【考察容認】モンスターハンター強さ議論スレat RANKING
【考察容認】モンスターハンター強さ議論スレ - 暇つぶし2ch2:格無しさん
23/04/19 18:23:50.44 bgZo8sZB.net
最新暫定ランク
EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S-
アマツマガツチ アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A-
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ
B+
イヴェルカーナ エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B-
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク ネロミェール メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B--
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C-
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C--
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 プケプケ亜種
D-
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D--
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E-
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

3:格無しさん
23/04/19 20:04:42.40 M1x9U1d7.net
十中八九アマツマガツチが来るだろうから今回のでどれだけ格上げされるか決まるか

4:格無しさん
23/04/19 23:50:04.93 IKz5WYcR.net
アマツマガツチはかなり強化されてそう。
嵐を操るからか雷攻撃も取得して二属性で攻めてくるのは淵源ぽさがある。

5:格無しさん
23/04/20 00:05:12.15 mkw1xRfw.net
...水と雷って完全にネロミェールと被ってね?

6:格無しさん
23/04/20 08:18:20.07 MSX/b09R.net
前作で登場したばかりなのにもう完全上位互換が来てしまったのか

7:格無しさん
23/04/20 09:52:13.25 ubS5ogCZ.net
アマツマガツチ強すぎて草

8:格無しさん
23/04/20 10:03:46.95 ubS5ogCZ.net
回避しないと高確率で死ぬスリップダメージの必殺技がある。
報酬金もガイアデルムや淵源ナルハに約10000zもの差をつけてる。
Sに格上げは確定、ワンチャンS+も狙えるか?

9:格無しさん
23/04/20 10:18:42.67 x8M7AIW6.net
上がる必要あるか?
モーションを判断要素に上げる人多いけど判断要素になるって考察になった過去ログなんてある?、個人的には技なんてゲーム内の「演出」でしかないと思うけど
そしてSBの報酬金は現状どうゆう扱いしてるか謎だよな
アマツに関しては過去作の扱いが悪い点があるからそんなにスっと上がる気はしないな
現状サンブレイク報酬金
113400z 傀異克服シャガルマガラ
100800z 傀異克服バルファルク
92520z 傀異克服テオ・テスカトル
84240z 傀異克服クシャルダオラ
61200z 傀異克服オオナズチ
42120z アマツマガツチ 怨嗟響めくマガイマガド
37800z イヴェルカーナ 奇しき赫耀のバルファルク
34200z 紅蓮激るバゼルギウス
32760z 激昂したラージャン 渾沌に呻くゴア・マガラ ガイアデルム
32400z エスピナス亜種
32040z リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 タマミツネ希少種
31320z メル・ゼナ
30960z シャガルマガラ
30240z クシャルダオラ テオ・テスカトル オオナズチ 百竜ノ淵源ナルハタタヒメ

10:格無しさん
23/04/20 11:01:00.93 x8M7AIW6.net
それにSのガイアより報酬金が高いからと言ってS+にはならんと思うな
例えばA-ラオだってB-のドス古龍より報酬金が低い作中も多い
Sのゴグマだってゲーム内の扱いはS+のダラより良い
アマツは過去作で扱いじゃ若干悪かったの込みしたら上げなくていいんじゃないか?
どうしても他超大型との比例でSに上げたいなら別に良いけどそしたら同じ理由でカマキリもSに上げて欲しい、そしたら文句はない

11:格無しさん
23/04/20 11:01:08.30 nUPNZvh7.net
フゲンが「風神龍、雷神龍を超える大きな災い」と言ってるからナルハより上のSで良い

12:格無しさん
23/04/20 11:07:04.07 ubS5ogCZ.net
傀異克服シャガルマガラはB++でいいかな。

13:格無しさん
23/04/20 11:09:31.84 x8M7AIW6.net
じゃあアマツはSだな
克服シャガルは報酬金含めるならA帯だけど

14:格無しさん
23/04/20 11:35:56.14 nUPNZvh7.net
てかヌシオウガはイブシからは逃げるのにアマツには挑むのか

15:格無しさん
23/04/20 12:40:15.03 8VSKmBYf.net
アマツは通常どころか淵源より上っぽいな
まあランクはSで同意だが

16:格無しさん
23/04/20 13:07:47.98 ubS5ogCZ.net
>>14
描写を真面目に受けとるならイブシ>アマツになってしまうがさすがに無視か。

17:格無しさん
23/04/20 13:59:07.76 FT+lXpns.net
サンブレイクの報酬金はモンスターの格じゃなくてゲーム的な難易度の意味合いが強いと思う

18:格無しさん
23/04/20 14:34:46.32 ndCzaOTx.net
>>16
ゲーム内テキストでイブシナルハより上と明言されてるのでヌシオウガは判断材料にはならんよ

19:格無しさん
23/04/20 14:44:16.67 zjIPmFZS.net
ヌシオウガってアマツと結構戦えるくらいには強いんだな…
危険度10に初めて納得できたかもしれない

20:格無しさん
23/04/20 18:56:29.61 ubS5ogCZ.net
アマツマガツチはSに格上げ。
傀異克服シャガルマガラはB++。

21:格無しさん
23/04/20 21:07:17.90 M18YfA4a.net
最新暫定ランク
EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S-
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A-
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B-
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク ネロミェール メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B--
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C-
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C--
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 ガララアジャラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ ガララアジャラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 プケプケ亜種
D-
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D--
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E-
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

22:格無しさん
23/04/21 00:20:53.96 /hd3mqno.net
ヌシは百竜夜行と共に存在を消されたと思ってたがまさかこんな活躍をするとはなぁ

23:格無しさん
23/04/21 08:37:00.19 Mxf8wmPk.net
アマツとヌシオウガの争いはお互いに同程度のダメージを入れてるんだよね。
アマツ優勢だけど引き分けの範囲に持ち込めるヌシオウガ強すぎる。

24:格無しさん
23/04/21 09:52:26.57 dUdNCaJf.net
負ける前にリセットボタン押したようなもんでしょ
どうみても引き分けではない

25:格無しさん
23/04/21 11:00:19.12 Mxf8wmPk.net
いや定義で言えば引き分けでしょ

26:格無しさん
23/04/21 11:13:12.09 9/enSxrc.net
>>23
言うてB++の面子ならS相手でも1発は叩けると思う

27:格無しさん
23/04/21 13:33:40.08 dUdNCaJf.net
そらこんな登場の仕方で負けたら、何がしたいのこいつらってなるだけだし
定義として引き分け(優劣)になるのは当たり前じゃん
この演出補正があってもボコられるのがB++の現実だよ

28:格無しさん
23/04/21 14:58:00.36 wvX62YJq.net
同じくB++の悉ネギがSのイシュワルダにトドメを刺せてるし、それなりのダメージを与えるくらいは出来るんだろうな
いまいちぼんやりしてたヌシモンスターの強さの説得力にはなった。あいつら強いわ

29:格無しさん
23/04/21 16:27:27.15 5vNkJXWg.net
>>28
ババコンガですらイビルに多少怯ませて善戦するくらいだしな

30:格無しさん
23/04/21 18:47:46.54 eI7yae0d.net
アマツは風神雷神を超えるとは言われたが別に上位互換ではないよな
風神の岩を自在に操るような風の精密操作や雷神の龍宮砦跡を海底から引き上げるような磁力はアマツにはないし

31:格無しさん
23/04/21 23:03:08.50 qBDcSVJZ.net
アマツ上げたならウカムも上げるべきじゃない?

32:格無しさん
23/04/21 23:26:40.84 A80JkZ4Q.net
>>31
別に…

33:格無しさん
23/04/21 23:51:37.02 qBDcSVJZ.net
>>32
ウカムも明確に「アカムトルム以上の脅威」て話あるけど?

34:格無しさん
23/04/22 01:21:30.55 eTNnW5lY.net
それはかなり昔の作品のテキストだからどこまで信用していいのかわからんなぁ
最新作のXXではほぼ完全同格扱いのはずだから

35:格無しさん
23/04/22 08:16:29.49 tuQqK5a0.net
メルゼナなんだけどB+まで上げてよくない?
強化前とはいえガイアデルムと引き分け、イヴェルカーナや怨嗟マガドと互角の縄張り争いと戦績はいいぞ

36:格無しさん
23/04/22 09:50:04.52 70dN4UF2.net
メル・ゼナは危険度でB-だと前スレで何回か言われてなかった?

37:格無しさん
23/04/22 10:15:21.04 HbwJPdIC.net
ウカムは現状維持でいいと思う

38:格無しさん
23/04/22 11:06:19.98 bWFSGAot.net
>>35
昔のガイアがどれくらいの強さなのかも不明だしメルゼナもキュリア寄生前だから強さに違いがあるかもしれん
あと戦績も考慮するとマガドもややこしくなりそうなのがな...

39:格無しさん
23/04/22 11:08:56.55 bWFSGAot.net
id変わったけど37と同一人物です

40:格無しさん
23/04/22 15:51:27.44 Im+rUEiF.net
結局ミラオスは来なさそうだな

41:格無しさん
23/04/22 18:54:54.41 70dN4UF2.net
フゲンの「アマツは雷神龍を超える」の雷神龍に淵源は入ってないって解釈で良いの?

42:格無しさん
23/04/22 19:29:05.48 biP+0SC0.net
わからん。入ってるかもしれないけど、クエスト中に特殊個体になった淵源の脅威を正確に測れるかな?って疑問はある
ライズの資料集だと淵源はあの地方において伝承や現在含めても最強の一角って書かれてたから、暫定同ランクくらいが丸いんじゃないかと思う
サンブレイクの資料集が出ればはっきりするだろうし

43:格無しさん
23/04/22 21:56:44.05 Im+rUEiF.net
>>33
上回るからと言って変動するかどうかは別問題じゃね

44:格無しさん
23/04/22 22:22:39.59 11cA7XwJ.net
>>43
アマツが上がったのて「雷神龍を上回る」て発言からだろ?
ウカムも「アカムトルムを上回る」て話しだし
昔過ぎるからって判断要素から外れるて状況ある?
ここは「過去の要素も無視しない」て記憶だけど、ドスガレやら2G以前の要素で上がってる奴もある程度居る
報酬金も矛盾が多い時の最終手段だと思ってる
3rd
34000z ジエン・モーラン
36000z アマツマガツチ
38400z アカムトルム ウカムルバス
4G
28500z ダレン・モーラン
29400z ダラ・アマデュラ
30300z アカムトルム ウカムルバス
XX
34800z アカムトルム ウカムルバス アマツマガツチ
37800z アルバトリオン オストガロア アトラル・カ

45:格無しさん
23/04/22 23:14:19.61 r/EJlHvF.net
>>41
アマツは淵源を討伐してない段階でも挑めるからたぶん含まれてないと思う

46:格無しさん
23/04/23 01:44:12.59 snOAt+F0.net
>>44
俺が言いたかったのはウカムがアカムすら上回る戦闘力を持っているからと言ってランクが変動する程ではないって意味
現状ウカムもAが妥当っていう事

47:格無しさん
23/04/23 10:05:30.15 yqgfSZ1A.net
アマツマガツチ討伐後にセルバジーナが特殊メル・ゼナに対して「かつてない脅威を感じる」と言ってるからアマツマガツチより強い説ある。

48:格無しさん
23/04/23 18:21:29.98 uS2bftO9.net
ラパーチェも王国が大ピンチ!とか言ってたし相当ヤバイ奴だと思われる

49:格無しさん
23/04/24 13:29:05.77 fEmHQWK+.net
>>21
勝手にネロ下げてて草

50:格無しさん
23/04/24 13:32:02.49 fEmHQWK+.net
最新暫定ランク
EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S-
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A-
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B-
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 荒鉤爪ティガレックス 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 青電主ライゼクス 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B--
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C-
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス タマミツネ ガムート ディノバルド レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C--
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 プケプケ亜種
D-
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D--
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E-
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

51:格無しさん
23/04/25 07:14:56.96 7eoZbgCa.net
久々に来たけど前よりランクちゃんとしてきた気がする
去年だったかラギアはナバルと同等とか言って暴れてた人いてびっくりした記憶ある

52:格無しさん
23/04/26 21:35:32.54 2FFBGCSR.net
鏖魔ディアブロスこんな上じゃなくね?

53:格無しさん
23/04/27 04:04:40.44 2Z7BxYda.net
ジンオウガてよく考えたらC-かCか微妙なラインだな
全体的に見て他C-より扱いが良い作品が多い
次作品で危険度が下がったから3rdでは未知のモンスターとして過大評価だったて話もあるが、それならナバルは?て話しだしなぁ
3rd危険度
危険度5:レウス ナルガ ガンキン ベリオ
危険度6:ディア ティガ アグナ ドボル オウガ
3G 報酬金
13200z ラギアクルス
13500z リオレウス ナルガクルガ ベリオロス
14200z ジンオウガ
14600z ディアブロス アグナコトル
4G 報酬金
15900z リオレウス モノブロス ディアブロス グラビモス ティガレックス ジンオウガ ゴア・マガラ ゲネル・セルタス セルレギオス
17700z ブラキディオス
XX 報酬金
18900z リオレウス ラギアクルス ベリオロス ゲネル・セルタス
20700z グラビモス ジンオウガ アグナコトル
21300z ゴア・マガラ
21600z タマミツネ ライゼクス ガムート ディノバルド
22800z ディアブロス ティガレックス ドボルベルグ ブラキディオス セルレギオス
IB 報酬金
25200z リオレウス ディアブロス ティガレックス ヴォルガノス ナルガクルガ ベリオロス ウラガンキン ブラキディオス ディノバルド レイギエナ オドガロン
28800z イャンガルルガ ジンオウガ
RISE 報酬金
10800z リオレウス ジンオウガ タマミツネ
12240z ディアブロス ティガレックス マガイマカド オロミドロ ヤツカダキ

54:格無しさん
23/04/27 12:28:38.35 kgBLv8jM.net
ジンオウガは報酬金もだけどライズの危険度が現時点で一番重要だからC-なんじゃない?
次回作で明らかにCの扱いだったら格上げ

55:格無しさん
23/04/27 23:13:51.05 6AERMKN9.net
アイスボーンの報酬金は登場順が優遇されたからクエストランクと共に高くなっただけ
ガルルガとオウガと戦えるのはラスボス後って今考えたらなんでそんな順番にしたんやろな

56:格無しさん
23/04/28 00:57:36.46 3jZB+v+D.net
>>55
ゾラマグさんも登場タイミングだけでD帯と同レベルの数値になってるしな

57:格無しさん
23/04/28 01:23:02.79 PiQtWhkC.net
ライズでレウスやジンオウガよりティガのか格上とハッキリと明言されたのは意外だった
てっきり同格かと思ってた

58:格無しさん
23/04/28 07:31:16.40 qMhQyRZ0.net
ナバルデウスは危険度が低くて報酬金が高いんだっけ?

59:格無しさん
23/04/28 10:04:29.03 t4lAZlkh.net
>>50
勝手に荒鉤爪と青電主下げてて草

60:格無しさん
23/04/28 11:31:11.64 nwp8EAGT.net
>>59
別にどうでも良いけど、ちゃんとよく見て言おうな?

61:格無しさん
23/04/28 11:33:31.91 nwp8EAGT.net
ごめん俺の目が節穴だった 21時点で下がっるように見えたわ

62:格無しさん
23/04/28 13:54:16.53 ToLbF11X.net
>>58
下位なのに上位イビルジョーよりも高い
まあ下位クエストだけど上位個体の扱いってだけかもしれないが
イビルジョー(村上位) 10200z
ナバルデウス(村下位) 12000z
ジエン・モーラン(村上位) 12000z
アルバトリオン(村上位) 19200z

63:格無しさん
23/04/28 19:41:43.89 qMhQyRZ0.net
>>57
そんな明言されてたっけ?

64:格無しさん
23/04/28 19:46:05.09 PiQtWhkC.net
クエストの危険度ランクで格上扱いされてたからそれの事じゃないかな
ワールドまでは同レベル帯だった気がするけどRISEでティガさんが頭一つ抜けた

65:格無しさん
23/04/28 19:48:15.73 PiQtWhkC.net
ごめん変換候補そのまま打ってめっちゃ他人事みたいなレスになってしまった
それの事だね、です

66:格無しさん
23/04/28 22:55:51.08 nwp8EAGT.net
別にワールド以前から現C帯が差別化されてる作品は全然あるけどね
例としては
2gクエランク
G2 ナルガ レウス
G3 ティガ ディア
3rd 危険度
危険度5 レウス ナルガ ベリオ ガンキン
危険度6 ディア ティガ トボル アグナ オウガ
XXクエランク
G3 レウス ガルルガ ベリオ ガンキン オウガ
G4 ディア ティガ トボル アグナ ブラキ セルレギ
それに大してC-とCに差は無いと思う
IB資料集でディアティガディノは完全同格とされてるし、ブラキと比較される際にはC-とCは同じ区切りでブラキと比較されているし
4のデモムービーでティガはレウスに叩き落とされてたり、ムービーやテキストでも同格ぽい事が多い
数少ない格上ぽいテキストのあるドボルとミドロも
前者は「力だけならオウガを上回る」
後者は「ミツネもビビって近づかない」
と明確な格上とは考えにくいテキストだし
その中でも確実にC-に勝利した描写のある、カダキとガロン亜種は少し異質

67:格無しさん
23/04/28 23:57:20.71 YQGgEODJ.net
現時点でC-とCが分かれてるのはライズの危険度分けを重要視してるから
もし次回作でそういう差がなくなれば一旦統合する可能性はある

68:格無しさん
23/04/29 06:46:26.30 w8NTs3tx.net
鏖魔ディアブロスってバルファルクと同格じゃ無かった?

69:格無しさん
23/04/29 12:09:36.59 LSFkcsrn.net
鏖魔は双璧というポジションよりも二つ名筆頭で最も危険という設定を優先してる。
そもそもバルファルクはメインモンスター、鏖魔は裏ボスだからポジションも違う。

70:格無しさん
23/04/29 12:41:36.02 WTmiAHJW.net
確か「双璧」ってクロスの「四天王」と同じでゲーム内テキストで言われたことはなかったよね
だから発売前の謳い文句と考えるのが妥当

71:格無しさん
23/04/29 13:35:37.39 fWaVA2T+.net
リオレイアってこんな格しょぼいんか...

72:格無しさん
23/04/29 15:01:54.79 L3PxjL65.net
やっぱりヤツカダキとガロン亜種上げないか?
単純にディアがレウスに勝てると思えないし、ティガがガロンに勝てるとも思えない
それにガンキンとガランはC帯のルナとオドに手も足も出ないで負けてるからD帯なんだろ?
その理論だったら同じくカダキに手も足も出ないで負けてるレウスとガロン亜種に殺害されてるガロンもD帯じゃないか?

73:格無しさん
23/04/29 16:09:09.47 LSFkcsrn.net
勝てると思えないって意見は完全に個人の主観だからあっそうとしか言えん。
レウスとガロンが下がらないのはC帯に引き分けるのとD帯に勝つ縄張り争いもあるから。
ガンキンとガランゴルムはC帯に負ける縄張り争いしかないから下がった。

74:格無しさん
23/04/29 16:43:55.12 L3PxjL65.net
ごめん、端折りすぎた ガンキンとガランが下がった理由は分かってる
言いたいことはそのレウスとガロンはC帯と互角な要素があるからC帯に止まってる
レウスガロン=C- C
それと比較してもそのレウスガロンに明らかな格上要素があるカダキとガロン亜種がCはおかしい事を言いたかった
ティガとディアを出したのはムービーで明らかに互角ぽかったり 縄張りが互角だから

75:格無しさん
23/04/29 18:27:24.18 LSFkcsrn.net
いやC-とCは誤差じゃなくて歴とした1ランク差なんだけど。
ライズで明らかな差がついた以上CはC-より格上という扱いになった。
ガロン亜種もティガやレウスと互角だよ。

76:格無しさん
23/04/29 18:45:25.07 CUAyJK3M.net
ここってC++からC--は縄張り争いで痛み分けの範囲なんやろ?
なら細かい位置決めるのに縄張り争いはあんま関係ないんじゃね?
>>72
俺はヤツカダキとオドガロン亜種がC+より強いとは思わんけどなぁ

77:格無しさん
23/04/29 22:21:58.67 L3PxjL65.net
>>75
歴としたワンランク差なのは誰でも分かる
縄張りは出さない方が良かったな、ボケてた
49が言ってる通り縄張りは大体のランク「帯」を決めてだけの土壌に過ぎない C+のゴアやブラキ亜種群も縄張りだけならC-と互角
自分はC-に勝てるならC+にも勝てると思うが
C-とC+の扱いが同じな作品も複数あるのもあるけど、カダキに手も足も出ないで撤退したとされるレウスがカタギ以外のC+に劣勢描写がある?て言われても個人的には「無い」としかいか言えないと思う、ゲーム内ムービーや外伝映像でディアやティガセルレギと対面してるが全く劣勢に見えない、勿論ガロン亜種も
C-とC+は資料集では同格扱いなのもある
まあ別に違和感無いならこの話題は終わりでいいよ

78:格無しさん
23/04/29 23:33:19.33 c5TE8yB/.net
クロスOPのレウスvsゼクスはレウスが劣勢

79:格無しさん
23/04/30 01:07:27.53 MMFOm2R1.net
渾沌ゴアマガラはセルレギオスと痛み分けの縄張り争いしかないけどC帯にせんでいいの?

80:格無しさん
23/04/30 17:46:29.40 tPY9tsxL.net
それは思ってたけど設定的に通常ゴアより強いのは確定してるから同ランクにはできない。
C++より更に上のC帯を作ればいけるが。

81:格無しさん
23/04/30 19:34:16.02 J+Y0gTAi.net
アプデで開国古龍と一緒に追加されるような奴が主級なわけねーだろ

82:格無しさん
23/04/30 22:30:51.76 XTTuhzhb.net
ライズサンブレイクの縄張り争いは実力が離れてても反撃できるパターンもあるから、渾沌ゴアも特に下げる必要も無いんじゃないかな
ゴシャハギとヨツミワドウとかオロミドロとビシュテンゴとか、ヌシオウガもアマツにいいダメージ入れられてるしな

83:格無しさん
23/04/30 23:51:16.28 tPY9tsxL.net
まあ下げないでいいって意見が多い様ならもういいけど。

84:格無しさん
23/05/01 10:34:55.82 qUYHSNfs.net
しかしあれだよな。牙竜種って戦闘狂かつ凄まじく強いやつ多いよな

85:格無しさん
23/05/01 10:44:42.83 gYbN+Q0H.net
ドスイーオスがEの理由て何かあったっけ?

86:格無しさん
23/05/01 12:22:46.39 VmfOcZ0m.net
>>85
前まではE-だったけど明らかにE派が多かった

2初登場
村☆3 ドスイーオスの毒牙 (他☆3 ゲリョスやイャンクックなど)
集会所初登場下位
☆4 イーオス達の親分 (他☆4 フルフル ドドブラ ショウグなど)

4初登場
☆5 ドクターのドス毒研究 (他☆5リオレウスやジンオウガ) 4系は天空山が初登場なのもあるので遅め
集会所も初登場は下位最高ランクの☆3

XX初登場
☆3 ぽかぽかレスキュー隊出動! (他☆3 クック ロアル ゲリョス フルフルなど)
集会所下位初登場
☆2 ドスイーオスの毒牙 (他☆2レイアやハプルなど)

報酬金もEレベルの作品が多い
4G
不明 ドスジャギィ ドスランポス
不明 ドスゲネポス アルセルタス
5400z アルセルタス亜種
不明 イャンクック ドスイーオス
7200z ゲリョス ダイミョウザザミ ケチャワチャ テツカブラ

XX
5300z ドスランボス ドスゲネポス ドスファンゴ. ドスギアノス アオアシラ アルセルタス ドスマッカォ
7800z イャンクック ドスイーオス ウルクスス
9300z ゲリョス ラングロトラ ケチャワチャ

(報酬金はG級基準だけどドス系はG級に単体クエストが無いから下位上位の他モンスターと比べて同じ奴の所に置いてる)

87:格無しさん
23/05/01 21:11:05.23 a+FDa8GO.net
>>86
サンクス

88:格無しさん
23/05/02 17:40:43.54 K2NteRxL.net
>>84
最強は怨嗟マガド、最弱はドスジャグラスかな

89:格無しさん
23/05/02 18:10:15.85 K2NteRxL.net
最強と最弱の振り幅が一番でかい種は甲虫種
(アトラルカとアルセルタスで18ランク差)

90:格無しさん
23/05/02 23:16:20.38 eIRQZudn.net
素のカマキリは最高でもC++で止まりそう

91:格無しさん
23/05/03 04:52:46.65 zYk/DLGJ.net
あれは人間みたいなもんだから

92:格無しさん
23/05/03 12:12:21.85 enSVQmKI.net
>>47
リーク情報だけどガレアスも深淵の悪魔を超える脅威と言うらしいから文言そのまま受け取るならガチでS+になりそう

93:格無しさん
23/05/03 13:58:22.79 SR+yWxP5.net
もし通常フィールドに出て通常モンスターに操竜待機にされるなら従来通りB++だけどね。

94:格無しさん
23/05/03 14:50:32.36 SR+yWxP5.net
リーク見たけどもう名前とかも出てるのか。
一応、まだ本当かはわからんけど。

95:格無しさん
23/05/03 18:08:08.41 xtpVlxDg.net
マガイマガドとメルゼナ優遇されすぎてて好きになれんわ

96:格無しさん
23/05/03 18:24:06.86 1uIXXlGs.net
縄張り争いの優遇って言ったらラージャンも大概だしなあ

97:格無しさん
23/05/03 23:53:58.66 UnGmV6xM.net
さらっと流れてるけどリーク書いていいの?

98:格無しさん
23/05/04 00:57:10.11 MlothW5p.net
メルゼナがカーナより下はちょっと違くね?
形態変化ありのカーナに対してそのままで互角だし

99:格無しさん
23/05/04 01:05:47.12 JQfzAm9c.net
>>97
いいと思う

100:格無しさん
23/05/04 09:41:04.83 KBqsk+f1.net
メルゼナは縄張り争いの戦績はB++レベルだけど今は危険度を優先してる。
もし戦績優先の意見が多いなら上げるけどその時は渾沌ゴアもちゃんとC帯にしたい。

101:格無しさん
23/05/04 10:55:50.63 sniEewA+.net
どっちも現状維持で良い

102:格無しさん
23/05/04 12:10:23.88 Md7B2RP1.net
最新暫定ランク
EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S-
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A-
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B-
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン イビルジョー シャガルマガラ バルファルク バゼルギウス ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B--
マガイマガド エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C-
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス タマミツネ ガムート ディノバルド レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C--
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 プケプケ亜種
D-
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D--
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E-
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

103:格無しさん
23/05/04 20:37:29.08 rdPB1TyO.net
ヌシですらやや劣勢なのを見るとジンオウガとアマツって思ったより力の差があるんだな...

104:格無しさん
23/05/04 23:09:07.74 KMzOe8/r.net
一般牙竜と超大型古龍ですし

105:格無しさん
23/05/05 19:16:48.93 ncBZKqqm.net
>>92
ナルハタもされたけどラスボスを簡単に強さを表す材料にするのあんま好きじゃない

106:格無しさん
23/05/05 21:34:00.15 y0SVA3C8.net
ライズって基本他モンスターのマウント取ってしっかり格付けするモンハンじゃん。
ムービーなら
ゴシャをレ○プするゴア
テオ吹き飛ばす茶ナス
バゼルボコすレウス希少種
クシャボコすレイア希少種
クエストの説明文でもちゃんとコイツはアレよりも強い、さらなる脅威だ、って格付けしてくれるんだし、それが公式の答えだろ。
散々言い争いの種になってた「最強の古龍」も結局資料集でガチガチに公式が認めちゃった上にミラと一緒に設定バカ盛りしやがったからな。サンブレの資料集でも同じことやってくれるだろうさ

107:格無しさん
23/05/05 23:26:54.26 78W9fyYO.net
淵源でさえも赫耀バルファルクの方が脅威とか言われてなかった?

108:格無しさん
23/05/06 02:27:43.03 cTCDSP7+.net
淵源と赫耀が直接比較された憶えはないけど、
MRで「今までの比ではない危険なクエスト」と言われてるな。
ただそれはゲーム的な難易度の話だと思う。
3Gでモガ村長がラギア亜種を「ナバルより手強い」と評価してたけどこれと同じで世界観的な話とは考えにくいニュアンスだから。

109:格無しさん
23/05/06 09:53:07.19 /9CAtIDf.net
>>108
希少種ならともかく亜種がナバルデウスよりも格上はあり得ないよな

110:格無しさん
23/05/06 17:11:56.60 AucfITyn.net
マガドとバゼルの位置逆じゃね

111:格無しさん
23/05/06 23:15:42.34 uyTgtrGW.net
>>94
名前的にキュリア寄生前の素メルゼナなのかね

112:格無しさん
23/05/07 01:42:43.87 N3mcINEG.net
もし本来のメル・ゼナが激強ならガイアデルムさんの株が回復するで

113:格無しさん
23/05/07 06:28:21.83 FZBix82G.net
穴掘りラオシャンロンの株とかもう上がるもクソもないだろ

114:格無しさん
23/05/07 08:28:11.85 hApvAW6e.net
>>111
でも素のメルゼナは大人しい性格だとインタビューで言われてるからフィオレーネがあそこまで殺意を抱く理由が想像できない。

115:格無しさん
23/05/07 11:41:32.64 ZFPSFvFX.net
アプデ予告動画では普通にキュリアが漂ってるし素のメルゼナではないと思うけど

116:格無しさん
23/05/07 11:44:54.47 ZFPSFvFX.net
>>113
無数のキュリアを従えてる時点でラオシャンロンとは全く違う

117:格無しさん
23/05/07 12:58:06.72 hApvAW6e.net
様々な傀異化モンスターのエネルギーを吸収した進化キュリア達が新たな宿主としてメルゼナを選んで超強化された個体説を推しておく。

118:格無しさん
23/05/07 14:50:26.99 zaXC2cpl.net
>>110
縄張り争いだけじゃなく資料集でもマガド>バゼルとは言われてるからなあ
バゼルはC++かB--あたりが適正かもしれん

119:格無しさん
23/05/07 15:33:50.31 C0wcLWLQ.net
>>117
リークによるとクエスト依頼文に「文献によれば大地を灰燼となす滅浄の裁きを下すと記されている」的なことが書いてるんだよ
だから特殊個体メルゼナは昔から存在してて、
ガイアデルム死亡後にしかなれないような状態ではないと思うよ

120:格無しさん
23/05/07 16:57:19.34 hApvAW6e.net
なら大昔からキュリアと何かしらの関係がある特別な個体ってところか?

121:格無しさん
23/05/07 18:55:33.72 vpaWFCzV.net
少なくとも胸元に怪異化素材の色合いのように変貌したキュリアとムービーで周りにキュリアが羽ばたいているのは確認できている。

122:格無しさん
23/05/07 22:30:44.44 FZBix82G.net
大地を灰燼にするモンスターとか多過ぎてな。アグナコトルすら国を滅ぼすし
キングチャチャブーですら灰燼にできそう

123:格無しさん
23/05/07 23:24:49.49 tgIIH5VO.net
未だにようつべのコメ欄見たらマガドが古龍級の強さ扱いされてるのが違和感しかない

124:格無しさん
23/05/07 23:25:50.78 tgIIH5VO.net
>>96
ラージャンは前々からそういう設定だったんだし違和感なくね?

125:格無しさん
23/05/08 01:25:21.12 RB1QFsl7.net
>>124
ラージャンは4GでもXXでもドス古龍より一段格下くらいの位置だったのが
急にドス古龍どころか一段上の悉ネギやら死ハザクとも互角の縄張り争いするようになったからなあ

126:格無しさん
23/05/08 01:26:30.50 T44fEbfT.net
ドス古龍やカーナとの縄張り争いやバゼルを一蹴するって設定を見るにマガドは普通に古龍級なんじゃないの
>>110でも言ったがバゼルがマガドより上のランクになってるのは変えた方が良いと思う

127:格無しさん
23/05/08 02:10:24.53 tGkXHALj.net
じゃあバゼルとマガドは逆ってことで

128:格無しさん
23/05/08 02:22:24.56 tGkXHALj.net
って思ったけどマガドは活性化してもテオには撃退される設定があるからB-にしたらそこと矛盾するわ

129:格無しさん
23/05/08 06:22:47.00 tSpfxK6U.net
バゼル、ワールドの縄張り争いはイビルと互角だけど、ぶっちゃけ爆鱗全消費して相打ちで爆鱗無かったらマジでレイア以下だから古龍級未満だろとは思ってるわ

130:格無しさん
23/05/08 09:24:48.85 rQyd2JdX.net
>>128
確かにそうだね。
設定と描写の矛盾を完璧に無くすならバゼルB--、マガドB-、テオB+、エスピ亜種B++かな。

131:格無しさん
23/05/08 09:43:16.45 rQyd2JdX.net
>>129
それはイビルがヒョロガリだったらって言うのと同じなんだけど。
オウガやブラキの共生と違って爆鱗は自力で生み出した武器だから100%バゼルの力だよ。

132:格無しさん
23/05/08 10:13:11.41 csuzIuAr.net
なぜか爆鱗無かったら論調をよくされるんよなバゼルギウス
バゼルに限らず全てのモンスターから最大の攻撃法を1つ取り上げたらそら弱体化するやろ
マガイマガドも鬼火無かったら古龍と互角とかあり得んし

あと最近だとガイアデルムもキュリアいなかったらと言われすぎやと思うわ
キュリア側もガイアに強く依存してること知らない奴の方が多いんやろな

133:格無しさん
23/05/08 11:26:49.19 egyZW+sD.net
>>126
マガドこそ一番設定の整合性が取れてない気がするわ
イヴェルカーナ相手に引き分ける割にはイヴェルカーナより格下のドス古龍であるテオには負けるし
属性相性云々では辻褄が合わなくなってる

134:格無しさん
23/05/08 12:10:49.76 GHHQX/HB.net
>>126だが>>130のランク分けなら全く異論ない
少なくともバゼルは最高でもB--だと思う

135:格無しさん
23/05/08 12:53:42.91 1Z0VkPUW.net
>>131
爆鱗がバリバリの消費物で縄張り争いで全消費しないといけないレベルで、爆鱗全消費した後に何もできなくなるって話だろ
割と再生産するのに時間かかるしな

136:格無しさん
23/05/08 13:58:13.51 Pk8uOBlg.net
とりまランク更新は130の案で良さそう

137:格無しさん
23/05/08 17:30:15.98 F1yWyn0m.net
いやテオ上げは無いわ
バゼルをマガドより落とせばいいだけ

138:格無しさん
23/05/08 17:55:06.67 F1yWyn0m.net
ごめんやっぱ上の俺のレス無しで
130の方が納得出来るし賛成しとくわ

139:格無しさん
23/05/08 20:04:57.00 ZWbBDY+T.net
別に今のままでいいでしょ
するとしたらマガドとバゼルを逆にする事
それにマガドは危険度基準でそこに居るんだろ?それ無視して上げるならゼナとかも上げるべきじゃないか?
テオ上げたらナス亜種も上げる羽目になるだろいし、ナス亜種はB++の開国クシャル相手に確定で操竜待機にされる
縄張り争いは一様ワンランク帯差、CだったらC+~C--までは互角でもOK判定でしょ?

資料集でバゼルはレイア亜種に負けて撤退する事もあると書かれてるし、ジョーがディア亜種に劣勢になって撤退するとも書かれてるから、一部上位C帯でもB帯に対抗する力はあるレベル
そもそもラージョーバゼルがB-か?て言われたら個人的には微妙だと思うけどね

140:格無しさん
23/05/08 20:14:07.62 RB1QFsl7.net
資料集と縄張り争いでテオ>マガド>バゼルの扱いになってるけど、
バゼルのライズにおける危険度とかライズの「古龍に匹敵する」ってNPCの言及合わせて
バゼルとマガドを両方B--にしたらいいんじゃないかな
マガドの縄張り争いの戦績(テオクシャに劣勢、カーナと互角、バゼルに優勢)を見ると、
ラージャンの戦績(テオ、クシャ、ナナ、死ハザク、悉ネギ、カーナ、ネロ、怒喰ジョー、バゼルと互角、克服テオクシャに劣勢)と比べて見劣りはするし
それを言うとバゼルと互角以外は格下虐めくらいしか無いジョーもラージャンと並ぶか疑問が残るけど

141:格無しさん
23/05/08 21:06:34.40 Hs3ng+z/.net
>>125
危険度は強さの『指標』になるだけで完全な力関係を現している訳ではないからな
ワンピースの懸賞金と一緒の話で
>>139
ラージャンは格落ち要素ないからB-でも違和感ない
ドス古龍ですら噛ませにされている現状なのにも関わらずな

142:格無しさん
23/05/08 22:18:32.55 89GkCQvN.net
このスレで操竜待機を考慮したことなくね?
リオレウスもナルガクルガとジンオウガに確定で待機状態にされるけど全く気にされてないぞ

143:格無しさん
23/05/08 23:08:18.09 fVq4UgMk.net
>>140
マガドのみとの比較ならマガド>バゼルになりそうだが危険度やその他の縄張り争い込みでマガドと同格のB--にとどめるぐらいなら納得できる
イビルに関してはガルルガにダウン取られたりしてる描写もあるしバゼル同様B--でも良いと思ってる

144:格無しさん
23/05/08 23:20:25.13 rQyd2JdX.net
設定とムービーを優先させて
バゼル≦マガド≦テオ≦エスピ亜種にするか、
ほぼ全て危険度準拠の現状維持の2択でいい。

145:格無しさん
23/05/09 00:09:43.71 tYQxBfRe.net
>>130の分け方が妥当だろ
普通に考えたらマガドバゼルを同ランクに置くとか一番駄目な選択肢なんだが?
設定縄張り争い危険度の全部で矛盾してるわ

146:格無しさん
23/05/09 01:38:57.03 GgmozllM.net
自分もバゼルとマガド両方をB--にするのは反対かな。

147:格無しさん
23/05/09 09:13:53.89 r7GQxM+L.net
>>144
この2択なら前者でしょ
バゼル<マガドにしない理由は無い

148:格無しさん
23/05/09 11:52:41.29 0HXjS+RD.net
一応マガイマガドとバゼルギウスのbgmは拮抗しているらしいな。怨嗟響めくマガイマガドは怪異克服と同じらしい

149:格無しさん
23/05/09 11:54:50.61 0HXjS+RD.net
イヴェルカーナと互角なのは古龍級生物の扱いの差が反映されたんだろうな

150:格無しさん
23/05/09 14:54:30.03 pO3G9LKX.net
>>149
その扱いに差を出したせいでパワーバランスが崩壊したんだよなぁ
イヴェルカーナと互角なら尚更ドス古龍相手に負ける理由がないし
通常個体は古龍級以下が本来は妥当だった

151:格無しさん
23/05/09 17:53:51.86 uIp8BkWq.net
カーナとの縄張り争い以前にバゼルを一蹴できる時点でもう古龍級だろ

152:格無しさん
23/05/09 19:57:31.42 QQ1My8gc.net
ドス古龍-マガド-バゼルについてはライズ時点の縄張り争いが確定操竜待機しか無かったのがずっと響いてる気もするが
カーナについてはサンブレイクのカーナは危険度が高いだけで縄張り争いはドス古龍より弱いで概ね説明がつく
テオクシャが確定待機させるマガド相手にランダム待機だしテオクシャがランダム待機の激昂ラージャンに大して確定待機させられるし

153:格無しさん
23/05/09 23:11:21.89 pUudRZQF.net
>>147
ランク更新はそれで良いよね

154:格無しさん
23/05/09 23:18:13.23 5+VptlxX.net
縄張り争いで辻褄合わない時って大体は開始時に形態変化入ってるかどうかを無視してない?
カーナは氷纏わない時はドス古龍と同レベルだけど纏えばメルゼナと引き分け=通常状態の怨嗟と同レベルだし
マガドも形態変化なし同士だと待機だけど鬼火臨界&明るい鬼火っていう状態なら引き分けに持ち込めるだけじゃないか

155:格無しさん
23/05/10 00:54:30.91 1u6QGkw6.net
バゼル下げるならイビルもだろ
この2頭は公式設定でほぼ互角のライバル関係だと言われているから
まあラージャンだけ三馬鹿の中だと頭一つ抜けているって事にしたいのかもしれんが

156:格無しさん
23/05/10 01:03:14.08 V3g6PqAv.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S-
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A-
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 傀異克服バルファルク
B++
エスピナス亜種 ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
テオ・テスカトル イヴェルカーナ ネロミェール リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B-
ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク マガイマガド メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B--
イビルジョー バゼルギウス エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C-
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C--
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 プケプケ亜種
D-
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D--
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E-
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

157:格無しさん
23/05/10 01:39:36.34 DpG7HqJI.net
ジョーをB--
バゼルをC++で他は前のままでよくね

158:格無しさん
23/05/10 01:43:13.82 M7Ja9p/3.net
個人的にテオとナス亜種上げるのは違和感が凄いな
ナス亜種だって現場開国クシャルに確定で操竜待機されるのが現状だし、それ以下にノイズは無い 全部の要素上回ってる開国クシャルと同じは違和感、B++も現状は危険度10しか居ない訳だし
それにマガドが敗北するて言われてるってテオだけだっけ?クシャルも触れられて気がするのだが
ジョーバゼルを撃退するなんて話しはレイア亜種やディア亜種とかの一部C帯にですらある話だし、危険度基準で良いとけどね
まあこれ以上の細分化は無理かな、B帯は限界まで細分化されてる訳だし

159:格無しさん
23/05/10 02:22:51.59 S8F978Ah.net
もし危険度準拠の意見が多くなりそうなら元に戻すのもあり。

>>157
バゼルに主級と同等の要素なんて無いから
C++はさすがに低すぎる。

160:格無しさん
23/05/10 06:08:43.39 Itl69HUh.net
>>150
ごめん俺が言いたかったのは作品間での扱いの差Wの頃のが採用されたのが本来のマガイマガドだがIBのラージャンの扱いを踏まえた要素もある。
完全にその路線に入ったのがSB

161:格無しさん
23/05/10 13:11:49.52 G5enZQ1r.net
>>158
テオだけじゃなくてクシャルにも確か確定で操竜待機にさせられるね

162:格無しさん
23/05/10 13:19:25.71 2fy/JPb+.net
あの時代ランダム待機なんてないし

163:格無しさん
23/05/10 18:15:46.18 jjOr1vyJ.net
操竜待機っていいシステムだな
特殊個体の縄張り争いがモーション使い回しでも
確定操竜に変更されたりでどっちが格上がわかるようになった

164:格無しさん
23/05/10 18:17:41.78 jjOr1vyJ.net
SBからランダム操竜実装だからテオクシャとマガドはその名残の可能性あるよね

165:格無しさん
23/05/10 23:05:50.69 3YuGDCIS.net
>>158
クシャにマガドを撃退する的な設定はないかと

166:格無しさん
23/05/11 08:41:22.69 Jz4SbalA.net
マガイマガドは古龍がフィールドにいると怒りや形態変化に応じて即座にエリアチェンジを行い縄張り争いを行う仕様があるな

167:格無しさん
23/05/11 19:15:04.77 QXM8ErPa.net
古龍とフィールドが一致してる必要があるけどね
少なくとも寒冷以外だカーナにマガドが反応することは無かった

168:格無しさん
23/05/11 22:11:49.14 58BOzMxL.net
なんでメルゼナこんな低いの?怨嗟と引き分け、ガイアデルムと(一応)決着がつかなかったと言われてる(互角?)のに。自分的にはB++、少なくともB+はあると思うけど。

169:格無しさん
23/05/11 23:08:55.06 pFxV60ry.net
操竜待機は考慮してないし過去のメルゼナとガイアデルムがどれ位の強さか不明だから

170:格無しさん
23/05/12 01:15:17.62 jsDnMrTI.net
>>168
既に2回も説明されてるやん

171:格無しさん
23/05/12 09:49:37.62 pt2lMt5D.net
>>102のランクの方が個人的にしっくりくる

172:格無しさん
23/05/12 12:38:57.63 gJu+siXu.net
原初でシコるメルゼナが実装されても縄張り争いは普通のメルゼナと同じ処理だろうな。これまでと一緒で

173:格無しさん
23/05/13 17:59:56.23 /wisc8th.net
>>158
ジョーに勝つこともある程度のディア亜種とバゼルを一蹴できるとまで言われてるマガドを同じ話にはできないと思うんだが

174:格無しさん
23/05/15 10:54:22.80 XMvoih53.net
>>171
このランキングはだいぶ怪しいけどな

175:格無しさん
23/05/16 05:55:36.90 evW8Gzmb.net
>>173
このスレは撃退も殺害も同じ一ランク差だろ?
それなら別に撃退と一掃も対して変わらんと思うけど
それに撃退がランクに関与しない、て話しならテオは上げなくて良くない?
「レウスを追って溶岩洞にきたマガドをテオが「撃退」した」て話しだし
C帯ディア亜種レイア亜種もB帯ジョーバゼルを撃退する設定ながら危険度他基準でC帯
マガドも操竜待機を含まないならレウスと互角で危険度7 このスレ大体危険度基準な気がするだよな
個人的には元か バゼル>マガド=テオ>ナス亜種

176:格無しさん
23/05/16 23:37:23.71 T0Wf8XS1.net
>>156
テオはB-じゃないか?
クシャルダオラと同じ扱いだろうしラージャンとの縄張り争いでもランダムの操竜待機状態で同格
ネロミェールもB-な気がするな

177:格無しさん
23/05/17 00:44:22.99 3lnonxoe.net
ネロミはクシャの古龍渡り妨害してるしなぁって思ったけれども、クシャの弱点の電気使うから相性の問題か?
まあ同格でもいいかも?

178:格無しさん
23/05/17 01:51:05.44 IjQZ4BAl.net
設定優先

179:格無しさん
23/05/17 13:44:26.04 WS99OOnY.net
>>178
設定優先なら尚更テオはB-になるでしょ
ネロミェールは分からんが

180:格無しさん
23/05/17 19:10:03.99 M3YJKaCT.net
カーナネロ怒ジョー激ラー死ハサグは完全同格 資料集で語られてる
個人的には >>156 からテオを下げれば文句はない
理由は単純に危険度8だから ついでにナス亜種も
メルゼナ ディア亜種然り現状はほぼ危険度だけで決まってると思うから
縄張り争いだけで言ったらレイアだってC帯と互角
レイアがD帯なのは「危険度」ジャナフはその真逆

181:格無しさん
23/05/17 21:30:25.17 l8RXgxCu.net
ハンターランク999じゃないと戦えない
スーパーサイヤ人4闘技場ラージャン

182:格無しさん
23/05/17 22:10:15.07 x1zh/Sxd.net
マガドを撃退する設定あるテオが下がるわけない。

183:格無しさん
23/05/17 23:33:09.99 7FkqT1WR.net
>>180
バゼルマガドはそのままでテオは下げろって一貫性なくね?

184:格無しさん
23/05/18 02:46:04.35 zQDjp1/s.net
>>102の危険度準拠に戻すか今のままか

185:格無しさん
23/05/18 06:13:49.15 +TCkWerW.net
少なくともテオマガドは絶対>>102の方が合ってる
あとはバゼルどうするかの問題

186:格無しさん
23/05/18 07:02:36.60 fVN1khWI.net
バゼルはマガドより弱いっていう資料集由来の情報と危険度を合わせてバゼルB--でいいんじゃない
後バゼルと同じような立ち位置のジョーもB--で良さそうな

187:格無しさん
23/05/18 09:04:37.08 WGTCwRta.net
>>184
今のままで全然OKでしょ
設定より危険度を重視とか意味わからん

188:格無しさん
23/05/18 10:56:17.03 1RByrK/n.net
自分はどちらかと言えば現状維持派だけど全てを危険度通りに戻すなら別に良いと思う。
今の状態からテオだけ下げたり前にも言ったけどバゼルとマガドを同ランクにするのは反対。

189:格無しさん
23/05/18 11:30:16.51 gvUIudeF.net
>>182
設定が足りなかったか?一様 >>175>>180は自分
撃退設定なってレイア亜種ディア亜種がバゼルジョーを撃退て話しもあるレベル、そのレイアディア亜種は危険度他基準でC帯になってる以上テオも危険度基準でB-になるへぎ
撃退設定があるから上ならレイアディア亜種もB-だ
B+ ナス亜種
B- テオ マガド
B-- バゼル
現状自分が納得できるまともなすら反論が無いが

190:格無しさん
23/05/18 12:40:56.05 1RByrK/n.net
ディア亜種は縄張り争いで原種ディアに確率で負ける、怒りジョーに完敗する、ディノと引き分けのものしかないからB帯にはならないよ。

191:格無しさん
23/05/18 13:07:08.63 zE5QaPaa.net
>>189
反論云々言うなら俺の183に反応してくれん?

192:格無しさん
23/05/18 13:58:44.83 gvUIudeF.net
>>190
現状縄張り争いなんて現状危険度の二の次だろ?
渾沌ゴア(B帯)だってレギオス(C帯)と互角
レイアだって一部C帯と互角なのにD帯なのはなんだ?危険度と他ゲーム内要素だろ
まあ言いたいことは同じだ
B帯撃退要素があるレイア亜種ディア亜種がC帯なのは危険度他判断要素
テオもマガド撃退要素があるけど明らかに危険度や他要素からB+に上がるレベルでは無いてとこを言いたかっただけ
ディア亜種とレイア亜種に関しては上げろと言いたい訳じゃない、すまん
>>191
特に言いたい事はないな、書いてる大体同じ
バゼルを一掃テキストは明確な格上要素で良い
現状操竜待機は含まないて話しだし

193:格無しさん
23/05/18 14:31:36.78 9/MbtODj.net
そもそも操竜待機を無視するのは無理がないか?RISEのは無視でいいけど、サンブレイクは互角の場合はランダムになったんだからサンブレイクの操竜待機は割と信憑性高いと思うけど。

194:格無しさん
23/05/18 15:26:35.70 1RByrK/n.net
>>192
縄張り争いが危険度の二の次?
エスピやオウガ亜種、ガンキンやガランゴルムは縄張り争いを優先してる結果でしょ。
ディア亜種をB帯とするには障害がたくさんあるけどテオをB+にする障害は危険度だけ。

渾沌ゴアは通常ゴアより上のC帯をもう一段作る必要があるから保留的な扱いなのでは?
個人的には今すぐ作っても良いと思ってるよ。

195:格無しさん
23/05/18 17:46:33.82 yEJtMgz6.net
レイア亜種がバゼルかジョーを撃退ってどこ情報?
元ソースめっちゃ読みたいんだが

196:格無しさん
23/05/18 18:05:06.57 2Ut6eQzV.net
>>156かB+ナス亜種、B-テオマガド、B--バゼルでいいと思う
テオとマガドの位置はある程度前後するかもしれないが少なくともバゼルはマガドの下にすべき
ジョーは後者のランクならB--でもいいと思ってる

197:格無しさん
23/05/18 18:33:56.93 ZkluXTZN.net
設定上は置いといて
強いと思ったのがジョジョブラキディオス
ライズハンター使うなら楽かもだが
3Gはとにかくハンターが弱い
しかも3DSが操作しづらい&カメラで追いきれないストレス噛み合っての難易度

198:格無しさん
23/05/18 19:41:52.18 n+UabAww.net
長々と続いてるけどぶっちゃけ156のままでええやろ
>>197
今のハンター性能なら昔の強敵も簡単やろな

199:格無しさん
23/05/18 20:44:10.74 yEJtMgz6.net
>>192
レイア亜種がジョーだかバゼルだかを撃退したって話のソースあくしろよ
早く示さないとお前の発言の信用度が地に落ちるぞ

200:格無しさん
23/05/18 21:06:52.07 YqThPNq3.net
>>182
いやサンブレイクでラージャンと同格なの明確にされただろ
それならテオはB-が妥当
もしくはラージャンを一段上げるかの問題になる
まあB-に下げるのが順当ではあるかな

201:格無しさん
23/05/18 21:25:01.84 QU4hbgoN.net
>>199
横からだが
4Gで セルレギオスとレウス亜種の縄張り争いは
ややレウス亜種が上だった
その証拠に乱入クエにならず、そのままレウス亜種とのバトルになる
バゼルギウスはセルレギオスより弱いから
間違ってはいないかもよ

202:格無しさん
23/05/18 21:46:35.28 yEJtMgz6.net
>>201
お前がレイア亜種とレウス亜種の区別ができない謎の病気抱えてて
なおかつレギオスがバゼルより強いという虚設定を妄信してることはわかったわ

203:格無しさん
23/05/18 22:10:38.14 QU4hbgoN.net
>>202
いやわかるよ…
そうじゃなくて
松ぼっくり飛ばすだけのバゼルギウスよりずっと強い裂傷化の力を持つセルレギオス
そのセルレギオスと互角以上のレウス亜種と渡り合えるレイア亜種

204:格無しさん
23/05/18 22:13:03.59 QU4hbgoN.net
レイア亜種のデプシーロールポイズン尻尾攻撃と
爆炎薙ぎ払いは範囲広い
この攻撃はレウス亜種よりずっと強い

205:格無しさん
23/05/18 23:25:03.26 7nh5Fh2p.net
バゼルは明確にレギオスより強いと思うのだけれど、それどこの情報ですか?

206:格無しさん
23/05/18 23:56:41.80 WUMrPZnv.net
>>203
何が言いたいのかさっぱりわからん

207:格無しさん
23/05/19 08:16:31.39 OAPpdUQ/.net
>>206
・レウス亜種のほうがセルレギオスよりやや強い
・総合的にレウス亜種のほうがレイア亜種より強いが
それはレウスが空中にいる時間が長いから
地上戦ならレウス亜種よりレイア亜種のほうが強い
・バゼルギウスよりセルレギオスのほうが強い
・地上戦のみならレウス亜種より強いレイア亜種がバゼルギウスに勝つ可能性はある
なので192の言ってることはまんざらデタラメではない

208:格無しさん
23/05/19 08:21:39.40 OAPpdUQ/.net
>>205
不人気とはいえ、一応4G看板モンスターセルレギオス
しかもクエスト失敗になるのは全シリーズセルレギオスだけ
バゼルギウスとか看板どころかメイン張ったことすらない

どちらも苦戦しないが
初見はセルレギオスは裂傷化のせいで乙した
バゼルギウスは乙せず倒した

結論
バゼルギウスのほうが弱い

209:格無しさん
23/05/19 08:29:45.43 VFiKyQU+.net
レギオスと同格のレウス亜種が完敗するラージャン相手に互角のバゼルがレギオスより弱いわけねーだろタコ

210:格無しさん
23/05/19 08:43:09.81 maWwVpJS.net
>>208
世界観上の強さを議論するスレなんですけど😅

211:格無しさん
23/05/19 11:46:16.13 +0pSI7mv.net
ディア亜種上げるのは勝手だが、ディア亜種やレイア亜種上げるならそいつらより格上でまさにジョーの一個下ポジションのラギア亜種も上げてくれ

212:格無しさん
23/05/19 12:11:03.80 +Q7rgDwD.net
ディア亜種もレイア亜種も上げないよ

213:格無しさん
23/05/19 12:39:41.63 tn9Tr9Im.net
>>192
レイア亜種がジョーだかバゼルだか撃退のソースまだ?
こちとら設定資料集全部持ってるけどどこにも載ってないから気になってしょうがないんだが

214:格無しさん
23/05/19 12:45:52.79 N4It+cA3.net
>>211
4からやったが
イビルジョーはぶっちゃけ回避性能3ランスで簡単に倒せたし
片手剣ノーダメも出来た
だが、レイア亜種の∞を描く尻尾攻撃や、範囲広い爆炎攻撃は初見苦戦した
イビルジョーがレイア亜種に勝てるイメージがわかない…ていうか想像できない
イビルジョーは毒食らうし麻痺るし
一方的にレイア亜種にボコられるほうがイメージしやすい

215:格無しさん
23/05/19 12:52:51.54 VFiKyQU+.net
いやその足りない想像力をひけらかす場じゃないって

216:格無しさん
23/05/19 12:56:58.46 N4It+cA3.net
ゴグマジオスとかもガララアジャラ亜種に勝てるイメージ想像できない
てかたいていのモンスターはガララアジャラ亜種に勝てないと思う
極限化ガララアジャラ亜種とか害悪だし、剣士では戦いたくないクソモンス

ゴクマジオスとか強いことは確かだが無難にストレスなく倒せた

217:格無しさん
23/05/19 14:23:50.37 OxKf8uUm.net
ゲーム的な難易度ではなく、世界観上の強さを考察するスレです。

218:格無しさん
23/05/19 16:01:48.29 OxKf8uUm.net
それはそれとして、
テオ>マガド>バゼルを成立させて、尚且つテオ=クシャの両立はできないものか。
個人的にはそんな認識なんだけどなぁ。

219:格無しさん
23/05/19 16:29:17.00 VFiKyQU+.net
ライズ時代の資料ってワールド時点での古龍とその他の力関係がはっきりしてた時期と同じ時期に作ってたやつだろうし
ラージョー枠が古龍と互角になったIB以降の設定だとその三種の格に差はなさそうなんだよね
強いて言えばバゼルは爆鱗が使えないと他の一般モンス並に落ちるくらいか

220:格無しさん
23/05/19 17:34:58.27 vVmtWTf/.net
>>217
ここ来たのは昨日辺りだけど
偶然この板スレみつけてついついハイテンションになってしまった
ルール破りスマン

221:格無しさん
23/05/19 17:35:06.26 lqcXmgvq.net
>>218
テオクシャナズチは同格という設定はあるの?
無いなら四天王みたいに差をつけても良いと思ってるけど。

222:格無しさん
23/05/19 17:36:48.80 vVmtWTf/.net
これも全然関係なくてスマンが
この板…他の板に比べ、広告が露骨すぎてちょっとウザいね

223:格無しさん
23/05/19 20:30:37.24 OxKf8uUm.net
>>221
危険度はずっと同じ。
縄張り争いも勝敗、操竜待機全てで、テオクシャどっちかだけ勝った、どっちかだけ負けた、みたいなのは無い。
ナズチはないけど。
ただ設定資料とかで完全に同格と明言されてはいない筈だから、所詮一意見だと思ってもらえれば。

224:格無しさん
23/05/20 10:42:00.14 kY56Dc+Z.net
>>213
IB資料集のレイア亜種関連のページに「猛毒をモロに食らったバゼルが撤退を余儀なくされた」て話しならあったと思う

225:格無しさん
23/05/20 11:24:14.10 E/g9Dnso.net
>>224
ありがとう
読み返してみるわ

226:格無しさん
23/05/21 11:06:12.91 kdjDMXJ7.net
賛成派が多いし個人的にも
B+ナス亜種
B- テオ マガド
B-- バゼル
でいいと思うけどね
それかこんな感じでBかB++を作るか
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス
B-
マガイマガド 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B--
イビルジョー バゼルギウス エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ

227:格無しさん
23/05/21 12:13:07.86 rx7J+hpx.net
人数ならそんな変わらんけどな
まあ5分割せんでもテオマガド同ランクでいい

228:格無しさん
23/05/21 14:22:54.00 AdTqhGPe.net
俺もランク増やすよりB+ナス亜種、B-テオマガド、B--バゼルの方が良いと思うわ

229:格無しさん
23/05/21 15:44:07.26 zDVZB3AH.net
>>195
ワールド資料集毒をくらい耐えかね逃げた

230:格無しさん
23/05/21 15:45:35.49 zDVZB3AH.net
テオはドス古龍の中で最も危険というかくっそ凶暴という話はあったな

ムービーでも1人だけガチギレしながら小型爆殺してるし

231:格無しさん
23/05/21 18:34:45.67 1PUP8oTc.net
>>229
毒無効のモンスターじゃないとほとんどやられると思う
ドスイーオスや、ゲリョスとかは毒撒き散すだけの無能だが
レイア亜種は、
空中を自由に飛び、精密度高い尻尾(毒)攻撃を持つ
この攻撃は避けるのは至難(世界観)

個人的に全盛期絶好調リオレイア亜種は、バゼル程度ならひねると思ってる
底力+がある=潜在能力高い

232:格無しさん
23/05/21 18:39:02.76 1PUP8oTc.net
クシャルダオラも実はリオレイア亜種は天敵の可能性ある
クシャルダオラは毒に非常に弱い
毒に侵されたら黒い風は纏えない
レイア亜種はなんと風圧無効大持ってるしね

233:格無しさん
23/05/21 18:45:05.91 1PUP8oTc.net
だがリオ系はラージャンに勝てないイメージ高い
尻尾を掴み叩きつけたり引きちぎり一方的ボコりそうなのは確か
バゼルとラージャンが互角なのは相性もある(全てのモンスターに言えることだが)

234:格無しさん
23/05/22 00:19:17.29 6SHBagcQ.net
こうやってモンスターの強さ考察してるとやっぱ「相性」「弱点」とかのふわふわ感が面倒やね。

235:格無しさん
23/05/22 13:25:47.34 +wYSB5+y.net
こういうモンスターに関係のない防具のスキルとか古龍の基礎スペ無視した弱点だけで語るアホはともかく相性そのものはかなり重要っぽいからね
基本的にマガドと古龍級の3馬鹿の優劣ってほぼないだろうにバゼルが一蹴されるのは爆鱗に大きく依存した生態にも依るがだからって爆鱗抜きで語るのはおかしいし

236:格無しさん
23/05/22 15:28:38.14 msD9mZrS.net
それは思う マガドがバゼルに完勝するのはどう考えても相性の面がでかいと思うわ。 カーナと引き分けるのも地上戦かつ、鬼火臨界状態(ガチ本気)になってる分、テオクシャ戦より強くなってると考えれば一応辻褄は合うんだよね。マジで一応だけど

237:格無しさん
23/05/22 15:38:20.23 +wYSB5+y.net
地味に全力同士の戦いって他にオウガvsルナガロンくらいしかないからね

238:格無しさん
23/05/22 19:23:42.24 6SHBagcQ.net
設定で明確に差があるモンスなら兎も角、縄張り争いとかを参考にするときはその辺も考えなきゃね……

239:格無しさん
23/05/22 20:21:02.78 CM3m6zX7.net
最新暫定ランク

EX
ミラボレアス アルバトリオン グラン・ミラオス
S+
ダラ・アマデュラ(亜種) ムフェト・ジーヴァ
S
アマツマガツチ ゴグマジオス オストガロア アン・イシュワルダ ガイアデルム 百龍ノ淵源ナルハタタヒメ
S-
アトラル・カ ゼノ・ジーヴァ マム・タロト ナルハタタヒメ
A+
ゾラ・マグダラオス ジエン・モーラン亜種
A
アカムトルム ウカムルバス ジエン・モーラン ダレン・モーラン ナバルデウス亜種
A-
ラオシャンロン(亜種) シェンガオレン ヤマツカミ ナバルデウス イブシマキヒコ 傀異克服バルファルク
B++
ラギアクルス希少種 猛り爆ぜるブラキディオス 悉くを殲ぼすネルギガンテ 奇しき赫耀のバルファルク 怨嗟響めくマガイマガド 極限ラージャン 極限イビルジョー 鏖魔ディアブロス ヌシ・ディアブロス ヌシ・ジンオウガ 傀異克服テオ・テスカトル 傀異克服クシャルダオラ 傀異克服オオナズチ 傀異克服シャガルマガラ
B+
イヴェルカーナ ネロミェール エスピナス亜種 リオレウス希少種 リオレイア希少種 ナルガクルガ希少種 ティガレックス希少種 タマミツネ希少種 錆びたクシャルダオラ 激昂したラージャン 怒り喰らうイビルジョー 紅蓮滾るバゼルギウス 死を纏うヴァルハザク 極限ディアブロス 極限ティガレックス 極限セルレギオス 荒鉤爪ティガレックス 青電主ライゼクス ヌシ・リオレウス ヌシ・タマミツネ
B-
テオ・テスカトル ナナ・テスカトリ クシャルダオラ オオナズチ ラージャン シャガルマガラ バルファルク ネルギガンテ ヴァルハザク マガイマガド メル・ゼナ 極限グラビモス 極限ジンオウガ 黒炎王リオレウス 隻眼イャンガルルガ 白疾風ナルガクルガ 金雷公ジンオウガ 燼滅刃ディノバルド 天眼タマミツネ 銀嶺ガムート ヌシ・リオレイア
B--
イビルジョー バゼルギウス エスピナス 渾沌に呻くゴア・マガラ 極限ガララアジャラ亜種 紫毒姫リオレイア 宝纏ウラガンキン ヌシ・アオアシラ
C++
キリン(亜種) ブラキディオス ゴア・マガラ ディアブロス亜種 モノブロス亜種 ティガレックス亜種 ラギアクルス亜種 アグナコトル亜種 ジンオウガ亜種 ドボルベルク亜種 オロミドロ亜種 ヤツカダキ亜種 傷ついたイャンガルルガ 氷刃佩くベリオロス 鎧裂ショウグンギザミ
C+
ディアブロス モノブロス ティガレックス アグナコトル ドボルベルク セルレギオス ライゼクス ゴシャハギ オロミドロ ヤツカダキ ルナガロン リオレウス亜種 グラビモス亜種 ナルガクルガ亜種 ゲネル・セルタス亜種 オドガロン亜種 ディノバルド亜種 凍て刺すレイギエナ 矛砕ダイミョウザザミ 朧隠ホロロホルル
C-
リオレウス グラビモス イャンガルルガ ナルガクルガ ラギアクルス ジンオウガ ゲネル・セルタス ディノバルド タマミツネ ガムート レイギエナ オドガロン ベリオロス亜種 アンジャナフ亜種 岩穿テツカブラ
C--
ベリオロス アンジャナフ ガノトトス亜種 ウラガンキン亜種 イソネミクニ亜種 紅兜アオアシラ 大雪主ウルクスス
D++
ガノトトス ショウグンギザミ(亜種) ヴォルガノス ウラガンキン ガララアジャラ(亜種) ガランゴルム リオレイア亜種 ドドブランゴ亜種 ギギネブラ亜種 ザボアザギル亜種 ネルスキュラ亜種 トビカガチ亜種 パオウルムー亜種 ビシュテンゴ亜種
D+
リオレイア ドドブランゴ ギギネブラ ハプルボッカ ザボアザギル ネルスキュラ トビカガチ パオウルムー ラドバルキン ブラントドス バフバロ イソネミクニ ババコンガ亜種 プケプケ亜種
D-
ババコンガ チャナガブル ホロロホルル プケプケ ジュラトドス ビシュテンゴ バサルモス亜種 フルフル亜種 ダイミョウザザミ亜種 ボルボロス亜種
D--
バサルモス フルフル ダイミョウザザミ ボルボロス ラングロトラ イャンクック亜種 ゲリョス亜種
E+
ドスガレオス ロアルドロス(亜種) ドドガマル ヨツミワドウ クルペッコ亜種 ケチャワチャ亜種 テツカブラ亜種
E
イャンクック ゲリョス ドスイーオス ヒプノック ドスフロギィ クルペッコ ケチャワチャ テツカブラ クルルヤック ツィツィヤック アケノシルム アルセルタス亜種
E-
ドスランポス ドスゲネポス ドスギアノス ドスファンゴ ドスジャギィ ドスバギィ アオアシラ ウルクスス アルセルタス ドスマッカォ ドスジャグラス ドスギルオス オサイズチ

240:格無しさん
23/05/23 05:42:28.93 5rJjzJY6.net
Twitterでバゼルギウスとレイア亜種の話したら「それ俺が話持ち込んだやつ!」と絡まれて怖かったわ。😱

正確には違うけど全力同士の縄張り争いってセルレギオスとゴア・マガラもある気がする。エフェクトと尺的に狂竜化してないけだけでどっちも怒り状態にはなってるし

241:格無しさん
23/05/23 18:28:06.86 f2E+1Om1.net
レギオスとマガラは多少ファンサもありそう

242:格無しさん
23/05/27 15:19:21.05 xqSg3y2D.net
ネルギガンテはイヴェルカーナと同じ立ち位置で設定されているだろうからB+はある

243:格無しさん
23/05/28 17:43:22.92 KDx5f4B5.net
正直ゼクスってどうです?
ミツネとの互角の縄張り争いは完全固有モーションだから信頼度高くないですか。

サブレからのリオレウスとの危険度の差は、気性の荒さによる差だと感じているんですけど。

244:格無しさん
23/05/28 23:16:13.19 hPjhllii.net
ここは流用と固有を区別してない

245:格無しさん
23/05/29 02:19:21.77 3CQOUZFc.net
じゃあしろよ

246:格無しさん
23/05/29 04:35:41.16 ubd0QMfk.net
C+とC-の縄張り争いが互角でもおかしくないし危険度評価してライゼクスは今のままでいいと思う

247:格無しさん
23/05/29 08:13:16.49 AaBri2bR.net
セルレギオスとゴア・マガラ、ブラキディオスは本当なら横並びなんだろうな

248:格無しさん
23/05/29 18:40:04.30 qhrYAHvf.net
>>247
ブラキディオスは扱い的にワンランク上な気がするが

249:格無しさん
23/05/29 20:03:57.52 ddN0c7j1.net
ブラキはなぁ…
ぶっちゃけマガドなんかよりよっぽど参考にならん演出が多すぎ

250:格無しさん
23/05/30 09:57:36.28 /gjKBVax.net
>>248
4Gから記憶が間違ってなければ危険度と報酬金が同じだったし同格という意図はあると思う。
そして今作でゴア・マガラも修正された感じ

251:格無しさん
23/06/01 00:07:18.19 urv21HdJ.net
思ってたよりも早くアプデ来そうだな

252:格無しさん
23/06/01 12:11:43.60 b2wpxNOY.net
危険度優先ならバゼル>マガドに戻せば?

253:格無しさん
23/06/01 14:22:57.02 cMfpDTuu.net
縄張り争いだけならむしろ今より下がるでしょ

254:格無しさん
23/06/01 19:52:28.79 aAYRzi6u.net
>>252
まあ判断基準は統一した方が良いよね。

255:格無しさん
23/06/01 23:05:47.61 fn0wADrc.net
テオ=マガド>バゼルの理由曖昧だしなぁ

256:格無しさん
23/06/01 23:11:34.63 cMfpDTuu.net
IBのラージャンで前提が狂った感はある
古龍級特殊個体=古龍>古龍級通常個体がW時点=ライズ開発時点での設定だろうし

257:格無しさん
23/06/02 12:35:38.98 JVqNr09q.net
XXではドス古龍>ラージョーだったな
まあラージョー=シャガルバルクでもあったが

258:格無しさん
23/06/02 21:22:06.98 Cm03m4hJ.net
ドス古龍のポジションが変わったのかねぇ
古龍の中で上の方だったのが、カーナとかの追加にしたがってちょい下げたんやろか

259:格無しさん
23/06/03 01:00:48.35 1gANvMj8.net
マガドのバゼル一蹴は公式設定だしこのままでいと思う

260:格無しさん
23/06/03 01:01:44.43 1gANvMj8.net
>>259
×いと思う
○いいと思う

261:格無しさん
23/06/03 02:13:46.26 M+SMs7Qp.net
テオのマガド撃退設定は無視して危険度優先ならバゼルもそうしようって言ったつもりなんだけど

262:格無しさん
23/06/03 11:46:58.65 Y5DD3C37.net
俺はバゼル>マガドでも良いと思ってるぞ

263:格無しさん
23/06/03 13:05:57.45 87B9aCkA.net
メルゼナがB-って低くね
B+はあると思う

264:格無しさん
23/06/03 17:18:53.57 4DQwNLgc.net
同じライズ資料集の情報なのにテオは無視でバゼルは適用ってのは一貫性がないからね。
>>263
今は危険度重視だからメルゼナはB-。

265:格無しさん
23/06/03 18:15:48.51 GLZNSJfg.net
撃退は割と格上な種相手にもある描写だけど一蹴はないでしょ
まあ資料集によって古龍級の立ち位置ブレブレで参考にはならんし全部=で結んでも問題はないと思うけどね

266:格無しさん
23/06/03 18:20:06.49 PcTKUu/6.net
危険度=戦闘力って訳ではないし資料集での戦闘力はもっと重視してもいいと思うが、
間を取ってB-にテオ、B--にマガドとバゼルってあたりが妥当じゃないか?
流石に資料集と縄張り争いより危険度を優先してB-にバゼルを置くのは無理がある
後一個気になったんだが、危険度優先ならなんで危険度9のイブシマキヒコはA-なんだ?
他の危険度9と同じくB+に置くかヌシディアや赫耀バルクなんかをAに置かないと辻褄が合わないのでは

267:格無しさん
23/06/03 19:35:34.64 87B9aCkA.net
マガドはテオには負けてもそれより格上のイヴェルカーナと縄張り争いで引き分けたりしてるしB-でもいいと思う

268:格無しさん
23/06/03 20:23:00.13 4DQwNLgc.net
>>266
バゼルはラージャンとは互角だしB-にしても縄張り争い無視にはならなくない?
イブシマキヒコはラージャンやバゼルが無条件で逃げるしかない存在だからA-が妥当では。
他の通常モンスターの乱入も一切ない。

269:格無しさん
23/06/03 20:57:27.17 PBIbRrAA.net
>>265
表現の違いは個人のさじ加減じゃね?
俺からしたらどっちも片方が上と言ってることには変わりないかな
>>266
マガドもテオと同じB-な時点で資料集と危険度の2つを否定してることになるけど

270:格無しさん
23/06/03 22:01:59.36 aLNugC3h.net
やっぱり、テオ>マガド>バゼルの状態からテオだけ下げるからややこしくなるんだよ
操竜待機を考慮しないならエスピ亜種テオマガドバゼルの順番で何ら問題ないのに

271:格無しさん
23/06/03 22:07:29.22 aLNugC3h.net
>>266
元々Aは危険度で言うとXXの7、Riseの9相当のためのランクだった
SBでイブシ以外の危険度9はイブシを恐れてるヌシとドス古龍に引き分ける程度の奴しかいないからBになってる

272:格無しさん
23/06/04 00:25:16.53 Vt2BuMa/.net
結局は設定通りか危険度通りかの2択
ダブスタはやめた方がいい

273:格無しさん
23/06/04 01:27:21.45 c0xE76w0.net
設定≧縄張り争い>危険度の順に参考にすればいいでしょ

274:格無しさん
23/06/04 08:51:50.68 FnREmj8k.net
A-は傀異克服バルファルクがしれっと入ってるのがよくわからん

275:格無しさん
23/06/04 10:19:50.22 XKedRRSz.net
傀異克服バルクは普通の赫耀バルクより強いからA-しか入れるところがない。

276:格無しさん
23/06/04 11:09:41.21 BGMNv15V.net
傀異克服って元の古龍から2ランク上がってるみたいだしむしろ赫耀バルファルクはAいけるんじゃね
特殊個体の特殊個体だし

277:格無しさん
23/06/04 13:02:39.85 XKedRRSz.net
他の克服古龍が2ランク上がってるのは危険度が2つ上がってるからであって、バルクは危険度が同じだから1ランク上で良いと思う。

278:格無しさん
23/06/04 14:50:43.04 2NvIcsk9.net
>>272
危険度重視ならB-にテオとバゼル、B--にマガドでいいけどヌシディアや赫耀バルクはイブシマキヒコより上に置くべき、
設定重視ならマキヒコ>ヌシディアでいいけどバゼルとマガドやメルゼナ、ライゼクスなんかは再考すべきだな
場合によって危険度を重視したり設定を重視したりを蛙のは筋が通らない

279:格無しさん
23/06/04 16:17:45.82 c0t7luoA.net
>>278
設定重視でメルゼナとライゼクスが変わる要素ある?

280:格無しさん
23/06/04 16:24:53.32 c0t7luoA.net
設定重視で変わるのはバゼルを撃退したレイア亜種でしょ
Dと互角だったりCに負ける縄張り争いはないはずだから支障もない

281:格無しさん
23/06/04 16:33:12.09 c0xE76w0.net
メルゼナはまあ怨嗟と互角だし演出から見ても克服ドス古龍と同じでいいんじゃないの
危険度は説明つけられなくもないってだけで登場時期に左右されまくりだしあくまで他要素で詰まった時に考えればいいでしょ

282:格無しさん
23/06/04 16:45:19.62 c0t7luoA.net
縄張り争いはあくまで大台だし操竜待機も考慮外だからメルゼナは危険度でB-が正しい判断では?

283:格無しさん
23/06/04 17:04:45.49 XKedRRSz.net
メルゼナを上げる必要性は感じないかな。
たまにガイアデルムと引き分けだったからと言う人もいるけど、過去のガイアデルムとメルゼナは本編とは明らかに強さが違うから判断材料にはならないと思う。

284:格無しさん
23/06/04 17:16:21.68 2CvnW2mk.net
二つ名ディノバルド、タマミツネ、ガムートより二つ名ティガとライゼクスが高いのって何か理由あるの?

285:格無しさん
23/06/04 17:41:50.95 XKedRRSz.net
通常種が高いから二つ名も連動して高くしてる。
ウラガンキンとリオレイアはその逆。

286:格無しさん
23/06/04 17:52:36.33 c0xE76w0.net
>>282
操竜待機が考慮外がまずおかしくね?
激ラー対ドス古龍以外のSB追加は基本的に待機含めて考えていいでしょ
わざわざ特殊個体毎の結果分けまでしてるのに

287:格無しさん
23/06/04 18:10:32.56 mYW1ntZz.net
>>286
君が考慮に入れたい対象だけでもマガド=カーナ=メルゼナ=怨嗟マガドという構図になるんだがどうやって纏めるんだ?

288:格無しさん
23/06/04 18:15:22.56 c0xE76w0.net
>>287
形態変化考慮すればいいだけだよね
全力マガド=氷纏カーナ=通常メルゼナ=通常怨嗟で纏まるわ
そもそもIBだと激昂と通常のラージャンは形態変化の有無で整合性つけてたんだから考慮しない方がおかしい

289:格無しさん
23/06/04 18:16:54.76 mYW1ntZz.net
カーナはマガドと互角、怨嗟マガドに劣勢、メルゼナはカーナと怨嗟マガド両方と互角という力関係だが
あとid変わったけど282な

290:格無しさん
23/06/04 18:20:31.78 c0xE76w0.net
もっと言うならカーナ始めとした古龍と互角扱いの怒ジョーと同じ立ち位置の激昂ラージャンがカーナに優勢なのもIBと違って激昂状態に入るからって事なら説明は付くし

291:格無しさん
23/06/04 18:21:11.57 mYW1ntZz.net
>>288
それならカーナをB-にもするべきじゃね

292:格無しさん
23/06/04 18:32:02.28 XKedRRSz.net
>>286
激ラー対ドス古龍とライズ時代を排除したい理由がよくわからない。

293:格無しさん
23/06/04 18:43:09.70 c0xE76w0.net
>>291
別にいいんでない?ドス古龍との差も大差ない、誤差程度に強い程度みたいだし
>>292
ライズ時代は単純にランダム待機がないから待機そのものが当てになるかは怪しいってだけ
激ラーは通常個体と変わらない結果っていう何とも意味わからん状態だしカーナでは差がついてるのを見るに設定ミスの可能性が高い

294:格無しさん
23/06/04 18:58:53.48 XKedRRSz.net
ライズ時代でもラーバゼルとラードス古龍はランダムだし、怪しいという個人の感想だけ丸々無視するのは公平な格付けではない。
激昂ラーとドス古龍が通常と変わらないのはわからんでもないけど。

295:格無しさん
23/06/04 19:00:13.09 c0xE76w0.net
>>294
それSBと同時追加だし…

設定ミスっていうか設定の擦り合わせが上手くいってなかったって感じだろうな

296:格無しさん
23/06/04 19:03:23.92 cM3HqdD6.net
カーナはマガドドス古龍ラーと互角なんだろ?
ならB-にしないとおかしくね?

297:格無しさん
23/06/04 19:09:05.87 XKedRRSz.net
>>295
サンブレイク直前だからノーカンだとしても、結局あなたが怪しいと思っただけで丸々排除するのは無理があるよ。

298:格無しさん
23/06/04 19:20:15.55 c0xE76w0.net
>>297
そもそも丸々排除したいとは言ってないし…
待機で決まるならレウスとミツネは一段劣るし巻き込まれる形でゼクスも転落するから必ずしも優劣が決まるとは思ってないけど

299:格無しさん
23/06/04 19:32:11.27 XKedRRSz.net
>>298
あなたが操竜待機は絶対ではないと言い出したらキリがないと思うんだが。
自分は操竜待機を考慮するならライズも入れるべきって主張してるからレウスとミツネが下がるのは想定済みだし、ゼクスはサンブレイクでミツネと引き分けな時点で下がるのは確定してる。

300:格無しさん
23/06/04 19:33:36.41 c0xE76w0.net
>>299
言葉足らずで申し訳ないね
「ライズ時代の」操竜待機が絶対じゃないって意味です

301:格無しさん
23/06/04 19:45:02.54 XKedRRSz.net
>>300
ライズ時代が絶対じゃないというのはただのあなたの感想ってのが現状なんだけどね。

302:格無しさん
23/06/04 19:46:08.79 cM3HqdD6.net
待機考慮しろって意見の人、もしかしてだけどイヴェルカーナは下げたくないダブスタ野郎なんじゃ?

303:格無しさん
23/06/04 19:48:20.40 c0xE76w0.net
・ライズ時代はランダム待機の概念がなく待機がそのまま優劣に直結するものではなかった
・SB追加と共にランダム待機の概念が誕生、その後はあえて確定待機にする事に意義を見出せるようになった

これで一緒くたにできる訳ないんだよね

304:格無しさん
23/06/04 20:11:58.08 XKedRRSz.net
>>302
確かにそんな感じはする。
本当にそうなら議論の余地なしだけど。
>>303
どうしてもその考えを譲らないってならもうそれでいいけど、それなら激昂ラー対ドス古龍は信用するべきでは?
本当にミスなら修正されるはずなのに全く修正されずに放置されてるってことだし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch