☆民法・民事訴訟・執行法質問スレッド★at SHIKAKU
☆民法・民事訴訟・執行法質問スレッド★ - 暇つぶし2ch537:無責任な名無しさん
22/11/13 17:38:39.58 CaKZX9BH.net
>>536
なるほど、しかたないですね
潔白な側がやられ損でモヤモヤしますが
誰かに間違った形で言われた時だけ訂正しようと思います

538:無責任な名無しさん
22/11/15 06:49:00.95 hkz5g6f6.net
おっさんによる人生相談スレになってて草
>>531
名誉毀損は「公然で」指摘することが成立要件になってるから、
知り合いに話しただけならほぼ間違いなく問題ないよ。

539:無責任な名無しさん
22/11/15 14:47:15.70 1fXgGQPj.net
>>538
ありがとうございます
ホッとしました

540:無責任な名無しさん
22/11/15 16:14:13.46 KRiLvPFm.net
>>538
あと、さんざんボロカス書いといて、最後に「…それでいいんですか?」とか疑問形にすると名誉毀損にはならないんだろ?
東京高地裁の前にその道のプロの裁判官について罵詈雑言オンパレードのパネルが置いてあるからw

541:無責任な名無しさん
22/11/15 18:05:28.25 hkz5g6f6.net
>>540
そんなことはない。
名誉毀損には"公共の利害に関する場合の特例"が設けられていて、
相手が公務員で、内容が真実であれば問題ないとされてる。
相手が私人だとアウトになる可能性はある。

542:無責任な名無しさん
22/11/15 21:18:17.02 8EoaxEwq.net
>>541
あー、そういうことね
公務員で事実だからか、なるほどね
勘違いしてたわ
他にも名誉毀損にならないパターンある?

543:無責任な名無しさん
23/01/27 21:52:10.74 zDUQ/fRD.net
1審被告で弁護士無し、敗訴
2審も弁護士雇わず(被控訴人は弁護士有り)結審後、裁判所から和解提案され協議中だが、それはこちらが係争額の7割の支払いで、腑に落ちず保留してたところ、こちらが有利になる判例見つけたので、審理再開したいのだが、可能だろうか

544:無責任な名無しさん
23/01/27 22:26:11.73 6VlenUUH.net
>>543
和解を打ち切ってもらってその判例を引用した準備書面を提出。
ただ、先方から時機に後れた攻撃防御方法であるとの反論がなされる可能性がある。
新主張が認められるかは裁判所次第。

545:無責任な名無しさん
23/01/27 22:33:02.20 6VlenUUH.net
もしかして結審だけど念のため和解期日を開いてるのかな?
だとすると、弁論再開の申立書を出さないといけないので、
裁判所(書記官)に電話して要相談だね。

546:無責任な名無しさん
23/01/27 22:38:56.34 6VlenUUH.net
書込みをよく読んでなかった。
やはり結審後の和解期日なのね。
次回の期日に弁論再開の申立書とその判例を引用して主張した準備書面を持ち込んで
弁論再開して再度結審してもらうべし。
事前に書記官に電話して弁論再開の申立書と最終の準備書面を出したいと
相談した方がいいと思う。

547:無責任な名無しさん
23/01/27 22:53:08.07 6VlenUUH.net
ただし、本当に結論がひっくり返るほどの判例ならば、相手方の反論も要するので、
時機に後れた攻撃防御方法として主張が認められない可能性がある。
逆に、結論がひっくり返らない主張ならおそらく認められるだろうけど、その場合は
全面敗訴の可能性がでてくることになるので、和解に応じるかどうか良く考えた方がいい。

548:無責任な名無しさん
23/01/27 23:30:54.81 zDUQ/fRD.net
>>544->>546
ありがとうございます
和解での形勢からすると二審も敗訴、さらに仮執行で金ぶん取られて、三審行っても余程のこと、憲法・判例違反が無いとそのまま棄却と聞いてますので、審理再開できるのならした方がいいですよねぇ?

549:無責任な名無しさん
23/01/27 23:34:43.82 zDUQ/fRD.net
>>547
そんな策略を考えていたわけではないのですが…

で、こちらの新しい新しい主張内容を見てからの再開の有無を考えるのですか?
…なんか、ようわかりませんw

550:無責任な名無しさん
23/01/27 23:45:00.33 6VlenUUH.net
民訴法で時機に後れた攻撃防御方法は却下されることになっている。
却下されるかどうかは裁判所次第だが、単純にいうと、当事者がもっと早くその主張を提出できたか否か、訴訟を不当に長引かせないか、が判断を決することになる。
あなたは本人訴訟なのでこの点はある程度甘く判断してもらえるが、訴訟の結論が変わるような主張なら、相手方の反論の機会を与えないといけないので訴訟は長引く。これは主張の却下をするほうの判断資料となる。このことをいっている。

551:無責任な名無しさん
23/01/28 00:01:37.79 LzbXJLP9.net
>>550
なるほど、納得です

552:無責任な名無しさん
23/02/06 12:58:42.53 Idf+WSQY.net
素朴な疑問
1、2審で原告勝訴、3審で被告勝訴した場合、1、2審担当裁判官は勤務評価みたいなのがあって、それが低評価になるようなことはあるのでしょうか?

553:無責任な名無しさん
23/03/05 16:09:49.27 kJ1Lyyal.net
民法235条境界線付近の建築の制限について
隣の空地に建売住宅が進行形で建築中なんだけど、境界線からの距離もあきらかに1m未満で、開閉可能な(曇ガラス)窓を有していて、相手側から我が家は丸見えの状態。事前に目隠しは不要の合意の連絡等は一切なし。
この場合、建売を受け持つメーカーに目隠しの設置を要求しよつと思うけど、相手方が突っぱねたら次のフェーズは訴訟またら自分が目隠しを設置する他ないですか?
やり取りは記録の残るメールまたは文書で行う予定だけど気をつけることはありますか?

554:無責任な名無しさん
23/03/05 16:54:54.50 7MreAXju.net
>>553
目隠しの設置義務者は建物の所有者となるので、
建売りの販売後はメーカー相手ではなくなることに注意。
請求権者も土地ではなく建物の所有者名義で行うこと。

555:無責任な名無しさん
23/03/05 22:51:51.39 6CgOjS7D.net
>>554
建築完了前に気づいてよかったです。
ありがとうございました。

556:無責任な名無しさん
23/03/17 01:30:56.25 9JBV6V8s.net
質問
結審後の弁論再開?について
当方二審控訴人で、地裁控訴審で和解交渉してましたが、交渉の相手は裁判長でもなく主任裁判官でもない平裁判官で、最後の最後で、こちらが主張している重要なポイントについて「ホントにあなた(裁判官)ちゃんと今までの準備書面読んでますの?」って思うような理解不足のままで、和解成立せずに終了となりました
そこで、判決期日(4/25)を迎える前に、も1度この肝心なことを理解してないであろう裁判官に念押ししたいのですが、それは弁論再開、ということになるのでしょうか?
それとも、他に方法があるのでしょうか?
また、弁論再開しかない場合、裁判長はもちろん、相手方の同意も必要なようですが、どちらとも納得させるような文言はどのようなものか、是非ともご教示をお願いしたく…

557:無責任な名無しさん
23/03/18 22:44:49.04 /cy1cziz.net
>>556
弁論再開はまず無理だね。
訴訟資料とはならないことは承知の上で、
あなたの強調したい点を裁判所に対して
ラブレターとして出すくらいしか方法はない。
裁判記録に事実上綴られるし、裁判所も事実上見ると思う。
けれども、それは正式な準備書面としては扱われない。
弁論終結した以上やむを得ない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch