【不当解雇】労働組合【断固反対】at SHIKAKU
【不当解雇】労働組合【断固反対】 - 暇つぶし2ch80:無責任な名無しさん
09/12/24 20:55:56 2K8eOwqx.net
雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会

 正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事をしながら賃金に大きな差がでるということはアメリカではあり得ない。
もしあれば明らかに組織的な差別であり、企業は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を強いられるだろう。

 日本企業ではインサイダー(内輪の人間、つまり正規社員)の雇用保護が強いので、アウトサイダーの非正規社員が不利益を被ることになる。
皮肉なことだが、日本が本当に市場原理を導入していればこのようなことは起こらないはずだ。

 本来は労働組合が何とかすべき問題だが、企業内組合なのでアウトサイダーのために本気で闘おうとはしない。
URLリンク(diamond.jp)


日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある(OECD対日勧告)

「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」
URLリンク(www.oecd.org)


「労働組合不要論」について

「労働組合が組合員に対して獲得する賃上げは、主として労働組合の外にいる他の労働者の犠牲においてである」(ミルトン・フリードマン)
URLリンク(www.senkyo.janjan.jp)

81:無責任な名無しさん
09/12/25 11:31:45 56oBfXc+.net
ついに訴訟だ。
あの手この手でどうにかして潰そうとしてたけど、そんな事しても無駄ですよ。
しょぼい権力振りかざしてる場合じゃない事に早く気付いてくださいね。


82:無責任な名無しさん
09/12/26 09:48:59 DpXBfPK0.net
ただ黙って会社から解雇通告に従う必要は無い。
労働者側もこれから賢くならなければならない。
社員だから会社が何とかしてくれるだろうと言う時代は終わった。


83:おやじ2号
09/12/27 20:14:16 36E9Fwe1.net
>>80
>本来は労働組合が何とかすべき問題だが、企業内組合なのでアウトサイダーのために本気で闘おうとはしない。

「企業内組合」と同時に、欧米でいうところの「御用組合」が原因だけどね

84:無責任な名無しさん
10/01/18 20:18:49 OwKoS6rN.net
東証1部上場企業で配送の仕事をしているんだが、最近経営TOP陣が変わり
色々と締め付けが厳しくなってきている。

経営TOP陣から社員全員に以下の文を配り一筆書かせられた。
「飲酒運転違反をしたら会社を辞めます」
「シートベルト・携帯電話・一旦停止違反をしたら会社を辞めます」

これってパワハラじゃねーかと

つい先日には社員の交通違反が立て続けに起こったため
上記の飲酒運転違反と同様にシートベルト・携帯電話違反も解雇と同様とみなす
という通達メールもきました。
確かに飲酒運転はアウトなのは分かるがシートベルトと携帯電話違反も解雇と同様って
軽微な違反に対して行きすぎた処分だと思うんだよな。

この軽微な違反を犯して解雇同様の処分を受けた場合って
処分無効の訴えを起こして勝つこと出来ますか?

85:無責任な名無しさん
10/01/20 02:53:38 KCGMa4vZ.net
>>84
それは行き過ぎた処分ですね。
解雇されたら、勝てますよ。

86:無責任な名無しさん
10/01/20 11:15:37 MySA1Xkj.net
OECDの対日勧告

2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、
「最近は所得格差が拡大している」と警告している。その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、
正社員の解雇が困難な点をあげている。「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている[2]。

以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」
「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。

2008年には、特に若年層における失業や貧困を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。
その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている[3]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

八代尚宏

労働格差是正論者であり、「同一労働同一賃金」の徹底を訴えている。
2006年12月18日に行われた内閣府の労働市場改革などに関するシンポジウムでは、
「正社員と非正規社員の格差是正のため、年功賃金の見直し等、正社員と非正規社員の賃金水準の均衡化に向けた方向での検討も必要」
「既得権を持っている大企業の労働者が、(下請け企業の労働者や非正規社員など)弱者をだしにしている面がかなりある」と述べた[1]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

87:無責任な名無しさん
10/01/20 21:58:37 M4bg4to3.net
物流業界での労働時間(拘束時間)が、15時間とかはどうなんでしょうか?
車庫出てから車庫に戻るまでの時間なんですが・・・。

車両の軽度な物損(ミラーを割ったとかバンパー傷つけたとか)を給料から引くのは仕方ないことですか??

88:無責任な名無しさん
10/01/20 22:03:30 KCGMa4vZ.net
>>87
それが平均ならば労基署の指導受けるくらい。

89:無責任な名無しさん
10/01/21 17:48:01 Mo/+OXmX.net
ありがとうございます。

そうですか、指導を受けることになるのですね。

90:無責任な名無しさん
10/01/21 22:09:32 4OJx/DqF.net
厚労省の無駄遣いを、一つ披露。
皆さんは、労働保険事務組合と言う
厚労省の認可団体を御存知でしょうか。

サラリーマンの皆さんは、雇用保険(失業保険)料、源泉徴収されます。
給与明細見てみな。
一方、事業主の皆さんは、労災保険料+雇用保険料+雇用保険2事業
(天下り団体、雇用能力開発機構の給与などに消えます。)+アスベストの拠出金
が徴収されます。

上記認可団体は、一定の要件を満たせば、保険料の約2.5%が
キックバックされます。(従業員が多い会社は対象外。)
もちろんその上部団体は、天下りだらけ。

労働保険特別会計は厚労省の天下りの金城湯池。
ちなみに、役人は、こんな保険料負担は一切してません。

こんな無駄無ければ、給付に今の1.5倍は回せます。
ちなみに、ハロワ・監督署労災課給与費一人頭880万×約2万名の給料が
この特別会計から出ています。
退職金もね。


91:無責任な名無しさん
10/01/29 07:36:51 PGkDNBl0.net
★ 現代のかけこみ寺です。  解雇だといわれた。
解雇されてしまった。
一方的に賃金を下げられた。
残業手当がもらえない。有給休暇がない。勤務時間が一方的に変更される。
賃金を約束通り払ってもらえない。社会保険に入れてもらえない。雇用保険に入れてもらってない。などなど、ユニオンみえには様々な
相談がよせられます。ユニオンみえはこれらの相談に適切なアドバイスを
するとともに、問題を解決するために入った組合員とともに、 様々な問題を解決します。ユニオンみえの問題解決能力は県内のどの組合
にも劣りません。 弱い立場で働く労働者のかけこみ寺です。 労働基準法では労使対等がうたわれていますが、
労働基準監督署はこれを実現するために何かをするための機関ではありません。明らかな労働基準法違反があったときに、経営者を
指導するだけです。県の労働相談窓口を教えてもらい、相談に行きました。
さらにそこで、ひとりでも加入できる労働組合に相談することを
勧められました。 行政は労働者と経営者の問題にはタッチしない、
当事者同士が決めれば良いという立場に立っています。  こんなことで労使が対等になれるわけがありません。
何もしなければ経営者のやりたい放題です。 そこで憲法28条で労働者が労働組合に入って労働者の団結の力で
経営者と対等になれるよう、労働者の権利を保障しています。
 数と、組織の力によって、ひとりでは弱い労働者に力をつけさせて、
労働組合の力で経営者に対抗することを憲法で保障しようと言うわけです。 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の
団体行動をする権利は、これを保障する。 [憲法第28条]


92:無責任な名無しさん
10/01/29 12:32:04 PGkDNBl0.net
★ たったひとりでも入れる、ユニークな労働組合です。
  一人ひとりが加入する、個人加入の労働組合です。
職場で労働組合が無くても、ひとりで加入できます。
労働組合の無い職場に労働組合を作ろうとする場合、
ユニオンみえに加入して活動を始めると安心です。
経営者が不当な組合潰しをしてきても、
ひとりの組合員でもみんなの力で守ります。



93:無責任な名無しさん
10/02/05 15:46:09 5X2utTeu.net
労災の再発防止は大切な問題であり、『現場検証』につきましては
意味のあることだと思います。工場がINAX所有であり、
かつINAXも一部同工場で作業等をしておりますので、
組合の工場内への立ち入りを、当社においてお認めするわけには
参りませんので、INAXと交渉して頂きたく存じます。
当社としましては上述の通り『現場検証』を拒むものではありません」
と2月2日付で回答している。
 
 ユニオンみえ・広岡法浄書記長の談話
 「Mさんの労災は2005年8月に起きた労災事故と
うりふたつで、INAXが2005年に防止策をきちんととって
いれば防げたはずだ。Mさんの労災事故まで隠していた事は許せない。
労災防止のためには形式上ではなく、実際上の権限のあるところが
対応することが不可欠だ。さらに内部で処理するのでは不十分で、
外部の風を入れることが必要だ。このことはINAXの持ち株会社
である住生活グループ(ビバホーム鈴鹿・白塚)も承知していると思う。
外部の風には労働組合も含まれるもので排除すべきではない」

URLリンク(www.janjannews.jp)

スレリンク(company板)l50

94:無責任な名無しさん
10/02/05 16:13:46 5X2utTeu.net
「機械はうちでは分からない」
Mさんが労災にあった機械設備についてユニオンみえが質問すると
エフケン工業は、「機械はうちのものではなく、うちでは何もわからない。
ときどき見に行くくらいで、そういう関係はINAXがやってくれている」
と回答。まともな答えができなかったという。また、Mさんの労災報告を
しなかったことについても、「INAXが事故報告書を作っていたので、
労働基準監督署への報告もINAXがするものだと思っていた」と、
とんでもない回答をするありさまであったとユニオンみえは憤っている。

URLリンク(www.janjannews.jp)
 Mさんが従事していた業務についてINAXは、
「当社は、小端工業有限会社と請負契約関係にあり、エフケン工業は
小端工業との契約に基づき、再委託先として当社の製造業務に関与
いただいています」と主張している。しかし、労働省(現厚生労働省)の
「労働者派遣事業と請負により行われる事業との区分に関する基準」
(昭和61年労働省37号告示)によれば、適正な「請負契約」の要件
として、「請負契約により請け負った業務を自己の業務として当該契約の
相手方から独立して処理するものであること」、「自己の責任と負担で
準備し、調達する機械、設備若しくは器材又は材料若しくは資材により、
業務を処理すること」とされており、これを満たさない場合は
「労働者派遣」 に該当するとしているのである。


95:無責任な名無しさん
10/02/05 16:16:30 5X2utTeu.net
さらに、本件は小端工業を通じた
二重派遣となるわけであるから、
INAXは職業安定法第44条で受入が禁止されている「労働者供給」
を受けていたことになってしまう(職業安定法違反第44条違反は
「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」の重罪である)。 
 労働者派遣あるいは労働者供給であるならば、労災の責任は当然、
派遣先にもあることになる。エフケン工業の言い分が事実であれば、
エフケン工業の業務は到底「請負契約により請け負った業務を自己の
業務として当該契約の相手方から独立して処理するもの」・
「自己の責任と負担で準備し、調達する機械、設備若しくは器材又は
材料若しくは資材により、業務を処理する」ものであると
評価することはできない。本件労災問題について、少なくとも
INAXには、被災労働者及び労働組合に対し真摯に事実関係について
説明を行なう責務があるのではないか。

96:無責任な名無しさん
10/02/06 22:35:14 lh2KFpVw.net
東京労働局長(東明洋)は、下記のとおり、労働者派遣事業の
適正な運営の確保及び
派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律
(以下「労働者派遣法」という。)に
基づき、一般労働者派遣事業を営む派遣元事業主に対して、
本日、同法第49条第1項に
基づく労働者派遣事業改善命令を行った。

処分理由
アデコは、繰り返し是正指導されていたにもかかわらず、
複数の事業所において同様の
法違反が認められたことから、東京労働局長から全契約の
点検・是正を指示され、
これに対し、点検し、是正した旨報告していたにもかかわらず、その後も依然として
次の1~5の法違反を行っていたこと。

詳細は東京労働局HPで
URLリンク(www.roudoukyoku.go.jp)

URLリンク(namidame.2ch.net)


97:無責任な名無しさん
10/02/25 19:08:09 f1XNnpbY.net
組合員50名の労組だが、最近、執行委員長が
同僚(組合員)の悪口ばかりを平然と口にする。
「○○は能力が無い」
「○○なんて辞めればいいのに」
裸の王様の振る舞いに廻りの士気は下がる一方。

懲らしめる妙案はないものか?!

98:無責任な名無しさん
10/02/27 02:47:27 Q7G+NTfP.net
『日本の難点』(宮台真司 2009年幻冬社)

「解雇規制ですが、経済学者に限らず社会科学を学んだ者が全員弁えているはずの事実ですが、
資本移動が自由な条件下では―すなわちグローバル化が進めば―解雇規制などで一国が雇用リスクを上げれば、
国内の労働需要は必ず下がります。」

「正規雇用と非正規雇用の垣根を低くして、
(1)労働者側には『同一労働同一賃金の原則』を当てにできるようにさせ、
(2)企業側には『解雇の自由』を行使できるようにさせた上、
(3)働けない事態に陥った際に給付する社会保険を中核にセーフティネットを張るのが、
社会科学的に『正しい』やり方です。」

99:無責任な名無しさん
10/03/03 21:27:16 ZiLfjhzJ.net
私も自主解雇迫られてる。上司にこれ以上迷惑かけられないよ。
居座って戦って、大事な人巻き込むくらいならっていう人もたくさんいるだろうね。

100:無責任な名無しさん
10/03/03 22:24:51 VX9AbfWo.net
長文になりますが私の話を聞いて下さい。
①、上司に口頭で辞める意思を伝える。今後の仕事に自信がないため。
②、退職届けを提出。H22.1.20付け受理
③、上司が社長に報告。うつ病の為。と報告。
④、2月1日に入社した後任がその日で退職したが、2月6日までの出社でOKと
   了承される。
⑤、2月20日決定の懲戒解雇通知が届く。理由は就業規則に基づき4日以上の
   無断欠勤。退職届けが社長に届いて無いとの事。 
   上司は退職届けも預かってなければ、6日に辞める事も了承して無いと言い張る。
⑥、本日、会社側3人上司も含むで私に尋問。
   社長は上司の言葉を信じ、3対1の状態で私が悪いと絵に描いたような進行状況。
   顧問弁護士の助言に進行している。
⑦、結果、懲戒解雇も解かないし逆に上司を嘘の情報で落としいれようとしたとの事で
  名誉棄損で告訴するとの事。
ちなみに上司と言うのは取締役副社長です。社長はワンマンで全て自分が決定した事しか
許しません。上司が勝手に退職日を決めてしまったので了承した事が、私が勝手に
辞めた事にしたそうです。もちろん届けも出さないでと。

皆さん、どうしたら良いでしょうか?もちろん社長も事実を知って隠蔽してる可能性があります。
 



101:無責任な名無しさん
10/03/04 01:34:02 DBzPIuoS.net
世の中、会社側が強いんだね~この不況でなお更、そういった傾向にあるし。
会社に事実を隠ぺいされたら労働者は泣き寝入り!
私の理由はいろいろもっともらしい理由を付けてますが、この裏切り者!
今後の就職活動に影響を及ぼしてやれって感じで懲戒解雇です。
やっぱ泣き寝入りですか・・?

102:無責任な名無しさん
10/03/04 15:03:50 lcENGFwd.net
>>101
どんな案件か分からないが
自分で社会の価値観を考えてみては?
社会ルールを守れない企業は社会悪だし変な風習を生む

103:無責任な名無しさん
10/03/04 20:14:44 sQWhcAFD.net
労働者ユニオンへGO!

104:無責任な名無しさん
10/03/09 17:32:39 Lx2dEH7g.net
>>101
亀だが
相談や話を聞く意味でも労連に行ってみては?
自分だけの考えや価値観よりも周囲の意見も聞くと良いよ
案件を整理して自分がどうしたいのかをまとめるとGood
間違っている事に異論を言うのは当たり前だからな。
行けば分かるが相談や困ってるのはかなり居るし自分だけでない。

105:無責任な名無しさん
10/03/19 15:12:24 pWhpzTBL.net
12月に「4月いっぱいで辞めさせてください」とオーナーに言いました
オーナーは「分かった」と。
で今月に入り、オーナーが「4月10日まででいいかな?」と言ってきたので、
つい「あ、大丈夫ですー」と答えてしまいました

後からなんか納得できなくなり、翌日、オーナーに「こっちは3カ月以上前に
辞める旨を伝えているのに、そっちの都合で切るときは1カ月前(実際は1カ月
未満)に言ってくるのはおかしいんじゃないか?」と言いました
するとオーナーは「じゃあ4月いっぱいでいいよ・・」と言ってきたので
「ちょっと言われた位でコロコロ意見変えないで、よく考えてから返事ください!」
と言いその日は終わりました

更に翌日お店に出勤すると「お前、こないだの口の利き方、何?今日は帰って!
明日からも来なくていいから」
自分は「じゃあ今日付けで辞めさせてもらいます」と言って帰ってきました

これって不当解雇ですか?解雇予告手当は請求できますか?

106:無責任な名無しさん
10/03/20 21:41:25 8Kqqw17V.net
>>105さんへ
 「辞めさせてもらいます」と意思表示されているので、不当解雇ではありません。解雇予告金は、仮に当日、解雇します、と言われれば1ケ月の給与を解雇予告金として支払う義務が生じます。
 意思表示は、あなたが退職届を書いていないのなら、売り言葉に買い言葉として撤回し、内容証明郵便にて撤回の意思表示をされ、解雇予告金をご請求下さい。
 仮に支払わないとすれば、労働基準監督署に通報し、監督署から勤務先に連絡を入れてもらってください
 勤務先は、勝手に辞めたと言うでしょうが、その事実はないと強く出て下さい。

107:無責任な名無しさん
10/03/20 21:48:34 8Kqqw17V.net
>>101さんへ
 懲戒解雇は死刑宣告と死刑執行に相当します。次の就職先も厳しいです。
 よって、地裁に解雇無効と地位保全の確認訴訟を提起してください。
 ほとんどの会社は、まずいと思い、争いますが、和解にて自己都合退職となります。
 つまり、解雇無効となり、その和解の日までの休業補償ももらえます。
 多くの労働裁判を手掛けましたが、私は負けたことがありません。
 ただ、横領や社内暴行をはたらいた場合は、負けます。
 協調性がない、背信、背任、能力不足程度なら、勝てます。
 おすすめします。 

108:無責任な名無しさん
10/03/20 23:32:09 xXlqF4iD.net
>>106さん、ありがとうございます
あの日以来、店には行ってません。無職です。
解雇予告金も諦めました。

ただ、
退職届は書いてませんが、私が「辞めます」と言った事が有効になり
すでに辞職が成立しているでしょう。少なくとも、このままの状態で放置すれば
そうなるかと。売り言葉に買い言葉で言った事に有効性があるならば、最後の日
のやり取りの中で、オーナーが言った「4月いっぱいの給料払ってやるよ!」と
言った言葉も有効と判断できますよね?月末に給料をもらいに行く際、
4月いっぱいの給料が入ってなかったら請求するつもりです

109:無責任な名無しさん
10/03/21 06:21:50 sJgU0VeU.net
>>108さんへ
 106です。お疲れ様です。
 まず、解雇予告金の諦めは、必要ありません。理由は、①言った言わないの証拠はない。ただ、勤務先が指摘することであって、立証の
方法がありません。よって、その点が争点となりますが、ア、解雇通知をもらったかどうか、イ、労働者が辞表や退職届・退職願いを提出
し受理されかたどうかです。
そのアとイがなければ、あなたの意思一つでどうにでもなります。よって、労働基準監督署に出向き、「解雇予告金も無しに当日に解雇を
通告され、解雇予告金が支払われなかった。違法行為のため、監督署から電話してほしい。」とあくまでも、相談した事実、担当者の氏名
、日時を記録し、監督署から勤務先へ連絡を入れさせることです。
なお、内容証明郵便にて解雇予告金を支払うよう通知することも攻撃防御策です。
次に、ここまでは弁護士いらずの方法です。理由は、解雇予告金は1ケ月分ですから、失礼ながら大した給与にはならないからです。
しかし、現在あなたが無職なら、解雇予告金をもらったあと、不当解雇を理由に次の就職先がみつかるまでの相当期間(2年ないし3年が
相場)の所得補償の交渉をしてください。これは、弁護士に依頼すべきです。
その場合、勤務先があわてて、「もどってこい」と方向転換しますが、「いじめが予見されるため、現実的にありえない。解雇予告金を
支払っている以上、不当解雇は事実。精神的にしんどい。」との主張で、所得補償金を勝ち取ってください。
頑張ってください。労働者の泣き寝入り、勤務先の傲慢さに負けるな!
追伸:解雇予告金が支払われたかと言って、不当解雇とは無関係です。不当解雇として争えます。

110:無責任な名無しさん
10/03/31 00:20:02 t7TSX0bF.net
長くなるのですが、相談させて下さい。
もうすぐ2歳になる子供がいる女です。
勤務して一ヶ月半程、経理の仕事をしていましたが、2日前に会社をクビになりました。

おおまかな流れは・・・

面接時に一つウソをついていた。
ウソの内容は私の母親が生きていて同居していると言う事。
母親は15年前に亡くなっているのですが、子供の面倒はどうしているか?との問いに同居の母親が面倒みていると言ってしまいました(実際は旦那の実家で面倒みてもらっていました)。

普段の会話の中で、母親の話になるたびに嘘をつかなければならないのが心苦しく思っていたので、社長に事実を打ち明けた。
その時に社長は「今まで大変やったね」等とねぎらってくれていたのですが・・・
打ち明けて1週間程した頃に、出勤したら突然呼び出されました。

社長「母親の件を面接官に話したところ、非常に憤慨している」
面接官「最初の面接から嘘をつくやつとは一緒に仕事なんてできない、特に経理なんてまかせられない」
社長「折り合いがつかないのでお前は身を引いてくれ、仕事はもういいから後の事はおいといて」

すぐに会社の鍵を取り上げられ、見張られている中、荷物を整理して呆然としたまま帰宅。

納得いかないのでネットで調べて、解雇予告手当てという物があると知る。

続きます

111:無責任な名無しさん
10/03/31 00:21:55 t7TSX0bF.net
>>110続きです。

社長に電話
私「突然解雇されたので先ほど聞けなかったのですが、解雇予告手当ては貰えるのですか?」
社長「試用期間なので出ません」(入社時に試用期間3ヶ月といっていました)
私「法律では試用期間は14日間ですよ?」
社長「弁護士に相談して連絡する」
ガチャ

電話の後労働基準監督署に行く
労基「会話の内容からは解雇ではなく、退職勧告されて同意したともとれますよね?」
(実際、会社側からはっきり解雇という言葉はでてきていません)

社長に再び電話。
私「解雇通知書を下さい」
社長「いやいや、解雇じゃないでしょ?同意のもとでの退職でしょ?」
私「ハア!?ぜんぜん違うでしょうが!」
と食い下がろうとすると
社長「もう電話してくるな」
ガチャ

と一方的に切られました(通話は録音しています)。
ちなみに退職願いは書いていません(入社時に雇用契約書も書いていませんが・・・)
とりあえず明日もう一度労働基準監督署に行くつもりですが、動いてくれるのでしょうか?
このまま黙っているしかないのでしょうか?


112:無責任な名無しさん
10/03/31 03:47:24 RntIYGJL.net
>>110
労基署もある程度は動いてくれるけど、回収まではしてくれるわけではない。
内容証明でも出して、様子見てみたら?

113:無責任な名無しさん
10/03/31 11:52:13 t7TSX0bF.net
>>112
110です。レスありがとうございます。
今労基署に行ってきました。
話しはしてくれるようですが、会社側が解雇を認めなければ何もできないようです。
解雇を認めなかった場合、他に手はないのでしょうか?


114:無責任な名無しさん
10/03/31 19:42:04 +hKFregN.net
新人のスタッフが仕事ができないので困っています。
試用期間が終わったとたん休むことが多くなり、休みのことや
仕事上の注意をしてもまったく気にしない様子で皆がいらいらしています。
上司に相談したところ同じ考えだったようで、週明けに辞めてもらう話をすることになりました。
そしたら、その子の親が亡くなり現在忌引き休暇中です。
休みあけに上司が退職勧奨するらしいのですがどうなんでしょう?
香典とか出すものでしょうか?
自分が休むことでスタッフに迷惑かけているのもわからないような人です。

115:無責任な名無しさん
10/03/31 20:20:21 RntIYGJL.net
>>113
内容証明なりなんなり手はあるが、早く次の職見つけたほうが楽です。

>>114
どうなんでしょうね。


116:無責任な名無しさん
10/04/12 14:13:16 4yXKTTFC.net
不当解雇で所得補償金を争っても結局弁護士費用の方が高くついて
しまうのでは?だから泣き寝入りする人も多いと思うんだが・・・。
その点何とかなる方法ってないのかな?


117:無責任な名無しさん
10/04/14 08:26:40 s9YrdhKY.net
国や都の労働センターに相談
労働基準監督署に一人で申請
社会保険労務士に依頼
一人でも加入できる労組に加盟して団体交渉
弁護士に依頼

下に行くに従って費用が増す、という感じかな。
不平不満を持っている人が複数名いて、信頼できる仲間になりそうなら、
企業内組合を立ち上げるのがいい。

118:無責任な名無しさん
10/04/17 18:39:28 ez3E+zrn.net
早く次の職場を見つけたほうが幸せだよ

組合なんか金掛かるだけ

争っても時間が掛かるだけ

119:無責任な名無しさん
10/04/18 15:33:06 U8adyujQ.net
>>118
零細経営者乙

120:無責任な名無しさん
10/04/20 09:40:10 2LToGfqL.net
オークワ筒〇西店不当解雇された時もここのスレ来たけど、
企業の勝手を労働者が不条理に耐える
こんな世の中納得出来るか?

121:無責任な名無しさん
10/04/20 09:41:49 2LToGfqL.net
労働者をキチンと育てようとする企業がいない

122:無責任な名無しさん
10/04/20 19:19:49 d6zZQ880.net
育てるに値しない人を雇った場合
それに気づくのが遅かった時(試用期間過ぎ)に
経営側が非常に困るんだよ
いろんな努力してやめてもらわないと経営が危なくなるのさ
へんな権利ばかり主張しないこと!

123:無責任な名無しさん
10/04/20 22:43:53 65cmrQ2e.net
>>122
気がつくのが遅い経営側が結局悪いんじゃない?

124:無責任な名無しさん
10/04/21 00:56:06 cz9jWnJz.net
g

125:無責任な名無しさん
10/04/21 12:43:06 xE5APd1J.net
『日本の難点』(宮台真司 2009年幻冬社)

「解雇規制ですが、経済学者に限らず社会科学を学んだ者が全員弁えているはずの事実ですが、
資本移動が自由な条件下では―すなわちグローバル化が進めば―解雇規制などで一国が雇用リスクを上げれば、
国内の労働需要は必ず下がります。」

「正規雇用と非正規雇用の垣根を低くして、
(1)労働者側には『同一労働同一賃金の原則』を当てにできるようにさせ、
(2)企業側には『解雇の自由』を行使できるようにさせた上、
(3)働けない事態に陥った際に給付する社会保険を中核にセーフティネットを張るのが、
社会科学的に『正しい』やり方です。」


「共同討議 アーキテクチャと思考の場所」 (『思想地図』 vol. 3)

宮台真司(50-51頁)

湯浅誠さんが陣頭に立った年越し派遣村の狙いは、厚労省の横に陣取ることで、
派遣規制や解雇規制をさせることでした。しかし社会科学をやっている人間がみんな知るように、
資本移動の自由があるなかで雇用リスクが上がれば、国内労働市場は必ず縮小します。
雇用リスクの高いところで企業は人を雇わないので、解雇規制を要求すると、
必ず自分の首を絞めることになるわけです


126:無責任な名無しさん
10/04/21 13:10:26 BoMtWyjZ.net
解雇の条件に関して、ハードルを下げるべきである。
従業員側からの退職の申し出と同じレベルまでに。



127:おじちゃん
10/04/22 15:13:12 En4iAUmD.net

経営者ですか?

128:無責任な名無しさん
10/04/22 16:59:33 mzokdD4h.net
勤めていた病院の先生が倒れて入院しました。
それを知らされた時には「暫くの間は休診となります。再開時スタッフが居ない先生も寂しいのでご協力をお願いします。」と言われました。
数日後「今の先生の状態では、復帰は難しいので 本日にて閉院 皆さんは解雇となります。今後1ヶ月の給料は労災との相談で6割で支払います。」
との話になってしまいました。
物品などの整理をしましたが、その後 数日して訪れた際に「先生が帰ってきて物品がわからなくなると困るから」と奥さんが元に戻したりしていました。
奥さんの気分で長く居た従業員や気に入らない従業員が総入れ替えも良い時期だと考えて 気に入った従業員の数人とは、先生の復帰後のメンバーとして個別に話が進んでいるようです。
先生自身は話すとショックを受けるので職場の現状は把握していません。

解雇宣言された立場の者は、数ヵ月後の再開が決まっていても(患者には暫くの休診で復帰すると話しています)何も言える立場でもないのでしょうが、なんか納得が出来ません。


129:無責任な名無しさん
10/04/22 18:38:52 /iV6aYM8.net
>>128
解雇時に真摯に閉院を予定していたなら、解雇は有効でしょう。
ただし、当初から休院の予定(再開を予定)で解雇したと認定されれば、
解雇権の濫用となる可能性があります。
とはいえ、法的に争うことになると人間関係は崩れてしまうでしょう。
したがって、まずはこちらから再雇用するようお願いしてみましょう。
そうして、ダメならば弁護士会主催の法律相談に行ってみてください。

130:無責任な名無しさん
10/04/22 22:27:51 ZMDuR9I8.net
>>128
>今後1ヶ月の給料は労災との相談で6割で支払います。
意味不明。
解雇だろ。何で6割になってしまうのかわけ分からん。
当然全額支払う義務がある。


131:無責任な名無しさん
10/04/23 13:32:13 6iOVJzTD.net
いい機会だから、辞めてもらったんでしょうね。
あんた空気読めないの?


132:阪大には、実は・・・・
10/04/23 16:06:07 LcKDGwRN.net
小宇根俊沖【地獄の灯油の炎を使って人殺しをする 大阪大学院生(工学部)

父親は長田高校化学教諭】


133:無責任な名無しさん
10/04/25 05:15:50 3hAvXTJl.net
>>122
何のために雇うまでに試験とか面接とかするの?
試用期間があるならその間なにしてたの?
育てるに値しない無能を雇った会社や人事の責任じゃないの?

134:無責任な名無しさん
10/04/25 17:14:35 WEoatXLD.net
勤勉な日本人使って、利益出ない、サー残させ、有休未消化じゃなきゃ利益出ない
とかほざく経営者は甘え。
何処の国の人間なら満足なんだよwww

135:無責任な名無しさん
10/04/27 13:26:08 voKpRU8Z.net
零細企業だと応募の人数が少ない。
有資格者だと1年に数人の応募があるかないか。
なので仕方なく採用します。
まっさらな新卒ではなく、中途採用が多い。
こいつらは何回も退職しているので慣れている。
試用期間中はなるべくボロを出さないようにしている。
こいつらの評価としては、あまり使えないやつだとすぐわかるが鍛えれば見込みがあるかもと思う。
試用期間が過ぎると、本性が出てきてしまう。
鍛えようもない、どうしようもないカスだとわかるんだよ。

136:無責任な名無しさん
10/04/27 13:29:08 voKpRU8Z.net
勤勉な日本人?
人によるんじゃないかな?
まず、他人のせいにするのではなく自分自身に非があるからうまくいかない。
反省し努力しなさい!

137:無責任な名無しさん
10/04/27 21:05:30 uish32Ch.net
>>135
それこそ市場原理だろ。
資格保持者が、零細企業だからと言って安く雇える、と思うほうがおかしい。
なんで安く雇えるんだ?ボランティア?奉仕精神?
笑わせんなよ。

ちゃんとした人材を雇いたいなら、零細企業であるデメリットを上回るだけのメリットを採用時に示す。
もちろん、その約束を実行するしかない。
こんなのは当たり前の事だ。

それができなければ、あんたの会社は一生浮上できないよ。

138:無責任な名無しさん
10/04/28 07:54:01 2Z4IOY5a.net
今年の昇給なしだよ!糞ったれ

139:無責任な名無しさん
10/05/11 15:27:37 a9aTQ53h.net
先に弁護士に頼んで、仮処分の裁判をしてしまい。解雇妥当の判決。
後に労働組へ相談に行くが、引っ張られるだけ引っ張られ、団体交渉どころか
組合加入の通知も会社へ連絡無く。現在に至る。

140:139
10/05/11 15:36:17 a9aTQ53h.net
お世話になるからと思い。この1年間、菓子折を毎回持って行った。今日も。
さすがに組合には見切りを付けたが、どんな気持ちで食べているのだろう。



141:139
10/05/11 17:41:52 a9aTQ53h.net
ご紹介頂いた 某インターネット労働組合へ以下のメールを入れました。

こんにちは。
以前、ご相談をさせて頂き、地元の労働組を紹介をして頂いた者です。

あれから、○○○○○○ユニオンさんへ 相談に行っていたのですが
会社へのアクション(団体交渉の申し入れ)等が無いまま1年が過ぎて
しまい 本日、相談へ伺ったところ 「組合へ来るまでの経過から これからの
活動が難しい」との説明を受けました。

「何か手立てが有るはず」という当初の組合の方の意見を信用していたので
ショックを受けております。
今後、私と同じような事が起こってはいけないと思い ご連絡をさせて頂き
ました。以上です。


142:139
10/05/11 19:05:44 a9aTQ53h.net
どうして良いのか分からず悩んでいたところ、某インターネット労働組合からの
連絡でという事で 隣市のユニオンから連絡を頂きました。涙が出ました。

143:無責任な名無しさん
10/05/20 23:27:30 InE6nZTM.net
辞職するときって、書面でもってしなければ無効?
口答はだめ?

144:無責任な名無しさん
10/05/21 08:49:08 s+385/06.net
>>143
自分から辞めるとき?
だったら口頭でも認められるけど、大人のマナーとしては書面で出したほうがいいと思う。

145:143
10/05/21 17:08:11 5PHV7vGd.net
そうです、自己都合で退職するときです
やはり書面をもってですよね、ありがとう

146:無責任な名無しさん
10/05/22 17:24:49 1QooWWsh.net
昨日、ファミレスに呼ばれて解雇を通知されました。
退職願いも書類のサインもしていません。
こちらの不手際といえば、病気で少し欠席が多いのと入社時に事務処理を行うにサインをして、国内の事務処理を依頼されて断ったことです。
このサインも入社してから1~2ヵ月後にサインをしています。
会社側からは明日から来なくていいといわれて、給料は1ヶ月分支払いますと強制的に解雇されました。

しかし、私は前の会社で仕事をしていたのに誘われて、海外業務が行えるといわれたので入社しました。
そのため、国内の事務処理を断っていました。
また、上司からセクハラも受けていました。

この会社のために引越しも行いましたが、会社側から言われた言葉は、それは個人的な理由だとのことです。

正直、引越しをしてお金がありませんので、本当に困っております。

どうしたら、いいかわかりません。
会社も月曜日はいけないのですが、どうしたらいいでしょうか?


147:無責任な名無しさん
10/05/22 17:27:26 4xT4+Ajj.net
>>146
解雇手当も出るんだろう?
次の職探しなさいよ。

148:無責任な名無しさん
10/05/22 18:05:39 jPZhV+Ir.net
>146
引越し貧乏ってよくいいますね
さておき・・・
文章が曖昧すぎです。
どんな仕事で、どういった状況なのかイマイチ伝わりませんよ?
アドバイスほしいなら、もっと明確に

149:無責任な名無しさん
10/05/22 18:47:18 1QooWWsh.net
>148
ご返信ありがとうございます。
仕事は海外のベンダーから製品を購入して、日本の販売店に販売しています。
誘われたときの話では海外のベンダーだけのやり取りと聞いていたのですが、
国内の販売店とのやり取りをメインに行えと言われ断りました。
その後、三週間ぐらいで急(昨日)に呼び出されて、明日から来るなといわれました。

給料は1ヶ月分支払うと言われ一方的に解雇されました。
辞めるにあたっての書類は一切提出していません。

ただ、言葉だけでいわれましたが、行かないことを考えてます。



150:無責任な名無しさん
10/05/22 19:58:12 jPZhV+Ir.net
>国内の販売店とのやり取りをメインに行えと言われ断りました。

この辺りが少しひっかかりますが
解雇において、正当な理由がなさそうなので
不当解雇として問えそうです。
労基所へ相談をもちかけるのがベターかなと。
あくまで主観です

151:無責任な名無しさん
10/05/22 21:47:17 7V5ObSOG.net
149さんへ

嫌な思いされました。
では、ご回答申し上げます。
労働裁判を多くてがけております。
①解雇予告金はもらってください。
②その後、労働基準監督署ではなく、近くの弁護士会に出向いてください。
③解雇無効、地位保全の仮処分の申請、未払い賃金の支払い、訴訟費用(弁護士費用、切手代、会社登記簿代、印紙代)の請求をおこなってください。
この場合、慰謝料請求は30万円程度となります。
④これで、あなたは働かなくても給与を勝ち取れます。
⑤和解になるケースなので、退職を前提としての和解は、補償最低賃金として年収の3年分を提示してください。
⑥会社側弁護士は、あなたの勤務態度や職務専念義務違反により解雇が相当と主張してきますが、笑っていれば大丈夫です。裁判所は「ああ、そうですか。それなら面接のときに見抜けなかった会社にも落ち度があるのかな?」と笑います。
結論は、必ず、解雇無効、地位確認を勝ち取れます。
この内容を書き写して、弁護士会に相談にいってください。
逆の発想で、宝くじに当たった、と思えば良いでしょう。
働かずして、給与や補償がもらえるのは、ラッキーです。
気を病まないように、趣味に没頭してください。

152:無責任な名無しさん
10/05/22 23:12:14 jPZhV+Ir.net
>151

デタラメとまでは言いませんが、よくもまぁそこまで具体的且つ
断定的に自信満々に述べましたね(苦笑
>146 149のみの書き込みで、あたかもすべてを察したかのようなその言い様
エスパーですか?とだけ言っておきます。
お若いのでしょうが、自信と過信は紙一重です。
困っている人というのは、藁にもすがる思いの人が大勢います。
あなたの勝手な見解ひとつで、人の人生を左右しかねませんよ。
法曹であれ、専門家であれ、くれぐれも発言は慎重に



153:無責任な名無しさん
10/05/22 23:33:04 dKqFOnSC.net
152に同意。
無責任に発言しても、146さんは救われない。

ぶっちゃけここに書かれてる内容だけではわからない。
ただセクハラ関連の記述がない。
セクハラは昨今厳しいので、ここを突けば結構いけるかも。

ただ、引越しまでしたんでしょ?
だったらできれば職場環境を改善した上で残りたいよね?

あなたの思い次第で攻め方が変わるのよ。
金を取って精算したいなら、弁護士経由で労働審判。
環境改善して残りたいなら、仲間を募ってユニオン。

154:無責任な名無しさん
10/05/23 19:39:47 EVkYZ6kH.net
いろいろと回答ありがとうございます。
小さい会社なので、ユニオンはありませんが、ユニオンにも相談したほうがいいのでしょうか?

155:無責任な名無しさん
10/05/24 17:14:37 ZqwNt19p.net
こんにちは。私も相談させてください。
5月17日から勤務を開始したのですが、18日帰り際に所長と部長に呼ばれて
「君を採用したのはトライアル雇用が使えると思ったからなんだよ」
よく調べたら、君はトライアル雇用に該当しないことがわかったんだ。とりあえず
社長が切れと言ってるから、所長の俺が社長を説得するから1~2日待機しててくれないか?
と言われ今日は24日です。何も連絡がありません。こういう会社なので働く気は
ないんですが、解雇のお金、給与はもらえるのでしょうか?

156:無責任な名無しさん
10/05/24 20:53:28 i6aKqxNo.net
トライアル雇用目的の雇用は、詐欺です。
労働基準監督署と職安にすぐに相談してください。
こういう会社が増えています。
賃金補償として、過去の分とこれから次の就職先が見つかるまでの想定期間の給与補償を請求してください。

157:無責任な名無しさん
10/06/02 08:42:09 qzTGiYgy.net
始めて一カ月の上、アルバイトの話で申し訳ないのですが、相談です。
こないだ店長に突然解雇を言い渡されました。
理由は店長が希望してきた日と旅行の予定がかぶっていて断ったからです。
その先にシフトが入っていたにも関わらず、断った次の日に解雇になったので本当にそれだけが理由のようです。
仕事には真面目に取り組み、そこは店長にも誉めていただくことが何度かありました。
また店長が希望すれば、入れないと伝えた日に無理やり入ったことが数回あります。
入ってからの一カ月間は週2程度入っていて、時給が通常より50円安い研修期間でした。
アルバイトは副業として始めたので、収入に困るということはあませんが、なかなか納得がいきません。
不当解雇にあたるでしょうか?

158:無責任な名無しさん
10/06/03 07:40:49 W3g5lgIM.net
test

159:無責任な名無しさん
10/06/13 17:05:31 Wqsg0hci.net
保守。

160:無責任な名無しさん
10/06/22 23:49:04 SL4W3imL.net
数ヶ月前に会社の人事から「今日で辞めて」と言われ、2時間ほど話し合いをし、言いくるめられ退職・・・。
後にその会社が不当解雇を繰り返している事を知った。
今更裁判する気も無いのだが、前に不当解雇された人は訴えて取るものを取ったそうだw
そこまでやると自分の名前に傷がつくかなと思って・・・。

そーいえばニュースに上がってた記事・・・
URLリンク(mixi.jp)

コメントに解雇される側にも理由があると書かれた。

期間社員で働く方が悪いのか・・・。
確かに正社員は安泰だもんね。

161:無責任な名無しさん
10/07/20 11:44:19 Oywnmj95.net
アルバイトを風邪で休むと行ったら
主任「もう来なくていいよ」
俺「クビですか?」
主任「うん。もう来なくていいから」
労働基準局監督暑?に行ったら
散々揉めた揚句
主任「解雇なんかしてないよ?無断欠勤でしょ?」
とシラを切られた揚句
主任「また来いよ」
と言われました。

散々口喧嘩したからアルバイト(俺にクビと言った主任とペアで作業をする仕事)先に目茶苦茶行きにくい…。



162:無責任な名無しさん
10/07/23 08:28:12 H9huPTZ1.net
心療内科に通院し、精神的ショックを受けたと訴え、労災の手続きをお勧めします。
そうすれば、主任への復讐も完了し、労災から8割が支給され、残り2割が会社から支給されます。
賃金ですよ。

163:無責任な名無しさん
10/07/23 11:24:15 CMA9Hcsy.net
会社にも労働組合はあるけど
御用組合過ぎて使い物にならない場合、
「1人でも入れる労働組合」に入ることはできるの?

それとも「自分ん所の労働組合に頼れ」って言われる?


164:無責任な名無しさん
10/07/23 13:06:12 CMA9Hcsy.net
会社にも「顧問弁護士」がいるのに、
なんで会社は労基法違反やら脱税とやらを平然とやるんだろう?
顧問弁護士は「これは危ないです」みたいな警告をしないのか?

165:無責任な名無しさん
10/07/24 05:22:39 bHJgdkSi.net
即日解雇された。解雇という言葉は出さなかったものの『社長が決めた事だから俺にはどうにもできない。
今日付けで、明日からは来なくていい』と言われました『納得できないです。私が足掻いてもどうもできないって事ですか?』
『うん』という会話があり『じゃあわかりました』と言ってしまいました。
労働基準監督署に相談したところ『同意したとみなされて解雇にならないから手当はもらえないかも』といわれてしまいました。
しかし法律相談に電話したら『同意してもしてなくても関係ない手当はもらえる』と言われました。
こういう場合解雇予告手当はもらえるのでしょうか?

166:無責任な名無しさん
10/07/24 14:33:21 NX7mSe6E.net
解雇予告手当はもらえます。
同意したことが書面で貴殿が提出していれば、合意に至る解雇となり、その後、貰える貰えないの争点になります。
しかし、貴殿は、とっさのことで、同意の言葉を発したものであり、錯誤になり得ます。
よって、労働基準監督署が間違っています。
離職票を貰い、そこに解雇と記載されているか、自己都合と記載されているか、まず、確認してください。
また、解雇とあれば、即刻解雇予告手当を請求してください。
また、自己都合とあれば、内容証明郵便で自己都合ではないこと、つまり退職願いや届けを出していないことを記載して請求してください。
納得いかなければ、労働審判により、未払い賃金の請求と慰謝料、今後の次の職が見つかるまでの休業補償を請求してください。
本件は、解雇権の乱用、裁量権の逸脱と判断されます。
法律家より。

167:無責任な名無しさん
10/09/14 20:41:32 CyYtY20S.net
彼女が会社からパワハラやら自己退社させてやるやら給料下げるやらイジメられてる。
過去何人も社員をイジメで自己退社に追い込んでる会社なんだけど、
彼女の変わりに労働基準監督署へ相談に行って対応してくれるかな?

168:無責任な名無しさん
10/09/18 22:17:53 HCV0+0ET.net
>>141
その○○○○○○ユニオンって、御徒町の某組合と同じだな。

169:無責任な名無しさん
10/09/23 19:31:24 +EWID7+I.net
今年のノーベル経済学賞の有力候補に元上武大学教授の池田信夫氏 ノルウェー紙が報じる★3
スレリンク(news2板)

170:無責任な名無しさん
10/09/30 07:31:33 pDZzmDt4.net
アルバイトですが風邪で1日休んだことを理由に
辞めさせる宣言を受けました
自主退職を迫られて辞めさせられた同僚を見てきたので
自分は絶対こちらからは「じゃあ辞めます」宣言をしませんでした
空気を読んで辞めていく人達がほとんどなので驚かれましたが。
それでも解雇に踏み切られたら労基に訴えます

171:無責任な名無しさん
10/10/05 06:34:49 1XPjLE4k.net
退職勧奨を受けたけど自主的には辞めないと宣言した。
それまで以上に就業規則を遵守し懲戒理由を与えないよう注意。
閑職に追いやられ来月から出勤しても仕事はほとんど無くなる。
それでも次の職場が見つかるまでは自主的には辞めない。

172:無責任な名無しさん
10/10/09 19:31:37 M7a+0X5M.net
給料上げときながら、素行が悪いからという理由で解雇されました。
明日からもう来なくていいと言われました。
意味がわかりません。

173:無責任な名無しさん
10/10/16 01:41:10 +TOb8i3q.net
河合楽器はブラック?
URLリンク(www.youtube.com)

174:無責任な名無しさん
10/10/16 03:58:35 XOUVLjJs.net
わ○さ生活もリストラがあったらしい

175:無責任な名無しさん
10/10/16 11:28:07 tc6l7Vf9.net
>>164
たいてい後で相談に来る

176:無責任な名無しさん
10/10/24 13:00:52 J2Mma6dK.net
新しい人が来週から来るから今日で辞めて頂きますと言われました
本来なら今月末までの労働契約でした

177:無責任な名無しさん
10/10/24 13:03:34 g6DxaeJ9.net
>>176
お疲れ様でしたw

178:無責任な名無しさん
10/10/24 15:35:29 J2Mma6dK.net
了承せず、抗議したら今月末までの勤務を継続できました
相手も不当解雇になると念頭にあったようです

179:無責任な名無しさん
10/10/24 16:51:55 g6DxaeJ9.net
>>178
お疲れ様でしたw

次の方どうぞ

180:無責任な名無しさん
10/10/31 18:39:11 Vuxbmb7a.net
今日で辞めてもらいますとかずいぶん強引だよな

181:無責任な名無しさん
10/11/01 18:44:45 t7pgGYTE.net
妊娠中の妻(2ヶ月)がつわりがひどく、お医者さんにつわり休暇の診断書を貰いました。

しっかりと直接会社に行き、診断書を見せました。
しかし三日後、解雇通知が来ました。
理由は無断欠勤になっていました。

これは不当解雇ですよね?

訴えたいと考えているのですが、私達が間違っているのでしょうか?



182:無責任な名無しさん
10/11/01 20:43:02 j84cAJYO.net
解雇理由が横領とかだったら正当化も
理由がわからないことには何とも言えない

183:無責任な名無しさん
10/11/02 09:14:05 KVPn+Tto.net
労組のある会社で勤務経験のある人なら分かるでしょう。
専従なんて、いかに働かずに金をせしめようかとしか考えていない、ろくでもない人間ばかりだ。


184:無責任な名無しさん
10/11/02 10:49:15 iTjFUa30.net
181です
労督署に電話して聞いてみました。

まだ調べ足りないこともありますがとりあえず紛争解決という形をとろうと思います。

また何かあったら書こうと思います。


185:無責任な名無しさん
10/11/03 02:31:20 8V9K46KW.net
Z統一という労働組合に相談に行きましたが、組合のわけわからん集会に参加させられただけで、
会社に対しては殆ど何もしてもらえず一年近く放置され、何も解決しないまま一方的に終了とされてしまいました。

こちらから送るメールは一切無視。℡しても聞いてるのかいないのかよくわからん対応。
面倒くさいんだったら最初から断ればいいだろ。こんな糞組合に相談に行ったのが失敗だった。


186:無責任な名無しさん
10/11/03 11:09:21 YlJuAVQY.net
実は民主党を操る影の司令塔?労働組合の腐敗ぶりを徹底解剖
URLリンク(diamond.jp)

ミルトン・フリードマン
「労組が組合員に対して獲得する賃上げは、主として労組の外にいる他の労働者の犠牲においてである」

187:無責任な名無しさん
10/11/03 11:35:20 YlJuAVQY.net
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
URLリンク(www.youtube.com)

>小泉内閣では、不良債権の処理と、郵政民営化をやりました。だから、次に安倍内閣では、労働市場の改革をやってください。
>かつて、オランダがこういう改革をやりました。日本版オランダ革命をやってください。
>安倍さんは、最初それをしようとして、しかしこれには財界も労働組合もみんな反対しました。
>正規も、非正規もない、非正規と言われる人も、短時間労動でも、失業保険の年金にはいれるようにすればいいではないですか。
>そして介護保険も同じにすればいいではないですか。そういうことをやろうと思ったのですが、
>労働組合というのは基本的には正規雇用の人たち(だけ)の組合ですから反対します。自分たちの既得権利です。
>そして、財界は財界で、新しい人が入ってくると、年金も企業が半分負担しなければいけないから反対します。
>結局、自分の利害ばかりで、反対して改革が進んでいなくて、こんな制度的格差が生じている。
>それを小泉さんのせいにしてはいけないと思います。
URLリンク(noload.558110.info)


188:無責任な名無しさん
10/11/20 12:51:59 4Q1Gohqw.net
>>181
最近チェック中なんですけど、ここでも女性がたたかってるよ。
URLリンク(okuma.della-nagoya.jp)
あなたもがんばって!

189:無責任な名無しさん
10/11/20 15:39:34 tIiIkd92.net
超就職氷河期―民主党を支える労組のみなさんに言いたい(中川語録)
URLリンク(ameblo.jp)

190:無責任な名無しさん
10/11/28 20:17:48 GcO9TOPD.net
労働審判スレはなくなったの?
相手方が法律関係の事務所で2chみてるような経営者
だったから当時はかけなかった
終わってそこそこ時間たつから参考までに
いろいろ書こうと思って探したらない

191:無責任な名無しさん
10/11/29 20:32:33 XmJCyToT.net
>>190
スレリンク(shikaku板)

192:無責任な名無しさん
10/11/29 20:42:02 XmJCyToT.net
>>190
スレリンク(court板)
こっちだった

193:無責任な名無しさん
10/12/17 01:37:54 Gjr1gsxf.net
仕事もしないくせにがたがたいうな
おまえら本誌うに市ね
寄生虫が

194:無責任な名無しさん
10/12/19 19:49:18 toKf+uxm.net
>>193
労働法守ってから言えよ。
ブラック企業の経営者ごときが偉そうにするな。

195:無責任な名無しさん
10/12/21 10:23:10 sbBgdmee.net
質問です。
ネット右翼系の集会等で、
「労組のデモは金が出る」
「労組のデモは金で人を集める」

等々言われますが、ほんとに労働組合主催のデモは金が出るのでしょうか??
事実だとしたら、その金額についても教えていたただきたいのですが。
何かご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

196:無責任な名無しさん
10/12/21 18:14:36 Dt5d3ZKr.net
>>195
右翼系だろう?
一般のデモには出ないよ。
手弁当でデモはやるものだ。

197:無責任な名無しさん
10/12/22 19:40:26 JJc1uNg6.net
みんな解雇になったって親に言ってる?
なかなか言えないんだよね

198:無責任な名無しさん
10/12/22 19:57:52 GY8ut/Yl.net
なかなか言えないね。
ただ、板違いだから、転職板がいいかな。

199:無責任な名無しさん
10/12/24 13:54:05 RuqMYDxV.net
保育士三人の小さな保育園で解雇になりました。
三人の内訳は
本人:主任保育士 勤続30年 正職員
保育士1:正職員 勤務についてドタキャン多し。
保育士2:
事務員:経営者の妻

個人の保育園なのでなんとも申しがたいですが
通常なら
ボーナスカット→経営者のボーナスカット→給料削減
などから始まると思うのですが、それがまったくなくいきなりの解雇通告。
理由は「あなたが一番給料が高いから」

納得できないのは、上記の“企業努力をやっていない”に加え
以後もボーナスまでだしているということと、
経営者夫婦が以前からの収入減を避けたかったための施策である、というのがあります。

最終的には、30日分の給料と、多少の有給休暇はもらったのですが
社会的にはこういったことって常識なのでしょうか?

200:無責任な名無しさん
10/12/24 20:21:32 v119gFNP.net
>>1さんも含めてここへ来る皆さんへ。

人は霊長類です。即ちサルの仲間です。上位のサルは下位のサルにマウンティングをし、
下位のサルは上位のサルの毛繕いをします。

人も同じことです。

人が言語を使い論理的に物事を考えてきた歴史よりも、
鳴き声や顔の表情や身振りでコミュニケーションを取り、
本能や感情や直感といったもので判断し、行動してきた歴史の方が遥かに長いのです。

あなたがロボットではないのと同様に、あなたの上司もロボットではないのです。
またお互いに動物ですから、お互いに嫌い合うようになると
あなたが独善的な論理を振り回すのと同様に、
あなたの上司も独善的な論理を振り回すようになるのです。

ヒトよりも知能が高く、高度な文明を持つ動物がこの地球上に存在していたら、ヒトの論理など
サルのマウンティングや毛繕い以下のものでしかないことが分かるでしょう。


201:無責任な名無しさん
10/12/24 21:14:13 ifAKA/N6.net
>>199
あんまり一般的ではないね。
不当解雇を争ったら勝てるケース。

202:労働審判申請中
10/12/28 02:20:13 LFZKzam0.net
私にはどうすればいいのかわかりません。よろしくお願いします。

9月面接をして会社に試用期間3カ月と言われ入社しました。(契約書は頂いていません)
入社してから一ヶ月後、社長からパートタイマーの契約書をもらいサインして印鑑を押して後日もってくるようにと言われました。
もちろん断りましたし面接で試用期間3カ月と言われてる事を社長に伝えました。そのことで口論になり。
後日、社長から解雇と言われ12月までと言われました。
解雇理由を文面で下さいと伝え、後日解雇通知書と解雇理由証明書を頂きました。
頂いたものは、パートタイマーの解雇通知書と解雇理由証明書でした。
もちろん解雇理由証明書にはあまりにもあいまいな内容で仕事中に暴言があったなどが書いてありました。
社長からは口頭で「皆があなたと仕事をしたくないと言っている」と言われました。

暴言内容はたぶん試用期間なのに保険に一切入れなかったので、そのことについて違法じゃんと社長に言ってしまったことだと思います。

今弁護士に労働審判の申請をしています。
しかし昨日の夜、会社の社労士さんから示談の話が出てきました。

私の弁護士は半年分の示談金を申請しようと思ってますと言われました。
労働審判の申請取り下げを行わなければならないといけないから
示談をするかしないか早めに回答して欲しいと弁護士さんから言われています。

私は自分の利益より同族会社の社長にできるだけ痛手を受けてもらいたいと思っています。
示談にした方がいいですか?労働審判をした方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。


203:無責任な名無しさん
10/12/28 05:26:21 peFpo0TD.net
>>202
そんなん自分で決めなさいな。
私ならば有利な条件で示談してさっさと次探す。
時間がもったいない。

204:労働審判申請中
10/12/28 05:44:55 LFZKzam0.net
>>203
確かに私もそう思います。
ただ社長の態度が許せない。



205:無責任な名無しさん
10/12/28 05:52:07 peFpo0TD.net
>>204
それじゃ別の板でやってください。
ここは法律相談板だからさ。
その業界板あたりがいいんじゃない?

206:無責任な名無しさん
11/01/30 08:36:39 3RXS04pX.net

りんちゃんと1本満足バーURLリンク(nicoviewer.info)

207:無責任な名無しさん
11/03/27 19:26:02.64 MZsOmuOu.net
【MMD】 BREEZE 【サイバーちっく?】
URLリンク(nicoviewer.info)

208:無責任な名無しさん
11/04/23 12:49:15.31 ZdNxlS/2.net
ここでいいのか分かりませんが相談させてください。
ハロワ求人で「在宅で当社IDを使用してヤフオクの出品の補助。時給●円」とあり
応募した所、面接はなんとネットカフェでした。
いきなり個室ではなく、オープン席で仕事について説明がありました。

・今使用してる個人の屋YAHOO IDを使うこと
・報酬は落札額の一割、別途YAHOOへの落札手数料も支給
・家事の合間でやってくれたらいい
・商品は一件高額(十万単位)なものばかり
・倒産品などを安く仕入れている
・以前会社でやっていて、もうかりすぎて密告されマルサが入った
・以前事務所を構えていたが泥棒に合い、現在は在宅でしている
・他の会社もやっているので、そこからの給与明細、雇用保険も可能

との話に、何となく信用?してしまい
そのまま個室に移動させられ、自身のIDでログインするように言われ
向こうがさっさとある商品を出品してしまいました。

オークションは好調であっというまに40件程の入札がつきました。
すると質問欄に「直接連絡ほしい090-××」と入ったので、社長に相談すると
直接その人にかけると言われました。
でも、そもそもこれが規約違反ですよね。
すると社長から連絡があり「その人に決まったから、そのIDで入札があったら
他の入札者を削除し、その人のみを残して早期修了してくれ」と言われました。

そうすると、画面上では「1円で落札」されたことになり、落札手数料もかからなければ
取り消し手数料もかからないわけです。
でも規約違反ですし、正当な入札者に対してモラルに反しますよね。
自分のIDでこんな取引が残り、嫌な気持ちになりました。

続きます。

209:無責任な名無しさん
11/04/23 13:07:58.57 ZdNxlS/2.net
それで不審に思い、名刺の会社名を検索しましたが何もヒットしません。
地図に載ってる場所をストビューで歩いてみたんですが、そのような会社らしき
ものはありませんでした。

それから、最初は緩く話す人でしたが、次第に嫌みなことを言われたり
(分からなければ聞けというから聞いたのに「なんで分からないのかな!!」と
切れたり)するので、こんな人ともうやりとりしたくない、と思い
都合で電話に出られないのでメールしてください、と言ったら
スケジュールは全て事前に報告しろと言われました。
この時点でもうこの仕事は辞めようと思いました。

オークションはそのまま無事入金があり(振り込み口座も私のものにさせられました)
その旨報告すると
「報酬10%引いた額を社長口座に振り込め」と言われたのでそのとおりし、
もう仕事はやりたくない、と言うと
「あなたはロクに仕事もできてない。こっちはボランティアじゃない。
100%考慮して報酬の半額だけやる、残りは返せ」
とメールが・・・・。

おかしいですよね?
私は全て言われた通りやりました。
電話に出るのはいやがりましたけど、連絡は全てメールしました。

言われた通り半額返すか、それとも他の方法があるのか
今後どうしたらいいでしょうか。

210:無責任な名無しさん
11/04/23 13:13:26.28 ZdNxlS/2.net
また、相談するとしたらハロワになるんでしょうか?

よろしくお願いします。

211:無責任な名無しさん
11/04/23 15:06:29.85 i50HRRS5.net
それ労働法がどうのとかじゃなくて詐欺の片棒を担がせられてるだけでしょ
なんで分かんないのかな・・・
ここに質問してる時点で、相手が会社で自分も労働してるんだと思い込んでるようだし。

どうやって詐欺るかはいろいろ考えられるけど、その会社が商品送らなかったら
100%あんたの負債になるのを分かっててやってんだよね?

212:無責任な名無しさん
11/04/23 17:41:11.63 qCAMBh9j.net
>>208
どうしてそこで信用する?
労働法でもなく、労働契約でも無いぞ。
全額を社長に振り込んで、ハロワに説明して、手を引け。

213:無責任な名無しさん
11/04/23 20:30:47.33 ZdNxlS/2.net
無職期間が長くて、つい怪しいと思いつつ手を出してしまいました。

ハロワに相談したら、報酬は返す必要はないと言われました。
月曜、求人受付を担当したハロワから事業所に連絡すると言われました。
向こうからもし連絡があれば、ハロワと話してくれで通せばよいと言われました。

一応商品は発送されたようです。

本当に自分がバカでした。

214:無責任な名無しさん
11/04/24 10:39:02.06 bR/5PtLI.net
>>213
まあ何事もなく手を引けたんならなにより
ハロワは書類さえ整ってれば受け付けるから、ハロワに求人がある=信用できるという訳では全く無い
後、こういうチンピラと関わり合いを持つことで後々様々な不利益を被ることも考えられる。
仕事が無くて藁にもすがる気持ちなんだろうがガンバレ。

後、商品は発送されたと言っているが、キミを引っかけるまでに面接したりなんたりと
時間やコストをかけているので、一発目で騙すようなことはまずしないとだけ言っておく。

215:213
11/04/24 11:21:35.18 THphuooX.net
>>214
そうですよね。
貧すれば鈍する、というやつだと思います・・・。
月曜にハロワが話してくれたあと、何か言ってきそうでまだ少し不安ですが
気をしっかりもって、まともな仕事を探したいと思います。

216:無責任な名無しさん
11/04/26 18:49:12.60 m+326XX7.net
結構みんな頑張ってるサイト
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(futokaiko.com)
既出?


217:無責任な名無しさん
11/05/07 23:01:24.39 HSnP2cPB.net
こんな話もある
URLリンク(www.e-kodate.com)

218:無責任な名無しさん
11/05/08 00:19:40.23 kITLtn9e.net
突然、事務所へ呼ばれ数人で囲まれる。お前が会社へ来ると迷惑や!マジでドツキたいわ!
と大声で怒鳴られる。
『私は会社へ来ると迷惑をかけております。すみまん』と書けと誓約書を言われる。
断ると、数日後、事業縮小の理由で即日解雇になりました。

三菱電機の請負会社にて


219:無責任な名無しさん
11/05/08 00:21:58.95 kITLtn9e.net
218の訂正

突然、事務所へ呼ばれ数人で囲まれる。お前が会社へ来ると迷惑や!マジでドツキたいわ!
と大声で怒鳴られる。
『私は会社へ来ると迷惑をかけております。すみまん』と書けと誓約書を書かされる。
断ると、数日後、事業縮小の理由で即日解雇になりました。

三菱電機の請負会社にて



220:無責任な名無しさん
11/05/08 12:43:49.56 c5bpqHGA.net
ビックカメ○のバイトスレを読んでて気になったのですが、
ビックカメ○は制服に着替えた後にタイムカードを押すということを
強制しているらしいです。
法律では、制服の着替えは労働時間に含まれるとなっているのですが
どちらがいいのでしょうか?



221:無責任な名無しさん
11/05/10 12:41:53.12 81tq2uQJ.net
「いい」とは何? 法律論?
法律を遵守するのであれば、着替えの時間を労働時間替えとするのは違法なので当然NG
これは2000年3月の最高裁判決も出ているので訴えれば確実に勝てる。
訴えるかどうかは個人判断、組合があれば組合判断

但し、現実問題として訴えた場合に自分が得するかどうか、社外も含め多数の人の支持を
得るかは別問題。
強力な組合があれば別だけど、ぶっちゃけて訴えても得する結果になるケースは期待薄だし
会社をやめた後まで不利益がついて回る可能性はある。
残念な事にこれが日本の現実。
勿論、あくまでも社会正義を貫くという選択もある。

222:無責任な名無しさん
11/05/10 12:54:58.71 81tq2uQJ.net
>>219
即日解雇は違法。20日分の解雇予告分の給与を貰える。
又、解雇に関する要件は割と厳密に決められており(出来れば自分で調べて欲しい)
明確な命令違反や就業規則違反、重大な過失を伴うミスなどが無い限りは
なかなか懲戒解雇は認められない。

誓約書を断ったというのが業務命令違反か微妙だけど、内容が納得できなかったので書かなかったと言うなら
貴方が正しい。上司は貴方を納得させた上で誓約書を書かせるべきだった。
しかも、仮にこれが業務命令違反だと判断されても(判断されないと思うが)この程度では解雇要件を到底満たさない。


但し業務縮小による解雇は、実際に貴方がやっていた業務事態が無くなって
貴方が業務を継続することによって得る会社の利益がゼロになった場合は解雇が認められる場合もある。
(他の人が業務をやっている、引き継いだなどがあると恐らくダメ)

ただ、これはあくまでも法律論であり、労基署がちゃんと動くか、動かなかった場合多大な労力を払って
訴えた以上の利益を貴方が得るかは別問題。仮に会社に残れたとしても、今後もパワハラは続くでしょう。
なので取りあえず解雇は受け入れて、20日分の給与を内容証明で請求する等が現実的かも知れ無い。


俺が上司なら、こんなやり方は後ほどパワハラで訴えられたり、心療内科に駆け込まれて労災認定されたり
しばらく立った後で解雇無効の裁判を起こされたりと会社の被るリスクが甚だ高いので、絶対にしないけどね。
まあ無能で時代錯誤なバカ上司だと思うね。

223:無責任な名無しさん
11/05/10 12:58:25.83 81tq2uQJ.net
>>219
あ、後会社はいろんな理由を付けてキミに辞職願を書かせようとするはずですが、これは絶対に書かないこと。
(社員が辞めると辞職願を労基署に提出しないといけないので、どうしても書かせようとする)
「会社による解雇なので辞職願は書けません」と主張して下さい。

224:無責任な名無しさん
11/05/10 18:40:36.62 lfggbh28.net
↓とても優秀な社長さんです。
URLリンク(xb-kojima.posterous.com)

225:無責任な名無しさん
11/05/10 23:37:32.89 cQ5uDkfJ.net
>>222


>219の者です。
最近では、上司は話もしなくなり、
まるで汚いもの扱いされ、スプレーまでかけられ、
別の一人は、工場見学へ来た時から気にいらなかったの説明まで言われた事もあり、
数日後『もう、辞めます。』と言ったら、
自分から言ったら自己退職やでとあっさり受理されました。
とりあえず、労働基準局へ通報しました。

某課長からの一言、仕事が減れば男性を首にして安いパート(女性)を受け入れるのは
会社としては当然のことです。・・・・・私は管理職ですから!




226:無責任な名無しさん
11/05/11 09:37:53.60 YeTjjQ3M.net
>>225
ん? 解雇されたんじゃなかったの?
それは自分で辞めたんだからかなり厳しいよ。パワハラで争うしかない。
パワハラで争うには、日時とどういう発言があったか、何をされたかを詳細に残していないと
負ける可能性もある。
セクハラ防止法や男女雇用機会均等法はあってもパワハラ防止法がないのが今の日本。
ピンポイントで性悪説に基づいて作られた条文がなければ、争うにしてもかなり面倒。
(勿論現行法でも、パワハラが犯罪ではないとか不法労働行為でないと言うわけではありません)

ただ、スプレーかけられたとかは明らかに傷害が適用されてもおかしくない行為だと思うので
出来れば、そういった証拠を集めてから退職すべきでしたね。クビにして安いパートを云々も
明白な労働法違反です。

個人的には、そんな会社はさっさと辞めて新しい仕事を探した方が本人の幸せには
ベストに近いと思いますが、どうしても会社を許せない、そのアホ管理職がこの先ものうのうと
会社にいるのが納得いかないと言うんであれば、今かでも遅くないので、憶えている限りで
日時と何をされたか、何を言われたかをレポートに残して下さい。
で、その後どうするかはいろいろ考えられますが。興味があるのであれば又書かせて頂きます。

227:無責任な名無しさん
11/05/11 13:20:51.45 yZnYtpSn.net
姉の勤めている会社は別の県に移るそうで、その際地元で働いていた人たちは
その別の県に引っ越すか、自己退職するかどちらかを選べと言われてるみたいです
ですが働いてる人たちのほとんどは地元出身の人であり、親や子供の面倒をみてる人たちもいます
行きたくても行けない人がいる中で、後一週間でどうするか決めろって言われてます
会社は断固として解雇にしないそうです
こういう場合は解雇にして失業保険がすぐ降りるようにしてくれてもいいと思うんですが・・・
このスレに書くことじゃないと思いますが、どこで聞けばいいのかわからなかったもので
もしスレチなら無視してください。すいません。

228:無責任な名無しさん
11/05/11 13:43:10.16 Fcq6ZIYk.net
>>227
事務所移転ならば待機期間なくて失業給付貰えるよ。
ちかくのハローワークで相談してみ。

229:無責任な名無しさん
11/05/11 13:44:21.89 YeTjjQ3M.net
実際解雇ではないのでそれは仕方が無いのでは?
解雇じゃないけど、失業保険を早く給付する為に解雇扱いにしたとすればそっちの方が
問題がある気がします。

言いたい事もあるでしょうが、現行の労働法では営業所の廃止という経営判断以上に
従業員の就業地域維持が優先される、という風にはなっていませんし
就業地の変更が解雇に匹敵する程の労働条件不利益変更になるというのも難しいと思います。


230:無責任な名無しさん
11/05/11 13:50:44.45 YeTjjQ3M.net
>>228
あ、そうなんですか?
調べずに思い込みで書き込んでしまってお恥ずかしいです。

231:無責任な名無しさん
11/05/11 16:42:51.68 pnMzQnvb.net
>>226
離職票や手続きや労働基準局へ報告などで、しばらく時間がかかるみたいなので、
また改めて報告します。
ありがとうございます。


232:無責任な名無しさん
11/05/11 19:18:21.11 yZnYtpSn.net
>>228
回答ありがとうございました。
姉に話したら相談してみるそうです。

233:まや
11/05/12 06:39:53.64 ceLEFskK.net
私はすき家さんで不当解雇等をさせられました(十間坂店)

234:無責任な名無しさん
11/05/20 14:57:16.77 SVB99+g1.net
派遣会社から転職して新しい会社に入ったが、仕事内容自体難なくやれる自信はあったのに1ヶ月半ほどでクビを告げられた。
その原因は俺が直属になった工場長の重度の他臭症の口臭や喫煙マナーの欠如、自己中な性格が主であり、
そのため来る日も来る日もゾウのうんこの様な強烈な悪臭やタバコの煙をマンツーマン教育中に味わわされた。
『顔をしかめているけど仕事イヤか?』、『さっきから咳ばかりして具合悪いのか?』、『俺の方は真剣に教えているのに
何故お前は身をのり出してこないんだ?本当にやる気あるのか?俺よりお前の方が真剣になって当然だろ?どうなんだ?』
等と怒鳴られ、あまりにも臭いので手で口と鼻を押さえていたら『手で顔を当ててオカマか?気持ちわりぃからやめろよ』
と嘲笑されたこともあり、悪臭拷問にノイローゼになった。
工場長の喫煙マナーに関しては事務所や会議室内、作業場までも喫煙所同然で、勤務時間であるにも関わらずタバコに火をつけ、
尚且つ非喫煙者の俺の前でも平気で断りなく吸う無神経さにも困惑していた(どこの現場でも分煙されているのが常識である)。
真夏の猛暑の時期でも作業員は危険防止のため長袖の作業着を着用しなくてはならない。
そんな中、半袖シャツ姿で工場長がぬくぬくと涼しげな場所で喫煙しながら高みの見物していたと思ったらいきなり近づいてきて
『お前全然遅いんだよ、それで皆のペースが崩れてるから』とため息をつきながら言われたが、
そのため息があまりの激臭で死にそうなほどの吐き気を覚えた事もあった。
この様な鬼畜な悪臭と受動喫煙の影響で身体のコンディションが完全に害されているので、満足な作業はできる筈がない。
そんなある日、工場長から会議室に呼び出しを受けたので新しい作業を指示されるのかと思い、
筆記用具&手帳を持って向かったが、俺の日々の仕事ぶりに関する説教であった。
閉め切った室内で至近距離から吐き出されるヘドロ悪臭と吸殻7本のW毒ガス攻撃を30分以上に亘って受けた。
その間も『何だ、その顔は?人の話聞いているのか!』とか、あまりの激臭に本能的に鼻つまんだら
『おい、それが注意を受けている者の態度か?』等と怒鳴られたり、何度咳き込んだ事かわからない。
屋外に出れば自動車等の排気ガスがムンムンな筈なのに空気が新鮮に感じたほどだった。


235:無責任な名無しさん
11/05/20 14:57:56.44 SVB99+g1.net
以上の事やそれ以外にも不安や不快感を覚える言動が数々あり、一般的にありえない事が当たり前になっていたし、
こんな会社、こんな管理職の人間も存在していたのかと感じたので、毎日書く新人研修レポートに改善・変革要望を書く事にした。
数日後の朝礼後、工場長からまたしても会議室に呼び出されたので渋々向かった。
そのレポートを突き出してきて、『何だこれは?やってくれるじゃん?やる気ある者の書く事じゃないだろ!
いつも肝心な事は薄っぺらで進展性のない内容で日々こんな事しか感じない様じゃもう明日から来んでええわ!』
と即解雇を告げられた。二言目には『お前も俺にこうやって不満があるんだから丁度良かっただろ?
臭くてマナー悪い俺と普通でない会社と縁が切れるんだからよw』と言われたので
『私は不満でなく、こちらが完全なコンディションで作業にあたれる様に改善提案をしたつもりでしたが、
そのためにはやはりこういったエチケットやマナーを守って頂きたいと思って苦渋の決断だったのですが』と反論したら
『何が改善提案だ!?苦渋の決断?普段から改善せえって言うのをどれだけしてるんだ、慎め!やっぱ不満なんだろうがw』と怒鳴られた。
さらに『健康保険証持っているなら今のうち返しておけ、郵送するのもまたここに持って来るのも大儀だろ』とその場で徴収された。
工場長はろくに大した労働もせずあごで使うだけで、 俺は受動喫煙の影響で気管支炎になる等の健康被害のパワハラ受けた。
しかも、試用期間内での解雇だからと以後1ヶ月分の解雇手当、半年未満だからと離職票も出なかった。

 追記)後日の給料支給日に郵送された給与明細見て、就業期間中は欠勤や遅刻早退なしなのに精勤手当てがゼロなっていたから、
会社に電話をしたが、事務員のおばちゃんが出て『ウチでは精勤手当てに日割りはありませんし、申し訳ないですが、
月の途中入社、或いは退社で就業していない日数分は欠勤扱いになります』と言われた。
確かに俺は月の途中に入って給料〆日をまたいで、次月の途中で自己中の悪臭工場長から前述の通りクビを言い渡された。
延べ1ヶ月と数日の期間一度も欠勤遅刻早退していないのに精勤手当てを出さずに済ますとは片腹痛い。
せめて〆日まで就業させるのが筋ではないだろうか?


236:無責任な名無しさん
11/05/21 00:05:25.14 jaoPK9vn.net
>>227です
すみません聞いてください
会社が「20日までに辞めてもらいます」と急に言い出し今日がその日だったんですが
今後のことも給料のことも何も会社の方から言わないので会社員全員が今日も通常通り仕事をしたそうです
そして新たな問題が起こって、姉の勤めていた会社は元々町の企業誘致を受けて地元に工場を建てていたのですが
その時社員を解雇にしないということを前提に税金も免除されてたようです
で、あろう事かその会社は町や県に何も言わずに事務所移転しようとしてたんです
いま町と県が動いてくれていますが、これを町や県が知らなかったとしたらゾッとします
完全に契約違反だそうです
あとうちの姉はそこで10年以上働いていましたが、事務所移転で付いてこない社員は全員退職金無しだそうです
解雇もされません
それに引越しするさいの引越し費用も、引越し場所も自分で探せということです
頼みの綱である地元の課長さんもこの人だけが事務所移転について行くようなので「俺は何も知らん、わからん」と言ってて
上に掛け合ってくれないそうです
本来ならこの人が社長を引きずってでも姉達の前に連れてこなくてはいけないのに・・・
契約違反して、解雇もしない、退職金も出さない、引越し費用も出さないもう散々らしいです
こういう会社って悪徳会社っていうんですか?

237:無責任な名無しさん
11/06/23 08:40:05.03 ihweGHfu.net
会社に解雇予告手当の請求を内容証明で催促したが
シカトされたので、労基署に告発しにいったら
「会社とちゃんと話合って下さい。」とのこと。
話し合って無理だから内容証明送ったんですよ?と言っても
「もう1度話あってみて下さい。」
内容証明まで出してシカトされてるのに
なにをどう話あうんだよ?なんで動こうとしないわけ?
労基署の存在価値が全くわからない。

238:無責任な名無しさん
11/06/24 01:18:32.85 YVAgIrWg.net
>>237
ここへ相談されるべき、今一度、映像が流れるので、ここなら納得されると思います。
全国社会保険労働士
URLリンク(www.shakaihokenroumushi.jp)


239:無責任な名無しさん
11/06/24 02:09:18.61 +WpJa2Kp.net
昨日職場に、隣の店のお偉いさんから電話があったんだ。
内容としては、地震の影響で一ヶ月前から、
うちの店舗から汚水が流れてきている。って内容だったんだが、
うちの店用の汚水槽があるわけでなく、
共用パイプ部分の破損だと思われるのだが
これって損害賠償だったり、修繕費はうちの会社が持つものなんだろうか?

240:無責任な名無しさん
11/06/24 02:20:02.47 +WpJa2Kp.net
↑申し訳ないです。
書き込む場所間違えました。

241:無責任な名無しさん
11/06/24 11:39:49.31 yA2SopQU.net
>>238
労務士な。
社労士は基本的に企業側にくっついて生きてる職業だし
代理できないから労働者の役にはほとんどたたんよ
労働紛争解決センターなんてなんの強制力もないし年間取り扱い件数も一桁なんだぜ
ホムペに厚労省の受けた相談の統計載せてるのが詐欺くさいわ

労働問題は度自分で戦うか、弁護士頼むしかねえよ
解雇予告とか残業代ぐらいなら司法書士でもいいけど

242:無責任な名無しさん
11/06/24 22:30:36.51 8gXjn0uW.net
名古屋で頑張ってる社長さんのブログ

↓辞表出さないって言ったら恐喝になるんだw
URLリンク(blog.livedoor.jp)
『有給消化させないと 辞表出さないと言って 恐喝という罪を犯したり』

↓昔からお仕事忙しそうですねw
URLリンク(blog.livedoor.jp)
『うちの会社の社員さんは不幸なことに日曜日も出勤』

↓土曜日出勤しないと早々に判断されちゃうらしいw
URLリンク(blog.livedoor.jp)
『開発陣は土曜日もがんばっているのに、新米の営業はサボり。
営業は結果がすべてだと言うので、早々に結果が出ないときは決断しないと。。。』

↓とっとと排除するんだってw やりたい放題ですねw
URLリンク(blog.livedoor.jp)
『違うと思ったらとっとと排除していかないといけない。』

↓やべっw おいらの事じゃんww
URLリンク(xb-kojima.posterous.com)
『匿名で他人のブログや2chに批判を書きこむ人たちが理解できなかった』

↓現ブログ
URLリンク(xb-kojima.blogspot.com)

他にもっと面白いのがありそうw


243:無責任な名無しさん
11/06/26 18:47:49.35 iAiKf5UO.net
>>241
ほんとその通りだと思うよ。
行政期間は本当に役にたたない。
結局相談センターなんだと思う。
いじめ相談センターでも、いじめられた話を聞いて解決策いうけど
結局動いてはくれない。他力はよくなくて、やっぱり最後は自分なんだよね。
自分で学んで戦うか、金だして法律家つけるかだわ。

244:無責任な名無しさん
11/06/27 04:00:32.47 FYvngpda.net
6/26に能力不足だから、正社員から契約社員になれと言われた。
給料10万下がるのやだったので、即答で断ったら解雇だとさ。
月曜から有給消化しますといって朝を迎えたのだが、
俺って解雇されたのか?

245:無責任な名無しさん
11/06/27 04:29:26.21 ynJBe1Uc.net
>>244
解雇権のある人間に、解雇通知を書面にて貰いなさい。
話はそれから。

246:無責任な名無しさん
11/06/27 20:46:24.05 FYvngpda.net
>>244です。
退職に同意しますと言う書面をもらったが、
サインしないで持ち帰ってます。
会社とは信頼関係が破たんしているので、退職になりますが、
貰えるものがあれば、沢山もらいたいところです。

247:無責任な名無しさん
11/06/29 17:41:01.46 iUnASLN8.net
労働基準監督署に、パワハラについての相談と事業所名、雇用契約書等をFAXで送りましたが、何かしらリアクションがあるでしょうか??

248:無責任な名無しさん
11/06/30 18:28:22.21 xkaC8SgL.net
パチンコ業界の集団ストーカー
スレリンク(pachi板)

集団ストーカー 対策編
URLリンク(www.youtube.com)

249:無責任な名無しさん
11/06/30 23:22:34.80 ykKjRts3.net
>>247 社長が発狂するなw

250:無責任な名無しさん
11/07/01 01:44:53.92 VxS0/iDT.net
>>249
まだ、監督署からも会社からも何のリアクションもないですがw
解雇権の濫用をするアホには天誅です。
翌月の給与明細確認して、給与未払い等があれば、更につっつけますかね

251:無責任な名無しさん
11/07/02 21:51:34.99 wcNGfSAD.net
不当解雇には労働審判という手もあるようですよ
URLリンク(futokaiko.com)



252:無責任な名無しさん
11/07/09 01:00:31.60 BXTJ66/L.net
南京大虐殺の嘘 The Fake of Nanking

URLリンク(www.youtube.com)

253:名無し
11/07/10 20:20:24.68 p09e5jKM.net
このケースはどうなるでしょうか?
リンク先も読んでください

提訴:「退職強要し嫌がらせ」 姫路の男性、県商工会連と上司を /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

県商工会連合会(神戸市)の管理職だった姫路市の男性(54)が上司から4年
にわたり退職強要の嫌がらせを受けたとして、連合会と上司を相手取り、慰謝料
など305万円の損害賠償を求め神戸地裁姫路支部に提訴した。

URLリンク(b.hatena.ne.jp)

254:無責任な名無しさん
11/07/20 00:04:09.29 CKHbWSmj.net
私の勤務先、実質的な指名解雇をバンバン行ってますが、
会社側が特定の人をクビにさせることは
法律上可能なのでしょうか。


255:無責任な名無しさん
11/07/22 15:35:12.53 mKPHFXbV.net
統制力強化のため、御用組合を結成しようかと色々調べてるけど
教科書的な組合の作り方しか見つからなくて困ってます。

256:無責任な名無しさん
11/07/22 23:59:00.79 7BMaeseU.net
第一芙蓉法律事務所の木下潮音はその存在自体が犯罪者だ!!
2chにも圧力を掛けて無くそうとしている!!
URLリンク(president.jp.reuters.com)



257:無責任な名無しさん
11/07/22 23:59:42.52 7BMaeseU.net
■■謹告■■
第一芙蓉法律事務所の木下潮音はその存在自体が犯罪者だ!!
2chにも圧力を掛けて無くそうとしている!!
URLリンク(president.jp.reuters.com)



258:無責任な名無しさん
11/07/23 08:10:48.70 Xpf7ayag.net
長いが投下させてください。

1/3
先だって解雇された。
表向き経営状況が悪い故の整理解雇になっているけど、実質は
社長がお気に入りの営業職とスケジュール管理など、仕事で
揉めた事のある人間を一機に4人追い出しただけだった(人選
理由は現場レベルで確認済み)。その中の1人(以下、A)の話。
この会社には営業職に対する歩合制度があって、Aは事務職なんだけど
担当業務のほかにも営業活動も負担していたんだ(理解しづらいんだが、
営業職が「面倒だからここやりたくねぇ!」と吠えていたような顧客)。

259:258
11/07/23 08:15:21.17 Xpf7ayag.net
2/3
Aが営業を負担したいきさつは、社長が「その内まとめて歩合に見合う
賞与なりをだしてやるから」「活動を継続して営業職を補助してやれ!」
と言われたのがが根元にあった(実際は賞与とか寸志一切無し)。
で、お約束だが今回解雇されるって時にそれを確認したら、
「そんな約束してない」「営業やれとも言ってない」と。
本人も迂闊だったんだが、その約束が書面には残っていないため、
Aはサクッと個人で入れる労働組合に相談にいって、先日1回目の
団体交渉を終わらせた。Aの要求は営業活動で出した成果の歩合分
支払い(Aは成約案件を全て記録していた)。

260:258
11/07/23 08:17:31.90 Xpf7ayag.net
3/3
労組側が言うに、書面にはなっていないものの会社側が「指示していない」と
言いつつも当事者が営業活動を行っていたのを把握していて黙認していた事・
営業利益を得ていた事を踏まえ、「黙示労働」に該当する事を伝えた結果、
返答が「でもこの要求は法外だ!」に路線変更された。開示されてる歩合
を単純計算した結果の数字なんだがな。寸年分だから、金額がちょっと
まとまってはいる(7ケタ)。

これから裁判に入る事になりそうなんだが、この板の住人から見て
勝てる見込みってどのくらいあるんだろうか?

261:無責任な名無しさん
11/07/24 15:54:36.08 KHa7K6O9.net
スレ違いですいません。
これでも公務員か?
衝撃映像が語るのは。
URLリンク(www.youtube.com)

あっちこっちにコピペして広げる自由公正!

隠蔽勢力との戦い。

262:無責任な名無しさん
11/08/06 17:59:49.63 5n8455VY.net
>>260見込みなし 理由はご自身で

263:↑それだ
11/08/11 20:04:41.63 9ZwQK/7W.net
255
未だに、御用組合てなんだよ!

264:無責任な名無しさん
11/08/14 23:27:02.06 3tJ3T+Td.net
今年4月に運送会社が破産手続きに入った問題で多数の問題点がある
4年前に会社が売上げの低迷で従業員の給料カットを実施した。
組合としては裁判で法的手段に移行する形となったが従業員の就業を
考え 勝訴後、経営に影響が無いよう分割で支払いをするよう交渉に至った。
しかし、経営が思わしくない状態でもう一つの営業所を閉鎖とした。
この閉鎖を不服として所長始め従業員が暴動になってしまった。
営業所は閉鎖したものの 荷主の付きが悪く売上げが低迷してしまい
今年4月に閉鎖してしまった。
要因として前所長の荷主の引き継ぎが不十分だった。
それに閉鎖になる4カ月前に所長は本社勤務の営業になり、後任に配車係が
副所長となり 器量不足で売上げが伸びず逆に低迷になり社長が閉鎖を
決断した。それから営業所を閉鎖したが、
常務と課長では万年赤字でどうにもならなかった。
それに副所長から不当解雇で訴えられ 社内の事実が明らかになるにつれ
不仲になり事業停止に至った。と元従業員から話を聞くことが出来た。
私も以前は、勤務していたので 話を聞いて納得した。
社長始め共通するのは 誰も責任を取らない臆病者だ、まして金欲しさに
訴訟までしている小心者だ (誰の責任で売上げ低迷して 俺じゃないよう
俺じゃない)って逃げてる言い訳野郎にしか見えないよ。
今日はここまで! 次回は社長のお話し byebye


265:無責任な名無しさん
11/08/24 20:58:29.27 5j1gRlvG.net
1ヶ月ほど前から妹が歯科助手として働き始めました。
しかし今日突然「違う人を雇うから辞めてほしい」と言われました。
確かに経験がなかったし仕事ができたわけではなかったかもしれませんが、
やる気はあったし頑張っていました。

最初の3ヶ月は試用期間とは言え、むこうの都合で辞めなければならないのでしょうか?


266:無責任な名無しさん
11/08/24 21:03:03.00 fw15OfOw.net
~してほしいの意味について考えてみたらどうですか

267:無責任な名無しさん
11/08/24 21:09:00.70 5j1gRlvG.net
どういう意味でしょうか?
辞めたくないといえば辞めずに済むということですか?
仮にこのまま相手の都合でやめさせられた場合不当解雇になるんでしょうか

268:無責任な名無しさん
11/08/24 21:52:22.33 fw15OfOw.net
解雇理由に因る

269:織田信長
11/08/25 05:46:26.78 08P1l6xe.net
奈良県職員として10年間勤務し、23年度の勤務態度が悪いとのことで7月12日に厳重注意文章が出され、 速やかに履行しないと懲戒処分手続き(進退会議)を行うと書いてあったのにも係わらず15日に奈良土木N西次長より威圧的に退職届けを提出するように言われました。
その際に他の職員が病気になったのは私のせいであると罵られました。その間私は注意を履行し、勤務していたのに退職届けを出すか懲戒免職になるかどちらかの答えを週明けの日に出せと上司に脅され、退職金が出る自主退職にしました。
その後、法律を調べたところ違法行為であることがわかり、3日のあいだの経緯を確認したら会議は行っておらず口答での協議で決定したものとわかりました。
現在追求をしているのですが、奈良県が組織全体で隠蔽を行っている様子です。
その後、開示請求を行ってもなにも進展がありません、組織的な隠蔽、特に奈良県庁は悪質です。

270:無責任な名無しさん
11/08/30 15:13:26.79 c71exNZJ.net
諸悪の根元は、解雇規制にある。
(中略)
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、
契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、
それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。

よく指摘されていることだが、解雇が原則として自由のアメリカより、雇用規制の厳しいヨーロッパ諸国の方が、
失業率も高く、失業期間も長い。解雇を規制することは、既に雇用されている労働者には有利だが、
会社が新たに労働者を雇用するインセンティブを失わせるので、現時点で雇用されていない失業者や非正規雇用者には不利に働くのだ。
労働組合やマスコミが「労働者保護」をいうとき、連中の胸中にあるのは、正社員(組合員)の既得権に過ぎない。
例えば、最低賃金の引き上げは、いま働いている労働者には望ましいが、労働需要を減らすことになるので、
失業者や非正規雇用者の保護にならないだけでなく、かえって不利に働く。

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
URLリンク(www.nakashimalaw.com)

271:無責任な名無しさん
11/08/31 19:08:50.24 MZx9yfXb.net
6月末から試用期間3ヶ月という事で接客業をしていました。
しかし、昨日マネージャーと店長から「お店の成長レベルにあってない。
真面目だけど接客ができていない」などと言われ、自主退社を促されました。
また後日話し合う事になったのですが、もし9月いっぱいで辞めるとなると
解雇予告通知書と解雇予告手当はもらえるのでしょうか?



272:無責任な名無しさん
11/08/31 20:10:24.90 wBKrw5Sd.net
後日話し合いとなるなら日数的に解雇予告手当は貰えます。

273:無責任な名無しさん
11/09/27 23:17:10.81 Q/dyL604.net
社内的な公表は、早期退職を募る となっているけれど
実際は会社にとって辞めてほしい社員が、組織変更後にあなたのいくところはない
と言われて退職を迫られている行為は違法でしょうか。

また辞めたくない場合、会社側が強制的に解雇することは可能でしょうか。

274:無責任な名無しさん
11/10/01 10:16:51.16 +h1zeZkv.net
ちょっと詳しい人にお聞きしたいんだが
数か月ごとに期間を設けて更新するバイト・パートってあるでしょ
あれってのは雇用主側の独断で更新するしないを決めていいものなの?
なんの合理的な理由もないけど、あいつは気に入らないから更新しないみたいなさ(表向きは違うにしても)

275:無責任な名無しさん
11/10/04 15:54:37.69 5f/+7xMG.net
ハイエク
「公的保護を得た者が、それを得られない生産者に対して行う搾取は、これまでの階級間搾取の中で最も残酷なものだ」

フリードマン
「労働組合は不要だ。なぜなら労組が獲得する利益は、労組の外にいる労働者の不利益によるものだからだ」

276:無責任な名無しさん
11/10/08 22:59:46.92 aQce/ROY.net
誰か>>269へ返事してやれ。
県庁相手とはすごい話だな。組合はどうしているんだろう?

277:無責任な名無しさん
11/10/09 00:06:48.97 yFMKZ+of.net
>>269は相談では無い。

278:名無しのママ
11/10/31 02:36:26.72 YzNkaHWn.net
私の主人も上司の濡れ衣を着せられ、約半年間
自宅待機の後8月に懲戒解雇になりました。

279:無責任な名無しさん
11/11/01 00:22:50.00 DOVYmc8D.net
私の会社では人事評価制度があり目標を自分で設定する必要があります。
ただ、退職勧奨を受けてプロジェクトから外されていることと
メンヘルの休職明けで体調面でまだ万全でない(半年経ちますが医師からの制限は解けず)
ことから、人事からはまず今の私に出来る業務と出来ない業務を切り分けて、
その上で目標をどのように定めるか相談しようとの提案がありました。

その提案に基づき、出来るものと出来ないもの(長期出張など)を切り分けて人事担当者に
伝えたところ、今朝になりその上司に当たる人物からメールが送られてきました。

その内容は、
「雇用契約に基づいた完全な労務提供を貴方が実施するのは不可能と判断した。
 就業規則および各種法律と照合し、会社としての対応を検討する」というものでした。

このメールを読んでまず頭に浮かんだのが、体調面で現状出来ない仕事がある以上、
解雇か強制休職命令を下すのではないかということです。
事実就業規則を見ると、体調が悪く仕事ができない人間には休職を命じたり
解雇を通達できる旨記載されています。
(ネットで調べると一般的にそうなっているようです。)

そこで相談なのですが、もし会社が解雇や休職命令を出してきた場合、それに従わないと
いけないのでしょうか?また対抗手段がありましたら教えて頂けますでしょうか。

会社に労働組合がないため、近々労働組合ユニオンにも相談に行く予定ですが、
その前に人事から何かしらのアクションがあり返答を要求されるかもしれませんので御回答を頂けますでしょうか。


280:279
11/11/01 00:23:10.23 DOVYmc8D.net

※体調ですが、自席で仕事をする分には問題ないです。
  ただ職種上、長時間の残業や遠方への出張を伴うもの業務がありますが、それらは
  できない状況です。
  また、仕事を取り上げられたことは周囲にも知られており会社に居づらく、会社に残っても
  今より降格、減給はあっても、昇格や昇給は見込めないという状況で、その状況が体調の
  回復を遅らせています。

  そのため転職活動を裏でやっています。
  職歴で退職や休職期間があると選考で不利になるため、解雇や強制休職はなんとしても避けたいです

281:無責任な名無しさん
11/11/01 06:03:37.22 Jf2YD0H8.net
>>279
休職は仕方ないよ。
実際に業務が出来ないんだからね。
その間に転職活動すればいいじゃない。

282:279
11/11/01 07:26:13.61 CPRDFDiy.net
>>281

では解雇を命じられた場合はどうしたらいいのでしょうか?
解雇を拒否できたりするのでしょうか?

283:無責任な名無しさん
11/11/01 08:11:43.43 CPRDFDiy.net
連投すみません。

解決にあたり専門家に頼ろうと思うのですが、
労組ユニオン、弁護士、労働局、それぞれ利用する際の
メリット、デメリットを教えて下さい

284:無責任な名無しさん
11/11/01 11:28:28.20 Jf2YD0H8.net
>>283>>282
弁護士さん、労働局はそれぞれ交渉が決裂した場合に使うもの。
ユニオンがあなたの今のケースでは妥当かな。
解雇は解雇通知が出てから、対応すればよい。

285:無責任な名無しさん
11/11/01 12:46:36.32 ZHS8orGq.net
半年働いてきたブラック企業をあまりにブラックでバックレてやめたんだが先月分の給料が振り込まれない、これって払ってもらえないものなんでしょうか?

286:無責任な名無しさん
11/11/02 21:22:33.42 fxtc6I7N.net
富士ゼロックスヨロピク
---------
富士ゼロックス人事部門こそ、アウトソーシングしてリストラすべきだ。
URLリンク(iwamiginzoh.cocolog-nifty.com)
富士ゼロックス事件東京地裁平成23年3月30日判決(労経速2110-3)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(itsr.eshizuoka.jp)
富士ゼロでパワハラの嵐 「障害者は用済み」宣告で解雇の内幕
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
富士ゼロ「リストラ支店」の実態 対象者集めた“ゴミ捨て場”で退職願まで強要の全内幕
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
======
富士ゼロックス(株)お客様相談センター 0120-274100
富士ゼロックス人事部 03-6271-5111
富士ゼロックス 03-3585-3211
富士フイルムHDコンプライアンス 03-6271-2070

287:279
11/11/11 00:29:20.73 Z08MYUlX.net
先日の書き込み以降、再度業務の切り分けを命じられました。
その際体調が良くなってきているので、2週間後に会社に
やってくる産業医と相談して、かつその上でかかりつけの
医師と相談して切り分けすると回答したところ一方的に
休職命令をくだされました。

慌てて労組ユニオンに駆け込んで、加入やら内容証明とやらを
言われるがまま出したのですが、この先どうなるのか不安です。
会社側は弁護士も承諾した上で休職命令を出したようですし、
裁判とか大事になると転職活動にも影響でそうですし不安で
いっぱいです

288:無責任な名無しさん
11/11/15 20:29:28.46 Pm8cE7ep.net
>>270
ヨーロッパは確かにアメリカよりすつぎょう率は高いけど
生活に困ることはない
もともと生活はアメリカより質素ではあるがね

289:無責任な名無しさん
11/11/16 13:46:05.62 4Kcj1yE/.net
戦争やりましょう

中国鶏姦工作員ふざけるな医師が開発に絡んだ集ストテクノロジー犯罪

今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した。
有る!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
*創価幹部は韓国工作員こうのとり学会軍団
創価会員と言えば公明党
<<<<<<テロ装置<<東芝部品<<<宗教<<<同和>>>>公安>>>医師>>>魂複写>>>>>>>>日本終<<<<<<<<そちらで解読どうぞ

290:無責任な名無しさん
11/11/16 15:21:57.36 zjd47lLP.net
先日不当解雇になりました。
現在は弁護士と相談中で不当解雇とパワハラで訴訟をおこします。
そこで質問ですが、会社から解雇の事務手続きの郵便がきました。
記入して返信してもいいものか教えてください。

1.退職所得申告書の提出。
2.住民税特別徴収異動届書の提出。
3.健康保険証の返還。

よろしくお願いします。

291:無責任な名無しさん
11/11/16 17:58:53.12 /ctZOOrn.net
解雇無効で訴えるんですよね
だったら放置でいいじゃないの


292:無責任な名無しさん
11/11/16 22:39:44.96 Ew1rusIv.net
取り合えず放置してみます。

ほんで各方面に相談してみます。

ありがとうございました。

293:無責任な名無しさん
11/11/17 00:57:44.34 7pHS+TV6.net
リクルートスタッフィングの無知な派遣社員が
大暴言吐いてきて 辞めさせられた。

社労士も弁護士も労働法について細かいことわかってなくて
労働局によく問合せている。
顧問弁護士は口おさえながらしゃべっていた。
口おさえながらしゃべるのは嘘ついているって常識だよ。


294:無責任な名無しさん
11/11/19 20:04:14.87 g2PoR3S0.net
助けてください。
はじめまして。
今年9月1日から正社員としてドレスショップにて採用となりました。
当初、試用期間3ヶ月でその間は時給850円です。
11月1日にチーフに呼び出され、私を解雇することになるかもと言われました。
解雇になるかどうかは7日に決定するそうですが、誰が決めるのか(社長かチーフか)、解雇の理由もわかりましせん。
もし解雇が決まったら、11月末で勤務終了だと告げられました。
しかし7日になっても何も言われず、今日になって解雇を言い渡されました。
理由は私の接客が「全部無理」だそうです。
解雇を認めない意思を伝えたところ、「みんなの迷惑は考えないの?」と言われました。
普段他のスタッフとは仲が良く、チーフだけが私に敵意をむけているので、チーフの個人的な感情で解雇される気がして頭に来ました。
また9月、10月の繁忙期を安い時給でいいように使われたように思えて納得がいきません。
解雇通知書をとりあえず要求しましたが、この後はどうすればいいでしょうか?
私はもうこんな人の下では働きたくないので、給料の八ヶ月分ほどを要求して去りたいです。

295:無責任な名無しさん
11/11/20 16:28:09.81 fWFBnZ4Y.net
>>294
労働組合でなければ、あるていど自分の主張を通しての解決は無理。
すぐにお近くのユニオンへ加入して下さい。
神奈川県の東の方であれば私の所にお誘いしますが。

あと、正社員で仕事ができない系の理由ならその事に対して指導され、
それでも改善されないからという理由が必要。
社長またはリーダーなどの責任者から指導されたのであれば
日時を思い出してみて下さい。

会社側は上記で条件を満たせなくなると
整理解雇に理由を変えてくる事が考えられますが、
その場合は、解雇には「整理解雇の4要件」を
すべてを満たす事が必要です。また理由が変わった理由も追求しましょう。

面倒な事がイヤならば、解雇予告手当と
解雇日まで働いた分の給料あわせた額として
実際に解雇を言い渡された昨日から30日分の給料が保証されています。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch