カードキャプターさくら考察スレat SAKURA
カードキャプターさくら考察スレ - 暇つぶし2ch100:CC名無したん
18/01/23 21:39:27.62 D0kaIc+60.net
手から剣は李小狼使いながら不便だなと気付いて出来た設定だと思う
いつでも持ってるとかどこに持ってたとかセルフツッコミがあったよな

101:CC名無したん
18/01/23 21:55:05.52 MukpZbtI0.net
いつも鍵を首から吊り下げているさくらよろしく
いつも球をポケットに入れているか何かだと思っていた
エリオルのところで修行したっていうのも妄想だよな?
情報の真偽が分かりづらくて困る

102:CC名無したん
18/01/23 22:02:40.46 kVfHs/N10.net
珠に封印かけてあってレリーズすると剣になるんじゃなかったか
持ち運びはそうだったような
何せ記憶も十年ものでうろ覚え極まれりだな…w

103:CC名無したん
18/01/23 22:31:14.93 KquY8AzJ0.net
>>83
CCさくらの小狼の格落ち感ってか実力劣る部分はクリアカードで進歩してて欲しい
謎のカード?で活躍してたけど

104:CC名無したん
18/01/23 22:45:42.96 ET/TZT1T0.net
なんだろねあのカード、ブレイズ切り裂いちゃうし威力すごかった
剣でも杖でもなく呪文だけで使えるし
さくらカードの力をなんらかの理由で小狼が所持してるのでは?って考察見たけど
それならウィンディかストームかってあたりだがこいつらそんなに強いかな…

105:CC名無したん
18/01/23 23:12:07.36 8X8VHoY20.net
>>101
アニメではそんな描写だったけど、原作はどうだったっけ?

106:CC名無したん
18/01/23 23:14:22.46 ET/TZT1T0.net
まあ妄想はあれなんで原作クリアカード編秘密男どものあれこれ
・前作最終回「香港でやらなければならないこと」
・クリアカード編開始前、さくらとのメールが途切れ気味になってる
・スピネル曰く「さくらに会うためだけに日本に行くわけではない」
・「…」が多く、さくらに対し寂しい表情を所々で見せている
・くまのぬいぐるみを交換した理由
・「もう部屋で起こるようになったのか」「急がないと」事態は悪化していくということ
・羅針盤はクロウカードを探知するものだが、上で光ってる数はクリアカードの数?
・「やっぱりこの術じゃ通じない」クリアカードの本質を理解していると言うこと?
・剣を手から出せるようになったのは単に修行の成果か
・手から謎の呪文で光の球を出し剣で叩きつけることでスパイラルを攻撃
・謎のカードにこれまた謎の呪文でブレイズを攻撃
エリオル
・1話からずっとさくらのメールの返事をしない(今はまだその時ではない、らしい)
・小狼に「つらいでしょうが」
・「さくらの周りには強い魔力を持つものが集まる」の意味
桃矢
・新能力開眼、でも何ができるのかは雪兎にすら秘密
・さくらの顔を見ては「まだか」と言う
・力がだんだん戻ってきてる(前と同じ力かは不明)

107:CC名無したん
18/01/23 23:42:34.82 /6wgQsXy0.net
なんで小僧如きがクリアカードを使ってるんだろうな本当によくわからん

108:CC名無したん
18/01/24 00:06:29.80 AdceByYU0.net
クロウカードも使ってたじゃん
魔力ありゃカードは誰でも使えるんじゃないの

109:CC名無したん
18/01/24 00:11:48.15 ixLbBPNY0.net
クロウカード使えるのはアニメだけの設定だったんだが問題は呪文だけで使ってることだな
さくらですらまだ杖ないと使えないのに
と言うかあれ疾風(ゲール)に攻撃似てるんだけどもうさくらが持ってるんだよね

110:CC名無したん
18/01/24 00:14:12.03 sSOp/4jI0.net
クロウカード自体は原作でも使えた設定だったとは思うけどな元々封印するために日本に来たわけだし

111:CC名無したん
18/01/24 01:19:38.37 ixLbBPNY0.net
さくらいなかったらどうやって封印するつもりだったんだ
弱らせることはできても小狼が封印したシーンなかったからな

112:CC名無したん
18/01/24 07:02:11.52 TZZBWVve0.net
説得できればカードにもどるんじゃない?
雨と樹が最初カードだった

113:CC名無したん
18/01/24 07:21:14.76 CNwbOwBu0.net
クロウカード使えるからクリアカード使えるわけじゃ無いと思うんだが…
なんで謎カード小狼がもってるんだって話

114:CC名無したん
18/01/24 08:18:44.16 roqOZL+L0.net
魔法少年しゃおらん
になって封印。知世の衣装着て。さくらは鼻血出してハアハア

115:CC名無したん
18/01/24 19:41:28.59 ixLbBPNY0.net
そもそもクリアカードって夢の杖使わないと発動しないんじゃなかったか
だから小狼が持ってるのはクリアカードではないと思う
もっともさくらカードは透明になってもちゃんとさくらの家にあるから
さくらカードでもない

116:CC名無したん
18/01/24 22:21:30.98 7lbhu8Nf0.net
クリアカードに関する小狼の「さくらの力しか感じない」は信用ならない可能性がある
小狼は今回の件の構造を知ってて立ち回っているから
さくらに提示しない方が望ましい情報については与えないのは十分あり得る
あとクリアカードの形状
表から見て透けて、裏側から見て透けないというのも何かの暗示だと思う
さくらカードが透明なのとリンクしてるんじゃないか
つまりさくらカードは表側
表と裏があべこべになってるのでは
夢が現実に、現実が夢(透明で使用できない)に
そして小狼が持っているカードらしきものも、あれ透けてるんじゃないか?
つまり小狼が使っているのはさくらカードで、現状のさくらには使えなくなっているもの
小狼は表の力が使える、クリアカード編の世界では唯一の存在なのでは

117:CC名無したん
18/01/24 22:25:42.97 lbYOR3Wu0.net
あえて呪文ふせてあるから
読者の知ってる呪文だろね

118:CC名無したん
18/01/24 22:27:37.53 ixLbBPNY0.net
小狼がスパイラルやブレイズに対し昔からの雷帝招来とか風華招来使っても
まったく聞かず「やっぱりこの技じゃ通じない」って言ってるけど
これつまり、李家の魔法=月の力は通じないってことじゃないかな?
んで最近出てきた月の力と言えば、海渡だよね。
つまりクリアカード編の小狼はそれ以外の力を使えると
↑の人が言うとおり、さくらカードの力を小狼が使ってる可能性はあると思う

119:CC名無したん
18/01/24 22:27:47.70 IqT/zgBH0.net
でも面白い展開になってる感はある

120:CC名無したん
18/01/24 22:30:37.57 ixLbBPNY0.net
ただスパイラルのときはカードじゃなく、手のひらから謎の光を出して
それを剣で叩きつけて発動していた
エリオルと組んでるし、日本くる前に修行でも受けたかもだね、もともとクロウの血筋だし
イギリス行ってたのでは?って考察時々出てくるけど可能性高いかも

121:CC名無したん
18/01/24 22:31:46.24 7lbhu8Nf0.net
クリアカード編の杖が「夢の杖」であることも夢説を裏付けてる気がする
エリオルが返信しないのも返信「出来ないから」だったり
居る次元が違うから通信することが出来ない
先のツバサから推測される星の杖譲渡エピから考え得る現状の可能性として(「これはあなたの大切なものでしょう」)
夢と現実がひっくり返り、さくらは夢の世界を生きていくというのもあると思う
ツバサでの生まれ変わった写し身のさくらはCCさくら世界に転生しており
そこで魔力を得るために夢の世界…というか次元に移動したさくらからその世界の現実である星の杖を譲渡される

122:CC名無したん
18/01/24 22:47:19.29 ixLbBPNY0.net
さすがになかよし連載で写身云々はないんじゃないか
ツバサやxxxホリックとは見てる側の年齢が違いすぎる

123:CC名無したん
18/01/24 22:47:26.51 7lbhu8Nf0.net
小狼の言うやらなきゃならないものは現実との通信なのかもしれない
連絡とることの困難さから言ってさくら自身か、もしくは海渡によって夢の世界に閉じ込められてる可能性
小狼が夢の世界に入れてるのは、夢の主体であるさくらが心から求めている存在だからかろうじて入り込めていたり…
海渡に関してはまだ材料足りなすぎる感じ 秋穂も同様
さくらの鏡像なのかな?
さくらの撫子の見え方も気になる

124:CC名無したん
18/01/24 22:51:48.57 7lbhu8Nf0.net
>>121
でも多分何らかの形で整合性取ってくると思うんだよね メインではないにしても
小狼の反応がアニメと漫画では異なることを見るに、アニメは独立した話として作っていくんだと思う(アニメでは事情を知っている描写が比べると弱い)
まぁ、星の杖云々は今まで出てきてる材料で料理するとしたらこうかなーくらいなので流してw

125:CC名無したん
18/01/24 22:58:06.11 ixLbBPNY0.net
アニメが22話なんで、アニメはアニメでそこで終わらせるのか
前作みたいに休み挟んでやるのかまだわからんね
でもとりあえず、アニメが終わる6月ごろまでにはもうちょっと色々わかると良いな

126:CC名無したん
18/01/25 00:13:39.70 wFKYY78X0.net
最終的にツバサでの登場時に矛盾が出ないように辻褄合わせはするだろうが
それが目的の話にはならないだろう
ツバサとリンクして受けるのは既存のCLAMPファンだろうが
なかよし読んでる女児には意味がわからなくなって新規読者が消える
昔も今もさくらのメインターゲットは女児だ
さくらと誰かがなかよしになる話になって結果的に星の杖が不要になるくらいじゃないか

127:CC名無したん
18/01/25 00:23:57.76 wFKYY78X0.net
クリアカードは夢がさめたら本来は消えてしまうものを
固着してカード化する事で、夢の外に持ち出せるようになると予想

128:CC名無したん
18/01/25 00:25:22.26 L2ryiWVZ0.net
あーこっちの方がすんなりいく気がする
「貴方が経てきた事実(ホントウ)が貴方を強くする そして、その強さで願い続ければ夢は真実(ホントウ)になるの」
ホリックのユウコの台詞だけど、今いる夢の世界から現実世界へ反転するのもこの原理を使う気がする
そんで星の杖は夢の世界のもの(裏側)になり、表の世界へ復帰出来る
これにより星の杖はさくら自身には不要のものとなり、写し身のさくらへ譲渡できる
そして譲渡エピをわざわざCCさくら内で説明する必要もなくなる
この場合干渉して夢の世界へ閉じ込めてるのは海渡の可能性が高い
>>117の言うように、ユエにアニメでは小狼の時のカードが効かなかったように、上位の月の魔力である存在には効かない可能性
だから小狼の魔力はクリアカードには通用しないとかどうだろう

129:CC名無したん
18/01/25 00:34:01.10


130:L2ryiWVZ0.net



131:CC名無したん
18/01/25 00:36:26.47 wFKYY78X0.net
さくらカードと固着してるカードは別ものでは

132:CC名無したん
18/01/25 00:47:11.59 L2ryiWVZ0.net
さくらカードが透明になってその要素が夢に溶け出してるんじゃないだろうかと思って
19話の「『翔-フライ-』のカードが最初に鳥さんの姿で出てきた時と
この『火焔-ブレイズ-』のカード…」はこういう繋がりかなーと もちろん憶測です
何でこんなことさせてるのかは分からんけど
あと四大元素のことにケルベロスが同じく19話で言及してるが
火の元素である今回のブレイズに小狼が使ったと思しき風の元素が火>風の筈なのに
相性反転してるのも裏の世界だからなのかなと思う

133:CC名無したん
18/01/25 00:52:06.04 L2ryiWVZ0.net
ホリックやツバサでの星の杖の扱いを見る限り星の杖=さくらの魔力の象徴みたいな感じなんで
夢の杖を生み出すことによってCCさくら自身の力を維持しつつ星の杖を不要に出来るかな
しかしもしこんなだとしたら漫画で分かりやすく設定開いていくのはすごく難易度高そう
やっぱ全然的外れかもなw

134:CC名無したん
18/01/25 00:57:51.17 9SFDm7ot0.net
わしも秋穂ちゃんを見てレイアースの光の分身?のノヴァを思い出したわ
分身とか双子とか好きだなCLAMPは

135:CC名無したん
18/01/25 01:05:31.35 L2ryiWVZ0.net
ケルベロスとユエが異変に気付かないのもさくらが主人となっているから
さくらの夢と現実が分からなくなっているのに引きずられているからだと考えれば辻褄が合う
兄貴も外部、現実である表の世界から入ってきていて、新しく「出来るようになったこと」は夢渡りとか
だからユエと同じ存在である雪兎は異変に気付かず、桃矢は現状を理解している
桃矢が眠そうにしてないのも夢の中だからとか
小狼もエリオルの下で夢渡りの特訓したとかかな
新キャラは何の必要性があるんだろう?今後の展開が気になる
レイアース読んでないや、分身とかあるんだな
じゃあそれ的な存在なのかな 今度レイアース読んでみよう

136:CC名無したん
18/01/25 02:41:41.60 YowCjHbo0.net
メタ的にツバサに繋げるために星の杖を必要じゃなくすよう考察したらそうなるだろうけど
わざわざ夢に閉じ込めて夢の世界でしか使えないようなカード作らせて
海渡やモモがやりたい本の時を止めるってなんなんだっていう

137:CC名無したん
18/01/25 08:53:13.40 L2ryiWVZ0.net
そうそこは全然分からない
今後待ちだなー

138:CC名無したん
18/01/25 18:59:46.66 67CKhnB00.net
コミックス最初に着く前作でのクロウのお言葉
今回はアニメだとさくらの声でやってるのな

139:CC名無したん
18/01/25 19:04:04.07 67CKhnB00.net
エリオルの魔力を二つに分ける事ができたさくらなら
ツバサで一つになった小狼とさくらを分ける事ができそうなので
そこに繋がりそうな気もするけど、さくらちゃんが魔力でなんとかしてくれました!だと
それもなんだかなあ

140:CC名無したん
18/01/25 19:42:20.98 VBngXNCC0.net
小狼・桃矢・エリオルが全員辛そうに眉を顰めるほどのことが起きてるんだよね
特に辛いのは小狼みたいだが
ところで歌帆が桃矢振ったのって影響でかいよね
桃矢と歌帆がそのまま恋人同士だったなら雪兎はフリーで、エリオルの予想通り
さくらと雪兎(月)がくっついてた可能性が高い
月はご主人様であるさくらのそばを離れたりはしなかっただろう
いやね。今回の事件の発端が小狼となかなか会えず、小狼恋しさに魔力が暴走って



141:考察結構見るからね。相手が遠距離恋愛でなければ良かったのかなあと もしこのことに小狼が責任感じてたら…なんてね



142:CC名無したん
18/01/25 21:52:11.42 GHYxAOs/0.net
流石に妄想がすぎる

143:CC名無したん
18/01/25 22:04:43.32 VBngXNCC0.net
考察なんてたいてい妄想で終わるから大目に見てくれ
でもさくらが小狼に会えない、返事が来ない、で寂しい描写のは結構強調されてるとは思った
ケロちゃんとスッピーの短編とかさ

144:CC名無したん
18/01/25 22:11:07.55 ZsmbLZrU0.net
今なんて散々誘い断られているのにちっとも寂しそうじゃないし無理があるな
家族には恵まれてるし友人にも恵まれてるし普通に電話で話もできるし
あんまり寂しい言ってんのに説得力がないんだよね

145:CC名無したん
18/01/25 22:11:49.45 zWJdb7Bv0.net
あのくまのヌイグルミは何かあるのかな

146:CC名無したん
18/01/25 22:54:38.32 FNm80Y5r0.net
ホリック的に言えば、本名を知られる事は命を取られる事の次にヤバイらしいから、生まれた時からさくらの名を持つ
くまを、さくらの身代わりに部屋に置いておくために小狼がわざわざ返したとか

147:CC名無したん
18/01/25 23:34:02.34 il/0V6Th0.net
クリアカードの魔法陣はこれまでの魔法陣と違って
小狼の羅針盤と同じ火風水地が書かれてるみたいだ
これは何か意味があるかな?

148:CC名無したん
18/01/26 00:04:00.87 mVI9TJ+x0.net
黒幕は小狼か

149:CC名無したん
18/01/26 00:04:05.69 Gti3pXrx0.net
ホリックとかのそれは全然関係ないと思うんだよ
何故なら桜はクロウリードを超える魔術師だから
映画で特に対価もなく次元のトンネル渡ってた
次元のトンネル設定はCCさくらが初?
少なくとも次元のトンネルとして出てきたのは映画1だった
ビジュアルもツバサと変わらない
CCさくらを元に作ってるから、その設定は変わってないと思う
しかもさくらは、相手の魔力を二つに分けることもできる
ホリックやツバサで困る大魔法使いさくらなら大体自力で解決できることになる
気になるのは小狼
努力してエリオルから教わったこともあるんだろうが
謎カードについては本人の力ではないことは確か
漢字も気になる

150:CC名無したん
18/01/26 00:04:13.49 Rh2L+cqu0.net
>>144
これまで東西南北だった部分がクリアカード編で羅針盤と同じ四大元素になってるね

151:CC名無したん
18/01/26 00:04:55.09 Gti3pXrx0.net
>>145
それはまああきほだろ

152:CC名無したん
18/01/26 00:06:41.35 Gti3pXrx0.net
まあ、エリオルから言われてなにかさせられてると考えると
CLAMPの元凶はクロウ項目はクリアできるな

153:CC名無したん
18/01/26 00:09:38.74 BS03OxB90.net
冷静に考えてDのつく海渡よりもだろうけど
侑子より飛王よりDのつくファイよりクロウリードより
力強い木之本さんちの桜さんって…
色々な設定を度外視できる存在なんだよなあ

154:CC名無したん
18/01/26 00:11:07.90 l7osLg+h0.net
>>150
でも力が制御できず暴走してるのかも

155:CC名無したん
18/01/26 00:12:03.01 l7osLg+h0.net
黒幕っていうかこうなってしまった原因は小狼にある
といった感じではないかな
どういう形かはさっぱりわからないけど

156:CC名無したん
18/01/26 00:12:25.22 Gti3pXrx0.net
>>151
暴走論好きだね?Twitterの見すぎでは
暴走なら海渡の存在必要ない
カードは海渡が求めてる

157:CC名無したん
18/01/26 00:14:01.73 BS03OxB90.net
暴走はない、というのがこのスレ最初から出てるな
まあさくらが望まなきゃ暴走しないし

158:CC名無したん
18/01/26 00:16:01.68 Gti3pXrx0.net
強いからこそ暴走しない
ただ暴走させられてる、力を使われてるんじゃ
強い力には色んな物が集まるって世界

159:CC名無したん
18/01/26 00:17:07.34 l7osLg+h0.net
しかしアニメが仮エンドで原作が真実みたいなのはやめて欲しいな
アニメのが自分には重要だから
アニメの結果が全ての真実であって欲しい

160:CC名無したん
18/01/26 00:18:12.50 Gti3pXrx0.net
じゃあこのスレ向いてないな1読め

161:CC名無したん
18/01/26 00:31:16.39 Rh2L+cqu0.net
さくらは基本的にみんなが一斉にしゃべります出すまで待つしかないんだよね

162:CC名無したん
18/01/26 00:38:45.91 vVre9c9d0.net
まとめると
さくらは時計の国のアリスとシンクロしてて?
その本の時間は海渡の魔力をもってしても止まらない
だからこそ「新しいカード」(クリアカード)が必要、と
クリアカードを集めることによって本の時間が進むのを抑えられるのか…?
事情を知っているらしき小狼はとりあえずクリアカード収集の手伝いをしていると言っていいだろう
あの顔を見るにクリアカードを集める=さくらにとっていいことではなさそう
それでも当面は続ける必要がある、これは間接的にクリアカードを必要とする海渡の思惑に加担している
しかしクリアカード収集の思惑はエリオル-小狼と海渡では別と見るべきか
海渡は横からかっさらってく予定な感じなんかな
◯◯じゃないと嫌だとかいう感想は考察スレには要らない
他人の考察が気に入らないなら自分の考察を書けばいい

163:CC名無したん
18/01/26 01:01:13.68 8W1B12QW0.net
秋穂が夢で見たことがさくらに起きてる間は夢の世界なのかな
あとフードの人物として実体化してるときも夢の世界?

164:CC名無したん
18/01/26 08:38:25.16 zldfd+WU0.net
次元トンネルは設置したのはさくらじゃなくて魔導師だぞ

165:CC名無したん
18/01/26 10:44:58.05 QFlgxmPj0.net
渡ってたのはさくらだね
しかも好きなところにいける

166:CC名無したん
18/01/26 11:30:09.87 xl03lmU20.net
杖&カードが無ければ魔法が使えないさくらが、クロウを超えたとは思えないな
「クロウの生まれ変わりであるエリオルの魔力を超えた」が正解かと
エリオルは「CCS界の記憶だけを持つクロウの一部分」だから小狼も桜も雪兎も憶えてない
クロウ本体の魔力は全て転生小狼に渡してる
ツバサを見りゃ分かるが魔力のレベルが違い過ぎるだろ…

167:CC名無したん
18/01/26 12:21:00.86 kx6Twi3K0.net
さくらの描写を見るに膨大な魔力自体はあっても
使い方を知らない・応用の仕方を知らない・利用しようと思わないって感じ
だからさくらの魔力を利用して次元の摂理を歪めたりっていうことを別の勢力が考えたりする
それがツバサだと飛王だったり、クリアカード編だと海渡だったり
さくら自身が自分をおそらく魔術師と定義してないのはさくらカードをしばらく使ってないことからも言えると思う
だからこそ隙があって狙われることもあったりってことかね
クロウや侑子は膨大な魔力&警戒して身を守る術も意識して身につけてそうだし

168:CC名無したん
18/01/26 12:39:37.68 kx6Twi3K0.net
要するに 魔力自体の大きさ≠戦闘力の高さ じゃないってことかと
これはさくらのパーソナリティに依るところが大きいが
さくらが闇落ちするような願いを抱かない限りこれは変わらないのでは
ただこの膨大な魔力プールのような存在としてのさくらは小狼によって考え方や在り方も変わってくるのは確か
ツバサでの 自分勝手な理由で誰かを傷つけ何かを奪ってでも小狼を取り戻したいと願ったように
(別次元の別の存在だとしても基本的な思考の方向性は同じだと思う)
だから小狼に何かあればクロウみたいな魔術師方向に行く可能性はあるのかもねん
CCさくらでは見たくないし別にやらないだろうがw

169:CC名無したん
18/01/26 12:42:01.70 kx6Twi3K0.net
>>165
訂正 魔力自体の大きさ≠戦闘力の高さ でいいんだ…二重否定になってしまう

170:CC名無したん
18/01/26 15:49:34.67 YVtDW47+0.net
秋穂の夢の中のアリスがさくらなのか、時計の国のアリスをさくらが物語通りになぞってるのか。

171:CC名無したん
18/01/26 16:26:55.05 jOIHki4f0.net
序盤の夢に出てきた巨大なドラゴン(翼のある蛇?)に関しては、あんまり考察見ないけど、
アニメだとドラゴンのシーンかなり印象的だったし、関わってくると思うんだよね。
海渡のDの魔力を持ってしても「本の時間」を止められない、ってのは
あのドラゴンがその本の物語の終盤に出てくる存在で、あれ


172:が出てくるのを阻止しようとしている、とかかな



173:CC名無したん
18/01/26 17:56:56.28 UEQuiU5P0.net
あれゲール君の真の姿では

174:CC名無したん
18/01/26 18:22:06.57 fATW5NPW0.net
ツバサの世界で知ってるはずなのにエリオルの記憶の中に小狼がいないのはなんでかなと思ってた

175:CC名無したん
18/01/26 18:49:59.45 fATW5NPW0.net
ツバサの世界で知ってるはずなのにエリオルの記憶の中に小狼がいないのはなんでかなと思ってた

176:CC名無したん
18/01/26 21:15:02.60 6A3PDEx60.net
さくらちゃんをより理解するためにツバサ読み出したぜ
まだ2巻だぜ
先はまだまだ長いぜ
早く考察に混じりたいぜ

177:CC名無したん
18/01/26 21:30:55.71 xl03lmU20.net
>>164
膨大な魔力があったらカード数枚でMP切れしたり小狼に魔力抜かれたりしないよ

178:CC名無したん
18/01/26 21:43:39.97 UEQuiU5P0.net
魔力の大きさだけで言うなら木之本桜がCLAMPキャラ最強なのはCLAMPのお墨付きだから設定考察ならそこは動かせないよ
使い方はもちろん別

179:CC名無したん
18/01/26 21:52:30.10 UEQuiU5P0.net
自身の魔力を二つに分けられなかったのもクロウ
エリオルは分けられなかった結果生まれたんだから
分けられたさくらの比較対象はクロウ

180:CC名無したん
18/01/26 21:54:36.07 sPacuPBJ0.net
転生前クロウも1度に何枚もカード使えるとは言われてないしね、多分
あとさくらはカードを生み出すという魔法をすでに杖無しでやってのけてるから杖なくてもカードは使えるんじゃない?
やっぱり扱い方をしらないだけかと

181:CC名無したん
18/01/26 23:44:08.00 xl03lmU20.net
>>175
一応言うが、CCSで転生したクロウ(エリオル)とクロウ本体の魔力は比べ物にならないからな

182:CC名無したん
18/01/26 23:49:07.20 o0AiTojq0.net
さくらとかエリオルとかが怪物すぎるだけで小狼も結構な魔力の持ち主やろ?

183:CC名無したん
18/01/27 00:41:14.37 2X/0Iask0.net
>177
自分の魔力を二人に分けられなかったのはエリオルでなくクロウだって話なんだけど

184:CC名無したん
18/01/27 00:42:58.67 2X/0Iask0.net
>177
それにクロウ>エリオルなんて設定どこに出てきたんだよ

185:CC名無したん
18/01/27 00:50:21.00 5JFdkSJc0.net
>>180
エリオルはクロウ持つ強大な魔力をさくらのお父さんとニ分割(?)したってのが原作設定じゃなかったっけ?
そのおかげでさくらのおとんは撫子さん見れる(会える?)ようになってたような。。。

186:CC名無したん
18/01/27 00:51:34.07 5JFdkSJc0.net
>>181
ってことで実質
クロウ>エリオル
が成り立つのかと思ってたわ。

187:CC名無したん
18/01/27 00:59:26.76 2X/0Iask0.net
>>180
クロウは予知能力のコントロールができないのが嫌で
エリオルとさくらの父に力を二分割したかったけどできなかった
だから力は全部エリオルが継いだ
さくらはクロウができなかった力の分割ができた
エリオルがクロウより弱くなったのはそれからだ
ついでにさくらは予知能力がコントロールできる

188:CC名無したん
18/01/27 01:00:43.84 RnSC8FvZ0.net
>>176
>杖なくてもカードは使える
アニメ1話の初っ端でウィンディってるから可能なんだろう

189:CC名無したん
18/01/27 01:06:24.32 5I+NoBuS0.net
小狼がたびたび戦闘後に来るのは何か意味があるのか
全く参加しないわけでもないので逆に気になる
ただ小狼参加の戦闘考えるの面倒くさいだけか…

190:CC名無したん
18/01/27 01:40:26.28 e4lTbYX60.net
意味あるでしょう
人避けしてるかヤバそうになったら援護してる

191:CC名無したん
18/01/27 07:30:30.43 mL1Xv5b/0.net
フライトの時は一緒に知世の家にいて、スパイラルのときは一緒に植物園デートだったから
助けないわけにはいかない
んで直近の話のブレイズのときも知世ともども呼び出されて新衣装着る回だったので
これも手助けしないわけにはいかない
つまりクリアカード出現時に一緒にいれば戦闘に参加するってだけ
前みたいにどこからでもすっとんでくるってことはしない
まあ、なかよしの次回からどうなるかはわからんが。新衣装も今の知世版式服固定なのか
さくらと同じく毎回お着替えさせられるのか

192:CC名無したん
18/01/27 09:34:59.68 VJg8L1WU0.net
以前はクロウの魔力の�


193:C配で察知できたが、クリアカードは気配がない さくらが対処で魔法を使わないと小狼には分からないわけか 魔力の察知にも相性があるようだからなんとも言えんが



194:CC名無したん
18/01/27 09:55:15.64 5JFdkSJc0.net
クリアカード編でのさくらの力って、月でも太陽でもない星の力ってのは変わってないんかね?あれはさくらカードに対してのみの力の表現?

