発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 9at SHIKAKU
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 9 - 暇つぶし2ch2:無責任な名無しさん
15/11/25 23:29:17.84 iABxRD90.net
NGにマダオも追加で

3:無責任な名無しさん
15/11/25 23:45:34.16 53Ku26U/.net
開示請求照会書が来た人は
書き込みからの時間
掲示板の種類
プロバイダ
侵害したという権利の種類
などを書き込んでくれるとありがたいです。

4:無責任な名無しさん
15/11/26 00:41:09.24 hYpuWSK+.net
私はマダオの報告待ってます。

5:無責任な名無しさん
15/11/26 11:02:24.33 KylDIyRG.net
俺もマダオの書き込み待ってる

6:無責任な名無しさん
15/11/26 22:39:55.11 hYpuWSK+.net
マダオはまだ?

7:無責任な名無しさん
15/11/26 22:52:05.41 xuDtm2hF.net
てかマダオに個人情報書かれたと思われる奴が相談に来たのに、マダオがスルーして普通に書き込みしてる時点で怪しいだろ。
その上不自然なマダオ登場希望の連レス。
これに不自然さを感じない奴は脳の病気かなんかだろ

8:無責任な名無しさん
15/11/27 00:46:33.53 frlF3SE+.net
>>7
マダオに個人情報かかれた人って前スレの誰?
2chの書き込みであなたが不自然と思っていることは何?
脳の病気って何なの?バカにされているのは分かる。私はこういうことが誹謗中傷だと思う。

9:無責任な名無しさん
15/11/27 06:38:56.68 OJNpWXm0.net
>>7
関係なかったらスルーするわな
それが、分からないとか、頭の病院でも行くことを勧めるよ

10:マダオ ◆ZJ5iTEaRmM
15/11/27 12:36:13.21 I9Ebfagn.net
マダオです。コテハン変えます。
警察から電話がかかってきた。
URLリンク(imepic.jp)

11:無責任な名無しさん
15/11/27 13:12:12.58 W68oszGG.net
>>10
なんか書き込みに心当たりある?って電話?

12:マダオ ◆ZJ5iTEaRmM
15/11/27 14:40:54.29 I9Ebfagn.net
>>11
○○さんが貴方しか知らない情報を書かれているって言ってるんだけど

さあー

でもさ、あなたがもし書いたなら女々しいよね。まあー2chやるような奴は女々しいけどさ

よくわからない

逮捕されたくないでしょ?相手に謝りなよ。
の繰り返しでした。

13:無責任な名無しさん
15/11/27 15:27:09.87 sPczaG6C.net
>>12
謝って許されるなら
謝ればいいじゃん。

14:無責任な名無しさん
15/11/27 15:47:35.47 qBuic+oy.net
>>963見ろよ、あんだけ条件被ってて無反応っておかしすぎるだろ

15:無責任な名無しさん
15/11/27 16:59:19.98 qBuic+oy.net
設定グタグタだな
正直に警察に話すといったり、警察に電話して被害届出てるか聞いたのはどうしたんだろ

16:無責任な名無しさん
15/11/27 17:02:34.20 VLBM8y2I.net
↑やばいんじゃないの?どうするの?

17:無責任な名無しさん
15/11/27 19:13:08.08 0PehKYog.net
2ちゃんねる実名での誹謗中傷されました。
URLリンク(www.bengo4.com)

18:無責任な名無しさん
15/11/27 20:56:40.31 SiayOyKf.net
マダオのガバガバ設定をまとめて
矛盾点がいくつあるか数えたらおもしろいかもな
あとこいつトリップの意味を理解してないだろ
本人確認のためにトリップってえのはつけるのに
日毎に変えたら意味ない
もしかしたらガバガバ設定をつっこまれた時に
あれは他人のなりすましですー
ってすっとぼけるために確信犯でやってるのかもしれんがな

19:無責任な名無しさん
15/11/27 23:49:58.87 frlF3SE+.net
開示されるまで認めてはならない。
日本では名誉毀損の賠償金は安い。裁判に持ち込んでもらえ。
そもそも、犯罪的行為が事実でそれをネットでさらされたからといって書き込み主を名誉毀損で訴えることができるのか?
その点ではマダオを応援する。
ナマポのくせに偉そうに犯人をさがすオマエ、書き込みの責任を他人に追求しようとするのか?ナマポ全額返してからにしろよ。そして詐欺で捕まって新聞に載ってしまえば良い。
マダオの書き込みが真実の告発であるなら、マダオは今は自分の身の安全を優先すれば良い。
ただし、夜道には気を付けてください。

20:無責任な名無しさん
15/11/28 00:50:48.71 M403w6wU.net
逆でしょ
犯罪的行為をしてないから相手さんは訴えたんじゃないの
マダオの言ってること支離滅裂だし
なんだか統合失調症か何かで妄想と現実をごっちゃにしてるような人のような言動だしね
だいたい生活保護を不正受給ってのが本当ならそもそも訴えないでしょ
そのせいで騒ぎになって役所が調べたらそんなのすぐわかるんだから

アドバイスすることがあるとしたら
そうね
警察が動いて刑事告訴されるようなことになったら
弁護士は示談をすすめるだろうけど
『示談にはしない、正式裁判にする』って姿勢を貫いたほうがいいね
訴えた相手が本当に生活保護を受けてるなら
正式裁判になっても間違いなく負けない
示談にはしないこと
もし生活保護の不正受給ってのが事実無根で
マダオの頭の中だけの妄想だったら悲惨なことになるけど
それで自分の頭の病気に気づけるんなら儲けものじゃね

21:無責任な名無しさん
15/11/28 07:01:56.90 yUMR7O17.net
マダオってまだ何も始まってないのに勝手に会社を辞めたりして、何がしたいのか分からないし怪しい。
真実告発するとこんな大変なことになりますよって開示請求者側のブラフじゃないかと思ってる

22:マダオ ◆ZJ5iTEaRmM
15/11/28 08:57:48.28 DfDuzyK7.net
いや、不正受給(生活保護受給中にキャバや古紙回収)をしてたのも、嫁も知っています。
だから、昨日 嫁の方に警察から「説得しろ」と言う電話があったらしいですが
嫁は、「もし、旦那だったら民事裁判した方がいいですよ」って言ったそうです。
僕はバカなので、説明が下手で申し訳ありません。

23:マダオ ◆ZJ5iTEaRmM
15/11/28 10:15:29.53 DfDuzyK7.net
嫁が昨日言われた女々しいは、名誉毀損と侮辱罪にならないのか?
地元の事情を話し警察署に電話したら、まずは、神奈川県警本部の苦情窓口に電話して
女々しいと言った件で、説明を求めて、説明が納得出来ないなら
証拠の音声ファイルと身分証明書を持って、近くの警察署で手続きをやってね
と言われ神奈川県県警本部に電話して、苦情窓口に電話したら、平日にそれを言った警察署に電話して、「上の人と話して、納得出来れば、それで解決だし、納得出来なければ被害届だします。と言って被害届を出してください」
と言われましたので、月曜日まで待とうと思います。

24:無責任な名無しさん
15/11/28 10:27:24.52 ZZ4JStdH.net
マダオはもう出てこなくていい
発信者情報開示請求照会書も来てないんでしょ?
スレ違いだし、書いてある内容もさっぱり意味不明

25:無責任な名無しさん
15/11/28 10:47:59.44 4J/MAoEv.net
警察からの呼び出しは?

26:マダオ ◆ZJ5iTEaRmM
15/11/28 10:54:07.46 DfDuzyK7.net
>>25
今の所ありません

27:無責任な名無しさん
15/11/28 10:58:47.23 47SUyr0T.net
何て言うかあり得なさすぎ
証拠も何もない状態で、警察がそんな決めつけで動かないよ。せいぜい事情聞く程度
話した人が数人でも、そこから広がって何十人しってるかわからんのに。
いい加減消えてほしい。
残るなら矛盾点ちゃんと釈明しとけよ

28:無責任な名無しさん
15/11/28 11:06:27.02 wL2rq95/.net
>>27
警察だろ?あいつら、有り得ないこと普通にするから
痴漢冤罪とかもっと酷い
自分の知識が100%だと思ってるガキにはわからないだろうけどな

29:無責任な名無しさん
15/11/28 12:31:29.00 Vlqwl4sD.net
>>23
「女々しい」は相手


30:側が書き込み者にいったセリフだから、名誉毀損とかいうと自分が犯人にされる。 相手側が嫌なのは無反応。慌てて警察にアプローチすると相手の思う壺。もう遅いかも知れないが。 発信者情報開示されるまで否認し、それ以上動くな。相手も手詰まりだから。 犯人分かってても証拠(発信者情報)がなければ、相手がこちらを犯人扱いしたら名誉毀損だよ。



31:マダオ ◆ZJ5iTEaRmM
15/11/28 13:14:00.54 DfDuzyK7.net
>>29
分かりました。

32:無責任な名無しさん
15/11/28 16:14:35.98 mzOAh0/r.net
プロバイダから届いた照会書
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(m.imgur.com)

33:無責任な名無しさん
15/11/28 16:25:08.28 Iac7/4vC.net
>>23
マダオは離婚したんじゃなかったの?
設定を忘れた?

34:マダオ ◆ZJ5iTEaRmM
15/11/28 16:34:48.55 DfDuzyK7.net
>>32
いつ離婚したって書きました?
確かに、嫁と離婚をしようと言いましたが
嫁は生活保護の不正受給は真実なんだからする必要はない
って言われたんですけど

35:無責任な名無しさん
15/11/28 17:19:37.04 Vlqwl4sD.net
>>33
前スレ848。
離婚するつもりだとは理解した。
マダオは都内在住29才男性、最近退職、妻帯者。書き込みしたのは結局本人?嫁?

36:無責任な名無しさん
15/11/28 18:13:49.43 OMpPbzQF.net
どっちにしても、書き込みが真実であろうと、公共性公益性がない時点でアウト!
名誉毀損も成立するし、プライバシー侵害による権利侵害もあるので民事では結構お金とられるよ(といっても、100万弱)
刑事で訴えられるかどうかは、警察のやる気次第

37:マダオ ◆ZJ5iTEaRmM
15/11/28 18:32:08.15 DfDuzyK7.net
>>34
それあってます。
書き込みしたのは、僕です。

38:無責任な名無しさん
15/11/28 18:55:21.13 5apKqPNy.net
名誉毀損だけだったら賠償金はいくらくらいでしょう?

39:無責任な名無しさん
15/11/28 19:24:43.28 WcnSgzti.net
うちにも発信情報開示請求書が届きました
名誉毀損の場合、損害賠償っていくらぐらいになるんでしょうか?

40:無責任な名無しさん
15/11/28 19:36:16.32 +z6/so8H.net
名誉毀損の賠償金は、相手次第でしょ?
法人か個人か、大きな企業か零細企業か、有名人か無名人か、個人名で仕事をしているかで全然違う
さらに、書き込みの内容からも権利侵害の程度は変わってくるから、もちろん賠償金も変わる
まあ、一般に普通の個人で30~50万、個人名で仕事をしている人で50~100万、有名人や企業で100~300万ってところが目安じゃないですかね
もちろん、相手の請求額はその10倍位ですよ
あとは、発信者情報開示請求にかかったお金の全額は無理でも1/3~1/2、20万円前後は上乗せされる可能性はある

41:無責任な名無しさん
15/11/28 19:44:17.96 Vlqwl4sD.net
>>36
マダオは相手に何か許せないところがあったから書き込んだと思っている。ならばジタバタするな。
仕事辞めたんだから、もうこちらから関わり持たないようにすればいいのでは?
弁護士とこのスレ以外、知人とか警察、他の人には相談しないこと。

42:無責任な名無しさん
15/11/28 19:50:13.17 s/B2dzm/.net
>>39
うわぁ…
名誉毀損罪って50万以下の罰金とかなってたんですが
それとは違うんですね

43:無責任な名無しさん
15/11/28 19:59:42.07 o/ZW+tTH.net
開示請求の費用の上乗せって無条件なのでしょうか?
理由があって上乗せするのなら、
悪質でなければ上乗せがない可能性も高いと勝手に思っていたのですが・・・。
名誉毀損で軽微の場合は、数千円~数万円という場合は


44:ないのでしょうか? 以前、ネットで見かけた記憶があります。ハッキリ思えていませんが。



45:無責任な名無しさん
15/11/28 20:05:41.67 +z6/so8H.net
>>41
刑法の名誉毀損罪で提訴されることは非常に少ない
名誉毀損罪で起訴されるのは年間200件もない
民事訴訟はその何十倍もあるんじゃないかな?
さらに示談になっているものも考えると、名誉毀損で刑事事件になるのは全体の数%と思われる

46:無責任な名無しさん
15/11/28 20:11:13.33 s/B2dzm/.net
>>43
ありがとうございます
民事なんですね
ブラック企業なんですが
注意喚起のつもりが名誉毀損だと言われ開示請求を受けた感じです
開示しないで送り返してプロバイダーも何も言ってきません
精神的苦痛です…

47:無責任な名無しさん
15/11/28 20:19:48.99 zHQif7ub.net
↑開示に同意しないに印を書いてプロバイダに送り返したの?

48:無責任な名無しさん
15/11/28 20:20:54.15 s/B2dzm/.net
>>45
そうです
面倒な事になりますか?

49:マダオ ◆ZJ5iTEaRmM
15/11/28 20:26:01.94 DfDuzyK7.net
>>40
分かりました。ありがとうござます。

50:無責任な名無しさん
15/11/28 20:33:33.70 +z6/so8H.net
>>44
おれも同じだったよ
X年Y月、ある法人の質問に対して、真実を書き込んで利用するのは注意が必要と書き込む
X年Y+3月、発信者情報開示請求照会書が届く、もちろん非開示にして返信
X年Y+8月、提訴の連絡、再度発信者情報開示請求照会書が届き、真実の証拠とともに提出
X+1年Y+2月、1審判決、開示請求棄却、即控訴される
X+1年Y+6月、2審判決、開示請求棄却、即上告される
X+2年Y-1月、上告棄却
と約2年苦痛な毎日を過ごしたよ

51:無責任な名無しさん
15/11/28 20:59:57.92 s/B2dzm/.net
>>48
長い戦いでしたね…
数ヵ月でこの精神苦痛ですから
すごい苦痛ですよね
逆に精神苦痛の慰謝料を請求したいくらいですね

52:無責任な名無しさん
15/11/28 21:00:04.47 4J/MAoEv.net
>>46
ならないでしょう。
その対応が正解。
送り返したのはいつ?

53:無責任な名無しさん
15/11/28 21:15:25.96 s/B2dzm/.net
>>50
先月です
おそらくプロバイダーを提訴しそうですが
精神的にまいりますね

54:無責任な名無しさん
15/11/28 21:41:50.71 MdS+uEUS.net
>>44
あるある
俺の会社も社長が変わってブラック化したんだけど
再雇用のおじいちゃんが掲示板で今の社長を批判し続けて
開示請求食らってクビになってたわ…

55:無責任な名無しさん
15/11/28 21:50:33.12 o/ZW+tTH.net
こちらのスレの方は請求者が会社ばかりなのでしょうか?
請求者が個人の場合は会社の時と違って
あまり参考にならないものでしょうか?

56:無責任な名無しさん
15/11/28 21:51:46.55 s/B2dzm/.net
>>52
ホントブラック企業は自社を棚に上げて良く訴える気満々な所が凄いですね!

57:無責任な名無しさん
15/11/28 22:16:20.88 4J/MAoEv.net
>>51
プロバイダーを提訴しそうと言うのは、予想ですか?

58:無責任な名無しさん
15/11/28 22:20:38.95 v9d/id4G.net
>>53
参考にならないことは無いけど、名誉毀損に関しては、個人相手では公益性が成り立ちにくいから、開示の可能性は高くなる

59:無責任な名無しさん
15/11/28 22:26:59.48 s/B2dzm/.net
>>55
おそらく提訴しそうです

60:無責任な名無しさん
15/11/28 22:28:03.62 4J/MAoEv.net
>>57
相手が提訴すると言っているんですか?

61:無責任な名無しさん
15/11/28 22:34:17.87 s/B2dzm/.net
>>58
プロバイダーからは何も言ってきてはないですど
ブラックでかなりの基地な会社なので
おそらくしてくると思います

62:無責任な名無しさん
15/11/29 01:45:42.77 RQqsC7bL.net
>>44
ブラック企業にロックオンされてるんですね。
しっかり照会書書きましたか?
自分の主張に沿った証拠、相手の主張(例えば事実無根とか)を崩す証拠を今からでも探して下さい。裁判になったらプロバイダに提出して下さい。
私も嫌な目にあいましたが請求棄却を勝ち取りました。

63:無責任な名無しさん
15/11/29 05:13:49.15 XSyKlrGm.net
>>60
ありがとうございます!
ブラック企業は真実だけを消して
都合の良いモノだけを残してるので
今から集めようと思います
とても励みになります

64:無責任な名無しさん
15/11/29 06:10:50.61 +cGJ+XUD.net
犯罪予告と取れる書き込みをしてしまったんですが、下のスレに開示されていない場合、セーフと見ていいのでしょうか?
書き込んでから10日くらい経つのですが
犯罪予告をするアフォな人。 part4
スレリンク(sec2ch板)

65:無責任な名無しさん
15/11/29 06:16:17.59 JUm9wF2B.net
スレ違い

66:無責任な名無しさん
15/11/29 08:14:52.60 yIReXoY1.net
請求者がプロパイダに開示請求しても、ほとんどが非開示になるとわかっていれば、
プロパイダが非開示決定後、直ぐにでも開示訴訟に踏み切りそうなもんです。
3ヵ月後とか6ヵ月後に訴訟に踏み切るって何か意図、というか理由が
あるのでしょうか?。どうにも不思議で仕方ありません。

67:無責任な名無しさん
15/11/29 08:38:49.51 X+WXT4p4.net
相手の弁明がわかるので、それに対する対応練ったり、証拠を用意しているんでしょうね
別に時間が経っても、ログ消去禁止にしておけば、訴訟はいつでもいける
長引けば、それだけ相手の動きを止められるし、その間にも書き込みがあれば、他にも発信者がいる可能性が出てくるので、それの対応も練っているのかも

68:48
15/11/29 10:10:40.93 pyt8dYrr.net
>>49
けどね、1審の判決が出ると随分楽、2審の判決が出ると、相手はよほど苦しがっているんだろうなざまあみろという気分だったよ
相手はいくら金かけていたんだろうね
上告するって、かなりの異常者だよ

69:無責任な名無しさん
15/11/29 10:41:53.91 ZuHMiea3.net
プロバイダは、発信者の弁明を相手側に伝えるのでしょうか?

70:無責任な名無しさん
15/11/29 10:49:58.23 LirfzZKm.net
>>66
かなりの異端者ですね。
余程悔しかったんですね。
相手はかなり手強いです。
ネットのネガ情報は片っ端から消してます。
このブラ企業の犠牲者を一人でも減らせる様に戦います。

71:48
15/11/29 11:09:49.86 pyt8dYrr.net
>>67
全ては伝えないだろうけど、非開示の理由は言わなきゃいけないから、発信者が誰かわからないようには伝えるでしょうね
「あなたの権利侵害は、発信者の弁明から考えると明らかでない」
「発信者は、書き込みが真実であると言っているので」
などとは、伝えるでしょう
>>68
がんばってね
大事なのは、証拠
書き込みが真実であるという証拠を手にしておこう
そして、どんなに請求者が憎くても、だんまりを決め込むこと

72:無責任な名無しさん
15/11/29 11:35:09.04 LirfzZKm.net
>>69
ありがとうございます!
頑張ります!
残ってる情報だけでもかなりのブラックなので、証拠になるはず。
これからどうなるか分かりませんが、プロバイダの連絡してくるのを待とうと思います。

73:無責任な名無しさん
15/11/29 12:02:51.45 kfsX/FMx.net
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」
「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
URLリンク(oilpeak.exblog.jp)
URLリンク(oilpeak.exblog.jp)
メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権
毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い
メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能
「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人
青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師
青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
・・

74:無責任な名無しさん
15/11/29 12:21:31.36 t+93zzZW


75:.net



76:無責任な名無しさん
15/11/29 12:31:18.63 LirfzZKm.net
プロバイダの専属の弁護士が返答するのかな?
プロバイダも提訴だらけで大変になるだろうし…

77:無責任な名無しさん
15/11/29 16:01:48.49 t+93zzZW.net
>>64
依頼者と相談するからでしょう。
依頼者がそれでも、開示裁判を起こしたいと言えば
弁護士はやらざるをえないだろうし

78:無責任な名無しさん
15/11/29 16:29:26.99 F/ehQi1H.net
精神的苦痛が酷い…
プロバイダーよはよなんか連絡くれ…

79:48
15/11/29 17:45:28.57 TKuliCSc.net
>>75
おれは、月に1回程度メールでお伺いしていたが、
「提訴されなきゃプロバイダもどうしようもないし、訴えられたらすぐに連絡するのでメールは送ってくるな」
と言われた(もちろん、もっとやんわりした表現でね)
だから、連絡がないのは良い知らせと思っておいたほうが良いよ
裁判が始まっても、こちらの証拠が増えた時ぐらいしか連絡してもしょうがない
裁判の期間は、明らかに発信者の分が悪く、プロバイダが尻尾を巻いて逃げるようなときでも3ヶ月、弁明や証拠がしっかりしている場合は6ヶ月ぐらいかかるようである

80:無責任な名無しさん
15/11/29 17:49:12.80 ZuHMiea3.net
↑あなたの場合は、提訴されたんですか?

81:48
15/11/29 17:51:13.98 TKuliCSc.net
>>77
ちゃんと名前欄見てよ

82:無責任な名無しさん
15/11/29 18:14:10.99 HU39BZ4I.net
>>76
ありがとうございます
カスタマーに問い合わせても
何?その部署って感じで直通の電話もないみたいです
逆にこないのはいい知らせなんですね
おっかなびっくり待ってます

83:無責任な名無しさん
15/11/29 18:15:43.83 HU39BZ4I.net
あれ?ID変わってる
>>75です

84:無責任な名無しさん
15/11/29 20:24:09.51 ZSu4u4lN.net
>>76
開示請求訴訟でそんなに期間かかるんですね。
6ヶ月というのは驚きです。

85:無責任な名無しさん
15/11/29 21:18:22.85 pzSYG1Ej.net
2ちゃんはすぐIP開示するけど
そこから先のプロバイダとの戦いが長い

86:無責任な名無しさん
15/11/29 21:32:54.61 TKuliCSc.net
>>82
請求者側かい!スレ違いじゃ

87:無責任な名無しさん
15/11/29 22:05:23.37 ZuHMiea3.net
やっぱり、2ちゃんはすぐIP開示しちゃうんだね。

88:無責任な名無しさん
15/11/29 22:39:17.05 pzSYG1Ej.net
jimはすぐ開示するからな

89:無責任な名無しさん
15/11/29 22:41:19.27 21I7iExR.net
ヤフー掲示板はどうなん?

90:無責任な名無しさん
15/11/29 22:52:45.87 ppVx5bG5.net
Twitterも速開示するよ。
固いと言われてるのが
Yahoo!知恵袋

91:無責任な名無しさん
15/11/29 22:54:42.83 PWp9ha6O.net
>>85
メールで開示されたの?
裁判所で仮処分出てから?

92:無責任な名無しさん
15/11/29 22:55:21.27 a1blBeoT.net
>>75
私の場合、
書き込みから8カ月で2ch開示
それから5カ月で照会書
(まさか8カ月もログが残っているとは・・・セーフだと思ったのに)
それから1カ月で提訴
それから4カ月で請求棄却の判決
即控訴(まさかの控訴審)
それから3.5カ月で控訴審第一審
それから1.5カ月で請求棄却の判決
それから0.5カ月で確定
照会書から第一審が早い。
訴える気満々だったんだね。
1年3月嫌な気持ちだった。相手の必死さが伝わってきていて身の危険を感じるほどだった。
結果的に相手に大打撃を与えることになった。
判決文には相手の主張が何一つ採用されないばかりか、私の証拠を基に相手の不法行為を間接的ながら示唆するものとなった。
私の勝利、とは言い切れない。私も失うものが多かった。

93:無責任な名無しさん
15/11/29 23:00:48.18 ZSu4u4lN.net
>>89
開示されなかった、のなら勝利じゃないですか?
失ったものって何ですか?

94:無責任な名無しさん
15/11/29 23:11:26.70 qSyhJLuB.net
>>89



95:プロバイダは冨士◯?ニ△ティ?



96:無責任な名無しさん
15/11/29 23:11:57.12 qSyhJLuB.net
それともIIJ?

97:無責任な名無しさん
15/11/29 23:22:24.28 a1blBeoT.net
>>89
× 控訴審第一審
〇控訴審第一回目期日
とにかく2ch開示から請求棄却まで嫌な気持ちで、何やっても楽しくない。開示されたら相手は私を血祭りに上げるに違いありません。
相手は自分が悪いなんて微塵も思っていない、社員を虫けら同然に扱う、金だけしか見えない目付きの異様な人の姿をした〇〇社長です。社員から労働力とやる気を雑巾のように搾り取り廃人にしてから首にするようなヤツです。
開示されたらきっと1000万円以上の損害賠償を求めてくるに違いありません。
こんなことばっかり考えていたのです。おもしろいことをおもしろいと感じることができなくなるのも当然です。

98:無責任な名無しさん
15/11/29 23:28:07.46 a1blBeoT.net
>>90
ヒントだけ。
住むところが変わりました。
>>91
前も書いたこと、ありましたね。

99:無責任な名無しさん
15/11/29 23:29:58.59 pzSYG1Ej.net
2ちゃんから即IPゲットして、プロバイダ開示まで1年近くかかった場合
その相手がプロバイダ変えて退会してたら、会員情報も削除されるから
IP開示しようが、うやむやにされ終わる
結局弁護士は儲かるけど、訴訟する側からすれば金だけかかって損することが多い

100:無責任な名無しさん
15/11/29 23:35:58.94 ZuHMiea3.net
↑すぐには削除しないでしょ?

101:無責任な名無しさん
15/11/29 23:36:30.24 8jfooDxz.net
>>95
嘘書くでね
プロバイダは退会しても一定期間は個人情報は保持しているよ
約2年かな?クレジットカードなどの関係もあり、意外に長く情報は消去されない
それより、それだけ時間が経てばIPログが消えていると思うが…

102:無責任な名無しさん
15/11/29 23:43:08.84 ZSu4u4lN.net
>>94
引っ越されたんですか?!
それは大変でしたね。
身の危険を感じて、という事でしょうか?

103:無責任な名無しさん
15/11/29 23:51:12.84 a1blBeoT.net
>>98
ソイツから逃げた訳ではない。
しかし、書き込みしたことを配偶者に言わなければ良かった。もう察してくれ。

104:無責任な名無しさん
15/11/29 23:54:35.20 21I7iExR.net
離婚か

105:無責任な名無しさん
15/11/30 01:39:20.82 O7HSpfjo.net
詳しいことは書かないが
誰も本人を助けることはできない。
誰にも言わず孤独に耐えるほうがマシ。開示されなければ、元の生活に戻れる。

106:無責任な名無しさん
15/11/30 08:34:45.84 cunEevvS.net
>>99
ごめんなさい。
気が回りませんでした。

107:無責任な名無しさん
15/11/30 08:46:34.69 MuxxPu0J.net
>>89
うわぁ…
相手はかなりの基地ですね
ブラック企業は相手にしたら駄目ですね
不安の毎日です…

108:無責任な名無しさん
15/11/30 09:02:24.85 O7HSpfjo.net
>>103
心配だろうけど証拠を集めつつ待つしかない。
全力で迎え撃つ覚悟で。

109:無責任な名無しさん
15/11/30 09:05:03.27 O7HSpfjo.net
書き込み削除など余計なことするとアシがつく。動かないほうが良い。

110:無責任な名無しさん
15/11/30 09:06:16.62 MuxxPu0J.net
>>104
相手も上手で有力情報はあぼーんさせてます。
残り少ないけどそれでやってみます。

111:無責任な名無しさん
15/11/30 09:52:04.72 f5r9Esjq.net
>>85
jimは開示難しいよ
容易なのはヒロユキ

112:無責任な名無しさん
15/11/30 14:20:06.14 nWTz3P/H.net
>>89
なんで2ちゃんが開示された事がわかるんだ?
8ヶ月とか、どこで調べるんだ?

113:無責任な名無しさん
15/11/30 18:30:06.43 f5r9Esjq.net
バクサイは、簡単にIP開示消去禁止出来ちゃうんだね~
URLリンク(bakusai.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4e16c40d18327d760d45aa48765baef0)


114:無責任な名無しさん
15/11/30 18:34:54.11 ld


115:KsgdAs.net



116:無責任な名無しさん
15/11/30 21:29:01.06 MkWMjHF0.net
>>110
それを自ら削除したのかもしれないことを考えれば、明らかにアウトだろ?

117:無責任な名無しさん
15/11/30 21:44:59.66 ldKsgdAs.net
バレて騒動になってから削除ってのもアウトなのか
よくAV女優がフェイスブックから特定され退会なんてのがあるけど

118:無責任な名無しさん
15/11/30 21:49:54.14 ldKsgdAs.net
一般人とAV女優とか芸能人はまた違うからもしれんがな
特にAV女優なんて人から後ろ指差されることしているから報酬も高額だし
有名になれば地元の人にはバレるからな

119:マダオ ◆ZJ5iTEaRmM
15/11/30 22:01:40.64 inkIc318.net
こんばんわ
嫁に警察署から電話がかかってきて、「旦那さん、どんな仕事してるの?」としつこく聞いて来たらしく
電話を切ったそうです。

120:無責任な名無しさん
15/11/30 22:09:39.01 MkWMjHF0.net
>>112,113
明らかに公益性がないからアウト

121:無責任な名無しさん
15/12/01 00:19:36.92 GnC1yC54.net
>>114
無職と?

122:マダオ ◆ZJ5iTEaRmM
15/12/01 00:21:28.24 z+e2nnYY.net
>>116
職業を何回も聞いてきたらしく、嫁がキレそうになってました。

123:無責任な名無しさん
15/12/01 01:44:46.76 8GPSUdhY.net
>>117
被害届出したと言う人はマダオの元の職場関係の女性で、マダオ嫁と深い絡みがあるのかな?
警察に携帯番号教えたのか?
嫁が警察に問い合わせた時に番号がバレた(教えた)から?
嫁も疑われている可能性あり?

124:マダオ ◆ZJ5iTEaRmM
15/12/01 02:18:49.84 z+e2nnYY.net
>>118
被害届を出した奴は、僕と嫁の元知り合いです。
嫁は疑われていません。ただ、被害届出している奴がほぼ毎日電話をかけてくるそうで
向こうの事を呼び捨てて呼んでたそうです。

125:無責任な名無しさん
15/12/01 03:17:09.02 xjShpdCw.net
ここでIP開示されたと言っている人達は、みんな2ちゃんねるなんですか?あと、jim前、後の開示なのかも気になります。

126:無責任な名無しさん
15/12/01 09:30:42.80 95QdePIa.net
マダオは釣りじゃなきゃストーカーでもやってたんだろ。
じゃなきゃ警察はまずそんなことせんよ

127:無責任な名無しさん
15/12/01 09:55:14.06 eAETGxfw.net
>>120
俺はTwitter

128:無責任な名無しさん
15/12/01 10:55:54.28 9dRRhzj+.net
グーグル地図書き換え容疑 男ら数人を書類送検へ
URLリンク(www.nikkei.com)
これって、権利侵害の判断が難しい気がするけど…

129:無責任な名無しさん
15/12/01 10:57:54.17 9dRRhzj+.net
>>121
だな
被害届だけで、そんなにすぐに警察が動くとは思えん
告訴にいつ変わるか…

130:無責任な名無しさん
15/12/01 11:29:16.89 MdyNVIAV.net
>>120
したらば

131:無責任な名無しさん
15/12/01 12:33:56.32 QO3Bc32w.net
jimは開示は難しそうだが、削除は簡単な気がすんね
削除できんのは、そもそも開示も難しいだろ

132:無責任な名無しさん
15/12/01 13:23:55.08 t0kM00Lu.net
>>126
そうか?
結構、SCがあぼーんで何が書いてあったんだろうと、そこにあたるレスをnetを探すと残ってるぞ
まあ、シンガポールは慣れているけど、フィリピンの手続きに慣れてない弁護士が多いだけかもしれんが…
あと、手続き方法も昔と変わったので、その変化についていけない弁護士も多いんだろうけど

133:無責任な名無しさん
15/12/01 17:15:08.13 OOkyTKN/.net
>>123
>これって、権利侵害の判断が難しい気がするけど…
軽犯罪法違反だってw

134:無責任な名無しさん
15/12/01 17:50:00.95 6+Ww7EwO.net
ヤフー掲示板の場合、メアドは登録してないんだけどヤフーid@yahoo.co.jpに開示請求のメールが来るん?そのメール来たら開示されちゃうの?
ヤフーは開示しない方針らしいけど順序が分からん

135:無責任な名無しさん
15/12/01 18:17:37.06 b/nuvy1y.net
>>129
yahooは、ヤフーid@yahoo.co.jpと登録メールアドレスに開示請求照会書がメールで来るよ。
開示されるかどうかは別問題。yahoo!ブログだが、名前も住所も正確かどうかはわからないから、IPだけ開示しろという判決はあった。
URLリンク(www.sankei.com)

136:無責任な名無しさん
15/12/01 18:22:58.97 b/nuvy1y.net
あ、メアドも開示されてる。

137:無責任な名無しさん
15/12/01 18:28:17.72 6+Ww7EwO.net
>>130
ありがとう
原告が裁判所に仮処分→こっちにメールが来て拒否→原告が裁判→勝ってこっちのIP開示って流れなのかな?

138:無責任な名無しさん
15/12/01 18:32:14.49 b/nuvy1y.net
しかし、IPアドレスは古すぎて役に立たないし、メアドは登録していないとyahooのメアドしか開示されなことになり、いたちごっこになるね

139:無責任な名無しさん
15/12/01 18:36:26.67 6+Ww7EwO.net
そのニュースは7年前の書き込みを開示だからあまり参考にならないんだよね

140:無責任な名無しさん
15/12/01 18:40:39.82 b/nuvy1y.net
>>132
いや、開示請求者がyahoo!に開示請求→yahoo!が発信者に開示請求照会書→開示拒否に怒った開示請求者が提訴→再度yahoo!が発信者に開示請求照会書→原告が勝訴→判決で示されたものが開示される

141:無責任な名無しさん
15/12/01 18:43:34.65 6+Ww7EwO.net
>>135
ありがとう。その一連のやりとりのって大体どれくらい時間がかかるの?

142:無責任な名無しさん
15/12/01 19:05:38.75 HniNdLNt.net
ログなんて半年でなくなるから、裁判以前に記録がなくなるんじゃないの?

143:無責任な名無しさん
15/12/01 19:07:22.27 b/nuvy1y.net
>>136
そんなの人それぞれ
上の方に出てたけど、1ヶ月で提訴する人から6ヶ月で提訴する人まで様々
書き込みが消去されているかでも違う
書き込みが残っていたら、いつでも提訴できる
書き込みが消えていたら、3年以内に提訴が必要
本気で発信者を知りたいのであれば、すぐにでも提訴する必要があるが、1審の判決が出るまで6ヶ月ぐらいかかるので、その頃にIPが開示されても意味は無いということになってしまう
だから、yahoo!の開示は難しいと言われるのだろう
発信者情報消去の仮処分ってyahoo!の開示でされているのだろうか?
そこは私も知りたいところ

144:無責任な名無しさん
15/12/01 19:09:26.92 b/nuvy1y.net
あ、発信者情報消去禁止の仮処分ねOrz
けど、IPしかなければ、そんなことしても無駄だけどね

145:無責任な名無しさん
15/12/01 20:52:41.92 GINCFIhB.net
開示請求者が開示訴訟に踏み切った時、
どれくらいの日数で発信者に連絡がくるのでしょうか?
数日程度?それとも数週間とかですか?

146:無責任な名無しさん
15/12/01 21:07:58.46 MY8u6wRL.net
>>140
まあ1週間ぐらいという感じじゃないですかね。

147:無責任な名無しさん
15/12/02 12:28:02.63 nBe+OiJ6.net
一般には匿名で投稿できるとされているネット掲示板だが、誰が書き込んだが把握できている人物がいる。 
何だそんなことかーと言われるかもしれないが、掲示板の管理人である。
携帯・スマホで掲示板にアクセスすると端末識別番号を管理者に抜かれる。 
端末識別番号は電話番号ではないが、その端末に固有の番号なのでIPに関係なく特定される。 
掲示板で、「スマホ使えないの?」とか煽ってくる者がいたら、掲示板の管理者の可能性は高くなる。 
うっかり、書き込みをすると全部筒抜けで弱みを握られることになるだろう。
app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1399919/1414674/97334398
これマジ?
予告in、私怨で私人の名前を書く変な人たち、犯罪予告をするアフォな人。
にはip開示されても端末のMacアドレスやIMEI、シリアル番号は開示されていないのだが。
URLリンク(www.ugtop.com)
これには機種が表示されるが、掲示板には送信されるのだろうか?

148:無責任な名無しさん
15/12/02 13:01:37.84 TFwh0Sdr.net
>>142
スマホの製造番号抜かれるってこと?
アプリでは抜かれるのあるな

149:無責任な名無しさん
15/12/02 13:08:14.99 9xo4gPZj.net
>>143
Twitterだと
プロバイダーに関係なく
その端末で使ってたアカウントが全部凍結した事がある。

150:無責任な名無しさん
15/12/02 20:44:03.29 qeJmVPDO.net
>>138
判決って6ヶ月もかかるん?俺の会社の人は書き込みから半年くらいでプロバイダから連絡来たみたいだけど。

151:無責任な名無しさん
15/12/02 20:44:30.61 qeJmVPDO.net
あ、もちろんヤフー掲示板への書き込みです。

152:無責任な名無しさん
15/12/02 20:52:07.33 9DdKAQSe.net
弁護士だってこの手の裁判はコスパ悪いからあまり手を出さない
裁判準備中にログが消えて、誰が書き込んだか証拠がなくなる

153:無責任な名無しさん
15/12/02 20:59:06.89 JavBsGFI.net
弁護士は勝ち負けに関係なく報酬を受け取れるから普通に受けるでしょ

154:無責任な名無しさん
15/12/02 21:13:03.47 sB2Kytp1.net
でも弁護士には勝つか負けるか、事前にある程度予想がつくでしょう?。
負けそうでも、黙って引き受けるもんでしょうか?

155:無責任な名無しさん
15/12/02 21:18:22.92 9DdKAQSe.net
弁護士は勝つか負けるかより儲かればいい
ただの商売人弁護士なら、長期化で依頼人からお金取れそうな
開示請求関連はいいカモになる

156:無責任な名無しさん
15/12/02 21:21:22.89 Re88QWmT.net
>>145
まあ、それぐらい
提訴から第1回弁論まで2ヶ月
その後、お互いに答弁を2ヶ月間隔で答弁しあって、最終答弁から2ヶ月で判決って感じ
だから、だいたい6ヶ月
最近のだと有名な唐沢弁護士の開示請求事件平成27年(ワ)8441号の流れが明らか

157:無責任な名無しさん
15/12/02 22:27:56.54 tok21zpg.net
ぶっちゃけ、弁護士は勝ち負けなんてどうでもいいのではないだろうか

158:無責任な名無しさん
15/12/02 23:26:16.74 sB2Kytp1.net
負けたら経歴にキズが付く、とかないんですかね?

159:無責任な名無しさん
15/12/02 23:52:55.36 3DqNDth+.net
名誉毀損で損害賠償300万円請求訴訟でも判決では、例えば30万円賠償命令が出るような見込みなら、
示談金100万円+示談書で話がつけば双方の弁護士がある程度の報酬を短期間で一気に得られる。
名誉毀損は裁判のほうがめんどくさい。後は分かるな?

160:無責任な名無しさん
15/12/03 08:36:05.49 6/HvxMJb.net
え?
それだったら30万払うほうがよくないですか?

161:無責任な名無しさん
15/12/03 10:09:00.08 5wwkjl8V.net
>>155
示談でも賠償金でも弁護士料などを加えると結局総額は同じ
じゃあ、精神的に負担の軽い和解金のほうが良いという人もいるだろう
相手がもらう金額が増えるので、絶対裁判という人もいるだろう
相手が裁判で明らかにしてほしいことがあるので、安い金額で和解ということもあるし
まあ、ケースバイケースだね

162:無責任な名無しさん
15/12/04 15:15:35.45 4Ic6IW/y.net
てか30万でも高額なほうだけどな。
名誉毀損じゃなくて侮辱程度だと、社会的評価が棄損されたんじゃなく、単に本人の人格権が侵害されただけだから、数千円なんて判決もゴロゴロあるし。
ただ胆の座った人か図太い人じゃないと、多少高くとも払っちゃった方が精神的に楽って人も多いみたいだね。
個人的には障害事件なみとか、それ以上の請求してるの見てると「お前本当にボコボコにされた以上の被害生じたと思ってるんかいwww」
と突っ込みたいけどなwww

163:無責任な名無しさん
15/12/04 16:42:11.78 g7ywToIt.net
その侮辱程度でも開示されたりするんですか?

164:無責任な名無しさん
15/12/04 17:11:05.13 6X5/gmqX.net
>>158
人によりけり。
一応裁判で認められれば開示されるけど、費用倒れになるから、よっぽど長期に書き込みしたとか、


165:書き込みされた側がちょっとあれなお方じゃないと、普通は裁判まではしない。



166:無責任な名無しさん
15/12/04 18:49:30.67 3EF9rcVN.net
>>159
なるほど・・ですね。
まあ侮辱程度で開示請求訴訟やるような人ですから、
ちょっとアレな人が多いのかもしれませんね。

167:無責任な名無しさん
15/12/04 19:44:42.19 XBOHV7xb.net
示談で示談金+弁護士費用で200万円を覚悟するか、
裁判に持ち込み、全て自力or弁護士費用+慰謝料(高くて30万円)と裁判費用を覚悟するか。
本人次第ではある。
示談は相手の都合の良い示談書作成で事実が闇に葬られる。

168:無責任な名無しさん
15/12/04 22:29:44.11 lJjlyMT4.net
ヤフー知恵袋とか掲示板の場合、裁判って一回やったら判決が出てIP開示されるの?それとも2~3回裁判するん?

169:無責任な名無しさん
15/12/04 22:35:51.55 +vPPeWZo.net
1審で開示命令が出れば、普通、コンテンツプロバイダは控訴せず開示する
開示請求が棄却されれば、請求者は控訴、上告してくることも多い

170:無責任な名無しさん
15/12/04 22:41:10.90 6X5/gmqX.net
まあ控訴はともかく、名誉毀損程度で上告は「私はアホです」って言ってる様なもんだけどな。
重大な事実誤認か、憲法上の争点ないと門前払いの却下くらうだけで、名誉毀損のための開示請求程度だとどちらもほぼ満たさない

171:無責任な名無しさん
15/12/05 01:44:57.33 HQhBEB0F.net
個人名も地名などもまったく書かずに、書いたのは家族構成ぐらいで、
その人がやった不適切な行為を延々とある掲示板に書いたんだけど、
その人がこれは自分の事だと感じて、名誉棄損で弁護士に依頼してIP開示請求したらしい。
個人名も地名もまったく書いてないのに、IP開示が通るのかな。心配です。

172:無責任な名無しさん
15/12/05 01:53:31.58 nD02OL+K.net
>>165
相手には分かるが他の者には分からないのなら開示請求棄却。

173:無責任な名無しさん
15/12/05 02:01:14.53 nD02OL+K.net
相手が不適切行為を事実無根といいたいのなら、何故自分のことだと思ったのか?
発信者情報開示訴訟までやる気なら頭おかしい。
まあ、事実を書かれて開示訴訟までやるヤツはそういうヤツ。

174:無責任な名無しさん
15/12/05 02:33:15.20 HQhBEB0F.net
>>167
まさにその通りです。
不適切行為を自らやったと告白してるようなものです。
で、その不適切行為によって会社から懲戒を受けそうになっているのですが、
その不適切行為を本人は認めていません(証拠はあります)
会社に告発したのは私です(会社は告発者が私だという事を秘密にしてくれています)
しかし相手は、告発した犯人を私だと推測し、賠償請求するために弁護士を雇って、
今回のIP開示請求になったらしいです。
冷静に考えればわけわからん話なのですが、弁護士はこんな要求でも普通に受けるんですね。

175:無責任な名無しさん
15/12/05 03:12:43.35 nD02OL+K.net
弁護士からすればこういう人も顧客。
顧客の依頼どおりに動いただけ。
発信者情報開示訴訟になったら証拠もあるし返り討ちにできる。
相手は判決を聞いて悔し涙を流すことになる。
相手は会社でも不適切なことを否定し辞めても認める気がないのだろう。
会社の人に書き込みを読まれ追い込まれた彼は不適切な行為をしていないことにすること(過去改竄)に躍起になっている。そうでないと懲戒免職になったり、何か責任を取らされそうなんだろう。
不正行為をする人だから、追い込まれると一見奇妙なことをし始める。正しい判断をする頭、状況ではないのだろう。
あなたが書き込んだのもソイツが許せなかったからでしょ?
相手が公に恥をさらし自滅する羽目になるところを目の当たりにする絶好の機会と思えば逆に楽しみではないですか?
私はこの世でソイツみたいなヤツが最も嫌いです。

176:無責任な名無しさん
15/12/05 03:27:09.23 nD02OL+K.net
相手は発信者が告発者と推測し、情報開示されたら虚偽の告発として訴えることを考えているのかもしれない。



177:サこの辺り、照会書~裁判でうまく主張してくださいね。



178:無責任な名無しさん
15/12/05 03:27:43.32 HQhBEB0F.net
>>169
まさしくその通りです。
100%私と同じ考えなので安心しました。
それが一般常識ですよね。
ありがとうございました。

179:無責任な名無しさん
15/12/05 09:49:54.60 AJuEGq46.net
>>165
ものすごい相手ですね。びっくりしました。
どういう思考回路なのか不思議です。
しかし、それで開示されたら何でもアリになっちゃいますよね。

180:無責任な名無しさん
15/12/05 10:15:38.62 PuSRAtS8.net
>>164
だいたい、開示請求してくるだけで「アホです」って言っているようなもんだから上告だってするだろう
URLリンク(www.soumu.go.jp)
に出てくるXクリニックが良い例w

181:無責任な名無しさん
15/12/05 10:56:42.10 //9/L/P0.net
そもそも、誹謗中傷されてる奴にも非があると思うんだよな

182:無責任な名無しさん
15/12/05 12:08:08.22 dLqLlJ1T.net
>>174
それを言っちゃダメ
いじめられるのが悪いと言っているのと同じ
誹謗中傷されている奴に非がある場合も多い
ぐらいにしておかないと…

183:無責任な名無しさん
15/12/05 12:21:07.53 //9/L/P0.net
>>175
でも、火の無い所になんとかですよ。

184:無責任な名無しさん
15/12/05 13:06:56.44 XXoAP5zQ.net
誹謗中傷されて開示請求訴訟する奴は、実は誰よりも他人を誹謗中傷してきた。

185:無責任な名無しさん
15/12/05 14:13:53.27 //9/L/P0.net
>>177
だろうな。俺の知ってる奴も、TwitterやFacebookで誹謗中傷してるのに
自分がしたら、被害者面だからな

186:無責任な名無しさん
15/12/05 14:40:10.71 EjLoVmgj.net
その通り!
我を返り見ない!

187:無責任な名無しさん
15/12/05 15:48:04.83 Ls6fKuBg.net
>>177
それ真理ですね。確かにそう思います。

188:マダオ ◆ZJ5iTEaRmM
15/12/05 19:56:28.97 kysu5gSo.net
ここ最近、僕と向こうとお互い子持ちの知り合いの家庭に児童相談所が来てる。
その知り合いは、基本こちらの味方で全て、神奈川の人をブロックした人達のみ
何がしたいのかさっぱり分からない(-_-;)
警察からの連絡も急になくなった。

189:無責任な名無しさん
15/12/05 20:39:11.95 q74+LEf8.net
>>173
俺に開示請求しているやつ、まさにXクリニックのようなやつ
訴えるぞという書き込みと自分のクリニックを持ち上げる書き込みが同じIPっていうのが笑える
俺に開示請求しているやつもそんな感じ

190:無責任な名無しさん
15/12/06 10:55:01.88 nnBG3XpM.net
開示訴訟になったらプロパイダから、また回答書が郵送されるんでしょ?
その間は気になって、あんまり家も空けられないですよね。
長い旅行もいけないし。ほんと面倒だなあ。

191:無責任な名無しさん
15/12/06 11:41:04.35 lSOcaKY5.net
>>183
まあ、最初に出した返事に付け加えることがなければ、それは出さなくても問題ないよ
最初に出した回答書の内容で反論してくれる

192:無責任な名無しさん
15/12/06 18:07:04.40 CNGyt1NS.net
>>184
最初の回答書が割りと大雑把だったんで、細かくまとめて送ろうと思います。
なので送ってきたら直ぐに対応すべく待機中です。

193:無責任な名無しさん
15/12/06 18:51:52.15 YD+ixgAm.net
私は2chの方に書き込んだのですが、sc側の書き込み(これは私ではない)+私が2chに書いた内容について警察に相談し、受理され捜査されるようです
質問なんですが、scの捜査をするときに2chの方も同時に開示請求するのでしょうか?

194:無責任な名無しさん
15/12/06 19:53:13.19 fPpuVTps.net
>>186
聞いたことないけど、基本的にJimはJim、ヒロユキはヒロユキ側にしか情報(ログ)はないのだから、二つの書き込みはそれぞれ並行して捜査が進む
しかし、よほどの権利侵害じゃないと警察が直接捜査するようなことはないんだけどな~

195:無責任な名無しさん
15/12/06 20:22:56.87 SHxY


196:jk0h.net



197:無責任な名無しさん
15/12/06 20:26:52.74 Dgw4NYEs.net
>>186
被害届が受理されたの?
刑事告訴が受理されたの?
それで全然意味が違うんだけど

198:無責任な名無しさん
15/12/06 21:00:50.61 YD+ixgAm.net
>>187
>>188
>>189
ありがとうございます
人伝なので正確ではないのですが警察に相談に行った本人が警察が動く捜査してくれると言っていて
これなんだよって見せてくれたのがSCの画面で、これとこれとこれを捜査してもらうって言った内容の一つが2chの私の書き込みの内容と一致していました
まぁ書いた自分が悪いのであきらめてはいますが納得行かないなと

199:無責任な名無しさん
15/12/06 21:05:55.70 6avG4dd+.net
質問です。どなたかお願いします。両親と弟と暮らしているのですが、親名義の電話回線がNTT光フレッツ、ネットのプロバイダーはまた別で弟名義なのですが、その場合、もし照会書が届くとしたら、プロバイダーの名義になっている弟の名前で届きますか?

200:無責任な名無しさん
15/12/06 21:09:53.36 7UXSNgSf.net
>>190
被害届で警察が動くって、ほとんど形だけ
スピードが遅く、ログが消えていて捜査続行不能で終わることも多い
この手のことに慣れている弁護士に発信者情報開示請求掛けられた方が手強い

201:無責任な名無しさん
15/12/06 21:10:57.46 7UXSNgSf.net
>>191
当然そう
回線名義人が発信者情報になる

202:無責任な名無しさん
15/12/06 21:11:48.26 CNGyt1NS.net
>>191
あまり詳しくないですが、多分弟さん宛てに届くと思います。
プロパイダの契約者ですから。

203:無責任な名無しさん
15/12/06 21:12:05.94 7UXSNgSf.net
あ間違えた
回線名義人じゃなくプロバイダ契約者

204:無責任な名無しさん
15/12/06 23:36:03.36 4ojFNyhN.net
>>186
警察が動いたってのはよく聞くが
実際に逮捕されたってのはまず聞かない。

205:無責任な名無しさん
15/12/07 00:38:58.04 yFGsOTv9.net
出川☆自演乙☆哲朗はどうなった?

206:無責任な名無しさん
15/12/07 02:15:03.14 kv9hi8md.net
>>183
私の場合は照会書は相手がプロバイダに開示請求した時だけ。
訴訟になった時には求められた提出書類は特になし。
最初に照会書と証拠出した後は、プロバイダに相手の主張を教えてもらい、メールでその反論や追加の主張を送った。

207:無責任な名無しさん
15/12/07 08:36:12.53 CvYM5r+R.net
>>198
開示訴訟になったという連絡はあったんですか?
メールのやり取りは規定の方法だったのでしょうか?
それとも>>198さんがプロパイダにお願いして、メールでやり取りする事になったのでしょうか?
どちらかというと私も逐一連絡貰って反論できるほうがいいですね。

208:無責任な名無しさん
15/12/07 09:07:35.47 anQj6Bvc.net
自分のマイナンバー入りのTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)
マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますURLリンク(m.youtube.com)
マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうURLリンク(www.youtube.com)
マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しようURLリンク(www.youtube.com)
311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)URLリンク(m.youtube.com)

209:無責任な名無しさん
15/12/07 14:52:52.46 5bEqpp8x.net
いろいろ調べると
警察相談受理→削除板での開示請求受理→プロバイダーお手紙→開示
という流れが一般的で、板での開示請求が省略されることもあると書いてあるところがあります。
また場合によってはプロバイダーのお手紙抜きの場合もあると書いてありました。
その場合いきなり警察がやってくるのでしょうか?

210:無責任な名無しさん
15/12/07 15:08:06.41 eEUO7Vg7.net
殺人予告とかストーカー以外


211:で警察が動いて検挙なり逮捕されたことってある?



212:無責任な名無しさん
15/12/07 15:21:19.00 uI44iOKP.net
普通、名誉毀損で刑事告訴する場合は、自分で発信者情報開示請求をして、発信者情報を手に入れてから警察に告訴状を出す
警察は、自分で発信者情報を手に入れるのは、犯行予告や薬物取引などの場合に限られる

213:無責任な名無しさん
15/12/07 15:32:13.11 acZ3+odb.net
お前の家に言って○す
って殺害予告されたから
警察に通報したけど何もしてくれなかったよ。

214:無責任な名無しさん
15/12/07 16:37:58.29 uI44iOKP.net
>>204
それが犯行予告とみられるか、便所の落書きと同じようなものとみなされるかの違い

215:無責任な名無しさん
15/12/07 16:40:39.58 3UePWXuG.net
ある奴が他の人にやってたことを
俺がそいつにしてやったら、名誉毀損で訴えられたでござる。

216:無責任な名無しさん
15/12/07 18:36:18.13 k8sxoekB.net
まあ、そんなもんですよね。
今回の一件で開示請求する人はまともじゃないって良くわかりました。

217:無責任な名無しさん
15/12/07 19:17:01.33 TYuGMreF.net
↑私のイメージですね。

218:無責任な名無しさん
15/12/07 20:08:06.89 wJ7WEG92.net
その通りだよ

219:無責任な名無しさん
15/12/07 20:22:54.90 3UePWXuG.net
>>206は、本当のことだからな
警察から電話かかって来たわ
自分は他人の事を汚すのに
他人は自分にしちゃダメっておかしいと思うわ

220:無責任な名無しさん
15/12/07 20:36:03.74 acZ3+odb.net
>>210
それが朝鮮人クオリティ

221:無責任な名無しさん
15/12/07 20:50:48.39 3UePWXuG.net
>>211
確かに奴には、エラがある。

222:無責任な名無しさん
15/12/07 22:36:09.19 K7HYjVO+.net
プロバイダーから開示請求の電話があることってあるの。
教えてください。
 

223:無責任な名無しさん
15/12/08 00:13:01.32 m7XGHml0.net
>>213
控訴審までで
電話なし。郵便で照会書類が着た後郵便もなし。
メールはこちらからすると、その返事や解答もメールで返ってくる。

224:無責任な名無しさん
15/12/08 07:22:15.46 ZEY9FBIq.net
逮捕されても、すぐ保釈だとさ
↓の件みたいな悪質な場合でもね
URLリンク(youtu.be)

225:無責任な名無しさん
15/12/08 08:44:33.85 Xni6Wqys.net
>>214
照会書類は最初の一度だけですか?

226:無責任な名無しさん
15/12/08 10:10:19.11 fi/nsecc.net
>>215
これも結局、警察はIP開示や消去禁止の仮処分をやってくれって原告に頼んでいるのね

227:無責任な名無しさん
15/12/08 10:11:01.97 fi/nsecc.net
>>216
そんなのプロバイダによっていろいろだから

228:無責任な名無しさん
15/12/08 13:17:19.23 Un6Pnbyu.net
>>213
うちは電話はなかったね
まあ、プロバイダ側から連絡したいことがあれば、メールは来た
基本的に、証拠を提出したりするのは最初の答弁1回だけだから、それまではある程度証拠が見つかれば、メールしてから郵送するなどこちらから連絡する意味はあるが、それに対する返事があるかどうかは微妙

229:無責任な名無しさん
15/12/08 13:45:49.21 NxKYnu3S.net
>>218
プロパイダから郵送されてきてた非開示決定の手紙を見ると、
1、開示訴訟になれば連絡する、
2、照会書をまた提出してもらうかもしれない
みたいなことが書かれていました。
私のプロパイダは親切なほうなのかも知れませんね。
とりあえず、開示訴訟の連絡があれば照会書の要求がなくても
こちらから資料を送ろうかなと思います。

230:無責任な名無しさん
15/12/08 16:29:02.25 6Qm/BIPY.net
照会書がきたらなんて書いています。
もちろん非開示の場合
知りませんと書いたらどうなるんでしょうか。
 
教えてください。
 

231:無責任な名無しさん
15/12/08 16:46:18.80 0h6V/sZ1.net
>>220
めっちゃ親切なプロバイダだな
うちは担当部署もオペが知らない
直通電話もないし
この一見から変えたくなった

232:無責任な名無しさん
15/12/08 18:14:24.12 c3w4DbHF.net
>>221
相手が主張している侵害が正しくないことを証明するというか。
いかに自分が正しいか、を淡々と主張すればいいと思います。
知りません、だと


233:裁判になった時に不利になると聞きました。 本当に知らなければ、その辺りのことを正直に説明するしかないと思います。



234:無責任な名無しさん
15/12/08 18:58:34.26 p2OS++73.net
>>221
発信者情報(IP)開示請求を拒否する場合、書くべき拒否の理由とは?
ipat.jp/case/4/
発信者情報開示請求への対応
it法務.jp/it法務ガイド/it法務コラム/発信者情報開示請求への対応/
この2つに書いてあることがとても参考になる。

235:無責任な名無しさん
15/12/08 19:00:56.31 sXz7C2rx.net
いらん事は口コミするなって事を学びました

236:無責任な名無しさん
15/12/08 19:05:39.55 p2OS++73.net
>>222
どこのプロバイダも、発信者情報開示請求に関する窓口は分かり難いです。
電話はほぼ対応してもらえません。

237:無責任な名無しさん
15/12/08 19:43:40.68 LRvs+MDM.net
>>226
隔離部署なんですかね
送り返してから2ヶ月何にもありません

238:無責任な名無しさん
15/12/08 21:40:39.30 6Qm/BIPY.net
>>224
ありがとうございます。
弁護士探して回答しようと思います。
弁護士に依頼するのはお金の無駄でしょうか。

239:無責任な名無しさん
15/12/08 21:54:08.40 wxOLc6vk.net
>>227
自分の場合、照会書に非開示回答してから3ケ月経ちましたが何の音沙汰もありません。
プロバイダが非開示回答&相手方があきらめたんだなと思ってます

240:無責任な名無しさん
15/12/08 22:41:11.38 m7XGHml0.net
>>216
そうです。
しかし照会書を返送後、照会書の訂正をしてもらったり、裁判になったり、追加で証拠を提出したり、状況を教えてもらったりと、
こちらから動けばメールで答えてくれた。
こちらから見て不利な状況の時も、淡々と。
例えば、「(開示請求訴訟に)勝てる可能性はありますか」と聞けば
「分かりません。・・(略)・・和解する可能性もあります。・・・」と事務的なお答え。
混乱していた私は何故か冷静になって不躾な物言いと迷惑かけることを謝った。
あらためて裁判を戦うのはプロバイダなんだと再認識した。

241:48
15/12/08 22:42:02.60 +rogQsrY.net
>227,229
油断するなって
おれは5ヶ月半後に提訴されている
>228
無駄ではないけど、時間に猶予がないから弁護士を選んでる暇はないよ
まあ名誉毀損が原因なら、名誉毀損に関する法律はそんなに難しくないから、3日ほど勉強すれば回答は書けるけど、そんな時間がとれないのなら弁護士に任せたほうが楽だね
とりあえず、照会書もらってから3日以内に弁護士を見つけないと期限内に回答できないくらいに思っておいたほうが良い
弁護士と自分の空いている時間と合わせる時間もいるからね
まあ、自分で回答を書いておいて、これでよいか?と弁護士に持っていけば5000円で添削してくれて話は終わる
いちおう、プロバイダの弁護士も〇〇と書いてあるがそれの証拠があれば提出するようにとアドバイス?くれた

242:無責任な名無しさん
15/12/08 23:09:00.87 m7XGHml0.net
>>221
私に照会書が届いた時、このスレを見たら「不知で十分」というレスが数多くあった。
しかし「照会書は調書と同じ」というレスも気になった。
ネットには書き込んだ側の立場の情報はかなり少なかった。
そんな情報が少なく、精神も混乱した状態で出した答えは「徹底抗戦」だ。
社員をパワハラで病気にさせ首にする社長が、そういう内容の書き込みを「事実無根」とプロバイダに開示請求してきてるんですよ?
公的機関に違法行為があるとされてるのに。今でも理解不能、そして憎い。
照会書を書くのなら裁判を想定してしっかり自分の主張をすることですね。
「不知」で裁判を乗りきった人の報告は、今のところ見たことない。

243:無責任な名無しさん
15/12/08 23:18:47.29 wxOLc6vk.net
>>231
プロバイダ側から非開示、開示の決定連絡もなくていきなり内容証明が来たのですか?

244:無責任な名無しさん
15/12/08 23:20:52.43 usebQdSK.net



245:回答書書くのに弁護士に相談とかしてるんですか? 私、自己流で出しちゃったんですけど・・・ 何か心配になってきた。 自分だけで回答書書いて提出した人っていますか?



246:48
15/12/08 23:27:33.98 77HDbsm3.net
>>233
布団の中のタブレットから失礼
プロバイダの非開示の連絡はないよ
というか、開示じゃなければ連絡はないでしょう
別に、提訴されるのはプロバイダだから内容証明も来ない
うちのプロバイダは、簡単にメールで提訴されたんでもう一回回答書を下記住所に証拠を添付して送れといってきただけ

247:48
15/12/08 23:32:25.59 HpBijjO9.net
>>234
おれは、自分で書いて送ったよ
1審の裁判中に、知り合いの弁護士に別件で会った時に、こういうことがあって今裁判中なんだけど、どれぐらい時間かかる?
って聞いたら、回答書見せてと言われて見せただけ
この内容で負けることはないとは思うけど、裁判は結果が出ないとわからないというアドバイス?をもらった

248:無責任な名無しさん
15/12/09 00:08:23.36 o5Ck9p15.net
>>235
早速のご回答、ありがとうございます!
これから起こり得る流れがわかって勉強になりました。本当にありがとうございます。

249:無責任な名無しさん
15/12/09 02:30:05.18 kEORQQe+.net
嘘で有名な未解決事件の犯人だと書き込んでしまいましたが
通報を受け開示されたり警察に逮捕されたりしますか?

250:無責任な名無しさん
15/12/09 08:42:01.84 Rtqholu9.net
>>236
弁護士にそういってもらえると安心しますね。
プロパイダの弁護士もその辺り何か言ってくれると助かるのですが。
他にも自分で回答書を書いてる人がいて少しホッとしました。

251:無責任な名無しさん
15/12/09 15:07:13.98 fZNqex8m.net
これなんか被害届出したら警察は捜査するの?
スレリンク(okiraku板:1番)

252:無責任な名無しさん
15/12/09 17:15:01.75 9GUS8SG4.net
>>240
名前もイニシャルも住所も電話番号も出さずに開示請求来たよ
逆にこれで警察動かなかったら驚くわ

253:無責任な名無しさん
15/12/09 17:19:08.46 ZYIdsetZ.net
>>240
これであれば、書いてある人物が実在しているのなら、ちゃんと警察に相談すれば動く
ただし、発信者のIPは自分で開示しないといけないかも

254:無責任な名無しさん
15/12/09 18:13:06.26 NASINZQr.net
>>241
それでどうして開示請求されるんですか?

255:無責任な名無しさん
15/12/09 21:29:36.87 8L/g4QUo.net
法制度と運用はまた別の話だからね
例えば新宿駅のトイレに実名中傷の落書きしたら、犯罪になるけど、警察が本気で動くかと言ったら、よっぽど何回もとかじゃないとまず動かない。
それと同じようなもんで簡単には動いてくれないし、告訴も本来は受けつける義務はあるけど、まず、難しいよ

256:無責任な名無しさん
15/12/09 23:42:39.37 vGoLH/cY.net
警察も相談してくる人をよく観察している
自業自得のような話なら、聞き流して被害届も思いとどまらそうとするし、どっちもどっちと思えば被害届が受理して、どっちが悪者か判断する時間を稼ぐ
明らかに発信者が悪いと感じれば、刑事告訴まで持って行かせる
ただ、時々、明らかに発信者が悪いのに、自業自得の話だと勘違いするとトラブる
ストーカー事件と似たようなことだ
どうしても、親告罪はこういうことになりがち

257:無責任な名無しさん
15/12/10 01:05:22.63 0F8tTLjO.net
>>240
警察の判断による
長期間にわたって活動していたり
他にも数多くの余罪があるようなら、警察は動く可能性が高い

>>242
間違い
犯罪性があると警察が判断すれば、開示の手続きも警察の方でやりますよ
私のときがそうでした

258:無責任な名無しさん
15/12/10 06:27:45.34 x5oIAfxH.net
なんで間違いって断定するのかな?
いろんな場合があるでしょう。
だいたい、IPは自分で開示請求し�


259:ネいといけないかもと、そういう場合もあるよって書いてあるだけですよ。 だいたいここは開示請求された発信者のスレ。 警察に行くようなやつは巣に帰れ!



260:244
15/12/10 10:19:37.44 1x8Vnv2J.net
>>245
なるほど、その視点は欠けてたわ。
確かに俺の場合も、相手が恐喝まがいのことしてたり、普段から周りに無駄に喧嘩売るサイコさんだったからまともに動かなかったけど
ストーカーが嫌がらせで書き込みしたら動いたかもしれないし
その辺見てるのかもね

261:無責任な名無しさん
15/12/10 11:45:04.78 P2w8Ik2m.net
>>248
そりゃ警察は、相手の申告をそのまま聞いていたら、どんだけ人間がいても足らなくなる

262:無責任な名無しさん
15/12/10 13:04:26.05 0F8tTLjO.net
>>247
職業柄いろんなケースを見てますからね
あと、警察に行く、というのは少し違いますね
そういった犯罪関係に悩む人のためのボランティアをしています
ちなみに、この板はそういったボランティア団体の監視対象になっていますから
発言には気をつけた方がいいですよ
老婆心ながら

263:無責任な名無しさん
15/12/10 13:12:27.99 MlzmvrBI.net
>>250
脅迫者かw

264:無責任な名無しさん
15/12/10 13:24:57.85 m+TBafFs.net
>250
>発言には気をつけた方がいいですよ
>老婆心ながら
確かに脅迫にしか見えない書き込みですね~
こういう人が発信者情報開示請求するんでしょうね

265:無責任な名無しさん
15/12/10 13:30:46.59 GT6ug3zX.net
>>246
なんだか前半後半で矛盾してるね。
前半はともかく、長期や常習犯じゃなかったり、悪質性や犯罪性がないと警察が判断したら
警察が開示しないのだから、自分で開始請求しなきゃいけないかも、というのは間違ってないんだろ
あと老婆心ながら、非弁行為や自力救済は日本じゃ違法だから気をつけてね、

266:無責任な名無しさん
15/12/10 13:31:44.83 1nr36466.net
>>250
で?

267:無責任な名無しさん
15/12/10 16:24:13.86 flCXsBDS.net
名誉棄損とか人格権をわざと侵害するなら、社内LANにつながってる会社の什器PCで書き込めばいいんだよ
これだと、会社が被告になる どのパソコンかは絶対にわからないからね

268:無責任な名無しさん
15/12/10 17:26:46.48 F0T/T1FX.net
>>255
そんな事をしないでも
フリーWi-Fiスポットでいいだろw

269:無責任な名無しさん
15/12/10 17:27:17.92 F0T/T1FX.net
>>255
てか
社内パソコンだと誰が何を見てたか丸わかりだぞw

270:無責任な名無しさん
15/12/10 18:32:26.90 lrfg00H9.net
開示拒否したらどうなるのか教えてください。
流れがわかりません。

271:無責任な名無しさん
15/12/10 18:48:15.96 SmjZ0mQF.net
>>258
どこからの照会書かによる
IP開示が終わっての接続プロバイダからの照会書の場合
非開示の返事をすると、約1週間で開示請求者に開示拒否の連絡が行く
請求者は、多くの場合数週間から数ヶ月の間に開示請求訴訟を起こすかどうかを決める
1審は4~6ヶ月、裁判所が開示命令を出せば、多くのプロバイダは開示する
開示命令が出なければ、多くの場合2審へ
2審は4ヶ月前後で、まあ大体が非開示で裁判終了
ここがわかりやすいかな(開示されることが前提の流れだけど)
URLリンク(kandato.jp)

272:無責任な名無しさん
15/12/10 19:16:07.57 lrfg00H9.net
名誉棄損の場合でも非開示になるのでしょうか。
教えてください。

273:無責任な名無しさん
15/12/10 19:43:40.46 SmjZ0mQF.net
名誉毀損には免責事項がある
それを満たしているかどうかは、プロバイダで判断しにくいので多くの場合は非開示
ただし、開示請求者に弁護士が付いている場合は、それは見越しての請求なので訴訟となる
訴訟では、公共の利害に関する事実に係るもので、専ら公益を図る目的であった場合に、真実性が証明されれば、免責事項を満たすことになり、開示されない

274:無責任な名無しさん
15/12/10 20:01:43.97 lrfg00H9.net
プロバイダー�


275:ノお願いして相手を教えてもらい示談交渉できるのでしょうか。 賢い選択でしょうか。



276:無責任な名無しさん
15/12/10 20:16:09.42 SmjZ0mQF.net
>>262
そんなの書き込んだ内容や相手によるだろ?
っていうか、相手がわからないのに名誉毀損ってどういうこと?
相手がわからない書き込みに名誉毀損が成立するわけ無いじゃん

277:無責任な名無しさん
15/12/10 20:47:24.20 gNQg5DjZ.net
プロバイダからメールで訴状が届いた。
原告の氏名、弁護士の氏名が記載されている。

278:無責任な名無しさん
15/12/10 21:03:33.76 fr66m7XT.net
>>264
開示請求の訴訟ですか?
メールで連絡とかあるんですね。
ちなみにプロパイダの非開示決定からどのくらい後だったでしょうか?

279:無責任な名無しさん
15/12/10 21:09:33.51 0rmlChPo.net
>>262
開示請求者がわからないってどういうこと?
ありえへん

280:無責任な名無しさん
15/12/10 22:24:54.67 lrfg00H9.net
プロバイダーからの開示請求書には請求した人物の名前が書いていません。
書き込み内容についても本人特定されていない内容しか書いていません。

281:無責任な名無しさん
15/12/10 22:34:11.52 +IP40CP3.net
>>267
だったら名誉毀損すら成立しない。
特定できないんだからね
ただし、見る人が見れば特定できる場合や
ある集団に対して行ったなら話は別

282:無責任な名無しさん
15/12/10 22:59:12.85 CSDVRwp0.net
>>267
> 書き込み内容についても本人特定されていない内容しか書いていません。
それを照会書の回答に書けばOK
開示されることはない

283:無責任な名無しさん
15/12/10 23:04:14.20 CSDVRwp0.net
>>268
> ただし、見る人が見れば特定できる場合や
>ある集団に対して行ったなら話は別
そんなことはない
名誉毀損が成立するには、判例で
「社会的評価を低下させるかどうかは、一般読者の普通の注意と読み方を基準とする」
とされている

284:無責任な名無しさん
15/12/10 23:12:39.07 fr66m7XT.net
開示請求書の請求した人の名前は省略できます。確か。
プロパイダは知ってるけど発信者には伏せる、という選択が請求者はできるみたいです。
きっとそれのような気がします。
だから、毀損にならないとかは違うと思います。

285:無責任な名無しさん
15/12/10 23:43:45.42 hBGfcCVq.net
>>271
そんなことは知っているよ
そうじゃなくて、書き込み自体が個人を特定していなくて、誰の名誉を傷つけているの?という問題
芸名とかペンネームの毀損で本名がわからないという場合はありうるが、書き込みが個人を特定していないのに名誉毀損はないでしょう

286:無責任な名無しさん
15/12/10 23:46:59.76 fr66m7XT.net
>>272
そういう意味でしたか。
失礼しました。

287:無責任な名無しさん
15/12/11 01:19:26.74 DmDkbaYI.net
まとめなんでアドレスを貼れないけど
中村うさぎ 名誉毀損でググれば
中村うさぎ本人は相手を特定出来ないように書いたと言ってるけど
名誉毀損で負けてるよ。

288:無責任な名無しさん
15/12/11 01:57:12.15 7AK1WSg7.net
>>270
それは対象に関してじゃなくて
書き込み内容が名誉毀損になるかいなかの判断基準だろ
多数ないし不特定がその個人を認識する書き方なら名誉毀損は成立するよ
その理論なら、英語で書けば名誉毀損は成立しないことになっちまう

289:無責任な名無しさん
15/12/11 07:38:27.45 1nmD17TR.net
>>262
開示前なら、こちらからアプローチするな。
迂闊に動けば相手の思うツボ。

290:無責任な名無しさん
15/12/11 07:43:36.57 1nmD17TR.net
>>266
相手の名前は分かるとして
住所やメールアドレス、電話番号とかは分からないのでは?
聞けば教えてくれるのかな?

291:無責任な名無しさん
15/12/11 12:04:56.37 oDv+5qw2.net
弁護士が開示の前に相手と示談しようと言っている。どうしたらいいんだろうか。

292:無責任な名無しさん
15/12/11 12:13:45.69 3YdlgJF6.net
プロバイダの法務部に連絡すると判決期日を教えてくれるのかな?
場合によっては弁護士雇う必要があるから。

293:無責任な名無しさん
15/12/11 13:19:45.86 ZWYB2dBe.net
>>278
おまいさんの弁護士なら従えばいいん�


294:カゃね? 開示されて損害賠償通る見込みが高いってことなんだろ?



295:無責任な名無しさん
15/12/11 13:20:35.35 yBm6XT4G.net
>>278
プロバイダの弁護士?
それだったら、勝ち目は全くないからと踏んだんだろう
そうなったら、こちらも弁護士を付けて弁護士同士で相談してもらうしかないね
どうせ、開示されたら弁護士付けなきゃならんだろう

296:無責任な名無しさん
15/12/11 13:21:25.09 yBm6XT4G.net
>>279
うちは教えてくれんかった

297:無責任な名無しさん
15/12/11 14:58:35.01 o9nUdqob.net
プロパイダの弁護士が示談とか言うんだ

298:無責任な名無しさん
15/12/11 16:09:22.72 cro8FD6X.net
>>283
普通はないよね
だって、プロバイダが非開示にできないと判断したということは、最初から権利侵害を知っていたということになり、プロバイダに責任が出てくる
なんのための「プロバイダ責任制限法」かわからなくなるよね

299:無責任な名無しさん
15/12/11 16:22:53.99 g+eWIgwZ.net
質問者の返答
お世話になります。訴訟物の価格が640万円。印紙額が3万6000円。
①本文書をお受け取りいただきました日から、14日以内にお客様の情報の開示にご同意いただくか、
開示に同意いただけない場合、弊社あてに当該発信内容が権利侵害に当たらないとする根拠及び証拠をご提示下さい。
14日以内にご同意頂けない場合、且つご意見、事実である証拠等のご提示も頂けない場合は、
14日を経過した時点で弊社顧問弁護士等の意見を参照し、情報開示要求に対する対応を弊社の判断で実施することもあります。
この場合、お客様の個人情報を開示させていただくこともございますので、予めお承知おきください。
URLリンク(www.justanswer.jp)
プロバイダ相手に損害賠償500万の請求訴訟。
プロバイダも原告と争う気がないようだ。

300:無責任な名無しさん
15/12/11 20:16:58.92 eJry28Hr.net
削ジェンヌ=木坂麻衣子で間違いない
慶応の後輩、藤枝って奴が削除依頼したらあっさり削除してやってたけど
同じような案件で削除依頼してた奴にはあっさり断ってた
人やその時の気分によって態度が変わる、天邪鬼って言うのかへそ曲がり
左翼系の弁護士が削除依頼出してた時も「あ~嫌い嫌い、あっち行って」みたいな雰囲気がモロに出てた
netで削除しても私は削除しないなんて言ってたけど、なんで逆転の発想がないんだろう
「netで削除されなくても私は削除します」って言っとけば歓迎されてたと思うんだが
業者と繋がってるからなんて話があるけど、それなら後腐れなく1件5000円ぐらいで削除するから指定の口座に振り込むようにすればいいと思う

301:無責任な名無しさん
15/12/12 08:41:19.86 UzDGLi7Y.net
もし開示されて訴訟になった場合、
原告の代理人弁護士が東京の人だったら東京で裁判になるんですか?
そうでもないんですか?

302:無責任な名無しさん
15/12/12 09:25:12.97 jEvThIei.net
>>287
普通はプロバイダの所在地
プロバイダの約款にも書いてあるはず
ただし、移送手続きで原告の居住地に近い裁判所に変更可能の場合もある

303:無責任な名無しさん
15/12/12 10:58:41.31 dXnPn5D6.net
>>288
そうですか・・・。
それだと原告の代理人弁護士が東京の人であれば、
わざわざプロパイダや原告の住所地まで移動しないと
いけないってことですね。
場合によっては交通費も結構かかりそうだし。
ちなみに移送手続きって原告の意向で決まるのでしょうか?

304:無責任な名無しさん
15/12/12 11:55:02.01 jEvThIei.net
>>289
あ、開示されてからだと原告の居住地ね
移送は、裁判に出向けない理由などがなければ簡単には認められない
だいたい民事の場合は本人はまず関係なく弁護士の書面のやり取りだし、判決時なんかは弁護士すら裁判所に出向かないこともある
だから、弁護士を


305:地元で頼むのもありだし、裁判所の近くの弁護士に頼む手もある



306:無責任な名無しさん
15/12/12 15:59:10.10 /LUV27vq.net
>>290
なるほど。そうなんですね。
弁護士頼むと交通費も実費で負担しないといけないから心配していました。
だったら、弁護士頼むは自宅の近所の方が便利ですね。
ありがとうございます。本当に勉強になります。

307:無責任な名無しさん
15/12/13 11:30:28.26 WvyILyXq.net
プロパイダの非開示決定後、1カ月超えたくらいから結構毎日ドキドキしてます。
心臓によくないよこれ。

308:無責任な名無しさん
15/12/13 11:33:24.19 HpSr1yFA.net
>>292
確かに
これは経験者でないとわからんな
俺はその時から高血圧と頻脈で、ずっと薬飲んでるよ
もう2年以上になる

309:無責任な名無しさん
15/12/13 12:35:50.80 gm28q+la.net
>>292
非開示がどうかも分からん
ピンポンが怖くなって
精神的に辛いわ
逆に訴えたい!

310:無責任な名無しさん
15/12/13 13:41:08.73 +Urxg1So.net
>>294
連絡ないのは非開示
プロバイダは開示するときと提訴されたときに連絡してくる

311:無責任な名無しさん
15/12/13 14:14:20.03 7q87G8wF.net
>>295
そうなんですか!
少し安心しましたが、連絡きたら訴訟なんですね

312:無責任な名無しさん
15/12/13 15:11:27.04 tNzzxou6.net
>>295
それ多分プロパイダによって変わります。
私は非開示決定で通知が来ました。
>>296
照会書送り返してどのくらいですか?

313:無責任な名無しさん
15/12/13 15:29:47.32 7q87G8wF.net
>>297
3ヶ月くらいですね
何の音沙汰もありません
この一件でプロバイダ変えます

314:無責任な名無しさん
15/12/13 15:39:02.87 jeah0ix7.net
>>298
6ヶ月目に提訴された例もあるし、発信者情報消去禁止の仮処分をしていたら、書き込みが削除されてから3年までは提訴される可能性はある
まだまだおとなしくしておいたほうが良い

315:無責任な名無しさん
15/12/13 15:48:41.92 Ru5CuYgz.net
>>298
プロバイダの対応としては当然だよ
開示請求の返答はできるだけ早くしなければならないから、照会書の返事をもらったら、よほど悩むようなものでも2週間ぐらいで請求者に返事している
開示するならこの時に連絡してくるので、連絡なければ開示しなかったとわかる
プロバイダ責任制限法読めばそれぐらい想像できるでしょう

316:無責任な名無しさん
15/12/13 16:48:28.44 tNzzxou6.net
>>298
3ヶ月だったら間違いなく非開示になっているだろうし、
連絡がないのは良いこと、と思っていいんじゃない?
請求者が会社や個人でも変わると思うけど、3ヶ月何もなければ
少しは安心してもいいような気がする。油断はできないけど。

317:無責任な名無しさん
15/12/13 17:44:15.94 mvytpk8P.net
どんな事書いたら開示請求がきて非開示で申請しても開示されるの?

318:無責任な名無しさん
15/12/13 18:40:05.57 7LY5gO2X.net
>>302
誰が見ても権利侵害が明らかな場合ですね。
たとえそれが真実だとしても、明らかに私怨を晴らす目的で書かれたことが明らかと思われるものは、プロバイダの判断で開示されることがある。
特に法人ではなく個人に対する書き込みは開示される可能性が高くなる。

319:無責任な名無しさん
15/12/13 18:43:27.88 mvytpk8P.net
内部告発でも開示になってしまいますか。

320:無責任な名無しさん
15/12/13 18:53:19.06 7LY5gO2X.net
>>304
法人の内部告発なら、開示にはならない。
ただし、法人の場合はスラップ目的でない限り訴訟にはなる。
なので、証拠が必要。

321:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:59:12.91 up9Hl7yP.net
俺も魔が差して実名書いて悪口書いてしまってメンタル病んでる
今、廃人みたいな生活になってる
書いた内容的には侮辱罪程度と、ちょっと名誉毀損にかかる程度、半年ぐらいたってるけど
書いた内容的に範囲を絞り込めるようなこと書いたんでiP関係無しに警察動いたらアウトだと思う
やっぱり警察動くかな?
出ようにも示談する金もないし、黙ってるしかない、複数人の名前書いたし
事情があってプロバイダも解約できないんだよな、警察行かれたら確実に詰む
もう俺色々人生も詰んでるから、色々決断せざる得ないんだよな、この世から消えたいと本気で思ってる
自分のこの軽挙な性格がとことん嫌になった
よろしければ何かアドバイスと励ましの言葉お願いします

322:無責任な名無しさん
15/12/14 20:26:47.77 mX0mZ9n+.net
>>306
照会書は届いたの?
警察は余程じゃない限り動かんと思うけど
半年ならログがあるか微妙なところだね

323:無責任な名無しさん
15/12/14 20:47:31.81 If8nfbHR.net
>>306
何に書いたんですか?2ch?

324:無責任な名無しさん
15/12/14 21:06:51.51 up9Hl7yP.net
2chに書きました、照会書は今の所届いていないようです
そんなにひどいことは書いてないけど、一言二言程度です
ぼかさず実名書いちゃったんで、本人と警察が本気なら動くかなとビクビクしてます

325:無責任な名無しさん
15/12/14 21:12:26.18 oJhSnnFX.net
焦るのは照会書が来てからでいいじゃん
警察は名誉毀損じゃ動かないっていうし

326:無責任な名無しさん
15/12/14 22:00:13.87 If8nfbHR.net
>>309
2chだったら削除依頼とかできないんですか?
6ヶ月も経ってるならこのまま気付かれない可能性も高いんじゃないかな?

327:無責任な名無しさん
15/12/14 22:03:30.93 I8EnMgPX.net
>>309
一言二言で警察は動かないよ
6ヶ月経っていれば、まあログはプロバイダに残ってないだろうし
警察が動いてもよほど運が悪くない限り個人情報までは辿りつけない
民事より刑事の方が証拠の厳密性は高いので、その他の書き込みから個人を想定するぐらいの証拠では、立件できないしね

328:無責任な名無しさん
15/12/14 22:04:34.28 I8EnMgPX.net
>>311
書き込まれた側しか削除請求はできない

329:無責任な名無しさん
15/12/14 22:08:22.15 I8EnMgPX.net
>>309
あとは周りの書き込み
周りの書き込みにしつこく同じようなことを書き込んでいる人がいると、巻き添えを食う場合はありうる
ここ数ヶ月、Jimの方も開示の仕方は多くの弁護士が慣れてきたみたいで、開示はされているようだ
ただし、JimがIPログを開示したとしても、プロバイダのログが残っていないと個人までは辿りつけないよ

330:無責任な名無しさん
15/12/14 22:13:42.30 up9Hl7yP.net
みなさんありがとうございます
一つの書き込みは、本人が本名でやってるコンテンツリンクを貼り付けたんで
それが一番やばいかなと思います、リンク貼ったそれに対して2chで実名は書かず、見たまんまのちょっとした悪口を書きました
プロバイダのログ保存期間過ぎても、警察が動いたら加入者情報等で特定されるのではないかと思いまして

331:無責任な名無しさん
15/12/14 22:15:51.39 I8EnMgPX.net
>>315
ログがないものは警察が動こうとどうしようもない

332:無責任な名無しさん
15/12/14 22:57:24.53 If8nfbHR.net
>>313
そうなんですか。
指摘して頂きありがとうございます。

333:無責任な名無しさん
15/12/14 23:06:08.53 I8EnMgPX.net
>>317
2ちゃんねる削除体制
URLリンク(qb5.2ch.net)

334:無責任な名無しさん
15/12/14 23:06:39.44 voLaIsXj.net
>>306
警察?
場合によるけど証拠があるなら動くかもしれんな
示談ってのは間違い
刑事告訴されたら課されるのは罰金刑だし
裁判するのは検察の仕事
・・・とはいえ話を聞く限りじゃあ罰金額は大したことなさそうだ
そこまで落ち込むことはない
まあそんなに心配なら弁護士に相談でもしたら?
このスレッドを印刷して読ませてみるといいよ
ここには法的根拠がまったくない適当なこと言ってる嘘つきもいるんだけど
そいつがどれだけ的外れでアホなこと言ってるか合わせて教えてくれるよ

335:無責任な名無しさん
15/12/15 00:41:52.76 55dKn+99.net
>>306
今はジタバタせず
相手が動くのを待て。
名誉毀損で相手にどれだけのことができるというの?
開示前は、相手が泣き叫ぼうが脅そうが否認に徹すること。
知人や親類にも言わないこと。
相手が一般人なら途中で諦めるよ。
しばらく平穏な生活はできなくなるの


336:は自業自得だ。



337:無責任な名無しさん
15/12/15 01:51:18.15 55dKn+99.net
306からここまででそんなにアホなことはかいてないと思うが?
ここでは各々の経験と意見が書かれるので、弁護士に見てもらうのはいい。
しかし自分にとって何が真実になるのかは、自分がどう判断し何を選ぶかだ。
弁護士が勧める示談等にするかどうか、それも自分の選択。

338:無責任な名無しさん
15/12/15 02:46:32.92 Am9UTxbc.net
誰もどこどこの書き込みがアホの書き込みかなんて書いてないのに
自分のことを言われてるってのは流石にわかったんだなw
もっとも少しでも法律をかじってる人間なら
あまりにもアホ過ぎて相手にする気にもならないんだろうけど
わざわざ指摘してあげる人は優しいねえw
連レスまでしてきみが必死なのは伝わったけども
法律の基礎中の基礎もわかってないってまるわかりやでw

339:無責任な名無しさん
15/12/15 08:13:43.52 55dKn+99.net
↑何いってるのか分からないな。

340:無責任な名無しさん
15/12/15 09:41:49.30 Pztvn97f.net
>>323
前スレから現れてる変な奴
「法律がわかってない間違いだらけ」
といいつつ、自分の意見も、相手のどこが間違えているかも言わない奴
どうも質問者がほっとするような回答が出てくると現れて質問者を不安に陥れているだけの奴だよ

341:無責任な名無しさん
15/12/15 12:51:27.84 Am9UTxbc.net
>>323
ほら、そういうところだぞw
きみの頭じゃあわからないかもしれないが
少しでも法律を齧ったことのある人間ならみんなわかってるから心配するなw

342:無責任な名無しさん
15/12/15 13:01:58.33 NT148Pfl.net
ID: Am9UTxbcは、法学の前に国語ができないようだ
言いたいことがさっぱりわからない
相手に伝えられないことを人のせいにしている

343:無責任な名無しさん
15/12/15 15:04:17.15 I0k59qaz.net
5月位に2chに書き込んだログって残っているのかな?
2chとプロバイダ含めて

344:無責任な名無しさん
15/12/15 16:34:29.24 JehgwaFR.net
2chはサーバーにより残っている
プロバイダは会社によっては残っている

345:無責任な名無しさん
15/12/15 18:17:28.75 SFVhlvwF.net
ここのスレ見ていると、非開示決定から開示訴訟開始まで
早くて1ヶ月で長くて5ヶ月くらいですね。

346:無責任な名無しさん
15/12/15 20:35:05.30 0tosfW02.net
プロバイダ開示拒否から半年ぐらいして裁判してくるやつて、半年間何しているの?

347:無責任な名無しさん
15/12/15 20:48:27.67 LXjaztaT.net
>>330
開示訴訟でお金払うのに悩んでいたとか、裁判費用貯めてたとか、
弁護士が忙しくて順番待ってた、とかなんでしょうか?
しかし半年後に訴訟とか勘弁してほしいですね。

348:無責任な名無しさん
15/12/16 02:58:07.37 TnEaGRtB.net
発信者情報開示請求事件
東京地方裁判所平成26年(ワ)第30132号
平成27年2月19日民事第17部判決
口頭弁論終結日 平成27年1月29日
       判   決
原告 A
同訴訟代理人弁護士 唐澤貴洋
被告 ビッグローブ株式会社
同代表者代表取締役 B
同訴訟代理人弁護士 高橋利昌
       主   文
1 被告は,原告に対し,別紙発信者情報目録記載の情報を開示せよ。
2 訴訟費用は被告の負担とする。

349:無責任な名無しさん
15/12/16 08:40:13.62 i/YqX4ki.net
>>332
裁判費用は必ずしも被告の負担というわけではないみたいです。
あくまでも裁判官の判断による、みたいですけど。
そこには悪質さとか条件があるんじゃないでしょうか?

350:無責任な名無しさん
15/12/16 09:59:33.77 FLx5wCBr.net
訴訟費用は、弁護士に払うお金とは違うよ
裁判所に払うお金だよ
大した額じゃない
弁護士には、訴訟費用の10倍以上の額を払うんだよ

351:無責任な名無しさん
15/12/16 10:27:11.77 JrC30z/k.net
>>334
訴訟費用と裁判にかかった弁護士


352:費用は別なんですね。 これ混同していました。 ありがとうございます。勉強になります。



353:無責任な名無しさん
15/12/16 22:22:10.03 TKnr2V2H.net
弁護士費用も取り返せる、と勘違いして訴訟起こす人もいるかも知れませんね

354:無責任な名無しさん
15/12/17 00:55:16.15 xHQeW1hP.net
発信者情報開示請求事件
東京地方裁判所平成26年(ワ)第24342号
平成27年2月27日民事第31部判決
口頭弁論終結日 平成27年1月9日
       判   決
原告 社会福祉法人天祐会
同代表者理事 A
同訴訟代理人弁護士 唐澤貴洋
被告 株式会社ジェイコム東京北
同代表者代表取締役 B
同訴訟代理人弁護士 萬幸男
       主   文
1 被告は,原告に対し,別紙発信者情報目録記載の情報を開示せよ。
2 訴訟費用は被告の負担とする。

355:無責任な名無しさん
15/12/17 08:38:44.81 jHYT8nTG.net
この人が荒らしている人?

356:無責任な名無しさん
15/12/17 08:40:36.71 FxgFcJ7I.net
唐澤の顧客って、どんな人なの?

357:無責任な名無しさん
15/12/17 09:33:51.54 Ihfg4c5Y.net
>>332,337
何がしたいんだ?

358:無責任な名無しさん
15/12/17 09:49:49.33 o8lz6uWc.net
裁判になった場合、名誉毀損の賠償額の相場はいくらなのか教えてください。

359:無責任な名無しさん
15/12/17 10:43:11.87 Q/771fgi.net
訴訟費用でググると本当に弁護士代金は含まれないって書いてた

360:無責任な名無しさん
15/12/17 11:41:41.88 Ihfg4c5Y.net
>>341
そんなの、相手と程度によって違うでしょ
一般人と上場企業の役員では10倍、法人だと数十倍の差があるだろうし、
お前の母ちゃんでべそレベルの書込と、いかにもありそうな相手の社会的評判を落とす嘘の書込(例えば、あそこの商品には残留放射能があり食べると白血病を起こすなど)とは、数百倍の差があるだろう

361:無責任な名無しさん
15/12/17 13:18:50.51 o8lz6uWc.net
では訴訟の場合と示談の場合どちらが高いでしょうか

362:無責任な名無しさん
15/12/17 15:26:07.03 KFJ418i/.net
>>344
だから場合によるって。

363:無責任な名無しさん
15/12/17 17:25:11.35 JiMs6vKb.net
>>344
どっちが安く済むか決まっていれば、そちらに集中するでしょうが

364:無責任な名無しさん
15/12/17 19:14:46.80 EJGS3FXf.net
2ちゃんは鯖落ちばっかだな
ログも破損してるんだろうね

365:無責任な名無しさん
15/12/17 19:22:38.93 qLfFh3fW.net
法テラスの無料相談って行くだけの価値あると思いますか?
それとも最初から有料で相談した方がいいですか?

366:無責任な名無しさん
15/12/17 22:50:54.73 rXvwMvXL.net
弁護士に知り合いがいないのなら、行ってみれば?
素人に相談するよりはマシだろう
金持っていないのがわかるようなやつだと相手にされないかもしれんが…

367:無責任な名無しさん
15/12/18 01:10:43.42 Bp4nvpd8.net
百万円
URLリンク(imgur.com)

368:無責任な名無しさん
15/12/18 09:53:46.39 M0m1313K.net
書いた覚えのない書き込みのプロバイダIP開示の連絡がきた。
どうしたらいいのかわからない。

369:無責任な名無しさん
15/12/18 10:17:01.52 J7cDXP3z.net
>>351
開示請求書がきたってこと?

370:無責任な名無しさん
15/12/18 10:30:50.84 M0m1313K.net
そうです。

371:無責任な名無しさん
15/12/18 11:00:40.84 5OIlQ3SX.net
>>351
家族か誰かが書いたんだろ。
管理責任者は契約者にあるよ。
知らぬ存ぜぬは通用しない。

372:無責任な名無しさん
15/12/18 11:28:26.77 J7cDXP3z.net
>>353
まず、誰か書いたか調べないといけないんでしょうね。
ちょっとややこしくなりそうなので弁護士に相談してはどうでしょう?
回答書の書き方がすごく難しそうですし。
回答書も5万円出せば弁護士が代筆してくれるとこあるようです。
とにかく時間がないから急がないといけません。

373:無責任な名無しさん
15/12/18 16:05:39.10 q1g8c9+9.net
>>351
本当に身に覚えがないのなら、書き込んだやつを明らかにする必要はないけど、自分が書き込んでいない証拠を添付する。
例えば、自宅からの書き込みであれば、自宅にいなかった証明をすれば良い。

374:無責任な名無しさん
15/12/18 18:04:03.33 KLEwIbWn.net
>>356
それで開示請求がなくなるということですか?
相手は納得しないような気がしますが。

375:無責任な名無しさん
15/12/18 19:06:36.19 q1g8c9+9.net
>>357
開示請求はプロバイダになされているんだよ。
プロバイダが開示すかどうかを


376:判断する。 プロバイダが非開示にしなければならないと思わせれば良いんだよ。 プロバイダが発信者情報を開示したら逆に訴えられるかもしれないと思わせることが大事 請求者はプロバイダが開示しなければ、裁判所に開示請求訴訟を起こす。 この時は、裁判官を納得させることが必要。 つまり、相手が納得しようがしまいが関係ない。



377:無責任な名無しさん
15/12/18 19:20:38.60 5OIlQ3SX.net
>>357
そりゃそうだろ。
Wi-Fiのパスワードを誰かに教えたのかもしれないし。
当然管理責任は問われる。

378:無責任な名無しさん
15/12/18 20:03:22.45 s4E9t8mp.net
俺の子供に対して、キモイ。整形すれば?シワシワネームって、みんなの前で言われたから
同じ事をネットで書いたら、訴えられたでござる

379:無責任な名無しさん
15/12/18 20:19:36.33 NgYlX1jM.net
>>360
もう少し詳しくお願いします。
実名で、相手の子供の名前で書いたんですか?

380:無責任な名無しさん
15/12/18 22:09:38.25 s4E9t8mp.net
>>361
フルネームで書いちゃった。
いやーあっちは、キラキラネームだからね。
後悔はしてない。

381:無責任な名無しさん
15/12/18 23:12:41.16 5OIlQ3SX.net
>>360
逆提訴しる

382:無責任な名無しさん
15/12/18 23:17:40.50 NgYlX1jM.net
皆の前で言われただけなら証拠が厳しくないですかね?
しかし後悔してないってところが太っ腹というかお父さんなんだな、って思う。
格好いいです。

383:無責任な名無しさん
15/12/18 23:19:36.46 omlHAx9n.net
一昔前は、プロバイダ段階では、まず開示しなかったけど
今は、裁判になったら明らかに開示されるとわかっている書き込みに
ついては、裁判しても無駄だから
開示しちゃうみたいだね

384:無責任な名無しさん
15/12/18 23:20:12.49 s4E9t8mp.net
>>363
あーなるほど、証人はいるから、その手があるか

385:無責任な名無しさん
15/12/18 23:52:11.32 s4E9t8mp.net
>>364
自分の子どもの文句を言われて黙ってる奴なんていないですよ。

386:無責任な名無しさん
15/12/19 08:17:46.32 LdQ/fn30.net
>>365
その裁判で確実に負けると判断するボーダーラインってどの辺り?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch