京都仏眼鍼灸理療専門学校 その2at SENMON
京都仏眼鍼灸理療専門学校 その2 - 暇つぶし2ch186:名無し専門学校
12/05/20 17:06:25.74 .net
>>185
一年生で、生理学はI谷先生、解剖学はO先生として、でOK?

自分の場合は、
生理学→小テストごとにまとめ作ってポイント覚える。
(過去問は特に完全に書けるようにしとく)
解剖学→先生がくれる国試問題プリントと過去問を片っ端から解く。
(正解以外の選択肢がどこが不正解かを理解する)
って感じ。

生理学はとにかく過去問。先輩にもらってきっちり研究したら満点取れる。
解剖学は前期は細胞と骨や靭帯かな?骨は分量多いけど大事なところだし、一つづつ体のどの辺の骨かってのを確かめながら問題パターンに慣れてくのがいいと思う。

人によるから保証は出来ないけど、頑張ってね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch