11/04/23 12:49:15.31 ZdNxlS/2.net
ここでいいのか分かりませんが相談させてください。
ハロワ求人で「在宅で当社IDを使用してヤフオクの出品の補助。時給●円」とあり
応募した所、面接はなんとネットカフェでした。
いきなり個室ではなく、オープン席で仕事について説明がありました。
・今使用してる個人の屋YAHOO IDを使うこと
・報酬は落札額の一割、別途YAHOOへの落札手数料も支給
・家事の合間でやってくれたらいい
・商品は一件高額(十万単位)なものばかり
・倒産品などを安く仕入れている
・以前会社でやっていて、もうかりすぎて密告されマルサが入った
・以前事務所を構えていたが泥棒に合い、現在は在宅でしている
・他の会社もやっているので、そこからの給与明細、雇用保険も可能
との話に、何となく信用?してしまい
そのまま個室に移動させられ、自身のIDでログインするように言われ
向こうがさっさとある商品を出品してしまいました。
オークションは好調であっというまに40件程の入札がつきました。
すると質問欄に「直接連絡ほしい090-××」と入ったので、社長に相談すると
直接その人にかけると言われました。
でも、そもそもこれが規約違反ですよね。
すると社長から連絡があり「その人に決まったから、そのIDで入札があったら
他の入札者を削除し、その人のみを残して早期修了してくれ」と言われました。
そうすると、画面上では「1円で落札」されたことになり、落札手数料もかからなければ
取り消し手数料もかからないわけです。
でも規約違反ですし、正当な入札者に対してモラルに反しますよね。
自分のIDでこんな取引が残り、嫌な気持ちになりました。
続きます。