発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ18at SHIKAKU
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ18 - 暇つぶし2ch500:無責任な名無しさん
17/10/15 07:41:11.51 aXvyNKyF.net
>>476
実際犯罪者に近いようなヤツなんじゃないの?

501:無責任な名無しさん
17/10/15 09:25:23.24 wdqCBrRD.net
1件で50万くらい取れるんだぞ
ネットの書き込みだけだから現地に行かなくてもいい
テンプレート通りに相手を脅せばいいだけの案件

502:無責任な名無しさん
17/10/15 09:56:32.48 v9q9L8qV.net
悪徳弁護士からすればネタはネットに転がっていると見えるだろう。
依頼者を確保すれば繰り返し同じ手法を駆使すれば良い。
ある意味、恐ろしい。

503:無責任な名無しさん
17/10/15 10:07:38.84 LXvfIvCF.net
弁護士が儲かるだけの制度。改善が必要。
書き込んだやつが自力で削除できるようにするとか

504:無責任な名無しさん
17/10/15 10:18:44.51 xmXExP9J.net
>>482
弁護士の感覚からしたら50万「しか」だけどな。

505:無責任な名無しさん
17/10/15 11:03:11.32 wdqCBrRD.net
>>480
それがそうでもないんだよな
そいつを知ってるのが数人いれば成立しちゃう判例もあるっていうね
ハンドルネーム中傷の時にパカパカ弁護士が頭空っぽにして出してくる判例がテンプレになってる

506:無責任な名無しさん
17/10/15 11:12:37.64 wdqCBrRD.net
例えば身内や知人の数人に「私このネームでこのブログ作ってるよ~」とか言ってたら
そのブログを見てる9.9割が本人特定できる情報がなくても成立するとかかな極端だが

507:無責任な名無しさん
17/10/15 11:18:40.01 aXvyNKyF.net
>>486
そんなガバガバ訴訟
弁護士つければ余裕で勝てるだろ

508:無責任な名無しさん
17/10/15 11:20:31.54 h1fvwxrp.net
それ罠しかけるのに最適だな
人の神経逆撫でするようなことばっか書いて
相手がキレたらこっちの勝ち
ま、金と時間がある奴の遊びだよな

509:無責任な名無しさん
17/10/15 11:22:40.48 wdqCBrRD.net
>>488
開示した後だとどうなるん?
ハンネ=本人だと認めちゃったようなもんだが

510:無責任な名無しさん
17/10/15 12:39:55.06 h1fvwxrp.net
告訴取り止めてもらい、示談交渉にしようと時点で
こっちは完全に不利な状況になる
相手がヤバイ精神の奴なら示談金額は相手が黒字になるまで上がるからな

511:無責任な名無しさん
17/10/15 12:48:53.47 aXvyNKyF.net
>>490
開示情報を全世界に発信してるわけじゃないからセーフ

512:無責任な名無しさん
17/10/15 13:47:01.22 1TxxKrbr.net
判決終わった人はここには来ないのかなぁ

513:無責任な名無しさん
17/10/15 13:58:20.75 wdqCBrRD.net
雇った弁護士が弱腰だと不安になるよな
もっと強気にこの書き込みは本当に名誉毀損されているのか?って言って欲しいけど
やっぱ慎重にやらないと相手が爆発しちゃうからかなぁ

514:無責任な名無しさん
17/10/15 14:04:20.32 A4Vo3C9w.net
>>494
結局、弁護士�


515:ヘいいこと言ったりすると後で裁判で負けると 文句言われるからじゃない? 悪い見通しを言っておいて、布石を打っておいた方が弁護士として安全だからだよ。 結局決めるのは裁判官だし 逆にいいことばっかり言う弁護士なんて信用できないよ。 単なる着手金欲しさだから。



516:無責任な名無しさん
17/10/15 14:09:15.06 wdqCBrRD.net
裁判じゃなくて示談交渉だけどね

517:無責任な名無しさん
17/10/15 14:10:31.67 A4Vo3C9w.net
>>496
示談決裂して裁判になってもいいという覚悟があれば
弁護士も強気に出てくれるよ

518:無責任な名無しさん
17/10/15 14:12:00.31 wdqCBrRD.net
裁判になったらもう弁護士費用で50万飛ぶわ

519:無責任な名無しさん
17/10/15 14:26:03.43 A4Vo3C9w.net
弁護士がこの種の事案で弱気なのは
訴えた方が完全に不利だからなんだよな。
裁判やってもたいがい負けるし。
負け戦なんだよ。

520:無責任な名無しさん
17/10/15 14:27:55.78 h1fvwxrp.net
俺の雇った弁護士がドットコムで一日中質問に答えてた
あれってお金になるのかね…
まぁそういう案件に詳しそうだと思ったから頼んだんだけどさ…
片手間にやってんのかなぁ…って思っちゃうよね俺からしたら大金払ってるわけで

521:無責任な名無しさん
17/10/15 14:29:26.27 1TxxKrbr.net
負け戦でも受けてくれるならいいジャマイカ

522:無責任な名無しさん
17/10/15 15:28:11.86 qDSrlHy5.net
ある意味、弁護士次第で多くのことが決まる。
弁護士がミスしてもわからない。
裁判官も間違いだらけという場合もあるんだよな。
結果を左右する何かがあってそれを駆使して相手をやっつけることは出来る弁護士と出会えなければ納得できる結果は得られない。

523:無責任な名無しさん
17/10/15 16:22:10.54 qDSrlHy5.net
弁護士が最初から敗戦処理しか考えていなかったら勝てる裁判も負ける。
裁判だけでなく示談交渉でも弱気な対応しかしないのかな?
頑張っても頑張らなくても弁護士が得られるものはないんだろ?

524:無責任な名無しさん
17/10/15 16:27:04.64 A4Vo3C9w.net
>>503
負けは負けでも、少しでも損害賠償の金額を少なくしようと
頑張るでしょう、ちゃんとした弁護士なら。

525:無責任な名無しさん
17/10/15 18:38:02.57 8WgDido3.net
精神的にもう無理だから弁護士に依頼して投げたのに
さらに不安な事言い出すからさらに辛い
この弁護士に任せていいのかって今度は弁護士の事ばかり考えてしまう

526:無責任な名無しさん
17/10/15 19:49:10.34 TXcjdTLf.net
↑それは弁護士ときちんと話すしかないよ

527:無責任な名無しさん
17/10/15 20:24:25.78 8WgDido3.net
言いたいことはある
ネットの記事みて大丈夫なのでは?と思うこともある
でもそれ言ったらプライド高い弁護士様の心象が悪くなるんじゃないかと

528:無責任な名無しさん
17/10/15 22:13:14.14 8WgDido3.net
こんなチンケなスレって弁護士様は見てるのかな
そんな暇ないよなきっと…

529:無責任な名無しさん
17/10/15 22:14:31.80 VGBCHjs2.net
弁護士だからといって任せきりに出来ない場合も多数ありそうだな。
論理的な頭脳を持ち合わせていてもすべてを理解できるわけでもない。
弁護士選びは相性もあって簡単ではないな。
裁判官の忌避はあまり話題にでないが興味深いな。

530:無責任な名無しさん
17/10/15 23:29:51.40 EERDb/1z.net
>>452
弁護士費用って30万円超えないの?
依頼するのに10万円
示談交渉に10万円がデフォとして
減額できた10%とか成功報酬で10万円さらに取られると思うんだけど

531:無責任な名無しさん
17/10/16 00:38:21.18 70fC6eqh.net
>>510
どんな弁護士でもそれぐらいなのか?
優秀な弁護士は引き受けないということか?

532:無責任な名無しさん
17/10/16 01:21:50.09 6pvuSlwA.net
>>510
俺の場合
弁護士への委託契約20万
報酬額は示談金の減額の10%だよ
契約書にそう書いてあってサインした

533:無責任な名無しさん
17/10/16 01:44:53.66 05D+EVJ5.net
結局、相手の思惑通り
金銭ダメージも与えられるってわけね
開示請求が来た時点で30万円は失ったようなもん
弁護士立てずに勝てる見込みがあれば別だけど

534:無責任な名無しさん
17/10/16 01:51:38.09 bvUtS4qH.net
裁判はめんどくせぇな示談でいいや
って思って個人で弁護士相手に示談交渉なんて出来ないからな
ほんとよく出来てるよこの金の成る木は

535:無責任な名無しさん
17/10/16 01:56:10.43 JNe9jd8V.net
はじめから気を付けておけば良かったのにね。

536:無責任な名無しさん
17/10/16 02:07:00.43 weujvCI8.net
元弁護士の人に聞いたら、示談で50万以上になるなら裁判した方が良いって言われたよ

537:無責任な名無しさん
17/10/16 02:37:01.28 hWhEUDzu.net
>>516
まともな「元」弁護士じゃないな。
示談が成立すると情報は公にならない。
示談書にも無闇に口外してはならないと入る。
裁判は逆だ。
原告飛行とも氏名住所が読み上げられる。
全てが公で行われ記録が残る。
裁判は誰でも傍聴可能で個人がメモに取ることも許される。
判決も然り。
この差を考慮するから弁護士は高くついても裁判より示談を勧める。

538:無責任な名無しさん
17/10/16 03:35:42.25 weujvCI8.net
>>517
住所氏名とか、何回読み上げられても全然いいわ~。
それより訴えてきた相手の方がそれは嫌がりそう。

539:無責任な名無しさん
17/10/16 05:46:30.17 fWK6LDeS.net
>>517
教えて下さい
・民事裁判の記録は何年残るでしょうか
・その記録はどこで見られますか
・記録には住所と氏名も記載されてしまいますか
・記録は誰でも見ることができますか
・転職や結婚で裁判記録が相手に知られたりしますか
・裁判を傍聴をさせない方法はありますか(非公開裁判)
・傍聴した人が掲示板やSNSで感想を記事にした場合は罪に問えますか
・訴えた人が掲示板やSNSで感想を記事にした場合は罪に問えますか

540:無責任な名無しさん
17/10/16 06:16:10.08 B69DhRc1.net
>>519
簡単な問題ばかりだな
学生さんでも答えられる問題ばかり
でも>>517は見た感じ法律に疎い素人さんみたいだから
ことごとく間違えそう

541:無責任な名無しさん
17/10/16 06:59:00.83 tjLjK1IQ.net
>>517
相手のヤサもバレるなら後でどうとでもなるじゃん

542:無責任な名無しさん
17/10/16 09:12:12.28 70fC6eqh.net
裁判記録が新たな手段の一助に使われる時代到来か。
裁判所は開かれた存在とは言い難い。
傍聴が出来るだけで他は閉鎖的であり法律家の銭儲けの場と化している。
法治国家は名ばかりで実際はどうかを丁寧に報道を精査すればわかるだろう。

543:無責任な名無しさん
17/10/16 09:17:44.89 70fC6eqh.net
裁判回避の目的は人それぞれ。
逆に裁判を利用して明らかにしたいものもあるだろう。
しかし、裁判が曲者。
裁判の問題点は少なくない。
一方、示談にも問題点は数多。

544:無責任な名無しさん
17/10/16 09:24:38.50 70fC6eqh.net
正義の告発の場として全面的に利用するのはいろいろな問題があるようだ。
裁判は今までよりも高度の場に変容させるチャンスがいくらでもあるようだな。
裁判改革を発して数ヶ月。
一石を本当に投げかけるべき事態到来。

545:無責任な名無しさん
17/10/16 09:28:46.48 2kr3SDhS.net
いい加減死ね。ガイジ

546:無責任な名無しさん
17/10/16 09:39:03.25 70fC6eqh.net
司法制度改革は何を目的としていたか?
この発信者情報開示請求にとってどんな意味があったのか?
弁護士にとっては、コンスタントに収入を得られるネタなのか?
つまびらかに過去の発信者情報開示請求裁判等を調べあげれば何が発見できるか?
裁判決算という新たな精査をしてみれば新たな発見は少なくないだろう。
曖昧模糊をうまく悪用しているのは誰か!

547:無責任な名無しさん
17/10/16 09:46:02.40 70fC6eqh.net
ドコモは韓国みたいだ。
これは誹謗中傷と言えるのか?
取り方は人それぞれだろう。

548:無責任な名無しさん
17/10/16 09:48:21.42 70fC6eqh.net
ドコモは韓国みたいだ。
これは名誉毀損と言えるのか?
ドコモ製品は韓国製が少なくなかった。

549:無責任な名無しさん
17/10/16 09:51:21.10 70fC6eqh.net
誹謗中傷と名誉毀損は明確なものなのか?

550:無責任な名無しさん
17/10/16 09:58:32.01 70fC6eqh.net
この時期、韓国みたいと言われるのはどういう意味か?
誰にも判断は出来ない。

551:無責任な名無しさん
17/10/16 10:00:19.83 y6kot8/v.net
基地害はお帰り下さい

552:無責任な名無しさん
17/10/16 10:02:05.18 70fC6eqh.net
↑明確に誹謗中傷していないか?

553:無責任な名無しさん
17/10/16 10:12:13.94 y6kot8/v.net
基地害さんは帰りなさいと言っているのであって
特定の人を名指ししてませんよ?

554:無責任な名無しさん
17/10/16 10:13:49.42 70fC6eqh.net
特定の人とは誰か?
私しか書き込みしていないんですけど。

555:無責任な名無しさん
17/10/16 10:18:35.28 y6kot8/v.net
不特定多数が利用されている掲示板であり
特定の人に向けて発言していないと説明しております

556:無責任な名無しさん
17/10/16 10:21:19.20 70fC6eqh.net
仮に当方とドコモが裁判していたら問題視されるのか?

557:無責任な名無しさん
17/10/16 10:22:01.27 bDao7SSh.net
あのー
スレ違いな話題は他のスレでやって頂けないでしょうか
非常に迷惑で困っております

558:無責任な名無しさん
17/10/16 10:24:23.73 70fC6eqh.net
誹謗中傷と名誉毀損が争点になるこのスレ。
この争点の考え方は非常に重要ではないのかな?

559:無責任な名無しさん
17/10/16 10:26:51.48 70fC6eqh.net
弁護士にとっては争点をどうするかで勝ち負けが決まると考えるはず。

560:無責任な名無しさん
17/10/16 10:34:28.78 70fC6eqh.net
突破口は決してひとつではない。
無限にある。

561:無責任な名無しさん
17/10/16 10:40:19.36 70fC6eqh.net
誹謗中傷や名誉毀損が成立しなければどうなるかは火を見るよりも明らか。

562:無責任な名無しさん
17/10/16 10:46:35.71 70fC6eqh.net
よく観察し、よく精査すれば示談交渉も裁判も突破口は見つけられるだろう。
弁護士は思考停止していないか?
門外漢的な人の方が良いときもある。
もちろん、視座の多い人。

563:無責任な名無しさん
17/10/16 10:50:33.27 70fC6eqh.net
ドコモにとって誹謗中傷や名誉毀損とは何か?

564:無責任な名無しさん
17/10/16 10:53:26.67 70fC6eqh.net
正義の告発とは何か?

565:無責任な名無しさん
17/10/16 10:58:56.57 70fC6eqh.net
このスレとは関係ない森トミ子と矢印でレッテルしていたのは誰なのか?

566:無責任な名無しさん
17/10/16 10:59:56.18 70fC6eqh.net
文体が違っても森トミ子呼ばわりできたのは何故なのか?

567:無責任な名無しさん
17/10/16 12:06:48.58 bvUtS4qH.net
>>468
ハンドルネーム中傷は
開示した後だと、訴訟やら示談やらにする手紙がきたら
そこでハンドルネームにやったんだ等と争うどうのこうのは別みたい
ハンネにやったんだ本人にやってないとかで開示した後に言っても無意味
ハンネにやった奴は開示請求の時点で弁護士使って開示させないようにしないと
開示した、された後だとそれは本人に対して言った事になるらしい

568:無責任な名無しさん
17/10/16 15:29:00.82 YiKqgtAE.net
途中で弁護士にサジを投げられることってある?

569:無責任な名無しさん
17/10/16 22:03:11.28 weujvCI8.net
私も知りたい。
弁護士使わずに示談交渉して、思うように下げてもらえなかったらそこから弁護士に示談引き継いでもらいたい。
都合良すぎるかもしれないけど、たかが10万されど10万。

570:無責任な名無しさん
17/10/16 22:17:33.47 v/rWyeYC.net
>>548
最初から着手金狙いで逃げ出す弁護士がゴロゴロいます
信頼関係が~ 当職~ このキーワードが出てきたら要注意です。

571:無責任な名無しさん
17/10/16 22:20:48.94 v/rWyeYC.net
>>549
10万円ですか~
弁護士の着手金の相場は示談交渉6万円~ 訴訟21万円~ なので、10万円で終わりにできるなら安上がりではないですか?

572:無責任な名無しさん
17/10/16 22:28:02.74 2kr3SDhS.net
依頼料で10万円
示談交渉で10万円
成功報酬で10万円
途中からより最初からしたほうが面倒くさいことにならずに済むぞ
>>404
こんな感じになるからな大体

573:無責任な名無しさん
17/10/17 01:41:18.12 bJCy8aIZ.net
>>551
>>552
ありがとう。
相手がどう出てくるか待ってるところだけど、弁護士にお願いするつもりで資金用意しとくわ。

574:無責任な名無しさん
17/10/17 02:28:16.18 TooCmhr2.net
>>517は一体どこに行ったんだ?
>>519の簡単な問題すらわからないのが
恥ずかしくて雲隠れか?

575:無責任な名無しさん
17/10/17 06:51:22.43 aC58GUWB.net
弁護士に証明書的なものを書いてもらって支払う時って請求書とか貰えるもの?
支払ってと言われたんだが、請求書はなく金額と振込先だけなんだけど
そういうものなの?

576:無責任な名無しさん
17/10/17 08:23:43.61 TMHbSjjn.net
>>555
弁護士の気分で決まる手間賃ですからね、請求書なんてないです。

577:無責任な名無しさん
17/10/17 09:12:30.14 DtbGzBAj.net
>>548
そんな無能な弁護士なら解任
殺人犯だって弁護するのが仕事やぞw

578:無責任な名無しさん
17/10/17 12:31:13.61 tWEy3mw1.net
裁判では契約書を作らないと大目玉を食らう。
特約があればもちろん、明記。
弁護士が書類を作らないのは本来は大問題と言っておこう。

579:無責任な名無しさん
17/10/17 14:23:47.74 xeYUxY0F.net
全くの嘘を書いて罪に問われてる人いる?

580:無責任な名無しさん
17/10/17 14:52:03.05 H3ioX/fB.net
犯罪者呼ばわりは重たいぞ
刑事事件にもなる

581:無責任な名無しさん
17/10/17 15:16:59.94 DtbGzBAj.net
>>560
むしろ悪人なら書いていいだろ
因果応報

582:無責任な名無しさん
17/10/17 16:11:25.43 NvonnGvL.net
書かれてる事は事実なのに事実無根だと虚偽申請して開示請求する行為は法に触れないの?

583:無責任な名無しさん
17/10/17 17:54:36.10 DtbGzBAj.net
逆提訴するなりあるいは思い切って私刑するって手もある

584:無責任な名無しさん
17/10/17 18:35:54.44 CQoe1Zms.net
過去に容疑者だった連中が検索にヒットしないようにしろと訴訟を起こして
敗訴しまくってるな。

585:無責任な名無しさん
17/10/17 18:38:18.03 Epx70x07.net
>>562
書いたことが事実であってもなくても書き込んだ事が権利の侵害になる
つまり事実無根だと言い張られてもそれを書き込んだ方に責任がある
よって開示請求は法に触れない

586:無責任な名無しさん
17/10/17 21:51:07.44 CwkJsJVG.net
最近、仕事で
DQNに絡まれて、
豚だの臭いだのクズだの死ねよだの言われて
暴力も振るわれたんだけどさ、
監視カメラにも映ってるし、録音もしてる
でも、今、示談交渉中だし、金もないから訴える財力もない
ほんと踏んだり蹴ったりな1年だわ今年は・・・

587:無責任な名無しさん
17/10/18 01:29:56.83 Qii1z2/H.net
リアルで人に幾ら罵倒されてもそれが仕事だそれが社会だで済ますくせに
ネットでこそっと愚痴ったら金を根こそぎぶんどっていく世界

588:無責任な名無しさん
17/10/18 04:48:49.21 SLPoQzWk.net
ハンドルネームへの悪口は名誉毀損にはならないんだよね
なら例えば会社で“メガネジジイ”って呼ばれてるジジイの悪口を本名ではなく“メガネジジイ”という渾名を用いて書いた場合はどうなる?

589:無責任な名無しさん
17/10/18 05:09:47.36 C7FMHZOi.net
>>568
「メガネジジイは犯罪者」とかなら余裕でセーフ
「○○社のメガネジジイは犯罪者」から少し危なくなってくる
○○社内でメガネジジイと呼ばれていることが社内の共通認識であるなら渾名と本名が結びつくので名誉毀損は成立する
仮にその渾名が共通認識でなかったとしてもメガネのジジイが社内に一人しかいなかったりとかで誰のことか容易に想定できる場合も名誉毀損は成立する可能性がある

590:無責任な名無しさん
17/10/18 06:59:28.02 60tf9DrI.net
>>568
ともかく仄めかして書くのが重要
あと1レスに全情報を書かない
メガネGとか隠語にする
特定情報は褒め殺しで出す
などいろんなテクがある

591:無責任な名無しさん
17/10/18 07:28:48.58 FpHFOTjx.net
名誉毀損や誹謗中傷の争点で成立しなければ開示されることはないということだな。
仮に、成立もしてないのに開示されたらプロバイダが訴えられる対象になる可能性がありそうだな。

592:無責任な名無しさん
17/10/18 07:31:44.71 KpeD8D3a.net
そもそもネットにそういうこと書くんじゃねーよバカ

593:無責任な名無しさん
17/10/18 09:55:18.83 z32ib0+y.net
プロバイダの弁護士がお前らの為に戦うわけねーだろ
少しでもアウトだったら
すぐ「素直に開示して示談なり損害賠償支払いなさい」って言ってくるぞ
お前らからお金貰ってるわけでもないからな

594:無責任な名無しさん
17/10/18 12:36:09.90 FvXkVnPp.net
>>571
権利の侵害でも開示されるからそこ注意な

595:無責任な名無しさん
17/10/18 12:42:40.24 1NwjiQha.net
あと疑惑は質問型で書くのも良い手
いろんなID使えるなら会話形式で仄めかせる

596:無責任な名無しさん
17/10/18 12:54:12.62 z32ib0+y.net
どうやって書き込むか考えるのはやめーや
ついネットに書いただけで弁護士まで雇って金が消えていくのを経験したろ

597:無責任な名無しさん
17/10/18 13:08:10.56 FpHFOTjx.net
>>574
権利の侵害とは何のことだ?

598:無責任な名無しさん
17/10/18 14:46:50.63 9O5Cr58J.net
>>577
少しは自分で調べろよ

599:無責任な名無しさん
17/10/18 15:13:09.71 Pa15zlMw.net
人によって見解が違うよな。
調べる人によっても同じにならない経験だらけだよな。

600:無責任な名無しさん
17/10/18 16:33:15.96 +NJ5D0RX.net
権利侵害は気になるな。
あまりにも多くのことが推定される。
曖昧にしておきたい人が居るのか?
ここで権利の侵害で発信者情報開示請求された人は聞いたことない。

601:無責任な名無しさん
17/10/18 16:34:52.53 Y+1IZbFr.net

IDコロコロ森トミ子
自演がバレてないと思ってるのはおまえだけ

602:無責任な名無しさん
17/10/18 16:42:03.05 +NJ5D0RX.net
自演?

603:無責任な名無しさん
17/10/18 16:42:47.65 +NJ5D0RX.net
森トミ子なんて知らんぞ。
それに俺は男だ。

604:無責任な名無しさん
17/10/18 16:44:08.33 +NJ5D0RX.net
森トミ子がここで誹謗中傷しているのも見たことないな。

605:無責任な名無しさん
17/10/18 16:44:49.39 +NJ5D0RX.net
バレているというなら他に言うことはないのか?

606:無責任な名無しさん
17/10/18 19:14:11.62 Vea8No/a.net
>>580
俺がその権利の侵害で開示請求受けたぞ
名誉の毀損とかじゃなくてな

607:無責任な名無しさん
17/10/18 19:41:14.50 OBeHW9Gi.net
>>577
著作権侵害とか肖像権侵害とかで開示はあるかもしれんね。

608:無責任な名無しさん
17/10/18 20:51:07.42 zRiNPSsA.net
何人居るんだろう?

609:無責任な名無しさん
17/10/18 21:00:23.11 81GxdK68.net
プロバイダの契約が自分じゃなかった人はどうした?

610:無責任な名無しさん
17/10/18 21:11:21.55 zRiNPSsA.net
著作権、肖像権なんて明らかに逃げられるパターンなんて余程のことでない限り無理。
プロバイダがどうもしてくれなかっただろうな。
言い訳に正当性があるかは確認してくれるだろう。

611:無責任な名無しさん
17/10/18 22:06:06.88 xKNx52lI.net
LINEグループを退出させてグループ自体崩壊させる行為は開示請求の仮処分命令を下すのに十分な理由と言えますか?

612:無責任な名無しさん
17/10/18 23:07:20.59 hAt17SWw.net
>>573
実際そうだよ。
ただ、そこまでストレートに言わない。
一応形上の裁判をして、「お客様の個人情報を守る為に精一杯やりましたが、負けました」
と文書なり来て開示。
プロバイダは開示したいから、顧客の個人情報を守ろうという気は全くないよ。
実際、過去にプロバイダの弁護士をしていた人から聞いたから本当。
それでも、大手プロバイダはそれなりに反論するけどね。

613:無責任な名無しさん
17/10/18 23:42:29.83 Y+1IZbFr.net

図星つかれてID真っ赤
ID:70fC6eqh
URLリンク(hissi.org)
こんなキチガイすら必死3位という事実
上には上がいる

614:無責任な名無しさん
17/10/19 01:24:45.08 znEMHo4K.net
>>592
裁判したら裁判費用がかかって相手の怒りが増すから
素直に自分から開示したほうがいいよ?こっちから相手に情報伝えるからね?了承してね
って言われたぞ

615:無責任な名無しさん
17/10/19 02:11:48.27 EP5Hh2Ss.net
5chになってから開示請求来た人いる?

616:無責任な名無しさん
17/10/19 02:58:02.59 736Zq/Gp.net
権利侵害はついうっかりするものではないだろう。
発信者情報開示請求されれば間違いなくプロバイダが戦える事案ではない。
ところで権利侵害で開示されるなんて具体的に何があるんだろう?
写真、映像以外はコピペぐらいしかなさそう。

617:無責任な名無しさん
17/10/19 12:46:04.69 736Zq/Gp.net
チャンス!、

618:無責任な名無しさん
17/10/19 14:01:47.62 znEMHo4K.net
示談交渉に入って、俺の資金の限界言ったら
そこに収まる様にするって言われたけど限界ギリギリの値段にされたらしばらくホームレス生活になるんだが
1,20万で出来るようにしますとは言わないな

619:無責任な名無しさん
17/10/19 18:48:34.71 hcqv6Ty/.net
さあ、相転移。

620:無責任な名無しさん
17/10/19 20:14:37.13 hcqv6Ty/.net
三兆円!

621:無責任な名無しさん
17/10/20 00:28:10.27 XVnT6I2Y.net
>>598はどのタイミングで弁護士に依頼した?
自分も1万円でも安く示談したいから弁護士に依頼するタイミングを迷っている。

622:無責任な名無しさん
17/10/20 00:29:42.81 kBikshrD.net
森トミ子呼ばわりしている粘着が現れないのか?

623:無責任な名無しさん
17/10/20 01:27:16.32 BPP+91vN.net
>>601
示談で安くとか相手の怨恨によるし・・・
弁護士曰く、
・プロバイダの開示意見書がきて拒否しないで開示に同意する
のが一番怒りが少ないと言うけどな
ま、相手からしたら訴訟代もかからず低コストで相手にふっかけが出来ると思うだけだが
こっちが拒否せず開示したから安くしてなんて言い分通るわけないし
そもそもその時点でほとんどが何も分からず弁護士に相談もせず拒否で送ると思うからないな
開示して(されて)
相手の弁護士から「お前を訴えるつもりだが、○○日以内にお前の意見を聞かせろ」って
通知書が来てから弁護士雇うのがギリギリかな・・・
弁護士に依頼するとしたら
着手金10万
示談交渉10万
成功報酬10万
で30万かかる上に
示談金で
20~40万
酷い書き込みだったら
30~60万
もう、安いとかいう感覚なくなるからそういう考えは捨てたほうがいい
運が悪かった、高い買い物してしまった、と諦めたほうが精神的にもいい

624:無責任な名無しさん
17/10/20 06:59:38.09 CqtW+rE8.net
>>603
元々怒らせる目的で書いてるのに気を使う必要ってある?

625:無責任な名無しさん
17/10/20 10:04:47.27 BPP+91vN.net
弁護士が言うんだよな
「相手の心象悪くする前に~相手の訴訟費用が~」って
突然手紙が来て、混乱してる時に弁護士からこんな事言われたら従う奴もいるって
実際は、弁護士はこんな事したくないメンドクサイから言うんだけどな

626:無責任な名無しさん
17/10/20 11:54:01.28 76TmWlA8.net
気づくことと気づかないことはいろいろあるよな?
目の当たりにしても判別できない人も居れば全く目にしなくても見えてしまうものも居る。
何が違うのか?

627:無責任な名無しさん
17/10/20 12:08:55.46 st/eCZTa.net
>>605
お前は相手の弁護士かとw

628:無責任な名無しさん
17/10/20 13:51:02.44 BPP+91vN.net
示談交渉の項目に
相手の開示費用を全額支払って許して貰うのがあるからな・・・
だからだと思うけど

629:無責任な名無しさん
17/10/20 14:52:36.23 OAzYpP/P.net
6月に届き、開示拒否で返信しましたがそれ以降無いのですが、今後も請求して来るでしょうか?

630:無責任な名無しさん
17/10/20 15:29:57.72 4/NvpjmC.net
>>608
じゃ開示費用は全部支払う代わりに示談金は0、って事でOK?
なわけないでしょ?
しっかり取られるんだろ?
じゃ裁判起こしてもらえよ
「裁判希望してるので訴えてください」って言えよ
そのほうがどんだけ安くなるか・・・
どうせこちらからは裁判起こせないんだからな

631:無責任な名無しさん
17/10/20 15:42:37.10 ucKN5Wph.net
裁判を起こさせるといろいろとメリットがありそう。
リスクもあるけど。

632:無責任な名無しさん
17/10/20 15:45:41.60 BPP+91vN.net
開示費用も払って損害賠償金(示談金)も
って色々案を考えてるみたいだよ弁護士は
裁判は遠方すぎる上に急な休みは取れないからなるべく行きたくない
お金払って済ませられるならそれで
てか、相手が裁判したら自分も訴訟対応で弁護士雇うんじゃないの?訴訟対応は20万~になりますとかあるし

633:無責任な名無しさん
17/10/20 16:35:56.33 +6we4HuK.net
裁判になっても、弁護士雇わないで、
初回だけ自分で擬制陳述しといて、
あとは出廷しない、という手もありかも。

634:無責任な名無しさん
17/10/20 17:01:22.81 CPz568bW.net
相手に裁判させればいいって言うけど
もうそこまで来たら
相手も意地になって最後まで嫌がらせしてくるぞ
何回もしてくる
開示請求してくる時点で他の奴と違う精神してんだから

635:無責任な名無しさん
17/10/20 17:04:15.18 r54UZBDG.net
ドコモみたいだな。

636:無責任な名無しさん
17/10/20 17:08:55.64 XVnT6I2Y.net
パカ弁が「とりあえずこれ以上の書き込みの抑制のために開示請求しましょう」なんて促してる場合もありそう。
その場合は相手も裁判は望まないことがあるだろうから、示談金たたける。

637:無責任な名無しさん
17/10/20 17:15:35.62 BPP+91vN.net
既に相手は弁護士雇ってる時点で30万
開示請求で同じ額以上使い
正直俺が被害者だったらここまで来たら最後まで嫌がらせするだろうな
訴訟なんて弁護士に「やっちゃってください」と20万出せば簡単にヤれる
黒字なんてありえないんだから
とことん相手に精神的ダメージと金銭ダメージを与える
こっちに正義があるんだと合法的に相手を追い詰めることが出来るんだから

638:無責任な名無しさん
17/10/20 17:28:52.74 4/NvpjmC.net
>>617
だな
開示請求かけてくる時点で相手はイカれた奴なんだからいっそ訴訟にしてもらえよ
裁判だと常識的な金額に落ち着くだろ・・・お得意の判例ってやつでね
それよか示談交渉なんて好き放題請求されるぞ
軽く500万は見ておいたほうがいい
訴訟だったら20~30万程度の案件でもね

639:無責任な名無しさん
17/10/20 17:35:41.26 /hz0ll+Q.net
俺なんて、実際600万も請求されて拒否したら裁判起こされた。今弁護士立てて応戦している。数十万で落ち着けばいいな

640:無責任な名無しさん
17/10/20 17:37:35.13 BPP+91vN.net
成功報酬に減額の10%だけどいいの

641:無責任な名無しさん
17/10/20 18:44:47.76 4/NvpjmC.net
>>619
頑張れ
600万なんてふざけてる
高額不当請求だな
反訴したれや

642:618
17/10/20 19:04:55.56 /hz0ll+Q.net
↑ありがとう。本人自ら嫌がらせ裁判だとか言っていた。反訴は弁護士が言うには意味がないそう。

643:618
17/10/20 19:06:36.17 /hz0ll+Q.net
いかに金額を安くするしかないそうだよ。

644:無責任な名無しさん
17/10/20 19:14:53.49 lsYbrjx9.net
こっちがあの書き込みは俺じゃない
(別回線から書き込んだもの)と反論したとして
その1年前の書き込みを反論の反論の為に開示してくるのかな

645:無責任な名無しさん
17/10/20 20:14:33.64 R2gH8qcw.net
>>624
開示まではいかないだろうけど主張したいなら主張した側に立証責任があるはず
君が否定したいなら否定するだけでいい
反論の反論の為に開示ってじゃどこまで開示すんの?って事よ
立証責任は相手側にあるから

646:無責任な名無しさん
17/10/20 21:24:07.03 M0uTGdIu.net
フリーWi-Fiのネット共有のマンションでやった場合
届くのはマンションの持ち主にだよな?
そこからどの住人がやったのかなんて特定するの無理じゃね?
パソコンとか押収でもしないと出来ないと思うけど

647:無責任な名無しさん
17/10/20 21:33:42.87 BPP+91vN.net
ポート番号がどうたら・・・
うーん・・・特定できないんじゃね?やりたい放題かもね
開示請求がきてもマンションの管理人が張り紙するだけじゃね

648:無責任な名無しさん
17/10/20 22:00:02.19 r54UZBDG.net
プライベートIPアドレスの振り方次第で特定も可能性の恐れはあるな。

649:無責任な名無しさん
17/10/20 22:12:31.24 M0uTGdIu.net
この作品糞だなレベルの書き込みだけど
10人くらい使ってる共有回線から俺まで特定されるのかなぁ…
インターネットアクセスみても他の部屋名という感じだし
実際、2ちゃんの必死チェッカー使ったら
俺以外にも2ちゃん書き込みしてる奴がいて笑ったんだが
同じIPだからIDも同じだったわ

650:無責任な名無しさん
17/10/21 00:49:20.40 /j4trsoc.net
>>624のように
実際問題、当事者間にしか理解出来ないやり取りがあった上での誹謗中傷になったわけだろ
そんな詳しく弁護士に伝える必要があるか?
示談金額を下げるだけのために雇ったのに自分の不利になる
ボロが出るようなことは言わないほうがいい
もし、相手がそこまで準備してたら終わりだが
相手も刑事の捜査みたいに隅々まで調べてないだろ
「お前は嘘をついてる!これが証拠だ!」の後出しなんてフィクションよ

651:無責任な名無しさん
17/10/21 00:50:21.14 u8EXAqHY.net
グローバルIPアドレスは同じになるのは当然だよね。
もう一段調べられるかがポイントだな。
いろいろな機種依存その他がどうなっているかがわかれば一人に特定しづらいか?

652:無責任な名無しさん
17/10/21 06:05:11.75 zD5Og7GF.net
>>609
とっくに諦めてグツグツしてるよ
追い打ちでネカフェかなんかから書�


653:ォ込んだれよw



654:無責任な名無しさん
17/10/21 06:08:02.24 zD5Og7GF.net
>>626
これは警察なら可能だが民事のパカ弁クラスには無理
MACアドレスから機器辿れない

655:無責任な名無しさん
17/10/21 07:00:15.20 ca1tGyp9.net
>>624
嘘はバレなければ嘘じゃない
突き通せ
相手もわざわざまた開示請求し直すとか執念がないと出来ない
文体同じで誰から見ても明らかに同一人物でも、「証拠は?」で突き通せ

656:無責任な名無しさん
17/10/21 08:21:18.13 zMCyHs6r.net
書き込まれ過ぎて
一部数レスしか開示請求してこない奴居るけど
それでその数レスが全部同一人物で特定されて
開示されてない他の書き込みも全部そいつって事が状況的に判るけど
そんなのは罷り通らないだろ
開示費用ケチったわけだし
でも、もし数十レスも開示させる猛者がいたら
書き込んだやつは示談とか損害賠償でどれだけ支払わされるんだろうな
便所の書き込み一つにつき10万円要求すんのかな

657:無責任な名無しさん
17/10/21 09:57:52.55 qa7kH1db.net
>>635
だろうな
便所の書きこみ1件10万だな

658:無責任な名無しさん
17/10/21 13:12:03.43 qAnpvwvq.net
示談交渉を弁護士に委任したはずなのに
弁護士からの質問攻めでストレスがぶり返した
そりゃ自分が悪いことしたけどさ、嘘付きたいことだってある

659:無責任な名無しさん
17/10/21 14:01:37.60 YaeCBc1e.net
>>637
あなたの代理人なんだから事情を把握する為に質問してくるのは当たりまえだろ?

660:無責任な名無しさん
17/10/21 14:04:43.02 9z/vJ+kq.net
自分に非がないのに金払えは泥棒だ。
弁護士の素性を調べないとバカを見るよな?

661:無責任な名無しさん
17/10/21 14:46:00.89 qAnpvwvq.net
これもお前だろ?と思われてそう
でも違うって嘘をつく

662:無責任な名無しさん
17/10/21 15:51:58.85 3tGyAfYb.net
>>584
【森トミ子】はこのスレにはりついてる自演荒らし
無実の人間を誹謗中傷した罪で、自宅を特定されて敗訴した
生活保護で支払い能力がない無敵の人だったが、強制執行され生保アパートの敷金から損害賠償金14万円を徴収された
裁判に負けた逆恨みで、このスレにはりついている
今は精神を病んで、妄想性障害により呪詛の言葉を書き連ねる日々

※誹謗中傷マニアの被告人情報 暫定まとめ
【過去に裁かれ、このスレに粘着して荒らしている人たち】
・赤沼 泉?(通称レッド?本件の黒星?)
 書類送検止まり?(高裁で敗訴し個人情報は開示済み?控訴した?)
 職業不明?、50代男性、オタク趣味、
 埼玉在住? ←Update!
・林 裕?(読みはハヤシ?>> 97-99等で他人を装い自演工作している?)
 罪状不明(損害賠償金額163万円?ソースは>> 102)
 無職?、50代男性、警察にマークされている?
 横浜市泉区在住?寮住まい?(解析班は>> 102を参照)←Update!
・スレ主=森 とみ子?(名前は未だ不明、トミコ説が有力か?>> 138等で他人を装い自演工作している?)
 実名誹謗中傷でプライバシー侵害(逮捕はされていない、慰謝料4万円(裁判費用含め14万円))
 無職? (在宅にて投資?市況板関連?) 年齢不詳(高齢者?)女性
 愛知県在住? ←New!
【このスレで粘着してはいない、が過去に裁かれた人たち】
・佐藤 正?(丸坊主にして親と共に謝罪?)
 逮捕されている?(民事刑事、共に敗訴した?慰謝料140万円)
 無職(親に寄生)、30代男性
・規制解除明け?(姓名ともに不明)
 罪状不明(個人情報の特定はされている?慰謝料500万円(未払い))

663:無責任な名無しさん
17/10/21 16:18:42.92 3tGyAfYb.net
「事実無根の話を信用して、電話や書き込みをする人を理解できない」
北九州市八幡西区の石橋建設工業社長、石橋秀文さん(47)は
今もネットのチェックを欠かさない。
会社の電話が鳴り始めたのは、容疑者が逮捕された翌日の今月11日だった。
容疑者の姓が「石橋」▽住所が、北九州市に隣接する福岡県中間市▽職業が建設作業員―などと報じられると、
石橋さんを「容疑者の父」、石橋建設工業を「容疑者の勤務先」とする誤った情報が
ツイッターや掲示板サイト「5ちゃんねる」(旧2ちゃんねる)に書き込まれ、会社の電話番号も拡散していた。
ほとんどは非通知の無言電話や取った瞬間に切る電話だったが、「オヤジを出せ」と声を荒らげる人もいた。
無関係だと説明しても「ウソをつくな」と返ってきた。
なかには「極道なめんな。若い者を連れていく」とすごむ電話もあった。
11日だけで着信は100件ほどに上ったという。
URLリンク(www.asahi.com)


これ誹謗中傷マニアの森トミ子がやらかした事件とまったく同じ構造
偽メールにまんまと騙されて、
無実の人間を誹謗中傷した森トミ子
警察から証拠を突きつけられ、自分が操られていたと気づいた頃には
開示されて前科者、裁判所では損害賠償
あわれ精神を病むことに

664:無責任な名無しさん
17/10/21 16:54:50.35 9MSv8wSK.net
不法行為に基づく損害賠償請求されるって
ここだとどのくらいのレベル?

665:無責任な名無しさん
17/10/21 17:17:11.81 3QY1BrmY.net
警察が動


666:けばTorからの書き込みも個人特定可能?



667:無責任な名無しさん
17/10/21 17:47:57.77 zD5Og7GF.net
>>644
警察は見込みつけて家宅捜索して物理的に確認する最終手段がある

668:無責任な名無しさん
17/10/21 18:34:13.11 9DJssBjX.net
大至急お願いします
2月に発信者情報開示の意見照会書が届き、開示の同意書を送りました
両者の弁護士が示談に向けての話し合いをしてましたが、金曜に弁護士から連絡きました
プロバイダから届いた紙にあったレスは2個でしたが・・・
そこに載ってなかった当方が書いたレスを、相手弁護士が知ってると言ってきました
相手の弁護士は当方のレスを全部開示請求したって事は考えられますか?
10レス書いていた場合は10レスを相手は知っていると思った方がいいですか?
当方の弁護士に1レスしか書いてないと嘘を言ってしまいました・・・
弁護士には本当はもっと書いたと言った方がいいですか?

669:無責任な名無しさん
17/10/21 18:45:30.27 JEBIrDnz.net
名誉でなくプライバシー権のみで訴訟するやつって
真実かどうかを争点にされると都合が悪いやつ?

670:無責任な名無しさん
17/10/21 23:44:28.60 zD5Og7GF.net
>>646
内輪で揉めてもしゃーない
ダマで書いた記憶はないで突っ張るべき
ブラフかもしれんし

671:無責任な名無しさん
17/10/22 00:28:05.01 jwATRLvc.net
>>646
2月からってことは、遅くとも夏頃から示談交渉してるってこと?
そんなに難航してるなら、少しの嘘が後々命取りになりそうな気がせんでもない。

672:無責任な名無しさん
17/10/22 00:53:51.32 Wgj0D6zg.net
訴状に載せてない
資料として送ってない情報を隠すのってアリなんかな
それが罷り通ったらほんとまな板状態だわ
証拠がなければ認めませんって言うしかない

673:無責任な名無しさん
17/10/22 01:20:50.76 tQ1PkrW5.net
アパートの別回線で書き込んだ方は何も来てないんだけどさ、
もしそっちも特定されてたら俺は終了なわけよ
でも、さすがに大家が開示請求すら来て無いし個人の了承無しに開示するとは思わないから
その書き込みは知らんって言ってる

674:無責任な名無しさん
17/10/22 02:16:31.35 TGxPPKq9.net
アパートのような運用だと特定に金が余分にかかるからしないのか?
簡単に特定されやすいグローバルIPアドレスはリスクが高いということか?
プロバイダによってはグローバルIPアドレスはオプション。
結局、調査にやる気があるかないかで変わりそうだな。
簡単ならやる気なんてほとんど要らないだろ?

675:無責任な名無しさん
17/10/22 02:33:41.69 MaSUlhEf.net
>>646
> 相手の弁護士は当方のレスを全部開示請求したって事は考えられますか?
考えられる
> 10レス書いていた場合は10レスを相手は知っていると思った方がいいですか?
それはわからない
> 当方の弁護士に1レスしか書いてないと嘘を言ってしまいました・・・
> 弁護士には本当はもっと書いたと言った方がいいですか?
嘘をついたのは失敗
隠していたことで、完全に悪意ありと判断される。
これ弁護士としては、公益のために書いただけであり、相手を害する意思はなかった。という逃げ道をふさがれ相当不利
敵さんからしたらボーナスステージ
メールでもいいので、一刻も早く担当弁護士に報告をすること

676:無責任な名無しさん
17/10/22 04:01:42.23 tQ1PkrW5.net
1レスと言いましたが、他にも書いた覚えがあります
ただ、相手が言ってる書き込みが私だという証拠がなければ認めません

677:無責任な名無しさん
17/10/22 06:17:35.27 /ZiW8cRS.net
>>654
それでいい
記憶がないの一点張りでいい
類推だけで認定はされない
相手の狙いは自白

678:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:24:27.19 y/dgRNJs.net
証拠掴む為に
数ヶ月前の書き込みをまた一から開示請求とかする気ないわな
しかし示談交渉にそんなやり取りしたら…訴訟かな
金が幾らあっても足りないわもう
他に開示した書き込みを隠して後から証拠として出すのはダメなんじゃない?

679:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:28:34.90 25sjvoQJ.net
コンテンツプロバイダからIPを�


680:J示されて1年半 接続プロバイダからなんの音沙汰もなし どうなっているのだろうか



681:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:27:20.67 Ph4bIofs.net
土日休みの弁護士だから
打ち合わせの途中で休み挟んだから
気が気でならない

682:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:02:48.47 tQ1PkrW5.net
全然終わる気がしない
相手はどうなんだろ
動きがある度に弁護士から連絡あってどうしますか?って聞かれてるのだろうか

683:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:33:45.78 OZMD0IZ2.net
裁判が最期と思えるか?
裁判中の嫌がらせからすれば韓国みたいな輩もありうるな。

684:無責任な名無しさん
17/10/22 22:54:30.13 MaSUlhEf.net
>>654
認める認めないとかそういう次元ではなくて
味方の弁護士に嘘をついていたってのが一番やってはいけない
その弁護士がいくら真面目で優秀な人間だったとしても
大元に嘘つかれてたらどうしようもない
間違った前提をもとに対策建ててるんだから勝てるものもあっさり負ける

685:無責任な名無しさん
17/10/22 23:02:18.67 bIIL/Vfd.net
弁護士が憶測で、これもあなたがやったんでしょ?
→はい、本当はやってしまいました
相手にこれもあなたがやったって伝えるね
→証拠もないのにですか?こちらが更に不利になる情報を伝えるんですか?
交渉を上手く進めるためにですよ

686:無責任な名無しさん
17/10/23 00:49:35.31 OLbz3vr+.net
自分じゃないって言ってから他のレスも開示されたらオワリ

687:無責任な名無しさん
17/10/23 00:56:46.15 dLwZK6PV.net
>>657
それで終わり
ただの脅し

688:無責任な名無しさん
17/10/23 01:16:29.59 kUdUPDnY.net
証拠がなければ認めませんでええやないか
それか、覚えがない
否定はしないで記憶の曖昧さを仄めかそう
てか示談交渉の時点でもう3ヶ月は書き込みから経ってると思うけど
担当弁護士は開示請求してくれるかね

689:無責任な名無しさん
17/10/23 07:06:46.12 QSrHZEDw.net
証拠がなければ殺人犯にならない。
状況証拠で有罪になることもある。
法律はどのようなものか?
裁くのは正義感もない裁判官と言うこともある。
示談ならその裁判官の関与もない。
ま、裁判以上にダメージを与えるものもある。
最終手段とは何か?

690:無責任な名無しさん
17/10/23 08:29:09.60 zIbPtQQK.net
パカパカして小遣い稼ぎしてる奴らが
国家権力使って必死に探し出す事件と同じ感覚ではやらんな
憶測でこのレスもあなたがやったんでしょ!!!→違うと思います証拠下さいで十分

691:無責任な名無しさん
17/10/23 16:38:29.32 6KScNave.net
嘘の一つや二つぐらい
弁護士ならどうにかして誤魔化せや
金払ってんねんぞ!

692:無責任な名無しさん
17/10/23 18:53:59.26 z1OLBjn/.net
どこが正式スレか分からない・・・ここかな?
ご相談があります。
企業口コミで不満を書いたら情報開示の連絡が来ました。正確には今年の2月に来てました。
メールチェックを忘れてて放置してたのですがもう開示されてますよね?
口コミは6月に削除要請が来たので口コミ削除しました。この時点で情報開示なんて来てると思わんかったです。
口コミ削除してから未だ何も連絡がないのですが、これから起訴されていくんでしょうか・・・不安で夜も寝れない

693:無責任な名無しさん
17/10/23 19:22:32.95 Lm+TZCKn.net
>>668
確かに弁護士とは大ウソつきではあるがな・・・
だけどそんな態度はとっちゃいかんよ
味方の弁護士には正直にな。
それを相手方と交渉するのにウソがはじめて発揮されるんよ
味方の弁護士にウソつくと辻褄が合わないところ指摘されるだけ
ろくな弁護してくれないぞ

694:無責任な名無しさん
17/10/23 20:22:35.12 BTnAHMnX.net
情報開示求められても口コミ削除したら許して貰えることってある?

695:無責任な名無しさん
17/10/23 21:09:35.46 M4mie12e.net
>>671
多分ないな
削除して許してもらえると君は思うか?
余計な金使って開示請求してき


696:たんだろうよ? はい、削除します、ごめんなさい、で済むと君は思うのか? とことん、とっちめてやろうと思うでしょ?



697:無責任な名無しさん
17/10/23 21:15:42.89 BeFuCODR.net
逆もあるな。

698:無責任な名無しさん
17/10/23 21:16:12.76 BTnAHMnX.net
>>672
そうか・・・
開示がメールできてたので見事にスルーしてしまってたわ。
口コミ削除の依頼はすぐやったんだけど。
まだこの後があるのね。嫌すぎる・・・

699:無責任な名無しさん
17/10/23 21:47:59.62 OnOZXOO0.net
>>671
ない
相手の弁護士がよほどの馬鹿でない限り
開示請求する前のログ保全をしておくのがセオリーだから
今更消したところで関係ない

700:無責任な名無しさん
17/10/23 21:56:02.73 BIwPQfwS.net
プロバイダでなく口コミサイトから発信者情報開示来たんだけどこれも弁護士通してるの?

701:無責任な名無しさん
17/10/23 22:40:47.59 G+Upib1T.net
>>669
開示理由が差止め請求だけなら削除すれば
開示さけられるぞ

702:無責任な名無しさん
17/10/24 01:03:13.18 SyJ7c6c3.net
書いた内容を見ないことにはわからない相談がありそうだな。
不満を書いて開示請求されたら何も書けなくなる。
サイト運営者が単なる不満まで開示要求を受け入れていたらそのサイトは消えるしかないな。
誰が見ても問題書き込みだというならやるべきことはありそうだな。

703:無責任な名無しさん
17/10/24 06:53:55.80 1Brmo7B7.net
>>677
損害賠償請求、謝罪広告等の名誉回復措置の要請、差止請求及び発信者に対する削除要求 だそうです。
馬鹿なことしました。書いたことは社長の不満、会社の態度、有給消化の不満、社員旅行の強制参加、などです。名誉権の侵害とのことでした。
2月に情報開示照会来てたのを今月気づきました。広告メールに埋もれてました。
口コミは6月に消しましたが・・・今のところ何も連絡がありません。
妻に相談しておいたほうがいいでしょうか。今月に情報開示見つけてから全然落ち着きません・・・

704:無責任な名無しさん
17/10/24 07:05:31.48 WWTMGdTP.net
>>679
言論の自由の範囲内に収まるって言えばいいんじゃないのかな

705:無責任な名無しさん
17/10/24 07:06:43.15 WWTMGdTP.net
>>671
開示拒否が成立して、開示訴訟を防げる可能性はある

706:無責任な名無しさん
17/10/24 07:48:22.36 1Brmo7B7.net
>>680
ただ、書き込みした会社を辞めたのが10年前で社内規則が変わってるらしい。だからそんなことは無い、言いがかりとのこと。
今のところ口コミサイトからの開示を半年以上スルーしてたのでサイト側がどう対処したかは分かりません・・・

707:無責任な名無しさん
17/10/24 08:26:01.76 amqVFG+8.net
悩め悩め
苦痛の日々を送るがいい
俺も辛い

708:無責任な名無しさん
17/10/24 08:28:06.77 P0d9meS+.net
>>682
法は過去のことを遮らないという原則があるから大丈夫だよ
とにかく今から時間が掛かるから落ち着こう

709:無責任な名無しさん
17/10/24 08:43:00.51 1Brmo7B7.net
>>684
ありがとう。とりあえず待ちます。
連絡来ないってことは口コミサイトが開示してない可能性もありますね。
開示照会のメールに対して返事した方がいいでしょうか?
まあ開示していいよと言いたくはないですが拒否したら会社が暴れそうなんですよね。弁護士に相談ですかね

710:無責任な名無しさん
17/10/24 08:52:47.12 P0d9meS+.net
>>685
開示するメリットはない
悪意がないのなら拒否でオッケー
できればメール等証拠があった方が説得力は高い
手帳などなんでも構わない
たぶん拒否をすれば拒否で処理されるとは思うけど拒否できましたという連絡は一切こないからとにかく理由を書いたら一旦忘れて落ち着こう
弁護士は開示訴訟になって開示されて自宅に書留で書類が届いてたから十分

711:無責任な名無しさん
17/10/24 09:13:52.45 1Brmo7B7.net
>>686
ありがとう。前の会社の給与明細とかなんてもう無いし他の人の書き込みも削除されてて・・・
残ってるのは同


712:僚の愚痴メールくらいかなー 一番最悪なのが今の会社の端末で書き込みしてしまったことです・・・ 今は何もないですが座して待ちます。今の会社から何やったんだと言われるんだろうな・・・



713:342
17/10/24 10:06:55.61 s+AvYDx3.net
>>669
メールで開示請求照会書が来たというのは、コンテンツプロバイダってことでしょ?
コンテンツプロバイダで、書き込みにメールアドレスだけでなく住所や氏名も登録するタイプなのかな?
ここで正直に住所氏名を登録していても、だれもそれが本物かわからないから、メールアドレスで連絡が来たんだと思う
もしくは、あなたが転居していて書留が届かなかったか
つまり、コンテンツプロバイダが持っている情報は、メールアドレスと接続IPだけ
しかも、これがメアドがフリーメールだったり、ヤフー掲示板とかでメールアドレスがヤフーメールだった場合、メールアドレスは相手を特定するのに役立たず、接続IPだけが有効な情報
あなたが、メールチェックをせずに開示請求を無視した形になったのは、開示拒否として処理されたはず
開示されたとしても、接続IPだけなら、プロバイダのログが消えていた可能性が高い
だから、あとで削除請求が来たと考えれば、開示できなかったら削除請求だけしたと考えるのだがどうだろう?

714:無責任な名無しさん
17/10/24 10:13:52.44 amqVFG+8.net
開示するかしないかで返事しなかった場合
開示に同意したとみなして開示するんだよ?
今は訴訟準備中だね!

715:342
17/10/24 10:41:07.11 s+AvYDx3.net
>>689
解答をしなかった場合の対応はプロバイダよってそれぞれだが、特にメールで連絡した場合は、開示しないよ
書留と違って請求書が届いた証拠がない
だから、いくらプロバイダ責任制限法に守られているからと言って、勝手に開示したら、発信者に請求書が届いていないと言われたら、逆にプロバイダが訴えられるからね
メールと書留では、扱いが全然違うよ

716:無責任な名無しさん
17/10/24 10:42:53.87 1Brmo7B7.net
>>688
まじですか、口コミサイトからメールが来てたんですがプロバイダも噛んでるのか・・・
認識では
サイト運営が開示→プロバイダを調べて開示→通知書送付と思ったんで、サイト運営が開示したとしても、まだプロバイダと揉めてるとこじゃないかなと思いました。
まぁプロバイダ調べられたら今の会社ちょんばれですが。
要求されたのは
IP
メアド→※フリーです
同IPで書いた書き込み
7ヶ月以上前のメールだからもうどうなってるのかよく分かりませんね・・・
とりあえず書き込んだ口コミは削除しましたが・・・

717:無責任な名無しさん
17/10/24 10:47:45.55 1Brmo7B7.net
>>688
あ、ちなみに住所や氏名は書かないサイトでした。特定できるのはIPだけと思います。

718:342
17/10/24 11:14:50.67 s+AvYDx3.net
>>691
口コミサイト=サイト運営=コンテンツプロバイダ
IP開示されていたとしても、そこから接続プロバイダに開示請求するのはスピードが要求されるから、半年以上音沙汰ないってことは、IP開示されなかったか、開示されても接続プロバイダのログがなかったかってことでよいと思う
つまり、あなたの発信者情報は開示される可能性はかなり低い、というか殆ど無い

719:無責任な名無しさん
17/10/24 11:19:16.09 gQEfBLvl.net
>>452みたいに
示談金って
相手が開示請求に掛けた費用
相手への損害賠償を支払うんだよね?
とてもじゃないが50万円も払える気がしない

720:無責任な名無しさん
17/10/24 11:24:07.20 1Brmo7B7.net
>>693
ありがとう。なるほど。
一応開示メールには、本メールから二週間連絡が無い場合、当社が開示するに当たると判断したら開示する、と書いてありました。
まぁ今となってはどうなったのか分かりませんが・・・
IPログは多分あると思うんですけどね。書き込みして数週間で開示メールきてたので・・・
それに半年以上気づかなかったわけですが。
しかし落ち着きませんね。仕事に手が回りません。トイレばっか行ってます・・・

721:無責任な名無しさん
17/10/24 11:25:57.29 1Brmo7B7.net
>>693
となると開示されてなかった、と考えるのが妥当かも知れませんね。ありがとう。震えながらしばらく耐えます

722:無責任な名無しさん
17/10/24 12:32:17.97 JCFiQoRw.net
今の会社に手紙来てるぞ
こんな書き込みした奴が居るぞって

723:無責任な名無しさん
17/10/24 14:21:14.68 TbstJEWX.net
ソフトバンク光のログ保�


724:カ期間はどんなもんなんだろ… 半永久的とかニュース記事見たけど…



725:無責任な名無しさん
17/10/24 16:10:01.87 P0d9meS+.net
>>687
愚痴メールで十分だよ
まあとにかく気にしないこと。訴訟なっても勝てる可能性は十分あるし、気長に待つことだな

726:無責任な名無しさん
17/10/24 16:17:35.93 gSKVOkdj.net
>>699
ありがとう。
サイトから開示してないと連絡来ました。だから請求削除依頼をしたんだな。大人しく震えてます

727:無責任な名無しさん
17/10/24 20:49:27.79 XmhRruLZ.net
示談交渉中の人、示談終わった人いる?
どれくらいの頻度で相手方が~してきましたよ
とか、弁護士から連絡くる?
それから弁護士から質問される?
相手がこういうこと言ってきたんだけどあなたはやったの?
とか、
弁護士に任せたのに、いつくるか分からない
メールや電話に怯える日が終わらないと思うともうずっと辛い

728:無責任な名無しさん
17/10/25 09:06:52.43 OUAZbgMW.net
>>669
不満が正当なものなら戦うべき
言論の自由がある

729:無責任な名無しさん
17/10/25 09:26:15.07 tNAAwbqx.net
>>701
何がずっと辛いだよ
誹謗中傷か名誉毀損か知らねえが言われた相手はもっと悔しい思いをしたんだぞ
犯罪者なら犯罪者らしく甘んじてそれを受け入れろ

730:無責任な名無しさん
17/10/25 09:34:59.10 ZRNj4Nkp.net
んなわけねぇわw
俺も罠しかけて俺を中傷させて
弁護士雇って相手が苦しんでんのを愉しんでるw
俺もやられた経験があるから相手がどんな気持ちなのか分かって愉しい
大体、これやってくる奴はやられた経験がある奴が多い

731:無責任な名無しさん
17/10/25 10:09:20.67 F655GT9f.net
悔し紛れで言い返してるのが丸分かりなレスだな

732:無責任な名無しさん
17/10/25 10:18:39.67 QRUbyVpV.net
>>704
やる方は金貯めて金の使い道が出来た時のタイミングで出来るからな
一方、相手は突然きて、あれよあれよという間に話が進み「訴訟するぞ!」と
弁護士に脅されて、焦って30万円支払って弁護士雇って
示談金と損害賠償請求で3,40万円支払う事になる
一般人ならダメージ必至
たまに、開示されないだの勝てる案件だの言ってる奴がいるけど
そんな勝ち目のないのを仕掛ける奴は楽しむのを目的に出来ない短気バカ
プライドの高い金持ちか、貯めた金の使い道をこれにすると決めた執念深い奴よ
相手に合法的に嫌がらせ出来てスリル感を味わえるエンターテインメントが出来ているな

733:無責任な名無しさん
17/10/25 11:50:53.49 C83Z/UCT.net
まぁやってみたいけどさ
正直、掲示板を見るの疲れた
ほんと掲示板見なければ何も無い話だよなこれ
他人から言われて気付くならまだしも
自分で見つけるとか掲示板に張り付いてる同じ穴の狢の奴しかおらん
悪口書かれる理由があるから数人しか見てない過疎スレをチェックしてこんなことやってる

734:無責任な名無しさん
17/10/25 12:28:17.02 kU3wobRm.net
掲示板、口コミ、2ちゃん辺りがなければこんな問題はなかったな。

735:無責任な名無しさん
17/10/25 15:24:49.39 dxyJC3y+.net
>>707
そういうやつは書かれて当然だしバンバンやるよ

736:無責任な名無しさん
17/10/25 15:24:52.40 Ir0v//HG.net
コンテンツプロバイダからのIP開示でのIPってグローバルIPよな?
ルーターとか変えてもあかんもんかな?

737:無責任な名無しさん
17/10/25 16:17:28.69 TQmilGT7.net
>>710
グローバルIPは、何時何分何秒から何時何分何秒まで〇〇という契約者に貸し出さている。これが接続プロバイダが持っているログ。だからルーターを変えようがログが残っていれば発信者=契約者として開示される。

738:無責任な名無しさん
17/10/25 16:29:43.79 Ir0v//HG.net
>>711
なるほど。ちなみにグローバルIPが固定されてる場合ってある


739:のかな?普通は変動するもの?



740:無責任な名無しさん
17/10/25 16:42:10.84 TQmilGT7.net
>>712
プロバイダやルーターによるけど、何もしなければ1ヶ月や2ヶ月同じIPなんてことはある。普通は、ルーターの再起動やオンデマンド接続で、IPはその都度変わっていることが多いが…
あと、ケーブルテレビインターネットはIP固定って聞いたことあるね。

741:無責任な名無しさん
17/10/25 16:58:04.98 Ir0v//HG.net
>>713
詳しいね。ありがと!
コンテンツプロバイダからIP開示照会が来たんだけどログ流れてたら追跡できんのかなと思いつつ開示拒否しようと考えてます

742:無責任な名無しさん
17/10/25 17:00:51.59 TQmilGT7.net
>>714
コンテンツプロバイダからの照会書なら時間を稼いだらそれだけログが流れる確率は上がる。粘ったもの勝ち。

743:無責任な名無しさん
17/10/25 17:52:23.83 kU3wobRm.net
流れてしまったIPってもう情報何も持たなくなってプロバイダも分からなくなるの?
まぁプロバイダ分かったところで流れてしまったIPから特定させるのが無理くさいけど

744:無責任な名無しさん
17/10/25 19:07:22.77 xnteHF+3.net
>>716
プロバイダはわかるよ。

745:無責任な名無しさん
17/10/25 19:32:19.47 kU3wobRm.net
>>717
わかっちゃうか・・・IP流れてたとしてもそれがネックだな。

746:無責任な名無しさん
17/10/25 19:37:49.61 QYQX0Oly.net
>>714
残念だが・・・開示照会書が届いたならログ保管請求も同時にされてるよ
申請日を確認したら開示照会の書類と同じ日付が入ってた

747:無責任な名無しさん
17/10/25 19:46:36.17 z8xiR4mu.net
>>719
ん?されてないと思いますよ。
コンテンツプロバイダで止まってますので契約プロバイダがどこかすらまだ行き着いてないと思います。

748:無責任な名無しさん
17/10/25 19:50:55.70 QYQX0Oly.net
>>701
無事示談書の取り交わし終わったから答えられる範囲で書いたるよ
>どらくらいの頻度で~
弁護人同士の話だからその都度確認の連絡はあった
自分の場合は相手の弁護人が書類が整い次第・・・をよく使ってた
言い分の違いで揉めた時期が一番連絡あったな 
>質問される?
口頭質問のほか書類でもくる
弁護人と依頼人の間での言った言わないはトラブルになるから
>相手がこういうこと言ってきたんだけどあなたはやったの?
なんで書いた?やそれを書いたときの気持ちとか書いた後の気分も聞かれた
ずっと前にも書いたが不安なのは示談か裁判か方針決めるまで
示談の方向で決まれば気分はラクになるから少しのガマンだな
相手が裁判やらんと気がおさまらん場合は諦めるがよし

749:無責任な名無しさん
17/10/25 20:01:14.62 QYQX0Oly.net
自分の経緯は>>319>>404>>452
今日は通夜で早かったが平日は見とらん土日に見とる
>>510
弁護士に全部やらせると30万どこじゃ済まんと思う
完全報酬型とかもあるがどうなんやろな
自分は知り合いの行政書士に頼んで弁護士は交渉だけ

750:無責任な名無しさん
17/10/25 20:34:40.56 xRmcZlko.net
示談で決まったとしても
そこからどんだけ期間がかかるのかが分からないから落ち着かないわ
弁護士に任せたと言っても交渉中にも質問とかくるんだろうなぁ・・・
どうせ30~50万払うハメになるのになぁ

751:無責任な名無しさん
17/10/25 21:16:48.16 dxyJC3y+.net
>>722
終わったらちゃんとお礼参りした?

752:無責任な名無しさん
17/10/25 21:30:58.11 JgXFAGi4.net
このスレ見てて思っただけど、ムカつく奴をNET使って陥れるなんてしないで
酒飲んでムカつく奴の家で待ち伏せして、会ったらフルボッコにして二度と社会生活送れないように
すればいいじゃね。
警察に捕まっても酩酊状態でやれば起訴猶予の可能性大。慰謝料も50万程度。
NETでコソコソやらないで、実力行使した方が気持ちよくね。
金属バットでフルボッコ中学時代にやったけど捕まらなかったよ。

753:無責任な名無しさん
17/10/25 21:44:18.68 uZkbr79K.net
やるなら、火の海にするのかな?
大炎上!

754:無責任な名無しさん
17/10/25 22:11:50.65 uZkbr79K.net
炎上記録はあるのかな?

755:無責任な名無しさん
17/10/25 22:16:10.79 uZkbr79K.net
長い導火線を無数に準備して火をつけたら燃え方も普通とは違う。

756:無責任な名無しさん
17/10/25 22:52:21.96 cgUMiU/K.net
>>725
それでもいいけど、ネットならさらにたくさんの人に公開できて
私刑できるわけ。
名誉棄損なんて、刑事事件になってもほとんど不起訴(起訴猶予)だしね。
慰謝料も安く済む

757:無責任な名無しさん
17/10/25 23:14:20.98 NSViDeEO.net
口コミとかでの名誉毀損の損害賠償ってブラック企業だと結構ふっかけてくるの?何千万とか?

758:無責任な名無しさん
17/10/25 23:29:32.06 QYQX0Oly.net
>>724
示談終わったら怒りの感情(相手に対して)は無くなった
向こうも大金使って大変やったな・悪かったなってな労いの気持ちも生まれてくる
粘り強く交渉してくれた弁護士にも感謝しとるよ

759:無責任な名無しさん
17/10/26 00:04:24.68 gd5cfF7Y.net
>>731
いくらかかった?

760:無責任な名無しさん
17/10/26 07:23:05.10 f7XFAoCT.net
絶対憎しみで溢れると思うわ・・・
もし自分が示談金50万払ったとして、
相手の弁護士費用30万、開示費用30万(
俺の弁護士費用30万、示談金50万+思ってもない謝罪文
俺の場合相手に黒字化されそうな流れだし
中傷した理由がスレでの醜い争いで
リアルで一切関わりの無い相手からきたもんだから
昔からあんな書き込みしてた奴はこんな奴だったんだと知ってもう狂いそう

761:無責任な名無しさん
17/10/26 09:35:39.48 xtjoGyLr.net
>>718
IPからは、プロバイダだけでなく、多くの場合、発信した県や市ぐらいの大まかな住所まではつかめる

762:無責任な名無しさん
17/10/26 09:45:15.61 xtjoGyLr.net
>>733
俺は開示されなかったけど、裁判などで苦しめられ腹が立ったので、Torや足の付かないiPadで公衆無線LANを使い、定期的に請求者の悪口を書いてるね
開示請求者は俺の書き込みで悪事がバレて逃げていって都会で店を始めたが、そこでも悪事がバレて何度も名前を変え店を再開している
そのたびに、悪事を書き込んでいるのだが、潰れないね~
資産家の息子かなんかなんだろうかと思う

763:無責任な名無しさん
17/10/26 10:49:00.38 /TiqqTL4.net
>>733
それならいっそ訴訟でも起こしてもらったら?
単純に計算して140万だよね?
こっちからは訴えられないだろうから訴えてくれ!って懇願してみなよ
どうせ民事の争いでしょ?

764:無責任な名無しさん
17/10/26 11:38:49.09 dkNZxD9d.net
裁判裁判いう奴らって
学校仕事行ってない奴らなんかな
ネットの書き込みで県外の裁判所行ってきますとか
会社に隠す気なら言えないわな

765:無責任な名無しさん
17/10/26 11:51:25.76 w3ZpabR6.net
ぼくニート(障害者手帳2級、障害年金2級)

766:無責任な名無しさん
17/10/26 12:14:50.45 /TiqqTL4.net
>>737
じゃ相手方の言いなりの金額払えば?
争い事がないんだからお金で片付けちゃいなよ
手っ取り早いしね

767:無責任な名無しさん
17/10/26 12:23:53.75 TrFepYCk.net
>>733
終わったあとは復讐行けばいじゃん

768:無責任な名無しさん
17/10/26 12:30:11.03 f7XFAoCT.net
最初から無敵の人なら
こんなことしても平気だったのにな
無敵の人でありたかった
中途半端に社会人で稼ぎも少ない
世間体も中途半端にあるとどうしようもない
少ない貯蓄の金取られても無敵の人にまではなりそうにもない
何もかも中途半端だわほんと

769:無責任な名無しさん
17/10/26 12:39:06.26 F0AOn


770:o85.net



771:無責任な名無しさん
17/10/26 12:49:23.30 u6h/ngbL.net
>>742
正しい評論や公益性公共性のある真実を書く分には、開示されないし、損害賠償責任も発生しないよ。
私怨を晴らすための書き込みをするやつがいるから悪いんだよ。

772:無責任な名無しさん
17/10/26 13:30:15.65 f4sj4wlf.net
>>743
公益、公共性がある上に私怨をついでに晴らしてしまったらそれはどうなるんだ?

773:無責任な名無しさん
17/10/26 13:36:41.47 rHbFC0e3.net
>744
正義のヒーローが悪の親玉を懲らしめるついでに通りすがりの一般人をぶっ殺したらどうなると思う?

774:無責任な名無しさん
17/10/26 13:41:29.07 f4sj4wlf.net
>>745
全く例えがおかしい。

775:無責任な名無しさん
17/10/26 13:46:19.79 I2zVteEo.net
>>745
そういう例え話はバカには伝わらんよ。

776:無責任な名無しさん
17/10/26 14:07:49.29 2YaiYl9C.net
マジで伝わってなくてワロタ

777:無責任な名無しさん
17/10/26 17:04:58.89 TrFepYCk.net
>>745
無罪やろ
悪の親玉の被害者を防いだ

778:無責任な名無しさん
17/10/26 17:30:46.41 1iPmT7Ha.net
悪の親玉を倒すために通りすがりの一般人を殺す必要があったなら情状酌量で無罪かな

779:無責任な名無しさん
17/10/26 18:40:52.43 gNRNbGJv.net
>>744
私怨はわからないようにしないとダメだよ。
裁判官に私怨があると思われれば開示されちゃう。
私怨があると思われないようにするには、回数、書き込み内容に注意すること。
1回で相手にとどめを刺すような公益性のあることを書き込むことが大事。

780:無責任な名無しさん
17/10/26 20:29:12.16 FoNollSs.net
>>751
あとは別人のフリでコピペしまくるw

781:無責任な名無しさん
17/10/26 20:35:36.50 mC2VkDMG.net
今日ひるおびで八代弁護士もやってたけど
名誉毀損してる記事のコヒペしてもアウトってやってたな
知ってたけどそういうの多いんだろうね有名人とかなると特に

782:無責任な名無しさん
17/10/26 20:54:23.57 d3yhjsHf.net
>>753
コピペは全てがダメだというわけじゃないよ。
書く場所や書く内容によって違う

783:無責任な名無しさん
17/10/27 00:57:55.40 M7srMK2/.net
名誉毀損は曖昧。
恣意的な結論が見えなくもない。
厳格になれば自由が消える。

784:無責任な名無しさん
17/10/27 06:46:37.07 fQRC4OKP.net
>>753
コピペは基本セーフ
悪意がないと言い張れる

785:無責任な名無しさん
17/10/27 07:57:12.42 sBDhijna.net
無職男逮捕 埼玉
2017.10.27 07:04
犯罪予告をしたとして、県警捜査1課などは26日、
偽計業務妨害の疑いで、
北本市中丸の無職、河井佑介容疑者(27)を逮捕した。
逮捕容疑は19日午後1時25分ごろ、
北本市内の家電量販店に設置されたパソコンを使って、
犯罪予告を書き込み、同市内の小中学校の業務を妨害したとしている。
URLリンク(www.sankei.com)

786:無責任な名無しさん
17/10/27 09:02:26.06 MbGEylN0.net
>>757
なんでバレたんだ。。。

787:無責任な名無しさん
17/10/27 09:21:35.10 hSL0SxxN.net
>>758
書き込みだけなら短期間でバレないだろうね
大方書き込み後に脳天気に買い物でもしたんでしょ
会員カード出してさ
で、監視カメラ映像と売上データから個人情報が簡単に判明、と。

788:無責任な名無しさん
17/10/27 09:26:16.05 jml0mw2H.net
サイレント開示だった方はいますか?

789:無責任な名無しさん
17/10/27 09:58:04.74


790: ID:jml0mw2H.net



791:無責任な名無しさん
17/10/27 11:13:22.12 RNEjz9SI.net
サイレント開示というのは昔の話
今は、netのほうはサイレント開示といえばみんなサイレント開示
2ちゃんはIPしか開示しないわけだから
サイレント開示じゃないのはscの方

792:無責任な名無しさん
17/10/27 11:29:55.96 dCTNilsG.net
レスどうも
2ちゃんねるにおいて
開示の有無はとりあえず公表されてるようですね。

793:無責任な名無しさん
17/10/27 12:04:17.85 sBDhijna.net
>>758
そりゃバレるだろ
顔出して店の中で書いてるんだから
>>759
馬鹿かな
日本の警察なめすぎ

794:無責任な名無しさん
17/10/27 12:11:08.51 tmBJhCnE.net
>>764
いきなりキレてどうしたんだよ

795:無責任な名無しさん
17/10/27 17:17:10.00 ebhyNxUi.net
開示訴訟になったけど相手の言い分が酷すぎてわろてる
明らかな嘘を吹っかけてきてる
もちろんこちらは証拠を提示できる
もしこれ負ければ、開示訴訟なったら確実に負けるって断言できるくらい酷い
とりあえず日本の司法を信じる

796:無責任な名無しさん
17/10/27 17:49:04.33 f4x/K3y6.net
悪口書いたら事実の有無に関わらず名誉毀損が成立ね・・・
悪口言っちゃいけませんよっていうガキの頃先生に教えて貰った事が今響くな・・・
証拠どうのこうの言っても悪口書いて開示請求が来たらビビるもんな

797:無責任な名無しさん
17/10/27 18:09:50.40 hCLFrccW.net
でもブラックなところが口コミできないのはどうなのかね

798:無責任な名無しさん
17/10/27 18:56:58.49 YN84u+0E.net
証拠があるなら自分が訴えられた損害賠償請求訴訟で反論すればいいんじゃないの?

799:無責任な名無しさん
17/10/27 19:03:12.64 GKgDKOFB.net
司法を盲信すべきではないな。
司法を糾弾しないとこの国はおかしいまま。

800:無責任な名無しさん
17/10/27 19:13:40.10 GtSKujMW.net
>>767
真実でも名誉毀損は成立するが、公益性、公共性があれば阻却される。
何を書いても、都合がわるいことを書かれたら名誉毀損が成立するわけではない。
それだったら、週刊誌の記事は7割ぐらいは名誉毀損になってしまう。
公益性、公共性があれば、真実を書けば良いんだよ。
ただ、訴えられたときにのために、真実を証明できる証拠をもてばよいだけなんだ。

801:無責任な名無しさん
17/10/27 20:07:53.54 Fy2vI1IC.net
2ちゃんの書き込みが開示されてプロバイダ開示までいきつくのってどれくらい?
2ちゃんは比較的すぐ開示するほうなの?

802:無責任な名無しさん
17/10/27 20:26:09.84 GtSKujMW.net
>>772
管理者が変わったので誰もわからん
前も、管理者が変わったときに大きく開示方法が変わった

803:無責任な名無しさん
17/10/27 20:26:41.88 fI15PvNN.net
>>766
どれだけ真実を語っても名誉毀損は成り立つよ
>>767の解釈が正しい
書き込んだ事実が真実かどうかは関係ないんだよ
残念だが訴訟対策を勧めておくわ

804:無責任な名無しさん
17/10/27 20:41:22.21 Fy2vI1IC.net
>>773
そうなんだなー
書き込みして半年以上経てばセーフティなのかなー

805:無責任な名無しさん
17/10/27 21:03:24.76 4zQKYU2E.net
前の運営の時は板によっては一年以上経ってもログが保管されてたらしいよ

806:無責任な名無しさん
17/10/27 21:14:42.25 GtSKujMW.net
>>774
だから、真実を書くのは当たり前、公益性、公共性が大事なんだよ。

807:無責任な名無しさん
17/10/27 23:36:23.30 LvM4Y2m/.net
>>776
2年前とかでも残ってたけど
今はどうなんでしょうね

808:無責任な名無しさん
17/10/27 23:39:59.85 ebhyNxUi.net
>>774
それは上司が不倫してたとかSNSに書き込んだ場合とかね
それは事実でも名誉毀損

809:無責任な名無しさん
17/10/28 00:03:27.14 FMfkQtEH.net
2レス以上書いたとして
時間差で同じ内容の別の書き込みを開示請求して訴訟してくる奴っているのかな
俺は金があったら一つ一つの書き込みを別案件で時間差攻撃し続けたいと思ってるんだが

810:無責任な名無しさん
17/10/28 04:31:26.78 GqwFVbw0.net
>>775
3ヶ月でセーフティ

811:無責任な名無しさん
17/10/28 08:40:54.43 x5O4D5Z5.net
>>781
まあ弁護士がプロバイダにIPログを流れないように依頼してたらわからんけどな

812:無責任な名無しさん
17/10/28 08:57:39.21 zX7Ftlh7.net
そもそも2chは三ヶ月でログ流したりしない

813:無責任な名無しさん
17/10/28 09:06:14.75 x5O4D5Z5.net
>>783
というよりプロバイダのログが流れることをいってるんだろう。大体3ヶ月らしいから

814:無責任な名無しさん
17/10/28 09:08:34.80 zX7Ftlh7.net
うん、だからプロバイダは三ヶ月でログ流れない

815:無責任な名無しさん
17/10/28 09:34:11.34 rE1kQIwi.net
>>783
やはりそれは以前からですか?

816:無責任な名無しさん
17/10/28 09:37:23.08 x5O4D5Z5.net
>>785
は?そうなの?どこ情報?
三ヶ月から半年じゃないの?

817:無責任な名無しさん
17/10/28 09:44:20.56 Y4lld7Yx.net
>>783
2chログはだろ?プロバイダのIPログ保管は長くても半年かそこらだろ

818:無責任な名無しさん
17/10/28 09:44:57.30 SEC89GiM.net
3ヶ月は最短だろ
今は半年から1年ぐらいがデフォ
長いと2年とか3年とか保管してるプロバイダもある

819:無責任な名無しさん
17/10/28 09:52:45.68 x5O4D5Z5.net
大体が三ヶ月から半年だけどね。
2、3年は長いなーどこのプロバイダかな?

820:無責任な名無しさん
17/10/28 10:06:02.55 +22M5Psi.net
>>779
そりゃ、公益性も公共性もないもん
問題は、ブラック企業の告発とか、会社の不正の告発とかでしょ

821:無責任な名無しさん
17/10/28 10:14:05.89 +22M5Psi.net
>>790
ケーブルテレビとかは長いよ
というか、半固定なのでね
最近はログは1年保持が多くなっているよ
携帯のログは3-6ヶ月と思われるが…

822:無責任な名無しさん
17/10/28 10:29:33.51 +YalpUVI.net
>>791
俺が今それ。
経営陣の不正を告発したんだが、公益性に欠けると指摘されたら厳しい。
でもあいつら、明らかに事実でも「事実無根」なんて平気で主張するのな。いつまでも調子こいてたら、マスコミにリークするつもり。

823:無責任な名無しさん
17/10/28 10:34:45.67 rbTnSrIA.net
>>792
家庭用のフレッツ光とかeo光とかはどうなんだろ?

824:無責任な名無しさん
17/10/28 10:34:58.03 UgOpbBm4.net
マスコミだってそんな嘘か本当か分からん情報垂れ込まれても困るだけだろうに?

825:無責任な名無しさん
17/10/28 10:42:51.13 FMfkQtEH.net
有名企業以外スルーされるだけだし

826:無責任な名無しさん
17/10/28 12:27:54.25 e/Fl8ul3.net
>>794
フレッツはプロバイダではない
契約プロバイダによる
eo光は情報を見たことがない

827:無責任な名無しさん
17/10/28 12:52:07.32 fbtKR+oc.net
事実無根っていうやつに限ってほとんど事実があるんだよなー
認めたくないから事実無根って常套句だよな

828:無責任な名無しさん
17/10/28 13:45:12.17 3zxym5bj.net
女子生徒襲撃予告容疑の無職男逮捕 埼玉 - 産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)
19日午後1時25分ごろ、北本市内の家電量販店に設置されたパソコンを使い、
「鴻巣市内の中学校もしくは高校の女子生徒を襲撃する」などの犯罪予告を県南部教育事務所のホームページに書き込んだとして、
北本市中丸の無職、河井佑介容疑者(27)が逮捕。
15~19日、上尾や鴻巣、深谷の3署管内で爆破予告もあり、関連を調べている。

829:無責任な名無しさん
17/10/28 14:34:56.97 RaLnQYEy.net
2chでIPが開示されたかどうかってわかるものかの?

830:無責任な名無しさん
17/10/28 15:12:14.72 kys/Md9z.net
>>799
どうして特定されたの?
公衆wifiでvpn経由ならまず特定されないのでは?

831:無責任な名無しさん
17/10/28 16:01:20.14 OS6yVU1s.net
>>800
2ch.netは運営体勢が変わってから水面下でIPを開示してるよ
書き込んだ人にプロバイダーから 開示請求照会書 が届いて初めて本人が知る
昔は2chで開示スレた�


832:チててIPが開示されるのをリアルタイムで見れたんだがなー



833:無責任な名無しさん
17/10/28 17:04:57.35 WQtG0zVK.net
>>802
今も開示情報は運営板に出てるけど
それ以外でも開示されてるってこと?

834:無責任な名無しさん
17/10/28 17:34:19.58 LoOGTdkB.net
>>803
あれは、前の2chの名残スレッドと2ch運営が独自に困った人のIPを開示しているだけ

835:無責任な名無しさん
17/10/28 17:35:50.63 LoOGTdkB.net
>>801
防犯カメラだろうね。

836:無責任な名無しさん
17/10/28 17:39:37.31 GqwFVbw0.net
>>787
相場だと3ヶ月

837:無責任な名無しさん
17/10/28 17:44:30.98 f4LrlcjG.net
違うよ
半年が普通

838:無責任な名無しさん
17/10/28 17:59:41.35 oVfR1VYF.net
>>803
開示の依頼主は皆弁護士だよね。

839:無責任な名無しさん
17/10/28 18:00:28.61 qTFMy4qh.net
>>804
すいません
根拠とされている情報源はどちらですか

840:無責任な名無しさん
17/10/28 18:17:35.63 Ia7ToVb6.net
>>804
平均すると1日辺り約一件が公開開示されてるよね

841:無責任な名無しさん
17/10/28 18:18:05.90 2J+4HOeQ.net
>>803
scと勘違いしてない?

842:無責任な名無しさん
17/10/28 18:42:32.15 Ia7ToVb6.net
>>811
sc以外の板も公開開示されてるね

843:無責任な名無しさん
17/10/28 18:52:16.25 s1H4tTVt.net
通知書が来てから弁護士雇った
損害賠償請求をするといわれて
示談交渉に持ち込むのが普通らしいけど
裁判にしたい奴は
裁判する費用度外視で
相手に最後まで嫌がらせするような意志を持ってるんだろうか

844:無責任な名無しさん
17/10/28 18:56:03.04 SSAjx5AI.net
>>813
スラップ目的なら裁判にする
特に相手が明らかな嘘をついてる場合はスラップだと思っていい
その時は弁護士雇うのにお金掛かること覚悟で気にしないことが大事

845:無責任な名無しさん
17/10/28 18:59:00.53 O4VunjQg.net
2ちゃんねるのログ保存期間って今も
サーバーによりけりじゃない?

846:無責任な名無しさん
17/10/28 19:26:33.81 x+OXp7Mo.net
>>783
3ヶ月前の書き込みでログが飛んでることもあったような
いずれにせよ
照会書が届いた本人あるいは本人から
どの板に書いたのか情報がないと検証は出来ないか

847:無責任な名無しさん
17/10/28 19:32:31.09 93Akad2j.net
早く落ちる板は
ログの飛びやすかったが

848:無責任な名無しさん
17/10/28 19:35:42.68 4hac6nJJ.net
>>783
dat落ち後でも

849:無責任な名無しさん
17/10/28 21:08:48.86 /2Mt3Lw7.net
嫌がらせは永遠にしてくるみたいだ。
韓国みたい。

850:無責任な名無しさん
17/10/28 21:10:38.35 omnOrE94.net
>>816
開示となった板や書き込みが公表されていたからそれなりに研究みたいなことができてたけど今はサイレントだから情報が少なすぎだね。

851:無責任な名無しさん
17/10/28 21:17:47.93 qjvd0xZy.net
スレッドが残っている限りログも残る

852:無責任な名無しさん
17/10/28 21:25:42.78 MO7Achxt.net
>>820
いつからサイレントになったんだろ

853:無責任な名無しさん
17/10/28 21:48:55.19 qjvd0xZy.net
運営が変わった15年辺りからのようです。それ以前であれば開示となったスレッドや書き込みを見ることができたのでログ保存期間について色々と考察出来たんですけどね。

854:無責任な名無しさん
17/10/28 21:49:48.49 vhhIHq6R.net
当時は約2年前でも2ちゃんログが残っていたなんて話もあったよね

855:無責任な名無しさん
17/10/28 22:34:31.99 FMfkQtEH.net
もう諦めろ
悪口書いた事実はなくならないんだ
開示されて訴訟されて示談するために弁護士雇うしかないんだよ

856:無責任な名無しさん
17/10/28 23:14:29.01 il0GwuI8.net
どのスレッドに書き込みをして照会書が届くに至ったのか皆さん教えてください

857:無責任な名無しさん
17/10/28 23:16:24.02 aSRlNrb1.net
ログの保存期間について
IPのログ保存期間は板によって異なるが、半年から1年は保存している模様。3ヶ月は都市伝説と考えるべき。

今も昔も変わらず?

858:無責任な名無しさん
17/10/28 23:32:21.37 RNtLXBcr.net
>>827
ニュー速とかは1ヶ月でもログ消えてることあり

859:無責任な名無しさん
17/10/28 23:35:13.78 aSRlNrb1.net
>>828 今もですか?



861:無責任な名無しさん
17/10/28 23:37:16.46 WzK4WGZZ.net
>>827
何を根拠に
最長一年としているのか不明
それこそ二年残っている例もあったのに

862:無責任な名無しさん
17/10/28 23:41:37.33 gCxAgjhn.net
2ちゃんねるの場合運営が明確に
ログ保存期間を定めたり公表している訳ではないしね

863:無責任な名無しさん
17/10/28 23:43:43.48 3QqHzJDa.net
このスレの住民さんは
皆サイレント開示でしたか?

864:無責任な名無しさん
17/10/29 00:57:14.64 leWfHS2E.net
>>788
それは昔の話で今はプロバイダ責任制限法の改正をにらんで3年保存くらいにシステムを回収してるとこが多いよ

865:無責任な名無しさん
17/10/29 01:26:18.10 1WVxgSlA.net
スレタイ嫁
このスレは開示請求が届いた人のスレ!

866:無責任な名無しさん
17/10/29 01:30:40.44 mtTVQo0P.net
>>834
もしよろしかったら
どのスレにどんなことを書いたのかヒントを下さい

867:無責任な名無しさん
17/10/29 04:11:27.84 rzosg4yl.net
とりあえず、本当に開示請求照会書が届いてる人は、
その開示請求照会書と
添え付けられてた訴状の写しをスキャンして、個人情報が特定されない様にマスキングしてうp
って貰わないことには相談対応は難しいよ
もし、どれの事か解らない場合は、届いた書類を全ページスキャンして、
訴訟を起こして来ている相手及び、貴方自身の住所・氏名・電話番号が書かれた部分だけ伏せて
アップロードして下さい。

訴状の写しを見ない事には、貴方にとって有利な状況なのか不利な状況なのか、どちらとも断言できません。
先ず、訴訟提起内容が自分にとって有利な物なのか不利な物なのかを把握する事が、こういう訴訟で争うには重要です。
そして、そのためには断片的な情報ではなく、訴状の内容の全文が有る方が正確に、どういう状況かを述べる事が出来ます。
貴方は「争いたい」か、それとも「和解したい」か。
どちらでもない中途半端が一番駄目です。
「争う」か「和解する」か、どちらの方針で行くかを自分の中で決めて置く事が、開示請求照会書が届いた場合に大事な事です。

868:無責任な名無しさん
17/10/29 08:28:24.38 JSLEdq0Z.net
 
2ch見て解決しようなんて考えてる時点で無駄
身を持って知った
30万払って弁護士雇って
示談の方向で進めるしかない
示談で30~50万
計80万は飛んで行くと考えろ
これが届いたということは
相手は如何にお前らにダメージを与えるかしか考えてない
相手も50万以上は払ってこんなことやってくる
運が悪かった
もう諦めろ
こんな所で変なこと聞いてないで
小遣い稼ぎの弁護士に任せろ

869:無責任な名無しさん
17/10/29 09:06:39.89 BXF0ykBB.net
>>802
ログ保存期間は当時と変わらず?

870:無責任な名無しさん
17/10/29 10:07:11.63 HYaRg7JU.net
しつこいなログガイジ
そんなんだからガイジなんだよ

871:無責任な名無しさん
17/10/29 10:24:51.60 zPfnboTo.net
>>833
携帯でも?

872:無責任な名無しさん
17/10/29 10:39:54.80 zhRgPLmi.net
ハンネガイジの次は
ログガイジかよ
荒らし方は色々だな

873:無責任な名無しさん
17/10/29 10:45:49.18 xueRNuNn.net
ログ保存期間についてしつこいので、まとめておく
まず、この数年でこの情報はどんどん変化しており、誰も精確な情報はわからない
総務省のガイドラインも2年毎に書き換えられている
ネットに強い弁護士と言えど、半年を過ぎた書き込みに発信者情報開示請求をして失敗すると詐欺師扱いされる可能性があるのでなかなかやらないので、最近の情報はわからない
以前は通信の秘密、プライバシー問題からログ保存に消


874:極的な総務省と、犯罪捜査のためにログを残したい警察庁の鬩ぎ合いの結果、システム容量との兼ね合いで携帯3ヶ月、ISP6ヶ月という時代が続いた しかし、インターネットを利用した犯罪が横行した結果、総務省も利用料請求などにも必要であろうから1年のログ保存を要請したことから、今後1年以上3年ぐらいまではログの保存はありうる 詳しく知りたければガイドラインを読め http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/telecom_perinfo_guideline_intro.html



875:無責任な名無しさん
17/10/29 11:56:03.23 rzosg4yl.net
>>842
これが正解ですね。
ログガーログガーと泣きわめいているのは、どうせいつもの荒らしでしょう。
この荒らしが、なぜ間違った知識を、こうまで必死になって吹聴しているのかは理解に苦しみますが、
まあ、荒らしの行動理由なんて理解できるものの方が珍しいのですけれど。

876:無責任な名無しさん
17/10/29 12:02:49.84 aHwb7vLq.net
まぁようは正確なログ保存期間はわからんってことだな

877:無責任な名無しさん
17/10/29 12:06:52.29 Bw75F3S2.net
プロバイダについてのみでしたが勉強になりました
2ちゃんねるについては…

878:無責任な名無しさん
17/10/29 13:13:00.05 FfXYVzDl.net
飛行機ビュンビュン自作自演で安心出来たか

879:無責任な名無しさん
17/10/29 13:16:35.48 Bw75F3S2.net
俺に照会書が来たらたっぷり実況させて頂きますので何卒よろしくお願いいたします。
相手は顔見知りの一般人。
こいつの大言壮語を罵倒しまくりまして。サイレント開示制度ゆえに今後の展開が予測できません。

880:無責任な名無しさん
17/10/29 13:18:22.14 YGIYDNT+.net
コンテンツプロバイダから開示照会きたけど拒否してもう10ヵ月・・・よーわからん

881:無責任な名無しさん
17/10/29 14:06:07.35 px+AooLn.net
俺はもう開示されて、もう少しで名誉毀損の判決。相手からは1000万請求。どのくらいになるか

882:無責任な名無しさん
17/10/29 14:10:10.54 eU0nBHPP.net
>>849
1000万とか企業相手か?
そんなの普通払えんよな・・・

883:無責任な名無しさん
17/10/29 16:42:48.84 px+AooLn.net
払えない。そんな判決は出ないと弁護士も言ってるけど

884:無責任な名無しさん
17/10/29 16:53:53.75 hM2S+fhd.net
企業の口コミの名誉毀損で3000万請求来たとかいう事例があったな。バカなのか殺す気なのか・・・

885:無責任な名無しさん
17/10/29 17:20:10.45 efZNLFJz.net
本当に欲しいというより、脅しだろう。
手を煩わせやがって的な。

886:無責任な名無しさん
17/10/29 17:48:35.88 DGt8jLiq.net
>>848
スラップだろうな
俺は照会書来てから9ヶ月目に開示請求訴訟が提起されたから、このあと訴訟がない永遠言えないけど…
ログの消去禁止の仮処分をやっていれば、まだ訴訟になる可能性はある
まあ、大丈夫だと思うよ

887:無責任な名無しさん
17/10/29 18:12:14.69 bU0J6ShV.net
>>854
同意がなかったから開示してないらしいが10ヵ月たった今でも毎日不安だわ

888:無責任な名無しさん
17/10/29 21:59:37.69 93kcegU5.net
>>854
コンテンツプロバイダに半年以上も開示されてないならログの仮処分もできんから大丈夫じゃない?

889:無責任な名無しさん
17/10/29 23:59:07.67 JSLEdq0Z.net
早く示談か訴訟か決めて欲しい
返事するのに1週間置きはやめろ
示談になったとしても次は示談条件決めるのに
数回やり取りするだけで1ヶ月過ぎるんだろ
年越せなくなるわ

890:無責任な名無しさん
17/10/30 00:05:27.23 h0UxedTY.net
犯罪をした側が何言ってんだ
被害者のやり方に黙って従えよカス

891:無責任な名無しさん
17/10/30 00:08:41.70 mfwCmPkr.net



892:小遣い稼ぎをダラダラやるパカパカ弁護士サイドに問題があるな



893:無責任な名無しさん
17/10/30 03:17:24.99 uCau4MtZ.net
起訴されて答弁で被告人と面と向かって会った人いますか? 半年後そうなりそうで辛い笑

894:無責任な名無しさん
17/10/30 07:24:49.07 oGibxC73.net
>>854
スラップってなに?脅しってこと?

895:無責任な名無しさん
17/10/30 08:38:29.78 mfwCmPkr.net
開示ってどんなレスでも出来るんだっけ?
名誉毀損にあたる書き込みだけ?
運営に金払えばIP教えて貰える?

896:無責任な名無しさん
17/10/30 11:54:02.54 g8NRYwnZ.net
権利の侵害なら可能だと思うけどなー

897:無責任な名無しさん
17/10/30 12:17:38.32 P9Vk+sMx.net
>>860
面合わせたら後日お礼参りに行く自信がある

898:無責任な名無しさん
17/10/30 12:28:57.62 10In992q.net
>>860
なぜ原告のあなたがここにいるのか

899:無責任な名無しさん
17/10/30 12:43:09.94 mfwCmPkr.net
2chで専門スレ無意味なコピペで荒らしたからって開示されるか?
そいつのブログとは無関係なはずの外部板なわけだが
ブログに専門スレの苦情が来て困ってるっていう理由が通じるわけないよな

900:無責任な名無しさん
17/10/30 13:28:48.83 BXu9FBMd.net
特定のブログに通じる内容で荒らせば立派な犯罪だよ

901:無責任な名無しさん
17/10/30 14:38:42.04 mfwCmPkr.net
このスレ荒らしたら
開示されんのか
弁護士ドットコムあたりに苦情入れれば
このレスがドットコムの批判してますよとか

902:無責任な名無しさん
17/10/30 15:27:02.19 ygi36F/g.net
>>862
ガイドライン読んで手続きしたらノーマネーで開示できるよ
慰謝料は、名誉毀損<権利侵害
住所氏名(プライバシー侵害)を書くと高くつく

903:無責任な名無しさん
17/10/30 19:47:18.36 P9Vk+sMx.net
>>867
予備知識ない第三者にわからなきゃダメだよ

904:無責任な名無しさん
17/10/30 21:30:16.25 N9w3Ww09.net
めちゃくちゃなことがまかり通るのが弁護士の仕事か?

905:無責任な名無しさん
17/10/30 23:40:37.74 ypSNktkO.net
>>870
数名が知ってれば成立する判例がある
つまりそのブログを書いてるとリアルの知り合いに伝えてれば
ブログのニックネームで名誉毀損が成立する

906:無責任な名無しさん
17/10/30 23:57:05.63 Ojp6vpD8.net
同人でも似たような判例はあるな
「ペンネームだから名誉毀損は成立しない」と被告が弁明したものの原告が「委託販売する時に委託店の店員にペンネームと本名教えてるから同定統一性はある」と反論したら名誉毀損が成立して原告勝訴
数名どころか本人以外のたった一人が知ってるだけでアウトになるよ
同定統一性の有無なんて名誉毀損してる側が言い訳に使うもの程度の認識しかない

907:無責任な名無しさん
17/10/31 00:36:58.01 8JxwSyys.net
>>872
マジで?HNのやつ徹底的に中傷しまくってるよ
資格試験カテゴリな
群れてて偉そうだから自業自得

908:無責任な名無しさん
17/10/31 00:38:23.30 8JxwSyys.net
>>873
その一人に知られていくらの損害になる?と考えれば厳しいのがわかる

909:無責任な名無しさん
17/10/31 01:09:54.79 3mnBhuva.net
ブログにアフィリエイト付けてれば
いくらでも請求してくるぞ

910:無責任な名無しさん
17/10/31 03:25:50.98 jT3PSe8U.net
>>868
802 R.I.P@報告人 ★ sage 2017/10/30(月) 22:10:56.00 ID:CAP_USER9 BE:723792426-PLT(20340)



911:>> 777 ISP通報は誰でもできますよ ・フリーじゃないメールアドレスを持っている ・割れてないトリップを持っている 強制解約ってゆーか、開示されてるの見ると犯行予告とかだったりしますし ISPから恥ずかしい手紙が来る前に公務員が早朝自宅にやってきます http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1508498273/802



912:無責任な名無しさん
17/10/31 12:19:10.96 3mnBhuva.net
4,5万の買い物で悩んでる奴見てたら
ネットに悪口ちょろっと書いて
弁護士30万示談金30万軽く飛んで行くここの奴らは
何のために貯金してたんだろうなって思うわ

913:無責任な名無しさん
17/10/31 15:46:48.83 pQ2pwd1Q.net
でも意見紹介書届いた時は無知だったから自分が逮捕される事や何年も裁判することや一生借金まみれになることも想像してから、100万あれば片付くと知れて気が楽になったわ

914:無責任な名無しさん
17/10/31 18:11:18.14 tMdot5Hy.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 657 -> 629:Get subject.txt OK:Check subject.txt 657 -> 649:Overwrite OK)0.67, 0.74, 0.72
age subject:649 dat:629 rebuild OK!

915:無責任な名無しさん
17/11/01 01:00:42.57 zxhgxel6.net
犯罪予告とかならまだしも
相手の本名どころかリアルの事なんて書いて無いのに名誉毀損だの言われて
判例がどうのこうのであれよあれよのうちに開示されてお手紙が
正直罪の意識なんてないから50万以上ぶっとんで憎しみだらけだわ
今も色んなスレ見てるけど俺レベル以上の誹謗中傷しまくってるのに
こいつらは何で大丈夫なんだと思いまくり
お前らもキチガイに絡まれろボケとずっと思ってる

916:無責任な名無しさん
17/11/01 01:22:49.22 WgMt1MLx.net
>>881
相手の素性が気になるな。
どれだけの人がその彼等からぶんどられていたか?

917:無責任な名無しさん
17/11/01 07:32:47.58 +HfA2ks7.net
告発系の書き込みで開示されなかった自分からしてみたら
私怨で悪口書いてる奴の方が基地に見えるんだがな

918:無責任な名無しさん
17/11/01 13:09:16.06 IoB8NwEo.net
11月になったが
なんか変わるのかな?

919:無責任な名無しさん
17/11/01 17:48:46.10 ocna3COt.net
プライベートIPアドレスって普通に分かるのけ?
共有で同じIPだけどそっから詳しく調べると分かるの?

920:無責任な名無しさん
17/11/01 18:05:15.62 HDHdHBXK.net
>>885
相手にわかるのはグローバルIP。プライベートIPなんぞ家でしかわからん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch