発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ7at SHIKAKU
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ7 - 暇つぶし2ch2:無責任な名無しさん
15/07/20 22:11:57.70 bxCoq9fV.net
今年はじめての2GET!!!

3:無責任な名無しさん
15/07/20 22:14:01.52 ljeOkFf6.net
発信者情報開示請求への対応
it法務.jp/it法務ガイド/it法務コラム/発信者情報開示請求への対応/
発信者情報(IP)開示請求を拒否する場合、書くべき拒否の理由とは?
ipat.jp/case/4/
もし自分に「開示請求」が届いたらどうするべき?
www.excite.co.jp/News/column_g/20150626/Imedia_65468.html

4:無責任な名無しさん
15/07/23 01:17:45.42 DLjZbDHZ.net
自由な書き込みを脅かす開示請求に落ち着いて対処しよう。
照会書には自分の主張、相手の主張の反論をしよう。相手の違法行為の証拠を突きつけよう。
プロバイダIP開示請求訴訟起こされたら、請求棄却を勝ち取る為にプロバイダ弁護士に協力しよう。
棄却は相手にとって大打撃。
ただし、悪質な書き込みは勝ち目ない。

5:無責任な名無しさん
15/07/23 09:33:25.52 2toTO/m8.net
和解金払うのが嫌だから裁判まで多分いくんだけど、
自分も◯ねレベルまでいかない、ささいな


6:揶揄い文句でプロバイダから連絡きて涙目 半年位経過したけどあと何ヶ月待てばいいの?これ?ほんと涙目



7:無責任な名無しさん
15/07/23 09:37:27.31 BkCC6DAM.net
具体的にどんな書き込みしたのよ

8:無責任な名無しさん
15/07/23 10:06:05.27 Y+0J82ks.net
>>5
オレの場合、照会書来て返事を書いてから7ヶ月後に提訴された。
その7ヶ月後に非開示の判決、控訴され5ヶ月後に非開示結審。
だから、1年半以上つらい日々を過ごしたよ。
これぐらいしつこい相手なので、詳細は勘弁。
名誉毀損の訴えだったけど、公益性も真実性も認められ非開示だったとだけ書いておく。

9:無責任な名無しさん
15/07/23 16:04:33.51 oA14GiAf.net
照会書が届くかもとビクビクしてる
なんだかんだ調べていくうちにここにたどり着いた
オレの場合 相手の携帯NOを晒した
相手が弁入れてIP入手したとこまでは小耳に挟んだ

10:無責任な名無しさん
15/07/23 16:59:18.56 IwH1E0eb.net
>>8
携帯だけじゃIPはとれないんじゃない?
中傷くっつけたりしたんだろ?

11:無責任な名無しさん
15/07/23 17:01:48.41 7Y2qVBd9.net
電話番号と顔写真添えて「田代まさしに似てる」と言った場合どうなるのか・・・w

12:無責任な名無しさん
15/07/23 17:06:07.29 IwH1E0eb.net
ダイヤルQ2に携帯番号と「私はヤリマンだから男募集」って書き込みされたことある。
見知らぬ着歴がすごくて、その中の一人に教えてもらって知ったことだけど、
ダイヤルQ2なんてしたことないから、確認の仕方がわからなかったなあ。
放置していたらすぐにおさまったけど。

13:無責任な名無しさん
15/07/23 17:33:40.46 oA14GiAf.net
絵文字混ざりのNO晒した
中傷したつもりはない
記事はオレが削除依頼して削除確認したがIP取られた時点でアウトだよな?
今ずっと過去スレ読んでる

14:無責任な名無しさん
15/07/23 18:31:02.68 1P01c2Pk.net
開示照会書来ましたが、取り下げになりました。
去年の4月に照会書が届き、それに返信しました
その後10月に訴えはいったん中止になったと書面が届きました。
参考にしてください

15:無責任な名無しさん
15/07/23 19:18:50.86 yPAp7han.net
>>13
一旦中止がみそだな…
取り下げは、訴訟をもう一回起こせるんじゃないか?

16:無責任な名無しさん
15/07/23 19:28:41.61 1P01c2Pk.net
>>14
そうですね それも承知です
不安ですけど

17:無責任な名無しさん
15/07/23 20:18:29.54 oA14GiAf.net
取り下げってのもあるんだな
投稿したことは事実な訳で照会書が届いたら同意せず
同意しない理由も正直に書こうと思ってる
開示されたら示談せず裁判までやろうかと
どうなることやら

18:無責任な名無しさん
15/07/23 20:19:13.10 hyWr6R39.net
>>12
IP取られたら後はプロバイダーにログが残っているかどうかだな
最近の事なのか?

19:無責任な名無しさん
15/07/23 20:38:35.22 oA14GiAf.net
>>17 今月の出来事だよ

20:無責任な名無しさん
15/07/23 20:48:34.64 Bg/gK2dC.net
>>18
書き込みが今月なら後は待つしかないよ
相手がやる気なら開示まで確実そうだな

21:無責任な名無しさん
15/07/23 21:10:09.80 oA14GiAf.net
>>19 ビビりながら待ってみるよ
運が悪かった

22:無責任な名無しさん
15/07/23 21:27:37.17 1P01c2Pk.net
「原告の請求が廃却される判決になりました」
これって
もう一度訴えられることあるのだろうか・・
>>20
自分は会社の実名を書いても
廃却になったので、案外開示問題ってそれほど心配するものでもないかもしれません
まあもう二度とああいった書き込みはしないようにします

23:無責任な名無しさん
15/07/23 21:30:34.20 yPAp7han.net
残念ながら、電話番号晒したのは、言い訳効きそうにないな…
ただ、発信者情報を開示はされても、損害賠償でいくら取られるかだな
電話番号さらされるだけでは、損害はせいぜい数万でしょう
手間や弁護士費用などを考えると、損害賠償請求する意味は無いと考え、開示請求しないというのが常識的判断だけどな
そういう、普通の判断ができる人なら、IPを開示してもらっても開示請求まで行くかどうか…
電話番号をさらした場合は、IPだけなら裁判へずに開示されるだろうからね

24:無責任な名無しさん
15/07/23 21:35:29.60 yPAp7han.net
>>21
>廃却
廃却ではなく、棄却でしょ?
棄却は、開示請求が棄却されたということで、つまり非開示の判決
プロバイダに判決が届いてから2週間以内に控訴されなければ、判決確定
この書き込みでは、2度と開示請求を受けることはない

25:無責任な名無しさん
15/07/23 21:42:17.86 LNixytSS.net
よく聞くのはハンドルネームだと個人を特定できないから誹謗中傷されたとしても名誉毀損も侮辱罪も成立しないそうな。
警察のHPの質問欄にものってたりするURLリンク(www.pref.kyoto.jp)
だから叩く場合はハンドルネームで叩こう(ぉぃ

26:無責任な名無しさん
15/07/23 21:55:10.06 oA14GiAf.net
>>22
言い訳になるかもしれんが晒すには晒すなりの理由があった訳で・・・
そいつに対して面白くない心理があったんだよ
それはそれで経緯を説明し謝罪はする
意見書にはそのままの理由を書くよ
名誉毀損ではなくプライバシーの侵害になるっぽい
開示されたら失うものもある訳で、示談はボッタくられそうだし、それなら裁判までいこうかと

27:無責任な名無しさん
15/07/23 21:57:29.94 0Z2SQbW9.net
プロバイダ訴訟で開示されない有効な理由は
見発覚の真実の刑事事件の告発くらいなのか?

28:無責任な名無しさん
15/07/23 22:02:21.32 oA14GiAf.net
あちこちググりまくって ここに辿った
2ちゃんは慣れてないというか避けて来た
暫くここにお邪魔して心落ち着かせたいと思う

29:無責任な名無しさん
15/07/23 22:28:34.87 4jYlUJlm.net
民事ならまだいいだろ
俺もまだ何も届いてないけど
魔が差して実名で悪口書いたから、時間の問題だからビビッてる
そんなに誹謗中傷してないけど、ピンポイントで腹立ちそうなこと書いた
チンピラみたいな奴らだから、徒党組んで警察に押しかけて受理されたら刑事になりそうだから逃げられそうにない
まだ、民事の方で訴えられた方がましのような気がする、刑事だと最終的に不起訴になっても家族親戚に迷惑かけそう
どっちにしても金がないから金払えん
刑事だといきなり家宅捜索とかで逮捕とかあるのかな、2スレぐらいで一こと悪口書いただけなんだけど
刑事の捜査って2chのログいらんの?
2chのログ消えてたらもう刑事でも捜査無理なのかな?

30:無責任な名無しさん
15/07/23 22:36:08.26 yPAp7han.net
>>26
請求者の権利が侵害されていないことを証明すればよい
まあ、一番多いのは、名誉毀損の免責事項を満たす場合だろうが、見発覚の真実の刑事事件の告発も、それを証明することが出来ず、公益性がなければ、有効な理由にならない
最も有効な理由は、「書き込みは証拠のある真実である」ことが第一で、「あくまでも書き込みは意見であり評論である」と主張することだ。
プライバシーの侵害をした場合は、難しい
いくら真実の書き込みでも、全く意味は無い

31:無責任な名無しさん
15/07/23 22:40:20.70 yPAp7han.net
>>28
その程度では、警察は動かない…       はず
2chもその程度ではログを開示しない…    はず

32:無責任な名無しさん
15/07/23 23:08:24.40 1P01c2Pk.net
>>23
ありがとうございます 棄却の誤りでした
これで安心できます

33:無責任な名無しさん
15/07/24 01:35:51.31 BlgW9mnQ.net
>>7
私とほぼ同じ感じで驚いた。
ホントに長い間、嫌な思いした。
民事裁判の控訴審で一審判決が覆るのが約2割とはいえ、過去スレに控訴審で開示の書き込みもあるのでビクビクでしたよ。

34:無責任な名無しさん
15/07/24 01:36:10.86 PUBOYSde.net
電話番号載せるって、全部書いたの?
一部○で伏せたりしなかったの?
誰かに悪戯電話させるのを目的にしてるなら、悪質だね。
一部でも伏字にすれば、何も心配いらなかったのに。

35:無責任な名無しさん
15/07/24 06:25:35.15 q3nBBFrO.net
>>24
とすればツイッターなどでハンネでしているコメントを
他人がネット上で笑おうがからかおうが、罪には問われないってことかな?
対象が本名でないなら
それともツイッターを掘っていけば何らかの本人のリアルでの情報が得られるとすれば
対象がハンドルネームでもアウト?

36:無責任な名無しさん
15/07/24 06:49:56.69 1xXwQBwM.net
>>34
ハンドルネームでどれだけ個人が特定できるかが問題
作家のペンネームはアウトだったように、その社会でハンドルネームが有名で個人が特定できるとアウト

37:無責任な名無しさん
15/07/24 07:12:50.39 q3nBBFrO.net
>>35
なるほど
では、とある業界(たとえば、SMクラブの常連の仲間の一人)でならば
本名じゃなくても誰なのか分かる場合は
その人物のツイッターでのハンドルネームに対して悪口を言っても罪になるということでおk?
たとえその人物の本名や住所を知らなくても

38:無責任な名無しさん
15/07/24 07:23:54.56 fAGqUCNP.net
>>36
その認識で良いと思う

39:無責任な名無しさん
15/07/24 07:39:32.51 q3nBBFrO.net
どうもありがとうございました

40:無責任な名無しさん
15/07/24 11:18:22.83 v4Yqmjly.net
個人名とかも特定できない場合ならセーフだったと思う
会社名+個人名とか学校名+個人名ならアウトだが調べてもでてこないなら大丈夫。
まぁ、普通名前だけ出して叩く場合なにかしら他にも情報書いたりそいつに関連してる場所で書いたりするから訴えられてんだろうけどね。

41:無責任な名無しさん
15/07/24 15:19:15.76 eSIR2AuN.net
>>22
数万だとしても+調査費用全額だからな。
そして発信者の住所氏名がまるまる相手に渡る。

42:無責任な名無しさん
15/07/24 16:40:24.00 xSHhR1qu.net
まだ何一つ請求は届いてないけど、俺だって2ヶ月前の案件で相手がヤクザと解ってガクブル状態だよ(´・ω・`)

43:無責任な名無しさん
15/07/24 16:54:37.87 PtanEN0g.net
>>40
調査費用を請求したら、裁判所が認めてくれたというのが最近あっただけで、全例請求して認められているとは限らないよ。
全く認められない例も半額だけ認められる例など様々。
非開示の判例は少なく、裁判になったら全例開示と思っている人もいるが、そもそも裁判になっているのは一部だし、勝訴できそうなやつしか訴訟になってないだけ。
無理に裁判して、請求棄却されているのもチラホラあるようだしね~

44:無責任な名無しさん
15/07/24 17:10:22.43 v4Yqmjly.net
>>41
なにをやったんだよw

45:無責任な名無しさん
15/07/24 17:13:46.16 eSIR2AuN.net
>>42
金とれないのは弁護士が使えないアホだからだな。

46:無責任な名無しさん
15/07/24 17:14:34.86 eSIR2AuN.net
弁護士選びは大事だよ~
馬鹿弁護士だと、とれるものもとれないからね~
だめだと思ったら、さっさとクビにしようね~

47:無責任な名無しさん
15/07/24 17:53:25.88 R9MlMKON.net
>>44
パカ弁乙
URLリンク(kandatomohiro.typepad.jp)

48:無責任な名無しさん
15/07/24 18:11:10.25 RH3RG/26.net
ググったら名前がよく出るパカ弁だったんだけどやっぱりパカられちゃうのかな
ビクビクしてるわ

49:無責任な名無しさん
15/07/24 18:30:59.36 YPAoxyxg.net
開示拒否に協力してくれる弁護士っているのだろうか

50:無責任な名無しさん
15/07/24 18:52:34.87 R9MlMKON.net
>>48
仕事ない弁護士もいるから、探せばいくらでもいるよ
まあ、開示段階だと、照会書の返事を書く文章を書くのを手伝ってくれるのと、どういう証拠が必要かということを教えてくれるだけだけど…
あと、今後どういう流れか、非開示になる場合は意外と時間がかかることを教えてくれる
そして、開示されたら損害賠償請求でいくらでも戦ってやると力をくれるよ
この辺りまでなら、無料から5000円程度でやってくれる

51:無責任な名無しさん
15/07/24 22:21:53.48 qA9q83N3.net
>>42
無理な裁判するのは着手金泥棒だな。
チラホラな事例引っ張り出すなよ。アホ。

52:無責任な名無しさん
15/07/24 23:24:03.69 8/2lrTus.net
ログが流れたら特定できないもんじゃないの?

