発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 9at SHIKAKU
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ 9 - 暇つぶし2ch184:無責任な名無しさん
15/12/05 13:06:56.44 XXoAP5zQ.net
誹謗中傷されて開示請求訴訟する奴は、実は誰よりも他人を誹謗中傷してきた。

185:無責任な名無しさん
15/12/05 14:13:53.27 //9/L/P0.net
>>177
だろうな。俺の知ってる奴も、TwitterやFacebookで誹謗中傷してるのに
自分がしたら、被害者面だからな

186:無責任な名無しさん
15/12/05 14:40:10.71 EjLoVmgj.net
その通り!
我を返り見ない!

187:無責任な名無しさん
15/12/05 15:48:04.83 Ls6fKuBg.net
>>177
それ真理ですね。確かにそう思います。

188:マダオ ◆ZJ5iTEaRmM
15/12/05 19:56:28.97 kysu5gSo.net
ここ最近、僕と向こうとお互い子持ちの知り合いの家庭に児童相談所が来てる。
その知り合いは、基本こちらの味方で全て、神奈川の人をブロックした人達のみ
何がしたいのかさっぱり分からない(-_-;)
警察からの連絡も急になくなった。

189:無責任な名無しさん
15/12/05 20:39:11.95 q74+LEf8.net
>>173
俺に開示請求しているやつ、まさにXクリニックのようなやつ
訴えるぞという書き込みと自分のクリニックを持ち上げる書き込みが同じIPっていうのが笑える
俺に開示請求しているやつもそんな感じ

190:無責任な名無しさん
15/12/06 10:55:01.88 nnBG3XpM.net
開示訴訟になったらプロパイダから、また回答書が郵送されるんでしょ?
その間は気になって、あんまり家も空けられないですよね。
長い旅行もいけないし。ほんと面倒だなあ。

191:無責任な名無しさん
15/12/06 11:41:04.35 lSOcaKY5.net
>>183
まあ、最初に出した返事に付け加えることがなければ、それは出さなくても問題ないよ
最初に出した回答書の内容で反論してくれる

192:無責任な名無しさん
15/12/06 18:07:04.40 CNGyt1NS.net
>>184
最初の回答書が割りと大雑把だったんで、細かくまとめて送ろうと思います。
なので送ってきたら直ぐに対応すべく待機中です。

193:無責任な名無しさん
15/12/06 18:51:52.15 YD+ixgAm.net
私は2chの方に書き込んだのですが、sc側の書き込み(これは私ではない)+私が2chに書いた内容について警察に相談し、受理され捜査されるようです
質問なんですが、scの捜査をするときに2chの方も同時に開示請求するのでしょうか?

194:無責任な名無しさん
15/12/06 19:53:13.19 fPpuVTps.net
>>186
聞いたことないけど、基本的にJimはJim、ヒロユキはヒロユキ側にしか情報(ログ)はないのだから、二つの書き込みはそれぞれ並行して捜査が進む
しかし、よほどの権利侵害じゃないと警察が直接捜査するようなことはないんだけどな~

195:無責任な名無しさん
15/12/06 20:22:56.87 SHxY


196:jk0h.net



197:無責任な名無しさん
15/12/06 20:26:52.74 Dgw4NYEs.net
>>186
被害届が受理されたの?
刑事告訴が受理されたの?
それで全然意味が違うんだけど

198:無責任な名無しさん
15/12/06 21:00:50.61 YD+ixgAm.net
>>187
>>188
>>189
ありがとうございます
人伝なので正確ではないのですが警察に相談に行った本人が警察が動く捜査してくれると言っていて
これなんだよって見せてくれたのがSCの画面で、これとこれとこれを捜査してもらうって言った内容の一つが2chの私の書き込みの内容と一致していました
まぁ書いた自分が悪いのであきらめてはいますが納得行かないなと

199:無責任な名無しさん
15/12/06 21:05:55.70 6avG4dd+.net
質問です。どなたかお願いします。両親と弟と暮らしているのですが、親名義の電話回線がNTT光フレッツ、ネットのプロバイダーはまた別で弟名義なのですが、その場合、もし照会書が届くとしたら、プロバイダーの名義になっている弟の名前で届きますか?

200:無責任な名無しさん
15/12/06 21:09:53.36 7UXSNgSf.net
>>190
被害届で警察が動くって、ほとんど形だけ
スピードが遅く、ログが消えていて捜査続行不能で終わることも多い
この手のことに慣れている弁護士に発信者情報開示請求掛けられた方が手強い

201:無責任な名無しさん
15/12/06 21:10:57.46 7UXSNgSf.net
>>191
当然そう
回線名義人が発信者情報になる

202:無責任な名無しさん
15/12/06 21:11:48.26 CNGyt1NS.net
>>191
あまり詳しくないですが、多分弟さん宛てに届くと思います。
プロパイダの契約者ですから。

203:無責任な名無しさん
15/12/06 21:12:05.94 7UXSNgSf.net
あ間違えた
回線名義人じゃなくプロバイダ契約者

204:無責任な名無しさん
15/12/06 23:36:03.36 4ojFNyhN.net
>>186
警察が動いたってのはよく聞くが
実際に逮捕されたってのはまず聞かない。

205:無責任な名無しさん
15/12/07 00:38:58.04 yFGsOTv9.net
出川☆自演乙☆哲朗はどうなった?

206:無責任な名無しさん
15/12/07 02:15:03.14 kv9hi8md.net
>>183
私の場合は照会書は相手がプロバイダに開示請求した時だけ。
訴訟になった時には求められた提出書類は特になし。
最初に照会書と証拠出した後は、プロバイダに相手の主張を教えてもらい、メールでその反論や追加の主張を送った。

207:無責任な名無しさん
15/12/07 08:36:12.53 CvYM5r+R.net
>>198
開示訴訟になったという連絡はあったんですか?
メールのやり取りは規定の方法だったのでしょうか?
それとも>>198さんがプロパイダにお願いして、メールでやり取りする事になったのでしょうか?
どちらかというと私も逐一連絡貰って反論できるほうがいいですね。

208:無責任な名無しさん
15/12/07 09:07:35.47 anQj6Bvc.net
自分のマイナンバー入りのTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)
マイナンバー通知カード拒否が全国規模で起こっていますURLリンク(m.youtube.com)
マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうURLリンク(www.youtube.com)
マイナンバー通知カードの受け取りを拒否しようURLリンク(www.youtube.com)
311東日本大震災は人口地震テロ さゆふらっとまうんど(平塚正幸)URLリンク(m.youtube.com)

209:無責任な名無しさん
15/12/07 14:52:52.46 5bEqpp8x.net
いろいろ調べると
警察相談受理→削除板での開示請求受理→プロバイダーお手紙→開示
という流れが一般的で、板での開示請求が省略されることもあると書いてあるところがあります。
また場合によってはプロバイダーのお手紙抜きの場合もあると書いてありました。
その場合いきなり警察がやってくるのでしょうか?

210:無責任な名無しさん
15/12/07 15:08:06.41 eEUO7Vg7.net
殺人予告とかストーカー以外


211:で警察が動いて検挙なり逮捕されたことってある?



212:無責任な名無しさん
15/12/07 15:21:19.00 uI44iOKP.net
普通、名誉毀損で刑事告訴する場合は、自分で発信者情報開示請求をして、発信者情報を手に入れてから警察に告訴状を出す
警察は、自分で発信者情報を手に入れるのは、犯行予告や薬物取引などの場合に限られる

213:無責任な名無しさん
15/12/07 15:32:13.11 acZ3+odb.net
お前の家に言って○す
って殺害予告されたから
警察に通報したけど何もしてくれなかったよ。

214:無責任な名無しさん
15/12/07 16:37:58.29 uI44iOKP.net
>>204
それが犯行予告とみられるか、便所の落書きと同じようなものとみなされるかの違い

215:無責任な名無しさん
15/12/07 16:40:39.58 3UePWXuG.net
ある奴が他の人にやってたことを
俺がそいつにしてやったら、名誉毀損で訴えられたでござる。

216:無責任な名無しさん
15/12/07 18:36:18.13 k8sxoekB.net
まあ、そんなもんですよね。
今回の一件で開示請求する人はまともじゃないって良くわかりました。

217:無責任な名無しさん
15/12/07 19:17:01.33 TYuGMreF.net
↑私のイメージですね。

218:無責任な名無しさん
15/12/07 20:08:06.89 wJ7WEG92.net
その通りだよ

219:無責任な名無しさん
15/12/07 20:22:54.90 3UePWXuG.net
>>206は、本当のことだからな
警察から電話かかって来たわ
自分は他人の事を汚すのに
他人は自分にしちゃダメっておかしいと思うわ

220:無責任な名無しさん
15/12/07 20:36:03.74 acZ3+odb.net
>>210
それが朝鮮人クオリティ

221:無責任な名無しさん
15/12/07 20:50:48.39 3UePWXuG.net
>>211
確かに奴には、エラがある。

222:無責任な名無しさん
15/12/07 22:36:09.19 K7HYjVO+.net
プロバイダーから開示請求の電話があることってあるの。
教えてください。
 

223:無責任な名無しさん
15/12/08 00:13:01.32 m7XGHml0.net
>>213
控訴審までで
電話なし。郵便で照会書類が着た後郵便もなし。
メールはこちらからすると、その返事や解答もメールで返ってくる。

224:無責任な名無しさん
15/12/08 07:22:15.46 ZEY9FBIq.net
逮捕されても、すぐ保釈だとさ
↓の件みたいな悪質な場合でもね
URLリンク(youtu.be)

225:無責任な名無しさん
15/12/08 08:44:33.85 Xni6Wqys.net
>>214
照会書類は最初の一度だけですか?

226:無責任な名無しさん
15/12/08 10:10:19.11 fi/nsecc.net
>>215
これも結局、警察はIP開示や消去禁止の仮処分をやってくれって原告に頼んでいるのね

227:無責任な名無しさん
15/12/08 10:11:01.97 fi/nsecc.net
>>216
そんなのプロバイダによっていろいろだから

228:無責任な名無しさん
15/12/08 13:17:19.23 Un6Pnbyu.net
>>213
うちは電話はなかったね
まあ、プロバイダ側から連絡したいことがあれば、メールは来た
基本的に、証拠を提出したりするのは最初の答弁1回だけだから、それまではある程度証拠が見つかれば、メールしてから郵送するなどこちらから連絡する意味はあるが、それに対する返事があるかどうかは微妙

229:無責任な名無しさん
15/12/08 13:45:49.21 NxKYnu3S.net
>>218
プロパイダから郵送されてきてた非開示決定の手紙を見ると、
1、開示訴訟になれば連絡する、
2、照会書をまた提出してもらうかもしれない
みたいなことが書かれていました。
私のプロパイダは親切なほうなのかも知れませんね。
とりあえず、開示訴訟の連絡があれば照会書の要求がなくても
こちらから資料を送ろうかなと思います。

230:無責任な名無しさん
15/12/08 16:29:02.25 6Qm/BIPY.net
照会書がきたらなんて書いています。
もちろん非開示の場合
知りませんと書いたらどうなるんでしょうか。
 
教えてください。
 

231:無責任な名無しさん
15/12/08 16:46:18.80 0h6V/sZ1.net
>>220
めっちゃ親切なプロバイダだな
うちは担当部署もオペが知らない
直通電話もないし
この一見から変えたくなった

232:無責任な名無しさん
15/12/08 18:14:24.12 c3w4DbHF.net
>>221
相手が主張している侵害が正しくないことを証明するというか。
いかに自分が正しいか、を淡々と主張すればいいと思います。
知りません、だと


233:裁判になった時に不利になると聞きました。 本当に知らなければ、その辺りのことを正直に説明するしかないと思います。



234:無責任な名無しさん
15/12/08 18:58:34.26 p2OS++73.net
>>221
発信者情報(IP)開示請求を拒否する場合、書くべき拒否の理由とは?
ipat.jp/case/4/
発信者情報開示請求への対応
it法務.jp/it法務ガイド/it法務コラム/発信者情報開示請求への対応/
この2つに書いてあることがとても参考になる。

235:無責任な名無しさん
15/12/08 19:00:56.31 sXz7C2rx.net
いらん事は口コミするなって事を学びました

236:無責任な名無しさん
15/12/08 19:05:39.55 p2OS++73.net
>>222
どこのプロバイダも、発信者情報開示請求に関する窓口は分かり難いです。
電話はほぼ対応してもらえません。

237:無責任な名無しさん
15/12/08 19:43:40.68 LRvs+MDM.net
>>226
隔離部署なんですかね
送り返してから2ヶ月何にもありません

238:無責任な名無しさん
15/12/08 21:40:39.30 6Qm/BIPY.net
>>224
ありがとうございます。
弁護士探して回答しようと思います。
弁護士に依頼するのはお金の無駄でしょうか。

239:無責任な名無しさん
15/12/08 21:54:08.40 wxOLc6vk.net
>>227
自分の場合、照会書に非開示回答してから3ケ月経ちましたが何の音沙汰もありません。
プロバイダが非開示回答&相手方があきらめたんだなと思ってます

240:無責任な名無しさん
15/12/08 22:41:11.38 m7XGHml0.net
>>216
そうです。
しかし照会書を返送後、照会書の訂正をしてもらったり、裁判になったり、追加で証拠を提出したり、状況を教えてもらったりと、
こちらから動けばメールで答えてくれた。
こちらから見て不利な状況の時も、淡々と。
例えば、「(開示請求訴訟に)勝てる可能性はありますか」と聞けば
「分かりません。・・(略)・・和解する可能性もあります。・・・」と事務的なお答え。
混乱していた私は何故か冷静になって不躾な物言いと迷惑かけることを謝った。
あらためて裁判を戦うのはプロバイダなんだと再認識した。

241:48
15/12/08 22:42:02.60 +rogQsrY.net
>227,229
油断するなって
おれは5ヶ月半後に提訴されている
>228
無駄ではないけど、時間に猶予がないから弁護士を選んでる暇はないよ
まあ名誉毀損が原因なら、名誉毀損に関する法律はそんなに難しくないから、3日ほど勉強すれば回答は書けるけど、そんな時間がとれないのなら弁護士に任せたほうが楽だね
とりあえず、照会書もらってから3日以内に弁護士を見つけないと期限内に回答できないくらいに思っておいたほうが良い
弁護士と自分の空いている時間と合わせる時間もいるからね
まあ、自分で回答を書いておいて、これでよいか?と弁護士に持っていけば5000円で添削してくれて話は終わる
いちおう、プロバイダの弁護士も〇〇と書いてあるがそれの証拠があれば提出するようにとアドバイス?くれた

242:無責任な名無しさん
15/12/08 23:09:00.87 m7XGHml0.net
>>221
私に照会書が届いた時、このスレを見たら「不知で十分」というレスが数多くあった。
しかし「照会書は調書と同じ」というレスも気になった。
ネットには書き込んだ側の立場の情報はかなり少なかった。
そんな情報が少なく、精神も混乱した状態で出した答えは「徹底抗戦」だ。
社員をパワハラで病気にさせ首にする社長が、そういう内容の書き込みを「事実無根」とプロバイダに開示請求してきてるんですよ?
公的機関に違法行為があるとされてるのに。今でも理解不能、そして憎い。
照会書を書くのなら裁判を想定してしっかり自分の主張をすることですね。
「不知」で裁判を乗りきった人の報告は、今のところ見たことない。

243:無責任な名無しさん
15/12/08 23:18:47.29 wxOLc6vk.net
>>231
プロバイダ側から非開示、開示の決定連絡もなくていきなり内容証明が来たのですか?

244:無責任な名無しさん
15/12/08 23:20:52.43 usebQdSK.net



245:回答書書くのに弁護士に相談とかしてるんですか? 私、自己流で出しちゃったんですけど・・・ 何か心配になってきた。 自分だけで回答書書いて提出した人っていますか?



246:48
15/12/08 23:27:33.98 77HDbsm3.net
>>233
布団の中のタブレットから失礼
プロバイダの非開示の連絡はないよ
というか、開示じゃなければ連絡はないでしょう
別に、提訴されるのはプロバイダだから内容証明も来ない
うちのプロバイダは、簡単にメールで提訴されたんでもう一回回答書を下記住所に証拠を添付して送れといってきただけ

247:48
15/12/08 23:32:25.59 HpBijjO9.net
>>234
おれは、自分で書いて送ったよ
1審の裁判中に、知り合いの弁護士に別件で会った時に、こういうことがあって今裁判中なんだけど、どれぐらい時間かかる?
って聞いたら、回答書見せてと言われて見せただけ
この内容で負けることはないとは思うけど、裁判は結果が出ないとわからないというアドバイス?をもらった

248:無責任な名無しさん
15/12/09 00:08:23.36 o5Ck9p15.net
>>235
早速のご回答、ありがとうございます!
これから起こり得る流れがわかって勉強になりました。本当にありがとうございます。

249:無責任な名無しさん
15/12/09 02:30:05.18 kEORQQe+.net
嘘で有名な未解決事件の犯人だと書き込んでしまいましたが
通報を受け開示されたり警察に逮捕されたりしますか?

250:無責任な名無しさん
15/12/09 08:42:01.84 Rtqholu9.net
>>236
弁護士にそういってもらえると安心しますね。
プロパイダの弁護士もその辺り何か言ってくれると助かるのですが。
他にも自分で回答書を書いてる人がいて少しホッとしました。

251:無責任な名無しさん
15/12/09 15:07:13.98 fZNqex8m.net
これなんか被害届出したら警察は捜査するの?
スレリンク(okiraku板:1番)

252:無責任な名無しさん
15/12/09 17:15:01.75 9GUS8SG4.net
>>240
名前もイニシャルも住所も電話番号も出さずに開示請求来たよ
逆にこれで警察動かなかったら驚くわ

253:無責任な名無しさん
15/12/09 17:19:08.46 ZYIdsetZ.net
>>240
これであれば、書いてある人物が実在しているのなら、ちゃんと警察に相談すれば動く
ただし、発信者のIPは自分で開示しないといけないかも

254:無責任な名無しさん
15/12/09 18:13:06.26 NASINZQr.net
>>241
それでどうして開示請求されるんですか?

255:無責任な名無しさん
15/12/09 21:29:36.87 8L/g4QUo.net
法制度と運用はまた別の話だからね
例えば新宿駅のトイレに実名中傷の落書きしたら、犯罪になるけど、警察が本気で動くかと言ったら、よっぽど何回もとかじゃないとまず動かない。
それと同じようなもんで簡単には動いてくれないし、告訴も本来は受けつける義務はあるけど、まず、難しいよ

256:無責任な名無しさん
15/12/09 23:42:39.37 vGoLH/cY.net
警察も相談してくる人をよく観察している
自業自得のような話なら、聞き流して被害届も思いとどまらそうとするし、どっちもどっちと思えば被害届が受理して、どっちが悪者か判断する時間を稼ぐ
明らかに発信者が悪いと感じれば、刑事告訴まで持って行かせる
ただ、時々、明らかに発信者が悪いのに、自業自得の話だと勘違いするとトラブる
ストーカー事件と似たようなことだ
どうしても、親告罪はこういうことになりがち

257:無責任な名無しさん
15/12/10 01:05:22.63 0F8tTLjO.net
>>240
警察の判断による
長期間にわたって活動していたり
他にも数多くの余罪があるようなら、警察は動く可能性が高い

>>242
間違い
犯罪性があると警察が判断すれば、開示の手続きも警察の方でやりますよ
私のときがそうでした

258:無責任な名無しさん
15/12/10 06:27:45.34 x5oIAfxH.net
なんで間違いって断定するのかな?
いろんな場合があるでしょう。
だいたい、IPは自分で開示請求し�


259:ネいといけないかもと、そういう場合もあるよって書いてあるだけですよ。 だいたいここは開示請求された発信者のスレ。 警察に行くようなやつは巣に帰れ!



260:244
15/12/10 10:19:37.44 1x8Vnv2J.net
>>245
なるほど、その視点は欠けてたわ。
確かに俺の場合も、相手が恐喝まがいのことしてたり、普段から周りに無駄に喧嘩売るサイコさんだったからまともに動かなかったけど
ストーカーが嫌がらせで書き込みしたら動いたかもしれないし
その辺見てるのかもね

261:無責任な名無しさん
15/12/10 11:45:04.78 P2w8Ik2m.net
>>248
そりゃ警察は、相手の申告をそのまま聞いていたら、どんだけ人間がいても足らなくなる

262:無責任な名無しさん
15/12/10 13:04:26.05 0F8tTLjO.net
>>247
職業柄いろんなケースを見てますからね
あと、警察に行く、というのは少し違いますね
そういった犯罪関係に悩む人のためのボランティアをしています
ちなみに、この板はそういったボランティア団体の監視対象になっていますから
発言には気をつけた方がいいですよ
老婆心ながら

263:無責任な名無しさん
15/12/10 13:12:27.99 MlzmvrBI.net
>>250
脅迫者かw

264:無責任な名無しさん
15/12/10 13:24:57.85 m+TBafFs.net
>250
>発言には気をつけた方がいいですよ
>老婆心ながら
確かに脅迫にしか見えない書き込みですね~
こういう人が発信者情報開示請求するんでしょうね

265:無責任な名無しさん
15/12/10 13:30:46.59 GT6ug3zX.net
>>246
なんだか前半後半で矛盾してるね。
前半はともかく、長期や常習犯じゃなかったり、悪質性や犯罪性がないと警察が判断したら
警察が開示しないのだから、自分で開始請求しなきゃいけないかも、というのは間違ってないんだろ
あと老婆心ながら、非弁行為や自力救済は日本じゃ違法だから気をつけてね、

266:無責任な名無しさん
15/12/10 13:31:44.83 1nr36466.net
>>250
で?

267:無責任な名無しさん
15/12/10 16:24:13.86 flCXsBDS.net
名誉棄損とか人格権をわざと侵害するなら、社内LANにつながってる会社の什器PCで書き込めばいいんだよ
これだと、会社が被告になる どのパソコンかは絶対にわからないからね

268:無責任な名無しさん
15/12/10 17:26:46.48 F0T/T1FX.net
>>255
そんな事をしないでも
フリーWi-Fiスポットでいいだろw

269:無責任な名無しさん
15/12/10 17:27:17.92 F0T/T1FX.net
>>255
てか
社内パソコンだと誰が何を見てたか丸わかりだぞw

270:無責任な名無しさん
15/12/10 18:32:26.90 lrfg00H9.net
開示拒否したらどうなるのか教えてください。
流れがわかりません。

271:無責任な名無しさん
15/12/10 18:48:15.96 SmjZ0mQF.net
>>258
どこからの照会書かによる
IP開示が終わっての接続プロバイダからの照会書の場合
非開示の返事をすると、約1週間で開示請求者に開示拒否の連絡が行く
請求者は、多くの場合数週間から数ヶ月の間に開示請求訴訟を起こすかどうかを決める
1審は4~6ヶ月、裁判所が開示命令を出せば、多くのプロバイダは開示する
開示命令が出なければ、多くの場合2審へ
2審は4ヶ月前後で、まあ大体が非開示で裁判終了
ここがわかりやすいかな(開示されることが前提の流れだけど)
URLリンク(kandato.jp)

272:無責任な名無しさん
15/12/10 19:16:07.57 lrfg00H9.net
名誉棄損の場合でも非開示になるのでしょうか。
教えてください。

273:無責任な名無しさん
15/12/10 19:43:40.46 SmjZ0mQF.net
名誉毀損には免責事項がある
それを満たしているかどうかは、プロバイダで判断しにくいので多くの場合は非開示
ただし、開示請求者に弁護士が付いている場合は、それは見越しての請求なので訴訟となる
訴訟では、公共の利害に関する事実に係るもので、専ら公益を図る目的であった場合に、真実性が証明されれば、免責事項を満たすことになり、開示されない

274:無責任な名無しさん
15/12/10 20:01:43.97 lrfg00H9.net
プロバイダー�


275:ノお願いして相手を教えてもらい示談交渉できるのでしょうか。 賢い選択でしょうか。



276:無責任な名無しさん
15/12/10 20:16:09.42 SmjZ0mQF.net
>>262
そんなの書き込んだ内容や相手によるだろ?
っていうか、相手がわからないのに名誉毀損ってどういうこと?
相手がわからない書き込みに名誉毀損が成立するわけ無いじゃん

277:無責任な名無しさん
15/12/10 20:47:24.20 gNQg5DjZ.net
プロバイダからメールで訴状が届いた。
原告の氏名、弁護士の氏名が記載されている。

278:無責任な名無しさん
15/12/10 21:03:33.76 fr66m7XT.net
>>264
開示請求の訴訟ですか?
メールで連絡とかあるんですね。
ちなみにプロパイダの非開示決定からどのくらい後だったでしょうか?

279:無責任な名無しさん
15/12/10 21:09:33.51 0rmlChPo.net
>>262
開示請求者がわからないってどういうこと?
ありえへん

280:無責任な名無しさん
15/12/10 22:24:54.67 lrfg00H9.net
プロバイダーからの開示請求書には請求した人物の名前が書いていません。
書き込み内容についても本人特定されていない内容しか書いていません。

281:無責任な名無しさん
15/12/10 22:34:11.52 +IP40CP3.net
>>267
だったら名誉毀損すら成立しない。
特定できないんだからね
ただし、見る人が見れば特定できる場合や
ある集団に対して行ったなら話は別

282:無責任な名無しさん
15/12/10 22:59:12.85 CSDVRwp0.net
>>267
> 書き込み内容についても本人特定されていない内容しか書いていません。
それを照会書の回答に書けばOK
開示されることはない

283:無責任な名無しさん
15/12/10 23:04:14.20 CSDVRwp0.net
>>268
> ただし、見る人が見れば特定できる場合や
>ある集団に対して行ったなら話は別
そんなことはない
名誉毀損が成立するには、判例で
「社会的評価を低下させるかどうかは、一般読者の普通の注意と読み方を基準とする」
とされている

284:無責任な名無しさん
15/12/10 23:12:39.07 fr66m7XT.net
開示請求書の請求した人の名前は省略できます。確か。
プロパイダは知ってるけど発信者には伏せる、という選択が請求者はできるみたいです。
きっとそれのような気がします。
だから、毀損にならないとかは違うと思います。

285:無責任な名無しさん
15/12/10 23:43:45.42 hBGfcCVq.net
>>271
そんなことは知っているよ
そうじゃなくて、書き込み自体が個人を特定していなくて、誰の名誉を傷つけているの?という問題
芸名とかペンネームの毀損で本名がわからないという場合はありうるが、書き込みが個人を特定していないのに名誉毀損はないでしょう

286:無責任な名無しさん
15/12/10 23:46:59.76 fr66m7XT.net
>>272
そういう意味でしたか。
失礼しました。

287:無責任な名無しさん
15/12/11 01:19:26.74 DmDkbaYI.net
まとめなんでアドレスを貼れないけど
中村うさぎ 名誉毀損でググれば
中村うさぎ本人は相手を特定出来ないように書いたと言ってるけど
名誉毀損で負けてるよ。

288:無責任な名無しさん
15/12/11 01:57:12.15 7AK1WSg7.net
>>270
それは対象に関してじゃなくて
書き込み内容が名誉毀損になるかいなかの判断基準だろ
多数ないし不特定がその個人を認識する書き方なら名誉毀損は成立するよ
その理論なら、英語で書けば名誉毀損は成立しないことになっちまう

289:無責任な名無しさん
15/12/11 07:38:27.45 1nmD17TR.net
>>262
開示前なら、こちらからアプローチするな。
迂闊に動けば相手の思うツボ。

290:無責任な名無しさん
15/12/11 07:43:36.57 1nmD17TR.net
>>266
相手の名前は分かるとして
住所やメールアドレス、電話番号とかは分からないのでは?
聞けば教えてくれるのかな?

291:無責任な名無しさん
15/12/11 12:04:56.37 oDv+5qw2.net
弁護士が開示の前に相手と示談しようと言っている。どうしたらいいんだろうか。

292:無責任な名無しさん
15/12/11 12:13:45.69 3YdlgJF6.net
プロバイダの法務部に連絡すると判決期日を教えてくれるのかな?
場合によっては弁護士雇う必要があるから。

293:無責任な名無しさん
15/12/11 13:19:45.86 ZWYB2dBe.net
>>278
おまいさんの弁護士なら従えばいいん�


294:カゃね? 開示されて損害賠償通る見込みが高いってことなんだろ?



295:無責任な名無しさん
15/12/11 13:20:35.35 yBm6XT4G.net
>>278
プロバイダの弁護士?
それだったら、勝ち目は全くないからと踏んだんだろう
そうなったら、こちらも弁護士を付けて弁護士同士で相談してもらうしかないね
どうせ、開示されたら弁護士付けなきゃならんだろう

296:無責任な名無しさん
15/12/11 13:21:25.09 yBm6XT4G.net
>>279
うちは教えてくれんかった

297:無責任な名無しさん
15/12/11 14:58:35.01 o9nUdqob.net
プロパイダの弁護士が示談とか言うんだ

298:無責任な名無しさん
15/12/11 16:09:22.72 cro8FD6X.net
>>283
普通はないよね
だって、プロバイダが非開示にできないと判断したということは、最初から権利侵害を知っていたということになり、プロバイダに責任が出てくる
なんのための「プロバイダ責任制限法」かわからなくなるよね

299:無責任な名無しさん
15/12/11 16:22:53.99 g+eWIgwZ.net
質問者の返答
お世話になります。訴訟物の価格が640万円。印紙額が3万6000円。
①本文書をお受け取りいただきました日から、14日以内にお客様の情報の開示にご同意いただくか、
開示に同意いただけない場合、弊社あてに当該発信内容が権利侵害に当たらないとする根拠及び証拠をご提示下さい。
14日以内にご同意頂けない場合、且つご意見、事実である証拠等のご提示も頂けない場合は、
14日を経過した時点で弊社顧問弁護士等の意見を参照し、情報開示要求に対する対応を弊社の判断で実施することもあります。
この場合、お客様の個人情報を開示させていただくこともございますので、予めお承知おきください。
URLリンク(www.justanswer.jp)
プロバイダ相手に損害賠償500万の請求訴訟。
プロバイダも原告と争う気がないようだ。

300:無責任な名無しさん
15/12/11 20:16:58.92 eJry28Hr.net
削ジェンヌ=木坂麻衣子で間違いない
慶応の後輩、藤枝って奴が削除依頼したらあっさり削除してやってたけど
同じような案件で削除依頼してた奴にはあっさり断ってた
人やその時の気分によって態度が変わる、天邪鬼って言うのかへそ曲がり
左翼系の弁護士が削除依頼出してた時も「あ~嫌い嫌い、あっち行って」みたいな雰囲気がモロに出てた
netで削除しても私は削除しないなんて言ってたけど、なんで逆転の発想がないんだろう
「netで削除されなくても私は削除します」って言っとけば歓迎されてたと思うんだが
業者と繋がってるからなんて話があるけど、それなら後腐れなく1件5000円ぐらいで削除するから指定の口座に振り込むようにすればいいと思う

301:無責任な名無しさん
15/12/12 08:41:19.86 UzDGLi7Y.net
もし開示されて訴訟になった場合、
原告の代理人弁護士が東京の人だったら東京で裁判になるんですか?
そうでもないんですか?

302:無責任な名無しさん
15/12/12 09:25:12.97 jEvThIei.net
>>287
普通はプロバイダの所在地
プロバイダの約款にも書いてあるはず
ただし、移送手続きで原告の居住地に近い裁判所に変更可能の場合もある

303:無責任な名無しさん
15/12/12 10:58:41.31 dXnPn5D6.net
>>288
そうですか・・・。
それだと原告の代理人弁護士が東京の人であれば、
わざわざプロパイダや原告の住所地まで移動しないと
いけないってことですね。
場合によっては交通費も結構かかりそうだし。
ちなみに移送手続きって原告の意向で決まるのでしょうか?

304:無責任な名無しさん
15/12/12 11:55:02.01 jEvThIei.net
>>289
あ、開示されてからだと原告の居住地ね
移送は、裁判に出向けない理由などがなければ簡単には認められない
だいたい民事の場合は本人はまず関係なく弁護士の書面のやり取りだし、判決時なんかは弁護士すら裁判所に出向かないこともある
だから、弁護士を


305:地元で頼むのもありだし、裁判所の近くの弁護士に頼む手もある



306:無責任な名無しさん
15/12/12 15:59:10.10 /LUV27vq.net
>>290
なるほど。そうなんですね。
弁護士頼むと交通費も実費で負担しないといけないから心配していました。
だったら、弁護士頼むは自宅の近所の方が便利ですね。
ありがとうございます。本当に勉強になります。

307:無責任な名無しさん
15/12/13 11:30:28.26 WvyILyXq.net
プロパイダの非開示決定後、1カ月超えたくらいから結構毎日ドキドキしてます。
心臓によくないよこれ。

308:無責任な名無しさん
15/12/13 11:33:24.19 HpSr1yFA.net
>>292
確かに
これは経験者でないとわからんな
俺はその時から高血圧と頻脈で、ずっと薬飲んでるよ
もう2年以上になる

309:無責任な名無しさん
15/12/13 12:35:50.80 gm28q+la.net
>>292
非開示がどうかも分からん
ピンポンが怖くなって
精神的に辛いわ
逆に訴えたい!

310:無責任な名無しさん
15/12/13 13:41:08.73 +Urxg1So.net
>>294
連絡ないのは非開示
プロバイダは開示するときと提訴されたときに連絡してくる

311:無責任な名無しさん
15/12/13 14:14:20.03 7q87G8wF.net
>>295
そうなんですか!
少し安心しましたが、連絡きたら訴訟なんですね

312:無責任な名無しさん
15/12/13 15:11:27.04 tNzzxou6.net
>>295
それ多分プロパイダによって変わります。
私は非開示決定で通知が来ました。
>>296
照会書送り返してどのくらいですか?

313:無責任な名無しさん
15/12/13 15:29:47.32 7q87G8wF.net
>>297
3ヶ月くらいですね
何の音沙汰もありません
この一件でプロバイダ変えます

314:無責任な名無しさん
15/12/13 15:39:02.87 jeah0ix7.net
>>298
6ヶ月目に提訴された例もあるし、発信者情報消去禁止の仮処分をしていたら、書き込みが削除されてから3年までは提訴される可能性はある
まだまだおとなしくしておいたほうが良い

315:無責任な名無しさん
15/12/13 15:48:41.92 Ru5CuYgz.net
>>298
プロバイダの対応としては当然だよ
開示請求の返答はできるだけ早くしなければならないから、照会書の返事をもらったら、よほど悩むようなものでも2週間ぐらいで請求者に返事している
開示するならこの時に連絡してくるので、連絡なければ開示しなかったとわかる
プロバイダ責任制限法読めばそれぐらい想像できるでしょう

316:無責任な名無しさん
15/12/13 16:48:28.44 tNzzxou6.net
>>298
3ヶ月だったら間違いなく非開示になっているだろうし、
連絡がないのは良いこと、と思っていいんじゃない?
請求者が会社や個人でも変わると思うけど、3ヶ月何もなければ
少しは安心してもいいような気がする。油断はできないけど。

317:無責任な名無しさん
15/12/13 17:44:15.94 mvytpk8P.net
どんな事書いたら開示請求がきて非開示で申請しても開示されるの?

318:無責任な名無しさん
15/12/13 18:40:05.57 7LY5gO2X.net
>>302
誰が見ても権利侵害が明らかな場合ですね。
たとえそれが真実だとしても、明らかに私怨を晴らす目的で書かれたことが明らかと思われるものは、プロバイダの判断で開示されることがある。
特に法人ではなく個人に対する書き込みは開示される可能性が高くなる。

319:無責任な名無しさん
15/12/13 18:43:27.88 mvytpk8P.net
内部告発でも開示になってしまいますか。

320:無責任な名無しさん
15/12/13 18:53:19.06 7LY5gO2X.net
>>304
法人の内部告発なら、開示にはならない。
ただし、法人の場合はスラップ目的でない限り訴訟にはなる。
なので、証拠が必要。

321:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:59:12.91 up9Hl7yP.net
俺も魔が差して実名書いて悪口書いてしまってメンタル病んでる
今、廃人みたいな生活になってる
書いた内容的には侮辱罪程度と、ちょっと名誉毀損にかかる程度、半年ぐらいたってるけど
書いた内容的に範囲を絞り込めるようなこと書いたんでiP関係無しに警察動いたらアウトだと思う
やっぱり警察動くかな?
出ようにも示談する金もないし、黙ってるしかない、複数人の名前書いたし
事情があってプロバイダも解約できないんだよな、警察行かれたら確実に詰む
もう俺色々人生も詰んでるから、色々決断せざる得ないんだよな、この世から消えたいと本気で思ってる
自分のこの軽挙な性格がとことん嫌になった
よろしければ何かアドバイスと励ましの言葉お願いします

322:無責任な名無しさん
15/12/14 20:26:47.77 mX0mZ9n+.net
>>306
照会書は届いたの?
警察は余程じゃない限り動かんと思うけど
半年ならログがあるか微妙なところだね

323:無責任な名無しさん
15/12/14 20:47:31.81 If8nfbHR.net
>>306
何に書いたんですか?2ch?

324:無責任な名無しさん
15/12/14 21:06:51.51 up9Hl7yP.net
2chに書きました、照会書は今の所届いていないようです
そんなにひどいことは書いてないけど、一言二言程度です
ぼかさず実名書いちゃったんで、本人と警察が本気なら動くかなとビクビクしてます

325:無責任な名無しさん
15/12/14 21:12:26.18 oJhSnnFX.net
焦るのは照会書が来てからでいいじゃん
警察は名誉毀損じゃ動かないっていうし

326:無責任な名無しさん
15/12/14 22:00:13.87 If8nfbHR.net
>>309
2chだったら削除依頼とかできないんですか?
6ヶ月も経ってるならこのまま気付かれない可能性も高いんじゃないかな?

327:無責任な名無しさん
15/12/14 22:03:30.93 I8EnMgPX.net
>>309
一言二言で警察は動かないよ
6ヶ月経っていれば、まあログはプロバイダに残ってないだろうし
警察が動いてもよほど運が悪くない限り個人情報までは辿りつけない
民事より刑事の方が証拠の厳密性は高いので、その他の書き込みから個人を想定するぐらいの証拠では、立件できないしね

328:無責任な名無しさん
15/12/14 22:04:34.28 I8EnMgPX.net
>>311
書き込まれた側しか削除請求はできない

329:無責任な名無しさん
15/12/14 22:08:22.15 I8EnMgPX.net
>>309
あとは周りの書き込み
周りの書き込みにしつこく同じようなことを書き込んでいる人がいると、巻き添えを食う場合はありうる
ここ数ヶ月、Jimの方も開示の仕方は多くの弁護士が慣れてきたみたいで、開示はされているようだ
ただし、JimがIPログを開示したとしても、プロバイダのログが残っていないと個人までは辿りつけないよ

330:無責任な名無しさん
15/12/14 22:13:42.30 up9Hl7yP.net
みなさんありがとうございます
一つの書き込みは、本人が本名でやってるコンテンツリンクを貼り付けたんで
それが一番やばいかなと思います、リンク貼ったそれに対して2chで実名は書かず、見たまんまのちょっとした悪口を書きました
プロバイダのログ保存期間過ぎても、警察が動いたら加入者情報等で特定されるのではないかと思いまして

331:無責任な名無しさん
15/12/14 22:15:51.39 I8EnMgPX.net
>>315
ログがないものは警察が動こうとどうしようもない

332:無責任な名無しさん
15/12/14 22:57:24.53 If8nfbHR.net
>>313
そうなんですか。
指摘して頂きありがとうございます。

333:無責任な名無しさん
15/12/14 23:06:08.53 I8EnMgPX.net
>>317
2ちゃんねる削除体制
URLリンク(qb5.2ch.net)

334:無責任な名無しさん
15/12/14 23:06:39.44 voLaIsXj.net
>>306
警察?
場合によるけど証拠があるなら動くかもしれんな
示談ってのは間違い
刑事告訴されたら課されるのは罰金刑だし
裁判するのは検察の仕事
・・・とはいえ話を聞く限りじゃあ罰金額は大したことなさそうだ
そこまで落ち込むことはない
まあそんなに心配なら弁護士に相談でもしたら?
このスレッドを印刷して読ませてみるといいよ
ここには法的根拠がまったくない適当なこと言ってる嘘つきもいるんだけど
そいつがどれだけ的外れでアホなこと言ってるか合わせて教えてくれるよ

335:無責任な名無しさん
15/12/15 00:41:52.76 55dKn+99.net
>>306
今はジタバタせず
相手が動くのを待て。
名誉毀損で相手にどれだけのことができるというの?
開示前は、相手が泣き叫ぼうが脅そうが否認に徹すること。
知人や親類にも言わないこと。
相手が一般人なら途中で諦めるよ。
しばらく平穏な生活はできなくなるの


336:は自業自得だ。



337:無責任な名無しさん
15/12/15 01:51:18.15 55dKn+99.net
306からここまででそんなにアホなことはかいてないと思うが?
ここでは各々の経験と意見が書かれるので、弁護士に見てもらうのはいい。
しかし自分にとって何が真実になるのかは、自分がどう判断し何を選ぶかだ。
弁護士が勧める示談等にするかどうか、それも自分の選択。

338:無責任な名無しさん
15/12/15 02:46:32.92 Am9UTxbc.net
誰もどこどこの書き込みがアホの書き込みかなんて書いてないのに
自分のことを言われてるってのは流石にわかったんだなw
もっとも少しでも法律をかじってる人間なら
あまりにもアホ過ぎて相手にする気にもならないんだろうけど
わざわざ指摘してあげる人は優しいねえw
連レスまでしてきみが必死なのは伝わったけども
法律の基礎中の基礎もわかってないってまるわかりやでw

339:無責任な名無しさん
15/12/15 08:13:43.52 55dKn+99.net
↑何いってるのか分からないな。

340:無責任な名無しさん
15/12/15 09:41:49.30 Pztvn97f.net
>>323
前スレから現れてる変な奴
「法律がわかってない間違いだらけ」
といいつつ、自分の意見も、相手のどこが間違えているかも言わない奴
どうも質問者がほっとするような回答が出てくると現れて質問者を不安に陥れているだけの奴だよ

341:無責任な名無しさん
15/12/15 12:51:27.84 Am9UTxbc.net
>>323
ほら、そういうところだぞw
きみの頭じゃあわからないかもしれないが
少しでも法律を齧ったことのある人間ならみんなわかってるから心配するなw

342:無責任な名無しさん
15/12/15 13:01:58.33 NT148Pfl.net
ID: Am9UTxbcは、法学の前に国語ができないようだ
言いたいことがさっぱりわからない
相手に伝えられないことを人のせいにしている

343:無責任な名無しさん
15/12/15 15:04:17.15 I0k59qaz.net
5月位に2chに書き込んだログって残っているのかな?
2chとプロバイダ含めて

344:無責任な名無しさん
15/12/15 16:34:29.24 JehgwaFR.net
2chはサーバーにより残っている
プロバイダは会社によっては残っている

345:無責任な名無しさん
15/12/15 18:17:28.75 SFVhlvwF.net
ここのスレ見ていると、非開示決定から開示訴訟開始まで
早くて1ヶ月で長くて5ヶ月くらいですね。

346:無責任な名無しさん
15/12/15 20:35:05.30 0tosfW02.net
プロバイダ開示拒否から半年ぐらいして裁判してくるやつて、半年間何しているの?

347:無責任な名無しさん
15/12/15 20:48:27.67 LXjaztaT.net
>>330
開示訴訟でお金払うのに悩んでいたとか、裁判費用貯めてたとか、
弁護士が忙しくて順番待ってた、とかなんでしょうか?
しかし半年後に訴訟とか勘弁してほしいですね。

348:無責任な名無しさん
15/12/16 02:58:07.37 TnEaGRtB.net
発信者情報開示請求事件
東京地方裁判所平成26年(ワ)第30132号
平成27年2月19日民事第17部判決
口頭弁論終結日 平成27年1月29日
       判   決
原告 A
同訴訟代理人弁護士 唐澤貴洋
被告 ビッグローブ株式会社
同代表者代表取締役 B
同訴訟代理人弁護士 高橋利昌
       主   文
1 被告は,原告に対し,別紙発信者情報目録記載の情報を開示せよ。
2 訴訟費用は被告の負担とする。

349:無責任な名無しさん
15/12/16 08:40:13.62 i/YqX4ki.net
>>332
裁判費用は必ずしも被告の負担というわけではないみたいです。
あくまでも裁判官の判断による、みたいですけど。
そこには悪質さとか条件があるんじゃないでしょうか?

350:無責任な名無しさん
15/12/16 09:59:33.77 FLx5wCBr.net
訴訟費用は、弁護士に払うお金とは違うよ
裁判所に払うお金だよ
大した額じゃない
弁護士には、訴訟費用の10倍以上の額を払うんだよ

351:無責任な名無しさん
15/12/16 10:27:11.77 JrC30z/k.net
>>334
訴訟費用と裁判にかかった弁護士


352:費用は別なんですね。 これ混同していました。 ありがとうございます。勉強になります。



353:無責任な名無しさん
15/12/16 22:22:10.03 TKnr2V2H.net
弁護士費用も取り返せる、と勘違いして訴訟起こす人もいるかも知れませんね

354:無責任な名無しさん
15/12/17 00:55:16.15 xHQeW1hP.net
発信者情報開示請求事件
東京地方裁判所平成26年(ワ)第24342号
平成27年2月27日民事第31部判決
口頭弁論終結日 平成27年1月9日
       判   決
原告 社会福祉法人天祐会
同代表者理事 A
同訴訟代理人弁護士 唐澤貴洋
被告 株式会社ジェイコム東京北
同代表者代表取締役 B
同訴訟代理人弁護士 萬幸男
       主   文
1 被告は,原告に対し,別紙発信者情報目録記載の情報を開示せよ。
2 訴訟費用は被告の負担とする。

355:無責任な名無しさん
15/12/17 08:38:44.81 jHYT8nTG.net
この人が荒らしている人?

356:無責任な名無しさん
15/12/17 08:40:36.71 FxgFcJ7I.net
唐澤の顧客って、どんな人なの?

357:無責任な名無しさん
15/12/17 09:33:51.54 Ihfg4c5Y.net
>>332,337
何がしたいんだ?

358:無責任な名無しさん
15/12/17 09:49:49.33 o8lz6uWc.net
裁判になった場合、名誉毀損の賠償額の相場はいくらなのか教えてください。

359:無責任な名無しさん
15/12/17 10:43:11.87 Q/771fgi.net
訴訟費用でググると本当に弁護士代金は含まれないって書いてた

360:無責任な名無しさん
15/12/17 11:41:41.88 Ihfg4c5Y.net
>>341
そんなの、相手と程度によって違うでしょ
一般人と上場企業の役員では10倍、法人だと数十倍の差があるだろうし、
お前の母ちゃんでべそレベルの書込と、いかにもありそうな相手の社会的評判を落とす嘘の書込(例えば、あそこの商品には残留放射能があり食べると白血病を起こすなど)とは、数百倍の差があるだろう

361:無責任な名無しさん
15/12/17 13:18:50.51 o8lz6uWc.net
では訴訟の場合と示談の場合どちらが高いでしょうか

362:無責任な名無しさん
15/12/17 15:26:07.03 KFJ418i/.net
>>344
だから場合によるって。

363:無責任な名無しさん
15/12/17 17:25:11.35 JiMs6vKb.net
>>344
どっちが安く済むか決まっていれば、そちらに集中するでしょうが

364:無責任な名無しさん
15/12/17 19:14:46.80 EJGS3FXf.net
2ちゃんは鯖落ちばっかだな
ログも破損してるんだろうね

365:無責任な名無しさん
15/12/17 19:22:38.93 qLfFh3fW.net
法テラスの無料相談って行くだけの価値あると思いますか?
それとも最初から有料で相談した方がいいですか?

366:無責任な名無しさん
15/12/17 22:50:54.73 rXvwMvXL.net
弁護士に知り合いがいないのなら、行ってみれば?
素人に相談するよりはマシだろう
金持っていないのがわかるようなやつだと相手にされないかもしれんが…

367:無責任な名無しさん
15/12/18 01:10:43.42 Bp4nvpd8.net
百万円
URLリンク(imgur.com)

368:無責任な名無しさん
15/12/18 09:53:46.39 M0m1313K.net
書いた覚えのない書き込みのプロバイダIP開示の連絡がきた。
どうしたらいいのかわからない。

369:無責任な名無しさん
15/12/18 10:17:01.52 J7cDXP3z.net
>>351
開示請求書がきたってこと?

370:無責任な名無しさん
15/12/18 10:30:50.84 M0m1313K.net
そうです。

371:無責任な名無しさん
15/12/18 11:00:40.84 5OIlQ3SX.net
>>351
家族か誰かが書いたんだろ。
管理責任者は契約者にあるよ。
知らぬ存ぜぬは通用しない。

372:無責任な名無しさん
15/12/18 11:28:26.77 J7cDXP3z.net
>>353
まず、誰か書いたか調べないといけないんでしょうね。
ちょっとややこしくなりそうなので弁護士に相談してはどうでしょう?
回答書の書き方がすごく難しそうですし。
回答書も5万円出せば弁護士が代筆してくれるとこあるようです。
とにかく時間がないから急がないといけません。

373:無責任な名無しさん
15/12/18 16:05:39.10 q1g8c9+9.net
>>351
本当に身に覚えがないのなら、書き込んだやつを明らかにする必要はないけど、自分が書き込んでいない証拠を添付する。
例えば、自宅からの書き込みであれば、自宅にいなかった証明をすれば良い。

374:無責任な名無しさん
15/12/18 18:04:03.33 KLEwIbWn.net
>>356
それで開示請求がなくなるということですか?
相手は納得しないような気がしますが。

375:無責任な名無しさん
15/12/18 19:06:36.19 q1g8c9+9.net
>>357
開示請求はプロバイダになされているんだよ。
プロバイダが開示すかどうかを


376:判断する。 プロバイダが非開示にしなければならないと思わせれば良いんだよ。 プロバイダが発信者情報を開示したら逆に訴えられるかもしれないと思わせることが大事 請求者はプロバイダが開示しなければ、裁判所に開示請求訴訟を起こす。 この時は、裁判官を納得させることが必要。 つまり、相手が納得しようがしまいが関係ない。



377:無責任な名無しさん
15/12/18 19:20:38.60 5OIlQ3SX.net
>>357
そりゃそうだろ。
Wi-Fiのパスワードを誰かに教えたのかもしれないし。
当然管理責任は問われる。

378:無責任な名無しさん
15/12/18 20:03:22.45 s4E9t8mp.net
俺の子供に対して、キモイ。整形すれば?シワシワネームって、みんなの前で言われたから
同じ事をネットで書いたら、訴えられたでござる

379:無責任な名無しさん
15/12/18 20:19:36.33 NgYlX1jM.net
>>360
もう少し詳しくお願いします。
実名で、相手の子供の名前で書いたんですか?

380:無責任な名無しさん
15/12/18 22:09:38.25 s4E9t8mp.net
>>361
フルネームで書いちゃった。
いやーあっちは、キラキラネームだからね。
後悔はしてない。

381:無責任な名無しさん
15/12/18 23:12:41.16 5OIlQ3SX.net
>>360
逆提訴しる

382:無責任な名無しさん
15/12/18 23:17:40.50 NgYlX1jM.net
皆の前で言われただけなら証拠が厳しくないですかね?
しかし後悔してないってところが太っ腹というかお父さんなんだな、って思う。
格好いいです。

383:無責任な名無しさん
15/12/18 23:19:36.46 omlHAx9n.net
一昔前は、プロバイダ段階では、まず開示しなかったけど
今は、裁判になったら明らかに開示されるとわかっている書き込みに
ついては、裁判しても無駄だから
開示しちゃうみたいだね

384:無責任な名無しさん
15/12/18 23:20:12.49 s4E9t8mp.net
>>363
あーなるほど、証人はいるから、その手があるか

385:無責任な名無しさん
15/12/18 23:52:11.32 s4E9t8mp.net
>>364
自分の子どもの文句を言われて黙ってる奴なんていないですよ。

386:無責任な名無しさん
15/12/19 08:17:46.32 LdQ/fn30.net
>>365
その裁判で確実に負けると判断するボーダーラインってどの辺り?

387:無責任な名無しさん
15/12/19 09:08:36.86 CIwtLqnl.net
>>360
残念ながら、そいうのは私怨で書いたとみなされ公益性は認められず、真実であろうと開示はされるだろうね
あとは、損害賠償請求の時にどれだけ相殺されるかだろう

388:無責任な名無しさん
15/12/19 09:11:30.79 CIwtLqnl.net
>>368
たとえ書込が真実であろうと、名誉毀損に当たるような場合
繰り返しいたるところに書き込んでいるとか、プライバシーが書き込まれている場合
つまり、真実か真実かは関係なく、相手の権利を侵害しているとみなされる場合だね

389:無責任な名無しさん
15/12/19 09:47:26.69 cHroLcY2.net
>>370
なるほど。つまり悪質な場合ということですね。
そういう場合は開示訴訟では間違いなく開示されるんですね。

390:無責任な名無しさん
15/12/19 10:00:08.18 Wb0zb5IL.net
その場合でも意見紹介書くらいはくるんですかね?

391:無責任な名無しさん
15/12/19 10:11:18.52 PCNhHmZ+.net
ID:CIwtLqnl
パカ弁か?

392:無責任な名無しさん
15/12/19 10:18:38.45 CIwtLqnl.net
>>372
意見照会書は来る。プロバイダ責任法第4条の2を読め。
>>373
開示請求を受けて請求棄却されたものだ。

393:無責任な名無しさん
15/12/19 10:27:34.51 CIwtLqnl.net
>>371
ただ、有名パカ弁も自分自身に対する権利侵害で開示失敗しているからね…
あれも、結構悪質だったと思うけど、開示されなかったんだよね。

394:無責任な名無しさん
15/12/19 10:33:50.27 ZDz1ZcKz.net
>>375
いよいよ素人には見当が付きません(笑)。
担当する裁判官によっても幅がある、ということなんでしょうかね。

395:無責任な名無しさん
15/12/19 10:36:13.71 ZDz1ZcKz.net
>>372
プロパイダへの開示請求は法的な根拠とかいらないから、
誰でもどんな案件で出せるはずです。
ただ開示されるかどうか、は別問題ですけど。

396:無責任な名無しさん
15/12/19 10:55:42.28 auSFzKOH.net
どこに書いたの、いつごろ書いて、いつごろ照会書きた?
お互いさまではあるから反省の色示してたら大した額にはならないでしょ

397:無責任な名無しさん
15/12/19 12:13:31.73 NCJLnqmS.net
解約したスマホから自分が契約していないWIFIから2ちゃん�


398:ノ書き込んだら 2ちゃんと前契約していたプロバイダにログが残るのか教えてください



399:無責任な名無しさん
15/12/19 12:32:19.65 IO9XeTJl.net
>>379
そんなもの残るわけ無いだろ
自分が契約していないWi-Fiが繋がっているプロバイダに発信者情報開示請求が行く
自分が契約していないWi-Fiのアクセスポイントまでは判明するので、そのアクセスポイントにつながってい他のは誰かを調べるのは、アクセスポイントを開設しているところ
アクセスポイントによっては、そこから発信者を同定できる場合がある
例えばメアドや利用登録や入場情報や防犯カメラなどから同定されることはある
そのあたりは、アクセスポイントを開設しているところによるね

400:無責任な名無しさん
15/12/19 12:40:46.11 jSFhidZR.net
iphoneで書いた場合、SIMカード番号とか個体識別番号も同時に送信されてるの?

401:無責任な名無しさん
15/12/19 13:09:22.03 IO9XeTJl.net
>>381
掲示板と携帯会社によるだろう
1年ほど前に分裂前の2ちゃんねるで、普通なら開示できない1年ほど前の発信者情報がIPは無理だったがドコモのSIM識別番号が開示されて、発信者にたどり着いたって話を聞いたことがある

402:無責任な名無しさん
15/12/19 13:45:29.21 jSFhidZR.net
>>382
そういうこともあるんだ
ヤフー知恵袋なんだがどうなんだろう

403:無責任な名無しさん
15/12/19 16:47:25.85 2QcEzHZ0.net
>>382
それSIM番号ではなくimodeIDじゃまいか?
まだその頃はSIM番号は開示項目に入っていなかった気がする

404:無責任な名無しさん
15/12/19 19:15:36.73 E/wrWhZx.net
>>383
何らかの端末情報は受け取っているかもしれないね~
パスワードの代わりにプッシュ通知で受け取ったコードを利用して、携帯端末からYahooアカウントにサインインできる「Yahoo Account Key」というのがもうすぐはじまるらしいからね

405:無責任な名無しさん
15/12/19 21:10:32.51 kSN7HF0B.net
>>383
ヤフー知恵袋は開示には消極的
今までSIM情報を開示した話は聞いたことがない

406:無責任な名無しさん
15/12/19 21:37:16.79 7qX3nmUQ.net
>>385
そんなシステムまでできるのかー
>>386
ありがとう
SIM情報開示されたらログ切れても逃げきれなくね?と思ってビクビクしてたんだ

407:無責任な名無しさん
15/12/20 14:49:11.87 gj4BO2KO.net
全然アクセスできなかったけど何だったんだ

408:無責任な名無しさん
15/12/20 14:50:39.24 EgUVWF6J.net
sim番号ってサイトやアプリに送る時は、送りますがいいですか?みたいな警告出てこなかったっけ?
何も警告ない場合、サイトの管理者はOSやブラウザ、使用しているスマホの型番はわかるだろうけどsim番号、端末IDなんかもわかるもんなの?

409:無責任な名無しさん
15/12/20 15:43:07.05 rythOpip.net
>>389
出てくるはずだけど、それを出さずに個人情報集めをするアプリは問題になりつつ、時々存在する。

410:無責任な名無しさん
15/12/20 17:57:10.77 y+rPiSNE.net
開示請求がくる前にお前が書いたのだろとあちこちに触れ回れているんだけれども
もし開示されたとしても録音が残っていれば損害賠償を相殺もしくは減額になるんだろうか。
教えてくれ。

411:無責任な名無しさん
15/12/20 18:03:35.12 rythOpip.net
>>391
弁護士に聞け

412:無責任な名無しさん
15/12/21 08:14:01.60 UhHlRts/.net
開示訴訟が提起されれば
原告⇒弁護士⇒裁判所⇒プロパイダ⇒被告
って順番で連絡がいくんですね?
例えば、裁判所で大量に処理する案件があって、それで
連絡が遅くなったりすることってあるんですか?

413:無責任な名無しさん
15/12/21 09:34:49.91 t2cAikG4.net
>>393
そりゃあるよ。だけど絶対に連絡は行く

414:無責任な名無しさん
15/12/21 10:45:24.94 T5TudKQB.net
>>391
証拠あればだけど、大人数に話した証拠が必要。数人に世間話した程度だと厳しい

415:無責任な名無しさん
15/12/21 12:54:24.39 tqGq6zQ3.net
通報しま○たとかを書く人いるけど、これってどうなの?

416:無責任な名無しさん
15/12/21 13:10:57.59 kqvt+Pq2.net
>>396
全く意味のない書き込みですね

417:無責任な名無しさん
15/12/21 13:44:27.08 tqGq6zQ3.net
>>397
意味がないってどういうこと?

418:無責任な名無しさん
15/12/21 13:59:21.97 kqvt+Pq2.net
通報なんかしていないということ

419:無責任な名無しさん
15/12/21 14:01:42.72 kqvt+Pq2.net
困った人のスレとかでIP開示されれば通報されてるんだろうけど

420:無責任な名無しさん
15/12/21 15:41:14.25 tqGq6zQ3.net
通報しま○たに対して、それを通報しま○たって言われた場合どうなの?

421:無責任な名無しさん
15/12/21 15:48:17.38 2KNb0WXO.net
>>401
URLリンク(qb5.2ch.net)
URLリンク(qb5.2ch.net)
を読んでおけ

422:無責任な名無しさん
15/12/21 15:50:26.00 2KNb0WXO.net
あ、専用ブラウザではなくWebブラウザで読んでね

423:無責任な名無しさん
15/12/21 16:07:49.09 tqGq6zQ3.net
>>402
読んだけど、通報しま○たに対して通報しま○たって言われた場合は
何かくるのかな

424:無責任な名無しさん
15/12/21 16:46:17.02 LIJ6cRLS.net
>>394
くるのは間違いないとは思っていますが、
そういう理由で一ヶ月とか二ヶ月とか遅れることがあるのかな?と
フト疑問に思いまして。

425:無責任な名無しさん
15/12/21 20:25:31.82 9d4zQtaU.net
相手側が8月に弁護士たてて開示請求してやると2ちゃんで叫んでいましたが一向に開示請求が
きません。
開示請求されるんでしょうか。

426:無責任な名無しさん
15/12/21 20:37:53.34 aXC4Sx0z.net
なんで、カキコミを全て信じるのか?

427:無責任な名無しさん
15/12/22 02:01:56.34 GRq3mWMY.net
>>406
私もちょうど同じような時期に書いてしまって怯えてましたけど、まだ何もきていない。
きたらどうしようと考えるより、来てから迷えば良いやと思って今は普通に過ごしてます。

428:無責任な名無しさん
15/12/22 15:50:34.13 77IYUuo/.net
2ちゃんにIP開示請求やプロバイダに対しての開示請求ってどれくらい弁護士費用かかるの?
教えてくれ。

429:無責任な名無しさん
15/12/22 16:23:10.22 zgTubXWu.net
>>409
429 法の下の名無し age 2015/12/22(火) 14:38:54.08 ID:Wyg8XERZ
弁護士にIP開示請求させるとどれくらいかかるの。
あとプロバイダに開示請求するとどれくらいかかるの。

430:無責任な名無しさん
15/12/22 16:42:58.33 APukuwrQ.net
普通に考えればよっぽどの事がない限り、開示請求だの、開示訴訟だの、
損害賠償訴訟なんてやらないと思うんですよね。

431:無責任な名無しさん
15/12/22 17:21:26.70 xm4pZuXM.net
例えばだけど、掲示板とかで言い合いなっただけで開示請求って出来るの?
もちろん掲示板内だけの話でお互いに誰だかわからない状況ね

432:無責任な名無しさん
15/12/22 17:26:20.34 Jd8w8H8O.net
>>409
100万弱。

433:無責任な名無しさん
15/12/22 17:40:13.48 nwJ93v7d.net
>>409
余程のことでない限り開示されることはない
費用も溝に捨てることになる
>>412
できない

434:無責任な名無しさん
15/12/22 18:21:51.13 xyU/ti8Z.net
>>411
それがキチガイは平気でやるんだよ。
最低でも30万円は掛かるのに。
30万円あったら高級ソープに3回は行けるのに。
もし開示してもフリーWi-Fiスポットならどうにもならないのに
キチガイは平気でやるんだよ。
キチガイなめたらあかん。

435:無責任な名無しさん
15/12/22 19:12:51.25 steCKg/d.net
>>415
さらに、開示棄却され続けようと上告審までやるんだぜ
基地外は

436:無責任な名無しさん
15/12/22 20:25:10.71 77IYUuo/.net
会社での不正事項の行いを実名で書いたら4件も開示請求書が届きました。
相手も必死なんですね。

437:無責任な名無しさん
15/12/22 20:28:33.27 ckou4/rs.net
>>417
法人できたの?

438:無責任な名無しさん
15/12/22 20:54:25.85 iexUPfW0.net
>>412
請求するだけならできるけど勝てるかどうかはまた話が別
結構前に大学板で○年にやかましい奴がいるみたいな書き込みにぶち切れて弁護士まで雇ったけど結局開示はできなかった奴がいる

439:無責任な名無しさん
15/12/22 21:55:47.32 77IYUuo/.net
>>418
個人名です。
 

440:無責任な名無しさん
15/12/22 22:06:10.02 xm4pZuXM.net
書き込みから平均何ヵ月で紙が届くんだろう

441:無責任な名無しさん
15/12/22 22:17:18.52 ahmETeqn.net
>>419
そんなんでブチ切れる奴がいるんだ。
名まえも出してないのに。

442:無責任な名無しさん
15/12/22 22:37:22.49 aZ3E4Ud8.net
>>421
平均だと3ヶ月ってとこじゃない?

443:無責任な名無しさん
15/12/23 07:25:25.12 9Oy64QaS.net
ありがとう

444:無責任な名無しさん
15/12/23 10:35:31.43 euRCIygY.net
発信者情報開示請求照会書が来て、その後訴訟が提訴されて2回めの年越しだぞおい
いつになったら、開放されるんだ…

445:無責任な名無しさん
15/12/23 11:07:20.04 Jj6hVsKL.net
>>425
開示訴訟で、ですか?
1回目の提訴だけで1年以上もかかっているんですか?
そんなにかかることあるんですね。驚きました。

446:無責任な名無しさん
15/12/23 11:08:54.42 Jj6hVsKL.net
ああ、ごめんなさい。
照会書がきてから2回目ということですね。

447:無責任な名無しさん
15/12/23 12:32:04.84 9Oy64QaS.net
照会書書いてからどのくらいで提訴されましたか?

448:無責任な名無しさん
15/12/23 14:14:21.68 6lxsNJse.net
今の2ちゃんって裁判所を通さなくても2ちゃんに直接請求してIP開示されるもんなの?

449:無責任な名無しさん
15/12/23 16:18:41.00 O4hvsYgA.net
>>429
どっちもあり
URLリンク(qb5.2ch.net)
に書いてある削除の基準と同じだろう
スレリンク(sec2ch板)
スレリンク(sec2ch板)
スレリンク(sec2ch板)
スレリンク(sec2ch板)
は裁判経ず、規制のために開示されているし
一部の弁護士は直接開示できるようだし
裁判でIP開示の仮処分がでたやつは開示されている
だいたい、まちBBSや一部のブログの書き込みなどは、最初からIP表示されるわけだし、IPの開示にビビることはないだろう?
正義の書き込みなら、プロバイダが守ってくれる

450:無責任な名無しさん
15/12/23 17:05:08.37 6lxsNJse.net
私怨で私人の名前を書く変な人たちはどうやったら書かれてIP開示になるのでしょうか。

451:無責任な名無しさん
15/12/23 17:37:01.37 JJbezKwt.net
>>431
電話番号、住所まで書き込んでいるのは開示になってるね
後は何度も書き込んでいると開示されているのもある

452:無責任な名無しさん
15/12/23 18:56:55.23 8J7odRUt.net
若い世代で「悪意ある投稿」増加 10代の4割
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

453:無責任な名無しさん
15/12/24 06:17:19.27 02FPhd9h.net
本気でやる気のある奴は開示なんて気にしないし、開示されたらもっと酷いことになる。

454:無責任な名無しさん
15/12/24 10:12:42.96 dZCfrLhj.net
Yahooが開示することある?

455:無責任な名無しさん
15/12/24 11:40:07.72 o5mjJ7Zc.net
>>435
ソフトバンク系は、自らは開示しないことがほとんど
知っている人なら、ソフトバンク系に開示請求するときは、訴訟前提
判決には従う
5大法律事務所の一つが弁護してくれるから、発信者に悪意がなければ裁判でも勝てる

456:無責任な名無しさん
15/12/24 12:22:27.51 9/pnwJgN.net
ド○モは??

457:無責任な名無しさん
15/12/24 13:27:07.69 AEqg5maG.net
OCNとJCOMは開示が難しいと聞いたことがある。

458:無責任な名無しさん
15/12/24 13:38:52.93 1qqIdmJW.net
キャリアはバンクで
格安はOCNが良さそうだね

459:無責任な名無しさん
15/12/24 18:23:55.04 AEqg5maG.net
今日弁護士に相談に行ったら前の書き込み通りOCNとJCOMは開示出来なかった経験があると
言っていた。

460:無責任な名無しさん
15/12/24 19:53:38.47 MI1zEAqU.net
基本的に大手プロバイダには大手法律事務所が付く
ぱか弁とは違い、弁護士の中でも初任給1000万超のエリート
格が違いすぎる

461:無責任な名無しさん
15/12/24 20:45:09.30 Pyl4ikkZ.net
OCNとJCOMも大手ってことなんですね

462:無責任な名無しさん
15/12/24 21:27:41.20 ROtt3LlT.net
裁判って何回か経験した事あるけど
裁判官は神様じゃないから、真実はわからない、だから勝ち負けを決めるときって
原告被告の人(法人も含む)を見て決める。判決なんて後付け。
大企業対個人での争いで、個人が弁護士付けても、裁判官は、大企業の言い分を採用する。
実際、裁判なんてそんなもん。強者を勝たせて弱者を負けさせる。
何故なら、大企業の方が社会に対する影響力が全然違う。
大手プロバイダーにパカ弁が喧嘩を売ってもまずパカ弁が負ける。
弁護士の能力なんて実は、あんまり関係ない。
ただ、書き込みが言いわけできないくらい悪質なものの場合は
大企業のプロバイダーでも負けて開示される。

463:無責任な名無しさん
15/12/24 21:28:53.07 UtfNGPy1.net
OCNは最大手
JCOMは、ログの保存が特殊で開示が難しい

464:無責任な名無しさん
15/12/24 22:19:26.42 Pyl4ikkZ.net
>>443>>444
ありがとうございます。良く分かりました。
悪質でもない書き込みで個人が弁護士つけて訴訟起こすって
頼まれた弁護士は最初から勝つつもりないのかも知れませんね。
皆さんがよく仰る、裁判に負けてもお金が手に入る、という理由だけで。
バカ弁という言い方はすごく納得できました。

465:無責任な名無しさん
15/12/24 23:13:31.27 vUdP+j22.net
そりゃ、プロバイダにとって書き込み者の情報を開示していたら、掲示板を見る人が少なくなって、それにより広告収入が激減するのは、経営の死活問題になりうるからね。
だから、そう簡単に発信者情報は開示しないよ。

466:無責任な名無しさん
15/12/24 23:29:45.10 FskYKkwX.net
>>446
プロバイダーと掲示版は別もんだろ?
Twitterは簡単に開示するよ。

467:無責任な名無しさん
15/12/25 00:06:45.22 eP7JQ9tE.net
OCNすぐ開示するよ何言ってんだか
「ソーセージ食べているでしょう」で開示だよ
裁判なんて糞くらえ!

468:無責任な名無しさん
15/12/25 01:30:53.46 igfBXKZV.net
ソーセージさんのスレ、そういえばまだあるの?
ここしか見てないから、まだあったら貼って

469:無責任な名無しさん
15/12/25 01:49:57.86 skz97w5E.net
いらん。

470:無責任な名無しさん
15/12/25 08:32:41.92 z2IEAzH0.net
ソーセージで開示って、開示照会書の段階で開示されたんですか?
それとも非開示決定後の開示訴訟で開示されたんですか?

471:無責任な名無しさん
15/12/25 08:49:40.91 z2IEAzH0.net
ソーセージ 開示 でググッてみたけどよくわかんないですね。

472:無責任な名無しさん
15/12/25 08:56:49.51 z2IEAzH0.net
連投すいません。
少しわかりました。
ソーセージって男○器の意味ととられたということですね。
それだったら名誉毀損的な感じなのかなあ。

473:無責任な名無しさん
15/12/25 09:51:40.02 gqMHTadr.net
お金持ちだろう思われる相手に対して悪口やら中傷やら言ってる人見るけど、怖くないのかよと思ってしまう

474:無責任な名無しさん
15/12/25 11:33:48.76 skz97w5E.net
ID:eP7JQ9tE
ID:igfBXKZV
ID:z2IEAzH0
NGID

475:無責任な名無しさん
15/12/25 11:48:41.74 yZGbAoyD.net
>>451
プロバイダ裁判で開示され本裁判だよ
「ソーセージを食べているでしょう」で地裁で180マンも請求されて
慰謝料が発生した貴重な裁判事例だから語り継がれているんだよ
裁判なんていい加減だよ
同じ案件でもっと過激なこと書いていても裁判官によって非開示だった

476:無責任な名無しさん
15/12/25 11:54:35.54 yZGbAoyD.net
>ただ、書き込みが言いわけできないくらい悪質なものの場合は
大企業のプロバイダーでも負けて開示される。
「ソーセージを食べているでしょう」がそんなに悪質ですか?
こんなので開示、本裁判まで行くんだよ

477:無責任な名無しさん
15/12/25 12:04:12.07 cj0JalcO.net
>>457
実名書き込みは 悪質ですw

478:無責任な名無しさん
15/12/25 12:32:51.93 2+7Y9w+n.net
平成27年(ワ)8441号 発信者情報開示請求事件
これでも原告の請求は棄却されているんだよね

479:無責任な名無しさん
15/12/25 13:21:09.15 skz97w5E.net
ID:yZGbAoyD
NGID

480:無責任な名無しさん
15/12/25 17:19:42.29 FLpmPQRa.net
ID:eP7JQ9tE
ID:igfBXKZV
ID:z2IEAzH0
ID:yZGbAoyD
わかりやすいIDコロコロの荒らしだな
IDコロコロして複数人を演じたいならもう少し工夫すればいいのに
一人の人間が自演してるってバレバレですよ
頭悪いのかな

481:無責任な名無しさん
15/12/25 17:32:56.20 3KWwEDxK.net
ID: FLpmPQRa
NGID
>>1

482:無責任な名無しさん
15/12/25 17:53:50.41 FLpmPQRa.net
おや気付かなかった
しかし不自然だね
ふつう IDコロコロ 自作自演 をNG推奨するかな
逆でしょ
荒らし対策として
「IDコロコロして自演してる人がいますがNG推奨です」って言うのならわかるけど
これじゃまるで
IDコロコロの自作自演がバレた人自身が逆ギレでスレ立てしたみたいに見える
ちょっと日本語がおかしいよね

483:無責任な名無しさん
15/12/25 18:37:42.12 43Vuugr7.net
>>415>>416
その基地外は総性治w

484:無責任な名無しさん
15/12/25 21:03:32.21 +zB0R271.net
これキチガイ相手に大企業が負けたぞ。

【社会】慰安婦写真展中止のニコンに110万円の賠償命令 韓国人写真家勝訴 東京地裁

485:無責任な名無しさん
15/12/26 08:30:23.56 aoELl3hk.net
>>461
私はID:z2IEAzH0 で3連投したのですが、他のIDとは別人ですよ。
そもそも3連投してるのにID変える意味ないです。

486:無責任な名無しさん
15/12/26 12:21:06.03 y+83Yqt2.net
>>466
だからIDコロコロと言っている奴の相手はするなって

487:無責任な名無しさん
15/12/26 12:50:07.06 EARf2RjR.net

総性治のせがれの基地外w

488:無責任な名無しさん
15/12/26 19:40:16.34 4pn2dm/r.net
無料ワイファイ使えます、見たいな表記を街で見かけますが、
これで書き込みしても身元特定されますか?

489:無責任な名無しさん
15/12/26 19:47:25.94 kySS0CNW.net
ものによる。
プロバイダの接続スポットなら個人情報と繋がるし、メアド登録するスポットならメアドから足がつくものもある。
あとは、美容院とかだとその時に来店していた客のリストから足がつくこともあるね。

490:無責任な名無しさん
15/12/26 19:57:14.03 UyeC8cBP.net
そなんだ・・・マクドやスタバはどうなんだろう?最近行ってないからなぁ。
野良WIFIなんて長年やってても見つけたことないだけど。

491:無責任な名無しさん
15/12/26 20:00:56.89 o2safOOH.net
シムカード抜いていても本人特定されるのかな。

492:無責任な名無しさん
15/12/26 21:18:04.17 KPWqHK74.net
話し全然変わるんですが、2chのscってグーグル検索に引っかからないんでしょうか?
気のせい?

493:無責任な名無しさん
15/12/27 08:40:40.44 rz9ekThL.net
>>465
それとネットの書き込みはまた全然別物でしょう。
比べてはいけないと思います。

494:無責任な名無しさん
15/12/27 20:09:32.41 MMXt5CGW.net
無料ワイファイだと2chには書き込み出来ないようになってるかもしれないですよね。
2chは最近その辺り厳しい
昔の何でもアリの頃が楽しかった

495:無責任な名無しさん
15/12/27 21:15:17.93 JPk6NmQN.net
freespotもセブンスポットからも書き込めるよ。

496:無責任な名無しさん
15/12/27 21:33:17.67 flKhHOS2.net
>>475
いくらでも書けるよ。
昔の方が厳しかった。
今は書き込みが減ったので誰でもウエルカム。

497:無責任な名無しさん
15/12/28 09:04:19.55 OfFlaqfE.net
にちゃんに書き込んでから9か月経ちました。もう完全にログは消えてますか?

498:無責任な名無しさん
15/12/28 10:23:02.22 rwqCDAoZ.net
>>478
書き込み場所とプロバイダによる
ともに1年間残ることあり
どちらもそのパターンならあり得る
めったにないが…

499:無責任な名無しさん
15/12/28 11:38:08.99 oDawM/0o.net
シムカード抜いていても本人特定されるのかな。

500:無責任な名無しさん
15/12/28 14:18:46.60 YpN8x6dN.net
>>480
製造番号がわかれば特定は可能かもな
中古端末やフリーsim端末のように身分確認しないで買った端末なら特定できなそうだけど

501:無責任な名無しさん
15/12/28 18:07:44.96 K+sgc1wS.net
最近のFreespotは、2ちゃんねるに書き込めない
Freeでつながっていると思っても、そのような場所にはキャリアのWiFiもあり、そちらで自動的に繋ぎ直して書き込んでいることもあるよ
キャリアのWiFiスポットだと契約者の接続ログとして残っているんだろうけど、何がログとして残っているのか、どれぐらいの期間残っているのかは不明…

502:無責任な名無しさん
15/12/28 19:57:06.50 wzj7fYgk.net
>>482
いくらでも書けるわw

503:無責任な名無しさん
15/12/28 22:08:04.81 wKx8ROUY.net
3ヶ月音沙汰がないっていってた人、まだ見てますか?
いまだに音沙汰なしですか?

504:無責任な名無しさん
15/12/29 09:11:25.47 qW1zIdR2.net
>>484
見てますよ
何も音沙汰がありません
もやもやしながらの年越しです
早く解放されたい

505:無責任な名無しさん
15/12/29 10:01:22.93 M93cgryv.net
>>479
特にJCOM等のケーブルテレビ系は開通から解約までずっとIPアドレスが静的(つまりずっと固定)だから、にちゃんとかにログが残ってる限りは永遠に追跡可能

506:無責任な名無しさん
15/12/29 12:07:02.23 9Z4QYb/z.net
詳しいことはしらないけど
そういうわけではなかった気が

507:無責任な名無しさん
15/12/29 12:44:20.88 GlC53KaM.net
大都会の無料WIFIでSIMなしスマホやアイパットで犯罪予告をしたら逃げ切るでしょうか?
犯罪予告などする予定はありませんw

508:無責任な名無しさん
15/12/29 14:53:09.16 WCJ6BcFL.net
>>488
防犯カメラに映ってるかもしれないので
警察次第。

509:無責任な名無しさん
15/12/29 16:30:11.85 PIVNN7gX.net
JCOMのログの保存期間は3か月ですよ。
パカ弁さん。
 

510:無責任な名無しさん
15/12/29 16:36:54.88 vszlJhXN.net
>>485
音沙汰がないことはいい事だと思うしかないですね。
とにかく時間が過ぎ去らないと安心できないから、今は我慢の時でしょう。
とりあえず安心しました。気になっていたもので。

511:無責任な名無しさん
15/12/29 16:42:54.42 GOxWQ585.net
楽天は何ヵ月ですか?

512:無責任な名無しさん
15/12/29 19:45:08.31 tKGyeyxF.net
JCOMはマジでIP変わらないからなー
一回支払い忘れてネット止まるまで2年くらい同じIPアドレスだったよ
その場合、3か月ルールって意味あるのかな?

513:無責任な名無しさん
15/12/30 09:15:02.24 R/0qF/Io.net
>>490
バカだな
JCOMのアクセスログの保存期間が短くても、にちゃんねるのログが残っていれば追跡は成立するだろ

514:無責任な名無しさん
15/12/30 09:35:09.57 nL+qU7Ub.net
>>491
ありがとうございます
音沙汰がないのは良い方向って感じで考えるしかないですね…
何とも言えない感が全くとれませんが…

515:無責任な名無しさん
15/12/30 10:20:35.82 Y2VgxZC0.net
2ちゃんにログが残っていても、プロバイダにログが残っていなかったら
開示できる訳ないだろ。
パカ弁さんwwwwwwwwwwwww

516:無責任な名無しさん
15/12/30 12:43:46.57 j+e25rNh.net
>>494
大丈夫か?

517:無責任な名無しさん
15/12/30 14:37:18.12 Y2VgxZC0.net
パカ弁がIDを変えて常駐しています。
質問者は過去ログを読むかネットで検索すれば解ることが多数です。
パカ弁は質問者を怯えさせることしか書きません。
要注意です。
相手にしないことが一番です。煽ると更に炎上させることを書き込みます。

518:無責任な名無しさん
15/12/31 11:29:56.55 1MLbZA7r.net
「名誉毀損は言論の自由の裏返し」 佃克彦弁護士に聞く、ネット時代の注目判例
URLリンク(news.livedoor.com)

519:無責任な名無しさん
15/12/31 14:11:38.31 7DW718T/.net
パカ弁粘着 乙
パカ弁がIDを変えて常駐しています。
質問者は過去ログを読むかネットで検索すれば解ることが多数です。
パカ弁は質問者を怯えさせることしか書きません。
要注意です。
相手にしないことが一番です。煽ると更に炎上させることを書き込みます。

520:無責任な名無しさん
15/12/31 17:38:21.19 7rFHEXGo.net
一年経過して何の音沙汰もない。
2ch以外で実社会の立場と関連性の見られないハンドルネーム垢(2chでいうコテハン)の相手に誹謗中傷と受け取られることを書いたら大騒ぎをしたので削除して通知が来たら嫌だなと思っていたら一年経過した。
ハンドルネーム垢も何故か停止状態だからネットの呪いが効いたのか?
誰か分からないが何もなくて良かったわ。
パヨパヨチーン。

521:無責任な名無しさん
15/12/31 18:34:19.88 MmmQdFGo.net
ここは開示請求書の届いた人のスレですよ

522: 【豚】 【1044円】
16/01/01 07:02:25.66 5fnpgO7U.net
訴訟に絶対勝つ!

523: 【1284円】 【腐女子】
16/01/01 09:52:57.61 1YOTn84C.net
早く解放して下さい!

524:無責任な名無しさん
16/01/01 14:50:14.50 5vrm8Pf6.net
俺の場合開示請求がきたが弁護士と打ち合わせて開示拒否
案の定相手側はプロバイダに開示請求したがプロバイダが開示拒否
裁判所に開示請求したが裁判所の判決が開示拒否
相手側は上告審までしたが開示拒否
今でも書き込みは削除されずに残っているという馬鹿パカ弁護士
キチガイなんだよ。開示請求だけで100万使ったらしいw
ちなみに開示請求した奴は会社の同僚w

525:無責任な名無しさん
16/01/01 15:24:17.95 xfdLQS4n.net
>>505
上告審まで行ったら、1年半以上かかったんちゃう?

526:無責任な名無しさん
16/01/01 15:34:33.47 djjsP2SV.net
>>505
どこの板の書き込みだったの?

527:無責任な名無しさん
16/01/01 16:01:20.24 pvVFg3aY.net
>>505
同僚のどんな事を書いたんですか?

528:無責任な名無しさん
16/01/01 16:51:44.91 5vrm8Pf6.net
内部告発
これ以上書くと身ばれするから書かない。
正義の告発はプロバイダも守ってくれる。
ちなみに情報開示した奴は諭旨解雇になった。
ログ速見るとまだ残っている。

529: 【大吉】 【676円】
16/01/01 18:51:20.35 Fs3Wa1xB.net
正月は、弁護士も裁判所も休み
何も起こりようがないので、大きな気持ちでいよう!

530:無責任な名無しさん
16/01/01 18:59:51.32 pvVFg3aY.net
>>509
お返事ありがとうございます。
相手が必死になる理由がよくわかりました。
しかし、もし開示されたら、と考えると怖いですね。
上告審までの期間は精神的にしんどかったでしょう。

531:無責任な名無しさん
16/01/01 19:22:19.65 AOj1horP.net
>>505
俺の場合プロバイダーへの返信が1週間しか猶予がなく
市役所の無料弁護士相談が週に1回しかやってなくて
タイミングが合わなくて弁護士なしで
適当に書いてプロバイダーに返信したけど
弁護士はどんなアドバイスしてくれた?

532:無責任な名無しさん
16/01/01 19:23:41.21 AOj1horP.net
>>505
でもこういうキチガイって普通に子供がいたりするんだよな。
その100万円を子供に使ってやれと思うけど
キチガイなんで通用しない。

533:無責任な名無しさん
16/01/01 19:33:51.55 5vrm8Pf6.net
>プロバイダーへの返信が1週間しか猶予がなく
これは法的拘束が働かない内容なので、プロバイダに事情を話せばある程度延ばしてくれるよ。
もし知人等に弁護士がいなければ、使えない弁護士も多いけど、弁護士ドットコムで無料相談を受けて
使えそうだと思った弁護士に受任してもらえばいいと思うよ。
弁護士の料金はだいたいの目安で10万円くらいで訴訟になっても対応してくれるよ。
地元の弁護士事務所でネットに強い弁護士でもありだと思う。
あくまでも参考までに。

534:無責任な名無しさん
16/01/01 23:58:20.00 AOj1horP.net
>>514
ありがとう。
とりあえずプロバイダーに開示拒否は伝えたので
相手の裁判待ち。
プロバイダーが開示したら連絡来ると思うので
そこから弁護士探して戦うわ。
このまま相手が諦めてくれるのを祈ってるんだが。

535:無責任な名無しさん
16/01/02 01:07:23.37 BZGC8rcs.net
身から出たサビなのに裁判しかも控訴、上告までやって不開示、会社クビなんですね。爽快です。
後は書き込んだ事実を墓まで持っていくだけですね。
ヤマシイ真実があるヤツこそ事実無根であると裁判をやる。
しかし時間と金をかけて裁判やってるうちに、真実の書き込みによって首が絞められていく。ソイツそのまま氏ねばいいのにね。

536:無責任な名無しさん
16/01/02 08:44:28.11 pp8ehyyk.net
書かれた内容が本当のことなら反省すべきだし、それに対して抗議しても仕方ないよね。
それを100万円かけて訴訟起こすって普通じゃない、だからこそ訴訟を起こすんだろうし、
そういうの相手にするのは怖いね~w

537:無責任な名無しさん
16/01/02 09:55:48.09 F5xNcbAr.net
>>517
俺と全く同じ意見だな

538:無責任な名無しさん
16/01/02 11:19:40.42 iwv1J/C/.net
ライナス学園の誹謗中傷事件ってご存知ですか?
あの事件だって、もともと学園に問題があったみたいなんだよね。
結局学園は人が集まらなくなって閉校になってしまった。
学園長は2chのせいで学園がなくなったと本気で思っているみたいだけ�


539:ヌ、 それは違うよねって感じだった。 詳しくは、 ライナス 中傷 で検索してみてください



540:無責任な名無しさん
16/01/02 12:55:18.66 3yjx8ybO.net
>>519
廃校にするくらいなら
生徒をアイドルさせればいいのに。

541:無責任な名無しさん
16/01/02 14:31:36.16 Vx0JSudg.net
ログ速に載っている過去ログの奴はIP開示請求が難しいらしい。by弁護士談

542:無責任な名無しさん
16/01/02 16:07:47.95 ijbJPbxd.net
>>521
ログ速に書き込むことないからIPが残るわけないじゃん

543:無責任な名無しさん
16/01/02 16:16:14.11 Vx0JSudg.net
2ちゃんと裁判所に申し立ててもIP開示が難しいということだよ。

544:無責任な名無しさん
16/01/03 12:35:50.44 hk3vAYn2.net
2ちゃんscからの書き込みからはIP開示請求がほとんど無理らしい
2ちゃんnetからの書き込みは開示ご容易らしい

545: 【末吉】 【748円】
16/01/03 13:46:21.61 L+3HWNTg.net
>>524
scは昔ながらの方法で、仮処分を掲示板に掲示して開示してもらえる。
会社もシンガポールなので、IP開示の仮処分は取りやすい。
ただ、掲示板に掲示する分2次被害が懸念される。

546:無責任な名無しさん
16/01/04 02:51:44.99 TWWprq7Y.net
        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スレリンク(regulate板:83番)

547:無責任な名無しさん
16/01/04 21:57:33.57 teA5AAHw.net
開示訴訟を起こす場合、弁護士が裁判所に訴状を提出してから
2週間程でプロパイダに通知されて、そして発信者には1週間後に届く、
みたいな感じでしょうか?

548:無責任な名無しさん
16/01/04 22:04:07.92 OPNgXhjb.net
発信者情報開示請求書がきてすぐに弁護士と相談して
プロバイダに請求書出してきている弁護士教えてもらって
示談で終わらせたよ。示談金は12万
開示拒否しても開示されるだろうとの弁護士の判断
裁判までやるよりもこっちのほうが安く済むのと時間の無駄とも言われた
示談したのはいいけれど名誉毀損的な発言がいまだにインターネット上で拡散されている
結果的に私の勝利
みなさんがどちらを選ぶのかは自由です
弁護士選びを間違わなければ私の様に実質的な勝利になります
ネットのログ全部消去するのは難しいというより絶対無理ですから
12万円で誹謗中傷が永遠に続くのですから

549:無責任な名無しさん
16/01/04 22:17:57.63 9Q+kwZQz.net
>>527
訴状提出後2週間はかからないと思うけど、おおよそそういう流れだと思います。

>>528
泥沼の長期戦に持ち込むよりは、そういうやり方も大いにアリだよね。

550:無責任な名無しさん
16/01/04 22:46:28.86


551:teA5AAHw.net



552:無責任な名無しさん
16/01/04 22:53:01.96 OPNgXhjb.net
裁判に持ち込むと相手側が墓穴を掘ることになるから
こっちの言い値
弁護士選びは重要だよ
ちなみにこちらの弁護士費用は10万円
相場はこれくらいの値段じゃないかな
民事に強い弁護士を選ぶべき
この値段で相手側の中傷が永遠に残るなら安いんじゃね
相手側の社会的損失も大きいし

553:無責任な名無しさん
16/01/04 22:54:21.73 teA5AAHw.net
>>529
それでは弁護士が訴状を裁判所に提出して
2週間くらいで発信者に連絡がいく位に考えておきます。

554:無責任な名無しさん
16/01/04 23:02:48.92 teA5AAHw.net
>>528
すいません。また質問ですが、
開示されるだろうと弁護士が判断したのは
プロパイダが開示決定すると判断したという事ですか?
こういう話を聞くと事前に弁護士に相談するべきだったと本当に後悔します。
今、色々と弁護士探していますが誰が良いのかよくわからないです。
インターネット関係を専門にしている弁護士で探すしか方法がないみたいで。

555:無責任な名無しさん
16/01/04 23:08:10.12 yYyAcZuj.net
示談にするなら、インターネットに強い弱いは関係ないでしょ
インターネットに強い弁護士というのは、基本的に開示する側にしか意味はない
あとは、開示を拒否する時に多少意味を持つくらい
基本的に相手の言う権利侵害に対して抗弁するだけなので、民事に強い弁護士であれば誰でも良い

556:無責任な名無しさん
16/01/04 23:11:03.18 9Q+kwZQz.net
その弁護士の友達の弁護士とかがいいかもねw
友達をどうやって探すか?フェイスブックを見てみる

557:無責任な名無しさん
16/01/04 23:18:02.83 OPNgXhjb.net
開示拒否したなら民事に強い弁護士に相談すべし
その前ならネット関係に強く民事にも強い弁護士に相談すべし
プロバイダから開示請求がなされ開示された後は民事に強く刑事擁護にも強い弁護士に依頼するのが吉
相手が強硬な場合は刑事にも持ち込もうとするキチガイもいること忘れないこと
そこを突破出来れば民事に強い弁護士に依頼すれば精神安定剤になる
あまりにもひどい中傷誹謗でなければ25~30万以上の損害賠償を求められることはないと考えたほうがよいと思う
正義の告発ならば怯えることなくドッシリト構えて弁護士と二人三脚で立ち向かうべし
一つの書き込みの開示請求の値段が5万円からだらあまりにも法外な請求してきたら断固拒否すべき
頑張れよ

558:無責任な名無しさん
16/01/04 23:41:03.83 teA5AAHw.net
>>536
なるほど。少し考え違いしていたようです。
民事に強いがキモですね。
でも、それだけで良い弁護士探すのも難しい気もします・・・。
ネットだけじゃ判断つかないですよね。
何にしても勉強になります。ありがとうございます。

559:無責任な名無しさん
16/01/04 23:45:16.61 teA5AAHw.net
>>534
いや、今は示談にするつもりはないです。
色々と勘違いしていることも多くて勉強になります。
ありがとうございます。

560:無責任な名無しさん
16/01/04 23:50:59.13 OPNgXhjb.net
法テラスを利用できる弁護士は手抜きが多いから気をつけたほうがよい
値段は安いがそれなりのことしかやってくれないぞ
相手の弁護士が東京第二弁護士会の所属は気をつけたほうが良い
訴訟パラノイアが多い 変人キチガイ弁護士多し 
二弁連所属の弁護士はとにかく変人キチガイ多し 何かとイチャモン付けてきて長引かせようとする
間違えても自分の受任してもらう弁護士に二弁連つけたら大変 後ろから鉄砲撃ってくる弁護士もいる
あと鬼門は法科大学院出身の弁護士はとにかく使えない 相手の言いなりになってくる弁護士もいる
弁護士選びのレクチャーはここまで
頑張れよ

561:無責任な名無しさん
16/01/05 08:24:11.14 OHQK4JrE.net
>>539
法テラスと東京第二弁護士会と法科大学院卒は避ける、ということですね。
大人数の弁護士事務所と少人数のこじんまり


562:とした弁護士事務所はどうですか? やはり大きい弁護士事務所のほうが信頼できますか?



563:無責任な名無しさん
16/01/05 15:18:02.64 ueogNRRJ.net
いくら大きな弁護士事務所でもアソシエート弁護士は駄目 所詮雇われ弁護士
パートナー弁護士じゃなきゃ駄目
こじんまりしている弁護士事務所でも同様
頑張って探そう
 

564:無責任な名無しさん
16/01/05 19:33:21.95 xO6UxBxW.net
>>541
なかなかハードルが高いですね。
パートナーというと経営に絡んでいる弁護士ですよね。
こちらから指定も難しいと思うし、そもそも誰が何だかで。
なかなか難しいです。

565:無責任な名無しさん
16/01/05 21:16:45.59 ueogNRRJ.net
弁護士ドットコムで弁護士選びすると痛い目に遭うぞ
あそこに載っている弁護士は弁護士ドットコムに広告料払って載っている弁護士
上位に掲載されてる弁護士ほど高い広告料払って上位にしてもらっているだけで他に意味はない
気をつけろ
無料相談だけにして受任は危険だと思うよ
法科大学院卒とか弁護士経験が浅い弁護士多数
参考までに

566:無責任な名無しさん
16/01/05 21:44:13.87 rV2LvcPi.net
でもパカ弁って法科大学院卒ばかりだよね。
新司法試験の弁護士たちは仕事がないからこういう汚れ仕事で食いつないでいる

567:無責任な名無しさん
16/01/05 22:19:52.52 xO6UxBxW.net
>>543
弁護士ドットコムを信用できなくなると厳しいですね。
何を信じて調べればいいのか・・・。
民事訴訟に強い弁護士ってところがまた難しくて。
でも確かに法科大学院卒の弁護士を見る目は変わりました。
そういうチェックポイントって案外知られていないから助かります。

568:無責任な名無しさん
16/01/06 00:19:28.00 SKf4eKKS.net
北上市の小学校教師のW不倫事件で揶揄ったり批判しただけでこんなに
慰謝料発生したそうですよーーーーー
真実は定かでないが原告らしき人が隣スレで言ってます。
皆さん気を付けましょうね。
>数万円だから
知られているだけで(前スレだけの換算は見てみないふりか、認めたくないか?)
レッドは双方に90万、60万を払っているし、トミ子には14万。
更に示談の佐藤は、140万&丸坊主。他もある。
損はしてないようだが

569:無責任な名無しさん
16/01/06 02:03:49.64 rvZY7iHW.net
Twitterで本人が投稿した顔写真を性的な掲示板に転載して二時間くらいで消したんだけど
開示請求の可能性ありますか

570:無責任な名無しさん
16/01/06 03:10:55.11 O7xke0Th.net
>>545
名誉毀損程度なら100万円以下だろ。
金を貯めて諦めろ。

571:無責任な名無しさん
16/01/06 05:56:51.36 kzVGqS6n.net
民事訴訟なんて金払わなければどうしようもない。
ひろゆきがそうでしょ?
公務員とかマトモな企業に勤めている人とかなら分かるけど、心配するほどじゃない
大騒ぎして原告に恥かかせてやれw

572:無責任な名無しさん
16/01/06 11:32:47.64 33og2hTn.net
>>546
実名出して不倫の話出したらそりゃ悪質ですよ。

573:無責任な名無しさん
16/01/06 12:48:09.20 pxaZrXFw.net
>>546
あなたの場合は自業自得でしょう
あなたみたいな悪質な嫌がらせ犯と一緒にされても困るわ
邪魔だから隔離スレに引きこもってなさい

574:無責任な名無しさん
16/01/06 14:10:05.41 xz8DQ5nb.net
真実を公益目的でバラす
真実を加害目的でバラす
虚偽を加害目的でバラす

上記3ケースがある

575:無責任な名無しさん
16/01/06 14:31:57.92 ytHkIXEV.net
>>552
真実を公益目的でバラす→開示請求棄却
真実を加害目的でバラす→うまく言い訳できれば開示請求棄却
虚偽を加害目的でバラす→開示
真実は100%正しくなくてもだいたい合っていれば大丈夫

576:無責任な名無しさん
16/01/06 15:02:33.21 +cvn9+gE.net
以前のこちらのスレで、書き込みから1年くらいたって意見照会書が届いたというのを見たんですが、ここ最近で、書き込みから1年くらいたって意見照会書が届いたという方、いらっしゃいますか?

577:無責任な名無しさん
16/01/06 17:41:54.62 y1AvX6Vt.net
真実を公益目的でバラすを今迄やってきたけど、知らないうちに削除依頼がでて削除され
もしくは知らないうちに削除され開示請求されたことないんだけれどどうしてなのかな?
 

578:無責任な名無しさん
16/01/06 17:46:26.74 YZUfzNvc.net
>>555
そりゃ、削除さえ出来れば普通の人は十分だもん

579:無責任な名無しさん
16/01/06 18:05:32.67 y1AvX6Vt.net
ということは真実の書き込みで開示請求してくる奴ってキチガイということ
もしくは粘着質ということなのかな
 

580:無責任な名無しさん
16/01/06 18:23:38.81 SKTlNC5v.net
>>554
何の書き込みですか?2chですか?

581:無責任な名無しさん
16/01/06 18:24:08.14 cyqucopQ.net
人の振り見て我が振り直せって事ですよ

582:無責任な名無しさん
16/01/06 18:28:27.64 +cvn9+gE.net
>>558
2ちゃんねるだったような気がします。ちょっと曖昧です

583:無責任な名無しさん
16/01/06 19:20:43.10 Wtt7Q7lj.net
IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人21 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(shikaku板)

公務員の悪質な違法行為を実名で批判することが合法化どうか
徹底的に議論しましょう!

584:無責任な名無しさん
16/01/06 20:33:02.52 p76J7r9e.net
>>561
巣に帰れ

585:無責任な名無しさん
16/01/07 08:01:16.04 /0X5cGpU.net
 
★★★★ 岩手県 北上市の教師Sを実名で批判しても合法です ★★★★
悪質な違法行為を犯した岩手県 北上市 江釣子小学校の男性教師Sを
実名で批判しても合法だとの司法判断が下りました。詳しくは>>561のリンク先で
――――――――――――――――――
発信者情報開示請求事件
東京地方裁判所平成23年(ワ)第35106号
平成24年5月23日民事第32部判決
口頭弁論終結日 平成24年3月7日
判決
原告らの各請求をいずれも棄却する。
訴訟費用は,原告らの負担とする。
(中略)
以上のとおり,本件各書き込みによって,原告らの権利が侵害されたことが明ら
かであるということはできないから,その余の争点について判断するまでもなく,
原告らの各請求は,理由がない。
よって,原告らの各請求は,いずれも理由がないから,これらを棄却することとして,
主文のとおり判決する。

東京地方裁判所民事第32部
裁判長裁判官 白井幸夫 裁判官 水田直希
裁判官斎藤大は,転補のため署名押印することができない。
裁判長裁判官 白井幸夫
――――――――――――――――――


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch