14/03/07 11:01:41.75 .net
136 :名無し専門学校:2014/01/14(火) 20:39:11.90
うちの高専でも上位が3年修了で大学受験のため毎年抜けていくよ。
137 :名無し専門学校:2014/01/14(火) 22:25:26.32
うちもさ
上位層は3年で大学受験してぬけてく
高専入試でも上位合格者は大量に入学辞退するし、卒業時に残ってるのはカスといわれる。
卒業しても大卒女に相手にされない現場要員だし。
101:名無し専門学校
14/03/22 23:51:50.09 .net
阿南高専出身が、この4月から日立製作所のトップに就任するらしいわ。
売上9兆円で、日本で10指に入る大企業の日立だぞ。
高専3年修了後、徳大工学部電気の学部卒で日立に入社した経歴らしい。
URLリンク(www.j-cast.com)
355 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 02:47:50.53
当時の多くが高専に行ってなければ東大か京大かどこか宮廷に行ってた頭脳だろ。
高専の宣伝に欺されたが、多くの矛盾に早めに気がつき、3年で脱出したのが良かった。
高専卒業したら(中級技術者という名の)現場要員として終わっていただろう。
356 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 10:54:37.22
まぁ、徳大卒としてカウントする方が正しいだろうな。(徳大卒としても凄いが)
せめて、5年卒業編入だったら自慢の種なんだがなぁ・・
357 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 11:13:26.04
>>354
阿南高専出身者じゃなくて、正確には高専にあきれて3年でやめた脱出組でしょ。
高専辞めて普通に大学に進むと、こんなに立派な道にはいれるという証拠だわ。
3年で辞めずに高専にずっといたら洗脳され、現場要員で終わったことだろう。
102:名無し専門学校
14/04/05 22:04:10.28 .net
>高専目指してるんですけど
>苫小牧高専ってどんな学校なんですか?
悪いことは言わん。
高専についてそんなレベルの認識しかないキミが、高専に入ってもロクなことはない。
高専は、15歳までに人生のロードマップを描いた人間が行くところだ。「なんとなく」で行くところじゃない。
現時点で高専を受験する学力があるなら、少し頑張って東高か札幌の進学校に入ったほうが絶対に良い。
そこなら、じっくり勉強して、自分が本当に理系だと思ったら、努力次第で北大にも内地の一流国立大にも行ける。
前レスにもあるが、高専では広範な基礎学力や教養の面で普通科進学校や大学教養課程のように育ててもらうことはできない。
「哲学」というものを身に付けることは、現実社会で侮りがたい人として認められる大きな要素なんだよ。
例を挙げると、東高卒の東高校長はいるし、北大卒の北大総長も当たり前にいるが、
高専を卒業しても高専の校長にはなれない、という現実をよく考えたほうがいい。
この世には、編入やロンダではない本物の「国立大卒」でなければ入っていけない世界があるんだ。
500 :名無し専門学校:2014/03/31(月) 21:25:05.89
煽りかと思ったらマトモな意見だった
103:名無し専門学校
14/04/05 23:32:32.49 .net
>>100
この人は高専卒でも高専在学中でもない。
高専の内情を知らない。
104:名無し専門学校
14/04/05 23:49:46.49 .net
>>103
知らないのはおめぇだべや
函館全入高専だけが高専じゃないべ
105:名無し専門学校
14/04/06 02:27:59.61 .net
今年高専入学するんですけど不安になってきました
500 :名無し専門学校:2014/03/23(日) 14:48:44.13
入学する前にきちんと調べていないお前が悪い
501 :教員:2014/03/23(日) 15:10:03.12
気が付いた時の進路変更は早いほど良いぞ。
106:名無し専門学校
14/05/30 08:53:12.74 .net
773 名前:Nanashi_et_al. :2014/05/29(木) 17:29:47.62
高専が優秀とか周りの大人は言ってたけど
そいつらみんな皮肉で言ってたんだね
いい年になってから気付いたよ。
774 名前:Nanashi_et_al. :2014/05/29(木) 20:49:35.71
大人が「高専は優秀」と言ってるのは、「まあ現場要員としてはそこそこ使えるよ」と
いう意味でしょうな。
「あんた高専出身かい、ぷーwww」と心では思っているが、大人は社交辞令で「優秀
ですね」と言っておくんだよな。
現場要員の高専卒と喧嘩しても、なーんにも得しないしな。
107:名無し専門学校
14/07/28 22:34:30.36 .net
≪米国調査≫やはり米国でも最高IQの職業は医者ww 予想通りすぎw
**** アメリカ版 IQの高い職業ランキング ****
1.Medical occs- MD or equiv.:医師
2.College professors:大学教授
3.Electrical engineers:電気技師
4.Legal occs:法曹系
5.Social scientist:社会科学者
6.Natural science- physical, life, and math:自然科学系(物理、生命、数学)
7.Materials and design engineers:材料、設計技師
8.Computer occs:コンピュータ関連
9.Miscellaneous engineers:各種エンジニア
10.Sales, FIRE:販売(金融、保険、不動産)
. .
URLリンク(www.iqcomparisonsite.com)
108:名無し専門学校
14/07/29 02:35:00.58 .net
だからなんだよ
109:名無し専門学校
14/07/29 05:10:17.09 .net
三下奴な発想って奴でしょ 「俺の親分は偉いんだぞ」 とね。
どっか医療系専門学校の人が、直接自慢出来ないというか叩かれるから、関係ないスレにこんなふうに書いてるんでしょ。
110:名無し専門学校
14/07/29 07:42:35.31 .net
【問題】
全日本民主医療機関連合会(民医連)に加盟している団体が起こした死亡事故が
A~Fである。年代の古いものから順に正しく配列されているものを、下の1~5のうち
から一つ選べ
A.みさと健和病院による輸液の過剰投与、人工呼吸器の確認ミス。3ヶ月後死亡
B.土庫病院による胃がんの診断ミス
C.京都民医連中央病院による虚偽の検査報告及び不正請求。未治療により病死
D.株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会による火災死亡事故
E.立川相互病院が左右の足を取り違えて手術。肺炎により病死
F.川崎協同病院にて医師が患者の気管内チューブを抜き、筋弛緩剤を投与して殺人
1.B→E→D→A→F→C
2.C→A→F→B→D→E
3.B→C→E→A→D→F
4.A→E→C→F→B→D
5.C→E→F→A→D→B
111:北海道発の泣ける歌
14/08/16 18:35:57.74 .net
みのや雅彦・9月3日発売のニューアルバム「最高の一日」
URLリンク(www.billboard-japan.com)
讃歌/Bye Bye/SCENE/鳥孝にて/心には青い空
LaLaLaこの世は/永遠の絆/ドラマ「最高の一日」
本当は誰とも別れたくないよ/遥かなる/25時の声/大切なとき/星になった君
9月3日発売のニューアルバム「最高の一日」が試聴できる
URLリンク(ototoy.jp)
112:名無し専門学校
14/08/16 19:47:33.63 .net
【衝撃】高専が隠していた都合の悪い事実!【生涯所得が高卒以下に次ぐこの実態】
高校の1単位は50分x35回で、高専の1単位は50分x30回なので、そもそも高専の一般科目の授業時間は少ない。
さらに、
高専の芸術の単位数は高校(高等学校新学習指導要領)の半分である。
高校の理科の単位は,「物理基礎」,「化学基礎」,「生物基礎」,「地学基礎」のうちから3科目だが高専は2科目しかやってない。
高校の地理歴史は以下の2区分にわたって必履修。 「世界史A」(2単位)または「世界史B」(4単位)、「日本史A」(2単位)または
「日本史B」(4単位)または「地理A」(2単位)または「地理B」(4単位)。しかし高専ではこの半分の単位しかない。
高校の保健体育は「体育」(7-8単位)および「保健」(2単位)の2科目だが、高専は「体育6単位」に「保健1単位」という少なさ。
高校の「家庭基礎」(2単位)または「家庭総合」(4単位)または「生活デザイン」(4単位)は高専ではない。
高校の「社会と情報」(2単位)または「情報の科学」(2単位)も高専では教えない。
一方、高校の外国語は「コミュニケーション英語I」(3単位)または英語以外の外国語科目(2単位)だが、高専は15単位くらいある。
それなのに英語力は高校平均よりずっと下というおバカさ。
しかも同じ年齢の大学生(19歳、20歳)は、大学でも30~40単位の教養科目を履修する。
高専の専攻科卒なんて、高校と大学の教養科目の半分もやらないで社会に出るんだろwww
こんなインチキなやり方って、現場要員に特化し、会社に身売りする人材を輩出する教育だからこそできるんだろうな。
これが高専の本当の実態だよ。高専卒は一般教養が足りないわけである。
113:名無し専門学校
14/09/07 20:56:38.33 .net
立地クソすぎだろ
坂登るのつらいことつらいこと
114:名無し専門学校
14/09/08 06:51:32.84 .net
社畜現場要員の人生訓練が始まっているんだよ
115:名無し専門学校
14/09/08 21:05:17.14 .net
昔の夕方にあの坂を歩いて下りたことあったな。
函館山や海や温泉街が見えて結構よかったけども、社畜の現場要員になったときに
どんだけ恵まれていたか思い知るだろうな。
116:名無し専門学校
14/09/09 07:55:54.95 .net
俺は自転車でノーブレーキで下って
ガードレール激突して事故ったよ…。
全身打撲で数日間痛かったなあ
117:名無し専門学校
14/09/09 21:16:46.09 .net
そのパターンは昔からあっぞ
いったい何人があのガードレールの餌食になってることやらww
118:名無し専門学校
14/09/10 06:44:38.13 .net
今日も高専どころか公立にすら入られなかった 馬 鹿 私 立 生の僻みですか?wwwwwww
好きですねー(笑)
あんたどこの学校よ
水産(笑)?
有斗(笑)?
大農(失笑)?
大谷(大爆笑)?
ま、まさか…あの函館の馬鹿とユトリの象徴…
函w館w大w学?
だっせーーwwwwww函館大学の分際で良く高専スレにまで来て僻みかい?
悪いけど高専でどうコケようが高専ブランドでまあマトモな人生歩めるんですよ。
函(笑)館(笑)大(笑)学みたいなゴミ私立の完全ブラック人生は有り得ないのでw心配無用でーす
119:名無し専門学校
14/09/10 06:48:15.31 .net
駅弁でも国立は勝ち組
Fラン私立しか行けないような馬鹿にとやかく言われる筋合いは無い
120:名無し専門学校
14/09/10 07:01:17.65 .net
でも有斗の特進や市立函館行ってた奴もどうコケたか知らねえが函館大学行ってしまうからね。
ほんの少数だけど
例え2留しても高専さえ出とけば普通ーの企業に行って普通ー以上に働けるってーのに(笑)
進学校でコケて函館大学みたいなガチFに行くなんて人生終わってんだろwww
121:名無し専門学校
14/09/11 01:38:19.55 .net
函館高専ってすでに全入学校じゃんwwwww
そこの馬鹿はすでに定員割れ私立と同じレベルだよ
っていうか、学士さえない低レベル現場要員が何言ってもなあー
今時どこも人が足りなくて就職できっぞ
でも、現場要員の就職っじゃあなあ...ダサ
122:名無し専門学校
14/09/11 03:40:40.31 .net
だからー
その全入とかいう情報がデマなんだよ!
俺も倍率1倍強の大学通ってるけど「全入じゃね?」みたいなデマをまあ流されたもんだぜ。
高専落ちたんならだまってゴミ私立やら函館大学(大爆笑)やら行ってろよクズが
123:名無し専門学校
14/09/11 03:46:55.80 .net
どうせ進学校行っても半分以上が大東亜レベルの大学だろ?
じゃあ高専行って例え現場職でもたいしてかわらないってw
124:名無し専門学校
14/09/11 03:48:43.45 .net
どうせ進学校行っても半分以上が大東亜レベルの大学だろ?
じゃあ高専行って例え現場職でもたいしてかわらないってw
何様のつもりだ貴様
125:名無し専門学校
14/09/11 09:34:16.84 .net
>>122
函館高専と旭川高専は、実質倍率で全入状況だよ。
釧路高専は普通高校と併願OKになって、少し受験者が増えた。
それでも高専は人気がガタ落ちなので、とうとう旭川と釧路は1回の受験でどちらの学校の
どの学科でも行けるようにっるんだよ。
まあ、第1希望から第9希望まで行けるようになるわけだ。
ますますできの悪いのが集まっちゃうねwww
>>124
会社が大きければ現場要員のほうが幸せというくだらねぇ考え方は、井の中のバカ高専ガエルの
言いそうなことだ。一生、現場要員と社畜やらされるやつの、どこが良いの?
126:名無し専門学校
14/09/12 07:36:27.15 .net
現場要員と社蓄って…(笑)
高専卒と工業高校卒ましてや中卒土木現場アルバイトと混合して考えてねえか?(笑)
伊の中の蛙はむしろ馬鹿私立に通って推薦で函館大学みたいなFラン行くような超ドアホ。
Fランク文系のような何の取り柄も無い奴が社蓄以外の何に用途有るってよ
127:名無し専門学校
14/09/12 07:56:19.42 .net
ま
た
ゴ
ミ
私
立
生
の
僻
み
か
128:名無し専門学校
14/09/12 22:40:22.69 .net
【高専卒45歳契約社員、通信保守会社勤務。年収440万円の実情】
URLリンク(president.jp)
>高専から米国の州立大学を卒業して23歳で帰国。「まだギリギリでバブルだった」時期に
>ファストフードチェーンに正社員で入社。「代わり映えしない状況がずっと続くのかと思う
>と嫌で」半年で退職。新聞配達で貯金してモスクワの語学学校へ。
完全に教養に問題があるな、高専卒は。
129:名無し専門学校
14/09/21 07:25:35.25 .net
どっかの馬鹿私立よりゃマシだよバータレ
130:名無し専門学校
14/09/21 07:33:54.93 .net
どっかの馬鹿私立なんかに入っちまって
低能すぎて就活面倒なので教師に函館大学みたいなFランクにぶちこまれる
哀れな人生終了カスニートよりは5億倍マシだから
高専卒は卒業さえすればとりあえずは高卒以上の収入の職業に付ける。
131:名無し専門学校
14/09/21 07:35:01.61 .net
どっかの馬鹿私立なんかに入っちまって
低能すぎて就活面倒なので教師に函館大学みたいなFランクにぶちこまれる
哀れな人生終了カスニートよりは5億倍マシだから
高専卒は卒業さえすればとりあえずは
高卒以上の収入の職業に付ける。
132:名無し専門学校
14/10/17 22:19:01.95 .net
学位授与機構の審査でダメ出し食らった教員の多いこと、多いことwww
いつまでもバカみたいに「教育ガー」、「教育寮ガー」、「部活ガー」なんて言ってるからだな、3流たち。
論文の1本でも書いてみろや、この怠け者!
高専生のみなさん、学士さえ教えられない落選教員たちは、町工場の親父と変わらんぞwww
専攻科で学生に研究指導できない先生たちって、審査機関からダメ出し食らったゴミ教員だからみんな気を付けなよ。
133:名無し専門学校
14/10/19 23:04:40.54 .net
今回の落選教員は、給料を削減すべきだな。
スペックが低いんだし、当選教員だって部活や宿直や担任やってるだろwww
それとも何かい、落選教員は当選教員の2倍、宿直や部活を受け持つとでも言うの?
それも嫌なんだろ、このクソ怠け者落選教員どもwww
134:名無し専門学校
14/10/22 22:21:43.70 .net
誰がダメ出しされたのか気になるwww
135:名無し専門学校
14/10/22 23:20:32.38 .net
校内で石投げてみろ
当たった教員のほぼ100%が落選教員だ
当選教員は数人もしくは全滅の模様
専攻科の特別研究のシラバスから、名前が消えた先生と、複数で担当になった先生が落選教員だよ
おそらく、来年度が再来年度のシラバスに反映されますわwwwww
136:名無し専門学校
14/10/23 17:39:43.17 .net
ゴミクズ紹介記事を業績書に入れても再度ダメ出しされて終わりだろwww
授業計画ならともかく、業績でダメ出しされたやつは、バカみたいに「教育ガー」、「教育寮ガー」、「部活ガー」と言って現実から逃げて何もやっていない奴等だろ。
授業計画なら書き直せばいいが、業績は何もやってなければ付け加えられないからな。
やることをやらないからだとか学生に偉そうに言っていたくせに、本人がなにもやっていない何て笑いにもならない。
奴等は学生にどうやって説明するんだwww
業績不足だから研究室を変わってとか言うのかwww
137:名無し専門学校
14/10/24 03:38:35.41 .net
高専なんて止めとけよ。
長い時間と大金かけて学位とったのに、何で泥船に乗るの?
船頭が
「担任ガー」。「部活ガー」,「寮ガー」と
いつも言って泥船をこいでる。
すると広い海から,
「研究者の墓ばぁ」,「リストラ会社員の成れの果てぇ」,「ニセ教授ぅ~」。。。と
毎日毎日,波音が聞こえてくる。
138:名無し専門学校
14/10/24 17:57:45.16 .net
研究していない先生=不勉強で怠け者
怠け者のしわ寄せは学生に…
139:名無し専門学校
14/10/26 01:47:34.32 .net
低レベル高専工員どもみっともないwwwwww
1学校で3人しか受からなかったとか、いっぱい情報入ってきたよ。
・学位なしは自動的にゴミ箱行き
・学科間で相当な差がある
・厳しい分野では5年で数本の査読論文を要求されて玉砕している
・今後も5年に一度業績チェックはいるから、論文が必要
などなど
高専の先生がいかに馬鹿なのか証明したなwwwwww
140:名無し専門学校
14/10/26 02:55:41.37 .net
こんなので発表させても糞の役にも立たない。
URLリンク(www.kosen-k.go.jp)
糞の役に立たないことではこれも同じ。
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
まさに「教育ガー」出来ない教員どもの自慰行為である。
こんなのに発表させたり書いたりする暇があるなら研究しなさい。
「教育ガー」と言っていて、業績不足で研究指導という「教育ガー」出来ないんだから笑いにもならない。
ダメ出しされた教員のところにいる学生が不憫だ。
141:名無し専門学校
14/10/26 09:58:21.44 .net
普通高校で頑張り「大学」というところに最初から入り給え
142:名無し専門学校
14/11/03 18:26:17.31 .net
615 名無し専門学校 sage 2014/10/18(土) 20:55:46.17
>>614
ダメ出しの基準のようなもの
学修総まとめ科目を担当する教員の適格性について
上述のとおり,学修総まとめ科目は,「当該申請者の学修を総括することを目的と
し,専攻分野を通じて培うことが求められる能力並びに専攻に係る学修及び探究の
成果を,論文又は演奏・創作若しくは作品を評価して単位を授与する授業科目で,
特例適用専攻科の最終学年に開設され」る授業科目です(特例規則第2条第2項)。
そのため,学修総まとめ科目を担当する指導教員は,大学設置基準に定める教授
又は准教授に相当する資格を有することとともに,「自らが研究に携わり,学修総ま
とめ科目の主旨に基づく教育指導を行う能力を有していること」(特例規則第6条第
3号)が要件とされています。この規則に基づき,学修総まとめ科目を担当する教
員の適格性の審査は,従来の審査より厳正に行われます。審査に当たって証左とさ
れるのは,教員の個人調書に記載された学修総まとめ科目に関連する直近5年間の
業績です。
143:名無し専門学校
14/11/04 00:39:11.41 .net
「ボロコン」は教育ですからやらねばなりません。
「部活」も教育ですからやらねばなりません。
「プロコン」も教育ですからやらねばなりません。
「吹奏楽」も教育ですからやらねばなりません。
「駐輪場の指導」も教育ですからやらねばなりません。
。。。。
そして、専攻科の特例さえ通らないような、馬鹿で3流の教授・准教授がいっぱーいかよwwww
あたまの悪いヤツらが集まる組織って、自分たちの能力を過信して優先順位を付けたり、資源の配分が
できなかいんだよね。
144:名無し専門学校
14/11/04 01:56:41.00 .net
高専く~ん、高専く~ん、高専く~ん
専攻科の特例程度の研究業績もない、社会的に怠け者教授たちがいっぱいいる学校で、若い先生
たちは希望をもてるの?
しかもぉ、副校長、専攻科長、教務主事、学生主事、学科長は専攻科生に指導する立場なのに、
高専じゃあ無資格者がいっぱいいるよねぇ~。
無資格者(=免許者)が専攻科生の教育なんてしちゃあいけないし、ましてや審査を通過した
若手教員の指導なんて無理だよねぇ~。
審査を通過した教員こそ、怠け者のゴミ教授や、低レベル管理職どもを指導すべきじゃないのですかぁ?
高専く~ん、高専く~ん、高専く~ん
君に同情するよぉ。
先が見通せない高専くんの人生って、さすがわ無教養の現場要員だわぁ
145:名無し専門学校
14/11/05 20:29:42.34 .net
業績審査に落っこちた教員に、「大学評価・学位授与機構認定研究指導不適格教員」というシールを配布して
部屋の前に貼らしたら面白そうだwww
146:名無し専門学校
14/11/05 22:41:58.15 .net
高専のやることだから、審査に合格した先生がこれから発表する論文に、「形だけの共著にしろ」とか命令が
下るんだろうな。
専攻科を作るときもそうだったけど、博士持ってる共通科目の先生を名前だけ専門の先生にしたり、学位持っ
てる若い先生を雇用して、それまでいた怠け者たちをそのまま放置したりしてたしな。
不適格教員なんて高校の先生レベルってことだから、4年生以上に教える資格ないよな。
部屋の前に大型ゴミのシールも一緒に貼っとけwww
147:名無し専門学校
14/11/06 21:48:47.62 .net
うえーいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148:名無し専門学校
14/11/08 13:49:34.85 .net
224 :名無し専門学校:2014/09/27(土) 07:34:42.66
この掲示板を見ている文科省、高専関係者に告ぐ! 直ちに高専制度を廃止せよ!
いまや高専が掲げる目標である中堅技術者(現場要員)の育成はバブルが崩壊した今の日本にはもはや時代遅れの考えである。
昔は確かに日本の科学技術向上に貢献していたが、現在はもうそのような優秀な人材を育成できるような学校では無くなってしまった。
しかも、まだ自分の将来やしっかりとした人格形成が出来上がっていない中学生に対して早期から専門教育を受けさせるのはあまりにも危険だ。
実際、私が校長をしていた高専では、入学前はその分野に興味があって入学したのに、教官の教育熱心の無さや無理のある高専教育によって専門教科に興味を失ってしまい、
中途退学して大学受験する学生が数多くいた。しかも高専を中退する学生の割合はほかの教育機関に比べはるかに高い。
それもそのはず、高専教育は教養教科の基礎が十分に出来ていないのにもかかわらず、専門教科で知識をただ機械的に教えて詰み込ませる教育なので、
高専がとなえている「教養と専門のバランスのとれた高等教育」は高専の5年間一貫教育の理想でしかない。たとえ高専を卒業して就職したとしても、
その後の退職率もほかの教育機関 の卒業生に比べてはるかに高い。
このように高専はもはや目的を果たしていないどころか、将来に期待できる若者達の成長を妨げている。このような教育機関は今すぐ廃止すべきである。
226 :名無し専門学校:2014/09/28(日) 05:27:06.67
224はまさに高専の現状を語ってるな
149:名無し専門学校
14/11/09 22:14:17.32 .net
北海道の話し聞きました。
3人以下しか通らなかった学校が複数あり、特に機械は全高専(4校)で壊滅状態だそうです。
過去の高専紀要にある業績欄を見ると、確かにこれでは誰も通らないなと言ったレベルです。
北海道の高専はリストラされてもおかしくないなあ。
150:名無し専門学校
14/11/16 03:28:51.57 .net
近隣高専との卒研発表会や専攻科発表会なんて、教員審査通らなかった先生の指導学生の低レベル発表会だ。
こんなものやめてほしい。
各学会の支部会でも卒業研究発表会があるわけで、高専だけのママゴトはまったく意味のない余計な仕事です。
専攻科の担当教員は大学レベルを要求されているわけで、専攻科の特例審査を通らないような、井の中の馬鹿
高専ガエル(教育ガー教員)しか集まらない発表会って、完全なオナニーです。
レベルの低い教員に合わせた仕事は、はっきり言って迷惑です。
151:名無し専門学校
14/11/16 19:36:05.11 .net
>>150
>近隣高専との卒研発表会や専攻科発表会なんて、教員審査通らなかった先生の指導学生の低レベル発表会だ。
>こんなものやめてほしい。
最初は否定してたけど、専攻科発表会は別に完全否定しなくてもいい気もするなぁ。
うちの学生は面倒くさいと言いながら手抜きしまくりで、「どうせ研究内容なんてわかる教員はほとんどいないだろ」と言って
ある学会の全国大会で使ったPPTを少し減らして発表してた。
学生が「あの先生、普段偉そうなこと言っているけど研究していないのバレバレだね。学生の発表もアレだし、質問もピント
外れだしwww」と言って笑っていた。
教員のサボり具合がバレる発表会だと考えれば年に1回くらいならとあっていいと思うようになった。
こんな発表会は研究活動をしっかりしていれば教員も学生を放置しておけるし学生も余裕だ。
>専攻科の担当教員は大学レベルを要求されているわけで、専攻科の特例審査を通らないような、井の中の馬鹿
>高専ガエル(教育ガー教員)しか集まらない発表会って、完全なオナニーです。
>レベルの低い教員に合わせた仕事は、はっきり言って迷惑です。
教育ガー教員の質が学生に露呈すると考えれば有意義な発表会しれませんよwww
高専機構も一部補助いているのかもしれないけど、教育ガー教員の質をバラすのに貢献しているとは思ってないだろうな。
ISTSより予算かかっていないだろうし、有意義なお金の使い方かもしれないなwww
152:名無し専門学校
14/11/21 23:33:39.44 .net
「教育ガー」と言っている奴に言いたい。
学位も相当数の論文もない教員は今回の特例適用審査でダメ出しされたではないか。
ダメ出しされた教員は、専攻科の学修総まとめ科目を担当する資格がないことを意味
している。教員資格が無くてどうして「研究よりも教育が大切」と言えるのか不思議である。
厳しい分野でも5年間に2編の学術論文があれば業績で「不適」とされていない。
普通に研究をしていれば、1年に1編位は書けるとすれば、5年間では5編位は書ける
はずだろう。しかし、高専の教員は、主事補などの仕事があり、研究できない年もあるから、
割り引いて2年に1編。5年間では、2.5編位は書けるはずである。切り捨てて、5年以内に
2編以上。と言う論理で考えたと思うが如何だろうか。
「教育ガー」は今回の審査結果をどう捉えているのだろうか?
「教育ガー」は教育の重要性を説いているはずなのに、専攻科の教育すらまともにできない
のは笑えない。専攻科を擁する専門学科の教員が専攻科の教員資格がないとすれば、
その教員、すなわち「教育ガー」ははっきり言ってお荷物以外の何物でもない。
153:名無し専門学校
14/11/22 07:18:04.90 .net
>>152
おまえみたいな短絡的なアホが一番迷惑
154:名無し専門学校
14/11/22 07:32:35.19 .net
>>153
コピペに反応してるしw
業績不足でダメ出し食らいまくっているのは事実だしw
155:名無し専門学校
14/11/22 11:47:41.79 .net
専攻科の特例の教員審査は、高専の教育レベルを露呈する結果になったな。
怠け者の先生が多すぎる。
156:名無し専門学校
14/11/24 18:38:07.05 .net
専攻科の特例認定で行われた教員審査が、これまで大威張りだった教育ガー教員たちに
鉄杭を打ち込むことになるのか!?
十年以上も論文を書かない教授や、社会人博士のときに書いた1,2本の論文しかない
教授、研究する教員を敵視する馬鹿高専教授のみなさん、そのクズな教員生活について、
ぜひご意見をください。
特に、教員審査を落っこちた重要ポスト(副校長、主事、専攻科長、学科長、センター長
など)の高専教員は、正真正銘のクズ教員(害虫)ですので、今後の高専のためにここで
通報しましょう。こいつらこそ高専の発展を止めている、教育ガーです。
157:名無し専門学校
14/11/24 18:45:17.71 .net
>>156
やはり特例審査で不適となった教員名は公開すべきでしょう。
いくら内部ではバレバレ、といっても、税金で運用されてる組織ですから、
公開の義務はあるような気がします。
158:名無し専門学校
14/11/29 21:17:55.82 .net
論文(教員の自己研鑽の結果)を書けないことに、なんだかんだ言い訳するのって、
今時単なるナマケモノか生ごみなwwwwwwwwwwwwwww
代わりはいくらでもいるってことだ。
いつまでも年功序列のぬるいことやってるから、力もないのに威張ってられるんだよな。
高専くらいじゃないの、こんなダメ組織。
159:名無し専門学校
14/11/30 20:43:38.05 .net
ダメ出しの基準のようなもの
学修総まとめ科目を担当する教員の適格性について
上述のとおり,学修総まとめ科目は,「当該申請者の学修を総括することを目的と
し,専攻分野を通じて培うことが求められる能力並びに専攻に係る学修及び探究の
成果を,論文又は演奏・創作若しくは作品を評価して単位を授与する授業科目で,
特例適用専攻科の最終学年に開設され」る授業科目です(特例規則第2条第2項)。
そのため,学修総まとめ科目を担当する指導教員は,大学設置基準に定める教授
又は准教授に相当する資格を有することとともに,「自らが研究に携わり,学修総ま
とめ科目の主旨に基づく教育指導を行う能力を有していること」(特例規則第6条第
3号)が要件とされています。この規則に基づき,学修総まとめ科目を担当する教
員の適格性の審査は,従来の審査より厳正に行われます。審査に当たって証左とさ
れるのは,教員の個人調書に記載された学修総まとめ科目に関連する直近5年間の
業績です。
⇒この結果、論文足りなくて不合格となった高専教員が続出wwwwwwww
160:名無し専門学校
14/12/02 00:38:22.80 .net
アンチくんへのしゅくだい
ねんないに どこかで はたらいて おかねを かせぐこと
161:名無し専門学校
14/12/03 00:44:37.32 .net
どこかの高専では、校長が面談の時「ちゃんと論文書かないと」と言ったら、ある教授は「教育論文は論文じゃないんですか!」とのたまったらしい。
ここで言う教育論文とは、論文集「高専教育」の事だそうだ。
当然今回の審査はダメ出しだろうな。
162:名無し専門学校
14/12/06 15:56:27.38 .net
論文書けない奴は、論文乞食になるってことなwwwwww
「論文、恵んでくださいませ」、「論文恵んでくださいませ、旦那ぁ」
163:名無し専門学校
14/12/06 17:29:13.09 .net
☆北海道内のブラック企業 その2☆
スレリンク(job板)
ブラックカンパニー札幌板15
スレリンク(job板)
164:名無し専門学校
14/12/06 17:29:44.30 .net
>>162
今まさにそんな状態だろうな。
教育ガー (ダメ出し教員)「論文、恵んでくださいませ、論文恵んでくださいませ、旦那ぁ」
適格教員「やることしてなかったんだから、自業自得でしょう」
論文を単位に、教育ガー(ダメ出し教員)を学生に、適格教員を教員に置き換えると分かりやすい。
ダメ出し教員ほど学生に偉そうにしていそうwww
165:名無し専門学校
14/12/07 11:42:24.17 .net
函館、旭川、釧路はすでに全入状態で、学科選びを間違えなければ工業高校組も難なく入学できる。
苫小牧はかろうじて全入が避けられているが、その理由は単に場所が良いだけ。
166:名無し専門学校
14/12/07 12:42:42.42 .net
・何でいまどき高専にくるの?
・大学にいく金ないの?
・親が貧乏なの?、それとも教育に金ださないの?
・現場要員を目指すんですね?
・3流設備に4流教員ですが、それでも来ますか?
・入学後数年で、7割から8割は高専の実態を知ってアンチに変わりますが、それでもいいのですか?
・高専出て就職しても、生涯賃金は高卒よりも低いですよ。
・婚活市場では、大卒と高専卒では天と地の差があります。
・まあ、結局のところ3流人生ですが、納得してますね?
面接試験に備えて確認です。
3 :名無し専門学校:2014/12/03(水) 22:06:03.58
やめとけ
167:名無し専門学校
14/12/07 14:21:27.58 .net
>>165
道内で最初に定員割れしたところが苫○牧らしいよ。定員割れはだいぶ前のことらしいけど。
最北は数学が難しすぎると地元誌に取り上げられた。
留年も多すぎて地元の中学に嫌われ地元の受験者が大幅に減ったうえに併願辞退者も結構いたようだ。
168:名無し専門学校
14/12/07 15:33:07.15 .net
高専出ても大卒から嫌われ、いいようにこき使われるだけだもんな
169:名無し専門学校
14/12/10 23:16:34.39 .net
下宿入るために親説得する方法考えてくれ
170:名無し専門学校
14/12/11 01:13:09.44 .net
何を甘えたこと言ってやがる
高専寮は現場要員教育の実践の場だ、寮に入らないでどうする!
ちなみに高専寮は刑務所寮とも言われる
171:名無し専門学校
14/12/11 11:37:08.88 .net
教育というより徹底した”洗脳”だ。
172:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 12:05:51.26 .net
>69
まさに、「研究業績は充分だけど云々」と書かれましたね。
助教だけど、実績はそれなりにあるから助教単体で攻めたら、「職位が足りません」だそうです。
学位なし教授を作る前にやるべきことがあるでしょうに…と上には伝えましたが。
>>98
そうですね。
にもかかわらず、ワクがないとかでしばらく助教でよろしく、と校長・学科長から言われてます。
学科長自体審査に落ちてますし、無能を駆逐しないと研究に関してはお先真っ暗ですね。
ワクぐらい降任人事やればいくらでも空くのにと思います。悪しき年功序列の弊害そのものです。
お願いです。
特例審査に落ちるような怠け者教授を早く駆逐して、学校のために業績のある助教、准教授を昇格さ
せようよ。
173:名無し専門学校
14/12/21 01:56:28.74 .net
全国の高専教員は、2014年に国の審査機関(学位授与機構、以下「国」)から調査を受け、
2014年12月19日にその最終結果が国から通知されました。この結果、全国の50数高専中で
審査を通過した学校は、舞鶴高専と大分高専のわずか2校でした。
この審査では高専教員(教授と准教授)の研究と専門教育の業績をチェックしたものですが、
ほとんどの高専教授、准教授は国から「不適」と判断されてしまいました。1高専でわずか
数人しか合格していないところや、学科全体で不合格なところも多発しています。
しかし今回の高専教員の審査レベルはあくまでも「工学部程度」であって、大学教員ではさらに
ずっと厳しい「大学院修士、大学院博士」レベルの審査が行われています。
なぜ高専ではこういった不適格教員が多いのでしょうか。
その理由は、①怠け者が多い、②能力がないこと、③年功序列であること、④業績もない副校長、
主事、専攻科長、学科長、センター長が多いこと、⑤研究する教員に対してねたみしかないこと、
⑥よい教育は教員の日々の自己研さん(研究)で成り立つことを理解できないこと、⑦視野が狭
くて自画自賛であることが原因となっています。
174:名無し専門学校
14/12/21 01:57:18.60 .net
(続き)
国の審査で、ほとんどの高専では専攻科で研究を担当できる教員はごくわずかと通達されてしまい
ましたので、高専では高度な専門教育を受けることはできません。また、専攻科では学生が
選択できる分野は、ごくわずかとなってしまいました。
高専教員の質の悪さは社会的に認定されましたので、高度な教育を期待しても事実上無理な状況です。
つまり、高専の専攻科は7年制の工業高校と同じレベルといったところです。今回の教員審査の
結果は高専教育と高専組織の末期的な状況を表しており、以前から言われていた高専のメチャクチャな
状況が明らかとなってしまいました。
175:名無し専門学校
14/12/21 12:45:01.81 .net
また性懲りもなくこんなゆんゆんな文章を書いてるの?w
176:名無し専門学校
14/12/21 20:39:36.37 .net
今回の高専教員の審査結果はあまりにひどくて、高専が今後同じく続くとは思えないです。
177:名無し専門学校
14/12/21 21:02:46.93 .net
じゃあソース出して
178:名無し専門学校
14/12/21 21:40:26.19 .net
www
ブルドックの小便でも飲んどけ
179:名無し専門学校
14/12/21 21:41:26.14 .net
www
ブルドックの小便でも飲んどけ
180:名無し専門学校
14/12/23 00:57:57.69 .net
もう審査結果きたみたいですね。
ここって特例適用専攻科になれたの?
181:名無し専門学校
14/12/23 01:07:31.86 .net
ある学科が全滅したので、大きいほうの専攻は不適格認定でしょうな。
182:名無し専門学校
14/12/23 01:26:49.23 .net
>>181
HPで確認したら大きい方の専攻って機械、電気電子および情報で組み合わされていました。
よりによって審査が厳しいと言われる、機械と情報が一緒にいるとは。。
ある学科ってどちらかでしょうな
183:名無し専門学校
14/12/23 02:00:47.76 .net
>>181
と言うことは小論文試験がある専攻とない専攻ができる訳か
小論文試験を受ける人数が減って札幌試験場が廃止なんて言うことも考えられるかも
そうなるとはるばると東京試験場まで試験を受けに行くことに。。
184:名無し専門学校
14/12/23 02:53:58.34 .net
教員たちが不適格で、専攻科ではまともな研究ができないことが受験生にばれたら、
さらに不人気となるのでは?
185:名無し専門学校
14/12/23 09:53:17.38 .net
もうアンチ君は病院行った方がいいと思うよ
186:名無し専門学校
14/12/23 11:02:58.35 .net
アンチくんアンチくんって… そもそもこんな底辺じみた組織のアンチになる奴なんていないだろ…
高専を揶揄の対象と見なしている人間は自分含め大勢いるがそれはアンチというよりも単に見下げているだけ
187:名無し専門学校
14/12/23 14:13:36.53 .net
もう一つの一期校は意地を見せたのに。。。
ここは撃沈ですか?
東と中央が撃沈かと思っていたので意外な結果です
188:名無し専門学校
14/12/23 14:29:43.71 .net
>>184
それよりも特例適用専攻科(小論文試験なし)と言う看板があるところと
ないところだと、どっちに行くかは自明でしょう。
専攻科だけじゃなくて本科の入学にも影響が出るでしょう。
地元ならともかく、寮に入るんだったらどっち行っても変わらないからなぁ。
189:名無し専門学校
14/12/23 23:57:08.89 .net
機械分野の准教授以上の業績見てみたら論文がある1人だけで他は
まともな業績がない。これじゃあ不適合になるのも納得できる。
190:名無し専門学校
14/12/24 00:28:33.47 .net
おれもざっと5年以内の業績調べてみた。
材力:5年以上査読論文なし
熱力:担当者いない?www
流体:学位なし(第3著者1本)
機力:5年以上査読論文なし
確かにこれじゃあねぇ。
191:名無し専門学校
14/12/24 00:35:22.29 .net
>>190
材力は2つあったと思うが。。。
ただ材力を担当しているだけで他分野と言えるかもしれませんが
192:名無し専門学校
14/12/24 01:13:00.86 .net
ここは教員のページから業績リストへリンクが張られているので調べやすい
193:名無し専門学校
14/12/24 01:30:27.56 .net
>>191
材力の准教授ね。
1本は「協会の機関誌」で、もう1本は年次大会の講演論文を集めた論文集だからなあ。
専門の大学教員が見ると、簡単にレベルがわかっちゃうよ。
せめて日本機械学会論文集(和文、英文)とか、インパクトファクタ付の海外誌じゃないと評価されないよ。
194:名無し専門学校
14/12/24 01:32:57.07 .net
機械工学で熱力の専門の先生いないのって、致命的と思う。
195:名無し専門学校
14/12/24 01:39:18.95 .net
>>193
確かに専門の大学教員が見ればわかるだろうけど
通っているとしたらこの人だけだろう。
あれだけ人がいて1人しか通っていそうもないのがある意味すごいよ。
196:名無し専門学校
14/12/24 01:42:53.59 .net
確かにそう思う。
197:名無し専門学校
14/12/24 01:46:01.23 .net
研究業績見ると、苫小牧のM学科のほうが末期的な状況だ。
この5年間で論文書いてる人なんていないし、10年以上も第一著者の論文ない人がゴロゴロいる。
こういうのって、何考えて仕事してるんだか。
198:名無し専門学校
14/12/24 01:48:01.77 .net
>>193
まぁ学位授与機構の審査だからなぁ
ある分野では、業績説明書にImpactFactorが○○だからと書いたら「客観的な説明ではない」と
コメントされて「不適」にされたらしいよ。その人は5年に1編だったけどね。
必ずしもImpactFactorが高いからと言って評価されるわけではないみたい。
レベルより本数が大事みたいです。ただし高専教育と工学教育等はカウント対象外みたいだけど。
199:名無し専門学校
14/12/24 01:55:45.37 .net
>>197
苫小牧のM学科で論文書いていたのは、転出してしまったけどこの人だけだろ。
URLリンク(www.kit-power-engineering-lab.jp)
この人が転出したら苫小牧の末期的な状況が加速した。
この人の後任は科研とおってるが5年以上論文なしみたいですよ。
200:名無し専門学校
14/12/24 02:12:43.80 .net
>>199
1年間で高専教員の生涯論文数書いてるな
連名にしてもらえば安泰かも
201:名無し専門学校
14/12/24 02:19:07.32 .net
>>197
10年以上も第一著者の論文がないのがゴロゴロって。。
そんな状況になるまで誰もなんとも感じなかったのか?
そりゃ不適合になるわけだ。
補正審査にどうやって臨んだのか知りたい。。
202:名無し専門学校
14/12/24 02:25:16.35 .net
>>200
苫小牧時代の業績も恐ろしい。
苫小牧の教員時代、相当足を引っ張られたと思われる。
203:名無し専門学校
14/12/24 02:44:00.66 .net
10年も論文書かない教員たちの中で研究を続けるとなると、相当いじめにあったろうな。
ましてや教授で遅刻に出たとなると、教育ガーのナマケモノたちは嫉妬で怒り狂っただろうな。
でも、ホームページを見る限り本人は楽しそうw
204:名無し専門学校
14/12/25 01:25:50.52 .net
この先生、ここの卒業生みたいですよ。
高専出の教員が愛想つかすとは苫○牧高専はよっぽど酷かったのでしょうか?
あそこのM学科の業績を見れば想像できますがね。
205:名無し専門学校
14/12/28 00:16:42.66 .net
高専とひとくくりで言われるけど、高専で大違いなんですね。
九州は、多くの県でその地区の高校の中の2、3番手。偏差値で65はある。
入試倍率も2倍程度で、中学校の先生から、高専はなかな合格しないと言われる。
北海道や四国の一部の高専以外は、九州と同じではないでしょうか?
206:名無し専門学校
15/01/09 00:25:30.61 .net
北海道の4高専、推薦入試の各校の平均受験倍率が、すべて定員割れしたぞwwwwww
さーさぁ、始まったぁ、高専のがけ崩れ。
20年遅いわwwww
なーにが偏差値60だ。
偏差値なんて0でも入れっぞwww
207:名無し専門学校
15/01/09 07:53:16.22 .net
推薦入試の受験倍率だけ言われてもww てか、それいつのデータ?
208:名無し専門学校
15/01/09 10:03:35.09 .net
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
URLリンク(www.youtube.com)
209:名無し専門学校
15/01/10 06:27:37.25 .net
高専卒は大卒と同じだよ
高専卒はエリートだよ
高専生は頭良いんだよ
高専生は数学が得意だよ
高専は特別だよ
大学受験なんて意味ないよ
1学年から生徒じゃなくて学生だよ
高専制度は素晴らしい制度だよ
210:名無し専門学校
15/01/10 10:58:00.59 .net
来週は到達度試験だあーねー
211:名無し専門学校
15/01/10 11:11:05.87 .net
この定員割れの状況じゃあ、現場要員にさえ到達できないかもなw
URLリンク(www2.hakodate-ct.ac.jp)
212:↑
15/01/11 03:04:24.01 .net
学力選抜の倍率も出てないのに定員割れとかほざくのはやめてくださいな
ア ン チ の お じ さ ん
ちなみに去年の倍率↓
URLリンク(www2.hakodate-ct.ac.jp)
213:名無し専門学校
15/01/11 14:58:52.58 .net
推薦入試でたったの、たったの、たったの0.8倍しか受験者いないような学校は、
不人気、つぶれるかも、時代遅れ、コスパ最悪、そもそもなくてもよいということなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214:名無し専門学校
15/01/11 15:00:17.99 .net
全国高専でも最悪な不人気の全入学校に成り下がってやんの
215:名無し専門学校
15/01/12 00:26:58.20 .net
>推薦入試でたったの、たったの、たったの0.8倍しか
推薦選抜による募集人員は、各学科とも入学定員の50% 程 度
アンチは国語もできねーのかw
つか難関でないとこの推薦なんてだいたい倍率1倍だぜ
URLリンク(passnavi.evidus.com)
216:名無し専門学校
15/01/12 03:06:28.94 .net
バカ高専ガエルのために、現場要員でもわかるように書いてやるな
このたび函館高専では推薦入試で100名の募集をしました。
ところが、80名しか受験希望者がいませんでした。
不人気、つぶれるかも、時代遅れ、コスパ最悪、そもそもなくてもよいということな
wwwwwwwwwwwwwwwwww
217:名無し専門学校
15/01/12 03:12:09.28 .net
推薦入試で受験倍率0.8は、過去の全国のどの高専でも経験がない低倍率です。
こんな低倍率では偏差値なんて40切っていても合格可能です。
もっと恐ろしいのは、こういう低レベルの学生であふれる学校では、まともな授業なんてできないことです。
どんだけ、不人気なんだ。
はよ、潰れるか統廃合せぇwwwww
218:↑
15/01/12 09:25:18.19 .net
てい‐ど【程度】
3 他の語の下に付き、それにちょうど見合った度合い、それくらいの度合いの、
の意を表す。「高校―の学力」「二時間―の遅れ」「申しわけ―の金額」
(デジタル大辞泉より)
アンチは「電車は20分程度遅れています」という駅員のアナウンスを聞いて
実際に電車が30分遅れたら許せないらしい。
219:名無し専門学校
15/01/12 11:07:19.60 .net
負けガエルの遠吠えwwwwwwwwwww
220:名無し専門学校
15/01/12 11:17:38.14 .net
心配すんな
推薦入試の低倍率見て、低偏差値の生徒がわんさか学力選抜に願書出してくるさwww
それで倍率は確保できるだろうが、怒涛のごとく低スペックのスパイラルになってしまう。
221:↑&↑↑
15/01/13 20:33:05.75 .net
んでてめーの国語の間違いを指摘されると逆ギレしたり話をはぐらかして
工作再開すんだろ。おまえの行動パターンこそスパイラルじゃねーかw
222:名無し専門学校
15/01/14 20:56:33.97 HMC6Jh2Xh
アンチ様の歓喜具合が恐ろしすぎる。
これだけ発狂できるエネルギーを何処に蓄えているのだ・・
コピペするにもかなりの労力だろ
223:名無し専門学校
15/01/14 00:47:01.26 .net
だから心配すんなってwww
高専はすでに役割が終わっているんだから、人気が無くて当たり前なんだよ。
国立大学に行けば奨学金だって充実しているし、奥深い教育と広い教養が身につくっていうのに、
なんで中学出て現場要員になって、工場現場に特攻しないといけないの?
無謀というか無知だわ。
224:名無し専門学校
15/01/14 19:01:38.77 .net
どこの学校に進むかはその人その人の勝手であって無関係のおめーが首を
突っ込むことじゃねーだろ。高専から大学に編入した奴もたくさんいるし。
225:名無し専門学校
15/01/14 21:24:11.58 .net
だからって今時高専はないわなwwww
226:名無し専門学校
15/01/15 19:16:39.77 EXauNfyg1
ははぁ、アンチは兵士じゃなくて指揮官やりたいんだな。
何かのコンプレックスあるのか?
てことは、いま兵隊だろ。
しか~しなぁ、お前の性格の悪さじゃ指揮官はダメだべ、組織が許さんよ。
それにしても、かなり高専嫌いなんだな。
そのくせ絡んでくるってことは、やっぱ元高専の落ち武者か?
どうだ、図星だろWWWW ←これお前好きだよね。WWWこれ。
227:名無し専門学校
15/01/15 21:46:24.29 .net
そういう落書きはチラシの裏でやるように。ここは函館高専のスレです。
228:名無し専門学校
15/01/16 20:13:04.46 8ZCDCF9uV
落書きってどれのこと言ってんでしょうか。
229:名無し専門学校
15/01/17 13:53:05.63 .net
機械なんてダメ出しされ特例適用も受けられない体たらく
もう現場要員の養成しか道がないだろう
230:名無し専門学校
15/01/17 21:04:42.40 .net
アンチみたいな頭悪い工作活動ばっかしてれば成績は下がるよなw
231:名無し専門学校
15/01/18 09:16:43.77 .net
教養のない現場要員への達成度試験どうだった?
232:名無し専門学校
15/01/25 10:32:41.23 .net
je suis 和高専
233:名無し専門学校
15/01/25 11:31:34.31 .net
現場要員って何すんの?
力仕事は嫌なんやけど
234:名無し専門学校
15/01/31 23:20:12.49 .net
この前の会合で高専の人から聞いた話だが…
1専攻多分野の場合に1つの分野が不適になるとその専攻全体が駄目になるので、該当する所は取り下げるしか道がない。
救済のために2年間限定の経過処置ができるそうだ。
1専攻多分野で一部の分野が落ちても通った分野は特例適用、落ちた分野は小論文試験にするそうだ。
機械の審査結果があまりにも酷すぎたのが原因らしい。
2年間で改善なんて無理だろうから、経過処置が終わるとき取り下げを含めて大変なことになるのは間違いないだろうな。
ここも2年後大変だろうな。
235:名無し専門学校
15/02/05 01:27:33.61 .net
2年前に愛知のアイ○ン精機田原工場で第24変速機製造ラインで期間工の職長だった、
高専卒の渡○さん、元気ですか?
若いのにお世話になりました。
いきなり寮から失踪する季節工や、脱走する派遣が出るたびに、そいつらの代わりに
ラインへ入ってくれ、おかげさまで無事満期終えることができました。
また3月から大勢の季節工が入りますが、最近のはすぐにやめちゃうのでラインの維持は
本当にご苦労様です。 これからも定年まで現場の生産ライン維持よろしくお願いします。
236:名無し専門学校
15/02/08 06:17:18.19 .net
71 :名無し専門学校:2015/01/17(土) 03:34:17.68
【工業現場系】
大学卒学士 >(論外)> 高専専攻科(専門卒学士)≒高専本科
72 :名無し専門学校:2015/01/21(水) 06:25:27.87
高専専攻科(専門卒学士)>高専本科
じゃないの?
73 :名無し専門学校:2015/01/21(水) 08:57:58.72
会社に入ると同じ扱いが多いな
それで結構怒っている卒業生が多い
74 :名無し専門学校:2015/01/21(水) 09:42:43.44
普通高から大学卒の学士でないと だめよ
大学へ編入しても高専卒扱いされるぞ
まがいもんでは だめよ~ん ダメダメ
237:名無し専門学校
15/02/12 13:19:24.29 lmDdhGZ2a
最近静かだね
238:名無し専門学校
15/02/13 17:45:16.56 .net
1 東京大 理科三類 74.2
2 京都大 医 医 72.3
3 大阪大 医 医 71.3
4 東京医科歯科大 医 医 70.7
5 九州大 医 医 70.3
6 千葉大 医 70
7 東北大 医 医 69.5
8 名古屋大 医 医 69.2
9 京都府立医科大 医 医 68.5
9 神戸大 医 医 68.5
9 広島大 医 医 68.5
12 東京大 理科一類 68.2 ← やっと非医
239:名無し専門学校
15/02/14 01:45:04.54 .net
おまえら、これが高専の専攻科特別研究の教員審査基準だぞ!
(特別研究指導教員の資格)
特別研究を指導できる教員は、次の基準をすべて有する者とする。
(1) 独立行政法人大学評価・学位授与機構(以下「機構」という。)が定める短期
大学及び高等専門学校の専攻科の認定に関する規則第2条第1項第4号に規定する
資格を有する者。
(2) 次の各号のいずれかを有する者。
イ 博士又は修士の学位を有する者。ただし、博士の学位を有する者にあっては、
過去5年間の論文数が、A論文1編以上又はB 論文2編以上、修士の学位を有する
者にあっては、過去5年間の論文数が、A論文2編以上又はA論文1編及びB 論文2
編以上あること。
ロ 博士の学位又は技術士を有する者。ただし、10編以上のA 論文を発表している
こと。民間等において研究歴等を有する者は、特許及びA 論文の合計が10編以上
あること。
240:名無し専門学校
15/02/14 14:19:58.58 .net
(定義)
第1条 この基準において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定め
るところとする。
1 A論文 当該教員の専門が一致する各学協会の論文編集委員会による査読を経て
論文集に採録が決定した学術論文及び当該教員の専門が一致する各学協会等が
主催する国際会議あるいは国内のシンポジウム等において、審査の上採録が決定した
学術論文をいう。
2 B論文 当該教員の専門が一致する各学協会等におけるA論文以外の学術論文を
いう。
241:名無し専門学校
15/02/14 20:48:02.03 .net
学科丸ごとダメ出しくらってどーすんねんwww
機械はなにやってたんだwww