53:無責任な名無しさん
15/07/24 23:39:39.77 l/8tb3j5.net
開示請求きそうな書き込みは生IPは使わない方がいい
tor使えれば一番いいんだが、2ちゃんみたいにtorで書けないなら串、VPNは使うべきだよ

54:無責任な名無しさん
15/07/25 01:49:41.88 hckCEaqU.net
>>42
こちらの主張と証拠によって請求棄却もありうるというのは大事なことだから。
相手が気に入らない書き込みだからといって裁判やっても、何でも開示させられる訳ではないし、それどころか原告に不利益になることも想定される。
裁判で悪事が明るみになるのはどちらか?こちらにとってはプロバイダ裁判も真実を明らかにする機会なのです。

55:無責任な名無しさん
15/07/25 09:14:45.92 Oez8LhIt.net
開示請求書→開始請求訴訟中
被告側が当社他になっている場合、ほかのプロパイダも原告は訴えているってこと?

56:無責任な名無しさん
15/07/25 10:05:29.80 gTd/aoAJ.net
>>54
プロバイダの人?
まあ、他がついてるのだから他のプロバイダにも開示請求が出ているんじゃないの?
炎上した掲示板で、請求者が裕福な場合は、よくあることじゃないかな。
複数の人間が、複数のプロバイダを経由して書き込んでいるのだから、請求先プロバイダは複数に及ぶ。
だいたい、弁護士はプロバイダ1件毎に料金を設定してくるから、IP開示され複数のプロバイダにまたがっている場合は、開示が確実に取れそうなものを取捨選択するんだと思うが…

57:無責任な名無しさん
15/07/25 11:05:05.72 dzcqAnNH.net
>>55
裕福な 会社だろうな・・
●● かしてくださいの1レスだけできたよw

58:無責任な名無しさん
15/07/25 12:39:40.79 uoeYud1N.net
893とか色んな所にネットワークがあるような顔の広い奴らは開示請求なんかしなくても
裏でip貰って調べて、直接家に乗り込んでくるらしいから家のチャイムがなったら気を付けたほうがいいよ

59:無責任な名無しさん
15/07/25 13:37:54.15 p8FCaZv+.net
>>52
調べようと思えば調べられるし、あんまり関係ないけどね
醜い書き込みの場合、下手に誤魔化して掲示告訴誘発する場合もあるし
と言うか、そんな書き込みする方がどうかと思うがw

60:無責任な名無しさん
15/07/25 13:40:09.87 6LGvY3fU.net
確かに裏でip貰ってというのは最近多いね。
2ちゃんねる内部に情報漏洩して金もらう奴がいるし。
IP全板から探せるツールって、記者あたりからもらえるのかな。

61:無責任な名無しさん
15/07/25 13:44:23.40 p8FCaZv+.net
掲示→刑事に訂正

敢えて、高額な慰謝料ふっつ掛けてくる人いるけど、それも嫌がらせと聞いた
個人情報書いて中傷のコンボで500万請求されて、結局30万支払と開示に係った費用の
命令
でも、被告の弁護士には成功報酬の算定が経済利益450万で計算なんだよね
逆に、請求が元々数十万で来た場合には弁護士だてると弁護士費用の方が高くなる場合もある
こういうのも被告になる場合には考えないと

62:無責任な名無しさん
15/07/25 14:19:26.68 pPzm+pmg.net
開示請求に踏み切って特定できず断念したという人もいるのだろうか
プロバイダ側にかかってる気がするけど、oc○あたりはどうなんだろ

63:無責任な名無しさん
15/07/25 14:24:20.97 pPzm+pmg.net
プロバイダに開示請求するとこまでは個人または弁護士?
発信者に意見照会→同意しない回答書→プロバイダが非開示になった場合
弁護士は裁判所に申し立てするらしいけど、それはどこの裁判所?
こういうのは疎いから

64:無責任な名無しさん
15/07/25 14:39:52.66 +vDLW7qh.net
>>59
2ちゃんと裏契約してIPそのまま買い取れる大阪の有名な悪徳弁護士がいるよ
Dって人で、弁護士仲間で有名

65:無責任な名無しさん
15/07/25 18:37:14.74 tbCEMjNC.net
>>62
プロバイダのある所
多くの場合、東京地裁
プロバイダの約款に書いてあると思う

66:無責任な名無しさん
15/07/26 19:00:50.01 Z6QCtCwS.net
>>63
本当ですか?

67:無責任な名無しさん
15/07/26 20:44:01.73 e98kF66b.net
それってJimなのか?
ヒロユキじゃないのか?

68:無責任な名無しさん
15/07/26 20:47:42.76 hs+Fwhfy.net
プロバイダ裁判にjimもひろゆきも一切関係ない

69:無責任な名無しさん
15/07/26 21:12:51.12 XktLMlcN.net
裏でip取って内容証明送ってふっかけてくるんか
でも、そんなの余程の権利侵害した奴でないと知らんぷりされるか、逆に脅迫罪とかで警察に駆け込んで返す刀で切り返されるからな
そもそも正式な手続きとってないから違法だし、脅した所で知らんって言っとけば裁判にもなりようがないからな

70:無責任な名無しさん
15/07/26 22:22:06.09 x9vONaKu.net
2ちゃんって倉庫に送りこめば抹殺できたのに
今は過去ログ見れちゃうから、検索にも引っかかるんだな

71:無責任な名無しさん
15/07/26 22:25:06.68 ib3STvMc.net
かなりの知的悪でも情報消せないとこ見ると
よほど具体的な中傷で無いと開示は無理そうだな

72:無責任な名無しさん
15/07/26 23:10:05.23 yCAaxG6q.net
悪徳は脅しの削除要請止まりだよな
損害賠償やっても自分もスネに傷あるからやりたがらん

73:無責任な名無しさん
15/07/27 08:08:32.02 sr4DWZ29.net
>>67
2ちゃん�


74:ヘ、IP開示があるかないかで大違い それが裁判なしで開示されているかいないかは大きな問題



75:無責任な名無しさん
15/07/27 08:33:15.70 lXQj2LWe.net
Dって弁護士は2ちゃんと裏で契約してるからIP開示がすんなり取れるんだよ。
そのIPでプロバイダ相手に開示請求裁判やるの。
かなり巨額の金で契約してるんだろうね。IT系の勉強会出てる弁護士のあいだじゃ有名だよ。

76:無責任な名無しさん
15/07/27 13:42:24.01 KPXPmZyk.net
数ヶ月前だが自分もついムキになって個人情報やウソは無いが
ブログ・twitterのアドレス&悪口書いてしまった。
本人が訴訟を言ってるのででビビってる…
>>48-49 にもあるけど、絶対非開示にしてやんよ、ぐらいの開示拒否に向けて強力な味方(弁護士)が欲しい。
どうやって探せばよいやら。
(もちろんそんな書き込みはしないと猛反省)

77:無責任な名無しさん
15/07/27 13:52:27.15 lL+P4e66.net
そもそも
削除の仮処分と発信者情報開示の仮処分ってどのレベルで取れるんだろうね
全部は通過しないよな

78:無責任な名無しさん
15/07/27 13:59:11.41 Mp0RyZhp.net
>>72
スレの流れくらいちゃんと確認しろや

79:無責任な名無しさん
15/07/27 14:07:28.75 lL+P4e66.net
調べたら、発信者情報開示やる前に削除仮処分決定 で削除出来るんだな
粘着以外の単発なんか削除で充分だよな

80:無責任な名無しさん
15/07/27 14:46:19.03 jOnqyA6k.net
>>74
ブログ・twitterのアドレス&悪口程度で2chがIP開示するものだろうか
そもツイッターなんて自分で公開してるものだろうに

81:無責任な名無しさん
15/07/27 15:47:58.37 Mp0RyZhp.net
大体自分で「これヤバイかも」とか少しでも感じるなら大抵アウトだ
自分で「これくらい大丈夫だろw」って感じる物も大抵アウトだ

82:無責任な名無しさん
15/07/27 17:24:24.56 KPXPmZyk.net
>>78
もちろん、開示なんてしてほしくないけれど
言われた側が誹謗中傷・名誉毀損とうけとって訴えたくなったら
今は結構な割合で2chは開示してる気がする
ええー?たかがこれぐらいで!?って思ってる人多いんじゃないかな

83:無責任な名無しさん
15/07/27 17:41:21.87 UtguL6OP.net
>>80
削除板見て、そう感じるって話か?
削除板通さずに開示はしないよな?

84:無責任な名無しさん
15/07/27 18:04:06.44 f6M5rezk.net
吉野健太郎の危険ドラッグ薬事法違反はどうか

85:無責任な名無しさん
15/07/27 18:05:30.68 dhVQaMca.net
>>75
感覚だと
仮処分はログがあればほぼ100%。
開示請求訴訟も9割くらい認容じゃないかな。

86:無責任な名無しさん
15/07/27 18:11:16.85 lL+P4e66.net
>>83
いや、内容の境界線ね
批判と誹謗中傷の境目も判断してるはず
真実を語っても、やられまくりなら誰も何も書けない
削除板見てても、これは完璧アウトのしかないしな

87:無責任な名無しさん
15/07/27 18:24:09.99 KPXPmZyk.net
>>81
不勉強で申し訳ない、自分がこれまでググって調べたりしたところでは、今は削除板とか関係なく、
弁護士に依頼→弁護士が裁判所に仮処分求める→決定→2ch運営にスレ&レスを伝えてIP開示って流れじゃないかと思ってた
(2chから弁護しへの開示はメールで)
違っていたらスマヌーン
>>83
照会書届いて拒否しても、プロバイダ訴訟では9割が負けるって感じか…きついすね

88:無責任な名無しさん
15/07/27 18:43:26.44 UtguL6OP.net
>>85
とりあえず削除が目的なんだから削除板は必須だろ?
勝手に削除してくれるのか?

89:無責任な名無しさん
15/07/27 19:07:50.57 dhVQaMca.net
>>84
内容のラインは、
仮処分≦開示訴訟<名誉毀損訴訟
という感じかなぁ。
仮処分が認められると、開示訴訟もほとんど認められると思う。
開示訴訟の後のやつは、
実際に金の話になるだけあってちょっと難しい感じ。
法律的には、社会的評価を低下させたか、
低下させたことについて、公益性や真実性の立証ができるかって問題で、
ネットに書いてるやつはそこまで考えてやってないから、なかなか厳しいよね。

90:無責任な名無しさん
15/07/27 19:29:17.13 KPXPmZyk.net
>>87
ってことは、照会書いた時点で、もうハラくくったほうが良いって感じですかね…orz

91:無責任な名無しさん
15/07/27 19:31:05.29 KPXPmZyk.net
>>照会書いた時点で → 照会書届いた時点で

92:無責任な名無しさん
15/07/27 19:42:35.64 A3rCqzsl.net
法人の悪口書いたら目立つ位置に出てしまった
根拠のある悪口だから開示来たら戦うしかないな
公益性にかなう材料はあるからな
痛みわけになりそうだが仕方ない
かなり悪質な部分があるから無視する可能性も高そうではあるが

93:無責任な名無しさん
15/07/27 23:37:24.23 lL+P4e66.net
>>90
まあ、基本が真実なら相手は何も出来ないだろうな
自分の恥は晒せないからね
完全に妄想な誹謗中傷ならアウトだと思う

94:無責任な名無しさん
15/07/28 07:44:59.33 Cuv23a4Q.net
>>90
問題は、書き込んだ事実が真実である証拠
それがなければ厳しいよ

95:無責任な名無しさん
15/07/28 09:00:50.97 7SACaGY5.net
>>92
間接証拠の積み上げでも良いんだろ?
直接証拠なんか、内部告発ぐらいしか無理そうだけどな

96:無責任な名無しさん
15/07/28 09:27:05.95 v8SdQF6/.net
>>93
そりゃ、裁判官がどう判断するかだ。
あと、インターネット上の書き込みなどは証拠にならない。
インターネットに、こういう書き込みがある、あーいう書き込みがあるから、あいつは悪党なんて議論は成立しない。
おれの書き込みは、請求取り下げ(非開示)の判決をプロバイダが取ってくれたけど、たった1枚だけど直接証拠となる紙切れを添付したのが効いたらしい。

97:無責任な名無しさん
15/07/28 11:03:36.11 CH/let9Z.net
A男という奴はブログ・Twitterで散々B男やC男を根拠無く誹謗中傷していた、今も続いている。
それが気にならないからA男を(2chで)批判した。そのレスに照会書が来て裁判…という場合も
A男のブログ・Twitterでの発言は全く考慮されないもんなんだ?

98:無責任な名無しさん
15/07/28 11:24:38.50 v8SdQF6/.net
>>95
それがA男が発信している(なりすましではない)証拠があれば良い。
A男が、それはなりすましで、オレじゃないと言われればダメだから。
だから、逆にB男やC男が発信者情報開示請求をする必要が出てくるかもね。

99:無責任な名無しさん
15/07/28 14:04:26.03 vxu55wqa.net
Twitterやってないから分からないんだけど
Twitterって自分のリンクがどっかに貼られたら、アクセス解析ですぐに分かるもんなの?
名前書かれたぐらいじゃ、同姓同名ってこともあるから発見され難いってこともあるのかな

100:無責任な名無しさん
15/07/28 14:14:33.46 sn20aF30.net
事実として書いてない場合もOUTなんかな
こんなもん、絶対嘘だろ、ふざけんなとか
こんな感じでは、間違い無く、こーなるなとか
こんなんでもOUTなんかな
まあ、スレ的にはOUT判定でそうだが
あれは嘘です。とか、こんな事実がありますとか明言したらOUTだとは思うけど
自分の主観で感じた悪口の場合ね

101:無責任な名無しさん
15/07/28 15:52:05.77 odvk/9E+.net
>>98
感想みたいなもんか?
その辺りは常に表現の自由と誹謗中傷の狭間なんだよな
だから2ちゃんとか削除しない理由になってるし

102:無責任な名無しさん
15/07/28 16:17:01.80 MXowBxVN.net
>>92
真実?ってなんだ?
雑誌見て書いたって真実かどうかもわからんぞ
極論すれば新聞、マスコミ、政府の言い分だって真実の保証は無い
証拠が無い=敗北もチト偏りすぎだろ

103:無責任な名無しさん
15/07/29 06:58:56.59 P17Y7Mcy.net
>>97
誰がいつ自分のツイッターを見たかなんて書いたほうは分からないんじゃないの

104:無責任な名無しさん
15/07/29 21:04:13.02 CXFg5iMe.net
照会書が届いて、拒否を選ぶ際の理由の文面は、相手にそのまま伝えられるんですか

105:無責任な名無しさん
15/07/29 21:37:34.96 F5YPUDx8.net
>>102
プロバイダによるだろうが、普通はそのままは伝わらないでしょう。
ただし、証拠などで自分が誰だか分かる部分は自己責任で黒塗りしなきゃダメだよ。

106:無責任な名無しさん
15/07/29 22:34:44.89 CXFg5iMe.net
>>103
どうもありがとうございます。

107:無責任な名無しさん
15/07/30 10:45:14.43 2Oh1ZBI1.net
書き込んでから一年間何もなかったらどうなの?
掲示板にも何もなし

108:無責任な名無しさん
15/07/30 11:11:43.76 /RrcwowH.net
当人に損害ともいえるような実害が無かったんじゃないの。
又は裁判起こして得られる利得が乏しかったから
忘れる努力を選択したんでは

109:無責任な名無しさん
15/07/30 13:25:36.58 a8KWuFEY.net
名指ししないでも意見照会書きた人いる?
遠回しに批判してたとかで

110:無責任な名無しさん
15/07/30 14:34:27.75 Vsw4mY7s.net
そんなのできたら逆に何か言われそうだな

111:無責任な名無しさん
15/07/31 00:53:07.89 qXAa3UQ3.net
前後の文章で原告本人と断定出来ると認められたら訴えられるみたいだよ

112:無責任な名無しさん
15/07/31 07:25:35.79 9X3L6p/X.net
1年経ってたら侮辱罪程度の書き込みなら時効の可能性があるし
1年経ってたら2chにもプロバイダにもログが無い可能性が高くなる
そこらへん考慮すると、良心的な弁護士なら開示請求より削除要請だけの方を提案するだろ

113:無責任な名無しさん
15/07/31 07:43:37.13 0gdrcKTb.net
まだ照会書届いてはないけれど何かと心配だったりもするので弁護士に色々と相談したい。
この手の弁護士、どういう基準で探せばいいですかね
ググってもいわゆる請求~裁判までガンガンやるぜ系の弁護士しかひっかからない…

114:無責任な名無しさん
15/07/31 10:17:16.45 Qf2yjNbI.net
訴えられるって言われてもガチで無資力なんで金払えないよ

115:無責任な名無しさん
15/07/31 10:50:58.76 2XsMYrnO.net
>>107
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
アウトらしいぞ。
高裁までいっても10数万ではあるが

116:無責任な名無しさん
15/07/31 11:05:46.44 2XsMYrnO.net
しかし、記事だけじゃなんともだけど、これで名誉毀損で勝ててしまうって…というのが正直な感想。
怖すぎ

117:無責任な名無しさん
15/07/31 16:22:14.89 IBRoDSRi.net
>>111
なんで照会書来ないのにビビってるの?
そんなの滅多に来るものじゃないって
と言っても来るときには来るんだけどね
書いた内容によるけど、名誉毀損系なら、普通の名誉毀損の民事裁判と同じだから、弁護士なんてだれでも良いといえばだれでも良いよ
発信者情報開示請求訴訟なら、戦う弁護士はプロバイダの弁護士でこっちの弁護士は関係ないからね
照会書の返事なら、自分で十分書ける
>3
に書いてあるURLの内容をよく読んで、それにそって書けば良い

118:無責任な名無しさん
15/07/31 21:00:06.91 sYUzsNlp.net
>>112
おめでとう。仮処分食らっても、貯金もアパートの敷金もないんじゃお手上げだもんね。
それまでにアパート解約して知人とこ居候してればなおよし。貯金は全部おろして現金で確保
車は売却、金目のものは実家に預かってもらっとけ。

119:無責任な名無しさん
15/08/01 08:20:26.20 cqiExDGf.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
乗っ取りで誹謗中傷を示談した件。
小沢一仁弁護士。
原告と被告の担当が重ならなければパカ弁へ相談するのもありだと思うよ。

120:無責任な名無しさん
15/08/01 09:43:59.09 rNhza7Dy.net
パンパン
「開示請求が棄却されますように」

121: 【ぴょん吉】
15/08/01 09:45:03.50 rNhza7Dy.net
間違えた

122:無責任な名無しさん
15/08/01 13:36:58.69 nwDXY/TE.net
ぴょん吉じゃだめだな、開示されてしまうw

123: 【大吉】
15/08/01 19:02:00.17 +MvvR16Z.net
開示請求が棄却されますように
えい!

124:無責任な名無しさん
15/08/01 19:03:01.61 BdvadXSt.net
棄却

125:無責任な名無しさん
15/08/01 19:06:07.61 +MvvR16Z.net
ありがとうございました
m( __ __ )m

126:無責任な名無しさん
15/08/04 22:12:40.62 G4b3BM84.net
ほかのスレから誘導されてこちらに来ました。
個人を特定できるような情報を書き込んだ場合開示されるんでしょうか
直接名前は書いていないけど名前が出ているほかのスレ(もうすでに過去スレで名前が出ている人)を貼った場合とか。
誹謗中傷はしておりません。

127:無責任な名無しさん
15/08/04 22:43:53.19 vedNUc5L.net
>>124
それだけじゃわからん
名前は直接出していなくても、類推できれば、十分開示される可能性は出てくる
問題は、相手の権利侵害をしているかどうかだ
名誉毀損、名誉感情、プライバシーなど
そして、それに免責事項がないかどうか
そんなに簡単に開示可能かどうか分かるのなら訴訟にはならない
開示できるものならプロバイダが開示する
プロバイダも開示できるかどうかわからないから、非開示にし、訴訟になるわけだ

128:無責任な名無しさん
15/08/04 22:56:01.03 G4b3BM84.net
>>125
ご意見ありがとうございます。
その方はハンドルネームで活動していてその名前は出しました。
また本名が出ているスレを書き込んだため、名誉毀損には当たらない可能性はありそうですが、プライバシーについては厳しそうですね。
相手次第というところでしょうか。

129:無責任な名無しさん
15/08/05 10:38:15.63 WyE3iSUv.net
IP開示や名誉棄損裁判を起こされている人18
スレリンク(shikaku板)
次スレは無いんですね

130:無責任な名無しさん
15/08/05 12:12:54.35 XX+hzSwB.net
いらない

131:無責任な名無しさん
15/08/05 14:36:43.79 rGb43MIo.net
IP開示や名誉棄損裁判を起こされた人19 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(shikaku板)

公務員の悪質な違法行為を実名で批判することは合法か違法か?
『岩手県 北上市 小学校教師 W不倫事件』をモデルケースにして
徹底的に議論しよう!
みなさんの参加をお待ちしてます

132:無責任な名無しさん
15/08/05 15:14:21.40 CZo33EkB.net
参加しない

133:無責任な名無しさん
15/08/05 17:23:04.79 SYk3k92L.net
ネットにフルネーム書いた場合は、どうなる?
○○が嫌い、消えてとか。
同姓同名がいるだろうから、第三者が本人と特定することはできないと思うけど
本人には自分のことだとわかっていると思う。

134:無責任な名無しさん
15/08/05 17:43:48.19 CZo33EkB.net
>>131
発信者情報開示請求については、仮定で論ずるのは馬鹿げている
開示請求照会書が来て、初めて、それに対する抗弁を考えるしかない
同じ書き込みでも、相手が何の権利侵害から開示請求をしているかで抗弁はかわる
発信者情報開示請求はやる気になればどんな書き込みでも出来る
開示が出来なさそうな書き込みは、請求しないだけ
これはセーフだろう思っても、開示請求してくるやつはいる
いわゆるスラップというやつだ

135:無責任な名無しさん
15/08/05 19:19:53.68 LKtwqDaJ.net
>>132
スラップでも動機があるがね
なんか目立つ消しにくい意見を削除したいとか
粘着してるヤツを封鎖するとか
大金かけて利益にならん事するわけだから理由は居るわな
余程酷い内容以外、裁判までやる価値も無いからな、元々

136:無責任な名無しさん
15/08/05 21:42:09.74 btSKKYil.net
みなさん書き込みからどれくらいの期間で発信者情報開示請求がきましたか?

137:無責任な名無しさん
15/08/05 21:57:24.44 9j2ggawn.net
俺は3カ月

138:無責任な名無しさん
15/08/05 22:40:24.52 btSKKYil.net
>>135
ありがとうございます
やはり後から来るんですね
まだ発信者情報開示請求が来てないうちからビクビクするのはやめます
きてから考えたいと思います

139:無責任な名無しさん
15/08/05 22:59:02.43 rhYwZWyl.net
個人的には開示請求はもっと慎重にというか、いくつかの段階を経てから請求するよう法改正すべきだと思ってる。
名誉毀損や侮辱罪なら、削除請求をしているか、とか正当な理由を表明した上での議論をしているかとか。
ぶっちゃけ>>131程度なら「たかがそれぐらいのことで」と弁護士が受け付けないようにすべきだとおも思ってる。

140:無責任な名無しさん
15/08/06 00:28:43.47 mCNRU0UY.net
プリキュア爆発予告は逮捕まで半年かかった。
早期に特定しても時間かかるね。

141:無責任な名無しさん
15/08/06 09:16:47.12 HGT8AQyb.net
>>136
書込場所にもよるが、6ヶ月~1年は可能性があると思ったほうが良い
契約しているプロバイダに接続情報を確認する場所があるので確認するとプロバイダにもよるが3から7ヶ月は自分でもログを確認できる
ということは、それ以上、ログは残っているということだろう

142:無責任な名無しさん
15/08/07 16:16:04.70 MO2Rgjes.net
プロバイダのログ保存期間らしい
URLリンク(kandato.jp)

143:無責任な名無しさん
15/08/07 16:34:38.35 Hsm+gZE0.net
>>140
ぷららは、自分でも2月1日から今日までのログが確認できるぞ
ビッグローブは、8ヶ月前のログが開示されたという報告が、前々スレあたりにあったよな?
まあ、今のように光接続だと、数ヶ月IPアドレス変わらずに接続している奴もいるので、あくまでも目安だね

144:無責任な名無しさん
15/08/07 16:56:10.07 BY4ns/Mj.net
プロバイダから開示請求の意見書が届きました。
正直、相手の方の言いがかりとしか思えなくて困っています。
名誉権の侵害という理由でしたが、匿名同士の言い合いに名誉権が当てはまるんでしょうか?
もちろん同意しない旨を書きましたが…
相手の方にも悪いところはあるのに、私の悪い部分だけを切り取られて、なんだかなあという思いです
以前告訴する!と言われたことがあり、示談にしたければ会ってほしいと言われたのですが
自分の意見が通らなければすぐに死ぬ死ぬと言い出す人なので会いたくなかったです。
あとはこのままほうっておいて大丈夫でしょうか…

145:無責任な名無しさん
15/08/07 17:07:17.90 Hsm+gZE0.net
>>142
そのような場合、プロバイダは開示しないが、相手が訴訟に出てくることは否定できないし、可能性は高い
もちろん、あなたの言い分が正しければ、裁判でも請求棄却になるであろうが、その間、気持ちを平穏に保ち、相手の挑発に載らないことが重要
訴訟は自分が直接戦うわけではないが、証拠はプロバイダに提出しなければならいので証拠は集めておいたほうが良い
発信者情報開示請求は、インターネット上で誹謗中傷や名誉毀損を受けた人が行使できる大事な権利だが、自分が正義だ、自分の意見が通らなければ犯罪を犯してでも意見を通すみたいな人も発信者情報開示請求してくるからたちが悪い

146:無責任な名無しさん
15/08/07 17:24:24.36 ZrMNTYCd.net
>>142
匿名?
完全にわからないなら来るわけない
相手特定出来る材料あるんだろ?
詳しく書いてよ

147:無責任な名無しさん
15/08/07 17:27:59.16 XKoZ9KFH.net
>>142
会って欲しい?
ストーカーさんかな???

148:無責任な名無しさん
15/08/07 18:03:32.33 RJhpWPQk.net
今ってスレの埋め立てする業者ってあるの?

149:142
15/08/07 18:50:23.07 BY4ns/Mj.net
>>142です
匿名と書いたのは、本名を上げて言い合いになったのではないという意味なんですが…
ブログ交流なので、お互いにHNとIPアドレスは知っています。
証拠は集めたほうがよさそうですね
ありがとうございました

150:無責任な名無しさん
15/08/07 19:20:41.72 crnZ5IxW.net
最近どこも早くなってるんだろう
契約者は頭打ちだし、コストのことも考えなくちゃならん
ビックも最近6ヶ月ぐらいになったんだろう
プロバイダにログ残ってたとしても、6ヶ月経ってると2chの大概の板でログ流れてたりするからプロバイダにログ残ってても意味無いね

151:無責任な名無しさん
15/08/07 21:34:58.48 K+niwqQB.net
>>127
IP開示や名誉棄損裁判を起こされた人19 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(shikaku板)

152:無責任な名無しさん
15/08/07 21:37:17.81 K+niwqQB.net
>>131
「消えて」はどうか分からんけど、「嫌い」なら、違法じゃないんじゃない?
名前も、たとえば鈴木一郎みたいなよくある名前ならどうかな
珍しい名前ならマズイかもね?
とは言っても>>132の言うとおりだとは思う

153:無責任な名無しさん
15/08/07 22:00:36.03 JZPKso4h.net
>>140
ジェイコムが3ヶ月ってのは意外だな

154:無責任な名無しさん
15/08/07 22:37:45.31 RJhpWPQk.net
>>140
>>151
じぇいこむの開示は複雑だとも聞いたことあるな
KDDIのau/dionってauひかりのことかな?

155:無責任な名無しさん
15/08/08 17:12:43.98 ODrcBbIT.net
プロパイダのログは大体わかりましたが、2ちゃんに残っているログはどれくらいなんでしょうか
3から6ヶ月くらい?

156:無責任な名無しさん
15/08/08 18:45:41.73 5AoFz56C.net
>>153
板による。
2ちゃんねるの書き込み数ランキングで、1日平均400コメントぐらいの医療業界板だと1年半だったり。
800コメントぐらいのパチンコ店情報で7ヶ月ぐらいだったり。
URLリンク(merge.geo.jp)

157:無責任な名無しさん
15/08/08 19:06:30.59 8vuT/PK6.net
>>154
板単位なのか?
dat落ちと現役スレが同じとも思えないがなあ

158:無責任な名無しさん
15/08/08 19:07:25.48 ODrcBbIT.net
>>154
ありがとうございます!
大変申し訳ありませんが大体の計算式ってあるんでしょうか。
私が計算してみるとリンク先で1位のなんjではすぐにログが流れることになってしまったので、気になりました。
なんjだとどれくらいの期間なんでしょう?

159:無責任な名無しさん
15/08/08 19:09:15.07 qZ2W80Zn.net
過疎スレでも2か月ぐらいでログ無いですとか言ってるけど

160:無責任な名無しさん
15/08/08 19:18:26.03 qZ2W80Zn.net
>>156
なんjとかニュ�


161:[速とかは1か月弱が定説でしょ 前スレのテンプレに貼ってあった気がする まあ、推測



162:無責任な名無しさん
15/08/08 19:20:03.60 ODrcBbIT.net
>>158
ありがとうございます。
スレ数と書き込みが多い分そういうことになるのですね。

163:無責任な名無しさん
15/08/08 19:34:32.66 5AoFz56C.net
>>157
病院医者板は1日600コメントぐらいなのに速攻で流れたんだよな。
なんJとか早い板はあえて半年は残してる気もするが。

164:無責任な名無しさん
15/08/08 19:41:55.95 ODrcBbIT.net
>>160
結局どうなんでしょうね
開示されてみないと分からないってところですかね

165:無責任な名無しさん
15/08/08 19:46:42.80 5AoFz56C.net
なんjはその板ひとつだけでオルフェウスっていうサーバーをドンと用意してるからな。
他の板は10から30個ぐらいでひとつのサーバーだけど

166:無責任な名無しさん
15/08/08 19:54:44.49 ODrcBbIT.net
>>162
なるほど、そういう要因もあるのですね
一か月は昔の話なのかなぁ

167:無責任な名無しさん
15/08/08 21:08:58.36 ODrcBbIT.net
なんj開示で検索してもある弁護士のことばかりで事例検索できない・・・

168:無責任な名無しさん
15/08/09 02:09:26.59 9+VAFc0X.net
>>142
その言い合い全てを画像データでコピー。
相手も悪いならそのままそれを証拠で出せば?
相手に都合の悪い書き込みが消される前に。

169:無責任な名無しさん
15/08/09 07:02:48.69 GhhQj0pH.net
>>162
なるほどだね
病院医者板はangoから始まるけど
結構荒れているスマフォアプリ板もango
過疎っている板と荒れている板がセットでサーバーを使っていれば、いくら過疎っているスレでも数ヶ月でログが流れるのも分かる

170:無責任な名無しさん
15/08/09 07:08:11.44 GhhQj0pH.net
あ、ango→anagoね…

171:無責任な名無しさん
15/08/11 09:57:10.46 KX1jzjto.net
よく、このスレで出る質問の答えがまとまっているサイトがあった
URLリンク(www.mc-law.jp)

172:無責任な名無しさん
15/08/11 10:46:45.71 WJ6mlHYp.net
 
★★★★ 岩手県 北上市 小学校教師 W不倫事件 ★★★★
――公務員の悪質な違法行為を実名で批判することは合法かどうか――

【1 事件の概要】
  岩手県北上市小学校教師W不倫事件とは、岩手県北上市の男性公立小学校教師Aが
同僚とのW不倫や違法ダウンロードなどの悪質な違法行為を犯し、
一般市民がその違法行為を実名で批判した事件である。
約して、「岩手小学校教師W不倫事件」「岩手W不倫事件」とも呼ばれる。
【2 W不倫発覚】
  2011年5月、岩手県北上市立江釣子小学校の男性教師Aのメールが
ファイル共有ソフトShareにより流出した。
Shareで違法ダウンロードをしていた際にウィルスに感染したのが原因である。
Aが違法にダウンロードしていたのは、アダルトビデオや名探偵コナンの映画などであった。
  流出したメールから、Aが岩手県内の小学校に勤務する女性教師Bと
7年間にわたってW不倫関係にあったことが判明した。
W不倫期間7年間のうち数年間は2人は同じ小学校 (岩手県北上市立成田小学校) に勤務していた。
W不倫期間中、AとBは共に既婚者で子供もいた。
【3 2ちゃんねるで起こった「祭り」】
  流出したメールには2人の性行為がポルノ小説のような極めて卑猥な表現で詳細に記載されていた。
また、東北大震災の被災者や、受け持ちの児童とその母親を猥褻な冗談で侮辱したメールもあった。
子供の模範となるべき小学校教師が犯した悪質で破廉恥な不祥事であったため、
このメール流出は「2ちゃんねる」などのインターネット掲示板で大きな話題となった。
  不倫と違法ダウンロードという不祥事の事実だけではなく、
流出メールに書かれていた数多くの卑猥な表現もこの事件を大きくする一因となった。
 

173:無責任な名無しさん
15/08/11 10:48:26.54 WJ6mlHYp.net
 
【4 当事者の現状】
  2015年6月現在、Bは小学校教師を辞めている。Aが教師を続けているかどうかは不明。
  Bは教師を辞めているが、おそらく依願退職の形で教師を辞めたと思われる。
もし懲戒免職で教師を辞めたのであれば、岩手県教育委員会がそのことを発表するはずであるが、
そのような発表はない。依願退職であるため多額の退職金がBに支払われたことになる。
【5 民事裁判】
 Aは、2ちゃんねるにメール流出に関するスレッドを立てた人間や、
そのスレッドでAを実名で批判した人間を民事告訴するために、
彼らのプロバイダに対して発信者情報開示請求の裁判を起こした。
最高裁まで戦った結果、若干の例外はあったが、Aが敗訴している。

※ 岩手小学校教師W不倫事件をモデルケースにして、
  悪質な違法行為を犯した公務員を実名で批判することが合法かどうか、徹底的に議論しましょう。
  IP開示や名誉棄損裁判を起こされた人19 [転載禁止](c)2ch.net
  スレリンク(shikaku板)
 

174:無責任な名無しさん
15/08/11 10:52:10.52 KX1jzjto.net
はみ出してくるな
こっちにはようはない

175:無責任な名無しさん
15/08/11 16:52:00.96 EUqGm3ak.net
ここのスレ主ってすごい高額請求されてて弁護士が頼りないって人でよく
隣にも来てたのにいつの間にかいなくなってしまったね。結果も聞きたかったのに。

176:無責任な名無しさん
15/08/11 17:10:03.28 bkuWpi6i.net
証拠の提出って、意見書出しちゃった後はもう追加できないの?

177:無責任な名無しさん
15/08/11 18:00:21.57 NR54jvUh.net
>>172
裁判では負けてた
但し、このケースは犯人側が悪質すぎる特殊ケースだから、あまり参考にはならないと思う
有罪判決で高額な損害賠償は認められたけど、それをちゃんと払ったのかどうかは不明、逃げたのかも
何人かはそれで前科者になったみたいね、まあ反面教師だよ

178:無責任な名無しさん
15/08/11 18:19:08.58 EUqGm3ak.net
>>174
なんで知ってるの?内容はわからないけど原告がかなり悪くどかったようだけど。
世紀の性器裁判と間違えてません?
あれも原告がようやるわという事件だね

179:無責任な名無しさん
15/08/11 18:40:31.03 QuzDGqVp.net
>>173
出来ないことはないが、タイミングだね
プロバイダから請求者に連絡する前(かなり短い間)
訴訟後は、口頭弁論前なら可能(1ヶ月はある)

180:無責任な名無しさん
15/08/11 21:55:58.45 bwFWCBW4.net
はみ出してくるな
こっちにはようはない
隣に、お戻り下さい。

181:無責任な名無しさん
15/08/12 23:58:31.12 8eW39t8Y.net
はい

182:無責任な名無しさん
15/08/16 07:17:56.54 I6P14WD6.net
棄却され続けても上告審まで行く粘着質の人もいるんだね
URLリンク(www.soumu.go.jp)

183:無責任な名無しさん
15/08/16 10:48:08.54 o8pKumNF.net
ひどいね
こういうのはきっと病気の人なんだろうな
ふつうの人間の思考じゃない

184:無責任な名無しさん
15/08/16 11:44:22.59 6G5AQ/k8.net
こういう請求棄却事例って、判例として余り出てこないんだよね…
実際は、結構あると思うのだけど…
プロバイダ責任制限法の附帯決議に
「特定電気通信役務提供者による情報の削除や発信者情報の開示が濫用されることのないよう配慮し、発信者の表現の自由の確保及び通信の秘密の保護に万全を期すこと。」
ってあるぐらいだらな…

185:無責任な名無しさん
15/08/16 14:18:21.87 n3dM3ojm.net
今この手の開示請求に最も長けてる弁護士は誰になるのかな?
数こなしてればいいてもんでもないし
弁護士が運営に直接、交渉して開示が可能になってからは外から見てる分には弁護士の打率の高さがよく分からないよね

186:無責任な名無しさん
15/08/16 18:03:56.02 w33W5vKX.net
前スレの868ですが、皆さんにはお世話になりました。
あれから、ネットで弁護士に頼んで非開示の理由を考えてもらい、プロバイダに送ったのですが、1ヶ月くらいたっても音沙汰なしです。
これはもう非開示になったと考えていいのでしょうか?

187:無責任な名無しさん
15/08/16 18:32:39.26 6AK0K5kH.net
>>183
まだまだですよ。
プロバイダは非開示の返事を出しているものと思いますが、名誉毀損罪の公訴時効が3年、プロバイダを解約して情報が消去されるのに約2年と考えると、相手がそれを不服として訴訟してくることは2年位は可能性あると思います。
まあ、実際は半年以内でしょうね。
私の場合、プロバイダに返事を出してから5ヶ月後に訴訟が提起されました。
発信者情報開示請求は、請求者側には半年以内に相手がわかりますと宣伝している弁護士が多くいますが、開示請求されてしまった私は、最初の発信者情報開示請求照会書から非開示の判決(控訴審)まで1年5ヶ月(裁判が1年)かかりましたよ。
>179の事例なんて2年以上かけて上告審まで行ってますよね…
気持ちが不安定になるのは分りますが、ここで動く(相手を牽制する書き込み)と新しいログが出来てしまい、相手に再び開示請求される可能性が生まれるし、時効も伸びてしまうので、絶対に動かないことが大事です。

188:無責任な名無しさん
15/08/16 19:12:33.19 o8pKumNF.net
>>183
時効まで油断しない方がいい
あなたが痺れをきらして書き込むのを待っているのかもしれないからな
書き込み内容もさることながら、継続して荒らしてる期間も裁判では争点にされる
「警告したというのに、このように継続して攻撃しています。悪質な犯人です」となるわけさ

189:無責任な名無しさん
15/08/16 22:40:30.61 +rdtrWmW.net
ここでちょっとした相談してもバレるのかな?非開示でお願いしますってプロバイダにお願いしてからの話なんだけど

190:無責任な名無しさん
15/08/16 22:46:00.43 jK04Q82c.net
相手の権利を侵害していなければOK

191:無責任な名無しさん
15/08/16 23:13:24.01 w33W5vKX.net
>>184
>>185
長いですね…
私の場合、荒らしたとか言い争いではないんですよ。
そのスレッドも今は完全に削除されて見れない状態です。
ここの人達はみんな、その程度の書き込みで開示されることはないとおっしゃってくれたので、安心はしてるんですが...
余談ですが、母が自殺して悲しみに暮れている一週間目に発信者情報開示請求書なんてものが届いたので、神様なんていないんだな、と思いましたね。
どんだけ俺に過酷な試練を与えるんだよ、と。

192:無責任な名無しさん
15/08/16 23:19:59.65 o8pKumNF.net
>>188
あれ?前スレ868って、このことじゃないの?
スレリンク(shikaku板:868番)
違った?

193:無責任な名無しさん
15/08/16 23:51:48.29 w33W5vKX.net
>>189
それです。

194:無責任な名無しさん
15/08/17 00:02:35.68 5GbDXm5s.net
それじゃあ訴えられても仕方ないわな
なぜ訴えられないと思えるのかが逆に不思議だわ

195:無責任な名無しさん
15/08/17 00:27:14.04 MVYF/w1A.net
因果応報

196:無責任な名無しさん
15/08/17 00:31:57.28 2AiU9Uej.net
>>191
俺は自分の、飲み屋の女に対する考えを書いただけなのに?
それ言ったら、芸能人に対して「不細工」とか「ハゲ」とか書いてるやつも訴えられる対象になるの?
そんなレスは星の数ほどあるけど。

197:無責任な名無しさん
15/08/17 00:36:16.73 2AiU9Uej.net
>>192
お前に母親が自殺した人の気持ちなんて分からんだろうね。
まぁ俺も娘を亡くした母親に対しての配慮というかそういうのがなかったのは反省してるけど、まさか遺族がそんな掲示板見るとは思わんだろ。

198:無責任な名無しさん
15/08/17 01:11:41.85 MVYF/w1A.net
すまん。カルマの法則だった

199:無責任な名無しさん
15/08/17 01:15:59.25 MVYF/w1A.net
あ、こっちに誤爆してた。194さん勘違いしないでくれ 
ほんとにすまん。

200:無責任な名無しさん
15/08/17 01:40:15.89 5GbDXm5s.net
だな、カルマの法則を当てはめるのはおかしい
因果応報で合ってるよ
まさに因果応報

201:無責任な名無しさん
15/08/17 01:51:32.35 n4EKYa76.net
結構ここで内容バラしてるけど大丈夫なの?立場危うくはならないのか?

202:無責任な名無しさん
15/08/17 08:14:02.86 zALXPFOT.net
>>188
>179
の事例のように開示されないと思う
ただし、このようなことで開示請求してくる奴は、かなりねちっこい
あと、周囲の書き込みの巻き添えになっているのなら、自分の書き込みはこれ1つだと強調しておかないと、開示される例もある

203:無責任な名無しさん
15/08/17 08:42:33.96 Hgtrxt+8.net
>>189
それだったらあくまでも一般論を語ってるだけで、被害者の女性について言ってるわけじゃないんじゃない?
被害者のご遺族の方は確かにつらいかもしれないけど、それで発信者情報開示請求なんてされたらちょっとつらい気もする

204:無責任な名無しさん
15/08/17 10:36:20.40 VCkuiIIN.net
>>200
ネタにマジレスすんのやめよう…
開示されるわけねーし

205:無責任な名無しさん
15/08/17 10:41:19.50 Z/5dJ+Z2.net
ソーセージ食べているでしょうは本当に開示されたんだぞ

206:無責任な名無しさん
15/08/17 11:24:31.39 QwgxMWMD.net
>>202
それ単体で開示では無いだろ?
誹謗中傷にレスして一連托生になったんだな
まあ、不運ではある

207:無責任な名無しさん
15/08/17 11:27:24.04 FxPkNx5W.net
>>182
コレ、ほんと、知りたいというか、「我こそは」って弁護士なのって欲しいぐらい。
是が非でも非開示に持って行きます、ぐらいの勢いあると、多少高くても頼む人いるんでないだろか。
もちろん、殺害予告とか明らかな犯罪書き込みはダメだけど

208:無責任な名無しさん
15/08/17 12:21:50.84 zALXPFOT.net
>>204
非開示を獲得するのは、発信者じゃなくプロバイダ
発信者は、発信者情報開示請求照会書に書くだけ
弁護士は基本的に選べない

209:無責任な名無しさん
15/08/17 12:51:26.10 n4EKYa76.net
例えば一度非開示になっても再訴訟してくる可能性もあるんだよね
ネットから消えても、紙に印刷されて残されてたら証拠としてずっと残るし
きついよなぁ

210:無責任な名無しさん
15/08/17 13:28:01.20 0WhSsgud.net
>>206
再訴訟って、控訴審のこと?

211:無責任な名無しさん
15/08/17 14:29:08.26 n4EKYa76.net
>>207
そういうのかな?一度非開示になったけど再度プロバイダが原告から訴えられること
お金ある人で時間もある原告ならあり得るよね

212:無責任な名無しさん
15/08/17 15:23:24.52 EBzvb5IU.net
刑事じゃないから一事不再理というものはないけど、一度非開示というか開示請求棄却になり、控訴審まで行けば、再度これで訴えられることはない。
上告審はごく稀にあるが、法律解釈の問題になるので、棄却になることがほとんど。

213:無責任な名無しさん
15/08/17 15:41:29.24 FYMM0LrF.net
>>208
前回の裁判と同じ内容であれば再度訴えられる事はないかと。
裁判の決定の意味をなさなくなりますしね

214:無責任な名無しさん
15/08/17 18:10:01.88 4w8GmwsC.net
FJネクストのスレが荒れています

215:無責任な名無しさん
15/08/17 21:29:03.50 X4g7dy9p.net
弁護士じゃなく個人でも開示請求って出来たりするのかな。
法律事務っぽいけど。

216:無責任な名無しさん
15/08/17 21:31:21.83 z+dCFVKU.net
>>212
そりゃ出来ますよ
本人ならばね

217:無責任な名無しさん
15/08/17 22:04:31.82 X4g7dy9p.net
なるほど。誹謗中傷を受けた本人や法人ってことか。
あとログ保存の仮処分は電話一本でISPは受けてくれたりするって某パカ弁が書いてるんだけど
裁判所の命令をすっ飛ばしていきなり電話して保存してくれるもんなのかな。

218:無責任な名無しさん
15/08/18 02:55:20.74 ckWty1d3.net
>>214
会社と内容次第。
弁護士なら常連になって特別にそういうことやってくれるところもあるかもね。

219:無責任な名無しさん
15/08/18 07:42:20.68 03Q9R8No.net
>>202
ソーセージ食べているでしょう、てどういう意味ですか
俺が知らない2ch語かな?

220:無責任な名無しさん
15/08/18 09:10:03.05 1hETFVR/.net
ソーセージは陰茎

221:無責任な名無しさん
15/08/18 09:17:32.79 TyPgPFeW.net
>>216
スルー推奨
これを書いたために開示された人がいて、自分でスレ立てて毎日文句を書いている
時々、このスレにも出てくるがスルーされている
同情はするが、ここまでネッチこいとげんなりする

222:無責任な名無しさん
15/08/18 22:11:54.19 Tro8hbUb.net
刑事告訴されるぞ

223:無責任な名無しさん
15/08/19 01:48:24.53 L4Kvh/dv.net
こんな紹介書が届かずに、いきなり相手の弁護士から過去の投稿のコピーと謝罪及び慰謝料請求が来たんだけど、当たり前のこと?

224:無責任な名無しさん
15/08/19 06:41:48.39 xYcqnxw4.net
いや、当たり前じゃない
プロバイダが連絡とれなっかとか?
こっちも弁護士たてて、どうやって調べたかを調べる必要があるだろう

225:無責任な名無しさん
15/08/19 08:46:00.45 FlLa144E.net
>>220
どこのサイトに書き込んだんだ?
本名や住所を登録するようなサイトだとあり得る

226:無責任な名無しさん
15/08/19 11:15:22.35 L4Kvh/dv.net
2ちゃんのある板に、過去に不倫した相手を伏字で書いて(でも探せば特定できる程度)、どういうことをしたと3~4回投稿した。
書いて1年前後だけど、開示請求紹介書なんてものは届かずに、今月いきなり相手の弁護士からそういう手紙が配達証明で届いた。

227:無責任な名無しさん
15/08/19 11:46:56.68 IRVuJyum.net
>>223
.sc? .net?

228:無責任な名無しさん
15/08/19 11:56:24.51 L4Kvh/dv.net
>>224
昔からある方だから、.netになるのかな?書き込んだのはスマホからでBB2C経由。
いろいろあって、書き込んだ地点は知り合いの家からなんだけど契約プロバイダは自分の名義、プロバイダとの契約住所もその家。
で、弁護士から配達証明来たのは実際の自分の家。という状況。

229:無責任な名無しさん
15/08/19 11:58:33.97 L4Kvh/dv.net
知り合いの家にはWiFi環境があるんでそれ経由。

230:無責任な名無しさん
15/08/19 12:25:06.54 qc9RHg1p.net
そんなことありえね~
ありえるとしたら、知り合いのところに発信者情報開示請求照会書が来て
知り合いが、「契約者が書き込みしました。開示OKです。契約者の本宅はこちらです。」と
返事を出したパターンのみ
つまり、君が知り合いに売られたってことしか考えられない

231:無責任な名無しさん
15/08/19 12:37:04.35 L4Kvh/dv.net
>>227
それはないかな。確かに考えられることではあるけど。
知り合いだけど同居していて、自分宛の郵便は一切開封しないから。親子ならまだしも、夫婦間でもお互いの郵便は勝手に開けないでしょ?
そうなると、>>221の言うようにこっちも弁護士立てて調べる方がいい?こっちが不用意に書き込んだ非は認めた上で。

232:無責任な名無しさん
15/08/19 12:39:49.29 L4Kvh/dv.net
例えば、これが家のネット環境によらず普通にキャリアの電波で書き込んだ場合も、プロバイダと同じようにキャリアから
情報開示紹介書ってのは来るの?そういう場合はキャリアがプロバイダ、ってことになるの?

233:無責任な名無しさん
15/08/19 12:42:12.58 l0PFgBtp.net
>>229
そうだよ
docomoだったらdocomoからくるよ

234:無責任な名無しさん
15/08/19 13:00:14.95 L4Kvh/dv.net
なんかこれ以上質問するとスレチなようだから、どこかで質問できるところがあったら教えてもらえると助かります。

235:無責任な名無しさん
15/08/19 14:21:09.24 w7GO+PuG.net
>>231
スレチではないんじゃないか?
1年前書き込み
9ヶ月前IP開示
8ヶ月前プロバイダに開示請求、プロバイダが発信者情婦開示請求照会書送るも何かの手違いで発信者に届かず、プロバイダは返事がないので開示の可否は不明と開示請求は拒否
6ヶ月前発信者情報開示請求訴訟提訴される
1ヶ月前結審、開示される
そして損害賠償請求を受ける
こういう流れなら、タイミング的には合うのだが
9ヶ月前にnetの方の2ちゃんねるでIP開示がその程度の書き込みでされていたという話はないこと
一度発信者情報開示請求照会書が届かなかったとしても、提訴の時にもう一度照会書が来る可能性が高いことを考えるとこれはないと思う
まずはプロバイダに発信者情報開示請求が来たのかどうかを問い合わせるべき
プロバイダが勝手に開示したのなら、プロバイダを訴えることは可能
プロバイダに責任を負わせない代わりに照会書を書かせるのだから…
そうなってくると、この場合は発信者情報開示請求を介さず、この秘密を知っている奴はこいつしかいないということであなたに損害賠償請求を出してきたのではないかな?反論すれば、やっぱりお前が書き込んだのかと突っ込まれる可能性あり
やっぱり弁護士に相談するのが良いと思う
あ、ただIP開示訴訟でSIM情報や携帯端末の識別番号が開示された場合は、携帯番号がもろバレしちゃう可能性もあり、プロバイダを介さずに携帯番号が判明し、あいてが携帯番号を知る相手だと本人がわかってしまう可能性はあるのか?

236:無責任な名無しさん
15/08/19 14:29:47.37 WUHC754R.net
なにネタにマジレスしてんだ?
いきなり弁護士とか、ログの件とか下手なネタだ

237:無責任な名無しさん
15/08/19 14:35:06.50 w7GO+PuG.net
>>222
>本名や住所を登録するようなサイトだとあり得る
それもコンテンツプロバイダとして発信者情報開示請求照会書送る義務があるよ
Yahoo!掲示板とか知恵袋とかOKwaveとかね

238:無責任な名無しさん
15/08/19 14:56:43.13 Fj++NMsD.net
>>232
詳細にありがとうございます。
配達証明の後に、Facebookのmessengerからもその弁護士から連絡要求がありました。Facebookには現住所載せてますが、
閲覧に友


239:達制限はかけています。ただ、Twitter連動させていてTwitterでは公開にしてましたので、辿ることは可能ですね。 キャリアへの届出住所も知り合いの家になってますので、紹介書はどちらにしてもそちらに行くはずです。知人にはいないのですが 一度弁護士を探して相談してみます。



240:無責任な名無しさん
15/08/19 15:05:42.16 +feDzEyj.net
開示請求の封筒が郵便職員のミスで届かなかった可能性も。

241:無責任な名無しさん
15/08/19 15:44:16.86 ZFoj+sHY.net
>>235は、 >>231の成りすましだろう
IDが違う
あるいは、 ID:L4Kvh/dvが複数のIDを使い分けるタイプの荒らしで
自演工作のID切り替えを失敗したかどちらかだな
どちらにしてもろくなもんじゃない
レスもないのに連続投稿してる時点で
ID:L4Kvh/dvに精神異常の気がありそうなのは見て取れたけど
おおかた全部つくりばなしじゃないかな
ディティールがおかしいところが幾つかあるからね
あるいは現実と妄想の区別がつかない本物の病人かもしれない

242:無責任な名無しさん
15/08/19 16:01:07.10 pPpAcHGz.net
>>237
荒らしでは無いと思うけどね
書き込んだのは事実なんだろ
こんなケースあんの?でむしろ否定して欲しいに見える
もしくは可能性を聞きたいとかかな

243:無責任な名無しさん
15/08/19 16:39:07.91 L4Kvh/dv.net
>>235の書き込みも自分です。>>235のみ二時間ほど外出した際に書き込んだので、IDが変わりました。
今はまた家でWiFi環境下です。
荒らしだと思われたり作り話だと言われる方がいらっしゃるという事は、やはり私の今回の件は珍しいケースだという事でしょうか。
書き込んだ事に対して反省していますし、賠償金も払う気はありますがいかんせんその日暮らしで貯蓄はありませんし、
盗っ人猛々しいですが少しでも少ない金額になれば、という思いもあります。
だったら書くなよ、という批判は甘んじてお受けしますが、全て納得した上でお支払いしたい、という気持ちもご理解いただければ、
という思いもあります。甘い考えでしょうが…
なお、先ほど2ちゃんねるの削除要請スレを見に行ったら、相手側の保険会社から削除要請が先月末に入っていて、該当レスは削除されています。

244:無責任な名無しさん
15/08/19 17:52:43.52 gAG3dWHV.net
相手側の「保険会社」から?

245:無責任な名無しさん
15/08/19 17:52:47.08 EYCOV2bG.net
レスごとに個人情報書き込んでいたんだけれど、相手が削除依頼出しているってことは
IP開示はされないと考えていいんでしょうか。
住所 電話番号は削除されています。
ただし相手側は私が書き込んでいると確信しているみたいです。
詳しい方教えてください。
削除依頼は今年の2月中旬 削除は今月に入ってからです。
大部分は削除依頼出しているにも関わらず削除されずに残っています。

246:無責任な名無しさん
15/08/19 18:03:40.99 FBzMliq8.net
>>241
削除依頼と発信者情報開示は関係ないです。
削除は今後の被害拡大防止、
発信者情報開示は過去の違法行為に対する責任の追及です。

247:無責任な名無しさん
15/08/19 19:00:58.18 EYCOV2bG.net
>>242
削除依頼と発信者情報開示の関係がよく解りません。
教えていただけませんか。
削除したら証拠がなくなると思いますので。

248:無責任な名無しさん
15/08/19 20:00:11.71 3q5QlAbc.net
>>243
その二つは関係ないって言ってるじゃん。
証拠なんて、削除される前にスクリーンショットとってれば終わりだよ。

249:無責任な名無しさん
15/08/19 20:24:42.85 1kiFrYQS.net
>>240
再び外出してますのでIP変わってます。すみません。
はい、保険会社からです。アドレスにその保険会社の名前がありました。

250:無責任な名無しさん
15/08/19 20:31:38.14 EYCOV2bG.net
>大部分は削除依頼出しているにも関わらず削除されずに残っています。
ということは運営は削除に該当しない=開示をしないと考えてよろしいでしょうか。
 

251:無責任な名無しさん
15/08/19 20:42:47.21 B55SeIYT.net
プロバイダは開示しなくとも訴訟になれば裁判所が決めることになる
9割がたプロバイダは開示しない
削除は、2ちゃんねるの削除ガイドラインを読んどくれ

252:無責任な名無しさん
15/08/19 20:53:30.22 EYCOV2bG.net
>プロバイダは開示しなくとも訴訟になれば裁判所が決めることになる
2ちゃんねる運営がIP開示しなければプロバイダを突き止めるのは無理だと思いますが
間違ってますでしょうか。
  

253:無責任な名無しさん
15/08/19 20:56:06.46 3q5QlAbc.net
>>248
裁判所がまず2chに対して開示を命じる。
そこで、ipが分かって、プロバイダが分かる。
プロバイダに対して訴えを提起して、
発信者情報開示請求する。
わかった?

254:無責任な名無しさん
15/08/19 21:17:31.66 EYCOV2bG.net
>裁判所がまず2chに対して開示を命じる。
>そこで、ipが分かって、プロバイダが分かる。
2ちゃんねる運営が裁判所の開示要求を断ることもありますよね。
  

255:無責任な名無しさん
15/08/19 21:26:33.58 3q5QlAbc.net
>>250
仮処分が出れば、開示はほぼ確実。
ちなみに仮処分も出るのが普通。
2chの開示なんて流れ作業だよ。
運営のところにスレがあるから見てくれば。

256:無責任な名無しさん
15/08/19 21:48:09.36 CiEKtvTn.net
ちゃんと権利侵害を説明しないと仮処分は出ないよ
自分が気に入らない書き込みだからって仮処分が出るとは限らない
まあ、弁護士が取捨選択しているので9割は仮処分でIP開示はされているけどね
金もかかるので闇雲には仮処分を求めていないこともある

257:無責任な名無しさん
15/08/19 22:52:25.51 mFv4HHfY.net
>>252
その通りです
なんか勘違いしてる人多すぎ

258:無責任な名無しさん
15/08/19 22:59:50.25 L4Kvh/dv.net
>>220からの者です。
いろいろなご意見がありましたが、レアケースながらあり得る話だとは理解できました。
まだこちらの話を聞いていただける弁護士は選定できていませんが、見つかりましたら相談してみます。
また書き込むかもしれませんが、その際はお手柔らかにお願いいたします。

259:無責任な名無しさん
15/08/19 23:52:09.52 jifN7YHU.net
>>254
削除依頼が弁護士じゃなく保険会社ってのもレアケースだよ

260:無責任な名無しさん
15/08/20 01:34:22.51 3UD39luv.net
>>255
だとは思いますが、そうだとすると、今回の損害賠償請求も個人からの依頼ではなく、会社からの依頼と見ることもできるかと思います。
ただそうなると、会社側が相手本人に事実確認をするのではとも思いますし、事実であろうとなかろうと、個人ではなく会社にとって
不利益になる書き込みに対し動いたとも思えなくもないですし、あるいは相手本人が会社に相談し削除要請を出してもらったとも
思えますし、私のような素人には判断できかねます。
いずれにしても、先にも書きましたが私にとっても納得のいく形にしたいので、なるべく早く弁護士を見つけたいと思います。

261:無責任な名無しさん
15/08/20 09:50:16.74 xK3S/Kqt.net
保険会社というのは、弁護士事務所みたいなものだからな…
事故処理や契約トラブルで弁護士がいつも動いている
それでも、保険会社の弁護士が発信者情報開示請求とは聞いたことないね

262:無責任な名無しさん
15/08/20 11:04:43.06 lnANA59q.net
>>256
本当の話なら、ipもプロバイダも関係無いだろ
削除は通常の削除依頼だし、慰謝料?来たって話なら
なんか別の証拠があるんでしょ?

263:無責任な名無しさん
15/08/20 17:16:42.16 f9O7S4UL.net
不倫って2人の間でのことなんだから
誰が知ってるか(=誰が書き込んだか)はすぐ分かるでしょ
でも不倫ってお互いが悪いんじゃないの

264:無責任な名無しさん
15/08/20 17:56:02.53 H/yRUXVX.net
本人だけがつき合っていると思い込んでいて
実は全部ストーカーの妄想で、不倫自体がそもそもなかったってのはあったな
ホラー映画みたいな話だけど、実際にそういう精神病の人が不法侵入で警察に捕まった事件はある

265:無責任な名無しさん
15/08/21 02:08:36.14 D6pWaQwc.net
とうとう非開示願いをプロバイダに出して半年位経過した
まだ怯えてないといけないんだよね?宅急便とかのピンポーンに怯える日々

266:無責任な名無しさん
15/08/21 13:04:22.73 Io292vBB.net
>>261
おれも5ヶ月過ぎて安心した頃に「提訴されました」って連絡汚
一度プロバイダに提訴されていないか聞いたほうが良い
プロバイダによっては提訴された時にもう一度照会書が来るところと来ないところがあるみたい

267:無責任な名無しさん
15/08/24 13:37:06.50 UF95vYGv.net
遺族が故人の存命中の誹謗中傷で開示ってできるもんなの?

268:無責任な名無しさん
15/08/24 16:20:57.20 tupLwOQu.net
出来ません

269:無責任な名無しさん
15/08/24 18:39:27.80 ZI5NCIWt.net
ありがとう。

270:無責任な名無しさん
15/08/25 13:07:40.37 ESPOUFPg.net
JIM体制後、初のIP開示をした原告によるネットの誹謗中傷事案を紹介します。発信者は特定済
URLリンク(appeal-in-libel.hateblo.jp)

271:無責任な名無しさん
15/08/25 14:22:48.85 wODK1jsZ.net
前に話題になってたけど、ちょっとおかしな例だなってことで終わってた気がする

272:無責任な名無しさん
15/08/25 15:19:16.19 RT/M5nyB.net
おかしな、とは…?

273:無責任な名無しさん
15/08/25 18:08:27.48 aMbXFGTn.net
スレリンク(jurisp板:874-880番)

274:無責任な名無しさん
15/08/25 19:00:51.85 b0I2ZAhJ.net
netの私怨で私人の名前スレ見てると
4~5ヶ月ぐらいのip晒してるよな
ただ過去スレは無くて、現役スレだけだけど

275:無責任な名無しさん
15/08/25 19:07:33.73 cilN5Fbt.net
スレ落ちしたら3ヶ月で自動削除と思ってたわ

276:無責任な名無しさん
15/08/25 19:09:52.42 0V1TIzsT.net
>>269
サンクス

277:無責任な名無しさん
15/08/26 13:05:48.51 EtSYW617.net
Pヴァイン

278:無責任な名無しさん
15/08/26 13:39:46.89 +skSiGHJ.net
発信者情報開示に関する照会書が届いた

279:無責任な名無しさん
15/08/26 14:14:01.64 AzpRRtEY.net
>>274
話せる範囲でよろ

280:無責任な名無しさん
15/08/26 16:39:13.25 6GzypZCt.net
名誉毀損なら相談にのるよ

281:無責任な名無しさん
15/08/26 23:41:52.59 +skSiGHJ.net
名誉毀損とプライバシーの侵害
損害賠償請求160万
前にここに書き込んだ
携帯番号晒したって件
とりあえず同意しないで返送するわー
憂鬱だ

282:無責任な名無しさん
15/08/27 00:49:45.05 51KYRtKv.net
>>277
>>8
これだな

283:無責任な名無しさん
15/08/27 02:13:22.34 d0rjPJwT.net
ひろゆき時代なら規制情報見てれば開示来てるかどうかわかったけど、
ジム体制だとやっかいだよな。

284:無責任な名無しさん
15/08/27 09:08:01.73 XZHctHZh.net
>>277
それは請求棄却は難しそう
良い弁護士探して、のちの損害賠償請求をうまくやってくれ

285:無責任な名無しさん
15/08/27 11:53:14.46 8xcCRcwo.net
半年くらいしたら提訴されましたってくるかもな

286:無責任な名無しさん
15/08/27 12:27:52.02 QJiX/Jja.net
同意しないで送り返したよ
どのあたりで弁護士つけるべき?

287:無責任な名無しさん
15/08/27 12:37:44.64 37PXEgyz.net
>>282
今から相談しておいたほうが良いくらいかな?
発信者情報開示請求訴訟を起こされてからでも良いが、プロバイダによっては訴訟せずに開示される可能性もあるし、訴訟になっても連絡くれないプロバイダもいる
それを考えると、今から、多分開示されて損害賠償請求が来ると思うがどうしたら良いかと弁護士に相談しておくと心が少し安らぐ
逆に相談して心が安らがない弁護士はやめたほうが良い
心が安らがないと、情緒不安定から再び追加の書き込みをしちゃったりして火に油を注ぐことになりかねない

288:無責任な名無しさん
15/08/27 12:44:06.82 QJiX/Jja.net
>>283
ありがとう。OCNなんだが連絡なしに開示するだろうか

289:無責任な名無しさん
15/08/27 12:51:52.76 37PXEgyz.net
>>284
OCNについては知らないけど、開示に連絡がないこともあるようだよ
訴訟が連絡なしに行われていることも意外と多くあるようだ
法律上、これらの連絡義務はない
まあ、OCNは大手だから、多分連絡あるんじゃないかな?

290:無責任な名無しさん
15/08/27 13:06:38.52 pbfHLEc5.net
ocnは仕方がねえな、ここの弁護士は頼りなくてすぐ開示になる

291:無責任な名無しさん
15/08/27 13:15:54.31 DPhYdI/l.net
2ch.netの書き込みでの開示なの?
電話番号ぐらいで運が悪いな
書き込んでから電話番号にすぐに変な電話がかかってきたから
相手は即座に反応したのかも、電話番号じゃなく相手の名前の書き込みなら発見が遅かったのかもしれない
オカルト板とかもっとすごい書き込みとかが放置だから見に行ったら心が安らぐよ

292:無責任な名無しさん
15/08/27 13:35:49.67 QJiX/Jja.net
2chじゃなく 他の板
その記事はもう削除されてないんだがな
変な電話はあったらしい。精神的苦痛がどうのっては記載されてなかった
ここに書くのも怖い

293:無責任な名無しさん
15/08/27 14:55:17.37 9Ay4Cztm.net
>>287
netからの開示って、凄い事例少ないよーな

294:無責任な名無しさん
15/08/27 15:23:55.01 GKt9ilGl.net
URLリンク(www.ocn.ne.jp)
会員が多いと大変

295:無責任な名無しさん
15/08/28 14:10:05.68 ycg2Tu4J.net
弁護士はどうやってさがせばいいですか?

296:無責任な名無しさん
15/08/28 16:38:02.54 uiyZko52.net
知り合いの知り合いぐらいには絶対弁護士がいるよ
会社経営者などはまず知り合いにいるはず

297:無責任な名無しさん
15/08/28 16:40:11.23 1ygXoret.net
そんな選択肢ないことするとろくな目に合わんぞ
そもそも専門外の人には頼まない方がいい

298:無責任な名無しさん
15/08/28 16:54:07.60 SEht6554.net
専門外なら専門の弁護士を紹介してくれる
一人の事務所なんて少ないしね
だいたい、請求する側にはインターネットの詳しい知識がいるが、請求された側には名誉毀損や誹謗中傷といった訴えに対処出来ればよいのだから、一般の弁護士で対応できる
まあ、コテハンとかタヒねとか、そういう用語の知識が必要な場合はあるだろうがねw

299:無責任な名無しさん
15/08/28 20:08:19.59 yN6Kp9Sm.net
紹介なんてやめとけ
こんなカスみたいな報酬にしかならない案件は
手の空いてる奴に回されるだけだ
一般の弁護士って言い方は違和感感じるが、
同様の経験ある人とない人じゃ雲泥の差だから
そこはきちんとした方がいい

300:無責任な名無しさん
15/08/28 20:54:41.53 xEurFg3E.net
弁護士に頼らず照会書の返事書いて、訴訟になっても開示請求棄却になった俺からすれば、弁護士なんて誰でも良いと思った。

301:無責任な名無しさん
15/08/28 22:04:02.87 JAH77MNK.net
開示されてたら、やっぱりちゃんと弁護士に頼むべきだったと思うだけだろ

302:無責任な名無しさん
15/08/28 22:56:03.58 FSw4aTih.net
2chnetで裏開示なんてあんの?ボラ?

303:無責任な名無しさん
15/08/29 09:09:58.01 DmKPbIYv.net
開示されたら、約一年以内に原告側代理人(弁護士)から何百万円単位の和解金目的の通知書が送られて来るよ
それを無視しても何百万円位の損害賠償訴訟を起こすから、弁護士って?社会正義や人権を売り文句にしてるくせに現金しか興味無いよね…

304:無責任な名無しさん
15/08/29 09:39:55.83 0BeXY/R0.net
>>298
2chで開示されるのは、IPアドレスだけだから、開示されてもわからない
しかし、IPアドレスだけだと発信者はわからない
裏開示と言われるのは、IPアドレスが昔と違って掲示板を介さずメールなどで開示されているという意味
結局、発信者にたどり着くには、IPアドレスからプロバイダに行き、プロバイダが開示してくれないといけない
プロバイダは連絡がつく限り、発信者に照会書を送らねばならないので、知らないうちに発信者情報が開示されることはない

305:無責任な名無しさん
15/08/29 13:40:59.62 Mv/X1cjV.net
なるへそ

306:無責任な名無しさん
15/08/29 19:15:30.27 foaabqKI.net
大事にしたくないから開示されてから弁護士のところに行くよ
便所のラクガキみたいなことでこんなことになるなんて
運が悪い
公衆便所に書いておけば良かったかもww

307:無責任な名無しさん
15/08/29 20:00:52.74 aVXmeaLs.net
民事なら負けても数十万程度だろ
そう考えればたいしたことないな

308:無責任な名無しさん
15/08/29 21:52:41.10 c7RIj8i9.net
数十万円も痛いよ一カ月分のお給料飛ぶって事でしょ
痛いよ…

309:無責任な名無しさん
15/08/29 22:13:35.16 TB+af0DJ.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ見ると開示までかかった費用と慰謝料で100万くらいしそうだが50万くらいですむのか?

310:無責任な名無しさん
15/08/29 22:17:59.59 RfN53wsK.net
これからはバンバン開示して取れるだけ取りまくる時代なんだろうか…

311:無責任な名無しさん
15/08/29 22:23:37.08 TB+af0DJ.net
>>305
すまん、画像こっちで
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

312:無責任な名無しさん
15/08/29 22:26:55.18 TB+af0DJ.net
連投すまん。続き
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

313:無責任な名無しさん
15/08/30 00:46:37.33 I+pfOavy.net
>>304
っ分割払い

314:無責任な名無しさん
15/08/30 01:05:35.23 +Ur4RD+I.net
>>305
とれても50万円って言われてたのは一昔前まで
その当時は、だから裁判なんてやるだけ損、裁判起こすのは馬鹿らしいってのが定説だった
ところが、最近では慰謝料で数百万円以上とれる判例も珍しくなくなってきた
だから十分にペイできる裁判なら妥当な金額

315:無責任な名無しさん
15/08/30 01:49:05.52 mNLs5BrV.net
嘘乙。そんな判例はない

316:無責任な名無しさん
15/08/30 02:06:53.39 +Ur4RD+I.net
>>311
はい、どうぞ
URLリンク(isharyou.hcafe.net)
整理番号も併せて載ってあるから
嘘だと思うなら裁判所に行って判例が本当だって確認することもできるよ
政治家のお偉いさんを侮辱した人なんかは600万円が認められてる
数百万円を請求されるのは最近じゃあ珍しくないんだよ、妥当な金額

317:無責任な名無しさん
15/08/30 02:20:37.16 2pjW470T.net
書き込む前に、自分の発言を見直そうぜwww熱くなったら負けだ。

318:無責任な名無しさん
15/08/30 02:37:55.85 mNLs5BrV.net
>>312
「ネット」の場合100万前後が上限だよ。情弱杉

319:無責任な名無しさん
15/08/30 02:38:30.35 V5LLHMb0.net
メディアが絡んでたらそりゃ高くなる
開示請求が届くタイプの名誉毀損の判例とはかけ離れてると思うが

320:無責任な名無しさん
15/08/30 02:51:01.57 mNLs5BrV.net
307 308の雑誌名が知りたい
揃い踏みの記事を読みたいし

321:無責任な名無しさん
15/08/30 03:06:08.88 Bn3JfQsy.net
>>316
左肩のとろこにロー&プラクティスって書いてない?

322:無責任な名無しさん
15/08/30 05:02:26.31 +Ur4RD+I.net
>>314
それこそ聞いたことがないよ
レッテル貼りして逃げるじゃなくて、根拠となるソースを出してほしいね
ちなみに、そのLAW&PLACTICEで喋っている弁護士当人が先週
ネットの開示請求で、NTTを相手どって300万円要求したばかりなんだよね

323:無責任な名無しさん
15/08/30 06:30:25.11 cS+3yYdp.net
座談会の弁護士
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
目次
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
唐澤ってのは、なんJで有名な犯罪予告ばかりされている弁護士
質問ばかりで一人浮いているから気にしなくていい。
神田、清水はよく2ちゃんでも開示請求している。
開示請求、裁判の経験豊富そうで、この二人の発言は気になる。
中澤はよくわからない。

324:無責任な名無しさん
15/08/30 07:12:50.19 KOd94UyE.net
最後の名誉毀損を取り扱う弁護士についてのアップ希望

325:無責任な名無しさん
15/08/30 11:37:43.36 mNLs5BrV.net
>>318
バカ丸出しw 請求額と認容額の違いもしらぬようだ

326:無責任な名無しさん
15/08/30 11:41:00.67 mNLs5BrV.net
Law&Practiceの5月発行のか。

327:無責任な名無しさん
15/08/30 16:14:17.57 +Ur4RD+I.net
>>321
あなたの言ってることの根拠となるソースはまだですか?
またレッテル貼りだけして逃亡ですか?

328:無責任な名無しさん
15/08/30 16:49:39.41 tUT37+kO.net
負け犬の遠吠え↑

329:無責任な名無しさん
15/08/31 16:36:41.95 UoB9F4V6.net
損害賠償じゃなく
起訴物の価格
提起されての開示請求
弁護士に相談の予約
精神的に追い詰められた

330:無責任な名無しさん
15/08/31 16:56:12.51 1f+8JOjQ.net
その弁護士の中の一人に訴えられてる=もう開示は決まったようなもの
なのかな

331:無責任な名無しさん
15/08/31 18:15:50.86 3adoVKQG.net
>>326
開示請求者が本当のことを弁護士に言っていればね
嘘をついていて、こっちに真実の証拠があれば勝てるけど

332:無責任な名無しさん
15/08/31 19:53:36.74 vBXcdQhC.net
プロバイダは開示にならないように頑張ると
受付の女性が応えてくれた
弁事務所の受付も不安にならないでくださいねと
少しだけ心が和んだ

333:無責任な名無しさん
15/08/31 20:14:04.85 hv5WGbXc.net
>>328
そうそう、今はその気持ちが大事
あくまでも、開示されるまではプロバイダの裁判

334: 【中吉】
15/09/01 09:29:24.51 LNXZ81Nl.net
開示請求棄却されますように

335:無責任な名無しさん
15/09/01 09:53:09.34 3FVO0HKu.net
>>330
中吉じゃだめやな、開示されてまうで!
大吉じゃないと!

336:無責任な名無しさん
15/09/01 21:27:50.07 4oUHA6l6.net
心折れた

337: 【吉】
15/09/01 22:39:14.64 i+b2VwyA.net
うぬ

338:無責任な名無しさん
15/09/02 00:00:08.40 QScttZ0X.net
jump.2ch.net/?

339:無責任な名無しさん
15/09/02 06:22:08.77 of+nlGX/.net
精神的苦痛に耐えられず
相手の弁護士に自白
罪を認めた
開示請求は取り下げてもらう
請求が怖い

340:無責任な名無しさん



341:sage
開示にならんかもしれないのに。 開示取り下げになっても、和解金とか払うんだろ?



342:無責任な名無しさん
15/09/02 11:11:15.19 2iiRSQLV.net
あっちにしたら
手間省けたラッキーww
あとは毟り取れるだけとったろwww
って感じかな?

343:無責任な名無しさん
15/09/02 11:58:24.18 of+nlGX/.net
請求金額に応じれなかったら
結局は裁判だよね
早まった行動取ってしまった
妥当額とか相場とかわかる?
とりあえず明日近くの弁護士に相談の予約取った

344:無責任な名無しさん
15/09/02 12:02:51.85 HZQRnLzh.net
>>338
50-100くらいじゃない?

345:無責任な名無しさん
15/09/02 12:22:36.48 B7uFV8WE.net
>>335
おれも、そうなるほど精神的にまいったが、弁護士に相談したら、
そんなに悲観することはない、じっと判決を待てと言われた。
結果、開示請求棄却だった。
自白したって、損害賠償が安くなるわけじゃない。
なんで、自白前に弁護士などに相談しなかったんだ?

346:無責任な名無しさん
15/09/02 12:31:13.17 52EZVJU8.net
相手の弁護士費用だけで着手金30万とかすんだろ

347:無責任な名無しさん
15/09/02 12:49:55.51 B7uFV8WE.net
相手の弁護士費用を持たなきゃならいって言うことはないからね。
そういう判決もあったというだけで、半額の場合も、認められてない例もある。
だいたい、損害賠償請求訴訟がなく示談になっている例ではどうなっているかわからない。
それに、弁護士費用と言っても、あくまでも発信者を特定するために要した費用なのであって、弁護士の取り分まで取られるわけじゃない。着手金のうち、本当に発信者情報開示請求訴訟に必要であった費用のみ請求されるだけ。

348:無責任な名無しさん
15/09/02 13:01:14.89 Ah8Oga5M.net
>>338
壇とか清水とか、ネットに強い弁に相談した方がいいんでない?
別に開示側だけの弁をしてるわけじゃなく、逆の弁も強いと思う。

349:無責任な名無しさん
15/09/02 15:52:50.36 of+nlGX/.net
ありがとう
眠れない日が続き追い詰められてしまった
明日予約の弁に今までの過程を話してこれからのことや賠償額のことなど相談してみます
相手の弁護士に自白したことは、もし賠償金問題で裁判になったときに有利になると信じてる

350:無責任な名無しさん
15/09/02 15:54:08.21 z7E0zjpL.net
開示も内容次第だと思うけどな
まあ、個人の実名出して誹謗中傷してしまったんだろうけど

351:無責任な名無しさん
15/09/02 16:00:52.50 of+nlGX/.net
>>342
具体的に教えてほしい
何を請求され、何を払えばいい?
弁護士費用は裁判で負けたら払うもんだと・・・
裁判にならない場合はどうなるんだ
今のところ、こっちは弁なし個人 あちらは代理人弁ということなので
向こうの口車に乗せられそうだ

352:無責任な名無しさん
15/09/02 16:09:12.38 of+nlGX/.net
>>345
携帯番号

353:無責任な名無しさん
15/09/02 16:11:47.99 o3RVO0mg.net
請求が認容されたら認容額の10%が弁護士費用として認められるよ。
名誉毀損だと~100万にこれまでの開示に要した費用と、弁護士費用10%くらいじゃないかな。
何を書いたかで金額は大きく変わるけど、
最大でも300くらいだと思う。
1000万の請求とかも見るけど、
普通そんなには認められない。

354:無責任な名無しさん
15/09/02 16:12:24.63 of+nlGX/.net
>>340
同じような思いをした人がいるのはとても参考になる
棄却良かったですね
ちなみに費用はいくらぐらいかかりましたか?

355:無責任な名無しさん
15/09/02 16:20:29.00 WG9hYkj5.net
携帯番号くらいなら名誉毀損じゃなくプライバシーの侵害だから
裁判やっても賠償額なんてせいぜい10万程度だろうと思う
前スレとかにも経験者でだたいたいいくらぐらいか書いてある
jim前で名誉毀損で自弁でやって払った額は18万ぐらいって言ってた人いたかな
個人相手のそんなにひどくない名誉毀損だと10万から50万までの幅じゃないかな
これが法人相手だと100万以上になる可能性はある
侮辱罪程度だと、弁護士の相談サイトで弁護士が言ってるけど20万は聞いたかとが無く
せいぜい10万未満の賠償額らしい
スレリンク(shikaku板:947番)
URLリンク(www.men-joy.jp)

356:無責任な名無しさん
15/09/02 16:24:24.18 z7E0zjpL.net
>>347
携帯番号だけ?
他の情報無しで?
2ちゃんでも余裕で削除してくれるレベルなんだけどな

357:340
15/09/02 16:31:44.55 NZZL4DOy.net
>>349
無料。
照会書の返事書いて半年後くらいで、プロバイダからも連絡ないので情緒不安定なり、知人がちょっとした揉め事で相談したことのある弁護士を紹介してもらった。
お金払おうとしたら、この程度のことでは無料相談レベルですと言われ、受け取ってもらえなかった。
一応、判決が出た時に1万包んで持って行ったけどね。

358:無責任な名無しさん
15/09/02 16:32:19.19 z7E0zjpL.net
これ見てると大体の内容とか相場がわかるな
URLリンク(2ch)対策.net/

359:無責任な名無しさん
15/09/02 16:40:15.70 of+nlGX/.net
ここじゃなく違う匿名掲示板
番号にちょっと付け加えた
10ヶ所に投稿 記事は約1ヶ月で削除依頼だして全て削除済み
この間にIP取られ
名誉権とプライバシー権侵害で開示訴訟
>>350詳しそうですね
下のページはさっき見た
やっぱ弁護士に入ってもらおうかと
法律用語が無知すぎる

360:無責任な名無しさん
15/09/02 16:45:34.06 HZQRnLzh.net
>>354
誹謗中傷なし?

361:無責任な名無しさん
15/09/02 16:48:43.24 of+nlGX/.net
>>少しある パー○ナー探してますみたいな

362:無責任な名無しさん
15/09/02 16:49:36.51 of+nlGX/.net
あとは勘弁してくれ 詳しく書けない

363:無責任な名無しさん
15/09/02 16:54:32.54 z7E0zjpL.net
>>354
これ以上書くなっていう、いわゆるスラップでしょ
開示して特定はしても損害賠償とかやるかな?
ホント、取れても10万程度の話だと思うし

364:無責任な名無しさん
15/09/02 16:54:55.72 HZQRnLzh.net
誹謗中傷無ければ裁判起こされても10万位払ってごめんなさいすれば…って感じだけどな
少しあるのか…

365:無責任な名無しさん
15/09/02 17:04:18.88 of+nlGX/.net
ここに回答してくれた人に感謝してます
親身になって考えてくれたり
少し落ち着いたかも
自白しなきゃ良かったかなと思うが毎日憂鬱な時間が耐えられず
やった罪は認める
ただ妥当額以上請求されるのは腑に落ちないから

366:無責任な名無しさん
15/09/02 17:09:33.27 of+nlGX/.net
少し休むよ
ありがとう

367:無責任な名無しさん
15/09/02 17:26:35.84 HZQRnLzh.net
>>360
これに懲りて二度としょうもないことするなよ

368:無責任な名無しさん
15/09/02 21:10:38.18 z/D65UxI.net
bbsピンクだと、ipってどれぐらい保存されてるものなのかな?
書き込みから8か月、過去ログに落ちて5か月ぐらい経つんだけど。

369:無責任な名無しさん
15/09/02 21:14:14.85 3qtaCyoy.net
開示費用の判例 最高裁の決着まだですよ

370:無責任な名無しさん
15/09/02 21:36:26.45 cfXTFYjO.net
え?
そんなことで最高裁に行っているの?
相手にされるのかな?
どういう法律解釈の問題?

371:無責任な名無しさん
15/09/02 21:38:23.46 cfXTFYjO.net
>>363
8ヶ月経ってたら、IPアドレス残っていてもプロバイダのログがないだろう?

372:無責任な名無しさん
15/09/03 07:34:23.59 w71QKAP4.net
>>366
それはプロバイダにもよるだろ
相手が本気ならそっちは先に押さえるだろうし

373:無責任な名無しさん
15/09/03 07:55:17.19 kzDmcUh3.net
361です
示談するのに調停にしたら
こちらは弁護士たてなくてもいいのかな

374:無責任な名無しさん
15/09/03 09:52:06.81 2S2QQdC6.net
>>368
相手が弁護士だと、こっちも弁護士立てないと相手の思うように持っていかれる

375:無責任な名無しさん
15/09/03 10:05:19.30 w4HGfiA3.net
請求待ってからじゃ遅いの?

376:無責任な名無しさん
15/09/03 10:22:41.09 1uXkcK5K.net
田舎の役所とかの一回30分無料の法律相談とかだと
ネット系のことなんてぜんぜんチンプンカンプンなんだろうな。

377:無責任な名無しさん
15/09/03 12:34:51.61 7C5f6QM1.net
>>368
開示されたんでなく自白した人だよな
だったら、相手が使った弁護士費用は払いますで和解したらどうなんだ?
むこうも、損害賠償裁判したって元は取れないし応じるだろ?
元々、2度と書かせないための脅しの意味もあるわけだし

378:無責任な名無しさん
15/09/03 13:04:39.49 w71QKAP4.net
>>372
内容によっては50万円どころじゃ済まないかもしれんからなあ
下手にケチらずにこっちも弁護士をたてたほうが賢明

379:無責任な名無しさん
15/09/03 13:25:43.68 7C5f6QM1.net
>>373
内容は確かにわからんね
ただ、持ちかけてみるのも良いとは思うが
突っぱねてきたら、やる気満々なのもわかるし
あくまで、自分から開示したって前提があるからね

380:無責任な名無しさん
15/09/03 16:00:17.74 uZJ7kj//.net
弁護士着手金プラス成功報酬プラス慰謝料プラス
200万は準備だよね

381:無責任な名無しさん
15/09/03 18:09:50.22 kzDmcUh3.net
368 自白したものです
弁護士のところへ相談に行ってきました
とりあえず過程を話したので、あとは相手弁護士からの書類と連絡待ち
書類が届いたらそれを持って来てくださいとのことでした。
ネットの無料相談の弁護士に相談したら
相手の弁護士費用は基本自己負担なので請求されてもそのままの金額を払わなくても良いと。
裁判する程の案件ではないと言ってました
仮に向こうの慰謝料請求額が高額であった場合
弁護士側で退くだろうと申しておりました
ちなみに請求者が家の前の道路に居ました(怖)
みなさん いろいろな意見ありがとうございます

382:無責任な名無しさん
15/09/03 18:28:36.99 wRdlEyWI.net
>>376
一応、何かあった時の為に写真撮っとけ

383:無責任な名無しさん
15/09/03 18:39:59.01 VnJwNc7t.net
どこで謝れば笑って許してくれるかもよ?w

384:無責任な名無しさん
15/09/03 18:53:00.61 zo3cGFxG.net
知り合いかよ

385:無責任な名無しさん
15/09/03 19:14:33.58 kzDmcUh3.net
直接の面識はない
知り合いの知り合いってとこ
怖い

386:無責任な名無しさん
15/09/03 19:17:39.81 tCB1UgmI.net
>>380
お前の性別と相手の性別は?

387:無責任な名無しさん
15/09/03 19:18:06.37 QjksA2HT.net
ICレコーダーもって話しにいけよ
相手が感情的になれば逆に慰謝料貰うチャンスかもしれん

388:無責任な名無しさん
15/09/03 19:23:28.01 kzDmcUh3.net
>>381 ノーコメントで すまん
>>382 こちらも下手に動けないのが現状
しかも向こうはかなり強気

389:無責任な名無しさん
15/09/03 19:32:19.53 tCB1UgmI.net
>>383
恨みでもあって電話番号さらしたのか?
一方的にお前が悪いの?

390:無責任な名無しさん
15/09/03 19:39:43.26 kCmVh9KT.net
>>383
まさかの女性?
男だと思ってたわ

391:無責任な名無しさん
15/09/03 19:59:31.20 Mve9TjLi.net
動画や写真は携帯ででもいいから撮っておいた方がいいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch