書込むなよ・・・・開示請求照会書には
【指定期日までにご返信が無い場合は同意されたものとみなしますことをご了承ください。】
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
太字で書かれてるし、エアプなのか23の願望なのか何だか知らんが
最もらしく適当なこと書くの辞めてくれ
26:無責任な名無しさん
19/02/07 23:23:01.98 +zxrN+Ts.net
それどこのプロバイダ?
うちは、返事がないときは開示しないって書いてあった。
開示条件が揃えば開示することがあるのはご了承くださいって書いてあったよ。
27:無責任な名無しさん
19/02/07 23:28:26.05 +zxrN+Ts.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
これも、返事が来なければ、開示に不同意って書いてある。
28:無責任な名無しさん
19/02/08 01:08:20.65 50ro7R5U.net
世の中にはとんでもない大企業が居る。
その存在と付随して不正裁判官を目の当たり。
俺自身がその話を聞いてもあり得ないと言ってしまう。
故に話をどうやって理解してもらうべきか?
クレディセゾンがこのことにどう反応するのか?
29:無責任な名無しさん
19/02/08 01:44:18.03 wO6QFiPp.net
>>24
開示拒否しても、結局は弁護士費用と開示費用が増えるだけだから15万円ぐらいの差じゃない?
30:sage
19/02/08 02:11:28.49 ESVg4n5j.net
>>29
開示拒否→開示からの裁判or示談で、プラス15万くらいで済むかはその人の書き込み次第だと思います..
31:無責任な名無しさん
19/02/08 06:58:49.95 HdFVkTx/.net
開示費用は損害賠償に100%は上乗せされない。
まあ10%くらいだよ。
何もビビることはないね。
32:無責任な名無しさん
19/02/08 07:00:05.62 HdFVkTx/.net
>>25
どこのプロバイダなんだよう?
そんなひどいプロバイダはどこか教えて
33:無責任な名無しさん
19/02/08 07:57:23.74 7Y/cbBdt.net
>>27
コンテンツプロバイダーからのメールね。
そんなの誰でも適当に嘘の住所氏名で登録出来るのだから知らないの一点張りで開示拒否出来ますよ。
最終的にはIPが特定されて接続プロバイダーからが発信者開示請求が来て敗訴して初めて開示されます。
コンテンツプロバイダーが裁判している間に接続プロバイダーのログが消えれば開示請求すら来ない。
まぁ国内のコンテンツプロバイダーは表現の自由を分かってないでホイホイ開示するから以降気をつけましょう。
34:無責任な名無しさん
19/02/08 09:58:16.23 tY1evhgk.net
プロバイダーの顧問弁護士もいろいろだろう。
法律をどう使うかで本性がわかる。
弁護士村は掟があるんだろうか?
相当ヤバいことにも簡単に一線を越える弁護士もいるだろう。
35:無責任な名無しさん
19/02/08 11:26:06.13 ESVg4n5j.net
みなさんはどんなこと書いて開示されました?
36:無責任な名無しさん
19/02/08 11:47:18.87 1ZpsZ5nR.net
届いただけで開示はまだされてないからな
37:無責任な名無しさん
19/02/08 13:58:57.54 lm2szQDZ.net
弁護士ドットコムで 「名誉毀損」「原告棄却」でググると色々と出てくるけど
微妙なラインで裁判官ガチャで開示された場合は、原告が負けるケースがよくあるらしい
実際、友人が原告側でパカ弁のお陰で開示できてウッキウキだったけど、民事刑事とも全敗だった
私も、明らかに援護投稿なのに「専スレで援護するのは中傷を煽るので名誉毀損になる」みたいな理由で開示請求されたから、たぶん非開示だけど万が一開示されたら裁判に持ち込むつもり
38:無責任な名無しさん
19/02/08 14:42:00.41 Yf4nSL/T.net
何その開示理由・・そんなので来るのか
39:無責任な名無しさん
19/02/08 15:09:28.50 WxIZ1Ovz.net
>>37
それは相手も相手の代理人もおかしいですね。ほぼ非開示でしょうね。そんなことで開示されていちいち裁判されたら、裁判所24時間営業にしなきゃいけなくなるわ
40:無責任な名無しさん
19/02/08 15:20:59.36 cw+rG/P8.net
開示裁判に関しては軽率に開示する傾向がある気がする
開示はするけどそっから先は勝手に裁判でもなんでもしてねって感じ
41:無責任な名無しさん
19/02/08 15:25:47.99 WmCizfvw.net
>>37
友人が原告で、別件で自分が被告って凄いな
普通は周囲に原告も被告もいないもんだが
42:無責任な名無しさん
19/02/08 15:35:05.06 V06ijPpF.net
みんな弁護士ってどうやって探してるの?
知り合いに弁護士なんていないしやっぱりネットで検索とか弁護士ドットコム?
43:無責任な名無しさん
19/02/08 15:52:56.24 K5m/phWz.net
>>33
そんなわけないでしょ。
プロバイダ責任制限法はなんのためにあるのよ。
プロバイダ責任制限法の解説の中に
「また、発信者情報の開示は、発信者のプライバシーや表現の自由という重大な権利利益に関する問題である上、
その性質上、一旦開示されてしまうとその原状回復は不可能であることから、特定電気通信役務提供者が裁判外の請求を受けて開示を求められた場合にも、みだりに開示がなされることを回避する必要がある。
また、裁判上又は裁判外の別を問わず、発信者情報の開示について、実質的かつ積極的な利害を有しているのは発信者本人であり、
特定電気通信役務提供者が開示の是非を判断するに当たっては、当該発信者の意思が十分に反映されなければならないのであるが、
匿名性を維持したままでの発信者自身の手続参加が認められない現行法の枠組みの下にあっては、開示請求の相手方となる当該特定電気通信の用に供される特定電気通信設備を用いる特定電気通信役務提供者(「開示関係役務提供者」という。)
の行為を通じて、発信者の利益擁護や手続保障を図ることが不可欠である。」
って、第4条第2項を解説している。
44:無責任な名無しさん
19/02/08 15:54:22.84 K5m/phWz.net
>>25
プロバイダさらせよ
45:無責任な名無しさん
19/02/08 15:55:37.49 ESVg4n5j.net
弁護士の探し方、ドットコムやネットで加害者も扱った事案のある方何名かに紙全部見せて相談しましたよ。それぞれ言うこと違いましたから、先生決めてからも気持ち揺れる
46:無責任な名無しさん
19/02/08 15:57:27.06 K5m/phWz.net
プロバイダ責任制限法の解説は
URLリンク(www.isplaw.jp)
にあるやつね。
47:無責任な名無しさん
19/02/08 16:39:32.35 7QgKUCfB.net
>>37
擁護投稿でもダメなんですね。
煽り口調だったり喧嘩腰だったりしましたか?
内容関係なくキツイ言葉だと拾われるのかな
48:無責任な名無しさん
19/02/08 17:47:53.54 ESVg4n5j.net
援護投稿なら、裁判官が日本語わかる人な限り非開示だと思うけどね。 万が一開示されても裁判で戦えるよ。
49:無責任な名無しさん
19/02/08 17:56:35.22 WxIZ1Ovz.net
沢山の整形を事細かに公言しそれをウリにして金銭得てる人に、整形やりすぎ、的な事書いたら開示請求きたよ。
言葉はアウトワードだから、拒否してもプロバイダ裁判では高確率で開示されてしまうだろうと相談した弁さんは言ってた。当たり屋に当たった気分。
50:無責任な名無しさん
19/02/08 18:06:21.88 +2dETZkS.net
>>49
もしかしてユーチューバーですか?
51:無責任な名無しさん
19/02/08 18:34:24.29 4kX2jmmK.net
>>49
わかるわ。相手がこういう自ら表に出てる人はどうなの?
52:無責任な名無しさん
19/02/08 18:36:44.79 RAYx717d.net
>>47
いえ全然きつくないと思います
ただ、先方はIP開示をするために、元の投稿から改変された内容で請求してきました
裁判官がもとの投稿を確認しないことを逆手に取った、パカ弁の方のテクニックらしいです
こちらは、元の投稿とは内容が異なることを、画面打出し等を証拠に反論しています
だから、どんな投稿でも開示請求される可能性はあります
53:無責任な名無しさん
19/02/08 18:39:24.25 +2dETZkS.net
うちは投稿の中の中傷と受け取れそうな単語だけピックアップして訴状に載せてた
例えば馬鹿とかアホとかきもいそういうの
前後の文脈でいえば請求者のことを指してるんじゃないのに、
単語だけ抜粋して載せて誹謗中傷です!って
やり方が汚い
54:無責任な名無しさん
19/02/08 18:43:04.51 I4ocrMwF.net
会話の流れや内容は関係なく、言葉の一部だけ切り取ってそれが中傷にあたる単語なら開示請求される可能性があるってことかな
55:無責任な名無しさん
19/02/08 18:50:05.25 ESVg4n5j.net
>>49
裁判で、本人が自ら進んで公言し話題性を得ていること出せば、賠償金の額に影響すると弁護士言ってた。でも今の日本の司法だと整形は名誉を侵害する言葉だからどちらにせよ相手有利。名誉主張するなら自分で言うなって思ったわ。
56:無責任な名無しさん
19/02/08 18:51:56.27 ESVg4n5j.net
アンカみすりました。>>51さん宛てです
57:無責任な名無しさん
19/02/08 19:01:24.84 RAYx717d.net
>>53
パカ弁がよく使う手なのかもね
複数の人の訴状を見せてもらえたんだけど、
例えば
中傷の投稿を受けて「そんなことないと思うよ」とした投稿が
「原告は〇〇(誹謗中傷に当たる単語)だと思うよ」に改変されているような感じで
大量開示請求されてた
58:無責任な名無しさん
19/02/08 19:12:18.54 C+9QM2hQ.net
裁判所が忙しくなるはずだわ
59:無責任な名無しさん
19/02/08 19:24:56.44 ESVg4n5j.net
>>57
悪質すぎじゃない?そんなんあり?プロバイダとの裁判には書き込み内容のスクショ提示されないのかな
60:無責任な名無しさん
19/02/08 19:45:17.62 JR6bcV11.net
>>57
開示って中傷の相手突き止めるためのものじゃないの?
中傷してないような人を中傷してるふうに仕立てる意味あるの?
61:無責任な名無しさん
19/02/08 20:04:29.41 WmCizfvw.net
>>49
自分が複数回整形してるとネット上で公言してるならそれをプリントアウトして
証拠として提出すれば良いんじゃないの
62:無責任な名無しさん
19/02/08 20:04:51.54 WxIZ1Ovz.net
相手も弁護士代や開示費用払ってるし、弁護士も成功報酬欲しいし、開示拒否されたら回収先なくなるから躍起なんじゃないかな。 そういうのやる人って一回で凄い人数開示請求してるだろうから、トータルで元取るために必死なのかも。
63:無責任な名無しさん
19/02/08 20:08:33.46 ESVg4n5j.net
>>61
そう思ったんだけど、いくら請求者が発信した事実でも、整形って言葉自体が名誉侵害に当たるから、ほぼ開示みたいよ。
そういう例多いみたい。なにそれだけど。
64:無責任な名無しさん
19/02/08 20:10:11.13 RePbKfG3.net
そういう中傷者に仕立て上げられるパターンされたら、自分のほうの弁護士さんはちゃんと相手のセコさとかわかってくれるんかな
ちゃんと反論してくれるか心配
65:無責任な名無しさん
19/02/08 20:41:06.84 7Y/cbBdt.net
>>43
何か勘違いされていると思いますが
コンテンツプロバイダーからの開示請求のメールなんか意味無いと申しただけです
そもそも論としてコンテンツプロバイダー登録者の住所氏名は確認証明無しに登録出来ます
そこで開示された情報は証拠にはならないと思います
なのでコンテンツプロバイダーのIPスタンプの開示
接続プロバイダーを経ての開示請求になります
国内サーバーのYahooや転職サイトなどは簡単にIPを開示する傾向にあると思います
なので気をつけましょうと言ったまでです。
66:無責任な名無しさん
19/02/08 21:04:03.66 syNJaVDD.net
2ちゃんねるは開示請求に応じますか?
エスシーの方です。削除はほぼ無理だと聞いたのですが。
67:無責任な名無しさん
19/02/08 21:13:35.40 s8HFbwDX.net
ちょっとはググろうよw
68:無責任な名無しさん
19/02/08 23:12:50.47 xPxsdw8G.net
>>65
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
これ、「ID非公開」になっているから、プレミアム会員=クレジット登録されていて、一発開示請求で名前も住所も出ちゃいますよね。
69:無責任な名無しさん
19/02/09 00:54:46.81 oeuwzcHD.net
>>49
どちらにしても開示されるのなら示談にされるのですか?
70:無責任な名無しさん
19/02/09 01:23:13.17 oVEusZih.net
先方が大量開示してて非開示が数件あった様子
どんな基準で非開示になるんだろう
裁判官の判断でしかないのかね
非開示のは目を瞑るのか弁護人を変えて再度請求したとして請求が通るのかも知りたいな
71:無責任な名無しさん
19/02/09 03:55:38.53 rvgiHFXX.net
>>70
原告同じかもしれません
72:無責任な名無しさん
19/02/09 03:56:04.29 P5GDLMo+.net
裁判官がどのような犯罪を法廷内でしているかを知っているか、示唆どころではなく、決定的に納得させられたら、裁判所不信、裁判官白眼視必至。
これを知ったら裁判が公平ではなく、とんでもないものだと知るだろう。
クレディセゾンに詳しいことは聞いてみて欲しい。
73:無責任な名無しさん
19/02/09 04:04:21.21 P5GDLMo+.net
>>72
追伸
マスコミ、その他、詳しいことを知りたい人はいないのかな?
官僚の改竄、厚生労働省の統計不正よりもある意味、絶対にあってはならない裁判官の不正。
それも法廷内で実施できてしまう実態。
同席した書記官も目の当たりしても問題視しない。
その裁判は1年以上前の民事裁判。
そして、その小さな裁判の背景は決して小さくない。
日本経済に一石を投じることに。
74:無責任な名無しさん
19/02/09 06:18:52.65 mdrwDK0S.net
>>70
大量開示してるって何かで見れるものなの?
原告側が他の人の何に開示請求してるとかも見れるの?
75:無責任な名無しさん
19/02/09 06:23:06.42 xlAtBgob.net
>>70
弁護士ドットコムに似た質問があったし、弁護士にも確認したけど
非開示の場合、民事訴訟の紛争回避の本質から同じ原告・発信者の請求は不可で、原告は控訴して高裁で争うしかないそう
76:無責任な名無しさん
19/02/09 07:24:58.05 rx9ns+f4.net
>>70
非開示が数件あったって何でわかったの?
うちも大量開示で毎回やってるっぽい。
77:無責任な名無しさん
19/02/09 07:25:59.88 V0kwuaHj.net
>>73
追伸
裁判所の幹部は知りたいのか?
裁判官一人、書記官一人、相手側二人、当方一人。
この合議制でない裁判官一人、書記官一人の裁判所組織体。
よくある小さな裁判。
傍聴人が一人もいない。
よくある小さな裁判。
この環境では裁判官が当方にどんな違法行為発言をしても知らぬ存ぜぬとしらを切れそうだよな。
ところで詳しいことを知りたければクレディセゾンに聞いて欲しい。
78:無責任な名無しさん
19/02/09 08:20:12.96 Ff7pCsi7.net
>>68
それでメール来たの?
アホ草
表現の自由と公然性
非表示の意味を含めてYahooに
開示拒否すればいい。
クレジットカードの�
79:﨣ネんか クレジットカード会社が開示しない。 仮にYahooが登録情報流しても 私が登録した物ではないと答えれば最終的に接続プロバイダーこIPが必要になる そんなこんなでログ消えてます。
80:無責任な名無しさん
19/02/09 08:29:45.20 oVEusZih.net
>>71
開示費用をまとめた金額を1人1人分割せずそのまま請求するなんて詐欺じゃね?と思ったんですけどそれがまかり通るor今までまかり通ってきたんでしょうね
請求者は本名でなかったのに弁護士からの請求先は会社になっていたし開示費用は経費で落としてるってことですよね
こちらはあるやり方で先方の個人情報は入手済みですが納得いかない点がいくつかあります
こちらの代理人は先方の代理人の無能さに呆れていたので結構簡単に解決するかもしれません
解決しなければ裁判だな
>>74>>76
代理人に聞いてみては
81:無責任な名無しさん
19/02/09 09:03:52.63 Qi5a9DSU.net
>>79
でも、書き込みの違法性が認められて開示に至ったんだから、例え相手の代理人が無能であろうが相手側に非は無いから普通に賠償金は払わなきゃいんだろーなー
82:無責任な名無しさん
19/02/09 09:07:08.44 9c5r9U3j.net
>>78
なんでそんなに偉そうにできるの?
照会書来ても余裕なの?
83:無責任な名無しさん
19/02/09 09:22:56.41 V0kwuaHj.net
>>77
追伸
クレジット業界も怪しいとなれば由々しき事態に。
世の中は裏でつながっている実態が露わになるとどうなってしまうのか?
84:無責任な名無しさん
19/02/09 11:15:53.07 oeuwzcHD.net
結局何度もこの話になるけど開示拒否して裁判まで持ってくのと開示に同意して示談金払うのどちらが安くなるのかな?
85:無責任な名無しさん
19/02/09 11:23:42.68 U/bFzGSZ.net
>開示費用をまとめた金額を1人1人分割せずそのまま請求
請求するのは自由ですからね
うちも大量開示のなかの一人ですけど、
相手がこちらに開示費用として請求できるぶんは、
全体のうちの自分の投稿の数で按分すると弁護士にいわれましたよ
たとえば100万かけて100件開示請求したとしたら、
そのうち20件が自分の投稿の場合相手に支払うべきは20万って計算
相手がそれで納得しなきゃ裁判でしょうね
86:無責任な名無しさん
19/02/09 11:35:52.26 9c5r9U3j.net
>>83
開示拒否して裁判するのはプロバイダだよ?
発信者じゃない。
示談するかどうかは、開示してから。
開示拒否と示談金は関係がない。
87:無責任な名無しさん
19/02/09 11:52:38.22 SlkmuEXm.net
拒否してからどのくらいで開示されたか分かるんだろう
3ヶ月経った
88:無責任な名無しさん
19/02/09 11:56:21.92 rx9ns+f4.net
>>86
時期が同じだw
89:無責任な名無しさん
19/02/09 11:59:41.24 g0jAXVVx.net
>>83
裁判すると何だかんだ金かかるだろうし少しでも安く済ませたいよね
どっちが良いかとかはたられば論争かも
>>85
アスペなの?読解力なさすぎでしょ。偉そうなのは喧嘩腰で噛み付いてるお前でしょ
90:無責任な名無しさん
19/02/09 12:23:18.17 SlkmuEXm.net
>>87
同じ人だったりしてw
91:無責任な名無しさん
19/02/09 13:42:54.37 CTNJIh2e.net
>>79
そこまで行ってるなら裁判上等って気持ちでいた方がいいかもしれませんね
賠償金についての裁判すれば、原告も裁判費用かさむしこちらもそうだけど、民事の賠償金って本当低いし、一人に対して大量開示の全額負担は絶対に無理。
示談にもちこんで相手に沢山払うか、裁判もちこんで相手にちょろっと、弁護士に沢山払うかの二択だと思います。相手のパーソナリティが攻撃的なら、裁判した方が良さそう。
92:無責任な名無しさん
19/02/09 14:04:54.16 rNX97NXj.net
>>75
非開示認められた書き込みが、ブスじゃね?とかいうクソくだらない書き込みだった場合、それを原告控訴して高裁まで持って行ったら見学にいきたいw
93:無責任な名無しさん
19/02/09 17:12:44.28 WOx6hlSK.net
大量開示ってどの程度なんだ?
何十件とか?それはお金ある会社じゃなきゃ無理だろうな
94:無責任な名無しさん
19/02/09 17:15:52.26 qZnw0JWE.net
でも1回の訴訟でのまとめ開示の場合裁判費用は1回じゃないの?
うちはそうだったよ
ちな開示求めてる投稿は50件ぐらい
95:無責任な名無しさん
19/02/09 17:24:08.78 rNX97NXj.net
>>92
お金ある個人が100件?とか開示請求(あくまでプロバイダへの)してることあるみたいです。
IP開示→プロバイダへの開示請求まで、パカ弁に支払う費用は100万越えしてる例も、あくまで
96:無責任な名無しさん
19/02/09 17:25:20.61 rNX97NXj.net
噂ですが、あるみたいですよ。
(すみません途中できれました)
97:無責任な名無しさん
19/02/09 17:50:20.16 bBVO8NWu.net
作った料理がまずそう、とかでも開示されちゃうの?
98:無責任な名無しさん
19/02/09 18:59:05.94 GqVUUoQ1.net
私が賠償金請求されてる水商売の相手も、相手側代理人が逆ギレと言うか内紛中らしく進みが遅い
99:無責任な名無しさん
19/02/09 19:15:21.67 jykEl343.net
>>88
ここは発信者の方のスレ
請求者はあっち行ってね
100:無責任な名無しさん
19/02/09 20:50:56.06 jgY8ZRNj.net
>>90
民事の賠償金が低いって、そんな風に決めているの?
なんか判例とか読んだの?
101:無責任な名無しさん
19/02/09 21:09:46.73 g0jAXVVx.net
>>98
請求者じゃねーよ決めつけんな
102:無責任な名無しさん
19/02/09 21:15:02.06 g0jAXVVx.net
>>97
同じ人かも
まともではない代理人って言ってた
関西でも鬼◯で顰蹙買っていられなくなったあのおばさん、今まで一体何十人に慰謝料請求してきたんだ
振り込ませた合計額いくらなんだよ欲張り過ぎだろ
103:無責任な名無しさん
19/02/09 21:37:05.76 E6N0ZIyq.net
同じ人なわけねえだろ
どんな確率だ
なんでもかんでも同一人物に見える精神病は、セ.ゾ.ン連呼ガイジだけでお腹いっぱいだよ
104:無責任な名無しさん
19/02/09 21:44:10.75 Jt9187+r.net
>>102
クレディセゾン発言がなぜ、精神病だと言えるのか?
105:無責任な名無しさん
19/02/09 22:33:49.02 RB1YYHym.net
あのさぁ、パカ弁事件でググってみれば
ネットに強い弁護士でのサジョスでもいいや
彼らの実力が分かる
106:無責任な名無しさん
19/02/10 01:19:17.16 8omIDgT2.net
例えばスマホから書き込んだとして、開示請求される前にその携帯の番号変えたりキャリア変えても意味ないのかな?
107:無責任な名無しさん
19/02/10 01:20:50.07 8omIDgT2.net
↑電話番号じゃなくて機種の変更です
108:無責任な名無しさん
19/02/10 01:21:04.24 pBDOitgx.net
>>105
意味ないよ
書いた時点の記録はプロバイダに残ってるわけだから
109:無責任な名無しさん
19/02/10 01:42:41.24 8omIDgT2.net
>>107
やっぱりそうだよね‥
ありがとう
110:無責任な名無しさん
19/02/10 06:29:10.52 ShnC/9xR.net
クレディセゾン以外に聞ける相手は数多。
司法取引は犯罪加担連中の逃げ道として確立されるのか?
巨悪ならすべて守ってくれると思っているのか?
前代未聞の手段。
111:無責任な名無しさん
19/02/10 14:51:23.47 ntWTJUCZ.net
KDDIより発信者情報開示請求書が届きました。2週間以内に情報開示に同意するか拒否するか意見書も添えて郵送しなければなりません。
112:無責任な名無しさん
19/02/10 14:52:45.93 ntWTJUCZ.net
昨年5chの掲示板にニックネームや本名や職場名を出し『乞食』などと書き込みをしてしまい、その書き込みが名誉毀損とプライバシーの侵害にあたるとのことでした。
113:無責任な名無しさん
19/02/10 14:53:21.85 ntWTJUCZ.net
書き込みをしたのは事実であり本名をフルネームで出したことなどから反論の余地はないと考えておりますが、はじめてのことであり大変混乱しております。
114:無責任な名無しさん
19/02/10 14:54:35.44 ntWTJUCZ.net
弁護士に相談するお金もありません。どう対応したらいいのか迷っています。
素直に情報開示を受け入れるべきか、意見書に謝罪文を記入するのはおかしなことか、拒否の場合の意見書の記入方法などアドバイスを頂きたいです。よろしくお願い致します。
115:無責任な名無しさん
19/02/10 15:19:25.05 rSzo2e2Q.net
弁護士に相談は無料です
116:無責任な名無しさん
19/02/10 15:24:20.58 jhXbJLqN.net
実名職場名+乞食はさすがに開示不可避だろうなあ
まあ回答書の書き方ぐらいなら無料で相談に応じてくれるとこ多いから弁護士に相談したほうがいいけども
おそらく開示になるから先に謝って示談で済ました方が精神的に楽かもしれない
117:無責任な名無しさん
19/02/10 15:27:50.83 ek1Nsmk6.net
金がなけりゃセルフ開示しても示談金払えないよね
118:無責任な名無しさん
19/02/10 16:49:18.15 osqqYXpK.net
>>113
示談にしろ控訴されるにしろ絶対金がかかる
辛いよね
相手とは連絡取れますか?
119:無責任な名無しさん
19/02/10 16:51:01.01 FpoRqF2P.net
セルフ開示して、賠償金請求きたら法テラスで弁護士雇って示談したら?示談金は経済力がないことを理由に分割にする願いは出せるよ、了承されるかはお相手次第だけど。
120:無責任な名無しさん
19/02/10 16:59:15.22 ntWTJUCZ.net
>>117 SNSでなら連絡の取れる状態です。弁護士を通さず個人的に連絡してもいいものなのでしょうか?
121:無責任な名無しさん
19/02/10 17:28:26.78 osqqYXpK.net
>>119
連絡を取るなら絶対弁護士を通した方がいいです
相手が1000万円とか無茶苦茶な金額を請求してきたりするから
弁護士を通して示談が一番早く終わると思いますが、控訴されるまで待つなら(3ヶ月~半年くらい?)それまでにお金を貯めることも出来ます
示談交渉するなら弁護士ドトコムとかで一括見積もりして安い弁護士探した方がいい
私は相手がキチガイなので示談が無理で控訴待つしかない
122:無責任な名無しさん
19/02/10 17:37:11.74 ntWTJUCZ.net
>>120
ご丁寧にありがとうございます。
やはりそうですよね。個人的に連絡するのは相手方にも失礼ですよね。
今、示談になったとしても転職したばかりで払えるお金がないですし、それなら最後まで待つのがいいんでしょうか。
こんな大事になってから事の重大さに気付くとか情けないです。
123:無責任な名無しさん
19/02/10 17:43:48.72 lNTZ6PLm.net
>>121
お金の話も含めて弁護士に相談してみたらいいんじゃないかな
初回無料とか電話相談だけなら無料とかそういう弁護士さんたくさんいるからとりあえず探して電話してみるのをオススメします
お金ないって相談すれば使える制度とかあったら教えてくれると思うし
124:無責任な名無しさん
19/02/10 17:48:46.85 ntWTJUCZ.net
>>122 ありがとうございます。とりあえず法テラスへ連絡を入れてみました。返信を待ちたいと思います。
125:無責任な名無しさん
19/02/10 18:08:33.06 osqqYXpK.net
>>121
最後まで待って裁判になった時に、自分が裁判所にいけるならいいけど代理弁護士を頼むと多分最低30万円以上かかります
相手が300万請求してて裁判で100万になったとしても最低130万以上必要になってきます
だから謝罪しまくって低額な慰謝料で許してくれそうな相手なら、弁護士通して示談が一番いい気がしますが、もうそこは何とも言えない
多分今は毎日つらいと思いますが、頑張ってね
弁護士相談は大体初回無料だから行ってみて
126:無責任な名無しさん
19/02/10 18:33:01.22 ntWTJUCZ.net
>>124 ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
127:無責任な名無しさん
19/02/10 19:38:23.56 +17+0R3g.net
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
結局お金なんだよね
お金持ちは賠償金なんか屁でもないので書きたいほうだい。
それはそうとして
今回の場合勝ち目ある
とりあえず発信者開示請求は
駄目ですとだけ書き
128:時間を稼ぐ 中古のスマホ現金で買って何十ものフリーWi-Fiスポットで相手に何発もパカ弁代支払わせて ナマポにさせる すると事実の公然性が発生して 名誉毀損に該当しない
129:無責任な名無しさん
19/02/10 21:06:29.26 DAbr6ExU.net
>>125
すいませんお聞きしたいのですが、書き込んでから何ヶ月で開示請求来ましたか?
自分は来るか来ないか分からず待ってる状態です。
130:無責任な名無しさん
19/02/10 21:09:27.64 CLB0m+0G.net
ここは【発信者情報開示請求照会書届いた後の相談スレ】ですよ
届いてない人はお帰りください
131:無責任な名無しさん
19/02/10 21:29:27.17 ntWTJUCZ.net
>>127 4ヶ月ぐらいです。
132:無責任な名無しさん
19/02/10 21:32:37.76 GJIZUiGf.net
控訴ってw
133:無責任な名無しさん
19/02/10 21:33:07.43 oewnpnYS.net
ここに書き込んでる不安な人が多いから自分の体験談を…参考にならないかもしれないけど
キチガイ が暴れてる動画を撮影して投稿したらそれに対して発信者情報開示が来た。結果から言うと顔が写ってるから開示はされてしまった。
134:無責任な名無しさん
19/02/10 21:35:20.17 oewnpnYS.net
>>131
んで、裁判か示談なんだが裁判になると裁判所で動画は参考として流されるし裁判所側の印象も確実に良くない。さらにネットニュースでこの人の動画がモザイク付きや持ってる人がいたら動画が出回るわけ。
135:無責任な名無しさん
19/02/10 21:35:38.31 oewnpnYS.net
>>132
だからこっちも強気のスタンスで通したら結局向こうは動画をこれ以上公開しないことを条件に和解した。
136:無責任な名無しさん
19/02/10 21:36:22.76 oewnpnYS.net
>>133
ちなみにかかったのは弁護士の着手金のみ。和解なので成功報酬はなし!
137:無責任な名無しさん
19/02/10 21:39:21.41 ShnC/9xR.net
いろいろなパターンがあるようだ。
発信者情報開示請求云々も使い方一つではない。
その多様な使い方はまだ周知されていないだろう。
また、司法取引も今後多様な使い方が見出されるだろう。
138:無責任な名無しさん
19/02/10 21:55:45.05 DAbr6ExU.net
>>129
ありがとうございます
結構かかるんですね
139:無責任な名無しさん
19/02/10 22:37:22.47 XacN2fBB.net
一つ聴きたい
何で弁護士が休日返上して此処に粘着するのか?
海外法人に対しての国内裁判は履行されません
表現の自由と個人保護、英語力全て揃えていないと何も始まりません
個人でも出来る開示請求を弁護士費用としてビジネスするのは違法だと裁判所で結論がついています
自分がなんの為に難関の司法試験に受かり何を正だいのかお尋ねしたい
恐らく無視ですよね
弁護士の得意技
140:無責任な名無しさん
19/02/10 23:04:49.65 sAuEaJqe.net
>>111
実名出したら絶対に開示される。賠償金は弁護士雇わないと下がるのむずいかもよ。
141:無責任な名無しさん
19/02/10 23:24:22.26 dsHeMyrd.net
>>138
そうですよね。覚悟しておきます。
自分が撒いた種なので仕方ないです。
142:無責任な名無しさん
19/02/10 23:36:27.77 L6w6rdto.net
大体書き込んでからどれくらいの期間で開示請求書が来なかったら安心していい?
143:無責任な名無しさん
19/02/10 23:54:35.03 xHqg4Bk7.net
悪口書くときは絶対に海外鯖通せ
144:無責任な名無しさん
19/02/11 00:05:27.47 03iwC91/.net
>>140
相手が怒りの開示請求宣言をまだしていないのなら、書き込み削除、それが一番。自分で削除依頼して消えなかった書き込みを弁護士に依頼して削除(非公開)して貰ったことがあります。
145:無責任な名無しさん
19/02/11 00:31:34.00 9Q3nRoyg.net
名誉毀損、誹謗中傷、悪口、その他を書かなくても・・・
レッツシンク。
146:無責任な名無しさん
19/02/11 01:23:29.39 IjEVMtyR.net
セゾン連呼馬鹿は病院行け
頭のだぞ
147:無責任な名無しさん
19/02/11 03:54:13.31 laa8GweN.net
だから何で此処に弁護士が粘着するのか?
148:無責任な名無しさん
19/02/11 04:32:13.20 lLYKaGlL.net
「ひろゆき方式で開示されても払いたくなきゃ払わなきゃいいじゃん。口座分かんなきゃ差し押さえも相手は出来ませんよ。ネット口座なんかはまず突き止めるのは無理。」ってユーチューブで誰か言ってなかったかな。
本当に本人が書き込んでなきゃ払う義務ないと思うよ。
恐らく8~9割は賠償金回収出来てないんじゃないかな。
149:無責任な名無しさん
19/02/11 04:35:23.79 26PaijKe.net
弁護士に依頼しても削除できなかった。伏字で権利侵害に該当しないと判断されたらしい。
でも見る人が見ればわかる内容で、相手にはバレて開示請求すると言われてから2ヶ月。書き込みからは5カ月経ってるけど、まだ開示の可能性はあるのかな?
150:無責任な名無しさん
19/02/11 05:37:56.98 laa8GweN.net
>>147
無い
相手には悪いがバカ弁に募金しただけ
勉強代
151:無責任な名無しさん
19/02/11 05:47:51.72 lLYKaGlL.net
権利侵害じゃないなら開示なんかされない。堂々としてろ。例え権利侵害に当たるとしても刑事じゃなくて民事だからへっちゃらだろ。
152:無責任な名無しさん
19/02/11 05:49:35.73 lLYKaGlL.net
なんでも聞いてくれ、殆ど正確な答え出してやるよ。ビビりでチキンのお前らによ。
153:無責任な名無しさん
19/02/11 06:51:27.06 26PaijKe.net
ビビりでチキンな147だけど、書き込みは会社名と部署、名字の最初の一文字プラス伏字、それに名誉毀損にあたりそうな悪口。
サイト側からは対象者不明のため残しましたと回答があったとのこと。これでも権利侵害に当たらない?
154:無責任な名無しさん
19/02/11 06:53:46.12 26PaijKe.net
その部署は100人くらい。該当するのは1人から数人と思われる。
155:無責任な名無しさん
19/02/11 06:58:27.29 pHC+YagH.net
>>141
ホスラブはガバガバで余裕で中傷し放題だけど5chと爆サイとガルちゃんは無理じゃん
156:無責任な名無しさん
19/02/11 07:32:26.36 N6RYpm4p.net
爆サイの風俗板、松島新地に関するスレッドを作成したり、
書き込みもしていました。
松島新地のお店などを誹謗中傷した事はないのに、
私のIPが爆サイから開示されたようで、
さらにプロバイダへも開示請求がされたようで、
昨日、松島新地組合という差出人からハガキが届きました。
爆サイで私がスレを立てた事を知っている、という内容でした。
スレを立てたり、お店に関して書き込みしただけで、
プロバイダからは何の連絡もなく、
私の住所氏名を、請求した人に教えるなんて事あるのですか?
最初は私のPCやタブレットがハッキングされたのかと思いまいしたが、
知り合いに相談したら、IPから調べられたのだろう、と言われました。
157:無責任な名無しさん
19/02/11 08:30:50.89 +Yd9DNCo.net
>>154
とりあえずプロバイダにどうして相手側が発信者情報を知っているのか聞くんだね。
158:無責任な名無しさん
19/02/11 09:37:31.62 ZRTiFxP5.net
なんか最近、飲食店不衛生で損害賠償とか
飲酒運転で罰金刑とか耳に入ってくるけど
株価27億円下げて賠償金100万ぐらい
飲酒運転の罰金で50万くらいって聞くと
俺らみたいにネットで悪口ちょろっと書いただけで
開示費用60万払え!賠償金も合わせて100万だ!
お前の弁護士費用は50万だ!
ってなってるの見るとほんとアホみたいだよな
159:無責任な名無しさん
19/02/11 10:27:26.40 mL/rxBt3.net
スレの中のあだ名でも開示されちゃうのかな
相談した弁護士には開示されない可能性の方が高いかもと言われたけど、書いた内容が名誉毀損にあたることだから心配
160:無責任な名無しさん
19/02/11 10:29:38.42 Vgk1TawD.net
専用スレやヲチスレで本人�
161:セと分かる記述があれば危ないかも
162:無責任な名無しさん
19/02/11 10:32:42.19 mL/rxBt3.net
実名書いてる人はいないから第三者から本人とはおそらく分からないけど、ここで裁判官ガチャとか見ると運なのかなぁとか思ってしまって
163:無責任な名無しさん
19/02/11 12:14:22.77 kfyBAZn6.net
ネットに強い弁護士さんは
伏せ字でも海外鯖でも可能性(保証致しませんが)はありますよ
だって書き込み内容が名誉毀損や信用障害だから仮処分は簡単とか言い出す
これで被害妄想者は
ムカつくし開示請求出来れば
弁護士費用相手持ち
無料で相手に攻撃出来るって思い込む
弁護士雇ったって大騒ぎして少ないとも脅しは出来る
開示請求連発
結果
弁護士儲かるだけ
開示請求ビジネスにはそろそろお仕置きが下る
164:無責任な名無しさん
19/02/11 12:15:27.33 z6cSU69Q.net
寝れなかった…。
165:無責任な名無しさん
19/02/11 12:50:53.87 hh8KGG0W.net
教えてほしい。名誉棄損って書き込んでからどれぐらいで時効になる?
ネットで足が付かなくなるのは何年ぐらい?
166:無責任な名無しさん
19/02/11 13:21:40.96 SDFQIMN4.net
開示請求きてない方は不安なのはわかるがここで相談してもどうしようもないから、弁護士に相談した方がいいよ
167:無責任な名無しさん
19/02/11 13:44:13.66 UucScqEJ.net
弁護士に相談しても開示請求がきてからでないと具体的なことは言えないって言われるよ
心の準備はできるけどね
168:無責任な名無しさん
19/02/11 14:14:13.26 pHC+YagH.net
>>161
大丈夫じょ?時間薬だよ。私は開き直ってる
美味しいものでも食べて心を落ち着けてね
生きてりゃなんとかなるよ
>>162
名誉毀損の時効は3年じゃなかったっけ
169:無責任な名無しさん
19/02/11 14:28:18.85 C206oiA+.net
接続プロバイダーのログ保全期間は謎
ネットに強い弁護士いわく3ヶ月で消える場合もあるので急げ急げ言うよ
170:無責任な名無しさん
19/02/11 15:16:53.47 2Mmh8yks.net
2ちゃんのひろゆきみたいに損害賠償放置しても大丈夫みたいだよ。強制執行で差し押さえ来るかもだけど
171:無責任な名無しさん
19/02/11 15:54:38.55 8jUOO5g1.net
無職、家も貯金も旦那名義、っていう奥様だったら、超低額分割払い認められるだろうね。
日本の銀行口座で給与受け取ってる会社員は給与差押えくるから、払わないとですな。
172:無責任な名無しさん
19/02/11 16:19:15.02 dShwOhur.net
>>168
夫や子どもの職場学校関係にはバレるけどね
173:無責任な名無しさん
19/02/11 16:21:26.31 kKgMzyXC.net
ひろゆきは海外に資産移したり逃げ切るだけの金や知識があったからできたことだよ…
素人は真似しない方がいい
174:無責任な名無しさん
19/02/11 16:48:57.46 8jUOO5g1.net
とにかく抜け道考える暇あったら頑張ってお金準備するしかない。不当な場合も弁護士つけなだし、民事訴訟絡みは何するにもとにかくお金
175:無責任な名無しさん
19/02/11 17:39:13.69 XeoQtIAF.net
開示請求のこと考えるとふっと今までの数年のネットでの自分の活動が気になってくる
他のアカウントで悪いことしてなかったかとかそもそもパスワードがわからなかったり掲示板だから消せないこともある
ログインせずにいつになれば時効になるのか…とか思うと眠れなくなる
176:無責任な名無しさん
19/02/11 17:41:57.83 7UbT40NA.net
プロバイダに何年もログが残ってないでしょ
177:無責任な名無しさん
19/02/11 18:02:42.27 XeoQtIAF.net
>>173
書き込みサイトにIPが残っていても当時のプロパイダのログがセットじゃないと効力がないと考えてもいいかな?
178:無責任な名無しさん
19/02/11 18:22:51.17 sy6LdN9h.net
これだけIPアドレスについて詳しくない人が居るって、通信会社に騙されるということか?
裁判官もあれほど無知だったことからも情報の非対称性、情弱の格差で問題が拡大するようだ。
グローバルIPとプライベートIPの違いや、MACアドレス、その他がわからないとか、おかしなアプリをキャリアで入れられたりしたら、どうなってしまうか?
179:無責任な名無しさん
19/02/11 18:23:30.14 pHC+YagH.net
>>171
民事ってかこの世は息吸って吐いてるだけで金かかるよね
180:無責任な名無しさん
19/02/11 18:27:33.11 /jIxQBCV.net
開示後に損害賠償請求された人、
示談でまとまったか裁判までいったかいろいろ聞きたい
181:無責任な名無しさん
19/02/11 18:27:57.01 AaIr/r9/.net
>>168
私専業主婦なんだけど、どうなるの?
お金無い事ないけど
182:無責任な名無しさん
19/02/11 18:28:43.37 w2rKf9nt.net
>>174
IPアドレスは図書館の本、ログは図書館の貸し出し簿と考えたら良い。
183:無責任な名無しさん
19/02/11 19:19:00.78 8jUOO5g1.net
>>178
払えるなら賠償金、示談金、素直に払ってください。
どうなるの、って、それはしらん
184:無責任な名無しさん
19/02/11 19:32:19.57 uE2JgWrl.net
>>165
自分は死のうかなと思う
生きててもどうにもならないよ
お金だけは
185:無責任な名無しさん
19/02/11 19:34:41.92 laa8GweN.net
無職で貯金無しでも裁判になったら旦那にバレてマトモな人なら立て替えるでしょ
代執行されたら旦那の給料差し押さえされますよ
国民年金の未納金は旦那や親まで的にするよ
186:無責任な名無しさん
19/02/11 19:37:51.35 z6cSU69Q.net
>>181 そうですよね。自分が悪いのですが全く同じこと考えています。
187:無責任な名無しさん
19/02/11 19:56:51.45 RuARdy03.net
メンタルクリニックスレじゃないんですけど
188:無責任な名無しさん
19/02/11 19:58:16.13 lLYKaGlL.net
>>151
それで個人が特定出来るかの判断は裁判長次第だよ。なんでも聞いてくれ殆ど正確に答えてやるよチキンども。
189:無責任な名無しさん
19/02/11 20:01:43.44 hh8KGG0W.net
昔と違ってSNSで気軽に発信できる世の中になって名誉棄損で訴えられるハードルが下がったと思う
特にある程度大きくなってからインターネットをするようになった人はネットリテラシーを学ぶ機会がない分
やらかしてしまう人がどんどん増えてる
190:宮坂
19/02/11 20:01:44.99 4Ybrhi80.net
>>181
>>183
相手方に開示請求すると言われたものです
俺も金はない 眠れない日が何日も続いたけど
生きてればなんでも出来るんだと切り替えたよ
悪いのは自分なのは確かだし反省している
あなた達を好きな人が居るのも確かだよ
乗り越えていこうよ
191:無責任な名無しさん
19/02/11 20:07:17.75 2dDjvDCI.net
何度も言ってるけど請求は発信者本人にしかできない
発信者本人の資産は請求者が特定しないといけない
銀行は民事訴訟ごときで個人情報を渡さない
旦那や会社にまで請求されるぞ!銀行の預金も調べられるぞ!って言ってる奴は脅したいだけの請求者だから
192:無責任な名無しさん
19/02/11 20:23:25.70 lLYKaGlL.net
無職なら取れない。メガバンク以外は個人情報開示に応じないと聞いたが信憑性は分からない。
193:無責任な名無しさん
19/02/11 20:26:20.23 kveTOfDD.net
>>181 >>183
死ぬほどの賠償金って一体幾ら請求されたんですか?
194:無責任な名無しさん
19/02/11 20:29:05.27 z6cSU69Q.net
>>190 開示請求裁判の段階なので、まだそこまで行き着いていません。
195:無責任な名無しさん
19/02/11 20:30:58.30 AaIr/r9/.net
差押えとかの話って無視し続けたりよっぽどの事だよね?大体は全て引っくるめて100万以下で済む話じゃないの?
196:宮坂
19/02/11 20:41:19.49 4Ybrhi80.net
>>192
名誉毀損等々 相手方は高額な賠償請求してくるけど
おっしゃる通り
せいぜいいっても100位なのは確かですよね
197:無責任な名無しさん
19/02/11 21:22:46.82 sJXYu5Lw.net
請求はいくらしようが自由だからね
示談や裁判で減額前提でまずは高額を示すのが通例
198:無責任な名無しさん
19/02/11 21:33:49.19 uE2JgWrl.net
裁判に代理弁護士に行ってもらうとどれくらいかかりますか?
着手金が30万円として、裁判が何回も行われたらもっとお金必要ですよね?
199:無責任な名無しさん
19/02/11 21:51:44.09 ev3EV2PX.net
>>195
>>195
着手金30万て高杉じゃね? 裁判は1回5~10万くらいが相場と思うが。弁護士事務所によって内訳違うから、ここに聞かないで自分の弁護人に聞くべし
200:無責任な名無しさん
19/02/11 23:18:54.58 Qc/GqWL1.net
>>195
損害賠償請求で提訴されたの?
相手だって裁判となれば余計金も時間もかかるし
この手の案件はほとんど示談になるらしいから
裁判まで持ち込まれるのはよほど相手に強いこだわりがある場合ぐらいだと思うけど
201:無責任な名無しさん
19/02/12 00:26:32.65 ldfIsPrE.net
私がまさにそれだけど、ネットで書き込む人ってお金に困ってたり今の現状に不満がある人が多いから恵まれてる人や注目されてたりお金持ちを僻みがちな気がする
それを掲示板で発散させたところで自分に結局返ってきて負のスパイラルなんだけどね
202:無責任な名無しさん
19/02/12 00:30:57.49 wqgsNP9q.net
一般的な想定だけで論じるのは誤りやすい。
すべてがその枠に100パーセント当てはまるわけではない。
レッツシンク
203:無責任な名無しさん
19/02/12 02:04:09.54 Anx95rGr.net
だから
セゾン連呼キチガイは精神病院行けよ
204:無責任な名無しさん
19/02/12 02:50:35.93 pG3PVs3M.net
>>198
いやいやw
開示って結果的に内部告発とか職場内知り合いとかの面識ある相手が対象な場合が7割だよ
むしろインスタやsnsだけで見知った相手を中傷→開示されるほうがレアなんだから、一括りにしないでください
205:無責任な名無しさん
19/02/12 05:23:09.25 UNvHM4du.net
此処って開示請求が来た人の後の相談スレですよね
結果こうなりましたの報告は無い
相手がパカ弁に頼んだって吹聴しだけで死にたいとか可笑しくない?
そんなのに踊らされって愚の骨頂
バカ弁のCM
弁護士ドットコムや法テラスも都合の悪い事は一切返事がなく検索すら出来ない
質問や回答にも改ざんなんか当たり前
散々この手の書き込みしたが
まぁースルーだわ
反論宜しくお願いします
206:無責任な名無しさん
19/02/12 06:52:31.10 1PMUMxJH.net
大手携帯から、家のWi-Fi経由で書き込んだ場合のプロバイダってどこになるの?
Wi-Fiと携帯の契約者が違うんだけど
207:無責任な名無しさん
19/02/12 07:09:57.97 /06Epy0N.net
>>203
WiFiに決まっとろうが
「漏れ漏れくん」でも見てみたら?
208:無責任な名無しさん
19/02/12 07:58:25.98 KV5lq+Hp.net
>>198
ネットにへばりついてる人ってその傾向にあるよな、特に誹謗中傷目的の人が当てはまる
自分がやられて嫌なことするなよと思う、自分に返るんだから
209:無責任な名無しさん
19/02/12 08:19:05.32 GGDH1VqN.net
>>198
自分も同じ
自分の現実と向き合いたくないからネット見るんだよね
210:無責任な名無しさん
19/02/12 08:26:40.20 YEY85DAU.net
どっぷりSNSに浸かってる人とかネットの人間関係に依存してる人ってリア友いなさそうだからネットでしかストレス発散できないのかなって見てる
211:無責任な名無しさん
19/02/12 09:09:23.11 yRY8tRus.net
請求者がわらわら出てくるな
自分が叩かれたり笑われたりしてるのを嫉妬されてるから!って思い込んで溜飲を下げようとしてるのかな?
212:無責任な名無しさん
19/02/12 09:38:14
213:.11 ID:cvChq3Y6.net
214:無責任な名無しさん
19/02/12 09:38:32.64 4zyNxh84.net
時々刻々と変わっていく世の中。
発信者情報開示請求も変化。
数年前と数年後では一変。
頭の固い裁判官ではついていけないだろう。
215:無責任な名無しさん
19/02/12 10:26:51.81 BIT/hsv2.net
>>207
208みたいな輩がいい例だよね
216:無責任な名無しさん
19/02/12 10:30:01.74 BIT/hsv2.net
嫉妬だろうが何だろうが叩いていい理由なんてない
もしも相手に何かされたなら法に沿って対処すればいい事
自分の行動や思考がおかしいと気づけないって相当
217:無責任な名無しさん
19/02/12 10:31:15.41 j9XduRMf.net
ここは叩いて誹謗中傷して請求されちゃった人のスレだから話通じるわけないじゃんwほっとけ
218:無責任な名無しさん
19/02/12 10:32:59.12 j3oB+hKb.net
最近も暴れてるの脳味噌まで冷凍されてる人だと予想
219:無責任な名無しさん
19/02/12 11:21:02.06 GGDH1VqN.net
>>209
スレの流れからしてここでいいんじゃない?
220:無責任な名無しさん
19/02/12 12:51:57.87 3iCFj09i.net
原告側とプロバイダの顧問弁護士との裁判が終わり半年から一年で書き込んだ本人に個人情報開示され、賠償金訴訟状が家に届くって流れでしたよ。
221:無責任な名無しさん
19/02/12 12:54:35.40 HlVlf5eW.net
半年から1年もかかるのか
開示拒否してからどのくらいで開示されたか分かるんだろうって不思議に思ってた
222:無責任な名無しさん
19/02/12 12:56:56.30 3igXrls2.net
>書き込んだ本人に個人情報が開示され?
誰の個人情報?原告側のてこと?
223:無責任な名無しさん
19/02/12 13:00:45.26 FLCot//v.net
ここだと照会書が届いたまでの段階の人が多いから
開示された後の専用スレあったほうがいいかもね
開示後の話するとセルフ開示狙いの請求者だろ!って切れる奴もいるし
224:無責任な名無しさん
19/02/12 13:21:28.57 vtZKwJW/.net
一方的な悪口ならお前が悪いってなるけど
煽り合いの中で相手の正体が分かって
それでも煽り合い止めずに悪口合戦になって
そして開示ってなったらもうどうしようもないな
悪口の数が桁違い
それを自分(成り済ましの可能性も)のやった事は棚に上げて
相手がこんだけ悪口言いました!訴えます!ってやられて
こっちが相手もー相手もーって言っても意味ないからな・・・
225:無責任な名無しさん
19/02/12 13:21:35.40 3iCFj09i.net
補足
開示拒否してプロバイダへ送り返してから、自分は9ヶ月後にあなたの個人情報が開示させたので、これから民事訴訟(権利侵害等)で賠償金訴訟へ入りますと自宅に訴訟状が届いた。これはノンフィクションです。
226:無責任な名無しさん
19/02/12 16:25:36.44 MADfLXBf.net
貯金もない 無職だし 財産もない 無視し続けようと思います。
227:無責任な名無しさん
19/02/12 16:33:55.19 pG3PVs3M.net
前科つくよ
228:無責任な名無しさん
19/02/12 16:40:02.95 MADfLXBf.net
>>223 全然おーけー
229:無責任な名無しさん
19/02/12 16:48:34.45 4lTDjKMF.net
前科がつく場合って何をしたんだろう?
民事事件に収まらないやり取り?
230:無責任な名無しさん
19/02/12 16:51:43.38 MADfLXBf.net
>>225 犯罪予告とかじゃない?
231:無責任な名無しさん
19/02/12 16:54:47.57 1NPadB9g.net
民事訴訟って旦那の給料まで差し押さえとかするの?
それは無いでしょ
232:無責任な名無しさん
19/02/12 16:56:51.10 MADfLXBf.net
>>227 本人の給料や財産しかできないはず。
233:無責任な名無しさん
19/02/12 17:16:47.29 PR5UWtAF.net
>>222みたいに全無視したら前科になる、てことだろ
234:無責任な名無しさん
19/02/12 17:42:17.61 1NPadB9g.net
刑事告訴されないと前科にはならないでしょ
235:無責任な名無しさん
19/02/12 17:47:32.44 nUt9tc0r.net
損害賠償の未払いがどんな罪になるのか教えてくれw
236:無責任な名無しさん
19/02/12 19:11:33.45 1bes2DF9.net
民事と刑事の違いが判らない奴がいるな
237:無責任な名無しさん
19/02/12 20:18:26.35 LDokJebF.net
悪口書くなら海外鯖通しなさい
5chは海外規制あるけど浪人で回避できる
浪人をウェブマネーで買えば個人には結びつかない
日常的に口が悪い人はいつ思ってもみないとこで開示請求食らうかわからないから予防が大事
今ならスマホでも簡単にvpn入れれる
238:無責任な名無しさん
19/02/12 20:23:07.62 GGDH1VqN.net
金かかるし面倒じゃん
どうしても悪口書きたい場合は名指ししなければいいだけ
239:無責任な名無しさん
19/02/12 22:14:15.23 MADfLXBf.net
なんとも言えないとは思うのですが、情報開示されて、訴訟や損害賠償請求までどれぐらい日にちかかると思いますか?
240:無責任な名無しさん
19/02/12 22:50:14.55 Vvrt3yD/.net
開示が確定して相手が発信者を知った日から3年間は損害賠償請求権は有効だから
3年間のうちはいつきてもおかしくないけど
開示訴訟の開示判決から1~2か月で相手からの動きがあると思われる
なおほとんどないケースだと思うけど刑事告訴の期限は発信者を知った日から半年
241:無責任な名無しさん
19/02/12 22:51:55.06 GJHyq/et.net
ありがとうございます!
242:無責任な名無しさん
19/02/12 22:54:57.58 pG3PVs3M.net
本当か知らないけど、あえて痛手を食うような
クリスマス、年末、GW前
なんかに損害賠償請求の内容証明送りつけるやり方があるとホスラブで見た
243:無責任な名無しさん
19/02/12 23:00:18.72 4lTDjKMF.net
いろんな輩が跳梁跋扈してるな。
前科云々が一人歩きする事象から見えてくるものは少なくない。
244:無責任な名無しさん
19/02/12 23:58:29.57 cTuCYHpt.net
示談交渉してる人いる?どのくらいで初回請求きた? 自分は弁護士つけて示談にする方向の書面送って、相手の代理人は示談オッケさっさとしたい、みたいな感じらしく、相手の意向まとめ中らしいけどいつまでも連絡ない。大量開示してるみたいだから時間かかるのかな。
245:無責任な名無しさん
19/02/13 00:02:50.77 nt16aG/9.net
示談より裁判希望w
246:無責任な名無しさん
19/02/13 00:20:22.15 oNJiTu+L.net
裁判したら相手に払う金額は抑えられるが、弁護士費用が嵩む
247:無責任な名無しさん
19/02/13 00:23:43.63 ukrDmJlp.net
>>240
大量開示してる人は、そりゃ裁判は面倒だから示談オッケーだろうけど色々面倒
248:無責任な名無しさん
19/02/13 00:31:26.09 zrMi52K1.net
>>240
いくら請求されたか大体でいいから教えてほしい
249:無責任な名無しさん
19/02/13 01:06:06.81 jcijT1v+.net
>>240
騙されてるよ
示談したら負けだよ
相手を儲けさせて、また新しい開示請求されるだけだよ
250:無責任な名無しさん
19/02/13 01:13:16.28 BPT7jWB5.net
>>240
「弁護士つけて示談する方向で」と既に先方に話してしまったなら
向こうはあなたから依頼された弁護士が連絡してくるのを待ってる
先方の弁護士はあなたと直接は話さず
あなたが雇った弁護士と話をする、これが決まり
251:無責任な名無しさん
19/02/13 01:29:11.49 hpntrRq9.net
>>242
ほんとこれなんだよなあ
口頭弁論が1回で終わらないと示談したほうが安くなるな
やった人はわかるよ、金よか時間だよ
裁判は精神的に疲労たまってどーでも良くなる
252:無責任な名無しさん
19/02/13 02:21:15.31 8dtnYi9x.net
>>246
240です、もうすでにこちらの代理弁護人から文書送ってるんだが、こちら側へ金額提示いつまでもこないのよー 。示談オッケーまでは代理人へ連絡きてるんだがね。金額提示がこないとのこと..
253:無責任な名無しさん
19/02/13 02:22:02.52 5UPbPHWT.net
180の請求で35で示談 しかし弁護士費用や成功報酬でとーたる85 裁判に持ち込みたかったが1回で終わるとも限らんし
254:無責任な名無しさん
19/02/13 02:29:54.87 8dtnYi9x.net
示談は良くないって声あるけど、それは状況と内容によるから何とも言えない。裁判したら弁護代等合わせて持ち出し金額節約できるかもしれない。が、開示から1年以上ウダウダする時間が勿体無いならば示談。
プロバイダの開示裁判で戦った方がいい事案の方はとことん戦えばいい。人による。
255:無責任な名無しさん
19/02/13 02:30:50.97 /ichSNYD.net
>>249
35提示とは1レス?それくらいが相場なんかな
256:無責任な名無しさん
19/02/13 02:32:34.17 TIteH9sg.net
>>249
35の慰謝料でトータル85とは、着手金や成功報酬高めだった?
257:無責任な名無しさん
19/02/13 02:37:11.73 /ichSNYD.net
35万の中に相手側の開示にかかったお金も入っているなら、そんなに悪質な書き込みでは無かったんかな
258:無責任な名無しさん
19/02/13 02:50:54.15 /y2XMSJv.net
自分は1レス、プロバイダ裁判いかずに任意開示同意で示談交渉だから、慰謝料20位+開示費用10+弁護士への成功報酬でトータル70いかないくらいだろうと言われてる。痛手だがさっさと払ってしまいたい..
259:無責任な名無しさん
19/02/13 03:00:40.17 1vaL1Ig/.net
風俗嬢をディスって訴訟を起こされ、権利侵害で賠償金確定まで見届けた俺が大体の流れを書こうか?勿論需要があれば、だけど。
260:無責任な名無しさん
19/02/13 03:02:23.90 NqFva+uE.net
弁護士の着手金と成功報酬と出廷費用である程度の金はかかる
裁判になった時点で最低50万はかかるから示談の場合なら50万前後の金額なら呑んでいい
300万はパカ弁にありがちな吹っかけであって裁判に持ち込んで結果を待てばおk
261:無責任な名無しさん
19/02/13 03:50:00.82 d4/XoQCp.net
>>255
読みたい
262:無責任な名無しさん
19/02/13 04:42:25.65 Ah5ypM37.net
クレディセゾンに詳しいことは聞いてもらいたい。
発信者情報開示請求を使ってくることはあるのか?
公にしたいことか?
前代未聞の犯罪者たちはどうなるか?
263:無責任な名無しさん
19/02/13 06:12:42.74 d376DiNh.net
>>255
お願いします
264:無責任な名無しさん
19/02/13 06:32:22.44 HzKIbmZN.net
>>249
弁護士費用高めだね
請求金も賠償金もこっちのが高いけどトータル示談金同じだよ
265:無責任な名無しさん
19/02/13 06:37:22.06 HzKIbmZN.net
あと示談といえど開示費用や相手の弁護士費用なんてこっちが払うことないよ
向こうは請求してくるけど
「〇〇万円しか出せないけど、これがダメなら裁判どうぞ」って示談した
266:無責任な名無しさん
19/02/13 08:27:30.06 5kkUiUGd.net
>>251
2レスだよー
267:無責任な名無しさん
19/02/13 08:29:09.32 5kkUiUGd.net
>>260
最初の照会書の着手金とかすべて併せて
268:無責任な名無しさん
19/02/13 08:34:07.52 7/J20Sjj.net
>>248
こちらも同じ感じ。連絡遅い
そんな時間かかる事でもないのに何考えてるんだろう
ここまで遅いと時間引き延ばして提示額払わせる戦略なのかと思うわ
269:無責任な名無しさん
19/02/13 09:29:00.83 FwIcP751.net
示談示談って言うけどお前らが決めることじゃないからな
相手が一旦、示談提案しておいて
こっちがホッとしたら裁判起こすキチゲェみたいな奴もいるからな
相手はどんだけお前らに精神的ダメージと嫌がらせを出来るか考えてるぞ
270:無責任な名無しさん
19/02/13 09:31:27.22 FwIcP751.net
ここで毎回強気の犯罪者いるけど
金払うことになってる時点で負け犬なんだよね
相手と直接交渉しないし弁護士任せなんだから大人しく涙流しとけ
271:無責任な名無しさん
19/02/13 09:36:25.13 5kkUiUGd.net
原告が裁判を嫌がってたから示談になったよ 裁判にしたら費用が嵩むし取り分が減るからかな こちらとしてはどっちでも良かった
272:無責任な名無しさん
19/02/13 10:34:55.45 v1xsdK65.net
示談なんかに絶対するなよ!
相手の弁護費用など含めて請求してくるが、仮に負けたとしても判例で認められてるのはせいぜい5万程度で10万が関の山。
273:無責任な名無しさん
19/02/13 10:52:04.72 nt16aG/9.net
示談なんかにしたら相手の思うツボwww
274:無責任な名無しさん
19/02/13 11:01:45.70 BPT7jWB5.net
名誉棄損は損害賠償額10万円以内って言っても実際は高額賠償判決もでてる
2ch上の名誉棄損で裁判までいった ※拾い
275:画ね ↓ https://i.imgur.com/Y96rME1.png
276:無責任な名無しさん
19/02/13 12:01:48.72 7/J20Sjj.net
メンタル強いから何とも思わない
事実書いた人達に大量開示請求のち慰謝料請求とか悪い意味で有名になれて良かったねとしか
たかだか慰謝料請求or裁判くらいで精神崩壊なんかしないわw
拾い画もそれいつの?って感じ。そんな判例出されても結局は裁判官によるじゃん
277:無責任な名無しさん
19/02/13 12:34:28.30 jRXLuKHG.net
>>268
裁判しても、こっちの弁護士の着手金や日当がかかるから示談より高額になるよ
あなたの言うように、こちらの書き込みも裁判になってもたかだか数万円程度の慰謝料になるだろうと言われたけど(最初は弁護士の方も「こんなことで訴えるなんて聞いたことない」と言ってた)
裁判が1回で終わるならいいが先が見えないから面倒臭い 40以上の請求なら裁判にしようと思ったが絶妙な35と言われた
278:無責任な名無しさん
19/02/13 12:38:25.11 ySLzuAze.net
>>272
35と言われたら裁判結審ではその5分の一くらいで片が付くでしょう!
279:無責任な名無しさん
19/02/13 12:43:59.27 5XDOSfms.net
>>272
こんなことで訴えるなんて~な内容だったら開示拒否すればよかったんじゃないの
セルフ開示したの?
280:無責任な名無しさん
19/02/13 12:55:25.74 LAI7N/K5.net
弁護士 深澤諭史のブログ
2019年01月03日
インターネット名誉毀損と本人訴訟のリスク、原因、構造
をみんな読んで。いいこと書いてあるよ。
281:無責任な名無しさん
19/02/13 13:19:28.59 J99Yq13x.net
>>275
読んできたけど反論してるつもりで自覚せずに自白してることもあるっていうのが具体的にどういうことなのか知りたいな
自分は一応弁護士に添削してもらったけど余計な事書いてて実は請求者側に有利になってやしないかっていうのはずっと心配してる
282:無責任な名無しさん
19/02/13 14:16:55.46 jRXLuKHG.net
>>274
開示された 同じスレで本名書いてたやつに巻き込まれた
283:無責任な名無しさん
19/02/13 14:27:41.35 BcD0kr/6.net
裁判だと長期になるから精神的苦痛が!!って騒ぐ人も定期的に現れるけど別に全然平気
自分は出ないで弁護士に丸投げだし
284:無責任な名無しさん
19/02/13 14:30:51.18 qQApFeJA.net
示談か裁判かなんて、案件によってそれぞれ向き不向きが違うから。加害者と原告の関係や考え方によっても違う。どっちが賢いとかはない。人それぞれ。
285:無責任な名無しさん
19/02/13 14:56:31.18 AmFthYdB.net
皆様書き込みからどれくらいで開示請求届いた?
自分は2ヶ月半。パカ弁も慣れてるし、原告になるようなタイプの人たちは周りも経験ありだから弁護士紹介したりして話早そう
286:無責任な名無しさん
19/02/13 15:08:17.70 nt16aG/9.net
4ヶ月ぐらい
287:無責任な名無しさん
19/02/13 15:24:21.60 zrMi52K1.net
去年3月に書き込み、5月に最初のスレタイがきて、
開示拒否したら8月に開示訴訟が提起されたと二度目のスレタイ
今裁判の結果待ち中
288:無責任な名無しさん
19/02/13 15:30:54.06 nt16aG/9.net
>>282 8月?開示訴訟そんなに時間かかるんですね…
289:無責任な名無しさん
19/02/13 15:34:07.39 zrMi52K1.net
>>283
半年ぐらいってきいてたんでたぶん間もなく結果が出ると思われる
んでおそらく開示されることになるだろうって相談した弁護士にもいわれてるからもう腹くくってる
290:無責任な名無しさん
19/02/13 15:36:32.87 6JQsfCTW.net
>>277
ひぇーそういう場合もあるんだね
自分が書き込んだ後すぐに本名書かれたりしたら最悪じゃん
291:無責任な名無しさん
19/02/13 15:59:08.40 67KO03Yp.net
このスレって5ちゃんねるの話?5ちゃんって開示請求を運営が跳ねのける事で有名なんだが・・・
お前ら一体なにしたの
リア凸組でさえされないのに
292:無責任な名無しさん
19/02/13 16:32:42.95 bjq82HIy.net
>> 5ちゃんって開示請求を運営が跳ねのける事で有名
はぁ?それいつの話?
293:無責任な名無しさん
19/02/13 16:41:13.50 DZ4jboHO.net
どこで有名な話なんだ…
294:無責任な名無しさん
19/02/13 16:47:54.06 MGIS1B4u.net
チンフェ事件とか
お前ら具体的に何したんだよ
これだけ誹謗中傷が渦巻いてる5chで余程のことをしたんか
295:無責任な名無しさん
19/02/13 16:54:09.31 5XDOSfms.net
>>289
というより開示費用は全額相手持ちに出来る!という例を信じて
普通は開示しないようなレベルの書き込みで開示してくる人間が増えたんじゃない
296:無責任な名無しさん
19/02/13 16:59:38.43 nt16aG/9.net
中傷する人もあれだけど、ちょっとした書き込みでわざわざ開示訴訟起こす奴も相当なキチガイが多いwww
297:無責任な名無しさん
19/02/13 17:06:05.60 AmFthYdB.net
ほんこれ
日本語にはいい言葉があります、それは、
どっちもどっち
298:無責任な名無しさん
19/02/13 17:06:09.07 UM230sDQ.net
>>290
確かにそれはいえますね
299:無責任な名無しさん
19/02/13 17:10:42.25 MGIS1B4u.net
でも5ちゃんサイドはそれを開示するんか?そっちのが問題
300:無責任な名無しさん
19/02/13 17:14:29.08 07XrnWUX.net
>>291 金持ちや高学歴や社会的地位の高めの仕事あるいはプライドの無駄に高い基地外が多い
301:無責任な名無しさん
19/02/13 18:12:58.65 +Bv86E6L.net
2レスで35万示談金か
低い金額を相手に提示して、相手が「いや50万で!」言ったりして折り合いつけていくのかな
302:無責任な名無しさん
19/02/13 19:35:45.67 J21gh17c.net
大きな事案なのにだれもクレディセゾンに詳しいことを聞かないのはなぜ?
303:無責任な名無しさん
19/02/13 20:06:31.66 nnIpkCE0.net
皆んな書き込んでからどれくらいで開示請求がきた?
名誉毀損にあたる内容を書いてしまい、削除も出来ず相手にバレた。削除依頼した弁護士には意見照会がきたら対応すれば良いと言われ毎日ビクビクしながら生きてる
304:無責任な名無しさん
19/02/13 20:10:36.77 vamMIe9L.net
>>298
残存期間は何に書き込んだかによる
305:無責任な名無しさん
19/02/13 20:14:22.09 nnIpkCE0.net
2ちゃんねるなんだけど
306:無責任な名無しさん
19/02/13 20:21:54.15 Iz+SePfa.net
>>298
相手が開示請求してないなら何にも起きないのでは?
弁護士雇って開示請求したなら
3~4カ月後に接続プロバイダーから紹介状がくる
そっから弁護士に相談すれば良い
そもそも弁護士が開示請求してもほとんど開示請求出来ずに失敗してる
心配するのはそのわずかな事案に当たったら場合
それは運が悪く残念だけど
結局金払えば良いだけ
痛くも痒くもないぞ
307:無責任な名無しさん
19/02/13 20:39:01.21 nnIpkCE0.net
>>301
弁護士が開示請求してもほとんど失敗って本当?
むしろ成功率ってどれくらい?
毎日死にそうなくらい不安になってる
308:無責任な名無しさん
19/02/13 20:45:33.16 NfVRo5G8.net
>>302
何書いたのよ?
309:無責任な名無しさん
19/02/13 20:50:02.34 J21gh17c.net
>>297
追伸
自分から吐露するか、それとも他人から暴露されて追及されるか?
ある意味、企業の存続に関わる一大選択。
310:無責任な名無しさん
19/02/13 20:50:37.17 4bJLn8LW.net
>>298
俺も削除出来ずで相手に知られた
そして開示請求すると書き込まれたよ
弁護◯に書き込み見せて相談したよ
どのくらいの賠償になるかとかね
毎日不安でどうしようもないなら
万が一のために相談に行くのもいいかもしれない
301さんが言うとうり
そのときそうなったら考え行動するしかないのは事実
ビクビクして眠れないだろうけど
相手が訴訟起こす起こさないは解らない�
311:フだから 悪い方向に考え過ぎないように いざそうなったら腹くくる覚悟だけしとけばいい
312:無責任な名無しさん
19/02/13 21:45:49.04 Iz+SePfa.net
>>302
URLリンク(goo.gl)
313:無責任な名無しさん
19/02/13 22:21:56.01 Iz+SePfa.net
>>302
ネットに強い弁護士とかGoogleの広告で解決率97%とかは勿論嘘
あなたは3%でしたねぇって感じ
コンテンツプロバイダーはログ保全出来ませんでしたってお仕舞い
さらに接続プロバイダーはログの保存所かそもそも外注なので個人特定出来ません
パカ弁さん反論どうぞ
314:無責任な名無しさん
19/02/13 22:22:19.11 J21gh17c.net
>>304
追伸
巨悪の命令なら何でもしてしまう体質か?
コンプライアンスよりも悪事・・・
315:無責任な名無しさん
19/02/13 22:34:29.04 TW8fyt1S.net
>>301
だから最近は、元の投稿を改ざんしてまで開示請求するパカ弁が出てきたのね
こっちは「原告の夫は仕事できそうだね」という投稿を
パカ弁が「原告は夫の収入目当てにでき婚を狙った」に書き換えて開示請求された
裁判官の運悪くてIP開示されて、プロバイダ訴訟になったので、元投稿のプリントを証拠に反論している
もし裁判官ガチャで開示されても本訴訟では原告棄却だろうけど
正直、こちらが原告を訴えたい気分だけど
原告もパカ弁に「大量開示すればお金が入る」とでも言われたんだろうと推測してる
316:無責任な名無しさん
19/02/13 22:36:37.37 b1ivmWo3.net
確かに請求者の弁護士検索したら悪評しかなくて笑ったもんな
かっこうの財布だと思われたんだろなー馬鹿なやつ
317:無責任な名無しさん
19/02/13 22:38:32.86 07XrnWUX.net
普通は開示訴訟の請求書に相手が雇っている弁護士の名前書いてあるんですか?こっちは書いてない。でも明らかに弁護士が書いた文章だけどな。
318:無責任な名無しさん
19/02/13 22:40:10.43 b1ivmWo3.net
>>311
プロバイダによるけど大手だと訴状の写し入れてくれるとこもある
入れてくれないとこは代理人は誰か開示されて金要求されるときに初めてわかることになる
319:無責任な名無しさん
19/02/13 22:41:16.94 07XrnWUX.net
>>312 KDDIなのに。早く弁護士の名前知りたいw
320:無責任な名無しさん
19/02/13 22:45:24.16 i9s9+FHn.net
KDDIは不親切だよね
訴状の副本はもちろん入れてくれないし代理人の名前もわからん
321:無責任な名無しさん
19/02/13 22:59:13.21 J21gh17c.net
通信会社、プロバイダの違いを知れば何か起きそうだな。
各キャリアの本性を知ったらショックを受ける人は少なくないだろう。
322:無責任な名無しさん
19/02/13 23:08:20.86 6JQsfCTW.net
4年ぐらい前に誹謗中傷して放置したツイッターアカウントがあるんだけど
人生の汚点を消したいのにメアドもわからなくなってしまいログインできない
このまま放置してても大丈夫?
323:無責任な名無しさん
19/02/13 23:10:09.39 i9s9+FHn.net
下手にログインしたら最新のIPがとられるから放置のがいいよたぶん
324:無責任な名無しさん
19/02/13 23:25:21.65 6JQsfCTW.net
>>317
ありがとう。あのアカウントは墓場まで持っていこうと思う
いい勉強になったけど、どのサイトも3年ぐらいログインしなかったら消えてくれるシステムにしてほしい…
325:無責任な名無しさん
19/02/13 23:29:54.73 BcD0kr/6.net
>>309
Dでしょ?それ改ざんじゃなくて元の文章を第三者が読むとこういう風に解釈できる(だから名誉毀損だ)ってやつじゃないの?それなら載ってたけど
326:無責任な名無しさん
19/02/13 23:33:34.00 Kszy6f3e.net
>>296
そうそう
327:無責任な名無しさん
19/02/13 23:34:54.97 Kszy6f3e.net
>>314
同じ
328:無責任な名無しさん
19/02/14 01:42:52.20 BtPhecFr.net
>>309
Nじゃないの?
Dはデキ婚じゃなかったでしょ?
329:無責任な名無しさん
19/02/14 07:56:06.87 Nl7HKuL3.net
その人専スレなかったのに開示出来るのかね
330:無責任な名無しさん
19/02/14 08:09:49.64 tYZE6fYk.net
弁護士の名前も書き込んだ内容も書いてないって
相手がテキトーに裁判所の名前で裁判所内の郵便局から内容証明で郵送しり出来るので
単なる嫌がらせでは?
331:無責任な名無しさん
19/02/14 08:15:22.35 LTr0Qgs1.net
>>323
できるよ
332:無責任な名無しさん
19/02/14 10:40:49.33 uVUTQ0Sc.net
クレディセゾンは何を選択?
333:無責任な名無しさん
19/02/14 16:36:54.81 uVUTQ0Sc.net
選択肢を誤れば世間から袋叩きになるよね?
334:無責任な名無しさん
19/02/14 18:44:04.89 Q+117JjN.net
意見照会って簡易書留とかでくるの?
普通郵便ってことはない?放置してて開示されてしまうことってあるのかな?
335:無責任な名無しさん
19/02/14 19:05:35.85 XMtTm3VA.net
絶対書留で来ますよ!
336:無責任な名無しさん
19/02/14 19:09:08.97 L+2ZiTEo.net
>>328
接続プロバイダからは簡易書留や特定記録郵便
登録型コンテンツプロバイダならメールと言うこともあり
一般に放置して返事を出さなければ非開示として処理される
ただし、開示請求訴訟になると返事が元になる反論がないため、開示される
普通は、訴訟になるともう一度照会書が来る
337:無責任な名無しさん
19/02/14 19:28:35.05 4CPiJ6Ep.net
>>328
エキサイト光を使用しています。
エキサイトはメールで意見照会が届くとの事です。
先程、受信したメールの中で「エキサイト」や
「意見照会」で検索しましたが、
そのようなメールはありませんでした。
という事は、私宛に風俗の新地組合から届いたハガキは
差出人が私のパソコン、タブレットをハッキングして
私の住所氏名を調べて送ったものという事か。。
(爆サイ、BBSPINKワッチョイ有りに書き込みましたので)
あるいは、私が新地のお店に行ったときに
お店に身分証の提示を求められ、提示したから
住所氏名を知られていたのか。
そんな記憶はないような、いや、もしかすると
そんな事もあったような。。
記憶障害の病のため、思い出せないのです。
338:無責任な名無しさん
19/02/14 19:55:03.58 JCZtnkdb.net
エキサイトは本当にメールで来る
もう10年以上前の話だけど
不正アクセスがありましたとメールが来ました
URLと時間を教えて貰わないと確認出来ないし
複数人で同じ回線を使用しているので細かい教えて下さいと連絡したら
複数人での使用は禁止ですと言われ
それじゃあ解約しますとなって
別のプロバイダーに乗り換えた
その当時500円で安いと思って使っていたけど契約者限定とは驚いた記憶がある。
339:無責任な名無しさん
19/02/14 20:07:01.35 QVUP34yM.net
>>330
自分のプロバイダーは最初の意見照会書だけでその後訴訟になったときや敗けて開示されたときにも全く案内なかった
忘れた頃に法律事務所から配達証明が届いてびっくりしたな
意見照会書に「訴訟になったら連絡が欲しい」と書いておくの大事
340:無責任な名無しさん
19/02/14 20:07:53.48 gaOw5Ac+.net
①プロバイダーはGMO(ドコモ光)
②携帯はドコモ
いずれの①②両方から書き込みして両方へ開示請求された場合、①かつ②から開示請求の意見書みたいのは出すプロバイダーですか?
341:無責任な名無しさん
19/02/14 20:20:00.16 hdDS//Up.net
聞いた話だが、裁判になった時と開示判決出た時はプロバから手紙等で知らせとかないって言ってたぞ。プロバによるのかもだが。そいつはいきなり相手の弁護士から賠償金訴訟を起こすって手紙で来たってよ。
342:無責任な名無しさん
19/02/14 20:45:30.99 fgI1dhqf.net
>>330
一般的にからの文面は大変参考になります!
ありがとう