195:CC名無したん
18/01/27 10:25:18.53 Zx+CSePD0.net
単に気配を感じないからだと思うな、ケロやユエも同じ

196:CC名無したん
18/01/27 10:39:46.78 CbzhoO7Z0.net
>>180
エリオルは未来を読めてなかったろ(桃矢には読めてたが)
正確に読む力までは無いか、クロウが記憶操作したかだろう
飛王はクロウの願いの残像でしかないが、それよりエリオルの力が上だと思うか?
ツバサ桜みたいに他の次元に影響を及ぼす程の魔力があったら真っ先に利用されてる
木之本桜はCCS界だけの住人だからトップクラスなんだよ

197:CC名無したん
18/01/27 10:44:23.07 e4lTbYX60.net
>>191
いやクロウリードとエリオルは読めてたよ?
桜とユエが意外な行動起こしただけで
詳しくは原作を読み直してくれ
クロウとエリオルはそれが嫌で嫌で魔力減らしたんだから

198:CC名無したん
18/01/27 11:26:12.09 mL1Xv5b/0.net
さくらのことに関しての先読みは桃矢のほうが上かもね
クロウはさくらは月の仮の姿である雪兎と結ばれると思っていたけど
桃矢は最初から小狼がそのうちさくらと両想いになるとわかってた
だから小狼に当たりきつかったんだけどね

199:CC名無したん
18/01/27 11:43:25.96 aNX+2QVK0.net
191は原作読んでないのは分かった

200:CC名無したん
18/01/27 11:56:22.34 aNX+2QVK0.net
>>193
その辺りは魔力というよりさくらという人物への理解度の差だろうな
クロウは魔術師のさくらとユエの魔力関係で先読みしてたが、桃矢は妹のさくらの性格でそうはならないと思ったんだろう
原作最終巻でさくらの力になったのは魔力のない友人ばかりだったし

201:CC名無したん
18/01/27 12:07:50.05 CbzhoO7Z0.net
>>192
さくらは雪兎を一番に、雪兎はさくらを一番に好きになると思ってたけど違ってた
さくらと小狼とは予想外だったんだろ
先読めてないってば

202:CC名無したん
18/01/27 12:43:44.63 aNX+2QVK0.net
なんだ荒らしか

203:CC名無したん
18/01/27 13:58:09.07 e4lTbYX60.net
原作読んでないのか
アニメのみで考察とか無理だろう

204:CC名無したん
18/01/27 14:00:31.30 6ILaT1Ir0.net
アニメしか見てない人は
原作ラスト巻のアニメとの違いっぷりを知らないからな
正直アニメだけだとエリオルの動機が薄いんだが
原作読めば納得できる
エリオルが桜の手のひらにキスしたこともアニメのエリオルは絶対許せないが原作なら許せる

205:CC名無したん
18/01/27 14:31:29.38 Wn2pmF1b0.net
原作読まずこのスレに書き込んでるのか

206:CC名無したん
18/01/27 15:15:58.90 CbzhoO7Z0.net
原作読んだ上で訊くが、さくらの相手を読み違えた事を「読めなかった」とは言わんの?
誰より知ってる筈の小狼と桜を知らない地点でクロウとの差を感じるが
>>195
くま作るのもその後どうなるかもバス追いかけるとこまでも視えてたのは
桃矢が雪兎やユエを存続させる程の魔力の持ち主だったからだよ

207:CC名無したん
18/01/27 15:42:25.09 6ILaT1Ir0.net
この人は何が言いたいんだ
桃矢はクロウリードの長男みたいなんもんだろ
力強くて当然だが適応者ではなかった
桃矢は全部が見えてるわけじゃない
エリオルは会話までも読んでるレベル
作中で桜が一番強い魔力を最終的にもったのは
ずっとカードつかまえてたからだろ
最初から一番強かったとでも

208:CC名無したん
18/01/27 15:46:32.20 uOOZ+bIx0.net
クロウやエリオルは未来がわかり全て分かっていた気がしていた
が、全てがその通り読めていたわけではなく特に人の心というものは分からないものだね、みたいなくだり最後にあっただろ
桃矢はさくらのことよく分かってるからさくらの一番になる人と自分がしないといけないことが分かってただけでその他諸々の未来が分かる�


209:墲ッじゃないだろ



210:CC名無したん
18/01/27 15:48:11.47 zp7BbOjh0.net
そもそも雪兎とさくらがくっつくと思ってたの自体がクロウ・リード時代の話だと思ってたんだけど
もしかしてエリオルになってからそう予想したって思ってるってこと?

211:CC名無したん
18/01/27 15:49:41.29 isTl2Vte0.net
何でアニメは原作通りにエリオル=藤孝にしなかったんだ
原作通りの方がさくらや桃矢に魔力があるのもエリオルの動機も説得力あるのに

212:CC名無したん
18/01/27 16:27:47.86 e4lTbYX60.net
まだ発売してなかったし
劇場版のために変えた
大川が悩んで悩んで脚本遅れまくったという話だから
いつもの「ラストは決まってる」という書き方を
アニメでは変えざるを得なかったんだと思う

213:CC名無したん
18/01/27 16:32:07.91 e4lTbYX60.net
>>204
生まれ変わってもエリオルはクロウリードと同等の力だったから
エリオルが望めば先のことももっと見えたんだろう
クロウリードのとき後悔したぶんセーブしたから
この先のことはもう細かくは分からないんだろうが
大方のことは読めてしまってる気がする

214:CC名無したん
18/01/27 17:03:18.36 lEXxbsC+0.net
>>207
クロウ時代に視えてた予想と違うことが起こったってエリオルが言ったのを
>>204 はエリオル自体が未来予知能力低いって理解したのかと思ったんだよ
観月先生と出会ったころにはもう小狼とさくらがくっつくことくらいわかってそう

215:CC名無したん
18/01/27 17:35:09.83 CbzhoO7Z0.net
>>207
玖楼国の空席を埋めた後、命と魔力を転生小狼に託したクロウと
ケロ&ユエに看取られ転生して二人に分かれたクロウがいるから同等じゃないよ
頼むからツバサもちゃんと読んでくれ…

216:CC名無したん
18/01/27 18:35:13.75 9qU44U4j0.net
>>209
あれはクロウ本人で、大好きな者(ユエにケロ)と別れてクロウ国に来た云々をゆうこが説明してなかった?
生前のクロウが分離したとかどっかで説明あったっけ?
あくまで別れたのは転生後だと思うんだけど

217:CC名無したん
18/01/27 19:09:25.22 e4lTbYX60.net
>>209
ツバサ読んでるけどどうしてそうなるんだよ
ケロにクロウが死んだ記憶無いって忘れたのか
頼むからちゃんとCCさくら読んでくれ
クロウが分かれたのは本当に死ぬ前だ

218:CC名無したん
18/01/27 19:10:59.16 NFUQ2ZrZ0.net
>>209
>>15を読め

219:CC名無したん
18/01/27 19:12:30.04 NFUQ2ZrZ0.net
クロウが二人も居たらややこしいわ!w

220:CC名無したん
18/01/27 19:18:29.33 OuDxgZCS0.net
焦った
209の言ってる意味が全く分からないの自分だけじゃなかった

221:CC名無したん
18/01/27 19:35:05.06 NOVIJdej0.net
クロウは魔力を二つに分けることは不可能だったんだよね
分身したのは一回だけ
クロウは別の世界のクロウ居ないんだよな

222:CC名無したん
18/01/27 20:25:02.23 mL1Xv5b/0.net
ツバサさあ、桃矢や雪兎はあちこちの世界でけっこう出てきたけど
さくらと小狼はCCさくらと写身抜かせば小狼とサクラ姫しか出てこなかったね
小狼は出生の事実自体がなくなってまあアレなことになったけどさくらはいてもいいはず

223:CC名無したん
18/01/27 20:34:34.69 e4lTbYX60.net
強すぎる力はいろんなものを引き寄せるから
世界の均衡的にもそんなに居ないのかもなあとは感じたツバサ
知世はでてたけど知世姫にサクラを会わせたかった

224:CC名無したん
18/01/27 22:40:52.11 lYiM6+cA0.net
>>209
>頼むからツバサもちゃんと読んでくれ…
その言葉そっくりお前に返す

225:CC名無したん
18/01/27 23:10:02.05 CbzhoO7Z0.net
さくらが視た過去夢では、ケロ&ユエを本に戻した直後に二人に分かれてるよな
それがエリオルと藤隆で、魔力は分けられなかったと
一方、空席埋めた後転生小狼に自分の命と魔力を対価として支払ったのもクロウだろ
小狼の魔力は別次元でも届く程、多次元を一気に巻き戻す程の力でクロウそのものなんだよな
まぁ命と魔力を分割って妙な話だけど、そう飲み込むしかない

226:CC名無したん
18/01/27 23:30:46.81 5JFdkSJc0.net
ふと思ったんだが、モモの今の姿がケロちゃんスッピー同様の"仮の姿"だとして、本来の姿って�


227:るんかね? でかい……うさぎ……?w



228:CC名無したん
18/01/27 23:40:47.49 mL1Xv5b/0.net
CCさくらではクロウと小狼は李家の血筋の女がクロウの母ってだけで
そこまで深いつながりじゃないんだよね
生まれ変わりの子供である桃矢のほうがよほどつながりが深い

229:CC名無したん
18/01/27 23:43:52.45 mL1Xv5b/0.net
と言うかクロウ・リードがCCさくら、ツバサ、xxxホリック全てで同一の存在なのに
CCさくらの世界で生まれ変わった時に小狼に何も思うことはなかったんかね
見た目はほぼ同じだろうに 後継者のさくらのことは知っててもおかしくない感じだけど
ま、ツバサはCCさくらの後の連載だから無理あるんだけど

230:CC名無したん
18/01/27 23:44:43.73 NOVIJdej0.net
>>219
直後かはわからない
時間が飛んでる。アニメでは時間の飛び方は顕著で
ケロユエとの別れのあと
桜のお悩み相談してる

231:CC名無したん
18/01/27 23:46:19.12 NOVIJdej0.net
>>222
違う存在だからだろ
なにかおかしいか?時系列もさくらのが先

232:CC名無したん
18/01/27 23:54:17.22 hWckAon30.net
さくらちゃんはCCさくらでもツバサでも強大な力の持ち主なのに
小狼は両作品で力にものすごい差があるね
ツバサの小狼が異常すぎるのかもしれないけど

233:CC名無したん
18/01/28 00:05:55.94 SGTlucAw0.net
小学生と高校生?だし 
クリアカードの小僧は強そうだぞ。特訓したね
ツバサの小狼も鬼特訓したから強い

234:CC名無したん
18/01/28 00:06:48.26 Wf8iBXii0.net
あくまで桜比であって
クロウの魔術を解いたこともあったよ

235:CC名無したん
18/01/28 00:07:49.59 pBD+HkpB0.net
ツバサは小狼とサクラがそのままストーリーの根幹でもあるから2人とも力が必要だった
CCさくらは別に二人の関係は、まあ少女漫画の要素での恋愛描写としての必要性だけで
ストーリーに全く関係ないのでサクラはともかく小狼がそこまで強くなる必要はない
小狼は存在だけで主人公のさくらの精神状態左右するので、力は必要ない、と言うこと

236:CC名無したん
18/01/28 00:12:38.68 A82HUaq80.net
まあ恋愛重視の少女漫画という点だよね
さくらの日常や恋の行方がバトルより大丈夫という
ツバサとは違う

237:CC名無したん
18/01/28 00:14:20.60 A82HUaq80.net
大丈夫→大事

238:CC名無したん
18/01/28 00:17:28.17 f1uEFWGT0.net
ただ今回さくらの魔法陣が羅針盤仕様になっていたりするし
根幹に関わる役割をするかもしれない
まあ小狼の魔法とか力というよりさくらの精神に強く影響与える存在としてってことだろうけど

239:CC名無したん
18/01/28 00:27:56.28 b+83ujpc0.net
>>223
さくらの過去夢では間違いなく直後だよ、描写からして
あと、あくまでも原作の話ね

240:CC名無したん
18/01/28 01:04:24.05 SGTlucAw0.net
>>232
でもどう考えてもその間の出来事なんだよなあ
209みたいなことは無い絶対

241:CC名無したん
18/01/28 10:06:01.18 Jp2g/kwY0.net
エリオルのはタロットカードだよな
妙なことして作ったやつじゃ無いなってよく見たら分かった

242:CC名無したん
18/01/28 10:12:32.45 oUyGpe/g0.net
小狼がクリアカード編で使ってる魔法ってほんと何なんだろうな…消えたさくらカードを実は小狼が持ってたとか?それかツバサ経由で持ち込まれたもの?

243:CC名無したん
18/01/28 10:23:44.38 SGTlucAw0.net
クロウの魔術もある(もはやクロウの弟子かと)
それ以外の物もありそう

244:CC名無したん
18/01/28 10:29:29.38 SGTlucAw0.net
今日のアニメで桃矢の働いてた店検証した人居る?
こばとの薬局か?

245:CC名無したん
18/01/28 10:34:07.59 SGTlucAw0.net
こばとじゃ無いか
あれか、ドラッグ?

246:CC名無したん
18/01/28 13:19:48.30 epSZnW5G0.net
わからん
うしゃぎさんなのは分かった

247:CC名無したん
18/01/28 14:08:10.85 BkGZcMux0.net
雪兎がいつかユエに会いたいって言ってたの、
ユエ雪兎分離するフラグかと思った

248:CC名無したん
18/01/28 16:04:52.99 pBD+HkpB0.net
分離すればケロちゃんとユエ連れて香港へ嫁入り出来るな

249:CC名無したん
18/01/28 16:41:10.19 qZ


250:e/NGOw0.net



251:CC名無したん
18/01/28 17:55:41.59 cLCjEA/n0.net
心が違うだけで魂同じなのに分けられるのかなって思ったけど
クロウの前例があるからいけるのか

252:CC名無したん
18/01/28 19:05:15.20 epSZnW5G0.net
分離するわけないだろ妄想も大概にしろ

253:CC名無したん
18/01/28 20:15:24.77 JZGKp1S00.net
それはお前の妄想だからwww

254:CC名無したん
18/01/28 23:24:31.01 cuxTRivq0.net
妄想も大概にしろ(根拠は妄想)

255:CC名無したん
18/01/29 00:37:39.29 nDLvYzXk0.net
続編で変わることは無いんじゃ無い
そんな続編ないっしょ

256:CC名無したん
18/01/29 00:38:49.91 nDLvYzXk0.net
少なくともユエと雪兎関連は原作ではそれ以降動き無し
ユエも桃矢好きなんだし別にわかれんでもな

257:CC名無したん
18/01/29 09:24:31.94 VtpaLn3C0.net
やっぱ根拠は続編で変わることはないだろうっていう思い込みかよ
せめて描写から推測してから話せよ
ここ考察スレだから

258:CC名無したん
18/01/29 09:59:21.25 H6jvYCV50.net
思い込み激しい人多すぎるよねココ
>>233も、絶対と断言するなら根拠を頼むよ、作中からの

259:CC名無したん
18/01/29 10:26:08.23 0sdbAO2y0.net
CLAMPが意味のない演出したり伏線回収しない癖があるかどうかは知らんが、一般的には物語作りにおいて意味のない演出って無いからなあ
クマが何度も映るのは確実に何かあるだろうし、
雪兎からのアクセサリープレゼントも何か意味があるのかな?と思った
雪兎の「いつかユエに会ってみたい」も、いつか会えるフラグかと思うのはおかしいことではないよね

260:CC名無したん
18/01/29 11:36:39.07 z9+vZYfF0.net
邂逅はあっても分かれること無いしそもそも原作でもそこでしか触れてないから考察も何もねえんすよ

261:CC名無したん
18/01/29 11:37:37.86 z9+vZYfF0.net
>>249
描写から推測するに描写にそんな意味は無い気がする

262:CC名無したん
18/01/29 13:50:29.12 QcQpSiYo0.net
頭が悪いのは罪ではないけど考察スレには不向きだから帰ってね
漢字読めるかな?

263:CC名無したん
18/01/29 13:52:53.24 0sdbAO2y0.net
まあ分離するかは分からないが、何かしらの形でユエと雪兎は対面するだろう

264:CC名無したん
18/01/29 15:09:18.28 13NjqTrl0.net
記録のカードでユエさんの姿を残しといて雪兎さんにみせるとかかな。実際に会うのは難しそうだもんね、、

265:CC名無したん
18/01/29 20:50:01.64 opGWtbEI0.net
バレきたけど撫子やっぱ重要かなあ
アニメどうすんだろ

266:CC名無したん
18/01/29 22:00:54.09 opGWtbEI0.net
漢字読めるかなの人は邂逅読めてるのかな

267:CC名無したん
18/01/29 22:48:23.99 Fxl8wX1Y0.net
思い込みヤバイ奴まだ存在してんの?
存在がウザいから消えろや

268:CC名無したん
18/01/29 22:56:24.66 etxE4nJI0.net
クリアカードの魔法陣、漢字が混じってるのは小狼がさくらに干渉してるからなのかな
さくらくまがさくらの部屋に来てから夢の鍵が現れたわけだし夢の鍵自体が小狼側の差し金かも

269:CC名無したん
18/01/29 23:11:26.11 Db+g+x3e0.net
元々クロウカードとさくらカードにも東西南北の漢字が入っているが
方位と星座は完全になくなってるんだな
そして四元素ベースになった

270:CC名無したん
18/01/29 23:18:15.92 etxE4nJI0.net
今チェックしてみたらさくらカードにもクロウカードにも漢字(東西南北)あったわ…
今までしっかり見てなくて気付かなかったwじゃあイコールで漢字即小狼にはならないか
でもクリアカードの漢字は火風水地の四大元素で、これは小狼の魔法陣に元々あったもの
ケルベロスがわざわざ説明したくらいだし、四大元素が今後も何か絡んでくるのかな

271:CC名無したん
18/01/29 23:35:09.77 Db+g+x3e0.net
ツバサのもあるが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


272:.jpg https://i.imgur.com/q5zRhHU.jpg https://i.imgur.com/kejPgm9.jpg



273:CC名無したん
18/01/29 23:41:29.15 Db+g+x3e0.net
こうやって見るとクロウの闇の陣とツバサ雪兎の月の陣は殆ど同じなんだな

274:CC名無したん
18/01/29 23:44:57.40 jpKzeLHc0.net
四大元素は前作でも重要な要素だったけどな
やっぱり小狼の魔法陣に似てるということに今後意味が出てくるのか?

275:CC名無したん
18/01/29 23:51:14.68 nDLvYzXk0.net
そもそも魔法陣にスポットがそんなに当たったことないんだよな
ビジュアル重視でもある

276:CC名無したん
18/01/30 00:11:53.66 hpNOPosO0.net
しっかり見るもなにも、さくらの魔法のベースになったクロウの魔法は西洋魔法と東洋魔法のミックスで、魔方陣にもその両方の要素が書かれてるって作中でもあったろ

277:CC名無したん
18/01/30 00:22:18.89 klpzPE4X0.net
でも東西南北がわざわざ四元素になってることに意味はあるんじゃないかとも思うんだ
ビジュアル重視は確かにそうだが
さくらの魔法陣は太陽・月の力もバランスよく持っていて、創り出した星の力がメインなことがよく象徴されてるし
夢の鍵の魔法陣は星と太陽・月がデザインされてるのは同じだけど星座要素が後退してて
代わりに四元素が入ってる感じか

278:CC名無したん
18/01/30 01:48:46.59 kT5CiYO40.net
クリアカードの陣はさくらカードの陣からクロウカードの陣の要素を抜いたような構造らしさは確かにあるかも

279:CC名無したん
18/01/30 01:51:47.58 kT5CiYO40.net
要素として真ん中の星を六芒星(十二芒星)にして時計の針に見立てる為に
四方に置けない方角はやめたって単純な理由かとも思うが

280:CC名無したん
18/01/30 19:03:01.33 k6U6FlsF0.net
桜って用事も無いけど侑子の店は入れてそうだよな
実際侑子も四月一日も知ってるし
あの世界観の中でもいろいろ規格外だからなぁ
東京でサクラ姫誘導してたし
どんな奇跡起こしてても不思議じゃない

281:CC名無したん
18/01/30 19:52:47.04 LzaHbcQh0.net
ホリック一巻二巻を読む限り
木之本桜と李小狼は四月一日と同じ世界にいる
それで侑子はいつか木之本桜が店に来ることを示唆してる

282:CC名無したん
18/01/31 01:54:07.10 YB/72Rh80.net
こんなスレあるんだ…
カードキャプターそんなに詳しくないけど
クリアカードはさくらがいちから作り出したカードなのかと思ってた
さくらカードはクロウカードを変化させた物だと思ってたから
クリアカードは何もないとこからさくらが作り出してるのかと…
でもよくわかんねぇや
みんなよく考えるね

283:CC名無したん
18/01/31 10:31:03.44 jzs+hAsT0.net
>>272
ホリックの世界にいたのは四月一日の親である転生小狼&桜だよ
CCSとは別の次元

284:CC名無したん
18/01/31 12:45:47.60 bJK7mEAJ0.net
>>274
クロウの血縁が可愛い杖の持ち主で杖の持ち主がクロウの怪みたいな流れだったように
昨日読んだら思った

285:CC名無したん
18/01/31 12:46:17.20 bJK7mEAJ0.net
クロウの怪じゃなくクロウの血縁

286:CC名無したん
18/01/31 12:49:07.62 bJK7mEAJ0.net
わかりにくいな
一巻二巻ではこの可愛い杖の持ち主はクロウの血縁で
この血縁がこの世界にも居る。って書いてるようにしか思えない
サクラ姫たちの父親はクロウか?

287:CC名無したん
18/01/31 17:03:05.93 jzs+hAsT0.net
「とぉーい血縁の可愛い女の子」
どっちの桜も父と娘のような関係だけど血縁者じゃないよなぁ
遠い血縁(李小狼)の彼女という意味だとか?
ただ、本当の杖は実は転生サクラの対価として店の宝物庫にあるから(ツバサ24巻、28巻、ホリック14巻など)
ホリック1巻の地点で「可愛い女の子が持ってる」ハズがないのは確か

288:CC名無したん
18/01/31 18:09:25.96 PNX8nNSY0.net
可愛い杖の持ち主→CCのさくら
この世界にもいる→転生した写身のさくら
こういう事では?

289:CC名無したん
18/01/31 18:19:25.63 PNX8nNSY0.net
ミセの時間の流れは侑子が仮死の時から進んでいない事を考えると
他の世界との時系列はあまりあてにならないのかも
ツバサとCCさくらと東バビ(X)が同時に流れてるって無理があるし

290:CC名無したん
18/01/31 22:19:55.16 RQfS8KJ00.net
>>279
この世界の桜を血縁って言ってる

291:CC名無したん
18/02/01 01:02:13.01 FVX1Ji/V0.net
>>281
同じ世界の遠い血縁は四月一日に料理を教えた人だから
多分父親≒写身では

292:CC名無したん
18/02/01 21:00:05.65 QpTlnNPp0.net
>>282
それはあとの話では
二巻のあれは前後読んでも桜だよなあ

293:CC名無したん
18/02/01 22:29:38.00 0qVFToCq0.net
あの辺は「真小狼の親はCCSの桜と小狼?」と思わせる為の布石だから
侑子さんは重要な事の方を言わなかったりどっちとも取れる言い方やワザと勘違いするような言い方をしたり
はっきりと嘘ついたりする人だから、言葉をストレートに受け取らない方がw

294:CC名無したん
18/02/01 22:45:43.14 QpTlnNPp0.net
いや曖昧にとれるようにわざとしてるから
ストレートにとるなwじゃなくて
後々を考えてそうともとれるように書いてるととるべきでは
考察には使えるよというか、使えるように書いてる
侑子は桜に会いたかったらしいし

295:CC名無したん
18/02/02 01:42:59.99 YLqNal2w0.net
ミスリードを誘っているのも合わせて、1巻の本物の杖を持ってるかわいい子とそのお相手は木之本桜と李小狼
この二人ははミセと同じ世界にいるとは言っていない
2巻のこの世界にいるさくらちゃんと小狼君はクロウの血縁だが杖を持っているとは言っていない
直後の無敵の呪文は木之本桜のものだがこの世界のさくらの呪文とは言っていない
後になって写身小狼が李家でクロウの血縁となり写身サクラは元々クロウの娘
本体がミセに来られたのも同じ世界に生まれて住んでるからだろ

296:CC名無したん
18/02/02 04:56:37.42 2SwFNRbr0.net
CCさくらの小狼はツバサにもxxxHORICにも全く関係なかったが
とうとう何かしらつなげられてしまう時が来るのかどうか

297:CC名無したん
18/02/02 07:57:30.57 mr2DRaDZ0.net
全く関係ないならホリック一巻から杖でてこないし
ツバサで登場したりもしない

298:CC名無したん
18/02/02 07:58:19.63 mr2DRaDZ0.net
あ、小狼な
サクラが夢の中で会ったの多分小狼も含まれてるぞ
私たちに会ったって言ってるし

299:CC名無したん
18/02/02 08:09:42.65 YLqNal2w0.net
自分と元の姫で私たちだからさくらだよ

300:CC名無したん
18/02/02 09:00:47.68 s/vWdfVh0.net
>>290
小狼にいってるのに?

301:CC名無したん
18/02/02 12:34:00.42 qCKAd9zv0.net
>>291
そうだよ

302:CC名無したん
18/02/02 16:50:07.00 AyYUds9q0.net
「私たちに会った」が異世界の自分だけに会ったって意味だけの解釈は確かに無理がある
それなら「私に会った」だけでいい

303:CC名無したん
18/02/02 20:55:52.19 mr2DRaDZ0.net
わざわざ言い直してるシーンだからね

304:CC名無したん
18/02/02 22:35:19.01 9+3RwEOb0.net
CCSの李小狼はツバサにはほとんど関わってないと思うけどな
本当に小狼もいたのなら最終巻で一緒に登場しただろと
>>285
>侑子は桜に会いたかったらしいし
木之本桜の事?何巻の何ページだっけ?

305:CC名無したん
18/02/02 22:46:42.71 mr2DRaDZ0.net
一巻

306:CC名無したん
18/02/03 00:09:03.00 YtEsXjO00.net
まだ会ったことがないとか近々逢えると言ってるのはツバサ世界のサクラ&小狼を指してるんだろう
侑子が木ノ本桜に会いたがってるんじゃなく、四月一日はいずれ両親に逢えるだろうって意味かと

307:CC名無したん
18/02/03 01:51:24.64 AEkpQCCU0.net
>>297
いや木之本桜のこと言ってるけど
とりあえず読み直せばw

308:CC名無したん
18/02/03 02:00:32.60 AEkpQCCU0.net
ああっていうか誰かが文字おこししてくれると思ってずっと聞いてるの?
「ホンモノのほうはそのイヤなやつの�


309:ニぉーい血縁の可愛い女の子が持ってるわ」 「ったく。似合わないカワイイモノ創って あの陰険メガネは」 「まだ会ったことないのよねーその可愛い女の子とその子のお相手に」 そのあと同じではないその子たちにはもうすぐ会えるにつながる 遠い血縁の女の子はこの流れだから二巻のいつかこの店に来る血縁は木之本桜のことになりそう 店に来たサクラと小狼は別の世界の人間だとしたうえで 「あたし達がいるこの世界にも さくらちゃんと小狼君 さっきの二人はいるのよ それがクロウの血縁 けど別の世界にもいる」 この辺の文脈が曖昧なのでその後の展開でなんでも受け取れるようにしてる。わざと だからCCさくらが絡むなんて思わなかった頃は多分ツバサの話なんだろうなあととられてたけど わざわざ封印の杖をマルモロに持たせて血縁だーって言ってるし今なら木之本桜だと考えることが出来る とりあえず読まないとわかんないよ



310:CC名無したん
18/02/03 02:02:16.97 AEkpQCCU0.net
あと後半の夢の桜
サクラがわざと「わたしたち」と言い直してるくらいなのであの場に小狼が居た可能性も高い

311:CC名無したん
18/02/03 10:18:54.19 T2izYavh0.net
>>299
=>>272だよな?違ったらすまん、話がずれてきてないか
ホリックの世界の小狼とさくらたちがCCさくらかどうかは
ツバサの本体小狼が子供の頃に初めてミセに来た時、直接玖桜国に行けないから来たので
本体小狼の生家や写身たちの転生先は次元移動が不要なホリックの世界にある
CCさくらのさくらは転生した写身のサクラ姫とは別の世界の存在だから
ホリックの世界とも別の世界にいる事になる
ホリック開始当時はCCさくらの世界と繋がっているともとれたけれど
同時連載のツバサ最終盤の過去編で事実関係が確定したと思うんだが

312:CC名無したん
18/02/03 10:37:25.15 T2izYavh0.net
その上で、いつかこの店に来る事になる小狼とさくらの為にモコナたちを作って準備していたら
ツバサ冒頭の小狼とさくらがやって来たので、まさにそのいつかが来たのがホリック2巻冒頭
いつかこの店に来るのは「クロウの血縁」ではなくて
「クロウの血縁とチガウけど、でもオナジものたち」が来た

313:CC名無したん
18/02/03 10:52:52.44 T2izYavh0.net
クロウの血縁という言葉はCCさくらの小狼とさくら、ツバサの本体小狼、巻き戻されたサクラ姫とその写身とその転生と
転生した写身小狼との全員が当てはまるけど2巻の時点ではCCさくらの小狼とさくらと巻き戻されたサクラ姫しか
出てきていないから、クロウが封印の杖を作ってるコマまでつけてこの世界の血縁の話なんかされると
ホリックの世界にいるのはCCさくらを暗示している絵に見えたけど
>>301での事が明らかになった事で、単におっさんのくせにかわいい杖作る変人紹介に

314:CC名無したん
18/02/03 11:18:44.18 T2izYavh0.net
2巻の時点でCCさくらがホリックやツバサに出てたって意味ではなく、2巻冒頭がヤンマガに載った
2003年までのCLAMP作品に登場していた小狼とさくら達って事ね

315:CC名無したん
18/02/03 11:23:27.42 T2izYavh0.net
1巻で侑子さんが会ってみたいのは本物の封印の杖の持ち主だからCCさくらのさくらと小狼なのは確定

316:CC名無したん
18/02/03 14:00:10.01 YtEsXjO00.net
>>305
転生したサクラも本物の杖の持ち主で、侑子がまだ会っていない相手なんだが

317:CC名無したん
18/02/03 14:29:13.65 T2izYavh0.net
転生したサクラ姫が持ってるのは星の杖だよ
封印の杖じゃない

318:CC名無したん
18/02/03 15:12:32.32 AEkpQCCU0.net
>>306
読んでないな…?

319:CC名無したん
18/02/03 23:45:19.38 YtEsXjO00.net
その辺も引っ掛けのような気がするんだけどな…
この(封印の)杖の持ち主に会いたいとは言ってないし
封印の杖が星の杖に変化したから、星の杖が店にある地点で封印の杖は無いって事になる
封印の杖≒星の杖、では?

320:CC名無したん
18/02/03 23:50:22.26 NisGksAu0.net
ツバサ・ホリック世界
本体小狼(本名 ツバサ)
写身小狼(本名 李小狼)
四月一日(もう一人の小狼)
本体サクラ(本名 ツバサ)
写身サクラ(本名 (名字不明)さくら)
上の5人とCCさくらのさくらは全員誕生日が4月1日
まあ写身は誕生日と言えるかどうかだけど…
CCさくらは星の杖を写身サクラに渡している
そのときのさくらはもう星の杖がなくてもカード使用できるようになっている様子
んで現時点でCCさくらの李小狼だけがこのさくら・小狼たちの輪から外れている
ツバサ・ホリック両作品に関係なく、誕生日も違う(7月13日)

321:CC名無したん
18/02/04 00:01:19.95 eNhqNrg50.net
>>309
いや読めば…?ひっかけって漫画なんだから。ちゃんと描いてるよ

322:CC名無したん
18/02/04 00:44:05.52 WFtVFn6P0.net
>>310
星の杖が無くなってカードが使えるかどうかってあったか?
一緒にいるってだけじゃないか?
クリアカードで元のカードが消えたのは、さくらの中に一体化したんじゃないかと思ってる
もちろん勝手な予想だけど

323:CC名無したん
18/02/04 00:47:55.92 diPW+bVQ0.net
それにしても小狼が使う力とカードなんだろ
さくらカードがさくら助けるために小狼に力貸してるとか…ないか
さくらカードもクリアカードもそれぞれ杖使わないとさくらですら発動できないのに
小狼は剣も使わずあのカード呪文だけで発動してるのがまた謎

324:CC名無したん
18/02/04 01:12:23.26 DgC1Rinf0.net
雷帝招来みたいな中国系魔術の強い版とか
浮歩は剣なしで使ってたし

325:CC名無したん
18/02/04 01:13:11.67 8yAzyr5t0.net
>>309
そこが引っ掛けで対象がサクラ姫だとは思わないけど、例え引っ掛けだったとしてそこに引っ掛ける意味あるか?
単に杖持ってて侑子は会ったことがない、会ってみたいとしか言及していないシーンだ

326:CC名無したん
18/02/04 01:19:20.12 8yAzyr5t0.net
いかにもさくらカード使ってるようでCLAMPに慣れてると
かえって怪しくもあるんだよな
本人も使うのが後ろめたいようだが、さくらカードなのか、小狼側にもクリアカードの様な試練が既にあったのか

327:CC名無したん
18/02/04 01:45:19.08 1gYblM2g0.net
>>315
もし読んでるなら思いっきり忘れてて見てないのと同義の気がするが
言うとおりあのシーンはどう読んでもそうとしかとれない
だってわざわざ封印の杖を出しながら言ってるんだからw
気になるのは1巻では封印の杖の持ち主なんだよなーってこと
星の杖じゃないんだーって

328:CC名無したん
18/02/04 01:45:58.62 1gYblM2g0.net
あとなんでレプリカなんて作られたのか
しかも光ってまわるだけの
やっぱり異世界から木之本桜は狙われてると思う。あまりに可愛すぎて

329:CC名無したん
18/02/04 01:48:26.99 1gYblM2g0.net
それで考えたんだがツバサの東京篇OADでCCさくら小学生でてくるじゃん
あんな風に桜が無意識のうちに夢を渡っていたら
いろんなところで桜ちゃんファンクラブが出てきていてもおかしくないと思うんだよ
レプリカつくるやつが居ても不思議じゃ無い
ファンクラブはちょっとふざけすぎたけど
夢で現れて有名になっちゃってることもありそうだなぁと

330:CC名無したん
18/02/04 02:29:04.83 8yAzyr5t0.net
>>317
ホンモノの封印の杖を持ってるさくらが別の世界にいるけど
(実はホンモノの星の杖もここにある)事の時系列の齟齬は
考察スレで言うべき言葉じゃないとは思うが
あのミセは侑子と同じで時間が切り取られてる場所なので
時間の流れを気にしても仕方がない気が正直している

331:CC名無したん
18/02/04 02:56:39.84 eNhqNrg50.net
夢見がちな女の子さくら

332:CC名無したん
18/02/04 03:22:27.32 eNhqNrg50.net
>>320
でも四月一日形成過程には地味に重要だけどね
四月一日ってキャラクター出たときナンゾ…って思ったよね
不穏な四月一日を
一瞬で明るい四月一日にする現ED
表裏一体すぎるw

333:CC名無したん
18/02/04 10:39:33.08 jhhykkBb0.net
さくらがアニメの作品である世界で玩具化されたものだったりして(レプリカ)

334:CC名無したん
18/02/04 11:03:55.93 Qb4ndoU90.net
>>315
「写身・本物・四月一日・転生との関係性」がツバサ最大の仕掛けだから
終盤までは親になった二人をCCSキャラだと思わせる必要があった、その為の引っ掛け
>>320
店は止まっててもツバサやホリックの時間は動いてるからなぁ
杖は数十年前に転生サクラが受け継ぎ、真小狼が7歳近い頃から成長したラストまで店にあるのも
ツバサの期間中、封印の杖は(レプリカしか)無いのも「事実」だし

335:CC名無したん
18/02/04 11:32:34.49 8yAzyr5t0.net
>>324
そうなんだけど、侑子さんも封印の杖を(さくらが)持ってたではなく持ってると言い切ってもいる
さくらがサクラ姫への夢を渡った時に時間も遡っていれば解決するし
ミセからみてCCさくらの時間とホリックの時間の流れが違っていても解決する
ツバサと違って自分が過ごした過去を巻き戻して干渉する訳じゃないから変な事にもならない
侑子さんの言葉が正しくても解決策が多いし、うっかりミスだったという事だったとしても
何か影響のありそうな事もないし、課題が出てから考えればいいかと放置してるわ

336:CC名無したん
18/02/04 11:44:15.70 8yAzyr5t0.net
>>324
ホリックとツバサでの関係性での引っ掛けはその通りだけど、1巻のそこで言及された杖持つ血縁の女の子とその相手については
ただそういうかわいい子が、どこかの世界のどこかにいるというだけしか言われていないので
それがCCさくらのさくらでも、ツバサのサクラ姫でもどちらでもツバサやホリックの話に影響が何も無い
後々に引っ掛けていくためにはここでCCさくらのさくらに話に影響のない形で触れておいた方が
むしろ後々読者は勘違いしてくれる前振りになるので、ここの血縁の女の子をサクラ姫だった事にする意味はないんじゃないか

337:CC名無したん
18/02/04 12:06:40.13 0DvmS1Xs0.net
花見の大きなしだれ桜、しだれ桜と言ったらCLAMPの星史郎と昴流を思い出したわ

338:CC名無したん
18/02/04 12:25:07.65 eNhqNrg50.net
今日のアニメ雷帝しょーらい見えたよな?

339:CC名無したん
18/02/04 12:46:35.10 8yAzyr5t0.net
風華と雷帝
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

340:CC名無したん
18/02/04 13:59:43.85 TY5DoY1k0.net
>>328
見えた
小狼が花見に遅れたのもこれのせいだったんだな

341:CC名無したん
18/02/04 14:01:45.33 TY5DoY1k0.net
>>329
風華も使ってたんだな
気付かなかった

342:CC名無したん
18/02/04 19:36:05.45 VOtrQg+o0.net
遅れるのは事前に連絡あったし、カード関係で何か起こるって事前に分かってたのかな?それともエリオル関連とかで、別件?

343:CC名無したん
18/02/04 20:21:03.67 uhEga0+m0.net
ツバサ、ホリックの世界はナオコちゃんが書いた小説のお話しという説
クリアカード編になってやたら出番多いのはその伏線

344:CC名無したん
18/02/04 22:08:31.42 Qb4ndoU90.net
>>325
侑子の「持ってる」は嘘で、星の杖を手にして言った「これは唯一、真実の『星の杖』」が本当なのでは?
宝物庫が「手に入れるべき者の手に渡る為の御休み所」なら必要になれば店から離れるだろう
杖が宝物庫にあるのならその時は「誰のものでもない」
転生サクラは「持ってた」木ノ本桜は「これから持つ事になる」
時間のズレは勿論あるけど普通に考えれば、その頃はエリオルや藤隆なら居るだろうって頃
杖がまだ生まれてない木ノ本桜を待ってる状態だとすれば一応計算も合う

345:CC名無したん
18/02/04 23:27:42.03 enPNLXJI0.net
>>324
クロウが作った封印の杖を木之本桜が星の杖に変えて、
サクラ姫に渡した後にミセに保管され、
そのうち誰かか新たに封印の杖に戻して改めて木之本桜に渡すって事?

346:CC名無したん
18/02/05 13:26:31.05 dmubpO+90.net
>>335は334に対してでいい?
何らかの形で店から藤隆の書庫の本に移動した、って所かねぇ
次元を渡った時に持ち主にとって必要なものに変わったんだろう(例:籠)

347:CC名無したん
18/02/05 18:12:10.31 Ikubelqt0.net
>>336
それだとCCさくらの世界が繰り返して終わらない世界になっちゃうよ

348:CC名無したん
18/02/05 18:20:34.22 Ikubelqt0.net
>>336
あと、侑子さんは紛らわしいことを言ったり何も言わなかったりはするが
嘘はつかないぞ

349:CC名無したん
18/02/05 18:25:02.58 QKAs95k20.net
ちなみにホリック11巻でも
四月一日は封印の杖のレプリカ掴んでる

350:CC名無したん
18/02/05 21:43:00.41 bnxm5EHb0.net
>>329
小狼が何のために雷使ったか全然わからんなー
後で種明かしちゃんとされるのか?

351:CC名無したん
18/02/05 22:23:39.52 CjZmvqRv0.net
触手に電撃効果が付与されて薄い本が厚くなるんだな

352:CC名無したん
18/02/05 22:28:33.23 ZHZ4q89v0.net
風だけだと小狼だとわかりづらいから雷帝入れよう(バリバリ)

353:CC名無したん
18/02/05 22:47:32.89 EgqarEi20.net
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 雷帝招来!
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

354:CC名無したん
18/02/05 22:52:39.91 WXz4bADD0.net
リフレクト捕まえる時バンクシーン省略して教室に光が差し込む様子を描いてたけど、今考えると小狼が教室から見てるっていう暗示だったのかな
5話のケロちゃんが「どんでん返しはない」とか言ってるのが意味深に感じた
スッピーは犯人を当てられたけど、ケロちゃんにはできなかったとかいう関係性も
どうでも良い話ならわざわざ付け足す必要ないし

355:CC名無したん
18/02/05 22:54:03.85 C5PASfuE0.net
重量の触手?と風華の効果が同じような感じで分かりづらかった

356:CC名無したん
18/02/05 22:58:42.50 dmubpO+90.net
>>337
まぁそうなるね
ツバサラストで変わったかもしれない
それと、侑子はイーグル達にも頼んで完璧な嘘をついたりしてたろが
必要なら嘘をつける人だよ
339も同じ人だよね?
そこも「いずれ両親に逢える」という意味合いなんだろ

357:CC名無したん
18/02/05 23:38:56.95 wxcnrLiI0.net
小狼が手助けしたと明言されてるわけじゃないし

358:CC名無したん
18/02/06 00:27:30.48 BPYn6Ia70.net
封印の杖(レプリカ)だって言ってんだろ
光って中くるくる回るだけ
封印の杖って光って中くるくるまわるのか…

359:CC名無したん
18/02/06 08:25:49.47 i75tANsO0.net
まあ多分小狼だろ
それ以外で意味ある描写でもないし

360:CC名無したん
18/02/08 10:40:41.89 UvzQ9lY/0.net
読み直したけどツバサホリック完結時点で
「こうなんだろう」とは推測できるけど
あくまで推測。完全に説明してたわけじゃ無いんだね
完結したと思ったからそこで推測してたら
説明ほぼ無かったCCさくらが動き出した感じ
ホリックの侑子の話も、無視したりツバサの姫のことと捉えるにはちゃんと読めば不自然
CCさくらのことだと書いている
まあ東京OVA登場や丹下桜復活時点で続編構想あったんだろうな

361:CC名無したん
18/02/09 13:56:29.46 Eh8yacnD0.net
ここが考察スレだから言うけど、>>350の書き方じゃ個人の感想だけで結論付けてるようにしか見えない
ツバサ姫だと捉えたら不自然だという描写、CCさくらの事だと言い切る根拠はどこから?

362:CC名無したん
18/02/09 17:54:46.77 kSxCgund0.net
原作やアニメの叙述でなく自分の印象を根拠にしてる奴が一人ずっと居座ってるよな

363:CC名無したん
18/02/09 18:17:06.63 94iFuH9V0.net
>>351
ホリックの描写だよ
頼むから読み直してくれ
CCさくらの杖を持ちながらCCさくらは関係ないと捉えるにはキツイんですよ

364:CC名無したん
18/02/09 18:20:29.59 94iFuH9V0.net
>>352
それはそれで上のやつにいってくれ
侑子の話はしっかり読むと叙述トリック
どっちにでもとれるようになってる
ただ杖の描写があるところだけは木之本桜のことだと分かり易く書いてるよ
いちいち杖を出していちいち「別の可愛い桜」の話してるじゃないか?

365:CC名無したん
18/02/09 18:23:25.75 iLfNUyEz0.net
いやあ、この後に及んで木之本のさくらちゃんとは関係ないと言う人は
カットされたホリックやツバサのアニメしか見てないんじゃないかな
わざとらしくカットしてたねアニメは

366:CC名無したん
18/02/09 18:26:53.09 iLfNUyEz0.net
個人的にはリカちゃんが東京タワーにちかづいてなければ良いと思ってる
寺田もどうかと思うが東京タワーに行くよりかはマシ

367:CC名無したん
18/02/09 18:35:07.09 XLWh2b/d0.net
CLAMPはスカイツリーのことはどう思ってんかなあ

368:CC名無したん
18/02/09 19:21:18.53 kSxCgund0.net
>>354
1巻の封印の杖レプリカの持ち主の所だけだろ
ツバサでの回収を無視して他のさくらへの言及までどちらとも取れないようにしてると思う根拠は?
侑子がさくらが杖を持っていると嘘をつく必要がある根拠は?

369:CC名無したん
18/02/09 21:40:14.30 aVG/q73C0.net
>>358
一応そのあとも杖出てるし四月一日も言及してるし
それこそ星の杖もでてきとるで

370:CC名無したん
18/02/09 21:41:08.26 aVG/q73C0.net
後言及は二巻もだなあ
まとりあえず読み直せや

371:CC名無したん
18/02/09 22:04:09.64 XLWh2b/d0.net
ファイDさんはフローライト(蛍石)でユナDさんはユナカイト(緑簾石)
でユナカイトってピンクと緑が混じってる色合いの石
ピンクはさくらで緑は小狼とするとちょっと面白い

372:CC名無したん
18/02/10 00:04:40.98 QPhB+Mu/0.net
>>361
へー、ピンクと緑…へー。

373:CC名無したん
18/02/10 00:57:21.74 sK1A0Bpf0.net
小狼はクリアカード集めの手助けをしていけない制約でもあるのかと思われたけど
飛翔・螺旋・火焔の時は直に
アニオリの重力の時は間接的に助けてるし
一体なんなのなの

374:CC名無したん
18/02/10 01:22:54.98 NmwuYIzC0.net
カイトは小狼さくらの子供であったのかー(安易)
冗談はさておき
小狼は内心クリアカード集めには積極的でないけど(心情的に辛いことらしい)
加担しなければならない状況にある
クリアカードが集まらないと何かしらマイナスなことがあるわけだよな
海渡はクリアカードを集めると時間の進みを抑えられる?的な話もしているし
あの世界がさくらの夢だとすると、小狼エリオルも夢の時間を進めたくないのかな?
海渡と目的は同じだとすると
夢の時間が進みすぎると元の世界に還りにくいとか?
仮定に仮定を重ねた話になっちゃうなー

375:CC名無したん
18/02/10 02:29:25.60 LN090yRC0.net
さくらの夢って言ってるのはなかよし読んでない感じか
なかよし読め追いつけ

376:CC名無したん
18/02/10 09:56:17.64 JsH/FV9m0.net
ツイッターでくまいさんが「『封印されたカード』が布石となるとは」ってつぶやいていたんで
てっきりクリアカード編の元凶はそこにあるのかと思っていたんだけど(「希望」のカードが発動した対価として何かが起こっているとか)
『封印されたカード』が元凶じゃ原作が説明できないわな
「無」のカードの対価が「希望」のカードになるだけで帳消し!?ってずっと思ってたんで、説明くるのかーって楽しみにしてたんだけど

377:CC名無したん
18/02/10 11:51:31.61 Hz4iRsdA0.net
>>353
漠然とした事しか言わず二言目には読み直せで終わらせる人は説明出来ない人だと判断される
巻、描写、台詞などで具体的に説明しないと理解されないよ
ツバサ姫じゃ不自然だ木ノ本桜だと書いてある、と言ってるのは14巻135pの台詞?それとも別の描写?

378:CC名無したん
18/02/10 13:06:31.23 J5861Ign0.net
ツバサとホリックのスレでやれ

379:CC名無したん
18/02/10 13:08:36.51 J5861Ign0.net
まず会話になってない
14巻以前の話だと書いてるがそのことも無視
その14巻がツバサかホリックかも書いてない
君の能力じゃ検証不能だよ
そして拘るところももうおかしい

380:CC名無したん
18/02/10 13:50:35.69 XeQqofg


381:J0.net



382:CC名無したん
18/02/10 14:15:07.45 Hz4iRsdA0.net
>ホリックの侑子の話も、無視したりツバサの姫のことと捉えるにはちゃんと読めば不自然
>CCさくらのことだと書いている
これはどの描写を指して言ってるのか、14巻以前と言うなら何巻のどの台詞かと訊いてるんだが

383:CC名無したん
18/02/10 14:17:14.75 M/sGDBIN0.net
ごめん書いてるようにしか見えないんだけどちゃんと読めば…

384:CC名無したん
18/02/10 17:52:48.73 AXBn+m4z0.net
このスレは考察スレって名前のホリックの世界のさくら=木之本桜マン隔離スレだから

385:CC名無したん
18/02/10 18:23:57.92 QPhB+Mu/0.net
カイトが悪役でないことを祈ろう…
個人的な感情だけど。

386:CC名無したん
18/02/10 20:01:08.62 qOKPHuYR0.net
>>374
別に悪役でもいいけどね

387:CC名無したん
18/02/11 18:56:31.61 /kZhxuYV0.net
本スレで原作の流れだと小狼がエリオルのところで
修行してたって言ってたが、そんなのあったっけか?
なかよしで読んでるけど今のところエリオルと小狼が
只ならぬ間柄になってるとはいえ小狼が友枝町に戻る前に
何をしていたかは原作だと1話の香港での手続き
(や、アニメだと用)位しか言及がなかった気がするんだが
あとは番外編のスッピーからして戻る前に小狼の意向は
エリオルとスッピーも知っていたらしいってくらいしか
思い出せない

388:CC名無したん
18/02/11 19:13:06.10 WbIMxaSj0.net
スッピーが小狼を名前呼びしてるから少しは交流があったのかなと推察

389:CC名無したん
18/02/11 19:21:34.36 5OW4XGN80.net
まぁ読んでいったらそういう流れなのは分かるけどね。明確には書いてないかな
でもどこで新しい術習ったんだとか、いつ仲良くなったんだとか
どこで新しい術教えてもらったんだとか
あの手から剣を出す魔術とか、小狼が知りえるものじゃないと思う

390:CC名無したん
18/02/11 19:25:49.45 5OW4XGN80.net
>>377
小狼がもうすぐそちらにいきますよって言ってるよね
あれはまるで、あの頃エリオルのところに小狼が居るような話しぶり

391:CC名無したん
18/02/11 19:28:52.26 5OW4XGN80.net
手から剣の魔法はなんだったかな。ツバサでファイが黒たんにかけてた
その時記憶とかも読み取っちゃってたけど
シャオランは神官ユキトor父親に教えてもらったか、かけてもらったんだろうね
ファイとシャオランの魔法の仕組みは同じでも同じ魔法かは微妙
ファイの魔法はファイの国の文字っぽかったから

392:CC名無したん
18/02/11 19:41:22.16 /kZhxuYV0.net
なんだやっぱ描写ないのか
見逃してたかと思った
ツバサの方の小狼の剣の術は雪兎は無い、玖楼国についてその晩すぐに出してたから
多分父親か、自分でやったかのはず
CCさくらの方でも本人が知らなくても李家にもありそうだしそこでは分からないかな
アニメの方では香港に不在だった期間がある事を匂わせてるから
エリオルのところにいた可能性はありそうだね

393:CC名無したん
18/02/11 19:41:26.71 VWrhUK7k0.net
さくらの居眠り病は見覚えあると思ったけど四月一日みたいだな
四月一日後半しょっちゅう夢に居たからな

394:CC名無したん
18/02/11 19:42:47.54 VWrhUK7k0.net
>>381
スッピーケロの短編で電話かけてもメッセージ送っても返信がなかなかこない描写があるよ
スッピーは知ってる

395:CC名無したん
18/02/11 19:43:30.01 VWrhUK7k0.net
小狼はエリオルに師事してるよなーって自分も思ってた
見直してみるわ。そうとしか思えないんだよな

396:CC名無したん
18/02/11 19:48:08.06 /kZhxuYV0.net
それは知ってるよ、番外編のやつだろ
エリオルとスッピーは事情に非常に詳しい
さくらと小狼とだったら小狼側の立場にいる
でも小狼が物理的にイギリスにいつどのくらいいたか、そもそも行ったのかは別の話だよ
スッピーのセリフも小狼は(香港から)そちらに行くでしょう、でも全く不自然じゃない
イギリスに行ったかもしれないのは否定しないが、行ってないかもしれない
行ってると断定する根拠がない

397:CC名無したん
18/02/11 19:52:03.57 /kZhxuYV0.net
ありえるかもしれない程度の流れなのに
決めつけて本スレで他の意見を否定して原作読めというのは思い込みが過ぎる
考察スレで留めとけ

398:CC名無したん
18/02/11 20:48:00.34 48TAuOtI0.net
>>386
勝手に悲観してる人に原作読めって言ってるだけかと
変な人がずっと荒らしてるから

399:CC名無したん
18/02/11 20:48:47.38 w1G88ioz0.net
まあ小狼どこで修行してんって話になるけど
エリオルのとこしかないけど

400:CC名無したん
18/02/11 21:32:47.81 YXMPHnzS0.net
式服持ってきてないって言うから下手すると李家側と断絶してるくらいあるかと思ったけど
羅針盤は使ってるし苺鈴はしれっと夏休み日本行くとか言ってるしそこまではないか

401:CC名無したん
18/02/11 21:39:38.70 b2QP4EUv0.net
CCさくらという作品は、人の「想い」というのが主題のひとつにある。その視点で考察してみた
カイト
イギリスの魔術師協会?から派遣された。本来の目的はさくらの魔力又はカードを奪うことか。カイトの能力は人に夢を見させて夢の中の出来事を現実化すること
秋穂
イギリスの魔術師協会が魔法で作りだした人間。偽りの記憶を与えられる。目的はさくらサイドにカイトが接近するため。容姿が撫子、特技と話し方は知世、名前はさくらに似ているのはそのため
ストーリー
カイトは秋穂の教育係かなにかで、秋穂と関わるうちに情が移る。秋穂はイギリス魔術師会が目的を果たしたら用済みで存在が消える。カイトはそれを防ぐために行動している。
つづく

402:CC名無したん
18/02/12 01:52:45.05 KDVRj9vc0.net
原作だとイギリスの魔術師協会?の事について李一族が小狼には
いい噂だけではないから伝えられていないのだろうというエリオルのセリフからすると
小狼は友枝町に戻るまでは李家から魔力集団の情報が自然と耳に入ってくる環境にはいて
李家は小狼にキナ臭いものとの関わりを持たせたくない位には大事にされてるらしい?
式服、持ってこなかったって事は実家に今着られる式服が存在はしてるのか
知世の服の為の他に、李家の術式は役に立たないことを承知の意味合いもあるかもしれないな

403:CC名無したん
18/02/12 02:04:38.90 q205hUFO0.net
>>390
続かねぇのかよ!

404:CC名無したん
18/02/12 02:25:37.15 Sd3B4dqA0.net
>>390
好き

405:CC名無したん
18/02/12 12:03:37.48 O7zmX4wg0.net
原作は通ってないにしても、アニメ版は封印されたカードを通った世界なんだろうか?
劇の話とき劇場版の劇の話は出なかったし、苺鈴との会話でもなでしこ祭のことは出なかった
秋穂の家に行った時にはっきりすることだと思うけど劇場版を通ってると見てない人が脱落しそう

406:CC名無したん
18/02/12 12:08:33.39 QkKn7Hbb0.net
劇場版ネタがこの先出てくるみたいなこと
プロデューサーが言ってたよ

407:CC名無したん
18/02/12 12:12:45.10 O7zmX4wg0.net
>>395
トン
じゃ、>>366みたいな可能性もあるってことか

408:CC名無したん
18/02/12 13:32:32.33 B9MmMQvM0.net
劇場版があったことになると小狼とさくらの会えなかった期間がたったの1週間くらいになると聞いた

409:CC名無したん
18/02/12 13:33:27.79 IdS0Ui4M0.net
封印されたカードの舞台挨拶で、久川が劇場2の続きになると言ってた

410:CC名無したん
18/02/12 13:55:31.06 KDVRj9vc0.net
劇場版は6年生の夏休みだから半年強
一週間はOAD

411:CC名無したん
18/02/12 20:50:14.38 qPYvqeFg0.net
原作のみなら2年強(進級した描写がないので)
劇場版通ると半年後

412:CC名無したん
18/02/12 20:55:00.75 Kmjb8esc0.net
>>400
2年は流石に可哀想すぎる…

413:CC名無したん
18/02/12 21:05:56.62 qPYvqeFg0.net
キーキャラは小狼、秋穂、海渡。
小狼
・来日したその日にさくらカードが透明になり、さくらが不思議な夢を見始める
・香港の祭りにも参加せず、さくらにろくに返事も出来ないほど忙しかった理由
・謎の力(スパイラル戦)と謎のカード(ブレイズ戦)。呪文が必要のようだが、読者にも
 わからないようにしていると言うことは過去に出てきた何かを口にしている可能性大。
・アニメではカード感知ができないことをかなり悔しがっているが原作ではそうでもない。
 原作のほうが訳知り?アニメと原作で話が別れるのかもしれない
秋穂
・本人は本当に何も知らない
・夢の中でさくらをアリスと見たてカードをゲットしていく様子を夢に見ている
・高いところから見ている、等の発言からフードの正体に最も近い人物
・夢の中での「とても欲しい物を見ている」とは?また、欲しい本とは?
海渡
・Dの魔術師、またその集団との関係
・モモの正体はマフラー?
・旧エリオル宅に隠してる大きな力とは?
ケロユエがエリオルが何か隠してると気付いたので来月もうちょっと話が進んでくれると良いな
まあでもまさか小狼と繋がってるとは思いもしないだろう
あと月の魔力を単独で持つ小狼、海渡、歌帆に何か起きる?ユエは人間ではないので除外

414:CC名無したん
18/02/12 21:39:29.85 B9MmMQvM0.net
ケロ月はようやく気づいたんか!って感じではあるけど作中は多分まだ5月くらいだろうしな
あとお兄ちゃんがその時になれば分かるを連発してるのとか

415:CC名無したん
18/02/12 22:16:01.56 z/9Xjkxo0.net
兄貴は大筋に関わりそうだね

416:CC名無したん
18/02/12 23:01:48.02 qPYvqeFg0.net
エリオルのさ、「辛いだろうけどいまはまだ」ってのはさ
(感知できないからさくらさんを助けてあげられなくて)辛いだろうけど、ってことなんだろうかねえ

417:CC名無したん
18/02/13 00:25:08.70 BM/OkAQP0.net
HOLIC見直そうとしたら最後の方買ってなかったんだけど
17巻欠品してね…?

418:CC名無したん
18/02/13 21:40:59.13 99349X3g0.net
ホリックの最後の巻に夢十夜でてたな
あんまり夢見すぎると戻って来られないし気を付けた方が良いんだよなぁ
桜の夢の見方は、まるで後期四月一日とか店主四月一日みたいな感じする

419:CC名無したん
18/02/13 23:25:07.87 TenomXyW0.net
海渡の使ってる時計って太陽がモチーフみたいだけど、もしかしてクロウリードの父方の血筋なのかな

420:CC名無したん
18/02/14 00:29:09.10 X35mux5d0.net
整理
ツバサ→ニライカナイで小狼と小狼が再会
ホリック→「次元の魔女」を探しに
さくら→夢見が激しくなる
夢見はツバサとホリックの超重要項目だった
ただツバサホリックがダーク展開すぎて…
さくらが星の杖を渡す展開がCCさくらで描かれるとしても
ツバサホリックはCCさくらの展開待ちな気がするな
その後にあるツバサホリックの方で結末を迎えるのかも知れない

ただ読み直してて思ったのは
あのややこしい世界は星の力が介入したら何か好転しそうだなということた…

421:CC名無したん
18/02/14 00:29:21.80 eOxtl0BI0.net
李家がDの称号を持つ者について小狼に教えない理由って
いい噂を聞かないから小狼を守るための他に
小狼に興味を持たれては困るからっていうのはないのかな
例えば小狼の父親が関与しているからとか
小狼って髪の色とか見ても東洋人オンリーの血じゃなさそうだし

422:CC名無したん
18/02/14 08:06:10.20 jxLV3wcA0.net
髪の色と人種はこの漫画では関係ないのでは
さくらちゃんなんて金髪に近いし
友達も知世ちゃんとザキヤマ以外茶髪だし
まあでも小狼くんは純江東人ではなく英国人の血が入っててほしい願望は私にもあるw

423:CC名無したん
18/02/14 17:07:48.59 zi0oOU040.net
海渡の組織ってアレイスタークロウリーが所属してた黄金の夜明け団みたいなものかな
と思って調べてみたら黄金の夜明け団にも魔術師に生命の木に由来する位階があった
で、Dの付くもの探したらダアト(Daath)っていうのがあるんだけど意味は「知識」
でもこれ知恵って感じではなく「神の意志・真意」らしく他にも「深淵」「未知なるもの」とも呼ばれるみたい
このダアトは他のものたちと違って違う次元にいて見えないもの(未顕現)である
あと生命の木について書かれていたブログがあったんだけどその記事には、
・「時」が来ればダアトの神秘の扉が開かれます
・ダアトは秘密の通路です
・ダアトはアリスが夢の国へ行くきっかけとなった白うさぎ
とあって面白いなと思った
「時」が来てD(ダアト)の海渡に「顕現」のカードを使えばアリスの白ウサギのようにどこかに導いてくれるのかな

424:CC名無したん
18/02/14 17:28:55.41 ekpPmjtR0.net
えっ何それ面白い

425:CC名無したん
18/02/14 17:50:35.52 zi0oOU040.net
魔法の歴史って調べると面白いね
でも正直難しいところは全然理解できないからさくらに関係ありそうなとこだけ見てるw
あとダアトは神の意志や知識を違う次元の者に伝える役割があるらしい

426:CC名無したん
18/02/14 18:22:52.23 gsjHyJTD0.net
すごいなそれ
そこらへんからCLAMPが引用してても何もおかしくない
アリスが関係してるとことか今回とドンピシャかぶってるし
異次元やなんかも絡んでるかもなわけで

427:CC名無したん
18/02/14 18:50:51.44 zi0oOU040.net
>>415ブログのアリス云々については生命の樹カウンセラーって名乗る女性が書いてるんだけど、その人の主観が結構入ってる気もするから、そういう考え方もあるんだな~程度に思うほうが良いかも
でもこの人のブログ読んでちょっとワクワクしちゃった

428:CC名無したん
18/02/14 18:59:10.71 /WVQx8/I0.net
小狼の父親について
・小狼が小さい頃亡くなっている
・小狼は父親の若いころにそっくり
・小狼の実家には父親の写真が1枚もない
・その理由について小狼は「色々あるんだ」とさくらに答えている
出典はドラマCD もちろん大川脚本なので公式設定

429:CC名無したん
18/02/14 20:38:02.92 +UyqpDPU0.net
もう考察されていたら教えてほしいんだが、
羅針盤=李家の魔法陣=小狼の魔法陣
ってことでいいの?
中国の五行思想じゃなくて、西洋の四大元素なのが不思議だなとふと思って。
まぁ香港だからイギリスの影響を受けたと考えればおかしくはないんだけど。
あと、さくらカード編で小狼が追跡術やってた時は八角形だけど、クリアカード編で剣出した時はもろ羅針盤なんだよね。
何で違うのかな。

430:CC名無したん
18/02/14 22:39:42.60 EQVdzqZW0.net
>>418
劇場版1で小狼母が占う時も羅針盤が魔法陣として描かれるよ。李家の陣なんじゃないかな

431:CC名無したん
18/02/14 22:42:52.97 EQVdzqZW0.net
>>417
そのドラマCDのタイトル教えて欲しい

432:CC名無したん
18/02/14 22:51:27.19 fTHXcaX40.net
図工の時間

433:CC名無したん
18/02/14 22:57:56.20 eOxtl0BI0.net
>>418
羅針盤はクロウカードを探すためのものだから
四大元素の要素を持つクロウカードに合わせて火水金地になっているのでは
劇場版1を確認したところ夜蘭さんが魔法を使ったシーンで陣として羅針盤が出てる
本人ではなく魔法をかけた相手のさくらの下に出てるけど羅針盤が李家の魔法陣と考えていいかもしれない
コミックは手元にないため確認できず

434:CC名無したん
18/02/14 23:21:41.78 fTHXcaX40.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
内側の部分だね

435:CC名無したん
18/02/14 23:37:20.55 8XUU9jST0.net
>>419
>>422
おお、ありがとう。とすると李家の陣なのかな。
李家は道士の家系ってことを考えると、やっぱり四大元素の火風水地よりも五行思想の木火土金水のがしっくりきそうな…。
羅針盤はクロウが作ったから西洋的な考えが入っていてもおかしくないと思うけど、それと全く同じものが李家の陣になっているのはなんでだろう。
コミックス見返したら、ケロちゃんが「李家が香港に移ったってほんまやったんやなー」みたいなことを言ってるんだよね。
時系列として、
李家が香港に移る→西洋思想が入る→羅針盤をつくる
かと思ってたけど、羅針盤を作った後に李家が香港に移ったってことだから、香港でイギリスの影響を受けたわけじゃないんだよね。
てことは、クロウが李家に西洋思想を持ち込んだのかな。

436:CC名無したん
18/02/14 23:43:48.12 /WVQx8/I0.net
結局さ、李家の魔力最強って小狼なの?ママンなの?
劇場版第一作見るとママン最強に見えるけど、原作では
「李一族で一番魔力の強い俺」って言ってるんだよね
と言うかいくら魔力強いったって9歳の子供がたった一人で日本に来て一人暮らしとか
そこまでやらせる割に魔術師協会のことは小狼には言わなかったってのもな…
正直、クリアカード編はさくら周りばっかりじゃなくて李一族のこともやってほしいね
仮にもクロウの血筋なんだしさ

437:CC名無したん
18/02/15 00:16:06.82 Ewaxrjyy0.net
>>425
明らかにママンの方が魔力強そうだもんなぁ。
みんなその点を疑問に思ったのか、小狼の魔力が強すぎて制御・封印している説をあちこちでみた覚えがある。
李家を掘り下げてほしいけど、クリアカード編はイギリスの父方の話になりそうだよね。
クロウの父親が協会関係者だったりするかな?

438:CC名無したん
18/02/15 00:20:55.45 8gOhD2vf0.net
ポテンシャル込ってことでは?

439:CC名無したん
18/02/15 01:29:37.98 DGc2lsDa0.net
歳を重ねることによって将来的に李一族の中で一番魔力が強くなるってことかと思ってた
クロウカード集めは母ちゃんの思惑的には武者修行的な感覚なのかと
占いで出たりーとか脳内補足してた
四大元素も不思議だよね 継がれてる?らしき魔法陣が象徴するように
どこか西洋成分があったから、香港が英領になったからこそ移ったのかもね

440:CC名無したん
18/02/15 02:04:54.55 XtbkOxxV0.net
単純に小狼の方が魔力は高いけど母親のがテクがあるのでは
丸太で殴るか針で刺すかみたいに

441:CC名無したん
18/02/15 04:03:10.73 g/kheO+W0.net
>>417
ツバサの小狼じゃないの、それw

442:CC名無したん
18/02/15 07:01:16.82 +5kEFlPU0.net
>>424
羅針盤はクロウ作だから西洋思想入ってて当然だけど
李家の魔法陣はなんでだろうね?

443:CC名無したん
18/02/15 07:02:40.82 +5kEFlPU0.net
>>421
キャラソンのシングルver.に入ってたやつだね

444:CC名無したん
18/02/15 08:31:20.51 RDXT0LLk0.net
そもそも羅針盤ってなんで李家の陣?なんだろう。
クロウカードを探すためのものなんだから、クロウの魔法陣が使われそうなものだけど。
それだと李家の人が扱えないのかな。
封印の杖といっしょにさくらに託しておけば、さくらもカード集めが楽になっただろうに。
まぁ気配でわかるようになったら不要だけど。

445:CC名無したん
18/02/15 08:43:43.85 RDXT0LLk0.net
羅針盤って、クロウカードを探す以外の機能もあるのかな。
クロウカードに限らず、あらゆる魔法を探知することができるとか…?
だとすると、手に入れたクリアカードと同じ数の光が浮いているのもおかしくはない。

446:CC名無したん
18/02/15 09:16:50.03 20fLT3vv0.net
李家固有or李家個人個人の魔法陣がある

李家の誰が羅針盤に出会って、これ魔法陣にちょうどいいじゃん!と思う

羅針盤を魔法陣のデザインにチェンジする

小狼のママンそれを受け継ぐ

小狼受け継ぐ
みたいな感じじゃない?
さくらを見ている限り魔法陣って結構自由に変更効くっぽいし

447:CC名無したん
18/02/15 11:18:06.55 ljOKtSxj0.net
ツバサの小狼の父親がクロウみたいなものって言ってる人居るけど
ツバサの小狼の父親は小狼であり小狼は小狼の息子なので(起点謎)
あくまで李家の血筋としか分かってないんだよ

448:CC名無したん
18/02/15 11:20:53.99 ljOKtSxj0.net
ツバサ関連だと撫子のが謎なんだが
全世界の撫子に影響与えてたらつらいなあ
憶測の域はでなくなるけど

449:CC名無したん
18/02/15 11:27:23.59 tjodLO6Z0.net
そもそも羅針盤がなぜ作られたのか謎だ
クロウカード散らばる前から既にあったとしたら、クロウカードが散らばること前提で作られたことになるけど
そんな先見ができる者が作ったとしたら、クロウカードが李家のものにならないことまで先見できるはずで・・
もうこれさくらちゃんと小狼くんを出会わせるためのアイテムとして作られたんじゃんってなる

450:CC名無したん
18/02/15 12:35:40.82 ljOKtSxj0.net
クロウはその辺は運命に任せてるから
ただクロウの跡目争いはあったとか 
小狼の母さんが夢見だったとかあるんじゃないか

451:CC名無したん
18/02/15 15:40:48.51 iN7UYZg/0.net
小狼の力は桜と同じだろ
子供だから弱い

452:CC名無したん
18/02/15 16:49:13.20 eX76X+9B0.net
親父が小狼によく似てるって設定は
活かされる時が来るとしたら不吉な予感しかしない

453:CC名無したん
18/02/15 18:47:48.49 eJ3PrmCM0.net
ツバサではワタヌキともども小狼が世界にとって特異な存在になってしまったからな
まさかCCにまで影響しないと思うが

454:CC名無したん
18/02/15 19:03:09.42 3fY48V1J0.net
ツバサとの絡みは避けられないのかな?

455:CC名無したん
18/02/15 19:12:24.87 eJ3PrmCM0.net
HORICとツバサはある意味どっちも小狼が主人公
でもCCさくらはあくまでさくらが主人公だからね
さくらが最強でなくてはいけない世界だから

456:CC名無したん
18/02/15 19:26:29.75 y2FksYCs0.net
でも絡んで欲しいなーという部分はあるな
小狼・写身小狼とサクラ・写身サクラが魂別れて別々の人として存在できる方法を小狼が見つけられたら
きっと雪兎とユエも別々になれるよね

457:CC名無したん
18/02/15 20:02:02.77 EEFvGl6u0.net
>>443
もう絡んでるから無理よ諦めて

458:CC名無したん
18/02/15 21:28:07.26 DGc2lsDa0.net
CCさくら内で明示されることはなくとも
CCさくらの話の展開が今後のツバサやらに繋がってくのはほぼ確実だろうな
小狼の無限ループがCCさくらにも関係するかは分からないが
CCさくら内で小狼父に言及されたら絶対暗い話だろうなぁw

459:CC名無したん
18/02/15 21:34:43.94 eJ3PrmCM0.net
ツバサで結局小狼の本当の父親って結局誰なのってなる
タイムパラドックスループの怖さだな
素直にCCさくらと絡めるなら写身がまた転生してCCさくらの小狼とさくらに生まれ変わる
ってのが一番簡単なんだけどね

460:CC名無したん
18/02/15 21:42:03.37 EEFvGl6u0.net
いやべつにそこで絡めなくても
夢は繋がってますので

461:CC名無したん
18/02/15 21:43:31.68 EEFvGl6u0.net
一番気になるのは星の杖がなんでサクラ姫の大切なものなのか、だ
桜がそうだと納得する経緯が無いし
サクラ姫が星の杖を要求したり思い出したことなんて無い

462:CC名無したん
18/02/15 23:34:46.62 XtbkOxxV0.net
ツバサは最初から真小狼が写身を父に生まれた世界線で、そうなる前はもう観測できないから詮無い事だ

463:CC名無したん
18/02/15 23:37:56.65 eJ3PrmCM0.net
18年前は「香港でやらなきゃならないこと」は別に大した意味のないことだったんだろうけど
今回再利用するかもしれないなーとは思ってる

464:CC名無したん
18/02/16 00:31:29.05 f5vVtYpE0.net
当時よくわからなかったから永住権取得の手続きやらビザやらの何かだと思ってた

465:CC名無したん
18/02/16 07:58:12.59 Inklg0SX0.net
李家の跡取りなのに日本に永住ってとんでもないことなのでは

466:CC名無したん
18/02/16 08:09:37.80 zlAxSe4V0.net
>>430
今は学生ビザとかで来てるんじゃね

467:CC名無したん
18/02/16 08:10:10.87 zlAxSe4V0.net
レス先誤爆したわゴメン

468:CC名無したん
18/02/16 12:03:41.48 wj3aT0wv0.net
李家関係なく一般の家でも
永住とかいう話になったら一年二年じゃ帰ってこられないだろう
一生に関わることだし

469:CC名無したん
18/02/16 12:18:38.03 HbJ1Lhc10.net
カイトの魔力はどのくらいだと思う?
クロウのクラス?

470:CC名無したん
18/02/16 13:44:16.20 f1zmzJU90.net
ありそうなのはファイと同程度

471:CC名無したん
18/02/16 15:04:37.38 zlAxSe4V0.net
やばいじゃん

472:CC名無したん
18/02/16 17:47:46.91 qv147Lpd0.net
魔力はそれでもさくらより上だけど
さくら知識無いからな

473:CC名無したん
18/02/16 17:52:29.91 qv147Lpd0.net
さくらのが、だ

474:CC名無したん
18/02/16 20:12:16.94 aJPwOpeb0.net
香港でやらなきゃいけないこと気になったよね
めっちゃ真剣な顔だったし
書類上の手続きに加えて香港で使役してた式神なんかとの契約解除してるんだと脳内補完してた
あと、小狼の読み方についても脳内補完してたな
読みが広東語じゃないのは李家がまだ中国にあった頃の伝統に則ってるからっていう
じゃないと祖父母世代とかと名前の整合性とかとれなそうだし
みんなちょいちょい自分なりの補完用設定もってるんだろうな

475:CC名無したん
18/02/16 20:29:36.76 Inklg0SX0.net
小狼には感知できる海渡の魔力がさくらには感知できない
さくらだって万能なわけじゃないんじゃよ

476:CC名無したん
18/02/16 21:47:08.09 JNtG8WK40.net
月の魔力はさくらには感じないんだっけ?
クリアカードの正体が何なのかも不明だけど
あの執事とうさぎの目的は何なの?っていう

477:CC名無したん
18/02/16 21:55:26.93 fERgShN/0.net BE:679734218-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
さくらの魔力は月と太陽がちょうどよく溶けあっていてメインは星
雪兎さんや観月先生に反応するから全く月の魔力がまったく分からないというわけではないはず
属性が違うと分からないならクロウの闇の気配も分からないはず
同属性同士だと感応するものがあるのかもね

478:CC名無したん
18/02/16 22:03:35.29 Inklg0SX0.net
月の魔力には種類が多いようだ
太陽がケロ以外全くいないのはなぜだ
さくら(太陽+月=星) 
 小狼・海渡→特に感じない 
 雪兎・歌帆→はにゃーん
小狼(月)
 海渡→魔力を感じる
 雪兎→ドキドキ
 歌帆→警戒

479:CC名無したん
18/02/16 22:12:45.53 zlAxSe4V0.net
>>467
スッピーはスピネル=サンなんだから太陽属性なんでないの

480:CC名無したん
18/02/16 22:27:38.78 JNtG8WK40.net
アリスが閉じ込められて風や水に困らされて透明なリボンで飛べるようになったってセリフから
さくらのクリアカード集めを秋穂が夢(時計の国のアリスの物語?)として見てるのが気になる
さくら=アリスってことなんだろうけどここがすごく気になる

481:CC名無したん
18/02/16 22:56:55.65 vcZ3Q7re0.net
海渡の魔力でも本の時間は止められないっていうのは
時計の国のアリスの本の物語が完結していない、現在も進行中
もっと言えばあの本そのものが生きているというか人みたいに意志を持っているって意味なら
クリアカードはあの本の中の産物でそれぞれに意志があって本から飛び出して現実で実体化していると仮定して
・クリアカードはさくらを狙う、もしくはさくらの目の前に必ず現れる
・不思議の国と同様にあの本の主人公もアリス

482:CC名無したん
18/02/16 23:12:28.61 vcZ3Q7re0.net
クリアカードの正体が本の物語の中で起きる現象でかつ現実で実体を持てるということなら
主人公であるアリスも実体を持つ、要は本物の生身の人間でなければいけない
本が意志というより人格を持って自分の物語を進行させる主人公であるアリスに適した人物を
現実の世界で探していてそれがさくらだった
本がさくらを主人公のアリスとして取り込んで物語を進める目的で
本の中の様々な不可思議な現象(クリアカード )を実体化させてさくらを連れ去ろうと狙っている

483:CC名無したん
18/02/16 23:42:32.61 zlAxSe4V0.net
時計の国のアリスの謎表記言語は他CLAMP作品に該当するのあるの?

484:CC名無したん
18/02/17 00:14:29.45 ObR3ijhA0.net
さあ
夢十夜はホリックだ

485:CC名無したん
18/02/17 00:26:07.62 ASqjcYYT0.net
あの本が映画やドラマの監督みたいに物語を演出する存在では?ってのは少し考えた
アリス役で主演女優のさくらを強引なキャスティングしてる最中、と
包囲や疾風、水源みたいに物語の中(秋穂の夢)でアリスを困らせる存在じゃなく
アリスを飛べるようにする唯一の味方ポジションの飛翔だけが
ようやく会えた主役でパートナーになるアリス(さくら)になついた、みたいな

486:CC名無したん
18/02/17 00:29:35.76 jOjLWxhB0.net
アニメが6月には終わるけど原作どうなるんやろ

487:CC名無したん
18/02/17 01:33:19.30 yPsv8+uP0.net
エリオル、小狼は何を、どうして知ってるのかね。
「もう部屋で起こるようになったのか」「急がないと」「今は辛いけど」
うーん、謎だぁ…アニメ終了予定の6月までになかよしは4冊しか出ないし本当にアニメ終わるのかな。

488:CC名無したん
18/02/17 01:57:43.36 K2J+1BmS0.net
アニメは苺鈴がいたり藤隆がクロウの生まれ変わりじゃなく無関係でエリオルから魔力を分けられてない
劇場版2でエリオルの家は壊されて遊園地になってるから秋穂と海渡の引越し先はどこになるのか
原作と大分違うのをどうするんだろうか

489:CC名無したん
18/02/17 02:01:52.49 jOjLWxhB0.net
そもそも小狼とさくらのくま自体、アニメ版とは違っちゃってるんだよね
アニメ版ではさくらは小狼にくま渡してないし
3巻特装版のDVD版(要は原作版)からの流れって感じでやってる
だからアニメだけみてる人は混乱してても無理ない

490:CC名無したん
18/02/17 02:46:51.87 ASqjcYYT0.net
夢の杖って名前だし夏目漱石の夢十夜を引用したりしてるから夢がキーワードなんだろうけど
具体的に何が夢なのかそろそろはっきりしてほしい
さくらが現実じゃなくて夢の中にいてクリアカードが夢の中でしか使えるっていうここの予想はどうもしっくり来ないんだよな
番外編でオンラインゲームしてるスッピーがもうすぐ日本に小狼が来るけど
単純にさくらに会いに来るわけじゃないって事前に異変が起こること知ってるっぽいし

491:CC名無したん
18/02/17 12:59:37.57 2NSLDHF40.net
>>479
夢十夜がどんなことを意味するかはホリックの終盤読んでたらわかりそうだけど、どう?
夢見、だよね

492:CC名無したん
18/02/17 13:00:24.34 2NSLDHF40.net
そもそもアニメが六月で終わるのは本当かどうか
それならアニオリ回が多過ぎな気がw

493:CC名無したん
18/02/17 13:27:58.92 NIvlTyQ90.net BE:679734218-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ツバサの時にCCさくらを読んでいる事を前提に
真小狼の両親をひっかけてきたし、今回の夢十夜みたいなのは
あからさますぎて釣針に見える

494:CC名無したん
18/02/17 14:35:52.13 ASqjcYYT0.net
>>480
ホリックの終盤知らないし
クリアカード編がそれに当てはまるというか
まんま同じ展開になるのっていう

495:CC名無したん
18/02/17 14:53:19.87 NIvlTyQ90.net BE:679734218-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ホリック読んでたってさくらはホリックじゃないので分からん

496:CC名無したん
18/02/17 16:56:38.77 ObR3ijhA0.net
ここ原作読んでる前提スレだからな

497:CC名無したん
18/02/17 17:04:16.92 ObR3ijhA0.net
原作読んでないし読むつもりもないなら考察スレ自体スルーすればいいと思うけど
ホリックの最終話で「夢十夜だな」って話があるから
まぁ意識すんなという方が無理なんだけど
侑子の夢を夢で見た四月一日の例え話だな
「あれは百年待ったんだっけ」だ
さくらもなんか夢で待ってるのかもな

498:CC名無したん
18/02/17 19:01:34.09 eDB5TA/N0.net
ツバサにCCさくらがゲスト出演したから考察の話題になるのは当然だけど
作者が同じなだけであくまで別作品の設定までクリアカード編に
モロに当てはめるのはちょっと安直すぎる気もするけどね
ホントにツバサのさくらや小狼がこの先登場するのかどうかだけど

499:CC名無したん
18/02/17 19:04:50.40 ObR3ijhA0.net
>ホントにツバサのさくらや小狼がこの先登場するのかどうかだけど
そんなこと予想してる人居ないかと
ただどっからどうなって、ツバサに桜が登場したのかは気になるところだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch