16/01/13 08:13:38.60 .net
>>88
ずっと憧れた職業だったけど給料等の現実をみて愕然とした。みんなやめてくって……
専門2年でて大学に編入とか考えてるけど実際どうなんだろう。要は自分で車いじるスキルが欲しいんだ←
大学諦めてこれから専門受けようとしてる人にアドバイスください
90:名無し専門学校
16/01/13 17:51:34.75 .net
>>89
在校生です
上手く言えないけど
正直今何やりたいかってのを試行錯誤で探してるのなら
下手に大学とか専門行って働くまでの時間稼ぎするよりいっそ働いてしまった方がいいかもよ
自分も今NATSに入った事を後悔してる最中です
91:名無し専門学校
16/01/13 18:29:13.84 .net
>>90
返答ありがとうございます。
高三のこの時期から就職は厳しいですね……
自分で車がいじれるようになりたかったから整備士目指そうとしてたんですが皆さんの言うとおりこの先大変そう……
辛くない仕事はないとわかってはいますが整備士は特に辛いとわかってすごい悩んでます……
かといって大学に行ってほかにやりたいこともないし、今まで専門いって整備士になろうと思っていたので学力もないからとりあえず大学というわけにもいかなし、もうどうしたら良いのか……
92:名無し専門学校
16/01/16 21:57:54.88 .net
>>89
>>91
89です。
やっぱり好きな物をやりながら、仕事をしていければって思うんだよね。
そこで参考にだけど、現在俺は整備士と言っても建設機械の整備士やってるよ。
89で上げた村田製作所やクボタなんかは建機とか農業機械で売り上げてるんだよね。
もし車じゃなくても、って感じなら工業機械や建設機械の整備もどうかな?
俺と友達はディーラー辞めた後、そっち系行ったんだけど、ディーラーより待遇はこっちのがマシ。
土日祝は大体休み、月収は20万、残業は日付を超えたりはしないかな。
千葉だと住友建機とかが求人出してると思う。
住友とかは大企業だからコンプライアンスとか待遇は良い方だと思う。
整備士でも希望は0ではないから、専門学校行ってそっちの道に行くのもアリだよ。
93:名無し専門学校
16/01/18 16:04:09.23 .net
一番良い就職先は。。。
自分の会社^o^
整備士やるなら自営業さぁ~×^^×
94:名無し専門学校
16/01/18 16:46:03.49 .net
>>91
クルマをいじるスキルが本当に欲しいなら安い工具でもいいから買ってきてどこかから壊してもいいようなEgでもなんでも買ってきて、まず本でも見ながら自分でやってみ
Egなんてバラせりゃ組めるから
やったことあるのとやってないのじゃ大違いだからな
今の時代調べる方法はいくらでもあるから
そこまできて、わからないとこ聞くためにウデがある人に頭下げるぐらいしないと
まぁウデが欲しいって言うならそれくらするやる気がないとどの道やってけないよ
本当にクルマが好きならそれくらいやるよね
つまり学校に通うのが簡単だけどそれ以外の方法もあるってこと
そういう若者が少ないからやる気見せれば教えてくれる人はいると思うよ
やる気っていっても、一人じゃ何もできないって言って得ることができる知識もないようじゃダメだけどな
あと進路を消去法で決めるのはオヌヌメできないよ 整備士になるならないどっちにしても良いように転がらない。。。カナ