結婚いいや!30歳→40前で結婚したくなるat SFE
結婚いいや!30歳→40前で結婚したくなる - 暇つぶし2ch398:Miss名無しさん
16/02/29 11:00:26.60 1E+kllk6.net
40代HATUGARIバーナム代行
40代HATUGARIバーナム代行
40代HATUGARIバーナム代仔マイナス中国金輪(ばらまきFUNKaBISINESS

399:Miss名無しさん
16/04/09 06:01:38.80 g64g002S.net
400!!

400:Miss名無しさん
16/06/11 12:57:08.94 vXSR0svS.net
スポンサー問い合わせ)国交省長ハローワーク指導員バイトレベル提携製薬会社(アニメ話不真面目不必要)五輪チャイナタウン
URLリンク(www.youtube.com)虎の門いじめ宇ドナルドクリントン王室
NOP渋長ハローワーク財団指導員
URLリンク(www.youtube.com)
NOP渋長ハローワーク指導員(JA道路公団引き伸ばし)新橋飲酒運転アジア所沢練馬偽装ニュース
スチュワーデスサービス不足わがままげいのう横浜市支部たにチャイナタウンキャスター
40代「マイナス金利撤退」弁解社員(財団研究員すしランチ)
40代排気ガス排出中国トラック騒音エンジン電車
40代★契約書★報道ギルガメッシュナイトニュース

401:Miss名無しさん
16/09/26 10:07:11.50 RC+hGffD.net
>>312
37で来月結婚する私は、36から白髪が出始めて増えだし急に焦りだしたのがきっかけです。
それまで危機感無くて、自分は何歳になってもなんとかイケてるんじゃないかと勘違いしていた。
が、白髪で急に老いを自覚。

402:Miss名無しさん
17/01/10 12:46:03.76 rD6vWvwJ.net
わたしはそんなに性格悪いわけでもないと思います。性格悪いと言われたことないですし、料理もできます。
希望男性も「年齢は同世代以上、一回り上まで(私34歳)」「年収は400万以上(300万)」「学歴は高卒以上(短大)」「初婚(初婚)」と、特に厳しい要求はしていません。
そこで気付いたのです。
婚活現場に20代の女性くるから、結婚できないのだと・・・
思い返せば、パーティ(20対20)のとき女性陣に20代の子が二人いたとき、最後に交際申し込みカードを渡すのですが、その20代の子二人で19枚集めていました。
よくよく考えると20代女性が入ると9割以上の男性をもっていかれることばかりでした。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

403:Miss名無しさん
17/01/12 22:57:27.22 vuS8uDRU.net
自業自得

404:Miss名無しさん
17/01/14 03:23:35.04 Zrxi0IXC.net
>>312
結構最近アラフォーで結婚する女性多いよね
その年まで独身でいたら、特にもう子供を作るわけでもなかったら
一生一人の方が気楽だと思うんだけど
よほどの年下でもないと、男性の方が先に死ぬから介護や老後の当てにもならないし
専業主婦になって働きたくないとか、少しでも金が欲しいとかならわかるけど、
(今までは結婚したくなかったのに)40位で急に結婚したくなる女性の意味がわからない

405:Miss名無しさん
17/01/15 09:42:08.38 83TaveY0.net
既婚者という名札がほしい、夜の相手がほしいだけ。
卵子は腐乱、バカ男引っかけてドヤ顔
職場ではドツボネ様と嫌がられ
男の親族からは家を滅ぼす婆と嫌悪されてもなんのその
アタシがよければそれでイイノの欲張りばあさん

406:Miss名無しさん
17/01/15 10:22:30.57 IL9mXcEA.net
異性にモテない同士の男女が出会って
これを逃すと後がないって焦って妥協婚する年齢が
アラフォー世代。
ホントはせめてアラサーで結婚したかったけど。

407:Miss名無しさん
17/01/17 23:12:38.41 xEovfaPW.net
20代終盤ですでに本命の彼氏がいるとか候補くらいは整ってないとヤバいね
30からの良い出会いなんてない

408:Miss名無しさん
17/01/21 09:01:37.65 DbX/sP9D.net
■「結婚してよかった」と思っている人はなんと9割!その理由も聞いてみた
愚痴ってるけど、本当は結婚してよかったと思う?
URLリンク(i.imgur.com)
「よかったと思う」86.8%
「悪かったと思う」13.2%
なんと約9割もの人が「よかったと思う」と回答。
「旦那が家のことをしてくれない」や「嫁が無駄使いして」などの愚痴は周りでよく聞かれますが、なんだかんだいってパートナーを大切にしているのですね。
結婚してよかったと思う理由についても聞いてみました。
「隣に誰かいてくれる安心感があるから」(43歳/女性)
「落ち着ける場所ができた」(47歳/男性)
「二人ならではの楽しさがある」(37歳/男性)
「好きになった他人と生活するということが、自分の人生の中で大きな経験として楽しいことだと思えているから」(49歳/女性)
「精神的な安定感があり、充実感がある」(27歳/女性)
「悲しいことがあっても分け合えるから」(44歳/男性)
実は心の中ではパートナーを大切に思い、一緒に生きていくのになくてはならない存在だと感じているのですね。
ちなみに「結婚してよかったと思う」人の中で、「子ども有り」の人が最多でした。
結婚してよかったと思う理由のうち、子どもを理由にあげた人の声も聞いてみました。
「子どもが生まれて、心にはりが出たから」(41歳/男性)
「何も問題がないとは言えないけど、子どももいて楽しく過ごせていると思うので」(36歳/女性)
「子どもの笑顔が見られるから」(43歳/女性)
「子どもに恵まれ幸せである」(38歳/男性)
「自分そっくりの子が生まれた」(33歳/男性)
「宝物(子ども)ができた」(34歳/女性)
「子どもができて勉強になる」(39歳/男性)
子どもが生まれることで、家族としての絆も深まり、より一層結婚がよかったものと感じるのですね。
毎日顔を合わせて生活していると、嫌なところが目に付いたり不満が蓄積されていったりして、つい愚痴を言ってしまいますよね。
URLリンク(news.livedoor.com)

409:Miss名無しさん
17/01/24 14:39:00.89 0arN7eMm.net
シングル女性が「自分で用意すべき老後の資金」はいくら?
60歳以上のシングル女性が1か月に使う生活費は、全国平均で15万6000円。60歳女性の平均余命28.68年を見越した89歳までの生活費は、総額で約5400万円とわかりました。
また、老後も住宅ローンの支払いが続く人、老後にもファッションやレジャーなどゆとりある暮らしを楽しみたいという人は、あと5万円を上乗せして月額20万6000円として計算すると、60歳以降に約7200万円必要とわかります。
ただし、このすべてを60歳までに現金で用意しなくてはいけないわけではありません。
私たちは基本的に65歳から年金を受け取ることができるようになっていますし、会社に退職金制度がある人はそうした未来にもらえるお金も差引くことができるからです。
老後の収入は平均で3300万円
総務省家計調査(平成27年)によると、シングル女性の平均的な老後の収入は11万5179円です。老後の収入の柱は図表を見ても、老齢年金を中心とする社会保障給付ということがわかります。
老齢年金の受け取り開始は65歳からなので、ここでは60歳で退職してから5年間は無収入、その後65歳から24年間は11万5179円の年金等収入があるという前提で計算をしたいと思います。
老後の年金収入は約3300万円ということがわかりました。なお、私たちが将来もらえる老齢年金は、現役時代にどんな働き方をして、どんな種類の年金に加入していたのか、いくらの年金保険料を何年間支払っていたのか等によって将来の受け取り金額が変わります。
自分の年金がいくらくらいもらえるのかを調べたい場合には、日本年金機構が運営する「ねんきんネット」で具体的に試算することができるので、ぜひ試してみてください。
【60歳までに自分で用意したい金額】
●平均的な暮らし ※月額15万6000円
5400万円-3300万円=2100万円
●家賃の支払いが続く人、ゆとりのある暮らしがしたい人 ※平均的な暮らしに月額5万円上乗せ
7200万円-3300万円=3900万円
シングル女性の場合、60歳以降に平均的な生活水準を満たす暮らしをするだけで2100万円、
それよりもあと5万円余裕がある暮らしをしたいなら3900万円を、自分で用意しておく必要がありそうです。
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

410:Miss名無しさん
17/01/25 17:41:05.56 nIFeTiSG.net
シングル女性が「自分で用意すべき老後の資金」はいくら?
60歳以上のシングル女性が1か月に使う生活費は、全国平均で15万6000円。60歳女性の平均余命28.68年を見越した89歳までの生活費は、総額で約5400万円とわかりました。
また、老後も住宅ローンの支払いが続く人、老後にもファッションやレジャーなどゆとりある暮らしを楽しみたいという人は、あと5万円を上乗せして月額20万6000円として計算すると、60歳以降に約7200万円必要とわかります。
ただし、このすべてを60歳までに現金で用意しなくてはいけないわけではありません。
私たちは基本的に65歳から年金を受け取ることができるようになっていますし、会社に退職金制度がある人はそうした未来にもらえるお金も差引くことができるからです。
老後の収入は平均で3300万円
総務省家計調査(平成27年)によると、シングル女性の平均的な老後の収入は11万5179円です。老後の収入の柱は図表を見ても、老齢年金を中心とする社会保障給付ということがわかります。
老齢年金の受け取り開始は65歳からなので、ここでは60歳で退職してから5年間は無収入、その後65歳から24年間は11万5179円の年金等収入があるという前提で計算をしたいと思います。
老後の年金収入は約3300万円ということがわかりました。なお、私たちが将来もらえる老齢年金は、現役時代にどんな働き方をして、どんな種類の年金に加入していたのか、いくらの年金保険料を何年間支払っていたのか等によって将来の受け取り金額が変わります。
自分の年金がいくらくらいもらえるのかを調べたい場合には、日本年金機構が運営する「ねんきんネット」で具体的に試算することができるので、ぜひ試してみてください。
【60歳までに自分で用意したい金額】
●平均的な暮らし ※月額15万6000円
5400万円-3300万円=2100万円
●家賃の支払いが続く人、ゆとりのある暮らしがしたい人 ※平均的な暮らしに月額5万円上乗せ
7200万円-3300万円=3900万円
シングル女性の場合、60歳以降に平均的な生活水準を満たす暮らしをするだけで2100万円、
それよりもあと5万円余裕がある暮らしをしたいなら3900万円を、自分で用意しておく必要がありそうです。
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

411:Miss名無しさん
17/02/02 15:03:32.19 9PqTLQDL.net
不妊検査費、都が独自助成へ 17年度、35歳未満対象
 東京都は、少子化対策として、不妊検査費の一部を助成する独自制度を2017年度から始める方針を固めた。
早期の不妊治療を促す狙いで35歳未満の男女が対象。都によると、
広島県や東京都品川区で先行例があるが都道府県では珍しく、17年度予算案に約2億円を計上する。
URLリンク(www.asahi.com)

東京都「不妊治療できるのは現実的に考えて34歳までです!」

412:Miss名無しさん
17/02/11 15:54:35.18 rvvCiqjF.net
結婚相手選べるのは25歳が曲がり角? 未婚の背景分析
 「結婚するには若すぎる」と思っているうちに相手がいなくなる―。
企業による結婚支援のあり方を考えるため内閣府が14日に立ち上げた有識者検討会(座長=佐藤博樹・中央大大学院教授)で、
未婚率が高い背景について、こんな分析結果が報告された。
年内には提言をまとめるが、早めの結婚を促す支援策を盛り込む可能性もある。
 検討会の委員でニッセイ基礎研究所の天野馨南子(かなこ)研究員が昨年の出生動向基本調査や国勢調査をもとにした分析結果を報告した。
 独身でいる理由を聞かれ、「まだ若すぎる」とした回答は、25歳未満の男性で50%と第1位。
同世代は女性でも41%と2位で、1位は「学業・仕事を優先したい」の46%だった。それが25~34歳になると男性の45%、
女性の51%が独身の理由を「適当な相手にめぐり合わない」と回答し、それぞれ1位。
25歳を境に反応は、くっきり分かれた。
 30代前半までに配偶者のいる人は男性の5割、女性の6割を超えているとし、天野氏は
「アラサー(30歳前後)になって突然焦り出す人が多いが、その頃には選べる相手は半減している」と指摘。
企業などに対して「『結婚は仕事ができるようになってから』を押しつけないこと」を求めることが重要だと主張した。
 ただ、早期結婚を促すことには反発も予想される。
検討会では、職場で「結婚しないの?」などと聞かれることを苦痛に感じる人もいるとし、慎重な議論を求める意見も出た。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

413:Miss名無しさん
17/02/11 17:47:28.94 NO0iaC+4.net
>>1
私の周りは本当にコレ。
淋しさなのか、先が心配になったのか、焦りなのか、急に婚活に走り出してる。
いい加減遅くない・・・

414:Miss名無しさん
17/03/03 00:03:36.53 Yai/0W+k.net
容姿は悪くないのに(というかむしろ良い方)
自分のレベルを度外視してイケメンや高収入ばかり狙ってる女が売れ残ってるのはたまに見かけるわ
10代20代の頃、若さ補正でチヤホヤされて調子に乗ったまま婚期を逃したケースね
一方、ブスは若い頃から自分の正確な評価を否が応でも突きつけられるので
身の丈に合った男とさっさと結婚してる(年取ったら更に不利な状況になるから)
スーパーとかにいるブス主婦はこういう感じ
美人は引く手数多だし、少しでも結婚願望がある人は完売してる
30代以上でも並顔と違ってまだまだ需要あるしね
独身なのは
恋愛・結婚に興味が無い朴念仁系
仕事一筋のキャリア系
超高望み・超性悪などの中身超絶クズ系
のどれか

415:Miss名無しさん
17/04/04 12:02:26.25 wssWZEMY.net
40歳で100人に1人!? 年齢が上がるにつれて染色体異常の確率は上昇
ダウン症とは、染色体のうち21番が通常2本のところ3本あるもので、他にも13番や18番などの染色体の数が1本多い状態を「トリソミー」といいます。
妊婦の年齢別にみると、ダウン症のこどもを出産する確率は、30歳が約1000人に1人、35歳だと約400人に1人、40歳では約100人に1人と年齢に比例して高くなっていきます。
URLリンク(woman.mynavi.jp)

416:Miss名無しさん
17/04/28 08:23:13.21 vKlFd9Fj.net
☆菊川怜、結婚を発表
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
菊川怜、涙の結婚発表「祝 脱・独身」
女優の菊川怜(39)が28日、フジテレビ「とくダネ!」(月~金曜前8・00)に生出演し、結婚を発表した。
番組の冒頭で菊川自らくす玉を割ると「祝 脱・独身」の文字・MCの小倉智昭氏(69)から花束を渡されると思わず涙がこぼれた。
菊川は1978年2月28日生まれの39歳。東京大学在学中に大学2年生の時に新宿でスカウトされ、モデルデビュー。
98年には「東レ水着キャンペーンガール」に選ばれた。99年にフジテレビ系ドラマ「危険な関係」で女優デビュー。
その後はバラエティー番組や教養番組、ドキュメンタリー番組などで幅広く活躍している。
2012年7月からは初の帯番組レギュラーとなる「情報プレゼンター とくダネ!」のMCを務めている。

417:Miss名無しさん
17/05/02 00:13:50.95 BQc0+q6/.net
台湾や欧米・豪州では昔からだが、東南アジアでも、え便器チョンとの結婚を
国家で禁止している。
ベトナム・キルギス・マレーシア・フィリピン・カンボジア・インドネシア・
シンガポールなどがそう。
え便器チョンは中国の奴婢奴隷で、女を献上したため、近親相姦・強姦・
幼女少年異常性愛・獣姦・性倒錯などをやりまくった結果、人間として
大切な遺伝子が劣化したwwww
脳欠陥。精神異常の、国民総発達障害者になりはてた劣等民だからだwwww
え便器チョンニュースを見ればわかるが、毎日、猟奇犯罪や殺人で、傷つけ
あい、殺し合いの劣等国が、え便器チョン奸だぜwwww
発達障ガイは、あまりに劣悪な脳障害のため、孫子の代まで遺伝する!!!
日本国も、世界にならって、え便器在日チョンとの結婚は禁止すべきだ

418:Miss名無しさん
17/05/02 20:01:26.31 WA+RBJZ8.net
30前後のバリバリ働いてる女性って、大人っぽさと若さのバランスがちょうど良い時期で、
綺麗だしアクティブで魅力あって、結婚したいと思わせる人は多い。
が、当人達は仕事が面白い時期だし休日は女子会や旅行やアウトドアが楽しいし、結婚なんて考えられない。
それが40前後になると、仕事には疲れて一人での旅行も楽しくなくなって、急に結婚して子供が欲しいと感じるようになる。
しかしその時期が、同時に男から見て結婚対象としての魅力が無くなる時期でもある。
単に身体が若くなくなったからというだけでなく、メンタルな老いが相乗的に魅力を激減させるのだろう。
もう少しタイミング合ってればねえ・・と若い世代を見ていて思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch